2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19

1 :774RR :2021/06/28(月) 05:02:39.26 ID:drtGC5/z0.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619340567/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622457496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

182 :774RR :2021/07/03(土) 04:53:37.99 ID:k/E5aqzya.net
>>181
新KATANAは外装をはがすとVストそっくりなる。
Vストに旧カタナの外装は無理はあるだろう?
それと同じ事だよ。
エンジンの上に小玉スイカ状のエアクリーナーがあるから、何も変えられない。

183 :774RR :2021/07/03(土) 05:50:43.65 ID:VTj51TVZ0.net
>でもやっぱりカタナにするよ!

さて、足付き悪いエンスト病持ちで航続距離200キロのバイクをいつまで維持できるかな?

184 :774RR :2021/07/03(土) 06:06:10.28 ID:3TyjYXdjd.net
>>183
馬鹿だなー。
最初から分かって買ってるならそれは問題になってないって事だ。

185 :774RR :2021/07/03(土) 06:18:49.18 ID:VTj51TVZ0.net
阿呆だなー
知ってたと言いながら使い勝手の悪いモノを買って日常に組み込むと
割と早い段階で「もう面倒くさい!」と手放す目にあう

186 :774RR :2021/07/03(土) 06:44:06.78 ID:erD60BjlD.net
大家族なのに二合炊きの炊飯器を買っちゃたみたいな感じ

187 :774RR :2021/07/03(土) 07:33:16.00 ID:VTj51TVZ0.net
手放さない方法としてはハーレーのスプリンガーフォーク、リジッドサス、ピーナッツタンクの
ボバーカスタムみたいに乗れた代物では無い観賞用車両にするのがいいんだがKATANAじゃ無理だ

188 :774RR :2021/07/03(土) 08:39:40.52 ID:EUdVGiA9d.net
KATANAをVstrom1000に改造して売ればいいのか!

189 :774RR :2021/07/03(土) 09:18:55.31 ID:7LapLT3Va.net
>>186
ペラペラアルミ釜で炊き方選択もなし、今時IHですらなく釜底電熱、ガワはベタ塗り銀塗装でいかにも安物
広告には有名人を次々起用しゴールデンタイムにCMをバンバン流し、レビュワーにも金を積んで絶賛させる
そして低機能で見た目も悪いくせに価格は高級炊飯器を超える15万4000円

もちろん売れるわけもなく家電屋の端で埃を被っている
絶賛した有名人、レビュワー誰一人として買っていない

190 :774RR :2021/07/03(土) 09:26:10.56 ID:j/MmUs4za.net
>>188

> KATANAをVstrom1000に改造して売ればいいのか!

VsKATromANA1000とかケツの穴から運古が1キロ位出そう

191 :774RR :2021/07/03(土) 09:35:30.61 ID:Blnxf2sQ0.net
>>126
唯一、希望があるとすればトヨタから役員を2人招いてるんだよね
元の役員たちが2輪に関して(4輪もか?)アレなのはさんざん実証済みなんで、何とかしてくれればいい、が…
徹底した理詰めの鬼で軍隊とも評される「あの」トヨタだからな…
スバルの軽自動車以下の扱いになりそうで怖いな…特に250cc超の大型は

192 :774RR :2021/07/03(土) 09:53:53.26 ID:mc8+It+a0.net
足付きだの航続距離だの気にしてたら人生損しちゃうよ?

短足故に立ちごけとか画像撮って「笑われてるんじゃないんです、笑わせてるんです」(キリッ

とか、おもろない?


航続距離も12リッターしか入らんなら、それを踏まえて行動すればええしな。
快適性とかバイクに求めてたら500キロ超えるハーレーとか頭膿んでるとしか言えんで。

バイク乗って30年とか経つけど、立ちごけは初めて乗ったFZR400で信号待ちでエンストして、焦って始動させたらフルリフトしてスッ転んだのが最後やしいけるやろ ガハハ

193 :774RR :2021/07/03(土) 10:11:36.05 ID:xb4Pler10.net
>>192
何かすげぇ余裕のある大人な返しが出来てて格好いいね
不意のエンストだけはキャブ車乗り慣れていると確実にやっちゃうから、慣れるまで気をつけてね

194 :774RR :2021/07/03(土) 10:29:38.61 ID:mc8+It+a0.net
>>193
移動手段に快適さを求めたらバイク乗らんて。
肌で季節を感じるためにその他多数の不都合を感受してバイク乗っとるんやから、そら自分で選んだ車両乗らな勿体ないで。

ところでこの天候いつまで続くんですかねぇ!
納車日決めにいけねぇよ!おこ

195 :774RR :2021/07/03(土) 10:33:24.73 ID:S9HmApJv0.net
ハーレー乗ってた人に性能ガー距離ガー値段ガーなんて関係ないわな
結局自分が金払ってもいいと思えるかどうかなんだし

196 :774RR :2021/07/03(土) 10:40:02.62 ID:mc8+It+a0.net
>>195
ハーレーは嗜好品として見ればいいバイクなんだけど…

やっぱりバイクは走って曲がって止まれないと楽しくないよ…

197 :774RR :2021/07/03(土) 10:40:08.83 ID:EUdVGiA9d.net
自分がスズキに派遣されたトヨタの役員なら…

余ってるK5エンジン使うよりも軽自動車の部品使い回してエンジン作るかなぁ
昔のNC700とFITみたいな感じ?

198 :774RR :2021/07/03(土) 10:45:40.44 ID:aCKDrt7c0.net
>>191
トヨタの役員が上にいる以上、ここからスズキ2輪を無理して立て直す理由が無いような気がするんだよ
ヤマハがあるんだから共食いをさせるのは非効率的と考えてもおかしくないわなあ

199 :774RR :2021/07/03(土) 11:21:50.90 ID:1h6mxffnr.net
パナソニックがサンヨーを買収したときみたいにならなきゃいいけどね。

サンヨーの社員らエグい圧力加えられてほんと気の毒だった…しかもサンヨー本体で残ったのはバッテリー関連だけ。

トヨタの役員がスズキの経営に関わるなら、トヨタに利益になることだけ残してあとは切り捨てるんじゃない?

200 :774RR :2021/07/03(土) 11:30:35.51 ID:3pvMSRGzM.net
トヨタが親会社だとでも思ってるのか?
子供は勉強してこい

201 :774RR :2021/07/03(土) 11:37:08.35 ID:1h6mxffnr.net
>>200
何にでもとりあえず噛みつくスタイル、
私は嫌いじゃないゾ!

202 :774RR :2021/07/03(土) 12:30:57.49 ID:mc8+It+a0.net
ヤフーオークションで今日終了のイナズマカタナあるんだけど、70万円って高いのか安いのか判らんねんけど、どーなのかな?

諸兄の所感をお聞かせいただきたい!

203 :774RR :2021/07/03(土) 12:47:33.72 ID:EUdVGiA9d.net
>>199
まあ1番考えられるのはヤマハとの統合だな

204 :774RR :2021/07/03(土) 13:21:27.47 ID:3TyjYXdjd.net
>>202
高いか安いかは判らないけど、どうせ買うなら本物がいいかな。

205 :774RR :2021/07/03(土) 13:31:08.51 ID:k/E5aqzya.net
>>192
短足故に立ちごけした画像を見せられても笑えない。
命にかかわる事で他人を笑わせようとか、少しおかしいんじゃないか?
よく他人から冷たい目で見られたり、乾いた愛想笑いとかされるのでは?

206 :774RR :2021/07/03(土) 13:43:27.27 ID:tlYG+m5Ma.net
>>198
スズキの二輪はすでに残りカスだろ

カタナはあの通りだし、ハヤブサだって「いろいろ試したけど昔のやつの方が良かった」とか抜かしてエンジンフレームそのままで燃費も馬力もダウンだぞ

207 :774RR :2021/07/03(土) 14:06:04.38 ID:wRjU8JMrx.net
>>206
スズキのものづくり、技術者はもうダメ。
新しい物を生み出す事が出来なくなった。

208 :774RR :2021/07/03(土) 14:13:29.65 ID:1h6mxffnr.net
>>204
なるほど、そういう考えもあるのか。
>>205
立ちゴケで死んでしまうなんて…スペランカーかしら?
お雑魚加減が激しいですねぇ…
しかし…確かにダダスベりしてることも否定できないな。
まぁ赤の他人の為に生きてるわけやないし知ったことではないけどな イェィ

209 :774RR :2021/07/03(土) 14:41:15.88 ID:USi/Obkvd.net
>>205
立ちゴケで死んだ人いるのか…?

てかマジレス噛み付き過ぎ
笑って流せる余裕を持とうぜ

210 :774RR :2021/07/03(土) 15:17:48.98 ID:VTj51TVZ0.net
技術云々でなく電気自動車に1兆円突っ込んだから、もう素寒貧なんだろ
ハヤブサみたいに古い物に適当な理屈と装備つけてボッタくるしか生きる術がない

211 :774RR :2021/07/03(土) 15:53:35.38 ID:tlYG+m5Ma.net
一兆円突っ込んだところでどうにかるもんじゃない
トヨタは毎年1兆円使ってるんだから

212 :774RR :2021/07/03(土) 16:44:40.74 ID:aCKDrt7c0.net
>>207
ホンダの自律型バイクにしてもヤマハのモトボットにしても自社のロボット技術、道楽の基礎研究を突っ込んでるだけで
2輪そのものの技術革新なんて今更期待できないでしょ?既に白物家電化してるからアジアンメーカーが伸びてる訳で。
既存の2輪技術者、しかもいかに安く作るかに特化してる連中を責めても意味ないよ

213 :774RR :2021/07/03(土) 17:00:24.75 ID:jFd9WkaTd.net
>>212
これ、もし電動化の波が「やっぱアカンかったわw電力足りるわけないやんなww」って立ち消えたらスズキ死んでしまうん?

欧州がクリーンディーゼルでやらかして大コケしたけどどうしても覇権維持したくて電動化言うてるだけやろ
何もかも整ってないのにあと10年そこらで何とかなるもんなの

214 :774RR :2021/07/03(土) 17:07:55.40 ID:aCKDrt7c0.net
儲からなくてもスーチャー積んでみたり3輪出してみたりとどこのメーカーも試行錯誤してるし正解は分からんよね
水素なら既存のレシプロを改良すればいいのでエンジンが不要になるとも思えんし。
トヨタが絡んでて電動全ツッパが本当ならヤマハの代わりにスズキがやってる可能性もあるかなあと

215 :774RR :2021/07/03(土) 17:11:32.68 ID:VTj51TVZ0.net
最近ガソリン単価がとんでもなく高いし、また今日も値上げされた
これが続くんならもう電気でいいや

216 :774RR :2021/07/03(土) 17:13:37.92 ID:jFd9WkaTd.net
>>215
でもアパートマンション住みだと充電できるとこないぞ?

217 :774RR :2021/07/03(土) 17:16:55.00 ID:xb4Pler10.net
小型二輪のバッテリーはステーションで交換対応になるらしいが、大型二輪だとそうはいかないよな

218 :774RR :2021/07/03(土) 17:49:42.06 ID:qafXlI1vD.net
トロリーバイクはどうかな

219 :774RR :2021/07/03(土) 17:54:03.63 ID:jFd9WkaTd.net
現状、バッテリーの保証が5年ないし10キロで切れるからそこで交換するとして、毎日充電する電気代と合わせると実際のとこコスパどうなんだろうね
ガソリンと大して変わらないことにならない?

220 :774RR :2021/07/03(土) 19:24:10.63 ID:aCKDrt7c0.net
未来がどう転ぶか分からない以上日本国内だけで見ても仕方ないよ
例えばインドは2024年までにトゥクトゥクみたいな3輪車を全部EV化する事を決めているから需要は確実にある。
中華の劣悪品を総力戦で潰せば国内のEV化計画が遅れてもそこでテストもできて飯が食えるはずだ

スレタイ脱線気味だから元に戻すけど、KATANAみたいな企画を通すお偉いさんの首が挿げ替えられてるなら
そうでなくてもトヨタ出身の役員が力を持っているなら
少なくともモリゾウがてっぺんで修が生きている間は最善の策をとってくれると個人的には思ってるよ

221 :774RR :2021/07/03(土) 19:25:06.17 ID:EUdVGiA9d.net
足りない電力は結局は火力で発電するなら

内燃機関でええやんw

222 :774RR :2021/07/03(土) 19:29:43.93 ID:VTj51TVZ0.net
燃料タンクに水入れたら水素を分離して走れる水素エンジン車を実用化してくれないかなぁ

223 :774RR :2021/07/03(土) 19:42:16.61 ID:yRCiJtJg0.net
>>222
本気で言ってるなら、あなたは誰かに騙されないように気をつけたほうがいいですよ

224 :774RR :2021/07/03(土) 20:25:58.61 ID:pM/QELF30.net
>>217
1000回も充電したら容量6割よ?

225 :774RR :2021/07/03(土) 20:30:57.16 ID:v9mvTSY90.net
>>209
実際に立ちごけで死んだ人がいるかはわからんけど
可能性の話をするなら
「あっ」と思った時にとっさに足で支えられないと場所や状況によっては死ぬ事もまあありうるかな

226 :774RR :2021/07/03(土) 21:29:08.15 ID:mc8+It+a0.net
>>225
実は乗ってたハーレーが500キロ超えてて、フラついて倒れかけた時も気合いで持ち直したからさ、その半分以下のカタナで倒すことは無いから大丈夫やで。

心配してくれてありがとやで

227 :774RR :2021/07/03(土) 21:32:18.59 ID:pM/QELF30.net
ローキンは400ないだろ

228 :774RR :2021/07/03(土) 21:50:41.36 ID:wrNIqqTv0.net
デカいハーレーは大抵バンパーが付いてるから完全に横倒しになる事は無い。

229 :774RR :2021/07/03(土) 22:27:42.59 ID:mc8+It+a0.net
>>227
ローキンのCVOで、構造変更後の車両重量は490キロやで
これにツアーパックのフル装備が付くから500キロを軽く超えるぞ

230 :774RR :2021/07/03(土) 22:29:55.85 ID:pM/QELF30.net
構造変更?
CVOは専用のフレームナンバーじゃないの?

231 :774RR :2021/07/03(土) 22:43:27.94 ID:mc8+It+a0.net
>>230
FLHRSE5やで
ハンドルをビーチバーにしたから陸運局で構造変更登録したときに車両重量も計って車検証に記載したから490キロが載ってるで。

232 :774RR :2021/07/03(土) 22:53:03.98 ID:pM/QELF30.net
フレーム長くなった110のローキンでしょ?
ビーチバーでも車幅だけじゃくて重量も測るの?
カタログと100キロも実測と違うのかローキン
丁度ローキン購入検討の友人が居るからハーレー屋に聞いてみるわ
実測して100キロも重かったらやめとけって言わなきゃならん

233 :774RR :2021/07/03(土) 23:12:24.27 ID:Nbpslw+G0.net
中古なら100万切りもちらほら出てきてるな
新車価格を超えることはなさそうだ

234 :774RR :2021/07/03(土) 23:25:49.22 ID:pM/QELF30.net
総重量じゃなくて?

235 :774RR :2021/07/03(土) 23:29:21.76 ID:mc8+It+a0.net
>>232
構造変更登録は車体の長さ幅高さ重量を全て計り直して車検証に記載するんやてさ。

ローキンのCVOはFLHRSE5とFLHRSE6が2013年と2014年で違うから、フレーム変わってるのは2014年のFLHRSE6の事を言ってると思うで。

この5と6やけど、5にはフェアリングとパニアケースにクッッッソ重いスピーカーとアンプが付いてるから、FLHRSE5だけはローキンの中でも特に重いで。

FLHRSE6の方は、フレームが変わって剛性上がってるけどフェアリングは付いてなかったはずやで。

参考になれば幸いやで

236 :774RR :2021/07/03(土) 23:30:33.43 ID:Nbpslw+G0.net
俺も車両重量と車両総重量を間違えてるんだと思う
ロードキングのカタログ車両重量は379kgなので、車検証上は370kgか380kgだろう
そこにヒト二人分(=110kg)を足したら丁度490kg程になる

237 :774RR :2021/07/03(土) 23:36:43.19 ID:mc8+It+a0.net
>>236
えっ?!
車検証に重量て他にも載っての?!
そうだとしたら思い込みで話してしまったかもしれない。

自分でケーブルやら延長して構造変更登録しにいって車検証みたら490キロ載ってたからクソ重いなーて覚えてしまってたんだ。

ガセネタ掴ませてしまってたらごめーんね

238 :774RR :2021/07/03(土) 23:39:56.71 ID:pM/QELF30.net
>>235
ツーリングフレームは09から長くなったじゃん
SE5は確かにレッグシールド付いてて重そうだけど、500じゃナンボなんでも友人に勧められんよ
SE4かTNSEにさせるわ

239 :774RR :2021/07/03(土) 23:41:54.85 ID:mc8+It+a0.net
>>238
メンゴメンゴ

ここは折衷案で新型カタナを勧めよう。
一緒にカタナ乗ろうぜぇ♪

240 :774RR :2021/07/03(土) 23:44:26.87 ID:pM/QELF30.net
すまんカタナは空冷持ってる

241 :774RR :2021/07/03(土) 23:51:27.16 ID:Nbpslw+G0.net
>>237
手元の車検証を確認してくれ
車両重量と車両総重量が載ってるはずだ

242 :774RR :2021/07/04(日) 00:00:45.63 ID:GzLb1VkM0.net
>>233
車検の時期になったらどっと増えそうな予感

243 :774RR :2021/07/04(日) 01:25:17.23 ID:CicwIjHOM.net
このスレにいる奴、後期高齢者ばかり。加齢臭すげぇ

244 :774RR :2021/07/04(日) 02:33:07.27 ID:gjw68E160.net
>>242
今はタマ不足もあってバイクの下取り・買取は高めだが、カタナはどうかな…
1万キロ半ばの中古車で大体110万円くらいだから、売る時はもっと安いはず

245 :774RR :2021/07/04(日) 04:11:19.17 ID:lL0SYRMM0.net
>>243

> このスレにいる奴、後期高齢者ばかり。加齢臭すげぇ

上から目線で説教垂れるクソにはならんよう意識してはいるが、クソになりそうなら指摘してくれよ?


>>244
そういう車両を探してるんだけど中々でてこないのよ…業者オークションもそこそこ高いし誰か譲ってくれないかしら?

246 :774RR :2021/07/04(日) 07:03:52.75 ID:gjw68E160.net
>>245
グーバイクにたくさん出てる
https://www.goobike.com/web/search/summary.php

247 :774RR :2021/07/04(日) 07:20:57.74 ID:lL0SYRMM0.net
>>246
私もグーバイクはチェックしてたんだけど、車体価格が100切ってるのはほぼ転倒跡があるのんよ
で、近所のレッドバロンで新車見積りしたら132で、この金額は原価割れしてるんやてさ。
中古の転倒跡ある車両と+30で三年保証付いてくる新車を比べると…中古買うなら乗り出しで80台くらいでほC-

248 :774RR :2021/07/04(日) 07:22:45.43 ID:X1pQDTaId.net
S1000買った方が…

249 :774RR :2021/07/04(日) 07:42:20.40 ID:9T8JIl+h0.net
凄まじい不人気車って大体は早々に叩き売りを始めるんだがKATANAはやらないね
意地になってるのか、ダンピングしたところで売れないことに気付いてるのか

250 :774RR :2021/07/04(日) 08:00:45.15 ID:cTRY5eBqD.net
一昨年の話ですが笑々ラクッペ大先生が
ミクシィやFB等で新型カタナオーナー達が情報交換するサロンがあると言っていました
そのサロンで質問すれば何でも教えてくれるのではないですか?

実在すればの話ですけど

251 :774RR :2021/07/04(日) 10:13:10.37 ID:9T8JIl+h0.net
昔チラっと覗きにいったが業者臭が凄かったな
とにかくKATANAが凄く売れてる事にしたくて必死だった頃があった
今となっては懐かしい

252 :774RR :2021/07/04(日) 10:54:22.82 ID:X1pQDTaId.net
166 名前:774RR (ワッチョイ 27dc-uC4r) [sage] :2021/07/02(金) 20:08:24.76 ID:TSaDYIVE0
街で冴える、新世代の刀「SUZUKI KATANA」の魅力に迫る。
https://funq.jp/lightning/article/711735/

253 :774RR :2021/07/04(日) 11:54:53.26 ID:GHBfyRJTD.net
>>252 >>166
これ誌面だと何時頃の記事なんでしょうかね?まさか最近?

>街乗り、ツーリング、峠走り……どんなシーンでも刺激を与えてくれる新型カタナ。

まあ燃料メーターの下がり方を見ていたらドキドキですよね

254 :774RR :2021/07/04(日) 12:08:02.62 ID:7WFL9BLld.net
>>249
後者じゃないかな
引き合いはそこそこあるけど価格がネックになってる商品なら値下げで売れるだろうけど

10〜20万円程度引いても焼石に水なら、ってとこだろ
売れないのにいつまでも置いておいても仕方ないという考え方もあるけど、
赤字で値引き処分は商人としては下策だからな

自分が店員なら売る自信ないけど

255 :774RR :2021/07/04(日) 12:49:15.52 ID:oPzm3ypKa.net
1台は展示用でしかたないにせよ
見込み発注なんかするからだよ自業自得
それかワールドとかSBSとかのスズキ車専売系は半強制的な買い取りノルマとかあったのかな

256 :774RR :2021/07/04(日) 13:08:19.50 ID:L/AqxikyD.net
>販売店の経営者や店長はいわば仕入れのプロ
>売れる見込みも無いのに仕入れたりはしない

当時この様な書き込みが多かったです
あの頃の擁護派の書き込みはほとんどが裏目に出てます

257 :774RR :2021/07/04(日) 13:43:20.27 ID:l+BBSUpP0.net
リセールバリューが低いから大幅値引きしないと売れないだろ

258 :774RR :2021/07/04(日) 14:13:09.06 ID:5IOs/oDb0.net
そこらのド素人でも売れないと確信してたのに
自分達で考えたヨイショ記事を真に受けてしまったのかな

259 :774RR :2021/07/04(日) 14:36:37.58 ID:gjw68E160.net
>>247
中古でいいなら欧州仕様でも良くね?
新車車両118万とかやぞ
なんやかんやで諸費用高く取られるかもしれんが

260 :774RR :2021/07/04(日) 14:49:45.42 ID:gh3ftGQEa.net
>>255
「2000台の予約が〜」は客じゃなく店へのアピールなんだろうね。
年間生産台数予定が1000台で、倍の予約があるとして、
営業が店に「今なら二台まわせるけど、どうします?」とそそのかす。
店が「今買わないと手に入らないかも」と焦ったら、あとはスズキの思うツボ。
汚い商売だよな、思うツボというか、霊感商法の壺売るみたいな商売だ。

261 :774RR :2021/07/04(日) 15:00:43.26 ID:9T8JIl+h0.net
あの頃のSNSとかは凄かったなー
捨て垢みたいなので「今日予約しに行ったら10ヶ月待ちと言われた!」とか
「欧州で売れまくってて早く予約しないと輸出される!」とか
今にしてみりゃSNSギャグとしか思えんね

262 :774RR :2021/07/04(日) 15:18:38.01 ID:lFbZVMi00.net
「今日予約しに行ったら10ヶ月待ちと言われた!」→予約すらしてない
「欧州で売れまくってて早く予約しないと輸出される!」→欧州で売れなさすぎて、日本に入ってきているらしいんですが・・・

263 :774RR :2021/07/04(日) 15:42:23.28 ID:gh3ftGQEa.net
せめて、ベース車のS1000の各スペックそのままでの着せ替えならね。
なんでベース車より各スペックがダウンした挙げ句に値上げなのか。
この大矛盾に真っ当な答えが見つからないんだよなあ。

264 :774RR :2021/07/04(日) 15:42:51.56 ID:X1pQDTaId.net
>>253

街で冴える、新世代の刀「SUZUKI KATANA」の魅力に迫る。
Lightning 編集部
2021年07月02日 ←

265 :774RR :2021/07/04(日) 15:59:03.55 ID:PTthsGmEd.net
バイク界の斎藤佑樹

266 :774RR :2021/07/04(日) 16:41:14.52 ID:HqvAoKEM0.net
>>243
自分の臭いでは…?

267 :774RR :2021/07/04(日) 16:46:12.37 ID:BZZUiIa0a.net
>>265
初代の栄光ってのがあるから
古いけど長嶋一茂って感じかな

268 :774RR :2021/07/04(日) 16:54:52.02 ID:E9MnVXlSM.net
ちょっと考えれば馬鹿でも判る結論なんだから大きく構えてりゃいいのに
先が見えてなかった連中の戯言を真に受けていつまでやってんだ?
勝てる予想が当たった事が2年経ってもまだ嬉しいか?
それとも馬鹿に老害だなんだと言われてたのがそこまで悔しかったか?
絶対コケる、コケた後はオチまで見届けるって意味でツッコミスレに変えたんだから
落ち着いて肩の力を抜けっての

269 :774RR :2021/07/04(日) 16:57:21.68 ID:e6H1zqGa0.net
>>265
斎藤よりも藤浪晋太郎じゃね?
斎藤と田中の時以上に大谷との差が付いてしまった感がある

270 :774RR :2021/07/04(日) 17:00:28.62 ID:+P0qoHFad.net
カタナの名前だけで売れると確信していたんだろうな
たとえ強気の価格設定でも

271 :774RR :2021/07/04(日) 18:02:53.80 ID:gjw68E160.net
>>269
>>265
長嶋も藤浪も実績は間違いなくあるやん

新カタナには、何も無いんだぞ
歴史上のどんな人物と比較しても失礼にあたる

272 :774RR :2021/07/04(日) 18:06:58.51 ID:gjw68E160.net
>>262
実際、グーバイクにもユーロ仕様はいくつか出てる
そのうち男爵や靴下でも扱いが始まるんじゃないか
https://www.goobike.com/smp/spread/8801111B30210426001/index.html
https://www.goobike.com/smp/spread/8500151B30210207004/index.html
https://www.goobike.com/smp/spread/8501825B30210207004/index.html

273 :774RR :2021/07/04(日) 18:08:55.70 ID:l5rZjXrcD.net
>>268
まあまあ あれですよ
グーバイクで新車展示在庫が残り少なくなったら『遂にマジック20点灯』
とか
『ラスト10の店舗情報』
とか
『栄えあるラスト1店舗は?』
とか色々と展望があるじゃないですか

274 :774RR :2021/07/04(日) 18:32:58.61 ID:yFt1KUuMM.net
>>273
下衆だな

今度飲もうかw

275 :774RR :2021/07/04(日) 18:45:58.72 ID:X1pQDTaId.net
>>273
中古車が増えるだけじゃないのか

276 :774RR :2021/07/04(日) 19:05:20.75 ID:gh3ftGQEa.net
B-KING(158万円)の時は、カタログ落ちしてから鬼の50万値引きをしたからね。
それでも完売まで相当時間がかかったから、KATANAもさっさと50万引かないと無理じゃね?
早く値引きしないと、放置しとけば無駄に劣化するし、今なら60万値引きでギリギリ完売出来るかもしれないけど、来年以降は80万値引きしないと売れないかもしれん。
もはや「100万損するか200万損するか」というレベル。

277 :774RR :2021/07/04(日) 19:15:45.39 ID:XsWmMUJkd.net
スーパーの惣菜コーナーの値引きみたいだなw

278 :774RR :2021/07/04(日) 19:26:38.86 ID:M9ojm3sv0.net
偽装中古は地獄だろうね
寝かせてる間に車検は切れるわメーカー保証も切れるわで最悪だ

279 :774RR :2021/07/04(日) 20:04:09.64 ID:9AkOAEnHx.net
>>272
ちょっと良くわからないんだけど
何で逆車があるの?しかも何台も
新型カタナって発売当時は国内外問わず予約殺到、嬉しい悲鳴みたいな扱いだったよね

280 :774RR :2021/07/04(日) 20:12:15.72 ID:gjw68E160.net
>>279
そりゃ、ヨーロッパで全く売れなかったからだろ
フランスやイタリーなど大きめのバイク市場にあっても一年で100台売れたかわからない
(イタリアランク外で200台未満、フランスGSXSと合算)

あっちでは全く売れる見込みがないので、捨て値で日本に入りはじめてるのだろうな

281 :774RR :2021/07/04(日) 20:16:15.68 ID:M9ojm3sv0.net
T氏のガッツポーズをそのまんま受け取ってるピュアな人と同じように
まさか企業の広報をそのまま鵜呑みにしてる訳じゃないでしょ?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200