2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 41 ▼

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>590
ちなみにM1200S 2015

592 :774RR:[ここ壊れてます] .net
821ステルスにテントや寝袋やシートバッグを積載どうやってる?
ネットを使って固定できるのかな?

593 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>592
シートバッグの紐にクライミング用のフックを付けて、左右タンデムステップの出っ張りと、ナンバープレートと共締めするフックステーに引っ掛けて固定してる
ノーマルでは引っ掛けるポイントが足りないので増設が必要と思われる

594 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨年北米でリアブレーキホースのリコールでたみたいだけど日本は出ないのかな?

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リコールはして無いが対策品は出た

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
殺人バイクドゥカティ
news.

yahoo.co.jp/articles/0b4f00f5f4a4eec9bc1a417ea6523bc67dcb546c

597 :774RR:[ここ壊れてます] .net
障碍者はドカ総合スレに戻ろうね

598 :774RR:2022/10/27(木) 07:16:31.80 ID:PUC7p3iE.net
hosyu

599 :774RR:2022/11/11(金) 00:39:54.71 ID:9nqKECw5.net
SPいいね

600 :774RR:2022/11/20(日) 13:07:23.90 ID:dn+4iux6.net
M1200S 2015年モデルに乗ってます
T800でECUチューンをしようと思って調べていたところ本家のサイトにM1200 2014 - 2016 JPのマップが見当たらない、、
前期M1200Sをお持ちでチューンされてる方、どのマップ使っていますか?

https://store.up-map.it/en/3-maps#/brand-ducati/model-monster_1200_s_2017_2020

601 :774RR:2022/12/06(火) 18:37:47.53 ID:2h7EPWQ9.net
Hosyu

602 :774RR:2023/01/01(日) 20:35:38.38 ID:vJ7voC91.net
デザートXも日本仕様はローシートみたいね
ローシートも選べるならまだしも、ローシートしか選べないのはどうなんだ
サスペンションまで手を入れていると本国仕様に戻すのも大変

603 :774RR:2023/02/02(木) 20:02:37.45 ID:lWZHXh/M.net
欲しいが売ってない!

604 :774RR:2023/02/14(火) 21:35:57.12 ID:fVI2URtT.net
20,000キロを超えた…
1台でこんなに乗ったのは初めてだわ
さて、コグドベルトの交換をしようか悩んでるんだけどディーラーでいくらかかったか教えて下さい
м1100です

605 :774RR:2023/02/15(水) 08:31:01.71 ID:OC3NqX1i.net
ベアリング4つも同時交換するから18万くらい
ベアリングが高すぎる

606 :774RR:2023/02/15(水) 21:40:03.83 ID:5PCCSsur.net
>>605
そんなにするの?
これは延期だな…
今はタイヤとスプロケ&チェーン交換が控えている
情報ありがとう

607 :774RR:2023/02/16(木) 10:18:18.07 ID:vmBk1n9X.net
検索するとM1100でNTNベアリングに交換してる人がいた、ベアリングプーラー買って
自分でやったら格安で出来そうよ

608 :774RR:2023/03/19(日) 14:53:35.52 ID:zQeAx0hl.net
DOT5.1入れてる人いないかな?
エア噛みの対策にならないかな~と…

609 :774RR:2023/03/19(日) 15:49:37.20 ID:H1BcGihQ.net
シール関係ダメになってるか確認

610 :774RR:2023/04/10(月) 12:08:23.70 ID:FKEIrZGw.net
ドゥか乗りの諸兄こんにちは

611 :774RR:2023/04/10(月) 12:12:10.56 ID:FKEIrZGw.net
2014年式走行距離1万キロの1200sを中古で買ったんだけど1万キロほど走ったところでエンジン左側、クラッチレリーズの上のボルトの凹みにオイルが溜まってる。拭いても1週間ほどでうっすらオイルが漏れる感じ。

612 :774RR:2023/04/10(月) 12:14:33.89 ID:FKEIrZGw.net
クランクケース付近にもオイルが漏れてて、指でなぞるとまあまあつく感じ。ディーラーにも一応見てもらってるんだけど同じ症状なったことある人いますか?そもそもこんなもんかな?

613 :774RR:2023/04/24(月) 00:54:37.28 ID:mznR4XjV.net
新しいMonster, 熱凄い?夏場乗れる?

614 :774RR:2023/04/24(月) 15:24:58.09 ID:Jf3NH1jt.net
>>613
他のリッターバイクあたりと変わらんのじゃないかな
渋滞ハマるとキツイのは同じ
ただ、右側のシリンダーヘッドが膝に近いので、ガードないと火傷するかも
車が流れてれば、適度に休憩入れて水分補給って感じ

615 :747:2023/04/25(火) 13:21:06.53 ID:WHpKJHi0.net
>>613
結構熱い
リッターバイク5台目だが1番熱いかも
北海道住みだが信号待ち連続すると
水温上がってヒヤヒヤする

616 :774RR:2023/05/06(土) 23:03:27.75 ID:K1AjdzIV.net
1200のスターターリレー逝ってもうた・・

617 :774RR:2023/05/07(日) 19:29:34.16 ID:ZGbmmqe4.net
俺のも一昨年逝った
同時期にクラッチスイッチも逝ってしまい原因特定に難儀した

618 :774RR:2023/05/08(月) 18:14:31.54 ID:11+OH6de.net
SPもローシート仕様なのか
通常とローシートのどちらかを選べるようにすればいいのにな

619 :774RR:2023/05/14(日) 20:50:03.22 ID:UNp6Gj81.net
>>611
そんなもんでしょ
気にしない気にしない

620 :774RR:2023/06/15(木) 07:39:02.91 ID:u+Ua0bX1.net
そんな貴方にはGTがオススメ

621 :774RR:2023/06/15(木) 07:40:19.14 ID:u+Ua0bX1.net
すまん 板間違えた

622 :774RR:2023/06/19(月) 19:49:09.90 ID:RtpcG3pr.net
皆さんは普段、何モードですか?

623 :774RR:2023/06/19(月) 20:37:15.11 ID:eKlygTww.net
821 だが、
スポーツ一択。
アーバンなど使ったこと無いな。

624 :774RR:2023/06/20(火) 07:21:17.19 ID:d4e5QVCn.net
さて空冷モンスター乗りに厳しい気温になってきました

625 :774RR:2023/06/20(火) 12:58:56.13 ID:2zutP/dL.net
スポーツだと発熱凄そう
普段ツーリングモードだけど、発進時アクセルのツキが悪く感じる場合がある(ほんの少しの開度の場合、キャンセルされてる感じ)

626 :774RR:2023/06/20(火) 18:40:14.34 ID:gHLzRMSB.net
現行モデルだけど、普段はツーリングかな
あのスロットルに対しての微妙な「間」みたいなものが流して走ってる時に楽
峠とかに入った時だけスポーツにしてる
雨だったらアーバンにするかも

627 :774RR:2023/06/21(水) 05:35:49.21 ID:gqH2UkbD.net
1200の俺はスポーツモードにするとその気になってしまうので基本ツーリングorアーバンにして自制してる

628 :774RR:2023/06/21(水) 12:58:54.49 ID:tqYZPtwJ.net
皆さんツーリングモードが多いみたいですね
裏画面で詳細設定すればいいのでしょうけど、自分は時計狂ってもそのままの人なんで。トリップリセットでもアタフタする

629 :774RR:2023/06/22(木) 08:38:45.30 ID:eXF9fvy5.net
モンスター821・1200でサーキット
走ってる人、ここに居るのかな?

630 :774RR:2023/06/22(木) 11:44:18.44 ID:sVbygi1D.net
自分はたまに走るエンジョイ勢です

631 :774RR:2023/06/22(木) 18:42:42.48 ID:ZetiZJCl.net
>>630
主にどこ走ってますかー?

632 :774RR:2023/07/05(水) 18:22:31.84 ID:u77bMKju.net
1200Sリアブレーキのエア混入は、対策品が出てる様です。
ディーラーから保証期間なので無償交換しますってTELあった。

633 :774RR:2023/07/05(水) 18:53:16.85 ID:lTKD6Qtk.net
>>632
リコールじゃ無いので無償か有償かはディーラー判断

634 :774RR:2023/07/06(木) 10:57:45.25 ID:jBp5Jcr/.net
>>632
どんな対策品ですか?

635 :774RR:2023/07/06(木) 14:07:51.82 ID:D/WtBBzr.net
ブレーキフルード
交換するだけよ。

636 :774RR:2023/07/06(木) 17:10:34.83 ID:IHw13be1.net
2015年式の1200S乗り。
リアのエア噛みは、ディーラーから構造上避けられないと言われています。
半年に一度は、エア抜きに出してます。

637 :774RR:2023/07/06(木) 18:16:53.29 ID:QneWskCq.net
>>634
ブレーキホース一式交換。
ゴムホースと金属パイプの接合部が改良されてるみたい。
来週末に引取り予定なので、その時ディーラーで詳しく確認しておきます。

638 :774RR:2023/07/06(木) 20:47:08.15 ID:RAkZobEc.net
あー無駄無駄。
対策してもプラシーボ程の効果だぞ。
もう仕様だと思ってあきらめろ。
定期的にエア抜きすればいいよ。

639 :774RR:2023/07/06(木) 21:17:00.33 ID:n3yJy5i4.net
>>634
見えない部分の変更は分からないけど取り回しが若干変わった
今までエア抜き後1〜2ヶ月でエア噛んでた
交換後1年くらいになるがまだエア噛みしてない

640 :774RR:2023/07/07(金) 10:50:02.20 ID:bqmYKYpp.net
>>637 さん

レスありがとうございます。
結果が出るのは交換後しばらく先かも
しれませんが、よろしくお願いします。

641 :774RR:2023/07/08(土) 15:33:37.01 ID:GNV/Yn4w.net
>>636
エア噛みが構造上避けられないとか
普通はそういうのを欠陥って言うんだけどなw

642 :774RR:2023/07/08(土) 18:14:03.02 ID:lV9oBh1H.net
ディスクブレーキが登場したばかりの時代ならまだしも、今どき起きるもの?
キャブの900でもそんなことなかったぞ
(クラッチレリーズからのお漏らしはあったけど)

643 :774RR:2023/07/08(土) 18:36:32.75 ID:QSP70BbT.net
リア片持ちスイングアームの持病

644 :774RR:2023/07/08(土) 20:26:24.44 ID:utt27yZg.net
どんなに対策しても
あっという間にブレーキペダルは
マフラーに当たるようになるんだな
コレが。

645 :774RR:2023/07/09(日) 06:54:27.94 ID:SYeNQ87f.net
リアブレーキのエア抜きはDIYがデフォなので、対策品にそこまでの期待はしてない。
無償でホース新品になって、マフラー避ける取回しになってたら、ラッキーって程度。

646 :774RR:2023/07/09(日) 08:02:59.37 ID:P5mCZrkM.net
14年式の1200だけど1度もエアかみとかないわ

647 :774RR:2023/07/21(金) 20:08:24.38 ID:y1Ypoinr.net
本日納車
熱すごかった

ヒートガード付きパンツで改善する?

648 :774RR:2023/07/21(金) 20:35:30.50 ID:LrCrBaXi.net
ヒートガード付きパンツはわからんが、革パン(hyodのスマートレザー)で問題は無い

649 :774RR:2023/07/21(金) 21:21:11.72 ID:y1Ypoinr.net
>>648
ありがとうございます。

6万円

ろくまんえん…

650 :774RR:2023/07/22(土) 09:32:10.65 ID:gGC4spJy.net
>>649
クシタニにレッグヒートガードあるよ

651 :774RR:2023/07/22(土) 19:39:14.91 ID:HIetqwUs.net
現行モデルは本国仕様が標準になったのか
ローシート仕様の強制って親切どころか嫌味かと思ったぞw
もちろんシートが低い方がいい人もいるわけで、オプションで選べるようになったのは大正解

652 :774RR:2023/07/22(土) 20:55:16.88 ID:mDNGTdci.net
思ってた通りになったな。
モンスター1200みたいに。

653 :774RR:2023/07/23(日) 06:05:11.13 ID:goVG4D5D.net
>>650
おたまたまがぽっかぽかなのよ

654 :774RR:2023/07/23(日) 09:41:32.20 ID:H0rJ24Wm.net
>>653
シート裏とタンク裏に断熱シート貼るくらいしかなさそう

655 :774RR:2023/07/23(日) 12:12:42.40 ID:xmZ/HdcQ.net
モンスター1200のローシート仕様はシートのみの違いだっけ
シートだけなら本国仕様に戻すのも容易なのだが、サスまで変えられると大変だ
ヤマハは日本メーカーなのにどうしてもシート下げたいってならローダウンキット組んでくれというスタンスが嬉しい

656 :774RR:2023/07/23(日) 20:46:32.89 ID:KgwidkdQ.net
そのローシートが極端だった。
横から見ると異様なくらい。

657 :774RR:2023/07/24(月) 12:29:05.78 ID:IxWYUAPm.net
検索すると1200のシート高745ミリとあった
本国仕様でも785ミリ
どんだけ短足だと思ってるんだw

658 :774RR:2023/07/28(金) 09:33:06.55 ID:RYdwJwBk.net
モンスター検討してます
当方30年ぶりのリターンライダーです
乗れますでしょうか

明日は清水に行ってみるつもりではありますが

659 :774RR:2023/07/28(金) 09:39:25.44 ID:RYdwJwBk.net
明日じゃなかった あさって

660 :747:2023/07/29(土) 09:08:51.73 ID:77twb3wG.net
>>658
乗れるよ、自分も4年乗れずからの
現行モンスターだが軽いし足つきイイし
旧型はかっこいいが俺にはもう無理かな
ただし熱いよ

661 :774RR:2023/07/29(土) 14:34:24.25 ID:cW8t4Ibn.net
今すぐ30周年記念モデルを
予約しましょう。

662 :774RR:2023/07/29(土) 21:49:38.05 ID:qPvkjoJm.net
30周年は今日で受付終了しました、間に合わなかった人は35周年が出るまで待て。

663 :774RR:2023/07/31(月) 09:59:06.94 ID:OxCoA9YX.net
皆様ありがとう 昨日清水に行ってMonster試乗してきたよ

貴兄らに教えて頂きたいのだけど、ドカにした決定的な理由はなんだったのでしょうか
30年のブランクのせいもあるのでしょうがイマイチピタッと来ないのです。
軽くて乗りやすいけど今は国産(たとえばmt09)も軽いし乗りやすい。低速トルクを期待したけどスナッチっぽく成りやすいと感じました。またかなり考えてコーナリングを組み立てないとあやふやなライン取りに成りやすいとも感じました。

多分XSR900とかだと何も考えないで曲がれるんですよねきっと、。でもそれオモロイの?と言われるとそれも違いますよね

664 :774RR:2023/07/31(月) 12:21:09.22 ID:Z6LgQL5e.net
>>663
赤いバイクがほしかった
人と被らないバイクがほしかった
高速に乗る機会が多いのでそれなりのトルク欲しかった
免許取得キャンペーンやってて7万くらい割引してた
元々スクランブラー400cc乗ってて買取高くしてもらえた
軽いのがよかった

家からドゥカティショップ近い

以上の理由から

参考にならんな

665 :774RR:2023/07/31(月) 15:43:20.63 ID:0gX54RTC.net
>>663
今はドカ含めた海外バイクも乗りやすくなってる
エンジンの個性が合うかどうかじゃないの?

666 :774RR:2023/07/31(月) 16:03:50.53 ID:OxCoA9YX.net
ご意見ありがとうございます
なんかこう、背中を押して欲しいのかもしれません

その為にドカの強力な面白さを聞きたい

667 :774RR:2023/07/31(月) 16:11:32.20 ID:rEyEyato.net
乗り気じゃないようだからやめときなさい

668 :774RR:2023/07/31(月) 16:14:45.86 ID:OxCoA9YX.net
いやいや その気にはなってますよ

669 :774RR:2023/07/31(月) 16:59:08.19 ID:2rQprx6R.net
現行で強力な面白さ求めるならパニかストファイくらい、それかハイパーモタードか。モンスターはもう優等生すぎる、クセやアクが欲しいんでしょ?新車や現行モンスター縛りでないなら1100/796モンスターあたりは適度にアクやクセがあって楽しいよ。

670 :774RR:2023/07/31(月) 17:22:54.36 ID:NdipJXwh.net
>>666
最終821を新車購入後、3年で約4万km乗った感想(ツーリング使用のみ)
・疲れる(主にエンジンとギア比)
・スタイルは良いがエキパイ熱い
・持病のリアブレーキエア噛み
・コンフォートシートは良い

90度V2ありきでSV650をレンタルしたけど、もう少しパワーが欲しかったのと足廻りに満足できずモンスターへ
今は英国パラツインに乗り換えて豊かな低速トルクで幸せです

671 :774RR:2023/07/31(月) 17:38:02.40 ID:eBR2+y23.net
>>670
900と1200のどっちに乗り換えたの?

672 :774RR:2023/07/31(月) 19:26:31.37 ID:NdipJXwh.net
>>671
1200です エキパイ真っ直ぐ下に伸びてるから821より熱くない気がする
シリンダ位置の違いもあるだろうけど

673 :774RR:2023/08/01(火) 09:44:58.00 ID:uyKji3Sn.net
皆様ご意見ありがとう

癖と言うか うーんもっとぶっちゃけちゃうと ネモケンさんがなんであんなに推すんだろうってことかな

ride hi 見ると国産車よりもずっと完成度高いとか有りますね

674 :774RR:2023/08/08(火) 22:46:47.14 ID:6dCWAQ60.net
モンスターはリアサスがパニガーレ、ストリートファイターと同じ位置になったら欲しい

675 :774RR:2023/08/13(日) 06:19:36.14 ID:IJlW3y56.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/659716

676 :774RR:2023/08/20(日) 16:33:29.43 ID:WTEAlQTh.net
愛は行動。言葉だけではダメ

677 :774RR:2023/09/03(日) 12:26:24.66 ID:RruZj3aA.net
あげ

678 :774RR:2023/09/10(日) 15:56:05.74 ID:Ecmm4IaR.net
モンスター1200s 2014です。
朝一セルが回らない現象がでます。
カチッと音はするがクランキング全くしない。
何回かセルボタンを押してると何事も無くクランキングし出してエンジン始動できます。
朝一の一回のみで、直近は再現します。

セル関係なんでバッテリーが1番怪しいですが、セルリレー、セル本体など他に怪しいモノありますでしょうか?宜しくお願いします。

679 :774RR:2023/09/10(日) 20:14:06.94 ID:B2+6LPMS.net
多分リレー
もしかしたらクラッチスイッチの接触不良

680 :774RR:2023/09/10(日) 21:03:35.24 ID:Ecmm4IaR.net
>>679
有難うございます。
リレー交換して様子見てみます。

681 :774RR:2023/09/11(月) 11:41:20.09 ID:EqHrjcev.net
>>678
2015のモンスター1200s乗りです。
スターターリレーとセルモーターの劣化の可能性高いと思います。
セルモーターも交換となると、部品代も高いけど工賃も高いから気をつけて。
ラジエターのパイプとか外す為、作業時間が3から4時間かかることも。

682 :774RR:2023/09/12(火) 19:43:29.19 ID:tmH8QEec.net
>>681
有難うございます!
まずはリレーから交換してます。

683 :774RR:2023/09/23(土) 11:01:53.67 ID:3waquTMM.net
まぁ、いっか

684 :774RR:2023/09/24(日) 19:05:44.90 ID:t3Zk9s8G.net
https://www.ducati.com/ww/en/bikes/monster/monster-937

白出た

685 :774RR:2023/09/26(火) 13:00:24.38 ID:RWWJ1x0F.net
モンスター821後期に乗ってて、
朝一クラッチプレートが冷えてる時の
繋がりがめっちゃシビアなんですけど、
これは仕様ですか?

686 :774RR:2023/09/26(火) 22:37:21.86 ID:tJUlr9cw.net
>>684
なんかホンダっぽいw(車の)

687 :774RR:2023/10/16(月) 20:59:29.39 ID:gbPPnnWN.net
>>679
セルリレー交換で改善しました!
有難う御座いました!!

688 :774RR:2023/11/18(土) 11:27:16.90 ID:RAG+7F7z.net
モンスター1200sです

排気デバイスキャンセラーの取り付け検討していますが、サーボとワイヤーはそのままで、カップラオンで効果があるんでしょうか?
ご存知の方アドバイスお願いします!

689 :774RR:2023/11/18(土) 18:00:32.85 ID:ilSuUXpG.net
>>688
バルブは通常全開、サーボが作動してはじめてバルブが閉じたり開いたりする、サーボのカプラーが抜けてるとメーターにエラーランプ点灯するからキャンセラーでダミー信号を送ってるだけ。

690 :774RR:2023/11/18(土) 19:10:07.54 ID:RAG+7F7z.net
>>689
レスありがとうございます

キャンセラー接続状態だとサーボへ通電しないので全開維持ということですかね?
撤去は必ずしも必要では無いのなら、カプラオンで効果確認してみます!
ありがとうございました!

691 :774RR:2023/11/18(土) 21:39:40.91 ID:ilSuUXpG.net
>>690
サーボカプラー抜いて代わりにキャンセラーを差し込む、抜いたサーボカプラーは放置、軽量化にこだわらないなら撤去は不用。

692 :774RR:2023/11/18(土) 21:47:00.14 ID:ilSuUXpG.net
エラーランプ付きっぱでもいいなら別にキャンセラーなんかいらないよ

693 :774RR:2023/11/19(日) 08:13:49.85 ID:Ur5F5W7V.net
詳しくありがとうございます!
キャンセラー入手出来るうちに購入しようと思います。

694 :774RR:2023/11/20(月) 00:41:34.88 ID:ypMy9UU7.net
そもそも1200の排気デバイスって本当に走行中に開閉してるの?

695 :774RR:2023/11/20(月) 13:09:35.19 ID:in7qe9Ea.net
いつどのタイミングで動作してるんですかねぇ?

696 :774RR:2023/11/20(月) 13:31:54.26 ID:wUUN/TlT.net
スロットル回しながらモーター見ろ

697 :774RR:2023/11/23(木) 17:54:04.93 ID:irkpAra3.net
今日、排気デバイス撤去してキャンセラー取り付けました。試運転途中からエンジンチェックランプ点灯&BBS!エラー表示が点いたり消えたり。
カプラの接触不良ですかね?

698 :774RR:2023/12/30(土) 22:57:59.44 ID:QLd/AMxo.net
きのう937の白予約した
6月くらいだそうです
大型に乗るのは初めてなのでたのしみ

699 :774RR:2023/12/31(日) 17:36:12.08 ID:pBI08KXx.net
おめいろ

700 :774RR:2024/01/01(月) 07:15:11.91 ID:WRHqYneA.net
まだそんなに
納期長いのね

701 :774RR:2024/01/01(月) 19:00:04.67 ID:9drl06no.net
8月頭頃に30周年当たって納期は6月くらいて言われた

702 :774RR:2024/01/05(金) 20:37:05.40 ID:06gZUDOT.net
ヒーテッドグリップ無いの?

703 :774RR:2024/01/14(日) 21:37:30.10 ID:onX7VFZv.net
グーバイクにSP出てる

704 :774RR:2024/01/23(火) 19:44:00.98 ID:JJR4r8yn.net
>>703
グーバイクやってないところは中古ではなく新車在庫が出始めてるよ

705 :774RR:2024/02/02(金) 21:39:15.10 ID:YWTkZ24N.net
>>704
かと思えば、SNS見てたら5ヶ月待ちとかもあるんだな

706 :774RR:2024/02/03(土) 07:16:03.98 ID:5e0I8Drr.net
SP買おうかと思ったら値段高いんで950S買っちゃった

707 :774RR:2024/02/07(水) 20:55:03.08 ID:J1PVAwcB.net
monsterプラスかSPが欲しいと思ったけど、全然売ってないね
今注文してどれくらい待つのだろうか?

708 :774RR:2024/02/07(水) 21:30:00.64 ID:4jVoysWD.net
>>707
神奈川は今なら在庫車選び放題

709 :774RR:2024/02/08(木) 21:49:17.10 ID:lQ/UUZas.net
次年度のspでホイールがアニバーサリーのホイールになる。なんて事は無いよね?てか、spが出るかすらわかんないか。

710 :774RR:2024/02/24(土) 16:34:49.00 ID:WZDK8IX8.net
試乗して、「乗りやすいけど楽しくはないかなぁ」って感じたけど、気づいたら買ってた笑
しばらく走ると色々楽しく感じてきたから結果的には満足

711 :774RR:2024/03/04(月) 18:41:21.24 ID:2deRJnQ0.net
30アニバ、海外で出回りはじめたね、us仕様はやっぱり残念ウインカー、排ガス規制緩いくせに変なとこで規制がある、どうせ後から持ち主がウインカー交換するから意味無し規制。

712 :774RR:2024/03/05(火) 00:02:40.93 ID:QHYRn5GI.net
持病のフルードエア噛みは現行で治ったのか?

713 :774RR:2024/03/05(火) 06:36:51.02 ID:bg4gsQor.net
リアのエア噛みなら対策品で直る

総レス数 713
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200