2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19

1 :774RR :2021/06/28(月) 05:02:39.26 ID:drtGC5/z0.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619340567/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622457496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

354 :774RR :2021/07/06(火) 14:24:31.48 ID:u7dlwUpgM.net
マイナーチェンジて外装いじらないのかね?
ビッグマイナーして、中身新型S1000で
外装カッコよかったら売れるでしょ
初号オーナーには酷だけど

355 :774RR :2021/07/06(火) 14:58:03.54 ID:8XCuGx8j0.net
隼も新型s1000もユーロ5期制に適合して燃費が悪くなってるから
タンクが小さいままだと更に頻繁な給油が必要になるな

356 :774RR :2021/07/06(火) 15:44:15.64 ID:231DCgf60.net
>>353
2016年発売のGSX250Rの北米仕様初期型もKATANAのステッカー張ってあったからな
長い時間をかけて販売戦略をミスり続けてきたツケなのかもしれない

357 :774RR :2021/07/06(火) 15:45:55.69 ID:ZPr0/5FM0.net
>>350
ありがとう。
早めの給油でも2Lくらいしか入らないから申し訳ないとか書いてるのはオレだw

358 :774RR :2021/07/06(火) 15:48:31.10 ID:mbTTl9cJp.net
>>348
ビューエルは立ち位置がカタナよりもマニアックすぎるような…

359 :774RR :2021/07/06(火) 16:09:53.07 ID:TFlQBJR2d.net
>>358
まあ日本ではそうかもね

EUならカタナ復活よりもニュースになりそう
でも数は売れないと思う

360 :774RR :2021/07/06(火) 16:32:36.89 ID:1I3dPx5r0.net
ビューエルみたいにフレームもタンクにすりゃ良かったのにな。

361 :774RR :2021/07/06(火) 16:32:45.13 ID:Td+JQNUba.net
>>354
ヨーロッパでブランドどころかクソバイクの代名詞にしちゃったんだから無理でしょ

362 :774RR :2021/07/06(火) 16:44:44.58 ID:MuNxizR2d.net
スズキはもう新開発やめて、スクエニのリメイク商法みたいに焼き直しで稼ぐしかないんだからカタナも一発当たるまで焼き直しし続けようか

363 :774RR :2021/07/06(火) 16:51:49.15 ID:bSV39UdDa.net
マイチェンでタンク容量アップしたら買ってやるぞ

クソがぁ

364 :774RR :2021/07/06(火) 17:35:33.75 ID:iLMqNiRdd.net
新型S1000/FがTになるんだよな
もしかしたら ka T ana かもしれん

365 :774RR :2021/07/06(火) 17:41:33.71 ID:231DCgf60.net
タンク容量をまともにしようと思ったら
S1000比で80mmも縮めたタンクを元の長さに戻すかあるいは更に延長する必要があるから
自ずとオリジナルに近いシルエットで作り直すことに繋がりそう

366 :774RR :2021/07/06(火) 18:08:02.42 ID:Ffp96WTW0.net
>>365
フラスコおじさんのデザインに縛られなければ今とは全く違った状況だと思うよ
デザインは個人の好みだからどうでもいいけどまともに使えない乗り物にしたのは当時の経営判断がマズかった・・・
せめて実用性を殺さずそこそこ売れるブツに仕上がってれば「よりオリジナルに拘る層に向けた真打」って流れもあったかもだが。

ここの流れはず〜っと関係者はタヒねタヒね謝罪しろっていう流れで、「どんなカタナを出しても結局ヤベー」という事の再確認の場だわな
コアな連中は自分が気に入らなきゃどうせ延々と叩き続ける事が証明された以上俺が中の人なら二度と出さんわ、商売として関わりたくない。

367 :774RR :2021/07/06(火) 18:17:40.92 ID:+WozlZ9D0.net
だから1兆円で電気自動車作ってる真っ最中だからKATANAどころじゃねーわ

368 :774RR :2021/07/06(火) 18:21:08.59 ID:Ffp96WTW0.net
写真を上げろなどとほざくネガ活動に熱心なおまいうw
自分が買わないなら関係ないだろ

369 :774RR :2021/07/06(火) 18:25:52.73 ID:+WozlZ9D0.net
独特の読点や文体でいつもの粘着擁護キチって分かるから写真上げる訳がないって最初から分かっとるわ
しかも、いっっつもワッチョイとスプッッを交互に書き込むし

本当にバカだよな、お前って

370 :774RR :2021/07/06(火) 18:26:16.54 ID:iLMqNiRdd.net
可愛さ余って憎さ百倍になっちゃってるから
我ながらドルオタと同じだなって
ファンの「好き」は怖い

でも、逆も然りなわけで
満点じゃなくても80点ぐらいのそこそこまともなカタナが出ればそれだけで大絶賛されそう

371 :774RR :2021/07/06(火) 18:28:35.87 ID:XvhJLfQO0.net
まーバイクなんて完全自己満の世界だしね。自分がかっこいいと思って買ったのならいいんじゃない(笑)

今朝新型契約した者です。

372 :774RR :2021/07/06(火) 18:29:21.87 ID:DxiHPvRB0.net
>>369って本気でそう思ってるのか?ネタ?
マジなら林先生案件だろ

373 :774RR :2021/07/06(火) 18:29:34.99 ID:XvhJLfQO0.net
今朝新型契約したって投稿した者です。

374 :774RR :2021/07/06(火) 18:34:51.97 ID:DxiHPvRB0.net
>>373
おめいろ!

375 :774RR :2021/07/06(火) 18:35:12.92 ID:iLMqNiRdd.net
おめいろ!!

376 :774RR :2021/07/06(火) 18:38:51.77 ID:Ffp96WTW0.net
>>373
おめいろ。
ID付きの写真をupした所で「それはお前の物だという証明にならない」から始まって
「車検証を上げろ」とか「契約書を上げろ」とか「〇〇で跨ってる写真を撮れ」とか
どうせろくでもない難癖と要求が増えるだけだから丁寧な無視でおk

377 :774RR :2021/07/06(火) 18:41:27.24 ID:XvhJLfQO0.net
>>376
わかりました!ありがとうございます!

378 :774RR :2021/07/06(火) 18:53:32.46 ID:+Kve8XZKa.net
>>354
中身が新S1000なら、外装も新S1000で間に合う。
基本的にもうカタナというブランドは向こう十年売れないよ。
商業的失敗ってのはそういう事。
ブランドはイメージが失墜したらそこで終了。
今後はSV650/XとS750のモデルチェンジで忙しいだろうし。
今も生き残る貴重な車種を大事にするべき。
カタナはもう死んだから、最低でも10年は考える必要が無い。

379 :774RR :2021/07/06(火) 18:56:16.58 ID:ZnP67U2XM.net
>>376
イメピクさんにそんなレスなかっただろ
写真は上げたければあげればいいよ

380 :774RR :2021/07/06(火) 18:57:21.72 ID:iLMqNiRdd.net
なら電動化まで次のカタナは出ないか
カタナの未来的デザインは電動化と親和性ありそう

381 :774RR :2021/07/06(火) 19:07:37.37 ID:Wdishzdx0.net
根底から間違ってるからな
S1000のベースをいくら弄り回した所でカタナのカスタムカーが出来るだけ
ファンはデザインじゃなくてカタナのコンセプトを示して欲しいんじゃないか?

382 :774RR :2021/07/06(火) 19:07:43.76 ID:v6glWJCBD.net
もうカタナは出さないでしょ
スズキの凋落にとどめを刺したモデルが最後だったと語り継げば良い

383 :774RR :2021/07/06(火) 19:27:59.75 ID:0DkwKeC60.net
発狂くん、朝から大発狂中
ワッチョイとスプッッを交互に書き込むところは本当に毎回だな

384 :774RR :2021/07/06(火) 19:29:26.02 ID:XvhJLfQO0.net
旧型派、新型派仲良くしやしょう!

バイク買うって事になってスレ覗いたんですけど、何故にこんなに新型アンチばっかり(笑)

385 :774RR :2021/07/06(火) 19:36:27.99 ID:Ffp96WTW0.net
コレジャナイのお爺ちゃんが多いんよ
鈴菌なんて言葉が定着する前はスズキに乗ってる事自体が後ろ指をさされる事が多かったし
惚れてしまえばアバタもエクボで笑い飛ばしてた側のはずなんだけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

386 :774RR :2021/07/06(火) 19:37:16.99 ID:DxiHPvRB0.net
そういえば有名アフィブログにマイナーチェンジ情報が載っていたが「古い情報」とか予防線を張っていたからガセだろうな

387 :774RR :2021/07/06(火) 19:42:25.68 ID:ImTaiQnhD.net
新型カタナに関しては笑えないですね
酷すぎる

388 :774RR :2021/07/06(火) 19:43:55.64 ID:Ffp96WTW0.net
>>387
>>1

389 :774RR :2021/07/06(火) 20:09:11.99 ID:XvhJLfQO0.net
そりゃ形って進化していくものですからね。
プロのデザイナーが今時のデザインにしてそれが古参には受けないと。

刀に特に思い入れないですが、旧型はね・・プレミア価格ですけど、あれかっこいいかな・・

爆弾放り込んだか

390 :774RR :2021/07/06(火) 20:12:11.79 ID:64RL81hHa.net
>>386
はるばるヨーロッパから運んできた売れ残りを日本で118万で売ってるくらいだぞw
マイチェンなんてするわけがねえw

391 :774RR :2021/07/06(火) 20:16:43.48 ID:gPK5uG220.net
>>389

392 :774RR :2021/07/06(火) 20:17:21.38 ID:ZnP67U2XM.net
このバイクは機能を犠牲にしてまで作り上げたデザインがかっこ悪いことが致命的

393 :774RR :2021/07/06(火) 20:20:28.40 ID:64RL81hHa.net
>>378
死んだんじゃなくて、スズキが殺した
Z900RSの大成功をみて、「過去の名車リメイク風にすればどんなゴミでもボッタクリ価格で飛ぶように売れる」と勘違いしたんだろう

その慢心の代償が、二輪カンパニー解体・隼クソ化・そして溢れる在庫の山
ヨーロッパでブランドのはずの刀を「眼中にない」らしい日本で叩き売りする惨めな姿

394 :774RR :2021/07/06(火) 20:21:57.46 ID:DxiHPvRB0.net
>>390
ユーロ5エンジン+電制を載せても外観同じなら無意味だからね
しかもタンク容量が変わらないなら更に航続距離が少なくなるしさ
スズキがユーザーの声を聞いているならジクサー250SFタイプのセパハンやテール延長、タンク形状変更で容量アップくらいやってほしい
デザイナーの契約があってデザイン崩せないなら社内デザインでフルチェンジやってみろ!って思うわ

395 :774RR :2021/07/06(火) 20:24:15.01 ID:XvhJLfQO0.net
>>392
機能とは?
普通にいいと思いますけど。
ま、サーキット走るうんぬんはわかりませんけど。
扱いやすい、街乗りいい、加速はそこらのss並、最高じゃないですか!(笑)

396 :774RR :2021/07/06(火) 20:27:13.20 ID:gPK5uG220.net
>>389
>旧型派、新型派仲良くしやしょう!
ちょw

まあ旧型カタナは斬新なデザインだったけど、普遍的に未来永劫通用するデザインかというと
ちょっとどうかなーとは思うわ
例えばニューヨーク近代美術館に永久収蔵されるようなことはないだろう

あの時代だから通用したと思うし、思い出としてプラスに評価されてる部分もあるだろう
80年代アイドルのディナーショーに若い人ほぼ来ないよね、みたいな

https://image.middle-edge.jp/medium/8f5bcf90061a14080380b0d8cd8504c8.jpg?1469500018

397 :774RR :2021/07/06(火) 20:29:54.75 ID:iLMqNiRdd.net
>>389
いや、勘違いしてる
古参だけじゃなく、全世界の全世代にウケてない
だから大量在庫
全世界で

初代カタナのデザインが好きかどうかはまた別の話かな
ただ初代カタナが隼やジェンマとかに通じる、一度見ると記憶にやたら残るスズキ独特のデザインなのは確か

398 :774RR :2021/07/06(火) 20:33:21.66 ID:XvhJLfQO0.net
確かに例えはすごくわかりやすいです。
刀乗りって結局個性的な奴が乗る印象ですかね。
自分も回りにz900rsを押されて悩んだのですが、現物見て超かっこいいと思って買いました。

399 :774RR :2021/07/06(火) 20:38:37.86 ID:XvhJLfQO0.net
>>397
なるほど、あの旧型が出た当時、自分も世代でしたけど、売れてたのですかね。あの当時このスレがあったら同じ会話してたんじゃないですかね。

まー自分は二輪は人生初めて免許取って合格して、その足で新型契約しに行きました(笑)

400 :774RR :2021/07/06(火) 20:40:34.99 ID:G0FwXulGx.net
>>384
なぜ?
オリジナル刀のイメージから程遠い着せかえバイクだからだろ

401 :774RR :2021/07/06(火) 20:41:28.82 ID:iLMqNiRdd.net
異様に記憶に残るスズキのデザインが、万人にカッコいい!と言わせるものじゃない
でも刺さる人にはブッ刺さって、気がついたら感染者って言われるほど癖になるデザイン
何で刺さるかよく分からないけど変態のスズキとしか言いようがない
それがスズキのよく分からないカッコ良さ

402 :774RR :2021/07/06(火) 20:43:13.25 ID:64RL81hHa.net
>>397
カタナはバイクとしては紛れもなくゴミだが、エンタテインメントとしてはそこそこに楽しめるものに仕上がってると思う

・各国の販売ランキングが公開されるに従い、日本のバイクメディアやアフィブロの主張とは裏腹にヨーロッパで全く売れてないと判明
・日本で即座に2000受注とスズキ広報が発表したが兄弟車と合わせて1600台しか売れなかったと判明
・カタナミーティングに新型が全然来てなかった
・どのカスタムも奇形ハンドルとリヤバンパー撤去に終始
・二輪カンパニーが一年で解体
・ヨーロッパ仕様を日本で叩き売り

いずれも笑わせてもらった

403 :774RR :2021/07/06(火) 20:43:21.70 ID:XvhJLfQO0.net
>>400
では、旧型のデザインのままで、中身は今時の電子制御モリモリみたいほうが売れてたと思いますか?

404 :774RR :2021/07/06(火) 20:44:32.21 ID:G0FwXulGx.net
>>395
わからなければ別に良いんだよ
本当か嘘かわからんが、
おまえは新型カタナを購入したのなら
つっかかってくるな。
納車されるまで楽しみに待ってろよボケ

405 :774RR :2021/07/06(火) 20:47:54.21 ID:iLMqNiRdd.net
世に出したスズキも何でウケたのかよく分かってないww

そういう愛嬌がありつつ、安くて良いものを一生懸命作ってくれてたイメージだったんだけどね、スズキ

新型カタナの限りなく黒に近い疑惑含めた一連の流れはほんとにガッカリしたし落胆したよ
もう不信感が拭えない

406 :774RR :2021/07/06(火) 20:48:26.78 ID:231DCgf60.net
>>384
ツッコミどころが多すぎるのにスズキが名車復活!!ってぶち上げて提灯記事連発したり
公式で「KATANAでタンデムすると女の子と密着出来て気持ちいい!はぁはぁ!」って
宣伝記事出したりして気持ち悪かったからだよ…

407 :774RR :2021/07/06(火) 20:48:27.64 ID:ZnP67U2XM.net
>>395
気にしてないならいいよ
楽しんでね

408 :774RR :2021/07/06(火) 20:50:20.15 ID:XvhJLfQO0.net
>>404
すごーくつっかかってきますね(笑)
ボケはないでしょ社会人なら。

すいませんけど機能的に言ってたら新型のほうがいいと思いますけど。

409 :774RR :2021/07/06(火) 20:55:30.93 ID:231DCgf60.net
>>405
このKATANAが叩かれてるのはKATANA自体があまり受け入れられなかったのもあるが
一番はスズキの態度が20年待ったファンをキレさせたのが大きいんだよな

410 :774RR :2021/07/06(火) 20:56:48.10 ID:iLMqNiRdd.net
>>408
もちろん!
そりゃシンプルに初代と新型を機能面では比べるまでもないよ?
かたやヴィンテージ、かたや新車
キャブ車の空冷よ?

た   だ   、

その機能面でも、現代のバイクとして見るとかなりひどいんだよ
まずタンク容量12Lはない、少なすぎる
その他もたくさん

それは全てあの外注(疑い)のデザインを優先させるために突貫工事かつコストをかけずに無理矢理作ったから

そんなユーザー舐めたことするから当然売れない
で、売れないからどうしたか
まぁ……ひどいよ?

411 :774RR :2021/07/06(火) 21:09:59.02 ID:XvhJLfQO0.net
>>410
たしかにタンク12Lってどうかなと思いましたけど、好きならガソリン入れよ!ちょこちょこ!と思いました。

まだロングツーリング行ってないですが、不便って事だけですよね。

刀以外にも旧車乗りはもっと不便でしょ(笑)

412 :774RR :2021/07/06(火) 21:12:22.05 ID:Ffp96WTW0.net
皆優しいんだなw
買った本人が楽しめれば問題ないし地雷を踏み抜いても納得すればいい
数年後に乗り換えて分かる事もあるかもなんだからとりあえず本人が満足してればそれでいいじゃん

413 :774RR :2021/07/06(火) 21:20:26.19 ID:iLMqNiRdd.net
そうだな、ごめんつい
良いバイクライフを!

初代だから現行を小馬鹿にしたり、
現行だから初代を蔑んだり、
そういうのはやめていこうぜ
悪いのはバイク自体でもライダーでもないし

414 :774RR :2021/07/06(火) 21:33:02.66 ID:JDsgcFGBd.net
>>413
めちゃくちゃ良い意見です。
みんな仲良くしてバイクライフ楽しみましょ!

415 :774RR :2021/07/06(火) 21:39:26.79 ID:mbTTl9cJp.net
>>399
バイクの好みは個人個人違うからこのKATANAを気にいる事をどうこう言う気はけど、
自分には色々知らない事があると理解した方がいいよ
GSX1100S KATANAは当時大型バイクが60〜70万円の時代に
細い逆輸入の販路しか無く200万もしたがバカ売れしたんだよ
しかも販売されていた時期の大半は大型二輪免許が一発試験でしか取得出来なかったのに累計2万台、
750も合わせれば3万台以上売れた
伝説的人気を誇ったZ2が2万6千台と言われてる事を考えれば相当売れたとわかるはず

416 :774RR :2021/07/06(火) 21:45:12.77 ID:+Kve8XZKa.net
>>396
日本で新KATANAお披露目の場に、スズキが謎の自信満々で旧カタナを一緒に展示した。
スズキ的には単にカタナが歴史あるバイクブランドなんだと誇示したかっただけなんだろうけど。
その時に会場でアンケート取ったら、若い人は旧型に興味を持ち、新型は主に年配者の興味を引いただけだった。
もうその時点で国内大失敗は目に見えていた、予約が2000台とかいう怪情報があって混乱したが、お披露目会の残念な結果通りとなった。
あの旧型カタナのデザインって結構普遍的なデザインだったねえ。
これは事実に基づいた話で、想像とかじゃないんで。

417 :774RR :2021/07/06(火) 21:49:59.65 ID:+Kve8XZKa.net
>>411
ETCはどうしたの?

418 :774RR :2021/07/06(火) 22:02:11.31 ID:iLMqNiRdd.net
みんな、スズキが好きなんだ
スズキの中で何かが変わってしまって裏切られたあと、まだこうやってあーだこーだ言ってるのも、好きだからだよ
本当に見限ったら二度とこない
でもみんな集まるんだよ、あの良かったころのスズキに戻ってくれないかなって億万が一の期待を持って

でもまぁ、ありえないから、くだ巻くしかないや
見苦しかったらごめんな
でも止まらねーや、変態のスズキが好きだからさ

419 :774RR :2021/07/06(火) 22:07:02.46 ID:JDsgcFGBd.net
>>417
etcは普通に付けます!不便なんで。

420 :774RR :2021/07/06(火) 22:08:45.51 ID:gPK5uG220.net
>>416
その話は聞いたよ
その場に集まった若い人達にはカタナ1100が支持されてたって話でしょ

でもアンケート結果と売上なんてあてにならないし、アンケート偏重で商品計画を立てると日産自動車みたいなことになるよ

故スティーブジョブスの言葉
"A lot of times, people don't know what they want until you show it to them."

421 :774RR :2021/07/06(火) 22:13:20.42 ID:Wdishzdx0.net
大型買うのはほとんどおっさんなんだから若者に旧型が人気だろうと関係ないな
どっちにしろおっさんにも人気とは言えないのが新型

422 :774RR :2021/07/06(火) 22:38:58.26 ID:t+R0fQ2W0.net
まだキモオタがネガキャンし続けてんのか。

お前ひまなんだなw

リアルで最底辺なんだろうなw

423 :774RR :2021/07/06(火) 22:41:19.49 ID:JDsgcFGBd.net
おっさんしか人気ないのが新型ね。

424 :774RR :2021/07/06(火) 22:42:15.38 ID:N5ugZezQM.net
俺はそろそろスズキと付き合って30年くらいになるけど、最近のスズキを見てそろそろもうスズキもいいかなぁと思う。車はまだ2台あるけど。

425 :774RR :2021/07/06(火) 22:48:42.27 ID:231DCgf60.net
>>421
3車種合算で1600台→1100台はちょっとね…
多分今年の分は日本でもランク外になる

426 :774RR :2021/07/06(火) 22:52:50.20 ID:+WozlZ9D0.net
3車種の中で一番人気は間違いなく文鳥だしな
KATANAは殆ど売れてない

427 :774RR :2021/07/06(火) 23:12:24.38 ID:JDsgcFGBd.net
間違えたおっさんしか人気不評なのが新型ね。

428 :774RR :2021/07/07(水) 00:09:06.63 ID:7v8oTnwUx.net
>>427
相当頭悪いなおまえ
まともな学歴じゃねえだろ

429 :774RR :2021/07/07(水) 00:33:28.70 ID:gKTcmf62M.net
>>428

めちゃくちゃ良い意見です。
みんな仲良くしてバイクライフ楽しみましょ!

430 :774RR :2021/07/07(水) 00:48:21.32 ID:61eMGTsTa.net
>>419
普通に付けばいいね。
一体型をハンドルに付けるのが一番簡単かな。

431 :774RR :2021/07/07(水) 00:56:11.50 ID:9ZKOC9ubd.net
>>428
すいませんけど、ちゃんとお金は稼いでるし、このバイク買う人はある程度の収入あるんじゃないですか。

ちょっと文章間違えたくらいで揚げ足とるのはね。意味はわかるでしょ?

あ、わからなかったかな?(笑)

432 :774RR :2021/07/07(水) 01:04:19.82 ID:9ZKOC9ubd.net
>>428
あ、収入に繋げたのは、それなりの稼ぎがある人は頭は賢いって意味です。

じゃあ学歴はどれらいあったらこのバイクに乗る資格あるんですか?

意味わかりますか?(笑)

433 :774RR :2021/07/07(水) 01:39:09.17 ID:9ZKOC9ubd.net
>>429
これはレス間違い

434 :774RR :2021/07/07(水) 02:04:53.75 ID:9ZKOC9ubd.net
色んな意見ありがとうございました!
これ以上いてスレが荒れるのもなんなので去ります。

古参の大先輩方も信号待ちで新型が並んでも睨まないでくださいね。みんなこの刀が好きで乗ってるんだから。

435 :774RR :2021/07/07(水) 02:26:44.44 ID:0Grmz2/80.net
アラフィフが免許取ってバイクデビューにカタナを選ぶ
スズキや広報のマーケット設定ど真ん中だし良いんじゃないの?

436 :774RR :2021/07/07(水) 03:33:38.94 ID:OtXCb9D+0.net
選ばれてないんだよなぁ

437 :774RR :2021/07/07(水) 05:12:40.54 ID:G2doFdjeD.net
二輪の免許取得して初めての愛車が148PSか
安全意識が高ければまあ大丈夫ですかね
でもそんな初心者しか買ってくれない新型カタナ

438 :774RR :2021/07/07(水) 05:47:47.92 ID:yfRXpsCsa.net
このゴミの処分に目処がつくまでGSXS出せないからな
あるいは、GSXSはCB1000やMT10と同じ160万クラスにしてくるかもしれないが

439 :774RR :2021/07/07(水) 06:07:58.50 ID:nJDwPFMt0.net
>信号待ちで新型が並んでも

大丈夫
この確率は極めて低い

440 :774RR :2021/07/07(水) 06:10:04.09 ID:XDgkB+sNp.net
>>437
馬力もだけど初っ端エンストしてコケないか心配だな
アクセル開け始めでローRPMアシストが切れる瞬間にトルクが落ちる特性に加えて大分ハイギアードだから…
まあこれは初心者ベテラン関係なく引っ掛かりうるけど慣れてないと立て直せないかも

441 :774RR :2021/07/07(水) 06:23:16.26 ID:nJDwPFMt0.net
足付きが悪くてエンスト病持ちとは提灯記事では一切触れないんだよな
只でさえ売れないのに1〜2万キロの中古車が並んでる理由はこういうとこなのかもな

442 :774RR :2021/07/07(水) 06:31:54.32 ID:twpY9cVN0.net
新型S1000がユーロ5に対応してタンク容量が2リットル増えた

ユーロ5に対応するマイチェンカタナもタンク容量がっ!

443 :774RR :2021/07/07(水) 06:55:07.43 ID:nJDwPFMt0.net
更に減った!!

444 :774RR :2021/07/07(水) 07:37:31.66 ID:8r45R3RED.net
>>443
ドキドキ感は増加!!!

445 :774RR :2021/07/07(水) 08:07:13.20 ID:SsWcymtzd.net
>>441
足着き悪いって言うが、それは自分で乗ってみての感想か?
それとも何処からか拾ってきた情報?

446 :774RR :2021/07/07(水) 10:00:17.65 ID:v0TrVGdZd.net
スズキ「新型は日本では売りません、輸出用の文鳥をたくさん飼っているので」

447 :774RR :2021/07/07(水) 10:01:26.35 ID:vjeQdviLa.net
文鳥とカタナが残ってる状態じゃ、新型GSXSは出しづらいだろうな

448 :774RR :2021/07/07(水) 10:16:18.17 ID:v0TrVGdZd.net
スズキ「ショップの並行でどうですか、高いですけど?」

449 :774RR :2021/07/07(水) 10:16:26.14 ID:XlrEuFvN0.net
今のスズキは日本では出しませんなんて悠長なことを言ってる状況ではない。

450 :774RR :2021/07/07(水) 10:31:52.86 ID:0NQXyEK6a.net
というか大体日本でしか売れないし
カタナもGSXSも中華250も

ヨーロッパでそこそこ売れてるのはストローム650くらいか
赤白Vスト1000もカッコイイ!カッコイイ!って騒がれた割にサッパリだしな

451 :774RR :2021/07/07(水) 11:14:20.84 ID:nJDwPFMt0.net
そういえば近年、スズキのヒット商品って聞かないな
Vスト250も売れたといってもレブルの足元にも及ばないだろうし

452 :774RR :2021/07/07(水) 12:17:08.89 ID:Bcp90BRmD.net
スズキ的にも販売店的にも新型カタナが厄介者になったかな

453 :774RR :2021/07/07(水) 12:33:37.78 ID:USlvut03a.net
雛台の上に仰々しく鎮座したままのカタナをみて、店主はどう思ってるのやら

454 :774RR :2021/07/07(水) 12:55:22.50 ID:yIBC0skGd.net
>>451
Vスト250が去年約3000台で、GSX250Rが約2000台
合わせればR25&MT25よりもわずかに売れてるので
250クラスは善戦してるんじゃね?

ただ海外だとこのクラスも苦戦してるみたいだけど

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200