2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 41 ▼

1 :774RR:2021/06/27(日) 02:02:42.17 ID:RzeFTOnK.net
前スレ
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 40 ▼
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575277486/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

491 :774RR:2022/02/28(月) 08:36:55.12 ID:yMpJlJGE.net
自分はシートバッグ固定するときに使ってるけど

492 :774RR:2022/02/28(月) 11:49:04.83 ID:YtJUUvrj.net
どう考えてもツーリングネットのフック用なんだが

493 :774RR:2022/03/11(金) 21:09:26.99 ID:GiqiZST5.net
自分で821のプラグ交換いますか?
リアは簡単なんだけど、
フロントが工具が入らん。
どんな工具使えばいいか
やった事ある人
教えて下さい。

494 :774RR:2022/03/12(土) 10:08:44.46 ID:Nkb70d03.net
>>493
ばらすずらすしないと工具入らないのが当たる前でしょ

495 :774RR:2022/03/12(土) 10:31:28.23 ID:tRJMHBUx.net
ラジエーターずらしたくらいじゃ
車載のプラグレンチは入らない。
プラグホールは処女みたいにクソ狭くて
手持ちのプラグレンチは入らない。
進退極まってる状態。

496 :774RR:2022/03/18(金) 23:33:08.58 ID:mxrC5oh+.net
ウィンカーの車体接続部のゴムが裂けて脱落寸前だったけどセメダインで事なきを得た

497 :774RR:2022/03/26(土) 19:18:46.88 ID:ImGUPDOz.net
最後の空冷モンスター1100SかEVO欲しいけどいいタマほんとに無くなったな

498 :774RR:2022/03/26(土) 20:47:48.69 ID:t+/mvhOh.net
>>497
俺の極上evoは去年に知人が喜んで高く買ってくれた。いいタマは店に入荷してもグーバイクとか出る前に売約済みになるから常にアンテナはってないと買えないよ。

499 :774RR:2022/03/26(土) 21:52:00.38 ID:ImGUPDOz.net
>>498
失礼ですがいくら位で譲られました?タマ数少ないので相場もわかりません

500 :774RR:2022/03/27(日) 01:20:40.57 ID:ddJr2SF9.net
カスタムだけでも100万かかってる車両だったから普通の相場とは違い参考にならないので売値は控える。今はテルミ付き低走行車のevoは店頭売値が100万〜になると思うよ。

501 :774RR:2022/03/27(日) 01:26:47.73 ID:ddJr2SF9.net
そのテルミ付き低走行なんてもうほとんど出てこないだろうけどね。

502 :774RR:2022/03/27(日) 01:36:55.80 ID:ddJr2SF9.net
ちなみに自分の車両ではないが自分と似たカスタム内容でマルケ履いた低走行フルカスタムevoがディーラーで 2年前くらいに130万だった。価格だけみたら高いけどカスタム内容見たらお買い得だったね。

503 :774RR:2022/03/27(日) 08:33:43.25 ID:XmJj4oGz.net
ありがとうございます。ショップに探してもらいます

504 :774RR:2022/03/31(木) 06:51:58.98 ID:Lp/1u442.net
久々に乗ったらリアブレーキスカスカで効きやしねえ

505 :774RR:2022/04/09(土) 10:24:24.03 ID:brfj6CCv.net
ドカティ高崎 閉店らしい

506 :774RR:2022/04/09(土) 13:13:16.90 ID:2u2IE7DN.net
>>505
同社経営のハーレー・BMWディーラーのサイトには何も書いてないからドカだけやめるのかな

507 :774RR:2022/04/09(土) 16:49:18.19 ID:spcuCiUR.net
すいません。下記の症状で困ってるんですが、どなたかご存じの方は教えてください。
15年式の1200Sなんですが、急にヘッドライトのロービームだけが点灯しなくなりました。
ハイビームは点灯するし、ヒューズも切れてませんでした。
やはり断線でしょうか。

508 :774RR:2022/04/09(土) 17:04:42.76 ID:2u2IE7DN.net
>>507
ローのフィラメントが切れたんじゃなくて?

509 :774RR:2022/04/09(土) 17:08:55.44 ID:spcuCiUR.net
ヘッドライトは予備の新品を装着してもダメでした。

510 :774RR:2022/04/13(水) 17:52:12.90 ID:A8aFSiIq.net
電気系とかはやっぱり寺で見てもらうのが近道かも
自分の最終1200Sはノートラブルで
もうすぐ30000kmだけど点検部品交換だわ

511 :774RR:2022/04/13(水) 20:13:07 ID:LqWu4HMJ.net
MY2017の821に乗ってるんだけど、先週末にちょっと実家に車で帰った時に、モンスターの事故目撃してしまった。
パトカー、救急車、消防車まで来てた。
片持で金色フォークぽかったから1200Sと思う。
ツナギ着たディーラーの人も居たから引き取り来てたみたい。
同じモンスター乗りとして、ライダーさん軽傷である事を願います。

512 :774RR:2022/04/17(日) 09:17:44 ID:cUs3bQg3.net
>>503
神奈川相模原の店で程度良くテルミ付ちょいカスタムの1100evovが妥当な価格で出たぞ、昨今の中古相場や程度のいい車両が滅多に出ない事を考慮するとバーゲンプライスだと思う、欲しかったら急げすぐ売り切れると思う。

513 :774RR:2022/04/17(日) 09:21:51.48 ID:cUs3bQg3.net
>>512
タンクなど外装が少しアレだが外装交換かタンクパッドで隠せると思うよ。

514 :774RR:2022/04/17(日) 21:03:34.88 ID:bbnLCtmp.net
821でRCSマスターに換えてる人いますか?
ブレーキスイッチは
どう付けようか悩んでます。
それとレバーが電スロボックスに
干渉しそうなんですけど
どうしてますか?

515 :774RR:2022/04/17(日) 21:24:43.91 ID:LpWzgiGn.net
ブレーキのタッチが悪くなってきてる原因がブレーキキャリパーのシールが摩耗してきてるからって言われたけど
アッシーでしか売ってないから丸ごと交換しかできないんだって!何とかシール交換だけで済む方法ない?

516 :774RR:2022/04/17(日) 22:47:16.67 ID:hbDRyCIg.net
シールが出ないとかそんなのあり得んだろ
何年式のどのモデルなのか知らんが

517 :774RR:2022/04/17(日) 22:57:55.90 ID:hbDRyCIg.net
てか、磨耗じゃなくてフルードの結晶が固着して柔軟性が損なわれてるっていうのならわかるが、
ブレーキタッチに影響が出るほどの磨耗って何万キロ走ってるんだ?8万キロとかか?

518 :774RR:2022/04/17(日) 23:10:24.99 ID:cUs3bQg3.net
>>516
ドカ純正やコーケンとかの日本のブレンボ代理店はシール出さないぞ。だから出回っている海外や同じキャリパーやシール使ってそうな他メーカー純正から入れないといかんのよ。

519 :774RR:2022/04/17(日) 23:10:40 ID:cUs3bQg3.net
>>516
ドカ純正やコーケンとかの日本のブレンボ代理店はシール出さないぞ。だから出回っている海外や同じキャリパーやシール使ってそうな他メーカー純正から入れないといかんのよ。

520 :774RR:2022/04/18(月) 20:28:57.43 ID:BcPgl/8L.net
>>512
ありがとう。遠くて整備とかが不安なのでこの前行ったショップに業販で引いてこれないか聞いてみるよ。

521 :774RR:2022/04/18(月) 21:16:11.17 ID:8ZGT7A+j.net
リバースオート勧めるアホいたんだな

522 :774RR:2022/04/18(月) 22:03:26.55 ID:41kdLDYL.net
>>517
まだ3万kmだぞ!821の15年式
俺が無知で店に任せっぱなしだから搾取しようとしてるのか?

523 :774RR:2022/04/18(月) 23:30:11.66 ID:g3BEd8+0.net
>>520
タイヤ交換とタンクをどうするか考えないといかんが買えるといいな。タンクは磨きだけでもなんとかなりそうな感じはする。

524 :774RR:2022/04/19(火) 09:31:34 ID:DBWT1EI9.net
>>522
webikeや楽天で売ってる純正シールじゃ駄目なの?

525 :774RR:2022/04/19(火) 12:11:23.80 ID:COvTojVK.net
無知なら黙って店に任せてればいいだろ

526 :774RR:2022/04/21(木) 12:39:56.18 ID:Z3Y07Kdm.net
先日の1100evo消えたから予想通り速攻で売れたようだ。

527 :774RR:2022/04/23(土) 13:53:59.69 ID:k5M/Gmpf.net
>>514
おれ1200のセミラジつけたよ
取り回しとかスイッチはそのまんまつかえるけど、ホース総とっかえでそこそこ大手術だった
アキシャルのタッチが気に入らないだけならこれでも満足できるよ

どうしてもrcs入れたいなら店に相談だ

528 :774RR:2022/04/23(土) 14:34:14.74 ID:3USEBvBC.net
514ですが、
ネットで調べまくって
何とかRCS取り付けました。
スイッチはカプラーの
端子付け替えで解決しました。

529 :774RR:2022/05/13(金) 18:32:31 ID:cyre7LZH.net
1200Sプラグ交換1本5260円×4本w
デスモサービスとタイヤ交換オーリンズOH等で50万近くだわ
初外車だけど部品代がちょっと高いね

530 :774RR:2022/05/13(金) 20:52:14.51 ID:hr14yq2M.net
高っ!俺のは1100だけど一本400円くらいのだわ

531 :774RR:2022/05/16(月) 09:20:51.18 ID:ID2vsiGg.net
四本?

532 :774RR:2022/05/16(月) 11:24:59.45 ID:yeVNwHjj.net
なんで2発なのに4本って最初はびっくりしたけど
今度仕組みをサービスの方に聞いてみます

https://i.imgur.com/D3kL2J0.jpg

533 :774RR:2022/05/16(月) 11:28:01.51 ID:yeVNwHjj.net
サービスじゃなくてメカニックさんだw

534 :774RR:2022/05/16(月) 18:14:25.20 ID:lRN57er1.net
ボアがでかいから1本だと燃焼速度的に間に合わないんじゃないかな

535 :774RR:2022/05/16(月) 19:08:49.57 ID:EoTg4OQM.net
モンスター1200s 2015にスリッポンマフラーつけようと思ってるんだけど、排気系エラー出たりしない?
フルエキじゃなきゃ大丈夫かな?

536 :774RR:2022/05/16(月) 21:35:12.70 ID:K5lAJywg.net
>>535

テルミのupマップ付きが良いよ
エンジンストール無くなった

537 :774RR:2022/05/16(月) 21:42:44.71 ID:lRN57er1.net
>>535
SCプロジェクト、Mivv、GPRのスリップオン付けたけどまったく問題無し

538 :774RR:2022/05/17(火) 00:08:06.38 ID:YhBhB5mk.net
>>537
ありがとう
cr-tつけようと思ってるんだけど排圧足りなくて馬力下がったりするかな?
ECU書き換えは必須?

539 :774RR:2022/05/17(火) 04:02:44.52 ID:YhBhB5mk.net
>>536
アップマップされた状態で車検は変わらないかな?
車検の度に戻す感じ?

540 :774RR:2022/05/17(火) 04:15:42.99 ID:YhBhB5mk.net
>>535
この車体はバイク王で買ってて、3年間の車両保障(消耗部品を除く)と車検(購入時登録を入れて3回分)、オイル交換無料(オイル無料)、工賃半額、etcが適用される4年間パックに入ってるんだけど、下手にいじると保証適用できなくなったり見てもらえなくなったりするらしいんだよね。

オイル交換のためにマフラー外す位ならまだしも、そのたびにマップをノーマルにしないといけないとかだったら結構厳しい。

ここにいるかわからないけど、バイク王で買った人いたらいろいろ教えていただきたい!

541 :774RR:2022/05/17(火) 07:30:47.89 ID:xQKCbid4.net
マップは変えなくていい

542 :774RR:2022/05/17(火) 07:31:06.56 ID:xQKCbid4.net
変えなくてじゃなくて戻さなくていい

543 :774RR:2022/05/17(火) 19:48:26.21 ID:MlxIDjcj.net
>>538
SCプロジェクトは2本出しのやつ買った時に問い合わせしたんだけど、燃調はノーマルでokとの事。
オーバルのシングル出しは調整を推奨してた
CR-Tだったら要調整なんじゃないかな

544 :774RR:2022/05/17(火) 20:41:50.53 ID:ImAhtF8r.net
>>543
まじか
貴重な情報ありがとう

廃気圧の問題ならバッフルかなんかで解決できるかな
明日scに問い合わせてみよう

545 :774RR:2022/05/18(水) 07:53:05.90 ID:NL3BoGMp.net
スリップオンならキャタライザーもエキゾーストバルブも外さなくていいからそもそもマップ変えなくて付ける用になってる
マップ変えたほうがトルク出るけどそれならテルミと専用マップの組み合わせのほうが良いし安上がり

546 :774RR:2022/05/18(水) 18:00:24.03 ID:/WCIhgFv.net
キャタライザーはサイレンサーと一体だからスリップオンでも外れる事になるけど

547 :774RR:2022/05/18(水) 20:31:33.61 ID:eFmwWM3O.net
821だけど、
寺が廃車手続きしないと
テルミレーシングにかえてくれないので
自分でT800で
マップ変更しました。
やって見ると簡単ですよ。

548 :774RR:2022/05/18(水) 21:35:13.72 ID:3k8s354r.net
>>547
関東圏のデラはどこも変えてくれないみたいだね。

やっぱりティー800買うしかないか。
あれってログ残ったりしないかな?車検の時にマイクロに調べられて変更した形跡があるから対応できないとか言われたらやばいんだけど

549 :774RR:2022/05/18(水) 21:58:59.72 ID:Ex25VFa7.net
ノーマルマフラーのまま、アップマップを関東圏ディーラーでやってもらったよ。
帰って来てから自分でテルミに交換した。

550 :774RR:2022/05/18(水) 23:10:59.80 ID:3k8s354r.net
>>546
要はスリッポンでもキャタライザとかで抵抗与えれば、ノーマルecuのままでも純正マフラーと同じパフォーマンスで乗れるってことだよね

551 :774RR:2022/05/19(木) 08:55:43.21 ID:ylNz6koG.net
>>548
一年点検の時は、
ノーマルマフラーに戻して、
マップもノーマルに変更して
出したけど、
何も言われなかったですよ。
テルミレーシングのマップも
バッフル有り無しで二種類あるので、
かれこれ5回以上変更しました。
ログは残ってると思います。
寺は見て見ぬふりじないかな。

552 :774RR:2022/05/19(木) 11:53:19.28 ID:8vLg8DP4.net
>>549
対応してくれるところもあるんだね、自分が確認したところはナンバーが外れた状態でトランポしていかないと対応してくれないと言ってたわ
車検や1年点検のために毎回そこまでトランポしていくのは結構きつい。

そもそもテルミニョーニのマップキーはデラでいくら位で書き換えてもらえるの?

553 :774RR:2022/05/19(木) 12:17:32.70 ID:rS3UuKQs.net
初期821にSCのサイレンサー付けてたけどECUそのままでも問題ないよ
ぶっちゃけ低速もパワーも大して変わらん

554 :774RR:2022/05/19(木) 12:40:57.09 ID:0IY4Y/A/.net
>>552
アップマップ書き換え
2000円位だったと思う

バッフル有無でマップ違うのは知らんかった
どっちになってるんだろう?

555 :774RR:2022/05/19(木) 13:38:06.83 ID:2aFu+nGV.net
T800で変更できるマップには
4種類あって、
ノーマルマップと
テルミのバッフル有り無しに
その他社外マフラー用のが用意されてます。
最初の1つだけのマップは無料で
2つめからは有料ですよ。

556 :774RR:2022/05/19(木) 18:06:37 ID:1/hzva5v.net
>>555
cr-tあったけどバッフル装着時のマップはないんだね
そもそも公式がバッフル出してないか、、、

557 :774RR:2022/05/19(木) 20:15:02.94 ID:2LSvES/V.net
T800使うなら
テルミレーシングが
一番良いと思います。

558 :774RR:2022/05/19(木) 21:38:09.51 ID:1/hzva5v.net
少し高いけどテルミニョーニにするか

559 :774RR:2022/05/22(日) 23:39:10.24 ID:JuAZtx0i.net
アクセル重いなぁと思ってワイヤーに注油とグリップとハンドルパイプ間に薄っすらグリス塗った
変わらない
んで、アクセルワイヤー調整してみると重さは変わらないけど乗りやすくなった
遊びが全然無くて唐突に加速してたから乗りづらかったみたい
初歩的すぎて泣ける
重さの件は忘れた

560 :774RR:2022/05/23(月) 19:00:00.57 ID:V62Q6G6W.net
>>559
キジマのスロットルテフロンシートかませば少しはマシになるんじゃないかな

561 :774RR:2022/05/23(月) 20:22:25.63 ID:O/zMbaTV.net
>>560
あ、ウレシイ
さっそく試してみます

562 :774RR:2022/06/01(水) 02:06:42.80 ID:/OBrSwf7.net
>>561
ワイヤー交換が確実だと思う

563 :774RR:2022/06/01(水) 02:15:59.47 ID:/OBrSwf7.net
>>561
あと、パーエンド何付けているか知らんがパーエンドのカラーを広げ過ぎてハンドルバーの径が変わってスロットルの回転が悪くなっている場合もある。

564 :774RR:2022/06/09(木) 17:33:11.34 ID:4o/VHTHs.net
797をもう一回売って欲しい

565 :774RR:2022/06/17(金) 01:47:29.16 ID:0W/W5kyq.net
M1200Sのフルパワー化するにあたってアップマップキーは必須ですか?
マフラーだけ用意してディーラーやカスタムショップに持っていったら書き換え依頼はできない?

566 :774RR:2022/06/17(金) 08:22:34.71 ID:+BjGYQOr.net
ディーラーは無理
カスタムショップでECUを現車セッティングすればフルパワーに近くなるけど10万オーバーなのと具体的なパワーはやってみないとわからん

567 :774RR:2022/06/17(金) 15:02:40.07 ID:80WB0nP/.net
T800がオススメ
いつでも自分でマップ変更できる。

568 :774RR:2022/06/17(金) 15:04:28.00 ID:NnjwhzES.net
身長161短足の49歳お兄さんだけど、新型モンスター乗れるかな。足つきの点でどう?

569 :774RR:2022/06/17(金) 15:09:03.74 ID:oDFhK8Dv.net
新型は日本仕様で小柄な人向けのポジションじゃなかったっけ
大丈夫でしょ

570 :774RR:2022/06/17(金) 15:30:21.17 ID:FRxLdVJk.net
>>568
Youtubeに上がってるYSP横浜戸塚の店長が162cm股下70cmでつま先届いてるよ
軽いから大丈夫でしょ

571 :774RR:2022/06/17(金) 16:05:30.31 ID:NnjwhzES.net
てめぇら回答ありがとな

572 :774RR:2022/06/18(土) 01:58:30.08 ID:++WwPBzt.net
2002年キャブのモンスター手にしたけど「ここは注意」みたいな箇所教えてケロ…

573 :774RR:2022/06/21(火) 02:54:14.80 ID:NgE3Y+yf.net
2002キャブじゃなかった…2001-900ie dark でした……
乗ってみて日本製てスゴイ、街中最低だけど凄く愉しい処が癖になる

574 :774RR:2022/06/21(火) 20:23:30.07 ID:AKpMJp4U.net
多分ウインカーとかのエラストマーはヒビが入って折れる
前バンクはオイルが、漏れてくる。

575 :774RR:2022/06/22(水) 02:16:33.34 ID:288gPj2t.net
やはりゴム/プラの類いは弱いんですね…ラバー系潤滑剤吹いてみます
回転部分や摺動部にベルハンマー噴いたら劇的に動きが軽くなりました
イリジウム届いたら街中がどれだけ改善されるか楽しみ…
ありがとうございます!

576 :774RR:2022/07/05(火) 08:35:57 ID:N9kkeZsY.net
マフラー変えたいなぁ
音がものたりん

577 :774RR:2022/07/05(火) 12:28:32 ID:mYFlyaTf.net
>>576
ワイは爆音の方が相手に気付いてもらえて安全だと思ってる

578 :774RR:2022/07/05(火) 20:21:09 ID:J7uitveT.net
うむ

579 :774RR:2022/07/17(日) 00:16:47.91 ID:o2o5tF18.net
ディーラーで1年点検に出すと1ヶ月かかるとか言われたんだがそんなもんなの?仕事遅すぎね?
量販店なら1週間もかからんのに。

580 :774RR:2022/07/17(日) 11:13:08 ID:gBxVDVRp.net
どこもメカ不足だからね
「お客様」以外は後回しにされるのは世の常

581 :774RR:2022/07/17(日) 13:33:59.79 ID:/j/oDrE2.net
ディーラーは入庫整備1ヶ月後がデフォ

582 :774RR:2022/07/17(日) 17:40:35.40 ID:pUi6lRRg.net
持病のリアブレーキのエア噛みどうにかならん?
こんなんリコール案件だろーに

583 :774RR:2022/07/17(日) 17:53:16.25 ID:egR7QV/n.net
>>582
先ずはディーラーに相談しよう

584 :774RR:2022/07/17(日) 18:20:52.24 ID:pUi6lRRg.net
>>583
また10万単位で金取られるのかorz

585 :774RR:2022/07/18(月) 15:37:37.41 ID:rHPLIYf0.net
リアブレーキだけで10万要らんでしょw

586 :774RR:2022/07/23(土) 23:28:00 ID:Gd/KkkUs.net
>>585
ブレーキホース関係対策品への交換が結構時間かかるみたいで工賃が約6万円
部品代+ブレーキフルードで2万円。合計8万だとさ
ツーリングだけなら致命的ではないし、もう都度自分でエア抜きすることに決めたよ

587 :774RR:2022/07/24(日) 13:04:17.99 ID:7IO/NQrq.net
社外マスター入れたほうが安いじゃん

588 :774RR:2022/07/24(日) 13:49:05.95 ID:AIxnB218.net
>>587
エア噛み対策詳しく教えて下さいな

589 :774RR:2022/07/24(日) 21:12:12.13 ID:FMrLwkLJ.net
>>588
ホースの製造メーカー変更、遮熱場所追加だと思った
取り回しも若干変わった様な気がするが気のせいかな
他は知らん

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>515
遅くなったけど
シール類はKTMから買えるぞ
品番はすまん紛失したが
自分はKTMから取り寄せてOHした。

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>590
ちなみにM1200S 2015

総レス数 713
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200