2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 41 ▼

1 :774RR:2021/06/27(日) 02:02:42.17 ID:RzeFTOnK.net
前スレ
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 40 ▼
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575277486/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

70 :774RR:2021/07/05(月) 16:38:54.44 ID:+Z6I/vQQ.net
>>68
短足の時代到来

71 :774RR:2021/07/05(月) 16:48:43.29 ID:HNLzoNrm.net
小柄な人をメインターゲットにするのは構わないけど、せめて注文時に本国仕様を選択出来るようにして欲しい

72 :774RR:2021/07/05(月) 17:19:54.34 ID:dsyegvYR.net
>>69
出来れば斜め後ろから見た写真とかないですか??
真横か真後ろの画像しかないからイメージ掴みにくいんだ

73 :774RR:2021/07/05(月) 20:28:43.12 ID:WH+D6Mwr.net
>>68
まあ正直いい年した男がつま先ツンツンで乗ってる姿は、正直傍から見たらめちゃカッコ悪いからね
これが女の子ならつま先ツンツンで乗っててもむしろカッコイイになるんだけどなw

74 :774RR:2021/07/05(月) 20:30:31.79 ID:zGPPn481.net
>>68
シート高が850mmを越えるようなモデルについて低シート仕様を標準にすることは間違いでないと思う
でも、新型モンスターは本国仕様も820mmでしかもスリムなLツイン
シートのアンコ抜きで20mmも下げればパラツインの250と大差ない足つきになるのに、サスまで弄って更にシートを下げる必要があるのかってこと

75 :774RR:2021/07/05(月) 20:57:04.56 ID:WH+D6Mwr.net
>73
間違えた。年→歳
足つきが良ければ良い程売れるってのはレブルが証明したからねー
需要がある方向に寄せるのは正しい選択だよ。

76 :774RR:2021/07/05(月) 22:01:43.03 ID:c31mkVrK.net
ローダウン化が購入の後押しになる人と、逆に踏み止まる理由になる人の割合を見積もった結果なんだろうね。
あとはおっさんを切り捨ててでも女性を多く取り込んでおきたい思惑があるのかも。

77 :774RR:2021/07/05(月) 22:25:05.89 ID:v69hNniq.net
写真の張り方が分からん

78 :774RR:2021/07/06(火) 01:51:27.61 ID:4ohbdAbJ.net
パート41になってから初めて来たけどまだローダウンの話かよ
次のフェイズへ行けよ

79 :774RR:2021/07/06(火) 04:03:22.51 ID:5vUVpuZA.net
ぶっちゃけ日本仕様からシートかローサスどちらかアップさせるとしたらどっち?
やっぱサス?乗り心地で言ったらシートの方がいいの?

80 :774RR:2021/07/06(火) 10:12:51.51 ID:C2HfOm5D.net
ケツへの負担、太ももへの違和感を考慮するとシート変更が幸せへの近道と思う

81 :774RR:2021/07/06(火) 12:22:35.72 ID:183CaFW8.net
前後スプリングとサイドスタンドの交換で工賃込み幾らくらいかかるんだろ

82 :774RR:2021/07/06(火) 15:49:17.64 ID:Zsh0qFE+.net
>>78
新型の日本仕様がローダウン標準になったから賛否話題に登ってる。自然な流れ。

83 :774RR:2021/07/06(火) 22:45:42.56 ID:1T065k4k.net
つまるところ
ガチで峠走る奴はバランス悪いから
買わないってことね。
乗ってる奴は下手糞と見ていいな

84 :774RR:2021/07/06(火) 22:54:07.44 ID:N5ugZezQ.net
ガチで上手い奴は今どき峠なんて行かんわ
サーキット走る奴はモンスターなんて買わん
サーキットで通用せん奴が峠行くから

85 :774RR:2021/07/06(火) 23:51:41.09 ID:tXg+Qx61.net
スクランブラーSixty2より足つき良いのかな?

86 :774RR:2021/07/07(水) 00:09:50.07 ID:LuuCJ/Zo.net
もうすぐ 1200Sで15000km走っての
一年点検だけどオイル系以外は
プラグ、チェーン、エアクリ、ベルト交換くらいで
良いのかな?料金も結構掛かりそうね

87 :774RR:2021/07/07(水) 01:41:44.03 ID:+fW7NiX4.net
新型が女性用とか初心者用みたいな位置付けと思われてしまうのは嫌だなあ

88 :774RR:2021/07/07(水) 01:56:31.72 ID:u4dBnpDW.net
>>87
そんなこと誰も思わんだろ
そもそも女性用バイクなんてイメージのあるバイクなんてあるか?

89 :774RR:2021/07/07(水) 01:58:07.36 ID:u4dBnpDW.net
そう言えばカラフルな原付は女性用だな

90 :774RR:2021/07/07(水) 08:06:38.77 ID:Pclcl/+X.net
150万するバイクを女性用とか言われてもな

91 :774RR:2021/07/07(水) 10:42:52.08 ID:u4dBnpDW.net
それより今から予約しても納車年末か来年てマジ?

92 :774RR:2021/07/07(水) 11:47:29.77 ID:Uf/9B7V+.net
マジかどうか電話して聞いてみ
在庫あればいけるけど

93 :774RR:2021/07/07(水) 14:08:29.35 ID:JuJ/XSsr.net
どんだけの低シートなんだよと思ってたら雑誌で168cm64kgのかかとが浮いてた
忘れてたがオレ164cmだった
ローダウンずっと馬鹿にしてゴメン
新モンスター最高

94 :774RR:2021/07/07(水) 14:57:54.79 ID:rWS5LRJv.net
ちっちゃなスクーターや昔の軽とか女性を意識して開発されたものはあったね

95 :774RR:2021/07/07(水) 19:00:22.28 ID:WIGVREHk.net
女性の大型二輪ライダーがどれだけいるか分からないけど、これまでクルーザーしか選択肢がなかったから、
今度の軽くて足つきのいいモンスターは大いに魅力的だろうね

96 :774RR:2021/07/07(水) 20:13:48.19 ID:cAO3pgcD.net
ヤマハのzealは当時からどこか女性的なイメージがあった。確かイルカがモチーフだったっけ。

97 :774RR:2021/07/07(水) 22:06:39.41 ID:JuJ/XSsr.net
オフ車乗りも結構多いぞ
足は着いても手足が伸び切っちゃうクルーザーより好きだな女子のオフ車

98 :774RR:2021/07/08(木) 03:17:50.93 ID:kVAgKPvQ.net
なんでシートが低いと初心者・女性用になるんだ?
超ベテランになればシート高2mのバイクでも乗れるのか?

99 :774RR:2021/07/08(木) 03:42:40.59 ID:RnMPrfCH.net
あほ

100 :774RR:2021/07/08(木) 11:16:38.09 ID:vJ3EXERz.net
モンスター821、タンクのステッカー剥がれかけてたから1200の立体エンブレムに交換
中々良いゾ
https://i.imgur.com/igvwZIa.jpg

101 :774RR:2021/07/08(木) 12:20:38.49 ID:5k0xE7wo.net
>>98
“用”じゃなく”向いてる”って解釈した方がいろいろ健やかでいられる。

102 :774RR:2021/07/10(土) 23:24:22.83 ID:ZjIu5UZG.net
新型見たらやっぱりトレリスフレームがよいなと感じ、
新古車レベルの1200S後期を契約してきました。
オリンピック連休後の納車だそうで、楽しみに待ちます。
1200Rもあったのだけど、ちょっと最上級は乗りこなせる気がせずでした。

103 :774RR:2021/07/11(日) 19:54:27.97 ID:o0Dt1DJo.net
いい色買ったな。

104 :774RR:2021/07/11(日) 20:46:35.76 ID:j/1L4RkJ.net
見た目とエンジンはS2 1000DSホント最高

105 :774RR:2021/07/12(月) 11:24:01.84 ID:Uu6QYxN2.net
新型モンスター納車された人いないの?
ネットやyoutube漁ってもメディアとディーラー関係者しか出てこないよ

106 :774RR:2021/07/12(月) 12:28:13.65 ID:GXHdzXFo.net
次回入荷は年末
現在完売
店頭車は客に見せるだけだから頑として売らない

107 :sage:2021/07/12(月) 12:36:56.74 ID:MUpNvCLX.net
セールス手法として失敗しそうな感じが。。。
モノ無いんじゃ。

108 :774RR:2021/07/12(月) 12:57:41.89 ID:zvpHcCHp.net
国内メーカーも同じ状況だからモンスターだけ失敗する訳じゃないよ

109 :774RR:2021/07/12(月) 15:52:37.15 ID:NT8cYnaG.net
初回入荷分の販売があれば、そろそろ納車なんだろうが
今のところYouTubeでも納車動画とかアップしてる人はいないね

110 :774RR:2021/07/12(月) 17:06:22.70 ID:N5h7G4jV.net
宣伝にバイク女子を多く使ったから、女性用みたいなバイクになっちゃた

111 :774RR:2021/07/12(月) 17:17:59.47 ID:zvpHcCHp.net
それは全然構わない
ローダウン仕様と本国仕様を同じ値段で選べるようにしてくれ

112 :774RR:2021/07/12(月) 18:43:49.68 ID:adkM/soH.net
今日新型見てきた
雨降ってたから試乗はしなかったけど、かなりコンパクトになったね
ポジションもこう言ってはなんだけど、普通のネイキッドだった

113 :774RR:2021/07/12(月) 19:58:24.49 ID:BiLbzQbX.net
ハンドルメチャ手前だよ

114 :774RR:2021/07/12(月) 20:43:51.33 ID:kpex/tmR.net
CB400SFにドゥカティのエンジンって感じ?

115 :774RR:2021/07/13(火) 01:27:10.83 ID:nYLC8dD+.net
そんだけコンパクトな車体にリッタークラスのエンジンなんて面白そうだけどな。予約してあるし買うことはほぼ決まってるんだが早く試乗してぇ

116 :774RR:2021/07/13(火) 01:58:44.03 ID:x7WTujlF.net
エンジンガサツ

117 :774RR:2021/07/13(火) 07:04:05.38 ID:fE7unowy.net
跨った感じは1100EVOみたいな取り回し感、明らかに軽い
シートは確かに違和感ある
まあ普段は821のハイシートだからってのもあるけど、最低限シートはハイシートにしたいな

118 :774RR:2021/07/13(火) 08:38:17.46 ID:l3BEYhmQ.net
シート高とタンデムステップがなあ。
結局1200と同じ道をたどりそうな気がする。
完成された後期型待ちだな。

119 :774RR:2021/07/13(火) 12:24:26.44 ID:NdK7Bcwv.net
ドゥカティはニューモデルをすぐ買うべきじゃないから
一年後にモデルチェンジか特別モデル出るからそれまで今のバイクに乗っておこう

120 :774RR:2021/07/16(金) 09:53:15.22 ID:hB8lgcTI.net
1200も821も
前期はゴミだったからな。
寺も821の前期のスロットルは糞なんですよ。
と言っていたw

121 :774RR:2021/07/16(金) 12:25:25.86 ID:dXfC8iao.net
やっぱり何でもファイナルエディションだよね
って、言ってたら好きなのに乗れないわよw
買わないけど何でタンデムステップをまた一体化?

122 :774RR:2021/07/16(金) 13:27:09.58 ID:ObZ7k0d8.net
外車は新車で買って1〜2年毎に乗り換えるのが賢いやり方

123 :774RR:2021/07/16(金) 19:11:05.98 ID:Dkx+ouBW.net
四輪ではよくマイチェン時にユーザー調査を反映してに凡庸になっちゃうモデルがある。

初物に手を出すのは人柱を買って出ることでもあるけど、初物は作り手の意志が純粋に混じりっけなく形になったものでもあるから、開発者の心意気を買うっていうのもありでは。

124 :774RR:2021/07/16(金) 20:13:43.73 ID:FBytWjfn.net
確かに前期型の821は造形は結構凝ってたな
個人的にはm900リスペクトの後期型のシルエットの方が好みだがw

125 :774RR:2021/07/16(金) 21:07:35.22 ID:TXRj1lh9.net
最終モデル信者がいるようだが
個人的には買ってすぐに型遅れになるのはやだなぁ

126 :774RR:2021/07/16(金) 21:22:21.44 ID:rqYGwVgw.net
雑誌でも取り上げられないしね
バックナンバーで楽しむしかない

127 :774RR:2021/07/16(金) 23:09:10.98 ID:Rd9ai0Jw.net
かつてキャブレターの最終モデルに乗っていたが、やはりクラッチレリーズは液漏れした

128 :774RR:2021/07/16(金) 23:10:24.54 ID:xajlSLj/.net
>>123
バンドのファーストアルバムみたいだな

129 :774RR:2021/07/17(土) 06:59:25.12 ID:XTV8cp4W.net
初物にありがちなエラー切手やエラー硬貨を買うマニアはいるが...
エラーバイクはね〜

130 :774RR:2021/07/17(土) 19:22:44.05 ID:yIkSr4IJ.net
誰かが買って乗らなければエラーも出ない
初物買いこそ真のドゥカティスタ

131 :774RR:2021/07/18(日) 12:30:10.41 ID:YIySh8BX.net
初物だろうが最終ロットだろうが、初期不良は全てのドカに等しく存在するのだ。

132 :774RR:2021/07/18(日) 20:17:13.52 ID:ipVKmj0X.net
ハズレ率って何割ぐらいなんだろう?

133 :774RR:2021/07/18(日) 20:25:35.73 ID:yDjC4OVM.net
以前何処かのサイトで
ドカは10分の1、
BMWは8分の1というのを見た。

134 :774RR:2021/07/20(火) 02:58:24.41 ID:gh/Jqsm5.net
スレチは重々承知しているが黙ってられない
無理やりこじつければ渋谷系おしゃれ音楽好きには結構ドカ乗りもいたということで

小山田圭吾叩きは何なんだ?
同世代としてフリッパーズの解散からコーネリアスの1st、小沢健二のセカンドの頃までのキラキラした時代は忘れらんねえよ

誰もいじめず、誰にもいじめられずに大人になった奴なんていないだろ
ヤンキー先生とか暴走族の総長だった俳優はなんで叩かれないんだ?
コンプラ自警団もいい加減にしてくれ 清廉潔白・天使のような人間しかオリンピックに関われないのならトップにいるあの3人はどうなのよ?

モンスター試乗した人いる?

135 :774RR:2021/07/20(火) 04:33:28.81 ID:GOnOb7uL.net
子山田はオッサンになってからもおぞましい虐めと言うか犯罪行為を武勇伝のように語っていたから完全アウト

136 :774RR:2021/07/20(火) 08:50:56.95 ID:emNhrYzx.net
>>134
うるせえウンコ食え

137 :774RR:2021/07/20(火) 08:57:09.59 ID:HSk5v475.net
悪いことやってたところから正気に戻れるだけの、引力に抗う力というか
反省/更正する力を示さないとああなるよね。

あんたらのいう通り、”昔は悪いことしてました”は誰でもあるかもしれんけど
たいていはそれに加えて”昔は未熟で恥ずかしかった、今は反省している”を示してるよ

過去は贖えないとしても、小山田は今も変わってなかったんじゃない?
この時期にあれが取り上げられるのは、狙ったところもあるだろうし。

138 :774RR:2021/07/20(火) 11:11:16.70 ID:4pyX5+RQ.net
今叩いてる大多数も今後の音楽活動まで封印すべきとまでは思ってないんじゃないかなぁ?
ただ、五輪、特にパラにはふさわしくないのは全くの事実なので今回の辞任は致し方ないと思う。

モンスターは来年以降に期待。

139 :774RR:2021/07/20(火) 21:27:38.25 ID:+cAlyhrz.net
>>134
新しいコピペなの?
鮮度命w

140 :774RR:2021/07/20(火) 21:39:48.65 ID:GdvHVoHe.net
スレチだと承知しているなら余所でやれ

141 :774RR:2021/07/20(火) 22:39:08.17 ID:b8mPF1fA.net
youtubeとかでレビューが増えてきたけど、全体的にどこか歯切れの悪いレビューが多いな。
サスの動きだったり、ポジションだったりで特にネガティブな雰囲気が伝わってくる。
車重や車格の話が多いわりに、加速力や寝かし込みの鋭さが強調されないあたり、これドゥカティやらかしたかもな。

142 :774RR:2021/07/21(水) 00:48:50.53 ID:KuPFcEIi.net
日本仕様だから、シート高が低いから、トレリスフレームじゃないから、など思考ロックがあるのかもな。素人が先入観なしにマシンの本質をレビューするのは難しい。
プロライダーの丸山浩のレビューはさほど悪いものではなかった。

143 :774RR:2021/07/21(水) 06:57:26.05 ID:VmoE8ZV9.net
お仕事でレビューしてるからアテにはならんですw

144 :774RR:2021/07/21(水) 09:02:52.68 ID:ln0El9Ku.net
癖がなく良くも悪くも日本車に近づいたってことなんだろうな
信頼性もそうなればいいのだけど

145 :774RR:2021/07/21(水) 10:36:14.75 ID:HZhWezZC.net
エンジンうるさい

146 :774RR:2021/07/21(水) 15:55:25.55 ID:xEC3JSBW.net
だがそれがいい

147 :774RR:2021/07/21(水) 16:12:10.14 ID:KuPFcEIi.net
でも買ったら速攻でサイレンサー替えたい

148 :774RR:2021/07/24(土) 08:31:02.54 ID:18zvwO32.net
VTR1000F⇒1200ノーマルに乗り換えたものです。
納車直後からクラッチの重さにショックを受けました。
ワイヤー式のCBR600RRもここまで重くなかったと思うのですが
皆さんこれでガンガン遠乗りしてるんですか?それともラジポンとかつけてます?

そもそもドゥカティってラジポン付けたりするバイクじゃないのかな?
そのもの仕様を楽しめないとダメですか?

149 :774RR:2021/07/24(土) 08:48:06.43 ID:lkxCHOUI.net
俺はクラッチの重さがイヤで821にした

150 :774RR:2021/07/24(土) 09:43:09.80 ID:Mdez+Kea.net
>>148
費用的に先にレリーズ、金の余裕があるならラジポン又は両方交換が1番いい。

151 :774RR:2021/07/24(土) 10:56:44.29 ID:18zvwO32.net
アエラのレリーズにでも換えますかね。やってみます。

ドゥカティってこのくらいでもディーラーにやってもらわないとまずいのかな?
ドカ本スレの書き込みとか見てると、自分でいじり倒すとディーラーと関係悪くなるみたいな
書き方あったので・・・

152 :774RR:2021/07/25(日) 19:06:32.47 ID:74tbOeOE.net
レリーズくらい問題ないっしょ
全然「いじり倒す」レベルじゃない

153 :774RR:2021/07/25(日) 20:05:58.51 ID:qG5toyLX.net
俺が買った寺は
自分でオイル交換しただけで
新車保証無くなる。

154 :774RR:2021/07/25(日) 23:59:00.01 ID:aeyTKEo9.net
>>152
そうだよね、そう信じます。

あと、1200って後期のシート高上がったバージョンでも
+25mmのツーリングシートに変えたほうがいいのかな?(身長185)
今日くそ暑い中結構乗ったんだけど、なんか腿の位置がタンクとフィットしないです。
あと、なんかヒートガード的なオプションでおすすめあれば教えてください。
特に右脛の熱がやばくて、ヒールプレートに踵当てられない。

155 :774RR:2021/07/26(月) 23:42:40.90 ID:83Td3BXj.net
シートよりもステップ上げたほうが効果あるよ
可変ステップかライディングステップキット
熱さはライディングパンツかインナー着るしかないね

156 :774RR:2021/07/27(火) 09:49:47.96 ID:SVYkZUSs.net
俺は後ろのエキパイに
サーモバンテージ巻いた。

157 :774RR:2021/07/28(水) 23:15:03.31 ID:9KmjLqnH.net
サーマルバンテージって内側錆びない?
あれどのくらいで巻き直すもんなんだろ

あとカーボンヒートガードで若干断熱よくなってるのがあるよ。廃番になってなければ。

158 :774RR:2021/07/29(木) 07:20:37.25 ID:8RMGiCMv.net
最近巻いたんで分からない。
エキパイはステンレスだが、
錆びるの?

159 :774RR:2021/07/29(木) 12:40:26.67 ID:3tEmevx8.net
錆びない
酸化して茶色になる

160 :774RR:2021/07/29(木) 13:23:06.85 ID:pRA/KGPT.net
安心した

161 :774RR:2021/07/29(木) 17:17:39.98 ID:9Zy7rG2x.net
バンテージ巻くとエキパイに巻いた痕が焼きついて残る。
布タイプだとすぐダメになって巻き直し必要だが
チタンタイプのバンテージならほぼ一生物で巻き直す必要なよ。

162 :774RR:2021/07/29(木) 17:19:17.27 ID:9Zy7rG2x.net
>>161
チタンタイプなら巻き直し必要なし。

163 :真逆(まさか)と読みます:2021/07/29(木) 17:20:14.75 ID:nyrrqByB.net
なので×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯o(^o^)o

164 :774RR:2021/07/29(木) 20:24:24.72 ID:zpJnkjps.net
バンテージ気になってるけど、冬に塩カルまみれになったとき完璧に洗い落とせる気がしなくて躊躇してる。

165 :774RR:2021/07/29(木) 21:16:18.96 ID:F/bl44Th.net
>>164
バンテージ巻いたら基本的に触れたらダメ、
洗車とかでゴシゴシしたらチタンタイプでも毛ばたって劣化する。

166 :774RR:2021/07/29(木) 22:48:55.35 ID:KYNtFJq6.net
そんなの巻くよりバンテリン貼ろうぜ

167 :774RR:2021/08/02(月) 17:18:33.39 ID:fk21Vgta.net
前サスは調整無しで油圧制御もオリフィスだけみたいだから上級モデル出るんだろうな
リアエキパイの断熱はボイラー用の耐熱断熱塗料使うのが良さそう

168 :774RR:2021/08/04(水) 00:26:25.94 ID:Wk1HVQR5.net
先輩各位情報ありがとうございます、1200のバンテージ巻き検討してみます。エキパイ外して巻くんだろうし、ガスケット手配しなきゃいけないですかね。あと耐熱バンド?

あと、マフラーの排ガスセンサーネジ部って、再組み付けの時に何かシール材塗ったりするんですか?

169 :774RR:2021/08/07(土) 01:30:01.46 ID:Am8r5mmb.net
821はうまいことエキパイ外さないで巻けたけどな。1200はわからん。

新型試乗してきたよ。
乗れば変わらず楽しそうだけど外見のオーラなくなったなあと感じた。

メインフレーム以外にもシートレールからテールへの上がり具合だったり
マフラー周りだったりに、日本車というかアジアンバイクテイストを感じてしまった。
肝心のシートは、俺が短足なのもあるけど、恐れていたほど気にはならなかったよ
ただ、試乗もほんの街乗りだけだったので、しっかり乗ってみないとあてにならんと思う。

170 :774RR:2021/08/11(水) 13:34:36.64 ID:A1tsmA8+.net
オーラw

総レス数 713
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200