2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 41 ▼

1 :774RR:2021/06/27(日) 02:02:42.17 ID:RzeFTOnK.net
前スレ
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 40 ▼
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575277486/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

561 :774RR:2022/05/23(月) 20:22:25.63 ID:O/zMbaTV.net
>>560
あ、ウレシイ
さっそく試してみます

562 :774RR:2022/06/01(水) 02:06:42.80 ID:/OBrSwf7.net
>>561
ワイヤー交換が確実だと思う

563 :774RR:2022/06/01(水) 02:15:59.47 ID:/OBrSwf7.net
>>561
あと、パーエンド何付けているか知らんがパーエンドのカラーを広げ過ぎてハンドルバーの径が変わってスロットルの回転が悪くなっている場合もある。

564 :774RR:2022/06/09(木) 17:33:11.34 ID:4o/VHTHs.net
797をもう一回売って欲しい

565 :774RR:2022/06/17(金) 01:47:29.16 ID:0W/W5kyq.net
M1200Sのフルパワー化するにあたってアップマップキーは必須ですか?
マフラーだけ用意してディーラーやカスタムショップに持っていったら書き換え依頼はできない?

566 :774RR:2022/06/17(金) 08:22:34.71 ID:+BjGYQOr.net
ディーラーは無理
カスタムショップでECUを現車セッティングすればフルパワーに近くなるけど10万オーバーなのと具体的なパワーはやってみないとわからん

567 :774RR:2022/06/17(金) 15:02:40.07 ID:80WB0nP/.net
T800がオススメ
いつでも自分でマップ変更できる。

568 :774RR:2022/06/17(金) 15:04:28.00 ID:NnjwhzES.net
身長161短足の49歳お兄さんだけど、新型モンスター乗れるかな。足つきの点でどう?

569 :774RR:2022/06/17(金) 15:09:03.74 ID:oDFhK8Dv.net
新型は日本仕様で小柄な人向けのポジションじゃなかったっけ
大丈夫でしょ

570 :774RR:2022/06/17(金) 15:30:21.17 ID:FRxLdVJk.net
>>568
Youtubeに上がってるYSP横浜戸塚の店長が162cm股下70cmでつま先届いてるよ
軽いから大丈夫でしょ

571 :774RR:2022/06/17(金) 16:05:30.31 ID:NnjwhzES.net
てめぇら回答ありがとな

572 :774RR:2022/06/18(土) 01:58:30.08 ID:++WwPBzt.net
2002年キャブのモンスター手にしたけど「ここは注意」みたいな箇所教えてケロ…

573 :774RR:2022/06/21(火) 02:54:14.80 ID:NgE3Y+yf.net
2002キャブじゃなかった…2001-900ie dark でした……
乗ってみて日本製てスゴイ、街中最低だけど凄く愉しい処が癖になる

574 :774RR:2022/06/21(火) 20:23:30.07 ID:AKpMJp4U.net
多分ウインカーとかのエラストマーはヒビが入って折れる
前バンクはオイルが、漏れてくる。

575 :774RR:2022/06/22(水) 02:16:33.34 ID:288gPj2t.net
やはりゴム/プラの類いは弱いんですね…ラバー系潤滑剤吹いてみます
回転部分や摺動部にベルハンマー噴いたら劇的に動きが軽くなりました
イリジウム届いたら街中がどれだけ改善されるか楽しみ…
ありがとうございます!

576 :774RR:2022/07/05(火) 08:35:57 ID:N9kkeZsY.net
マフラー変えたいなぁ
音がものたりん

577 :774RR:2022/07/05(火) 12:28:32 ID:mYFlyaTf.net
>>576
ワイは爆音の方が相手に気付いてもらえて安全だと思ってる

578 :774RR:2022/07/05(火) 20:21:09 ID:J7uitveT.net
うむ

579 :774RR:2022/07/17(日) 00:16:47.91 ID:o2o5tF18.net
ディーラーで1年点検に出すと1ヶ月かかるとか言われたんだがそんなもんなの?仕事遅すぎね?
量販店なら1週間もかからんのに。

580 :774RR:2022/07/17(日) 11:13:08 ID:gBxVDVRp.net
どこもメカ不足だからね
「お客様」以外は後回しにされるのは世の常

581 :774RR:2022/07/17(日) 13:33:59.79 ID:/j/oDrE2.net
ディーラーは入庫整備1ヶ月後がデフォ

582 :774RR:2022/07/17(日) 17:40:35.40 ID:pUi6lRRg.net
持病のリアブレーキのエア噛みどうにかならん?
こんなんリコール案件だろーに

583 :774RR:2022/07/17(日) 17:53:16.25 ID:egR7QV/n.net
>>582
先ずはディーラーに相談しよう

584 :774RR:2022/07/17(日) 18:20:52.24 ID:pUi6lRRg.net
>>583
また10万単位で金取られるのかorz

585 :774RR:2022/07/18(月) 15:37:37.41 ID:rHPLIYf0.net
リアブレーキだけで10万要らんでしょw

586 :774RR:2022/07/23(土) 23:28:00 ID:Gd/KkkUs.net
>>585
ブレーキホース関係対策品への交換が結構時間かかるみたいで工賃が約6万円
部品代+ブレーキフルードで2万円。合計8万だとさ
ツーリングだけなら致命的ではないし、もう都度自分でエア抜きすることに決めたよ

587 :774RR:2022/07/24(日) 13:04:17.99 ID:7IO/NQrq.net
社外マスター入れたほうが安いじゃん

588 :774RR:2022/07/24(日) 13:49:05.95 ID:AIxnB218.net
>>587
エア噛み対策詳しく教えて下さいな

589 :774RR:2022/07/24(日) 21:12:12.13 ID:FMrLwkLJ.net
>>588
ホースの製造メーカー変更、遮熱場所追加だと思った
取り回しも若干変わった様な気がするが気のせいかな
他は知らん

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>515
遅くなったけど
シール類はKTMから買えるぞ
品番はすまん紛失したが
自分はKTMから取り寄せてOHした。

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>590
ちなみにM1200S 2015

592 :774RR:[ここ壊れてます] .net
821ステルスにテントや寝袋やシートバッグを積載どうやってる?
ネットを使って固定できるのかな?

593 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>592
シートバッグの紐にクライミング用のフックを付けて、左右タンデムステップの出っ張りと、ナンバープレートと共締めするフックステーに引っ掛けて固定してる
ノーマルでは引っ掛けるポイントが足りないので増設が必要と思われる

594 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨年北米でリアブレーキホースのリコールでたみたいだけど日本は出ないのかな?

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リコールはして無いが対策品は出た

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
殺人バイクドゥカティ
news.

yahoo.co.jp/articles/0b4f00f5f4a4eec9bc1a417ea6523bc67dcb546c

597 :774RR:[ここ壊れてます] .net
障碍者はドカ総合スレに戻ろうね

598 :774RR:2022/10/27(木) 07:16:31.80 ID:PUC7p3iE.net
hosyu

599 :774RR:2022/11/11(金) 00:39:54.71 ID:9nqKECw5.net
SPいいね

600 :774RR:2022/11/20(日) 13:07:23.90 ID:dn+4iux6.net
M1200S 2015年モデルに乗ってます
T800でECUチューンをしようと思って調べていたところ本家のサイトにM1200 2014 - 2016 JPのマップが見当たらない、、
前期M1200Sをお持ちでチューンされてる方、どのマップ使っていますか?

https://store.up-map.it/en/3-maps#/brand-ducati/model-monster_1200_s_2017_2020

601 :774RR:2022/12/06(火) 18:37:47.53 ID:2h7EPWQ9.net
Hosyu

602 :774RR:2023/01/01(日) 20:35:38.38 ID:vJ7voC91.net
デザートXも日本仕様はローシートみたいね
ローシートも選べるならまだしも、ローシートしか選べないのはどうなんだ
サスペンションまで手を入れていると本国仕様に戻すのも大変

603 :774RR:2023/02/02(木) 20:02:37.45 ID:lWZHXh/M.net
欲しいが売ってない!

604 :774RR:2023/02/14(火) 21:35:57.12 ID:fVI2URtT.net
20,000キロを超えた…
1台でこんなに乗ったのは初めてだわ
さて、コグドベルトの交換をしようか悩んでるんだけどディーラーでいくらかかったか教えて下さい
м1100です

605 :774RR:2023/02/15(水) 08:31:01.71 ID:OC3NqX1i.net
ベアリング4つも同時交換するから18万くらい
ベアリングが高すぎる

606 :774RR:2023/02/15(水) 21:40:03.83 ID:5PCCSsur.net
>>605
そんなにするの?
これは延期だな…
今はタイヤとスプロケ&チェーン交換が控えている
情報ありがとう

607 :774RR:2023/02/16(木) 10:18:18.07 ID:vmBk1n9X.net
検索するとM1100でNTNベアリングに交換してる人がいた、ベアリングプーラー買って
自分でやったら格安で出来そうよ

608 :774RR:2023/03/19(日) 14:53:35.52 ID:zQeAx0hl.net
DOT5.1入れてる人いないかな?
エア噛みの対策にならないかな~と…

609 :774RR:2023/03/19(日) 15:49:37.20 ID:H1BcGihQ.net
シール関係ダメになってるか確認

610 :774RR:2023/04/10(月) 12:08:23.70 ID:FKEIrZGw.net
ドゥか乗りの諸兄こんにちは

611 :774RR:2023/04/10(月) 12:12:10.56 ID:FKEIrZGw.net
2014年式走行距離1万キロの1200sを中古で買ったんだけど1万キロほど走ったところでエンジン左側、クラッチレリーズの上のボルトの凹みにオイルが溜まってる。拭いても1週間ほどでうっすらオイルが漏れる感じ。

612 :774RR:2023/04/10(月) 12:14:33.89 ID:FKEIrZGw.net
クランクケース付近にもオイルが漏れてて、指でなぞるとまあまあつく感じ。ディーラーにも一応見てもらってるんだけど同じ症状なったことある人いますか?そもそもこんなもんかな?

613 :774RR:2023/04/24(月) 00:54:37.28 ID:mznR4XjV.net
新しいMonster, 熱凄い?夏場乗れる?

614 :774RR:2023/04/24(月) 15:24:58.09 ID:Jf3NH1jt.net
>>613
他のリッターバイクあたりと変わらんのじゃないかな
渋滞ハマるとキツイのは同じ
ただ、右側のシリンダーヘッドが膝に近いので、ガードないと火傷するかも
車が流れてれば、適度に休憩入れて水分補給って感じ

615 :747:2023/04/25(火) 13:21:06.53 ID:WHpKJHi0.net
>>613
結構熱い
リッターバイク5台目だが1番熱いかも
北海道住みだが信号待ち連続すると
水温上がってヒヤヒヤする

616 :774RR:2023/05/06(土) 23:03:27.75 ID:K1AjdzIV.net
1200のスターターリレー逝ってもうた・・

617 :774RR:2023/05/07(日) 19:29:34.16 ID:ZGbmmqe4.net
俺のも一昨年逝った
同時期にクラッチスイッチも逝ってしまい原因特定に難儀した

618 :774RR:2023/05/08(月) 18:14:31.54 ID:11+OH6de.net
SPもローシート仕様なのか
通常とローシートのどちらかを選べるようにすればいいのにな

619 :774RR:2023/05/14(日) 20:50:03.22 ID:UNp6Gj81.net
>>611
そんなもんでしょ
気にしない気にしない

620 :774RR:2023/06/15(木) 07:39:02.91 ID:u+Ua0bX1.net
そんな貴方にはGTがオススメ

621 :774RR:2023/06/15(木) 07:40:19.14 ID:u+Ua0bX1.net
すまん 板間違えた

622 :774RR:2023/06/19(月) 19:49:09.90 ID:RtpcG3pr.net
皆さんは普段、何モードですか?

623 :774RR:2023/06/19(月) 20:37:15.11 ID:eKlygTww.net
821 だが、
スポーツ一択。
アーバンなど使ったこと無いな。

624 :774RR:2023/06/20(火) 07:21:17.19 ID:d4e5QVCn.net
さて空冷モンスター乗りに厳しい気温になってきました

625 :774RR:2023/06/20(火) 12:58:56.13 ID:2zutP/dL.net
スポーツだと発熱凄そう
普段ツーリングモードだけど、発進時アクセルのツキが悪く感じる場合がある(ほんの少しの開度の場合、キャンセルされてる感じ)

626 :774RR:2023/06/20(火) 18:40:14.34 ID:gHLzRMSB.net
現行モデルだけど、普段はツーリングかな
あのスロットルに対しての微妙な「間」みたいなものが流して走ってる時に楽
峠とかに入った時だけスポーツにしてる
雨だったらアーバンにするかも

627 :774RR:2023/06/21(水) 05:35:49.21 ID:gqH2UkbD.net
1200の俺はスポーツモードにするとその気になってしまうので基本ツーリングorアーバンにして自制してる

628 :774RR:2023/06/21(水) 12:58:54.49 ID:tqYZPtwJ.net
皆さんツーリングモードが多いみたいですね
裏画面で詳細設定すればいいのでしょうけど、自分は時計狂ってもそのままの人なんで。トリップリセットでもアタフタする

629 :774RR:2023/06/22(木) 08:38:45.30 ID:eXF9fvy5.net
モンスター821・1200でサーキット
走ってる人、ここに居るのかな?

630 :774RR:2023/06/22(木) 11:44:18.44 ID:sVbygi1D.net
自分はたまに走るエンジョイ勢です

631 :774RR:2023/06/22(木) 18:42:42.48 ID:ZetiZJCl.net
>>630
主にどこ走ってますかー?

632 :774RR:2023/07/05(水) 18:22:31.84 ID:u77bMKju.net
1200Sリアブレーキのエア混入は、対策品が出てる様です。
ディーラーから保証期間なので無償交換しますってTELあった。

633 :774RR:2023/07/05(水) 18:53:16.85 ID:lTKD6Qtk.net
>>632
リコールじゃ無いので無償か有償かはディーラー判断

634 :774RR:2023/07/06(木) 10:57:45.25 ID:jBp5Jcr/.net
>>632
どんな対策品ですか?

635 :774RR:2023/07/06(木) 14:07:51.82 ID:D/WtBBzr.net
ブレーキフルード
交換するだけよ。

636 :774RR:2023/07/06(木) 17:10:34.83 ID:IHw13be1.net
2015年式の1200S乗り。
リアのエア噛みは、ディーラーから構造上避けられないと言われています。
半年に一度は、エア抜きに出してます。

637 :774RR:2023/07/06(木) 18:16:53.29 ID:QneWskCq.net
>>634
ブレーキホース一式交換。
ゴムホースと金属パイプの接合部が改良されてるみたい。
来週末に引取り予定なので、その時ディーラーで詳しく確認しておきます。

638 :774RR:2023/07/06(木) 20:47:08.15 ID:RAkZobEc.net
あー無駄無駄。
対策してもプラシーボ程の効果だぞ。
もう仕様だと思ってあきらめろ。
定期的にエア抜きすればいいよ。

639 :774RR:2023/07/06(木) 21:17:00.33 ID:n3yJy5i4.net
>>634
見えない部分の変更は分からないけど取り回しが若干変わった
今までエア抜き後1〜2ヶ月でエア噛んでた
交換後1年くらいになるがまだエア噛みしてない

640 :774RR:2023/07/07(金) 10:50:02.20 ID:bqmYKYpp.net
>>637 さん

レスありがとうございます。
結果が出るのは交換後しばらく先かも
しれませんが、よろしくお願いします。

641 :774RR:2023/07/08(土) 15:33:37.01 ID:GNV/Yn4w.net
>>636
エア噛みが構造上避けられないとか
普通はそういうのを欠陥って言うんだけどなw

642 :774RR:2023/07/08(土) 18:14:03.02 ID:lV9oBh1H.net
ディスクブレーキが登場したばかりの時代ならまだしも、今どき起きるもの?
キャブの900でもそんなことなかったぞ
(クラッチレリーズからのお漏らしはあったけど)

643 :774RR:2023/07/08(土) 18:36:32.75 ID:QSP70BbT.net
リア片持ちスイングアームの持病

644 :774RR:2023/07/08(土) 20:26:24.44 ID:utt27yZg.net
どんなに対策しても
あっという間にブレーキペダルは
マフラーに当たるようになるんだな
コレが。

645 :774RR:2023/07/09(日) 06:54:27.94 ID:SYeNQ87f.net
リアブレーキのエア抜きはDIYがデフォなので、対策品にそこまでの期待はしてない。
無償でホース新品になって、マフラー避ける取回しになってたら、ラッキーって程度。

646 :774RR:2023/07/09(日) 08:02:59.37 ID:P5mCZrkM.net
14年式の1200だけど1度もエアかみとかないわ

647 :774RR:2023/07/21(金) 20:08:24.38 ID:y1Ypoinr.net
本日納車
熱すごかった

ヒートガード付きパンツで改善する?

648 :774RR:2023/07/21(金) 20:35:30.50 ID:LrCrBaXi.net
ヒートガード付きパンツはわからんが、革パン(hyodのスマートレザー)で問題は無い

649 :774RR:2023/07/21(金) 21:21:11.72 ID:y1Ypoinr.net
>>648
ありがとうございます。

6万円

ろくまんえん…

650 :774RR:2023/07/22(土) 09:32:10.65 ID:gGC4spJy.net
>>649
クシタニにレッグヒートガードあるよ

651 :774RR:2023/07/22(土) 19:39:14.91 ID:HIetqwUs.net
現行モデルは本国仕様が標準になったのか
ローシート仕様の強制って親切どころか嫌味かと思ったぞw
もちろんシートが低い方がいい人もいるわけで、オプションで選べるようになったのは大正解

652 :774RR:2023/07/22(土) 20:55:16.88 ID:mDNGTdci.net
思ってた通りになったな。
モンスター1200みたいに。

653 :774RR:2023/07/23(日) 06:05:11.13 ID:goVG4D5D.net
>>650
おたまたまがぽっかぽかなのよ

654 :774RR:2023/07/23(日) 09:41:32.20 ID:H0rJ24Wm.net
>>653
シート裏とタンク裏に断熱シート貼るくらいしかなさそう

655 :774RR:2023/07/23(日) 12:12:42.40 ID:xmZ/HdcQ.net
モンスター1200のローシート仕様はシートのみの違いだっけ
シートだけなら本国仕様に戻すのも容易なのだが、サスまで変えられると大変だ
ヤマハは日本メーカーなのにどうしてもシート下げたいってならローダウンキット組んでくれというスタンスが嬉しい

656 :774RR:2023/07/23(日) 20:46:32.89 ID:KgwidkdQ.net
そのローシートが極端だった。
横から見ると異様なくらい。

657 :774RR:2023/07/24(月) 12:29:05.78 ID:IxWYUAPm.net
検索すると1200のシート高745ミリとあった
本国仕様でも785ミリ
どんだけ短足だと思ってるんだw

658 :774RR:2023/07/28(金) 09:33:06.55 ID:RYdwJwBk.net
モンスター検討してます
当方30年ぶりのリターンライダーです
乗れますでしょうか

明日は清水に行ってみるつもりではありますが

659 :774RR:2023/07/28(金) 09:39:25.44 ID:RYdwJwBk.net
明日じゃなかった あさって

660 :747:2023/07/29(土) 09:08:51.73 ID:77twb3wG.net
>>658
乗れるよ、自分も4年乗れずからの
現行モンスターだが軽いし足つきイイし
旧型はかっこいいが俺にはもう無理かな
ただし熱いよ

総レス数 713
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200