2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19

405 :774RR :2021/07/06(火) 20:47:54.21 ID:iLMqNiRdd.net
世に出したスズキも何でウケたのかよく分かってないww

そういう愛嬌がありつつ、安くて良いものを一生懸命作ってくれてたイメージだったんだけどね、スズキ

新型カタナの限りなく黒に近い疑惑含めた一連の流れはほんとにガッカリしたし落胆したよ
もう不信感が拭えない

406 :774RR :2021/07/06(火) 20:48:26.78 ID:231DCgf60.net
>>384
ツッコミどころが多すぎるのにスズキが名車復活!!ってぶち上げて提灯記事連発したり
公式で「KATANAでタンデムすると女の子と密着出来て気持ちいい!はぁはぁ!」って
宣伝記事出したりして気持ち悪かったからだよ…

407 :774RR :2021/07/06(火) 20:48:27.64 ID:ZnP67U2XM.net
>>395
気にしてないならいいよ
楽しんでね

408 :774RR :2021/07/06(火) 20:50:20.15 ID:XvhJLfQO0.net
>>404
すごーくつっかかってきますね(笑)
ボケはないでしょ社会人なら。

すいませんけど機能的に言ってたら新型のほうがいいと思いますけど。

409 :774RR :2021/07/06(火) 20:55:30.93 ID:231DCgf60.net
>>405
このKATANAが叩かれてるのはKATANA自体があまり受け入れられなかったのもあるが
一番はスズキの態度が20年待ったファンをキレさせたのが大きいんだよな

410 :774RR :2021/07/06(火) 20:56:48.10 ID:iLMqNiRdd.net
>>408
もちろん!
そりゃシンプルに初代と新型を機能面では比べるまでもないよ?
かたやヴィンテージ、かたや新車
キャブ車の空冷よ?

た   だ   、

その機能面でも、現代のバイクとして見るとかなりひどいんだよ
まずタンク容量12Lはない、少なすぎる
その他もたくさん

それは全てあの外注(疑い)のデザインを優先させるために突貫工事かつコストをかけずに無理矢理作ったから

そんなユーザー舐めたことするから当然売れない
で、売れないからどうしたか
まぁ……ひどいよ?

411 :774RR :2021/07/06(火) 21:09:59.02 ID:XvhJLfQO0.net
>>410
たしかにタンク12Lってどうかなと思いましたけど、好きならガソリン入れよ!ちょこちょこ!と思いました。

まだロングツーリング行ってないですが、不便って事だけですよね。

刀以外にも旧車乗りはもっと不便でしょ(笑)

412 :774RR :2021/07/06(火) 21:12:22.05 ID:Ffp96WTW0.net
皆優しいんだなw
買った本人が楽しめれば問題ないし地雷を踏み抜いても納得すればいい
数年後に乗り換えて分かる事もあるかもなんだからとりあえず本人が満足してればそれでいいじゃん

413 :774RR :2021/07/06(火) 21:20:26.19 ID:iLMqNiRdd.net
そうだな、ごめんつい
良いバイクライフを!

初代だから現行を小馬鹿にしたり、
現行だから初代を蔑んだり、
そういうのはやめていこうぜ
悪いのはバイク自体でもライダーでもないし

414 :774RR :2021/07/06(火) 21:33:02.66 ID:JDsgcFGBd.net
>>413
めちゃくちゃ良い意見です。
みんな仲良くしてバイクライフ楽しみましょ!

415 :774RR :2021/07/06(火) 21:39:26.79 ID:mbTTl9cJp.net
>>399
バイクの好みは個人個人違うからこのKATANAを気にいる事をどうこう言う気はけど、
自分には色々知らない事があると理解した方がいいよ
GSX1100S KATANAは当時大型バイクが60〜70万円の時代に
細い逆輸入の販路しか無く200万もしたがバカ売れしたんだよ
しかも販売されていた時期の大半は大型二輪免許が一発試験でしか取得出来なかったのに累計2万台、
750も合わせれば3万台以上売れた
伝説的人気を誇ったZ2が2万6千台と言われてる事を考えれば相当売れたとわかるはず

416 :774RR :2021/07/06(火) 21:45:12.77 ID:+Kve8XZKa.net
>>396
日本で新KATANAお披露目の場に、スズキが謎の自信満々で旧カタナを一緒に展示した。
スズキ的には単にカタナが歴史あるバイクブランドなんだと誇示したかっただけなんだろうけど。
その時に会場でアンケート取ったら、若い人は旧型に興味を持ち、新型は主に年配者の興味を引いただけだった。
もうその時点で国内大失敗は目に見えていた、予約が2000台とかいう怪情報があって混乱したが、お披露目会の残念な結果通りとなった。
あの旧型カタナのデザインって結構普遍的なデザインだったねえ。
これは事実に基づいた話で、想像とかじゃないんで。

417 :774RR :2021/07/06(火) 21:49:59.65 ID:+Kve8XZKa.net
>>411
ETCはどうしたの?

418 :774RR :2021/07/06(火) 22:02:11.31 ID:iLMqNiRdd.net
みんな、スズキが好きなんだ
スズキの中で何かが変わってしまって裏切られたあと、まだこうやってあーだこーだ言ってるのも、好きだからだよ
本当に見限ったら二度とこない
でもみんな集まるんだよ、あの良かったころのスズキに戻ってくれないかなって億万が一の期待を持って

でもまぁ、ありえないから、くだ巻くしかないや
見苦しかったらごめんな
でも止まらねーや、変態のスズキが好きだからさ

419 :774RR :2021/07/06(火) 22:07:02.46 ID:JDsgcFGBd.net
>>417
etcは普通に付けます!不便なんで。

420 :774RR :2021/07/06(火) 22:08:45.51 ID:gPK5uG220.net
>>416
その話は聞いたよ
その場に集まった若い人達にはカタナ1100が支持されてたって話でしょ

でもアンケート結果と売上なんてあてにならないし、アンケート偏重で商品計画を立てると日産自動車みたいなことになるよ

故スティーブジョブスの言葉
"A lot of times, people don't know what they want until you show it to them."

421 :774RR :2021/07/06(火) 22:13:20.42 ID:Wdishzdx0.net
大型買うのはほとんどおっさんなんだから若者に旧型が人気だろうと関係ないな
どっちにしろおっさんにも人気とは言えないのが新型

422 :774RR :2021/07/06(火) 22:38:58.26 ID:t+R0fQ2W0.net
まだキモオタがネガキャンし続けてんのか。

お前ひまなんだなw

リアルで最底辺なんだろうなw

423 :774RR :2021/07/06(火) 22:41:19.49 ID:JDsgcFGBd.net
おっさんしか人気ないのが新型ね。

424 :774RR :2021/07/06(火) 22:42:15.38 ID:N5ugZezQM.net
俺はそろそろスズキと付き合って30年くらいになるけど、最近のスズキを見てそろそろもうスズキもいいかなぁと思う。車はまだ2台あるけど。

425 :774RR :2021/07/06(火) 22:48:42.27 ID:231DCgf60.net
>>421
3車種合算で1600台→1100台はちょっとね…
多分今年の分は日本でもランク外になる

426 :774RR :2021/07/06(火) 22:52:50.20 ID:+WozlZ9D0.net
3車種の中で一番人気は間違いなく文鳥だしな
KATANAは殆ど売れてない

427 :774RR :2021/07/06(火) 23:12:24.38 ID:JDsgcFGBd.net
間違えたおっさんしか人気不評なのが新型ね。

428 :774RR :2021/07/07(水) 00:09:06.63 ID:7v8oTnwUx.net
>>427
相当頭悪いなおまえ
まともな学歴じゃねえだろ

429 :774RR :2021/07/07(水) 00:33:28.70 ID:gKTcmf62M.net
>>428

めちゃくちゃ良い意見です。
みんな仲良くしてバイクライフ楽しみましょ!

430 :774RR :2021/07/07(水) 00:48:21.32 ID:61eMGTsTa.net
>>419
普通に付けばいいね。
一体型をハンドルに付けるのが一番簡単かな。

431 :774RR :2021/07/07(水) 00:56:11.50 ID:9ZKOC9ubd.net
>>428
すいませんけど、ちゃんとお金は稼いでるし、このバイク買う人はある程度の収入あるんじゃないですか。

ちょっと文章間違えたくらいで揚げ足とるのはね。意味はわかるでしょ?

あ、わからなかったかな?(笑)

432 :774RR :2021/07/07(水) 01:04:19.82 ID:9ZKOC9ubd.net
>>428
あ、収入に繋げたのは、それなりの稼ぎがある人は頭は賢いって意味です。

じゃあ学歴はどれらいあったらこのバイクに乗る資格あるんですか?

意味わかりますか?(笑)

433 :774RR :2021/07/07(水) 01:39:09.17 ID:9ZKOC9ubd.net
>>429
これはレス間違い

434 :774RR :2021/07/07(水) 02:04:53.75 ID:9ZKOC9ubd.net
色んな意見ありがとうございました!
これ以上いてスレが荒れるのもなんなので去ります。

古参の大先輩方も信号待ちで新型が並んでも睨まないでくださいね。みんなこの刀が好きで乗ってるんだから。

435 :774RR :2021/07/07(水) 02:26:44.44 ID:0Grmz2/80.net
アラフィフが免許取ってバイクデビューにカタナを選ぶ
スズキや広報のマーケット設定ど真ん中だし良いんじゃないの?

436 :774RR :2021/07/07(水) 03:33:38.94 ID:OtXCb9D+0.net
選ばれてないんだよなぁ

437 :774RR :2021/07/07(水) 05:12:40.54 ID:G2doFdjeD.net
二輪の免許取得して初めての愛車が148PSか
安全意識が高ければまあ大丈夫ですかね
でもそんな初心者しか買ってくれない新型カタナ

438 :774RR :2021/07/07(水) 05:47:47.92 ID:yfRXpsCsa.net
このゴミの処分に目処がつくまでGSXS出せないからな
あるいは、GSXSはCB1000やMT10と同じ160万クラスにしてくるかもしれないが

439 :774RR :2021/07/07(水) 06:07:58.50 ID:nJDwPFMt0.net
>信号待ちで新型が並んでも

大丈夫
この確率は極めて低い

440 :774RR :2021/07/07(水) 06:10:04.09 ID:XDgkB+sNp.net
>>437
馬力もだけど初っ端エンストしてコケないか心配だな
アクセル開け始めでローRPMアシストが切れる瞬間にトルクが落ちる特性に加えて大分ハイギアードだから…
まあこれは初心者ベテラン関係なく引っ掛かりうるけど慣れてないと立て直せないかも

441 :774RR :2021/07/07(水) 06:23:16.26 ID:nJDwPFMt0.net
足付きが悪くてエンスト病持ちとは提灯記事では一切触れないんだよな
只でさえ売れないのに1〜2万キロの中古車が並んでる理由はこういうとこなのかもな

442 :774RR :2021/07/07(水) 06:31:54.32 ID:twpY9cVN0.net
新型S1000がユーロ5に対応してタンク容量が2リットル増えた

ユーロ5に対応するマイチェンカタナもタンク容量がっ!

443 :774RR :2021/07/07(水) 06:55:07.43 ID:nJDwPFMt0.net
更に減った!!

444 :774RR :2021/07/07(水) 07:37:31.66 ID:8r45R3RED.net
>>443
ドキドキ感は増加!!!

445 :774RR :2021/07/07(水) 08:07:13.20 ID:SsWcymtzd.net
>>441
足着き悪いって言うが、それは自分で乗ってみての感想か?
それとも何処からか拾ってきた情報?

446 :774RR :2021/07/07(水) 10:00:17.65 ID:v0TrVGdZd.net
スズキ「新型は日本では売りません、輸出用の文鳥をたくさん飼っているので」

447 :774RR :2021/07/07(水) 10:01:26.35 ID:vjeQdviLa.net
文鳥とカタナが残ってる状態じゃ、新型GSXSは出しづらいだろうな

448 :774RR :2021/07/07(水) 10:16:18.17 ID:v0TrVGdZd.net
スズキ「ショップの並行でどうですか、高いですけど?」

449 :774RR :2021/07/07(水) 10:16:26.14 ID:XlrEuFvN0.net
今のスズキは日本では出しませんなんて悠長なことを言ってる状況ではない。

450 :774RR :2021/07/07(水) 10:31:52.86 ID:0NQXyEK6a.net
というか大体日本でしか売れないし
カタナもGSXSも中華250も

ヨーロッパでそこそこ売れてるのはストローム650くらいか
赤白Vスト1000もカッコイイ!カッコイイ!って騒がれた割にサッパリだしな

451 :774RR :2021/07/07(水) 11:14:20.84 ID:nJDwPFMt0.net
そういえば近年、スズキのヒット商品って聞かないな
Vスト250も売れたといってもレブルの足元にも及ばないだろうし

452 :774RR :2021/07/07(水) 12:17:08.89 ID:Bcp90BRmD.net
スズキ的にも販売店的にも新型カタナが厄介者になったかな

453 :774RR :2021/07/07(水) 12:33:37.78 ID:USlvut03a.net
雛台の上に仰々しく鎮座したままのカタナをみて、店主はどう思ってるのやら

454 :774RR :2021/07/07(水) 12:55:22.50 ID:yIBC0skGd.net
>>451
Vスト250が去年約3000台で、GSX250Rが約2000台
合わせればR25&MT25よりもわずかに売れてるので
250クラスは善戦してるんじゃね?

ただ海外だとこのクラスも苦戦してるみたいだけど

455 :774RR :2021/07/07(水) 13:07:32.18 ID:v0TrVGdZd.net
Pstrom250
Goose X250R

にしておけばよかったのにね

456 :774RR :2021/07/07(水) 14:33:28.84 ID:9KsmR76Ja.net
Vスト250とかGSはおろか大型が買えない人向けのルンペンマスターだしな

457 :774RR :2021/07/07(水) 14:55:39.53 ID:nJDwPFMt0.net
いや、中華製や印度製にしてはボッタ価格なんだよな
近年は全体的にモノの割にはボッタクリ路線に変貌したな

458 :774RR :2021/07/07(水) 15:08:38.65 ID:61eMGTsTa.net
>>454
は?なんでスズキだけ別車種を合算しちゃうの?
ヤマハはせロー・R25/MT25・マジェSの三車種合計で13000台超えちゃう。
スズキが250で善戦しているのはその通りだけど、他社と比較するのは何か違う。
まあ、そろそろ直近の今年上半期の販売台数の速報値が出るから、それを見てからかな。

459 :774RR :2021/07/07(水) 15:25:42.20 ID:nJDwPFMt0.net
あの新型隼がどんだけ売れてるか気になるな
いつも通り「売れまくって困る」広報は凄かったけど実際はどうかな

460 :774RR :2021/07/07(水) 15:27:02.70 ID:DKOdtxNXa.net
二輪新聞とってりゃ毎月分かるんだろうが、あれバイク屋にも置いてあるの見たことない

461 :774RR :2021/07/07(水) 16:53:48.63 ID:61eMGTsTa.net
ハヤブサの国内生産予定数が650台だから。
上半期で300台以上は多分数が間に合わないだろうし。
半導体不足もあるから、幸か不幸か予定数以上のペースでは作れないだろうね。

462 :774RR :2021/07/07(水) 16:57:21.73 ID:nJDwPFMt0.net
だからこそ売れまくって困っちゃうってのが解せないんだがね

463 :774RR :2021/07/07(水) 17:23:36.09 ID:JiksxSaJD.net
新型ハヤブサは販売店からの予約注文数を発表しないんですかね

464 :774RR :2021/07/07(水) 17:41:47.33 ID:v0TrVGdZd.net
カタナで懲りてるからなw

465 :774RR :2021/07/07(水) 17:52:15.33 ID:eUZkeK7x0.net
「こ、国内だけで2000台の受注が・・・(ぼそっ)」

466 :774RR :2021/07/07(水) 17:54:29.95 ID:WCdYEocqa.net
別にええやん?
自信満々ドヤ顔で発表した受注台数を全く達成できなくても誰にも怒られないって前例はしっかり作ったし
特に今なら生産遅れでなんでも通るでしょ

新型隼、発売1ヶ月で販売店から2万台受注!
→しかし生産追い付かず一年の販売台数は600台!

467 :774RR :2021/07/07(水) 18:08:15.85 ID:nJDwPFMt0.net
600台も売れるかなぁ

468 :454 :2021/07/07(水) 18:08:59.27 ID:yIBC0skGd.net
>>458
すまん
別に「スズキ>ヤマハ」とか思ってないよ
合算してすまなかった

個人的には10年前のコンポーネントを使っていてスペック的にも地味(24ps)な割には善戦してるなと思った

でも残念ながら先進性や高性能という意味でのワクワクが感じられない点は残念

469 :774RR :2021/07/07(水) 18:25:58.50 ID:48OAX3Xk0.net
そりゃ元は言えば実用車向きのフレーム&エンジンを厚化粧して
スポーツ風アドベンチャー風に着せ替えしたモデルだからな・・・
成功体験はここからかw

470 :774RR :2021/07/07(水) 19:01:29.75 ID:opIXytoLa.net
しかしGSX250/vスト250は日本で少し売れた以外は世界的に不人気だったので成功体験とは言えないんじゃないか

471 :774RR :2021/07/07(水) 19:12:26.07 ID:9dApbJZL0.net
>>331
おれも2500台ほど契約してきました!

472 :774RR :2021/07/07(水) 20:49:30.74 ID:ywLEHrqHD.net
>>471
1台ずつ写真をUPしたら3スレかかりますね
いや悪くすると4スレ目にかかるかな

473 :774RR :2021/07/07(水) 21:01:17.46 ID:j1buBFNg0.net
>>468
でもパニアケースマウントを車体にデフォで備えていたり
250クラスでは初のアクセサリーソケットを備えたモデルだったりと
ユーティリティの面では結構真面目に作られてんだよねあれ
なんでその細やかさを上のクラスで活かせないのか全く理解出来ないが…

474 :774RR :2021/07/07(水) 21:13:21.13 ID:TsHDQ5ij0.net
GSRも2本出しや結構豪華なメーターをつけてたし
企画そのものが中華と折半じゃないかと思ってる

475 :774RR :2021/07/07(水) 21:15:40.46 ID:DbJKcU230.net
マツダとスズキのバイクは他社より安くて初めて勝負できるって原則を忘れてはいけない

476 :774RR :2021/07/07(水) 21:25:27.31 ID:TsHDQ5ij0.net
スズキはやり過ぎて逆に商品価値を落としてるというか定価の価値がない商品を粗製乱造してる感じ
コストダウンの名目で、絶対手を抜いちゃいけない1000Tのパニアマウント部分でやらかしそうなのが一番怖い
はいまた力を入れる部分を間違って失敗しちゃいました〜って奴

477 :774RR :2021/07/07(水) 22:14:15.77 ID:2BlfATNhd.net
マツダをスズキと同じにすんなしww
スズキの2輪ほど堕ちてないわw

478 :774RR :2021/07/07(水) 22:59:22.80 ID:AD+OnHiMM.net
>>458
エンジンが同じだからだろ

479 :774RR :2021/07/08(木) 00:33:19.14 ID:B4tAAO5Aa.net
>>478
エンジンが同じでも、レブル250とCB250Rを合算はしない。
メーカーが同シリーズとして販売台数を合算していない限りは、普通は合算しない。
ヤマハはMT-07とXSR700を合算してないし、スズキもSV650とVスト650は合算してない。
カワサキもZ900とZ900RSは合算してない。

480 :774RR :2021/07/08(木) 07:09:09.73 ID:rudUs/wK0.net
そもそも陸運局の登録が型式名だから、登録台数はそれが同じ車種が合算せざるを得ないんだったと思ったぞ
だからKATANAがS1000と型式が同じというのが本当に情けない

481 :774RR :2021/07/08(木) 07:58:20.85 ID:um7M20M2D.net
2年前のまとめ記事 これ以後このサイトは売れていない路線に切り替える
>スズキの新型カタナがバカ売れ 1ヶ月で年間販売台数の2倍となる2000台超を受注
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55774583.html

工作員達に騙されて買っちゃった人はもう気付いて売っちゃったかな?

この頃から何かおかしいと皆が気付きだしスズキやバイク雑誌や二輪ジャーナリスト達の
捏造と歪曲が暴かれていく愉快な展開になりました

482 :774RR :2021/07/08(木) 08:21:41.83 ID:hF/xGk1Hd.net
>>479
台数の集計は型式によってしてるのと、
型式認定はエンジンだけでなくフレームも同じゃないと同一に出来ないからだろ

KATANAの例からすると、Vストローム250とGSX250Rは、
エンジンとフレームが共通だから同一型式に出来たような気がするけどね

483 :774RR :2021/07/08(木) 09:02:49.76 ID:ibhS2Bu/d.net
>>481
お前は売れてる・売れてないで自分のバイク選んで、売れてないと手放すんだ?
俺は趣味の物なんて他人の評価より自分の評価で選ぶ物だと思ってるんだけど、他人の評価をそこまで気にして生きてるのって可哀想だな。

484 :774RR :2021/07/08(木) 09:41:06.95 ID:EYf5wBHoa.net
>>481
「もしかして全く売れてないのでは?」の記事はカタナ大失敗の証拠が全部数字で出てるんだよな
海外各国の販売実績、生産量の激減、誰も来ない商談会

愉快痛快だわ

485 :774RR :2021/07/08(木) 09:58:53.66 ID:bQxcxBO3d.net
廃物くんかよ

486 :774RR :2021/07/08(木) 10:50:11.04 ID:qzROu6Ar0.net
>>483
大人気で売れまくりって記事を真に受けて買った人たちのことだと思うぞ
カスタマーとしてはどれだけ居たかは知らんが販売店レベルでは店頭在庫の山をみると多少は居たみたいだ

487 :774RR :2021/07/08(木) 11:00:01.51 ID:W9L20WUE0.net
本当に売れまくりだとこのままだから、モデルチェンジのために多少売れてくれないと困る。

488 :774RR :2021/07/08(木) 11:14:32.69 ID:ERZ8soKwa.net
>>486
ドッカーズとかかなり仕入れてたよな
でも、発売前(値段発表前)は銀3黒2の予約があったはずなのに、何故か入荷当日に売れなかったという
一台目が成約したのがその2日後くらいだった

そして、黒一台を店員が自腹で購入し(本当にそうかわからんが)奇形セパハンや何処ぞのマフラーなどフルカスタムを実施し広告塔とするも、売れ行きは芳しくない
売れてます!のポップがかけられたまま次第に店の奥へ追いやられていく数台のカタナ…


そしてドッカーズはホンダを売り始めた

489 :774RR :2021/07/08(木) 11:15:14.79 ID:rudUs/wK0.net
もう手遅れだぜ
更に安めの逆車が流れ込み始めてるのに、ここへきて埃を被りまくった在庫が突然掃け始める理由がない
凄く高い製品輸送コストかけて110万で売ってるということは業間で30〜40万で卸されてだろう
それでも売れないバイク

490 :774RR :2021/07/08(木) 11:38:02.69 ID:W9L20WUE0.net
発売して半年ぐらい経った時にウニで聞いたら理由はわからないけど
注文してるけどメーカーから月に1〜2台しか納入されないって言ってたわ。
あれは何だったんだろ?

491 :774RR :2021/07/08(木) 11:43:45.03 ID:ERZ8soKwa.net
艶消し黒も出すつもりだったんだろうが、アカタナでさえ二次募集かけないと捌ききれなかったしな
一次募集で100台が瞬殺されたはずなのに二次で30台も再度募集w(加えてキャンセル枠20名)

カタナ神話のある日本でさえ、このバイクを売るのは難しい
それほどの駄作だった

492 :774RR :2021/07/08(木) 11:52:47.93 ID:3WszLD0px.net
捌ききれなかった?
実際は二回販売しても捌ききれてないだろw

493 :774RR :2021/07/08(木) 11:57:09.17 ID:3WszLD0px.net
笑えるのが、赤カタナにプレミアがつくと勝手に勘違いした馬鹿がヤフオクで二回出品して
結局落札されなかった事かなw
奴も質問欄の回答で本人の性格の悪さを伺わせていたが、ある意味スズキの被害者でもあるw

494 :774RR :2021/07/08(木) 11:59:47.55 ID:rudUs/wK0.net
まぁ黒と銀がちっとも売れなかったのに赤が売れる道理はないわな・・・

495 :774RR :2021/07/08(木) 12:07:00.93 ID:rphocnFj0.net
>>493
三回じゃなかったっけ?

雰囲気的に代理出品かなと思ったけど、
本当に欲しくても彼からバイク買いたくないなあ

496 :774RR :2021/07/08(木) 12:27:01.12 ID:RnMPrfCHM.net
まず、欲しくないわ

497 :774RR :2021/07/08(木) 12:33:41.96 ID:VJypSNlUa.net
>>495
逆になんでアレで高評価が多いのか
質問なしの売買は普通にするけど何か訊くと突っかかってくるタイプかね

498 :774RR :2021/07/08(木) 12:42:24.72 ID:rudUs/wK0.net
他にも丸損で終わった転売ヤーは結構いるのかもな

499 :774RR :2021/07/08(木) 12:44:48.74 ID:RFTB+kCD0.net
登録済みで、一度人の手に渡っている不人気車を高額で捌こうとしていたからな
人気車種で入手困難ならそれでも売れるんだろうけど、赤カタナじゃな・・・

500 :774RR :2021/07/08(木) 12:46:15.59 ID:RFTB+kCD0.net
赤カタナ自体には希少性はあるけど、いかんせん不人気すぎる

501 :774RR :2021/07/08(木) 12:49:52.70 ID:KYDQNxRjd.net
>>497
まあそうだろうね
ヤフオク最近やってないから今どうなってるか知らんけど
基本は落札したものがちゃんと届けば「良い」か「非常に良い」になるし、
何だコイツと思って買わなかった人は評価できないから

まあ全方位喧嘩売ってたらヤフオクでも無理だとおもうよ

502 :774RR :2021/07/08(木) 15:55:18.65 ID:3Jn81Mhmd.net
超不人気車の限定色か
あらためて考えると、その、何だ
物 凄 い な

503 :774RR :2021/07/08(木) 17:48:32.20 ID:ibhS2Bu/d.net
>>502
違法な物でもないし、趣味なんだから自分が良いと思えば他人の評価なんてどうでもいいんだよ。
赤刀の赤は綺麗で良いと思うね。

504 :774RR :2021/07/08(木) 18:10:05.76 ID:dL0hM2Nka.net
赤地(赤字)は出せても黒地は出せなかったな笑笑

505 :774RR :2021/07/08(木) 18:19:29.78 ID:LHqSvrHed.net
>>479
合算は同じ型式認証かどうかで決まるんじゃない?

506 :774RR :2021/07/08(木) 18:36:31.40 ID:rudUs/wK0.net
赤はとにかく在庫処分したくての悪あがきという所までは理解出来る
が、数分で予定数到達!ネット予約終了!予約殺到!といつもの手口をやらかして爆死したのは頂けない

507 :774RR :2021/07/08(木) 19:25:04.98 ID:ls01vsKsD.net
新型カタナで自分も刀乗り 何処へ行っても注目の的 人気者
バイク雑誌やネットの提灯記事を見てこう思ってしまってもまあ仕方ない
現実は凄く厳しいんですよね

508 :774RR :2021/07/08(木) 19:41:25.88 ID:vL44+2q90.net
まあ商業的に失敗なのは間違いない
3年経てば偽装中古の車検とメーカー保証が切れるからその前、年明けくらいには動きがあるかもね

509 :774RR :2021/07/08(木) 19:54:20.55 ID:rudUs/wK0.net
まぁ、いつも通り何処かのタイミングで叩き売りが始まるんだろうけど

それでも売れるかどうかは疑問符が付く

510 :774RR :2021/07/08(木) 20:19:46.35 ID:ls01vsKsD.net
コツコツとひっそり売っていたのなら投げ売りも可能だったかな
無料掲示板で大人気工作だけをやっている程度でもまあ可能だった

でもバイクオブザイヤー2連覇 バイク雑誌二輪ジャーナリスト褒めまくり
こうなると時期を逃したでは無く 自らの首を絞めた 身から出た錆 もう無理でしょう

スズキと協力した二輪メディアは今後笑われ続ける道しか残ってないでしょうね

511 :774RR :2021/07/08(木) 21:19:55.95 ID:LHqSvrHed.net
スズキの社員にボーナス代わりにKATANA配ればすぐに在庫なくなるんじゃね?

スズキ社員「冬ボ楽しみです(^q^)」

WIN-WIN
売り手よし買い手なし世間よし

512 :774RR :2021/07/08(木) 21:39:50.93 ID:B4tAAO5Aa.net
>>511
スズキ社内に在庫はもう無い、だから問題なわけで。
出荷さえしていなければ、スクラップにする事が出来たと思う。

513 :774RR :2021/07/08(木) 21:54:16.65 ID:rudUs/wK0.net
返品受付すれば社内に在庫が戻るじゃーん

514 :774RR :2021/07/08(木) 22:52:30.55 ID:B4tAAO5Aa.net
>>513
メーカー側にとってそんな悪しき例を作るワケがない。
メーカーに余りを返品出来るのは、多分日本の中で「本」だけだろう。
初期不良でも起こらない限りは返品なんて出来ない。
リコールが出ても返品出来るか怪しい、リコール対策のパーツを取り替えれば売って良いハズだしな。

515 :774RR :2021/07/08(木) 23:05:35.48 ID:rX67jIbSD.net
メーカー在庫はまだまだ残っているんじゃあないですかね
若しくは組み立て前の部品としてかなりの数が残っている
そうでないと限定赤100台なんて出て来ませんから
たった100台でも良いから何とか吐き出したかったんでしょう

516 :774RR :2021/07/08(木) 23:09:32.68 ID:RFTB+kCD0.net
予定では、赤に続いてマットブラックも出して、より在庫処分を進めるつもりであったろうが・・・

517 :774RR :2021/07/09(金) 00:21:20.15 ID:6pXKeYKMa.net
19が最新かつ最終の年式になるのは間違いなさそうだ

518 :774RR :2021/07/09(金) 00:41:34.09 ID:5SNt5bNla.net
別に生産終了ではないから、100台とかなら作りやすい。
1億5000万円分のバイクを作るワケだから。
生産終了後も一定期間は修理パーツを保管しなければならないし、赤カタナ分パーツが減ったら、まら余剰パーツを製造しなければならん。

519 :774RR :2021/07/09(金) 00:53:10.01 ID:QlR62lRq0.net
モデルチェンジがあると信じたい。
実は新型S1000はKATANAの逆パターンで開発したのではないかと思ってる。
本当はKATANAをモデルチェンジしたいが、満を持して切り札とも言える
KATANAを出したのにコケて3年でフルモデルチェンジとかみっともなくて出来ない。
そのため新型KATANAを作り、そのネイキッド版のS1000を先に発売する。
その後ベースモデルが新しくなりましたからと言い訳してしれっと新型KATANAを出す。
そんなシナリオが進行してないかと妄想するw

520 :774RR :2021/07/09(金) 01:00:19.46 ID:6pXKeYKMa.net
スズキが大好きなヨーロッパで大爆死したから無理なんじゃない?
ヨーロッパではブランド(笑)

521 :774RR :2021/07/09(金) 01:11:49.84 ID:hC0rGflP0.net
生産しても、もうどのショップも仕入れねーよ

522 :774RR :2021/07/09(金) 01:16:52.57 ID:6pXKeYKMa.net
新型GSXSの青いところを全部銀にして刀ロゴ貼ってハイ出来上がり
なおお値段プラス40万円

523 :774RR :2021/07/09(金) 02:50:13.19 ID:q+BgGOeKa.net
>>519
S1000だって、相当変なバイクだからね、タンク幅は太っちょで寸詰まり感はある、ストファイだから。
ストファイをベースにして別バイクが作れなくは無い、Z900→Z900RSや、MT-07→YZF-R7とかね。
でも開発には時間と金と技術がかかるけど、スズキには多分技術が無い。
技術があったら、さすがにあのKATANAの造形とタンク容量はあり得ない。
そしてS1000より高くなるのは間違いない。
バイクファンやカタナファンは、新KATANA爆死でもう菜にも希望とか無いと思うよ。
もしも許されるとしたら、旧カタナそっくりの外装で中身が最新型みたいな物だけだな。
ちゃんと後ろに長く伸ばしたシートとかね、サスは1本でも良いよ。
でもスズキにそんなバイクを開発する金も情熱も資金も無いだろうね。

524 :774RR :2021/07/09(金) 03:38:40.26 ID:WUqzQilh0.net
>>503
なるほど。それでKATANAは何色を買ったの?

525 :774RR :2021/07/09(金) 06:42:26.26 ID:osvubHnX0.net
新型S1000でどうにかするんなら、そもそものKATANAの失敗の原因を省みることだな
ストファイベースでZ900RSを何とか表現出来たがカタナは無理だったんだから、次はもっとZを模倣して
S1000ベースでGS1000Eだな

526 :774RR :2021/07/09(金) 07:33:17.42 ID:XncSdC5nd.net
ダブルクレードルやバックボーンじゃないフレームが1番の問題だったのかもなぁ

K5エンジン売りにするよりもK5を長く売り続けた方が売れたかもしれない…

527 :774RR :2021/07/09(金) 07:58:34.38 ID:Ydkh/d7W0.net
大型ならカワサキが1番売れてるそうだがよく分かる
カタナはスタイルが悪い、そして実用的でない
見た目は大切だ

528 :774RR :2021/07/09(金) 09:19:57.47 ID:zbrW7inz0.net
新S1000の発売日が決まらないのはまだ市場に残りまくってるカタナの影響なんだろな
販売店からすりゃ永久在庫が決定的になる
値段がカタナ並みとしてもさらにカタナは売れなくなるはず

529 :774RR :2021/07/09(金) 09:22:12.25 ID:qxoB8N0Z0.net
タンクが変にデカくてテール周りが小さいZ900RSのスタイルもそんなに良くないけどね
それでもユーザーが求めるZのイメージを制約のある中でちゃんと形にしてるよね

530 :774RR :2021/07/09(金) 10:53:53.74 ID:W4dGSXRy0.net
900RSレベルの再現性でマーケットは受け入れたんだからKATANAだってそんなに難しい仕事じゃなかった筈
機能的ですらないわけわからんデザインにした糞イタ公とそれにゴーサイン出したボケは何考えてたんだ?

531 :774RR :2021/07/09(金) 11:59:55.02 ID:ZnAEVinHM.net
売れてこそナンボ

532 :774RR :2021/07/09(金) 12:48:18.16 ID:KeEYtdhid.net
確かに「売れてこそナンボ」だが、何がウケるか分からない
z900rsもモノサスで下馬評はかなり良くなかったし、ホンダの新型ヴェゼルも発表時点じゃパクリだ何だって芳しくなかったが、蓋を開けたら大人気の納期待ち

それを見てスズキはおかしい何でカタナは売れないんだ分からないおかしいと頭抱えてそう
ユーザーをクソほど舐めてっからだよ
とりあえず提灯記事やめてみろ
もう失敗認めて超大幅値引きしなきゃ在庫捌けんよ

533 :774RR :2021/07/09(金) 12:58:07.41 ID:Fq6oVa+bM.net
>>532
超大幅値引きしたら在庫捌けるのかよ
あんなクソバイクがほんとに欲しい奴居るのか?
欲しくても貧乏で買えないから値引き待ってんのか?

534 :774RR :2021/07/09(金) 13:02:32.06 ID:sN/5vXzea.net
アルミのタンクだっけ?容量大きいやつ。
あれが付いて100万なら・・・

535 :774RR :2021/07/09(金) 13:09:16.77 ID:XncSdC5nd.net
ハンドルでダメw

536 :774RR :2021/07/09(金) 13:18:51.44 ID:KeEYtdhid.net
>>533
アホかお前
ほならあんなポンコツどうやって売るねん
売れ残ったスーパーの惣菜と同じや
値引きシール貼らな誰も手に取らんわ
嘘やのに人気アピールの提灯記事ばっか乱発しとったら矛盾して値引くに値引けんやろ
他にこの不良在庫を捌かすエエ方法あるなら言うてみいやボケ

537 :774RR :2021/07/09(金) 13:28:28.10 ID:URx3W9qux.net
一台買ったら、さらにもう一台サービス

538 :774RR :2021/07/09(金) 13:37:53.47 ID:SuGZItnf0.net
24色(台)セット[限定200セット]で売る

539 :774RR :2021/07/09(金) 13:59:52.06 ID:jlj82HsAd.net
飾ってあるだけで、「売れてないんでしょ?超大幅値引きするなら買ってやるよ。」とか言い出す馬鹿が出てきそうで怖いなぁ。

540 :774RR :2021/07/09(金) 14:52:04.46 ID:KeEYtdhid.net
怖いって、別に店員ちゃうでしょ?
店員だったらすまん
でも、そんな輩が出てきてもしゃーない思うわ
このカタナの出来と販促ムーブ見てたらな

541 :774RR :2021/07/09(金) 15:58:04.29 ID:6hVUxMZha.net
>>528
ヨーロッパの在庫の山は日本に捨てることで何とかなるのかもしれんけど、じゃあ日本でも売れ残った分はどうすんだって話だよな

542 :774RR :2021/07/09(金) 16:09:43.62 ID:osvubHnX0.net
確かに捨て値で日本に流してきてるってことは
欧州では捨て値でも売れんってことだわな

543 :774RR :2021/07/09(金) 16:55:43.16 ID:qxoB8N0Z0.net
新型S1000に準じたアップグレードに改修しての在庫処分が新型カタナの元ネタかもしれない

544 :774RR :2021/07/09(金) 17:26:53.59 ID:6yUqvaw2d.net
>>512
でも小売市場から買い上げることは出来るでしょ
高給ブランド品なんかだと値崩れや不良在庫からの安売り業者転売を防ぐためにそういうことしてるじゃん
高級車なんかでも中古市場での品質も保つために認定中古車制度を設けたりしてるし

KATANAはブランドだからスズキはやる、スズキならできる

545 :774RR :2021/07/09(金) 17:28:14.53 ID:6hVUxMZha.net
スズキワールド認定中古車ならたくさんあるぞ

546 :774RR :2021/07/09(金) 17:50:18.64 ID:IAon+mYcM.net
安ければその分でアルミタンクとセパハンつければいいやという人はいると思う
4、50万くらいは値引きしないとな

547 :774RR :2021/07/09(金) 17:50:50.43 ID:XncSdC5nd.net
未開封のKATANAは新型S1000の原材料として組み換えて再利用されてるんだろ

548 :774RR :2021/07/09(金) 17:53:14.87 ID:XncSdC5nd.net
個人的には激余りのK5エンジンでレブルに対抗してエリミネーターみたいなオートマ作れば良いと思う

549 :774RR :2021/07/09(金) 17:56:15.47 ID:IB+chsQC0.net
新車で持っていた所で超絶不人気のコノザマじゃ
最終期限の2022年11月末で販売不可になっちゃうよ
駆け込みで偽装中古車化したところで、今でさえ売れないんだから
1年後なら尚更。つまりお先真っ暗だな

550 :774RR :2021/07/09(金) 17:58:10.11 ID:G3HRn5GV0.net
>>543
そもそもS1000と同じレイアウトが許されてればここまで酷い有様にはなってないかと

ショートテール化で大幅にバランスを変えられ体積を減らされた故、元々みっちり詰め込まれてた内臓を逃がす場所が無くなったってのが
ありとあらゆる矛盾や不満の発端じゃないのかな?
S1000のレイアウトそのままで進めるのが安くて早くて簡単で理想だったのに(多分)上のゴリ押しで頓挫。
それってオリジナル(S1000)の長所を生かしたままKATANAを作る事は不可能って結論を出したようなものだと思うんだわ、うん。

551 :774RR :2021/07/09(金) 18:49:46.38 ID:KeEYtdhid.net
それもこれも全部あの尻切れデザインを再現するため

てか初代のターゲットデザイン、ハンスムートってドイツだよな
何で今回イタリアなの?
フラなんとかってそんなに有名なの?
スズキの内製デザインのがナンボかマシだったやろ

552 :774RR :2021/07/09(金) 19:02:26.55 ID:q+LexTpXa.net
イタリヤって一番売れなかった地域じゃね?ってくらい不人気だったのは皮肉
年間200台未満…

553 :774RR :2021/07/09(金) 19:16:57.70 ID:G3HRn5GV0.net
好きにやっちゃってください!的なコンセプトモデルの形で各方面に依頼してたんじゃないかな
上の立場としては量産前提で仕事を依頼するよりネームバリューを借りてのデザイン買い取りの方が安いし早いしね
量産前提ならデザイナーもあんなの描かないからこそ「マジで造るん?」というインタビューに綺麗に繋がるのかもよ

554 :774RR :2021/07/09(金) 19:23:02.21 ID:XncSdC5nd.net
>>551
ヤンマシがマシ

555 :774RR :2021/07/09(金) 19:25:43.12 ID:osvubHnX0.net
>スズキの内製デザインのがナンボかマシだったやろ

最近は怪しいんだよな・・・

556 :774RR :2021/07/09(金) 19:51:49.91 ID:XncSdC5nd.net
誰もいなくなっちゃったから…

557 :774RR :2021/07/09(金) 19:59:15.82 ID:sAJHmRiCD.net
あの不細工デザインが完成するまで誰もストップを掛けないのも問題だが
人間が跨ると更にアンバランスなカッコ悪さになるのを確認していないとしか
思わせないのも凄い

558 :774RR :2021/07/09(金) 20:20:04.64 ID:KeEYtdhid.net
xsr900、z900rsよう売れてる
うちもボロ儲けしたいなぁ…せや!
令和のカタナ復活!これやな!

R1000、隼ベース?
アホ!S1000でええねん
やないとボラれへんやろが

ケルンの衝撃を再現や!!
外国人デザイナーでインターモトで発表するやで!
プロモ打ちまくって煽るんや!

発表、発売(なおポンコツ)
煽れ煽れ!
とにかく煽れ!

売れない
アカン、何でや!
よっしゃ限定カラーや!
煽れ煽れ!

全く売れない
何で売れへんねや!!!
もっと煽りまくらんかい!!!

売れるわけない
チッ…何やねん、売れる思うたのに
カタナの名前に価値なんかなかったんやわクソ
期待して損したわ、カタナはもう見たくもない

はぁー、ボロ儲けしたいなぁ…

559 :774RR :2021/07/09(金) 21:04:36.60 ID:osvubHnX0.net
大型バイク自体がボロ儲け出来るカテゴリでは無いけどね
でも、KATANAはとんでもなく大赤字だろうな

560 :774RR :2021/07/09(金) 21:19:27.96 ID:q+BgGOeKa.net
なんだかんだで旧カタナの外装で中身新型なら売れたよな。
それはユニコーンの後追いになるが、商売にはなった。
利益が出れば社員とその家族も養える。

561 :774RR :2021/07/09(金) 21:45:16.11 ID:KeEYtdhid.net
>>560
その方がマシでまとも
絶対売れてた

今 の カ タ ナ よ り は !

562 :774RR :2021/07/09(金) 22:15:11.80 ID:rY0Piu0fd.net
>>560
日本だと今よりはマシになったと思うけど
開発費はs1000改のKATANAどころではないからあまり儲からないか赤字じゃないかな。

1100カタナとほぼ同じ外装だと
やっぱりEUだと売れないと思う。

563 :774RR :2021/07/09(金) 22:54:19.95 ID:oNb5Z+W90.net
カタナに特に思い入れないから今の形でも悪く無いと思うけど、ここじゃえらく不評だな
単純に高いから売れないじゃないの?
カワサキのRSと同じ値段ならこっちの方がいい気がする

564 :774RR :2021/07/09(金) 23:04:39.99 ID:5ShNcEN7a.net
ここ以外で不評じゃないならもう少し売れてもいいと思うけど

565 :774RR :2021/07/09(金) 23:09:42.11 ID:osvubHnX0.net
販売は世界中ダメだったからなぁ
どこだと好評なんだろう
黄泉の国かな

566 :774RR :2021/07/09(金) 23:11:18.71 ID:G3HRn5GV0.net
ユーティリティは当然として走行性能、下手すると安全性までオリジナルより劣化してるのよ
勿論CやKじゃないんだから超えてはいけない一線は絶対に守ってるとは思うが

567 :774RR :2021/07/09(金) 23:36:12.40 ID:6hVUxMZha.net
>>565
HAHAHA何言ってるんだ
バイクオブイヤー2年連続優勝だぞ
世界中で大好評に決まっている()

568 :774RR :2021/07/09(金) 23:39:19.75 ID:KeEYtdhid.net
>>563
ほらな、こういう層がいるから超激安セールすれば何とか売れるんじゃないかね
2019年式だぞ早くせな腐るわw

569 :774RR :2021/07/09(金) 23:44:04.30 ID:6hVUxMZha.net
新車も中古車も弾不足の今だからこそ!
救世主(在庫豊富)カタナが苦労する販売現場に降臨!
ユーロ仕様もたくさんあるよ!

570 :774RR :2021/07/10(土) 01:15:25.74 ID:CDR7ywqoa.net
なるべく早い内に大値引きを仕掛けないと。
今なら50万引きで三割くらい売れて、60万引きで四割、70万引きで三割で完売。
値引きが遅れると客も在庫による劣化を相当気にするから、50万引き程度じゃ買ってくれない。
50万引きで二割、60万引きで二割、70万引きで三割、80万引きで三割完売、みたいな。
80万でほぼ半額だから、ネタで買うユーチューバーとか居そうだな。
「カタナ半額だから買って崖から落としてみた」みたいな動画撮りそう。

571 :774RR :2021/07/10(土) 01:33:02.01 ID:onYGT5TTa.net
まあ現状119万でも売れ残ってるので、値引きが足りんということになるわね

572 :774RR :2021/07/10(土) 02:45:33.53 ID:7JhHNfii0.net
>>563
タンク容量とか質感・装備が150万超えのバイクのそれじゃない(大幅に足りない)とか色々あるのよ

573 :774RR :2021/07/10(土) 03:15:00.96 ID:3VijrExPd.net
スズキの工場にある未登録の膨大な数のKATANAを新型S1000に造り替えるお仕事ですよ

574 :774RR :2021/07/10(土) 04:54:33.20 ID:XiFLEIpVD.net
>>563
値段が高いと言うと貧乏人は引っ込んどけと返された頃もありましてね
車種別スレの頃ですけど輸出先も国内も大人気大ヒット勢力が強い時もありました
しかし輸出先と国内の販売数が判明すれば判明する程謎の勢力どころか
スズキも二輪メディアも何を根拠に大人気大ヒットと言っていたのかと疑問がね

欧州で全く売れていないのがバレる前に国内で提灯記事を連発し
騙しても良いから売れるだけ売ってしまえと言った様な状況が見て取れたかな

この場はそんな動きに反発した場所ですかね 不買運動等は誰も進めていません
ただあまりにも不細工な造りなのでコレを選ぶ人のセンスはどうなんだろうとか
こんなのタダでも要らないよ程度の話題は何度も出ています

575 :774RR :2021/07/10(土) 06:20:39.23 ID:onYGT5TTa.net
あと5年もすればカタナが失敗だったと総括されるのかな
雑誌やネット記事は絶賛の嵐(提灯)だが、現実問題として5年じゃ在庫は捌けない気がする

いや、「まだ新車で買える!大人気令和の親父キラー・新型カタナ!」とかそういう特集組まれてるかもな…

576 :774RR :2021/07/10(土) 06:40:45.89 ID:Da6ptl1t0.net
確かに現在のネット見ても不評なのは個人ブログとココと実売登録台数情報サイトだけだもんな
それ以外は滑稽なくらい大好評
でも、それって一般ユーザーが見ても不快な気分にしかならんと何故気付かんのだろうね?

577 :774RR :2021/07/10(土) 06:46:49.64 ID:9S/odhvRp.net
中身の無い虚構のブームだって事がバレバレだもんな
まともなバイクを作るよりも情報操作に手間かけてるなんてメーカーの姿勢として嫌われて当たり前なんだがなぁ

578 :774RR :2021/07/10(土) 09:24:33.48 ID:Yb46bBeQd.net
此処じゃ不評らしいが、4台予約で4台入れて4台売った(俺の1台含む)んだが、オーナーの満足度は不思議と高いよ。
そりゃ、話せば「距離走れないからなぁ」なんてのは出るけど、買った人は最初から分かって買ってるから問題無い。
足着き悪いって話も、まぁ体格次第で175cm位もあれば余裕じゃない?
俺だと両足ベッタリ膝曲がる。
体格に合わないバイクを無理して買うのは事故の元だしさ。

ロングスクリーンにロングシートカウル付けてフェンダーレス入れて色替えしたけど、カタナは格好良いと思うよ。

579 :774RR :2021/07/10(土) 09:29:22.09 ID:3VijrExPd.net
それならNinjaでも…

いや何でもない

580 :774RR :2021/07/10(土) 09:46:09.15 ID:/cAu4CJ8d.net
>>578
そりゃあのバイクの出来と価格に納得して買ってる選りすぐりのユーザーだから満足度高いだろーよ

581 :774RR :2021/07/10(土) 09:55:23.54 ID:Da6ptl1t0.net
ソイツ(スッップ)の書くことをいちいち真に受けちゃいかん
また設定が変わって今度は地方のバイク店主ときたもんだ
やれやれ・・・

582 :774RR :2021/07/10(土) 10:20:19.55 ID:Yb46bBeQd.net
>>581
勝手に他人を設定してんのお前じゃない?
擁護認定くんだっけ?

583 :774RR :2021/07/10(土) 10:28:08.33 ID:Da6ptl1t0.net
ここがワッチョイスレなのに、しかも文体変えずに
KATANAを買おうとしてる初心者だったり
ハレを手放して買い換えようとするオサンだったり

584 :774RR :2021/07/10(土) 11:12:36.94 ID:XTjjtF5hM.net
もうカタナは話題にする価値もない
ここで時間をかけて議論する価値もない

585 :774RR :2021/07/10(土) 11:30:48.45 ID:3VijrExPd.net
被害者を撲滅するスレ

586 :774RR :2021/07/10(土) 11:48:14.10 ID:EcyS+aaLM.net
デザインが良ければ売れてたかもな

587 :774RR :2021/07/10(土) 12:01:08.88 ID:zMrE0/dy0.net
まだ日本人が漁ってないから暴騰してないだけで、欧米でも空冷の評価は高いんだよ
82が殆どだけど150から200万以上はする
捨て値で日本に逆輸入されるようなイタリアンデザインのゴミとは格が違う

588 :774RR :2021/07/10(土) 12:07:50.42 ID:/cAu4CJ8d.net
けどさ、これだけツッコミが続くってのもめずらしいだろ
カタナの人気とか注目度の裏返しだと思うわ

本当に時間と金かけて真面目なモノづくりしてたら、z900rs並みに売れたと思うぞ

589 :774RR :2021/07/10(土) 12:52:13.00 ID:Da6ptl1t0.net
カタナを名乗らずにカタナ風味のS1000の一機種としとけば単なる不人気車で終わってたんだがね

590 :774RR :2021/07/10(土) 12:52:20.04 ID:YPn9whGsD.net
おっ?新型カタナか?フ〜〜ン12リットルでバーハンか・・・・
古いカタナに興味は無いけどいっちょ刀乗りになってみるか

こういった軽めの動機の層の分母数と

長年スズキに乗って来たけど自分のカタナももう二十数年落ちか・・・
もしカタナの新型が出たら人生最後の新車購入になるかもしれんな

と気合を入れて待っていた層の分母数と

どちらが圧倒的に多かったかはここ二年間の販売店の売れ残り具合を見れば
まあ判明するんじゃあないでしょうかね

591 :774RR :2021/07/10(土) 13:10:36.18 ID:7RbwQxJl0.net
金を持ってるおっさんしか買えないのに
そのおっさんに刺さらなかったからな

592 :774RR :2021/07/10(土) 13:13:58.55 ID:127cY3gd0.net
ファイナルエディション20年新車で寝かせてるわ。そろそろ600万位で売るかな?

593 :774RR :2021/07/10(土) 13:28:11.94 ID:3VijrExPd.net
Z900RSが売れ過ぎてるお陰でGP-Z900RSが全然出てこないんだが

594 :774RR :2021/07/10(土) 14:02:27.90 ID:Da6ptl1t0.net
KATANAが売れなさ過ぎでシリーズ化すると言ってた割には全然出てこないんだが

595 :774RR :2021/07/10(土) 14:07:24.08 ID:TegJdEWBM.net
CB1100くらいは頑張って欲しかった

596 :774RR :2021/07/10(土) 14:30:39.98 ID:STXS8A9Ra.net
CB1100は年間販売トップ獲ってるしな
ただZほど長続きしなかったのは、「空冷・ダブルクレードル・2本サス」ほどの徹底したノスタルジックは求められていなかったのと、あとやっぱり車体が重すぎたせいかな…

やはり見た目懐かし風、中身は最新ってのが落とし所だと思う

597 :774RR :2021/07/10(土) 15:25:09.29 ID:Da6ptl1t0.net
もっとシンプルにあの空冷エンジンがユーロ規制に通らないのが消えた理由だろう

598 :774RR :2021/07/10(土) 15:32:17.96 ID:3VijrExPd.net
空冷エンジンがダメなら

水冷をフィンで飾れば良いじゃない

599 :774RR :2021/07/10(土) 15:38:50.07 ID:Da6ptl1t0.net
俺は別に見た目空冷でなくてもGSX1100Sの車体にツルツルの適当な水冷エンジンを
100psくらいにデチューンして乗せて置けばそれだけでいいと思うぞ

600 :774RR :2021/07/10(土) 16:05:55.26 ID:49k4O6Ym0.net
>>598
400刀か? あれは雰囲気良く作ってたよな

スズキ100周年だし、記念モデル出る
と思ってコツコツ貯金してた親父層は
俺だけじゃない筈なんだよな
WGP取った記念のステッカーシート買ったわ
100周年記念商品ってこれだけ?

601 :774RR :2021/07/10(土) 18:53:52.48 ID:BwpRsRRC0.net
もうダメかもわからんね

602 :774RR :2021/07/10(土) 19:02:43.85 ID:Da6ptl1t0.net
廃業でなく、何とか収益を上げてるであろう250ccまでの小排気量メーカーになるかもね

603 :774RR :2021/07/10(土) 20:16:20.76 ID:3VijrExPd.net
スズキはつべこべ言わずにGSX-R買えば良いんだよなw

604 :774RR :2021/07/10(土) 20:36:53.97 ID:L2frJNxKd.net
>>594
シリーズ化って言ったか?
GSXーR、隼、KATANAを3本の柱にするとは言ってたが
隼のモデルライフが10年くらいだろ
KATANAも10年たったらフル電制でモデルチェンジするんじゃね
スズキが2輪事業を続けてれば

605 :774RR :2021/07/10(土) 20:40:49.82 ID:STXS8A9Ra.net
10年後もまだ新車在庫が残ってる可能性あるぜ

606 :774RR :2021/07/10(土) 20:46:09.34 ID:9hxxF5zj0.net
電動カタナでライトセーバーとかって弄られるのかな

607 :774RR :2021/07/10(土) 22:56:25.52 ID:7JhHNfii0.net
>>604
ブランド化とは言ってたな

608 :774RR :2021/07/10(土) 23:42:34.06 ID:8Kto0jzg0.net
ブランド化(既存の車体のベースを一切変更せずに外装だけ変更したもの)

609 :774RR :2021/07/11(日) 00:29:57.48 ID:zlB+Rz3va.net
外装だけの変更だったとしても、本気で作って格好よかったらこんな事にはならなかった
しかしコレは誰が見ても明らかに手抜きで格好悪くてやたら高かった

610 :774RR :2021/07/11(日) 03:54:46.20 ID:qYDbxad9p.net
事実上の対抗馬と目されるZ900RSはエンジンや吸排気系、ホイールなどが専用設定で
めっきパーツや水転写デカール採用タンクといった外装部分のコストも込みでベース車+30万で出してきてる
対してKATANAはエンジン、吸排気系、ホイール等基本部分は全部GSX-S1000と共通で+40万だからねえ…
異形のインナータンクなどコストがかかる部分もあるにはあるけど
およそ市販に向かない形状のコンセプトモデルの形を無理矢理実現するために生まれた歪みを象徴する部分だから
コストが価格へ転化されるのは当然だとしても納得はしにくい

611 :774RR :2021/07/11(日) 05:12:02.33 ID:13aH4UTt0.net
変えなくていいカタナは変えて40万UP
変えるべき隼は変えずに50万UP
迷走としか言い様がないですな

612 :774RR :2021/07/11(日) 09:06:57.23 ID:iM/xeLfxd.net
ブランドとは中身のない安物を高く売りつけてぼったくるための方便

613 :774RR :2021/07/11(日) 09:50:20.77 ID:13aH4UTt0.net
貴金属系ブランドは正にソレだわな

614 :774RR :2021/07/11(日) 13:01:28.32 ID:X/jAX19sa.net
それでも一応他人に自慢できるのがブランドの意味だからね
ウチはブランド!って言うだけでブランド化できたら苦労はしない

615 :774RR :2021/07/11(日) 16:21:23.58 ID:HcBzFCIMd.net
カタナは欧州ではブランドです!

616 :774RR :2021/07/11(日) 17:31:15.80 ID:GyViK6gda.net
あの珍言、今思うと滑稽だな

617 :774RR :2021/07/11(日) 17:36:42.08 ID:AqkeuxCla.net
ブランドってか、ヨーロッパは600のKATANAとかあったからスズキのKATANAねフーンくらいのもんじゃね?
日本じゃカタナは初代のイメージでガチガチだならなぁ それだけ日本市場への配慮がない 無視してるって事だろ
そんな中でも営業はイメージで売ろうって必死 ま、それが仕事だしー

618 :774RR :2021/07/11(日) 17:37:35.45 ID:v69mYh0fd.net
日本では笑い物です

619 :774RR :2021/07/11(日) 17:41:39.62 ID:13aH4UTt0.net
まぁ他にも「それだけのモノを造った」だの「心外です」だのネタの宝庫だったな・・

620 :774RR :2021/07/11(日) 17:47:44.98 ID:NSQcoU+80.net
>>617
日本市場を無視していたとしても
代わりに海外市場に合わせてある訳でもないという…
海外だと日本円換算で150〜160万くらいで売ってるGSX-S1000/Fは
向こうじゃ「中身の割に高すぎる」という評価で不人気なのに
更に価格を上げてタンク容量を小さくしたバイクがウケる訳が無いんだよね
なんでスズキがあんなに自信満々だったのか全くわからん

621 :774RR :2021/07/11(日) 18:26:56.12 ID:H9UN31iF0.net
心外は突っ込んじゃあかんて
どこの世界にアスリートに鉄下駄を履かせて喜ぶ技術者が居るものか、ましてやモトGPの仕事をやってたんよ?
止む無く改悪を強制された仕事に当人が一番納得してないからこそ、痛いところを突かれてついキレちゃったんだろ
俺はずっとそう解釈してる

622 :774RR :2021/07/11(日) 18:27:11.69 ID:v69mYh0fd.net
元はGSX-Rだから高いんですw

623 :774RR :2021/07/11(日) 18:34:12.06 ID:AqkeuxCla.net
>>622
S1000はどうなるんやって話だよな
弊害が出ないよう車体側に金が掛かってるんなら分かるが
どう見てもそこらじゅう弊害が出てる 切った貼ったの素人カスタムレベルだもんな

624 :774RR :2021/07/11(日) 18:46:02.39 ID:H9UN31iF0.net
言葉は悪いが均整の取れた生身の人間を無理やりアニメマッチョ体形にシェイプアップしたようなものだもの
隙間がないから過剰にムキムキの二の腕に胃袋があったり胴体は全部腸だったりするいびつな生き物が強い訳がないよ

625 :774RR :2021/07/11(日) 18:58:42.76 ID:GyViK6gda.net
>>620
擁護君がよく言ってた「あっちでは所得が上がり続けてるから高いバイクでも文句は出ない」とかいう世迷言と、海外における現実の評価は正反対なんだよな

GSXS1000は114万円だからそこそこの評価なんであって、150万円だったら紛れもないゴミだよ

626 :774RR :2021/07/11(日) 20:26:24.11 ID:n9/vciYjd.net
>>619
心外は個人の感想だからいいとして、
「それだけのものを作った」とか言ってるから
スペックも見た目もいまいちだけど手間と工夫を凝らした絶妙な仕上がりになってるのかと思いきやただの手抜きバイクで
ホラ吹きっぷりに度肝をぬかされた

627 :774RR :2021/07/11(日) 20:29:22.70 ID:n9/vciYjd.net
>>621
立場上本音は言えないだろうし、
退職してからも守秘義務もあるから言えないことも多いだろうけど、裏話聞いてみたい
話が面白い人だったら、凄く楽しめそう

628 :774RR :2021/07/11(日) 21:53:42.85 ID:UtyiJlAq0.net
某スズキ社員の名言
「これじゃないよね」(ボソッ)

629 :774RR :2021/07/11(日) 22:31:52.33 ID:bWZeZ4p10.net
バイク売って
頭金にしてギター買ってしまった
またあう日まで( •̀ .̫ •́ )✧

630 :774RR :2021/07/11(日) 22:36:18.42 ID:g6UVbEeta.net
「カタナは欧州ではブランド」って、企画会議の場で散々出たワードなんだろうな。
自分達が普段から使ってた言葉だから、つい出てしまう。
実際に欧州でブランドだったかは疑問で、国内外と問わずカタナはずっと作ってない。
途中、適当に?カタナと名付けたパターンすらあるのに、どこがブランドなのか不思議。
スズキに市場をきちんと分析する能力が無い事は結果的に明白だろう。
分析する能力があったら、欧州で微妙だったS1000/Fをベースにカタナ作ろうとは思わないよなあ。
日本では安かったから欧州よりは売れたけど、それも最初の2〜3年だけで、あとは売り上げが極端に落ちた。
微妙なバイクだったS1000Fでカタナを作ろうと思えた事が不思議。

631 :774RR :2021/07/11(日) 22:58:47.85 ID:rLgqv6kV0.net
「カタナは欧州ではブランドです」ってのを見た時に「???」ってなった人が多かったのでは

632 :774RR :2021/07/11(日) 23:02:41.07 ID:tI4zhalw0.net
z900rsと刀で悩んで結局z900rs買ったわ

z900rsの方が乗りやすかったわ
攻めた走りとかしないし、結局乗りやすさしか分からんかったわ
強いて言うならば、音も足つきもz900rsの方が良かったしバイク自体も金かかってても高い気がした

633 :774RR :2021/07/11(日) 23:14:27.41 ID:XKMYDDZmd.net
>>632
実際その通りだからな
大正解

634 :774RR :2021/07/11(日) 23:31:34.01 ID:YBDn3Hfn0.net
>>632
Z900RSはリセールバリューも良いしね

カタナを下取りに
ホンダに持ち込む:カタナか・・・ 
ヤマハに持ち込む:カタナか・・・ 
カワサキに持ち込む:カタナか・・・
スズキに持ち込む:カタナか・・・

635 :774RR :2021/07/12(月) 00:05:27.40 ID:pMoQ4N8t0.net
カタナに乗り換えました イェィ

https://i.imgur.com/wBKxGSI.jpg

新型と最後まで迷ったけど…厚底ブーツにしたうえでインナー20mm入れても足届かんかったわ(笑)

636 :774RR :2021/07/12(月) 00:21:35.06 ID:fd2KarNN0.net
>>563
なんだこれ。どの程度値下げしたら売りさばけるかの観測気球か?

637 :774RR :2021/07/12(月) 00:25:43.96 ID:fd2KarNN0.net
>>578
行先の決まった予約の話じゃなくて、それなら見込みで他所から4台引き受けてあげなよ。

638 :774RR :2021/07/12(月) 00:30:40.41 ID:g9JxNX0BM.net
カタナなんていまさらどうでもいいわ

639 :774RR :2021/07/12(月) 02:29:35.42 ID:T1NFHGHoa.net
>>635
こりゃ何ccのカタナだ?

640 :774RR :2021/07/12(月) 03:17:51.95 ID:rB38UwKXd.net
飽きもせずよくやるよなぁ


新型カタナのカスタムで、やってると『あの人、リッチだなぁ』と思っちゃう高級パーツについて【SUZUKI KATANA / 純正カスタム 貼るカスタム編】

2021-07-11
北岡博樹@スズキのバイク!

https://www.autoby.jp/_ct/17464687

641 :774RR :2021/07/12(月) 04:56:08.02 ID:JeEevJ+v0.net
>>640
ホットドックプレスとかポパイを読んでモテる気になってた童貞ボーイのノリだよ
と◯ひ◯ボーヤも愛読してたんだろう
来月号はビキニタンデム夏特集だな

642 :774RR :2021/07/12(月) 05:47:51.05 ID:ba/ufbqap.net
>>639
エンジンが油冷っぽいし1200じゃね?

643 :774RR :2021/07/12(月) 06:07:17.74 ID:cZGDG5VL0.net
>>639
イナズマ1200ベースのカタナじゃないか?
ユニコーンがコンプリート、アドバンテージが外装キットで販売してた奴

644 :774RR :2021/07/12(月) 08:22:00.67 ID:m+h5D8kiD.net
>>640
販売促進に繋がると信じているんでしょうね
どう考えても悪い方へ悪い方へと導いている様にしか見えないですけどね
ひょっとしたら買っちゃったオーナーさんの繋ぎ止め対策ですかね

645 :774RR :2021/07/12(月) 08:27:00.01 ID:RkaxSYYud.net
北岡の文章、マジで嫌いなんだが
胡散臭すぎてムリ

646 :774RR :2021/07/12(月) 08:50:48.59 ID:/9x38H+ud.net
>>635
イナズマカタナいいっすね、おめでとうございます
当時のスズキもこの企画を社内でやればよかったのにね
「いつまで同じ形のバイクを作ってるんだ」って某偉いさんが言ってボツになったとか

647 :774RR :2021/07/12(月) 09:01:26.37 ID:fd2KarNN0.net
>>640
カスタム以前にKATANAに乗ってる人ってメチャクチャリッチだよ。
160万円を投じても普通のバイクみたいにカッコいいですねって羨望を浴びたりしないし
でも買う時安かったとかイザとなったら後で下取りがいいとかあるわけじゃないから。

要するにネタに160万なわけで、完全な可処分所得の中でこの買い物ができるって羨ましい。

648 :774RR :2021/07/12(月) 09:30:48.72 ID:pFjON4itD.net
アレにお金を出せる
アレを車庫に置ける
アレで人前を走れる

確かに家計も心も飛び切りリッチな方で無いと無理ですよね

649 :774RR :2021/07/12(月) 09:57:22.41 ID:rB38UwKXd.net
KATANAからKITAOKAに改名してみるとか

650 :774RR :2021/07/12(月) 10:00:10.11 ID:Z+ZStvaIr.net
>>639

> >>635
> こりゃ何ccのカタナだ?

1200ccのイナズマカタナぞ!
新型異常に偽物とか言っちゃダメだぞ!

651 :774RR :2021/07/12(月) 10:09:02.29 ID:z+VPoa0H0.net
>>640
>カタナのカスタムにおいて、これらのカーボンカバー3点&カーボンフロントフェンダーをまるごと装着している人を見かけたら……
いや、金かけるとこそこじゃねーだろとしか思わんw

652 :774RR :2021/07/12(月) 10:26:54.45 ID:RkaxSYYud.net
>>650
いや、普通にカッコいい
イナズマカタナいいなぁ

653 :774RR :2021/07/12(月) 10:30:50.10 ID:fnJ+KQgZd.net
カーボンフルセットで海老ぞりハンドルつけるぐらいだったらアルミ叩き出しタンクにするわな

654 :774RR :2021/07/12(月) 10:34:49.82 ID:mBZAmMpxa.net
>>647
中華250とかも同じこと思う
アレに50万60万って、よほど金が余ってるんだなぁとw

655 :774RR :2021/07/12(月) 10:45:57.78 ID:8H5vlDWf0.net
このタイプのリアフェンダーならいっその事
プロアームにしてしまえばカッコ良かったかも

656 :774RR :2021/07/12(月) 10:58:39.95 ID:Z+ZStvaIr.net
>>646
ありがと!

最後まで新型カタナ迷ったけど、SBSの連中の態度考えたら「コイツらの商品無理して買う必要ないな」ってなりました。

まぁ…足も全然届かなかったんだけどね!(笑)

皆がおこな理由は、スズキにバカにされたからなんだろね、新型カタナがアレでもユーザーはアホやし買うやろなんて思われたらそらキレなアカンでしょ

657 :774RR :2021/07/12(月) 10:58:52.43 ID:V2MEj4AP0.net
プロアームよりもっと変更すべき所はあるだろ
それもベース車からの変更は外装以外できませーーんのしばりプレイで出来たのがこの惨状

658 :774RR :2021/07/12(月) 11:10:49.84 ID:rB38UwKXd.net
おっさんはこういうのが欲しいんだよな

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/12(月) 11:02:37.04 ID:8bVUTZC50
ツーリングの殿様
https://i.imgur.com/kZeojY7.jpg

659 :774RR :2021/07/12(月) 11:25:01.57 ID:Z+ZStvaIr.net
>>658
おっさん心をくすぐるねぇ…

これ初めて見たの10代だったかな?
感化されて1100フルローンで買ってバトルスーツフル装備で走り回ってたな!

膝も擦れないヘタクソなのにね!かわいいね!

660 :774RR :2021/07/12(月) 12:09:30.48 ID:AjQl5BFZ0.net
>>645
KATANAのおかげで
文章読んだだけで北岡博樹と認識できるスキルが
身に付いた

661 :774RR :2021/07/12(月) 12:14:01.73 ID:dqC79yqa0.net
>>658
タンデムステーが残っててレンコンが付いてる初期型は意外と少ないんだよな

662 :774RR :2021/07/12(月) 12:26:40.92 ID:GXHdzXFoM.net
>>658
お亡くなりになりました

663 :774RR :2021/07/12(月) 12:30:38.21 ID:fd2KarNN0.net
>>651
しかもドライカーボンなのにえらく安いなと思ったらまさかの被せモノw
軽量化どころかハッタリのためにデッドウエイトを増やしていくだけのパーツw

何もかもがハッタリで構成されたバイク。

664 :774RR :2021/07/12(月) 12:46:11.74 ID:Ozrvjjona.net
>>640
ウンコに金箔かけたりダイヤを埋め込んで香水を振りかけても、ウンコはウンコ。
金箔とダイヤにまみれ、シャネルの香りのするウンコを、価値があるからとインテリアにする奴は変態である。
純正カスタムで無駄金使うより、例のアルミタンクでも買って取り付けるカスタムして見せろ。
KATANAの欠点の1つを物理的に変えられる価値あるカスタムタンクだ。
タンクを注文してから取り付けるまでの全記録でも書けや。

665 :774RR :2021/07/12(月) 12:52:11.73 ID:pTKNv04q0.net
イナズマカタナはやっぱユニの最高傑作だな
GSX1400版は尻が上がっててかっこ悪い

マジでスズキは何で商品化しなかったんだろ

666 :774RR :2021/07/12(月) 12:57:22.88 ID:I58FzjMQD.net
なんかこう読者が引き込まれ購入に繋がる様な魅力有る記事は書けないんですかね
例えば
『北海道下道一周ガス欠12回』
とか
『渋滞路2時間左手麻痺電車で帰る』
とか
『新東名新名神一気走り首死亡』
こんなのを連載してくれたら笑いネタ用に買ってくれる人もいるのに

667 :774RR :2021/07/12(月) 13:35:49.66 ID:ByS9gAewd.net
>>666
それだとスズキから広告料もらえないから

668 :774RR :2021/07/12(月) 14:03:48.06 ID:RkaxSYYud.net
https://mc-web.jp/motorcycle/55848/

これ、新型S1000の試乗レビューなんだけど
筆者(北岡)と違ってめちゃくちゃまとも
ちゃんと褒めながらも欠点はしっかり指摘

それに比べて筆者(北岡)は……オエェ!!

669 :774RR :2021/07/12(月) 15:01:41.22 ID:AjQl5BFZ0.net
実は
北岡は仕方なく仕事でKATANA広告記事を
書いているが、せめてもの抵抗として
斜め上に向いたキモい文体の記事を書いてる説

670 :774RR :2021/07/12(月) 15:37:32.55 ID:IOVWM0W+0.net
いつのまにか酒田の有名店がKTM取扱店になってたわ
店舗見るにスズキも取り扱ってるがメインはKTMっぽいし、まあそうだよなとしか思えんかった

671 :774RR :2021/07/12(月) 15:53:11.32 ID:cRkyshE/M.net
新店舗になって観なくなったな
中古車紹介も少なくなったし
用品担当のネェーちゃんもイマイチ
それよか狭い店で工夫しながら必死にやってる姿に好感持って観てたから
で、在庫の中古車カタナはどうなったやら

672 :774RR :2021/07/12(月) 16:23:26.33 ID:cZGDG5VL0.net
同じ地域に正規ディーラーは無い
一定数以上のニューモデルを投入してくれるのは商売上もプラス
スズキに無いオフロードバイクのラインナップが豊富

そりゃKTMに力が入るだろう

673 :774RR :2021/07/12(月) 17:15:19.35 ID:SjofNotva.net
ドッカーズ(元スズキ専門店)もホンダを売るようになるよそりゃ

674 :774RR :2021/07/12(月) 17:42:45.68 ID:pTKNv04q0.net
もうスズキのバイクじゃ商売にならないんだろうな
スズキのバイク部門の連中は恥じた方が良い

675 :774RR :2021/07/12(月) 18:14:56.49 ID:+9Q2yyHb0.net
スズキだけが極端に不景気だな
まぁ軽四が好調だろうからいいんだろうけど

676 :774RR :2021/07/12(月) 19:33:54.41 ID:MshDjvEj0.net
「売れてます」のPOPまで掛けて、何とかKATANAを売ろうとしていたドッカーズだったが・・・

677 :774RR :2021/07/12(月) 19:47:01.01 ID:RkaxSYYud.net
売れて……たの?

678 :774RR :2021/07/12(月) 20:03:43.91 ID:oquzawgTx.net
売れていない実態が明らかになってるのにいつまでもあのPOPをグリップに付けていたんだろ?
恥ずかしいよなあ.......

679 :774RR :2021/07/12(月) 20:06:06.81 ID:MshDjvEj0.net
「売れてます(実際は売れてない)」とアピールすることによって、「売れてるなら買おう!」と考える人に訴求したんだろうけど、バレバレだったね

680 :774RR :2021/07/12(月) 20:28:41.27 ID:z+VPoa0H0.net
「熟れてます」に変えればいい。

681 :774RR :2021/07/12(月) 20:41:01.90 ID:kN0sR/nda.net
(スズキからドッカーズに)売れてます

682 :774RR :2021/07/12(月) 21:37:48.48 ID:pMoQ4N8t0.net
(一台だけでも)売れてます!

だぞ

683 :774RR :2021/07/12(月) 21:40:30.75 ID:N2UHqLl40.net
>>677
T(ほほえみながら)
「売れたんですよ、販売店には」

684 :774RR :2021/07/12(月) 21:45:18.17 ID:+9Q2yyHb0.net
KATANAの時と同様に新型ハヤブサも予約が埋まってて入手困難!とフカしまくってた挙句に
案の定、グーバイクでもう値引きして売ってるし・・
いつからこんなメーカーになっちまったんだろうね

685 :774RR :2021/07/12(月) 22:22:44.43 ID:GTqXpE+Q0.net
隼もあまり売れてないのか…
「最初は目標650台で今は1000台になってるから思ったより予約入ってるらしい」って聞いたけど
あれは一体なんだったのか

>>658
デザインは今風で良いからこの路線のスタイルで欲しい
まだおっさんじゃないけども

686 :774RR :2021/07/12(月) 22:26:05.55 ID:z+VPoa0H0.net
隼は半導体不足で作れてないんじゃないの?

687 :774RR :2021/07/12(月) 23:10:14.46 ID:MefL8mOlp.net
半導体不足なだけなら発売から三ヶ月程度で値下げしないんじゃない?

688 :774RR :2021/07/12(月) 23:19:35.16 ID:llIM7RAA0.net
GB350は値下げじゃなく受注停止だもんな

689 :774RR :2021/07/13(火) 04:16:06.37 ID:iutsShh9d.net
もう二輪部門はヤマハ様の下請けになるしかなさそうだ

690 :774RR :2021/07/13(火) 05:59:14.68 ID:WYaFCrYh0.net
ヤマハも大型バイクはリーマンショック以降赤字で
株主からは改善を求められて建て直しを図っている状況なので
スズキに構ってる暇は無いからお断りだろう
二輪で安定して利益を出しているのはホンダだけだが
そのホンダも四輪の利益率が低くて国内では利益率の低い軽にユーザーが流れてしまい苦戦中

691 :774RR :2021/07/13(火) 07:46:02.59 ID:HX+nXxFCd.net
>>690
ホンダは得意のミニバンをアルベルにごっそり食われた上にフィットで大ゴケ、さらにSUVの流れに遅れたからな
全電動化の前に下地がボロボロ
スズキと真逆だな

692 :774RR :2021/07/13(火) 07:53:44.13 ID:A0bT1kuU0.net
早く次の手を打って当てないとNシリーズの賞味期限も切れそうだしな
あのダイハツのキャンバスって奴の売れ行きが半端無いからなぁ

693 :774RR :2021/07/13(火) 08:43:19.56 ID:3J0q6WHPd.net
>>684
妄想垂れ流すのは勝手だけど、隼に関しては実際、生産が間に合ってないよ。
勿論、お高いバイクなんで数が出てる訳じゃないけど、価格帯の割にはってのだな。
今、店に並んでる隼はつるしのカラー。
で、隼を注文する人はカラーオーダーする人が多いんだよね。
早くて秋位に納車って感じかもな?

694 :774RR :2021/07/13(火) 09:20:00.19 ID:iutsShh9d.net
>>691
法則発動でフィット撃沈

逆法則発動でF-1連勝

695 :774RR :2021/07/13(火) 09:52:02.24 ID:SI+AaHr8a.net
そのF1からはまたしても撤退
しかもせっかく育ってきたエンジンは全部レッドブルにあげちゃうっていう…
マイチェンしたばかりのオデッセイも突然の生産終了

確かにホンダの四輪は、なんでや?っていう行動が散見される

696 :774RR :2021/07/13(火) 10:54:46.31 ID:hwzuVlbs0.net
まあ、市場の需要に対して供給数が間に合わないとどうなるかって言うと
Z900RSのように販売中の車種なのに中古の方が高いというわけのわからん状態になる。

初期に買って品薄の時に手放した人は結果的に3年間ほとんど金使わずに乗ることができたって感じ。

697 :774RR :2021/07/13(火) 12:02:27.50 ID:XPbAPOf2a.net
今は殆どのバイクが供給不足で値上がり傾向だよな

カタナなど一部を除いて

698 :774RR :2021/07/13(火) 12:21:50.01 ID:iutsShh9d.net
KATANAの部品使ってGSX-RのK5再販すれば売れるのになぁ

699 :774RR :2021/07/13(火) 12:44:24.73 ID:3ZBXTHbsD.net
生産中止販売終了店頭在庫だけですよキャンペーンしか無いですかね

700 :774RR :2021/07/13(火) 12:46:30.64 ID:559yE8n7a.net
>>698
確かにK5はR1000の中でも傑作とされるが、カタナやGSXSのガクガクエンジンで再販しても、売れるかどうかは…

701 :774RR :2021/07/13(火) 13:22:03.72 ID:WYaFCrYh0.net
>>695
今回は前回と違ってタイトルを取って勝ち逃げができそうだからましな方だな
後半メルセデスに逆転されてタイトルダッシュが来年ってなったら笑えないけど

702 :774RR :2021/07/13(火) 14:26:37.44 ID:A0bT1kuU0.net
>>693
妄想でなく現実に店頭で値札付けて並んでんじゃねーか、バーカ

703 :774RR :2021/07/13(火) 14:27:24.87 ID:xtVJ3ZEn0.net
>>699
はっ…!!
そういえば
カタナってまだ生産中止してないんだっけ!
何か凄い勝手にカタログ落ちしたと思いこんでたわ…!!

704 :774RR :2021/07/13(火) 15:36:35.65 ID:iutsShh9d.net
生産はしてない

しかし在庫は潤沢

705 :774RR :2021/07/13(火) 16:28:13.43 ID:h8IEiqUBd.net
よそは新車より中古が価格上がるほど供給不足なのに
恥ずかしすぎる

706 :774RR :2021/07/13(火) 16:33:18.01 ID:c237s7Zq0.net
新KATANAと新V-maxは信者じゃなくても、余計な事すんな!的に、的外れだったと思う
なんで?スズキはV-maxの失敗を微塵も感じ取れなかったのか?

707 :774RR :2021/07/13(火) 16:44:01.26 ID:EqY4/V2E0.net
>>705
「それは何かの間違いです!カタナは欧州ではブランドです」

708 :774RR :2021/07/13(火) 17:13:58.22 ID:Pao+PB/La.net
>>706
カタナなんかとと比べたらVmaxに失礼だろ

709 :774RR :2021/07/13(火) 17:17:55.84 ID:nUuQ5cS30.net
K5のエンジンって名機って評判だったけど
S1000やKATANAに積んだら何でこうなってしまったんだ?

710 :774RR :2021/07/13(火) 17:49:53.10 ID:M9IMU8DN0.net
設計が古めのエンジンをいきなり厳しい規制に対応させようとしたからかな…?
でも先代隼やグラディウス400なんかもトルクカーブぐにゃってるし
そういう特性にセッティングするのがスズキの中で流行ってたのかも
ちなみに新型S1000は扱いやすくフラットな特性に戻ってるみたいよ

711 :774RR :2021/07/13(火) 18:02:36.74 ID:eGoD0XbID.net
>>710
あのグラフには回転数とかの目盛数値が表示されていないんですよね
ワイドショー番組のグラフ見たいに印象操作していなければ良いのですけど・・・
最近の動向を見れば何かやってそうな気がするんですよね

712 :774RR :2021/07/13(火) 18:15:31.47 ID:iVrOfxT+a.net
実車の発売は当分先になりそうだしな
ヨーロッパからカタナが次々入ってくるうちは出しにくいだろう

713 :774RR :2021/07/13(火) 19:22:08.40 ID:hwzuVlbs0.net
>>706
V魔はそれこそ納車待ちが半年〜1年の時とかあったじゃん。
アメリカだと高級ブランドのスターブランドで売ってたり日本でも専売店制度だったり。

714 :774RR :2021/07/13(火) 19:24:51.97 ID:YBBjsvA/a.net
共通の欠点は、「タンクがやたら小さい」ってことぐらいだな

715 :774RR :2021/07/13(火) 19:47:57.09 ID:tFCEuQfMa.net
そいいえば、ネットのバイクメディアで「VMAXがニコラスケイジの映画に出るぞ」という記事を昔読んだな。
そういうバイクメディアによる宣伝もKATANAに似てるな。
「ユニクロのCMにKATANAが出るゾ」→テールだけ
「NHKのドキュメント番組にKATANAが出るゾ」→ごく一部が一瞬でワケワカメ

716 :774RR :2021/07/13(火) 19:57:54.63 ID:1INuycWvd.net
Vmaxの小さいタンクは「おいwマジかよww」って何か許せるのに、カタナのソレは許せん

717 :774RR :2021/07/13(火) 20:18:40.87 ID:nnhqRxH50.net
マイチェンで17リットルのアルミタンクをスズキが純正で作ったら買いますよ
頼みますよスズキさん

718 :774RR :2021/07/13(火) 20:19:23.22 ID:lHU98WPgd.net
いらねぇw

719 :774RR :2021/07/13(火) 20:27:20.65 ID:YBBjsvA/a.net
>>717
既にあるウエストパワーのコレに純正番号が付いただけの代物になりそう
https://www.westpower.jp/onlineshop/lineup/parts/43-000003/

720 :774RR :2021/07/13(火) 20:31:46.49 ID:oi4SiASX0.net
エグレタンクはSUZUKIロゴがショボくなるし何か妙に小さく(短く)見えるしで自分的にはNG
一から作り直さないとダメだな

721 :774RR :2021/07/13(火) 21:09:37.80 ID:CalQMULe0.net
メーカー希望小売価格が150万
社外の17Lアルミタンクが30万
値引きで車両価格120万の新車もあるし
差額で充分買える
マイチェンなんて待たずに今すぐ買えるよ

722 :774RR :2021/07/13(火) 21:12:00.06 ID:YBBjsvA/a.net
しかし、このタンク隠れる部分すごい形だよな
これ、手で叩き出してるんだろうか
写真からはそう見えるけど…

723 :774RR :2021/07/13(火) 21:33:39.09 ID:R6m4DGqc0.net
>>721
知ってると思うけど、タンクってポン付けじゃないぞ
キャブ車じゃないし
そもそも塗装しないと微妙

まあスキルが高い人なら塗装して燃ポン付け替えくらい余裕なのかも知れないけど

724 :774RR :2021/07/13(火) 21:45:08.08 ID:ZEi9GTFRD.net
シート下まで潜り込んだ形状を復元するのではなく
絞ったセパハンに干渉しない様に前部は絞り込み
シートごと20cm後方へずらす程度のロングタンク化にすれば良いのに

5セット位は売れると思うんですけども

725 :774RR :2021/07/13(火) 23:01:49.41 ID:HZhrsNBWM.net
ヤフオクで新車の34GT-Rが6000万で落札w ファイナルエディション新車800万にも期待出てきたなw

726 :774RR :2021/07/14(水) 04:33:42.97 ID:VwDyuivha.net
ドッカーズのファイナルが500万でずっと売れ残ってるから、どうかな…
値上がり傾向にはあると思うけども

727 :774RR :2021/07/14(水) 09:44:01.88 ID:ey8H7wQG0.net
R34はアメリカ人が欲しがりまくるから投機目的で買われるだろうけど
ファイナルは一部の日本人しか欲しがらないから弱いな

728 :774RR :2021/07/14(水) 10:13:50.02 ID:TcWfXK1n0.net
GT-RはメーカーがNISMOヘリテージで補修部品再生産してくれてるけど
カタナはここ数年で廃盤ラッシュだからな。
ファイナルはオリジナルパーツ多いからパーツ取り車確保も難しいし、
これから買うのは再転売以外お勧めではないわ。

729 :774RR :2021/07/14(水) 12:55:04.44 ID:r/AivV7Qd.net
>>724
シートとシートレール、シートカウルも作り直しかな
工賃入れたら100万円近くになるんじゃないかそれ

730 :774RR :2021/07/14(水) 13:25:53.06 ID:rzVxIHfa0.net
ファイナルってファイナルじゃなくて再生産じゃん

731 :774RR :2021/07/14(水) 15:18:36.13 ID:BjgXNSQ9p.net
どうにもプラモっぽい

732 :774RR :2021/07/14(水) 17:33:48.74 ID:dKqeFvjj0.net
>>726
Z2ならその価格でも買う奴はいるだろうが
カタナにその価格は店長が持っていたいだけで売る気が無いんだろう

733 :774RR :2021/07/14(水) 18:16:07.28 ID:r1zInj+1a.net
同じ旧車の名車に思えるけど
空冷Zとカタナじゃマニアの分母数が違い過ぎるわ
空冷Zって懐が深いってか 普遍的である意味万人受けするデザインだけど
カタナは出た当時から好き嫌い別れるデザインだからな
皆が思ってる程旧カタナマニアって多くないと思う

734 :774RR :2021/07/14(水) 18:46:50.53 ID:Nz/ZTIyk0.net
Zはゼファーシリーズもあったから
1990〜2010年くらいまで新規ライダーからベテランまで気軽にZの系譜に触れられるようになっていて
ファンが増えやすい環境が整ってたし、
バイク業界の中でずっと存在感を維持出来てたのも大きいかもね

735 :774RR :2021/07/14(水) 18:51:18.90 ID:fwfTEOYT0.net
あの形に意味があるんだから修から何を言われようが正常進化させて欲しかったね
https://cdn.car-moby.jp/article/wp-content/uploads/2020/04/30212649/automobile_alpine_a110_new-768x513.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/28/ms_mat-001.jpg

736 :774RR :2021/07/14(水) 19:41:14.73 ID:7KH6TkOo0.net
>>731
せめてタンクくらいは本物であって欲しかった
買わなかった理由の一つでもある

737 :774RR :2021/07/14(水) 20:06:22.87 ID:79bVicY20.net
あのハリボテは価格に見合ってないよな

738 :774RR :2021/07/14(水) 21:22:19.53 ID:u/BteaPbx.net
そう、まさに新型カタナはハリボテと呼ぶのが相応しい

739 :774RR :2021/07/14(水) 21:45:52.20 ID:h/FB3AOW0.net
>>733
俺もそう思う
「カタナを出せ!」とか言ってる人の5割以上は、
もしも納得のKATANAが100万円で発売になっても買わないと思う

かたやZ900RSは黙って買われていく

740 :774RR :2021/07/14(水) 21:51:41.29 ID:h/FB3AOW0.net
ところで今年もKATANAミーティングやらないの?
次にやるときは寺田メンバーと北岡博樹のトークショーやってほしい
ヒマなら見に行く

741 :774RR :2021/07/14(水) 22:01:51.01 ID:ey8H7wQG0.net
>>739
マトモなカナタはもう永久に出ないと判明した以上、不毛な意見だな

742 :774RR :2021/07/14(水) 22:23:17.59 ID:+2FQg1aha.net
>>732
店舗間を移動してるようなので、店長に思い入れはなさそう

743 :774RR :2021/07/15(木) 00:24:40.16 ID:SyNSJMBp0.net
>>739
さすがに本当に「カタナ」を求めてる層は納得のモデルが出てきて
なおかつ100万なら大半の人間が買うと思うが…
733が言ってるのは母数の話であってカタナを求めてる層の半数はニワカなんて言ってないし

744 :774RR :2021/07/15(木) 02:23:14.64 ID:Lf/+GBw+0.net
そもそも100万てま理想のカタナなんてできないから無理
何故って150万で妥協の産物しか作れないから

745 :774RR :2021/07/15(木) 02:37:02.12 ID:LZQOOPRiM.net
オマエラもしつこいね
失敗作でエエヤン
それだけだろが

746 :774RR :2021/07/15(木) 02:41:57.38 ID:AJJOgCOS0.net
こちとらポンコツに200万円ポンと出して乗ってんだ、隼あたりをサイドドラフト低コンプにした空冷エンジン積んでクロモリダブルクレードルなら380万くらい出すわ
限定だったら2台買ってやる

747 :774RR :2021/07/15(木) 06:00:28.04 ID:EYmEYmD90.net
そこまでヒネった仕様で380万なら普通かなぁ
現行ハヤブサの220万よりかは遥かに納得がいく

748 :774RR :2021/07/15(木) 06:14:18.63 ID:7BuvmZ5TD.net
>>739
納得のKATANAが100万円なら半数は買ってくれる予想なの?
不格好なKATANAが150万円ならどれくらい売れる予想ですか?

749 :739 :2021/07/15(木) 06:41:53.55 ID:eRQOD9cHd.net
>>748
半数以上は買わないと書いたから、買う人は半数より少ない
まあ、そもそも誰にとっても納得のカタナをいま市販車として作るのは無理だから無意味な仮定だったね

「復刻に近い形・今風のデザイン」「安くしろ・高くても高性能」「最速を目指せ・扱いやすく快適にしろ」両立しないから

750 :774RR :2021/07/15(木) 07:13:39.78 ID:QSF/jqF30.net
Z900RSとかCB1000RとかXSR900程度でよかったんだけどね
個人的には期待が大きかっただけに本当に残念だ

751 :774RR :2021/07/15(木) 07:26:04.25 ID:AD28zyd/d.net
>>750
俺も同じだな
普通のバイクなら良かったのにね

752 :774RR :2021/07/15(木) 07:41:02.11 ID:EYmEYmD90.net
そうだよな
ウニの作る紛い物レベルでも問題なく売れたと思う
なんであんなウンコを捻り出してきて全然売れなかったら「誰にとっても納得のカタナをいま市販車として作るのは無理」
という寝言が吐けるのか不思議

753 :774RR :2021/07/15(木) 09:32:48.98 ID:vlaydpzPa.net
1100カタナは憧れの存在だったからなあ
第三京浜のパーキングエリアで眺めてた
当時の俺は2stレプリカでさ、限定解除する根性もカネもなくてね
カタナ復活は楽しみに待ってたんだよな
レンタルして乗ってみたけどこれじゃないって感じで、他のバイクを買った

思い出のままにしておくのがいいのかなと

754 :774RR :2021/07/15(木) 10:13:20.31 ID:SyNSJMBp0.net
>>750
俺も大体そんな感じ
そのへんのモデルくらいの今っぽさで、
Ninja1000のようにスポーツツアラーっぽく作られていればそれでよかった

755 :774RR :2021/07/15(木) 10:14:29.31 ID:ZnO7E43Xd.net
>>752
KATANAがウンコには同意だけど
誰にとっても納得は無理だろ

Z900RSだってやっぱ2本サスじゃないとなーって買わない人いるし(知り合いは悩んだ末にCB1300買った)

756 :774RR :2021/07/15(木) 10:24:28.96 ID:dzKfzRiTa.net
100パーセントは不可能だけど85パーセントが納得できたのがZじゃね?
どうしても二本サスじゃなきゃイヤだと購入を見送った層はごく少数のはず

逆に、二本サスにしてたら今ほど売れてはいないと思う

757 :774RR :2021/07/15(木) 10:28:45.97 ID:MWexLRmWd.net
昔のカタナを知らない世代だったらだまくらかせると思ったんやろな
その典型がタンデムでムフフ

758 :774RR :2021/07/15(木) 10:49:12.32 ID:6yqAJKdha.net
誰にとってもなんてのは無理に決まってる
趣味性が高いんだから当たり前
むしろ10%でも支持する層がいるなら良いと思う
もしかしたらもっと少なくてもいいのでは?

カタナを肯定的に捉えている人はかなり少ないだろ
それが売り上げに繋がってる

759 :774RR :2021/07/15(木) 11:46:01.57 ID:B8EXPfNDD.net
スズキの総意ですと言い切ったモデルだからスズキ関係者は否定出来ないんでしょうね
でも擁護派の人は少し考えてほしい
初代を復元再現したデザインでコケたのではないのですよ
今なら人気が出るだろうと意気込んで採用したデザインが輸出先では無視され
国内では笑いのタネにされているのですよ

でも悲願のバイクオブザイヤー3連覇を目指して提灯ヨイショ記事を増発してほしいです

760 :774RR :2021/07/15(木) 11:52:37.57 ID:MWexLRmWd.net
「スズキの総意です」(キリッ
スズキ某社員「これじゃないよね」(ボソッ

761 :755 :2021/07/15(木) 12:37:10.58 ID:ZnO7E43Xd.net
>>756
同意

>>759
擁護してるコメントがどれかわからんが、
アレンジして失敗したことが
復刻路線なら成功したことの証明にはならないよ
もちろん復刻路線なら今よりマシだったとは思うけど

クルマバイクは復刻路線は難しい
規制がなければまだ話は簡単なんだけど

762 :774RR :2021/07/15(木) 12:46:32.62 ID:Htg/WILu0.net
そもそもスズキのセンスで今風に落とし込むなんて無理なんだよ
徹底的に元のデザインを模倣するしかない

763 :774RR :2021/07/15(木) 13:24:46.81 ID:MYlNPphga.net
そもそもKATANAがどうこう以前にバイクとしておかしい。
タンク激減、それを少しでも解消するためにわざわざシート下までタンクが延長。
そのせいでバッテリーが置けず、わざわざ小さいバッテリーを作ってリアシート下に。
150万を越えるバイクなのにETCが標準装備されてないし、オプションですら用意されてない。
つか、リアシート下はバッテリーがあるので、ETCは隙間に強引に設置する事に。
もうね、完全に設計がおかしい、作った連中の頭もおかしいし、作らせた奴も頭がおかしい。
こんなワケわからん設計で、なぜ「KATANAはブランドです」となるのか不思議。
ブランドであるなら、「こんな酷い仕様じゃブランドは名乗れない」となるのが普通。
タンク1つでバイクとして失敗作。

764 :774RR :2021/07/15(木) 13:59:16.86 ID:kSAX772Ka.net
まあその結果がヨーロッパ仕様格安で日本に逆輸入だから、因果応報やね

765 :774RR :2021/07/15(木) 15:27:29.24 ID:28w+k36yD.net
バイクオブザイヤーで逆輸入の投票は別車の扱いですよね
それだとワンツー受賞もかなりの確率で有り得ますよ
鈴木さん3連覇とワンツーを是非獲得してください

766 :774RR :2021/07/15(木) 20:56:44.64 ID:SiwDalDd0.net
>>760
>スズキ某社員 「これじゃないよね」(ボソッ

スズキ某社員「新型S1000はタンク容量増やしたろ・・」

767 :774RR :2021/07/15(木) 22:11:40.39 ID:MI/2w/L40.net
新型S1000はEURO5対応でかなり燃費が悪化したから
タンク容量が2リットル増えても逆に航続距離は短くなったところがスズキの技術力の無さ

768 :774RR :2021/07/15(木) 22:19:11.56 ID:EYmEYmD90.net
EURO5対応でも他のメーカーは燃費も馬力も変わらんのに、スズキは燃費悪化したり馬力が落ちたり・・・
新しい隼の言い訳も酷かったな
技術の凋落&口先商売のメーカーになってしまったのか
それとも本当に二輪事業から撤退予定で既にヤル気がないのか

769 :774RR :2021/07/15(木) 22:26:04.40 ID:SyNSJMBp0.net
まあ燃費が悪化した分タンクを増やすというのは最善ではないにせよ
このKATANAなどに比べれば随分マシな判断だと感じる
その判断が出来てなんで隼では燃費悪化してんのにタンク減らしたんだろうとか
他の疑問が浮かんだりもするけども

770 :774RR :2021/07/15(木) 22:31:40.95 ID:Lf/+GBw+0.net
タンク小さくてもETC付かなくても
ブーブー文句いいながらも買うやつは買ってる
買わない理由なんていくらでも付けられるんだから

771 :774RR :2021/07/15(木) 22:48:37.22 ID:Htg/WILu0.net
その買う奴が居なさ過ぎるから今の惨状なんだろw

772 :774RR :2021/07/15(木) 22:53:40.15 ID:7le5LdPc0.net
>>767
海外レビューによると新型の実燃費は旧型よりリッター1kmちょっとくらいしか落ちてないんだってさ

773 :774RR :2021/07/15(木) 23:11:08.91 ID:gUxB196z0.net
>>756
その通りで、そういう「頭の錆びついた人」は時を経ずして死に絶えるから
意見を聞く必要はない。そう割り切って大ヒットしたのがZ900RS。
大爆死したのがKANATA。

774 :774RR :2021/07/15(木) 23:20:21.10 ID:QSF/jqF30.net
それにしてもカタナはなんか頭のおかしな人が強行したような感じなんだよな
あのデザインで行けると思ってだんだろうか?

775 :774RR :2021/07/15(木) 23:59:21.56 ID:eHUR3KyP0.net
新型の見た目は好きだぞ
俺は旧型型の外観はクソダサいゴミだと思ってるし
ただ、タンクは価格の割にはハリボテだしメーターはカラーじゃないし、
タンク容量は少ないしハイオクだし、足付きは思った程良く無いし
近付いてみて触って乗ってみると見た目は以外はなんか微妙なんだよアレ

776 :774RR :2021/07/16(金) 00:32:25.36 ID:vrfciuoY0.net
要するに、タンクもリヤフェンダーも見た目のためのハッタリニセモノで
真剣じゃないうえに、模造刀ですらないハリボテが意気揚々とKATANAを名乗ってるから
だれもがシラケたのだろう。

あと自画自賛の宣伝行為。本物って言うのは語らなくてもわかる。嘘つきはペラペラ喋る。

777 :774RR :2021/07/16(金) 00:45:26.86 ID:9ljb7U760.net
「とりあえず出せば、カタナの名前で絶対に売れる」と思ってたんだろうね

778 :774RR :2021/07/16(金) 00:52:43.95 ID:TUOUbx2f0.net
かつや君は気色いいよー
たまらないよー

779 :774RR :2021/07/16(金) 01:32:48.02 ID:jxb0MqGXa.net
>>777
そうなる可能性は十分あった
それを根こそぎひっくり返すほどにバイクの出来が酷かった

780 :774RR :2021/07/16(金) 02:37:25.34 ID:LUFwNBoe0.net
かつてのカタナシリーズはスズキの歴史の中でも特に売れた部類なのは間違いないし
普通に作ってれば名前の力も意味を為しただろうにな
伝説的名車の名前を使いながらかつてのファンには刺さらず
ファンではないライダーもそっぽを向くような代物を出してくるセンスが解せない
そのうち二輪部門は本当に潰れるんじゃあるまいか

781 :774RR :2021/07/16(金) 03:21:38.21 ID:vrfciuoY0.net
しかしちょっと待て。大量に売れ残ってる事実はあるのだから可哀そうになってきた。
何かKATANAの良いところもツッコんだ語りあいをするべきではないか。

782 :774RR :2021/07/16(金) 04:14:44.58 ID:pdUuDkLM0.net
刀かっこいいよ
ただ一つ抜けた特徴がないのが欠点かもしれない

783 :774RR :2021/07/16(金) 04:54:54.14 ID:pKADANNad.net
後ろ半分つくり忘れたようなバイクいらね。即納です、値引きします言われても

784 :774RR :2021/07/16(金) 05:35:47.95 ID:DJci2NyqD.net
2019年頃にも良い所を探してみたんですよ デザイン機能価格面でね
そうしたら無かったんです 使用用途が無いという結論になったんです
二年以上経過した今では人気車では全く無く少数の変わり者のファンがいるだけ
アンチ勢否定派をやけに恨んでいるオーナー こんな結果になってきました

785 :774RR :2021/07/16(金) 05:37:03.21 ID:19newcxr0.net
しかし何と言うかお膳立てだけはしっかりと出来てたんだよな
ネオクラシックブームの到来
ショーでのコンセプトモデルの注目
20年ぶりのカタナ復活への期待
これらを丁寧に上辺だけなぞった結果がこれ

今の時代売れそうだからで作っても売れないって事が分かるいい例だね
カタナっぽい外装付けてカタナですって言ってもユーザーは騙されない

786 :774RR :2021/07/16(金) 06:17:41.96 ID:MAzl4b/u0.net
あの外観で、cb1300sbの様にハーフカウルでタンクは金属製で、シート高は変えずとももうちょい細く絞り込んでくれていればなぁ
もっと言うとシートの前方への傾斜はなんかいやだったな
ついでにミラーは純正でバーエンドが良かった、ハンドルから上が異物に思えたわ
テールはまぁ、昨今の流行りだし当然の流れだと思う

旧型カタナのファンでも無い俺がこれだけ不満出るんだからそりゃz900rsに流れたりするわ

787 :774RR :2021/07/16(金) 06:19:31.54 ID:DJci2NyqD.net
歴代のカタナファンやスズキファンが嫌がるデザインを出し
歴代のカタナファンやスズキファンが嫌がる販売促進を続け
長年のスズキユーザーファン 対 にわかスズキユーザーファン及びスズキ本体
こんな体制になっちゃいましたね

他メーカーの人や他メーカーファンの人から見れば
スズキが何か派手に自滅活動をやっているなという感じでしょう

788 :774RR :2021/07/16(金) 06:22:04.52 ID:VdKIO50ma.net
>>785
ティザーで「ほぼ3.0のまま」と判明
タンク12Lと判明
価格151万(現在154万)と判明

見事な三段ふるいだったよな

789 :774RR :2021/07/16(金) 06:48:27.39 ID:DJci2NyqD.net
これこれ
否定派の多数が発表当時から惨敗を予想していた
いや予想でなく確信していましたかね

>45. 2019年08月23日 22:33
>KATANA3.0
  >なんだこの変なの?ああイタリアのバイク雑誌のお遊びね どうでもいいわ
  >(細部の仕上がりの良さに一抹の不安はあった)

>出し惜しみティザー動画
  >なんだこれ? 3.0じゃないか? 誰も買わんぞこんな物
  >(この段階で購入予定者や待ち焦がれた人の8割が逃げた)

>ケルンショー
  >フューエルタンク 12L 
  >(この段階でもう1割5分が逃げた)

>国内販売
  >価格151万2千円
  >(とうとう残りが逃げた)

>購入してくれたのは 誤差 の範囲の方々です

790 :774RR :2021/07/16(金) 07:11:22.77 ID:SQQUZexl0.net
それでもKATANAや隼の擁護活動が未だ遠吠えっぽく細々と行われてるんだよな
そんなに負けを認めるのがイヤなのかねぇ

791 :774RR :2021/07/16(金) 07:48:56.70 ID:jBy/W9Amd.net
確かに新型はダメバイクです
でも僕はこいつが好きだから乗ってるんです
ってんなら誰も否定しないし逆に応援しちゃうんだけどなあ
今までそういうリアルオーナーさんはイメピクさんだけ

792 :774RR :2021/07/16(金) 08:45:57.26 ID:EWv6sLQZa.net
彼もまだ乗ってるとは限らんけどな

793 :774RR :2021/07/16(金) 09:14:22.62 ID:SQQUZexl0.net
もともと売れてないのに1〜2万キロ走行も中古車が結構出回ってるからな
例の大量にバラ撒かれたレンタ車の成れの果てかも知れんけど
現時点での所有者数は極僅かなんだろうな

794 :774RR :2021/07/16(金) 12:07:20.53 ID:GfgPHXEYd.net
本当の本当に良い所がないんだよね
だから提灯記事も書くのひと苦労だと思うよ

カッコいい(ごく一部の人には)
エンジンとマフラーが良い音(s1000だから)
乗りやすい(見た目の割に)
注目される(悪い意味で)
タンデムでムフフ(シートが変だから)
new!!→ オプションがイケてる(そうでもない)

次の記事が楽しみだ

795 :774RR :2021/07/16(金) 12:15:45.09 ID:qzKTYawBD.net
男女男女のペアペアキャンツー
こんな感じなのを是非お願いしたいです

796 :774RR :2021/07/16(金) 12:30:19.48 ID:ZVhyOsIj0.net
>>795
荷物が乗りません

797 :774RR :2021/07/16(金) 12:49:20.44 ID:uUkbcZ/id.net
>>796
次の記事は
夏を楽しむKATANAキャンプツーリング
手ぶらでグランピング!

798 :774RR :2021/07/16(金) 13:09:34.91 ID:GfgPHXEYd.net
提灯記事は絶やさないからな
というか、もはや絶やせない

これだけ褒めるとこのないバイクをヨイショしようってんだから選択肢は異様に限られる
それにしてもまさか純正オプションをいまさら持ち上げるとはw

次の記事の予測すんのが捗るわww
ほんとに当たりそうだわ

799 :774RR :2021/07/16(金) 14:03:49.62 ID:9ljb7U760.net
乗りやすい
ミラーが見やすい
ウインカーが出しやすい
タンデムで女子と密着できる
新型カタナ乗りって何か「イイなぁ」って思う
試乗後の筆者ともうひとりの編集部員はヘルメットを脱ぐや、目を合わせてニヤリとサムアップ! これが正直な感想だ
オプションパーツがいい

提灯持つ方も困ってるな

800 :774RR :2021/07/16(金) 16:38:47.99 ID:SQQUZexl0.net
売れるバイクは普通の新車紹介記事だけで飛ぶように売れてくからなー
提灯並べてる時点で分がないと分ってたのかもな

801 :774RR :2021/07/16(金) 17:17:48.44 ID:ynXy7axY0.net
辻褄を合わせられなかったバイク

802 :774RR :2021/07/16(金) 18:45:09.61 ID:PjPBA0rZa.net
「乗りやすさを満喫!ストップ&ゴーを楽しむ一般道ツーリング」

803 :774RR :2021/07/16(金) 18:50:13.11 ID:+BS0lI78D.net
苦言が多いハンドル形状について、ライテクの観点から物申す・・・ケ2ー氏
100%ビンビンです・・・タカO氏
スゴイとにかくスゴイ・・・○山氏

このメンバーは検証記事を何時頃出すのでしょうかね?

804 :774RR :2021/07/16(金) 19:13:46.89 ID:JecljS3U0.net
空気を読まないのか読めないのかが判断できなくて草

805 :774RR :2021/07/16(金) 20:40:14.87 ID:mi8Y+Dil0.net
和式便所みたいなデザインした奴と、それに惚れ込んで絶対コレにするって命令した奴、和式便所にしがみつくジジイを心配して和式便所から触覚生やした奴
しかもジジイの為に何本も触覚作り直した奴
挙げ句の果てに便器に跨って最高のバイクだぜってサムアップしながら記事書く奴
うんざりするぜ糞野郎共、便器ごと下水に流されちまえよ

806 :774RR :2021/07/16(金) 20:57:32.76 ID:TERRXrLEp.net
>>799
新型カタナ乗りって何か「イイなぁ」って思う


それあなたの感想ですよねにも程があるっていう

807 :774RR :2021/07/16(金) 22:18:46.18 ID:tvRnmfbl0.net
乗り換えるなら新型カタナだなと思ってた昔が懐かしい
そんな事は無かったんだがね

808 :774RR :2021/07/17(土) 03:52:07.72 ID:MqQ4UNZDp.net
お前らまだ嫌いなバイクの文句ウダウダ言い続けてんのか
ここまで人の気を惹きつけ続けるってのはある種の魅力だな

809 :774RR :2021/07/17(土) 04:35:43.12 ID:ngSrqARda.net
そういやカタナマルヤマスペシャルはその後どうなったんだ
結局一度も記事にならずスクラップか?

810 :774RR :2021/07/17(土) 05:31:23.76 ID:TrrCMv8Up.net
>>808
いつから終わりがあると錯覚していた…?
この失態を塗り替えられるだけの名車としてKATANAを蘇らせない限り、
スズキ最大級の汚点として歴史に立ち会ったライダー達の間で一生語り継がれるレベルだぞ

811 :774RR :2021/07/17(土) 06:10:20.21 ID:ngSrqARda.net
海外ではもうカタナなんぞ無かったことになってるかもな
あの販売台数では存在していないのと同義、自称ブランドはかの地から無様に…いや無様ですらなく、ひっそりと消え去ったことにすら気づかれなかったのだろう

そして世界中の在庫が集結している日本では、まだまだカタナ伝説は終わらんぞ
安さがウリのヨーロッパ仕様と国内正規仕様の戦いはまだ始まったばかりだ

812 :774RR :2021/07/17(土) 06:46:28.22 ID:DEnD1j2H0.net
海外の売れ残り流入まできたら、後のイベントは販売終了&叩き売りだけじゃないかな
さて、80万でも売れるかどうか・・・

813 :774RR :2021/07/17(土) 07:31:15.48 ID:bM9AxkKi0.net
「それは少々、心外です(ムッ)」
「カタナは欧州ではブランドです(ドヤァ)」
「s1000が安すぎたんです(キリッ)」

随分強気だったね

814 :774RR :2021/07/17(土) 09:47:56.14 ID:v/ih0f3gD.net
スズキの他機種オーナーさん達は何故に新型カタナだけを持ち上げるのか
格差というか依怙贔屓というか凄く不思議だったんでしょうね
駄作を褒めちぎるもんだから過去の名作や現行車が無意味な物の扱いになりましたね

815 :774RR :2021/07/17(土) 09:51:39.73 ID:2/ecvscyF.net
その魅力とやらが販売につながりゃいいんだけどね

816 :774RR :2021/07/17(土) 12:47:28.64 ID:spOPoOX60.net
乗りやすいなんて現代のバイクでは当たり前の事が売りになるバイクだし

817 :774RR :2021/07/17(土) 13:03:28.67 ID:HU2/fe3m0.net
>>805
そのジジイ以外に神輿に載せられそうな奴いないの?
もうみんな元凶だと知ってるのにノコノコと商品PVに出てくるわ
無意味な安いCGになって無意味なプレゼンやるわ
どう足掻いたって豊田章男サンみたいにはなれないよあれ

818 :774RR :2021/07/17(土) 13:19:12.24 ID:WJl9MJTmM.net
神戸ユニコーンがボロ儲けするだけやなw

819 :774RR :2021/07/17(土) 13:29:35.32 ID:qV3kk8Kaa.net
神戸ユニコーンか
言うてもあそこが一番の被害者かもな
今後20年〜とかの飯の種が事実上なくなったもんな
期待してただろうに

820 :774RR :2021/07/17(土) 14:45:09.55 ID:ngSrqARda.net
>>817
国際ライセンス持ってて自分でもルマン走るとか、バイクで言えば社長が鈴鹿8耐のライダーみたいなもんだよな
そう考えるとすげえな

821 :774RR :2021/07/17(土) 19:11:43.16 ID:0RtZ1HlR0.net
ある意味、道楽者のバカ息子と受け取られかねないんだが、ちゃんと数字を出してるしな
軽い神輿かも知れんが社内で愛されてることは間違い無いのかも

822 :774RR :2021/07/17(土) 19:36:33.18 ID:SBtDcWoBx.net
冗談だろ
バイクに対する愛情もない、ポーズばかりの無能だよ
車に対する愛情いっぱいのトヨタ社長の猿真似をやってるだけさ

823 :774RR :2021/07/17(土) 20:10:51.03 ID:elX8q+N20.net
モリゾウと直接会った訳じゃないが修が頭を下げる以上は超有能さんだろうよ
以前世話になった社長が修を知ってるけど、ここで良く言われている通りとんでもなく頭が回る独裁者だったそうな

824 :774RR :2021/07/17(土) 20:27:47.84 ID:ngSrqARda.net
まあねえ、章男社長になってからトヨタ明らかに変わったもん

825 :774RR :2021/07/17(土) 21:53:18.61 ID:GifzOWcj0.net
>>821
どうみても章男は有能だろ

全方位で才能あるかはわからんが、就任から立て続けにリーマンショック、北米を発端にした大規模リコールを
乗り切ったじゃん
まあ一人の力ではないかも知れんが、米議会や北京でも矢面にたって
自分の言葉で説明して事態の収集に向けて活躍したのは事実

もしもとしひろがトヨタ社長だったら乗り切れたと思う?

826 :774RR :2021/07/17(土) 21:54:19.03 ID:dDNA8vrod.net
アキオー!
ウーロンだオレ

827 :774RR :2021/07/17(土) 21:59:33.28 ID:SBtDcWoBx.net
そういや北米でジムニー(サムライ)が横転事故起こしていたが
あれはどうやって収束させたのかな

828 :774RR :2021/07/17(土) 22:44:42.01 ID:dDNA8vrod.net
>>827
スズキが勝訴したから別に大問題にならなかったよ

829 :774RR :2021/07/17(土) 23:14:43.30 ID:A5eZCzZg0.net
>>825
章男は、じいちゃんや日本の自動車レジェンドLOVEのクルマバカなので
アメリカの公聴会でヒーロー気取りのアホ議員が
「あなたは欠陥があることを知っていながら生産を続けたのではないですか」って聞かれたとき
「私たちのクルマは全てウチのファミリーネームがついているんだ。そんな事するわけがない」ってガチ反論したんだよ。

日本の自動車レジェンドへの敬意も忘れてないから二代目が潰しかけてるスズキへの技術供与も平気でしてしまう。
自分とこ(ダイハツ)のライバル会社なのに。

830 :774RR :2021/07/17(土) 23:17:44.84 ID:A5eZCzZg0.net
>>828
まあ結果的にスズキの4輪はアメリカから撤退することになったけどね。
トヨタの真逆で、目先にばかり気が向いて大局を見極められない愚か者の見本。

831 :774RR :2021/07/18(日) 04:31:11.01 ID:lKi5is1H0.net
>>829
としひろは2代目じゃないよ
おさむは中興の祖といえるが

832 :774RR :2021/07/18(日) 07:12:29.52 ID:YTnyAnhx0.net
スズキはもう昔みたいには戻らないんだろうかねぇ
カウルが付いて無いかビキニカウルが普通の時代に突然ガンマやGSX-R出したり
大型はツアラーが当たり前の時代に突然耐久レーサーみたいな格好のR1100出したり
価格高騰が当たり前の時代に突然250ccで29万円のボルティ出したり
ヘンテコリンで面白いメーカーに戻って欲しいぜ

833 :774RR :2021/07/18(日) 07:45:55.41 ID:XGA8Yn7L0.net
無理でしょ
流行に沿うバイクしか出ないと思う
だって俺含めあーだこーだ言ってる人ってSUZUKIのバイク買わないだろうし

結局悩んでた末にz900rs買ったし

834 :774RR :2021/07/18(日) 08:01:29.82 ID:7eeX7GJdd.net
>>832
それでこそスズキ
そんなスズキが好きだったわ

835 :774RR :2021/07/18(日) 08:10:18.87 ID:M7VAHq+n0.net
>>832
ハイパワー化=正義の当時としては一見無謀でもちゃんと需要は読んでたから。
人と違う事をすればそれでOKという近年の流れとは比べるべくもないし
今の中の人は作業として仕事をこなしてるだけで自分の作ったバイクを買ってないんじゃないかな?

836 :774RR :2021/07/18(日) 09:24:55.77 ID:MDvtwal6d.net
俺は絶対に買わないからまったく気にはならないけど
悪口を言ってる奴は気になって仕方がないんだろうな

837 :774RR :2021/07/18(日) 09:44:28.08 ID:nwC0xcjBa.net
スズキが好きだったから
今の落ちぶれたスズキの姿が悔しくて仕方ないんだよ

838 :774RR :2021/07/18(日) 10:22:15.11 ID:nC/UiVJ90.net
車の方はスイフトスポーツはライン維持してるしジムニーは言うに及ばずハスラーとか
自社の強みを良く分かってるラインナップ出してるんだよな
ここ数年の二輪の迷走はなんなのか
環境対策でーとか言うけど欧州メーカーのドカKTMトライアンフがそれぞれのメーカーのトップグレードで
他メーカー圧倒するようなの出してるしな
ここにいる人はZ900RSとかH2みたいなのをスズキに期待してから落差に落胆してるんだろうね

839 :774RR :2021/07/18(日) 10:28:49.71 ID:BnrVbxd0D.net
先々代から付き合ってきたスズキを見切る時が来ちゃったんですよ
もう二度と二輪も四輪も購入する事は無いですけども残念ですよね

840 :774RR :2021/07/18(日) 10:48:01.71 ID:ifNxNfL6M.net
>>838
あいつらはレーサーに保安部品を付けて売ってるようなものだから
耐久性を確保した上で同じ土俵で戦うのはしんどいよ

841 :774RR :2021/07/18(日) 11:12:26.40 ID:QHyBdvkAM.net
カタナはまず買わないけど、その他のスズキも魅力的なイランナップが無くなってきているのは事実。だから次にスズキを買うと断言できない時代に突入している。まずGSXS1000は売れないと思うわ。

842 :774RR :2021/07/18(日) 11:54:54.89 ID:Y+LQ0RRTa.net
GSXSは値段次第かも
燃費が落ちたとはいえタンク19リットルは今ではなかなかの魅力
今までどおりの110万円台に収まれば結構人気になるかも
140万超えたら知らん

ただ、カタナの大量在庫があるうちは出さないかもね

843 :774RR :2021/07/18(日) 11:57:46.42 ID:woYwH/Tfa.net
S1000も安いから売れただけだからなぁ
電制とかに金掛けて高額にしたら見向きもされないだろう
電制とか なきゃないで困るもんでもないから
見た目だけリフレッシュして値段据え置きにした方が売れるだろ

844 :774RR :2021/07/18(日) 11:58:57.14 ID:QWddilrX0.net
流行のバイクなんてスズキが出しても他メーカーの同ジャンルバイクを買われるだけって気付いてほしい

845 :774RR :2021/07/18(日) 14:01:16.46 ID:TFVoVeqfD.net
>>844
えぇっ〜〜〜とぉ ですよ?
出来れば何と無くなんですが一言でトドメを刺すのは差し控えて頂けませんでしょうかね?
もっとじんわりじんわり小出しな感じでやりましょうよね?

846 :774RR :2021/07/18(日) 14:18:46.43 ID:M7VAHq+n0.net
結局私怨のコレジャナイ爺さんか
死ぬまでやってろ

847 :774RR :2021/07/18(日) 14:30:24.38 ID:TFVoVeqfD.net
>>846
自分の出来る限り頑張るつもりだよ?
ラストまで付き合ってくれるのかな?

848 :774RR :2021/07/18(日) 14:40:26.94 ID:CHiodtFEM.net
スズキもGSX-R125とか良いもん出してると思うけどな

849 :774RR :2021/07/18(日) 14:45:25.89 ID:7eeX7GJdd.net
>>846
このスレに何を求めてんの?

850 :774RR :2021/07/18(日) 15:15:43.30 ID:YTnyAnhx0.net
残念だが新興国と違ってGSX-R125の需要は日本ではスウィシュより遥かに低いだろうな

851 :774RR :2021/07/18(日) 15:34:37.19 ID:CUHClO4Xr.net
>>832
結局こういう事に理解を示さないのが
としひろなんだろうな
あいつはこれまでのスズキが作ってきたバイク、スクーターには理解がないと思う

852 :774RR :2021/07/18(日) 16:01:43.66 ID:rPQCjST80.net
>>835
昔はちゃんと意味があっての「隙間狙い」だったよな
「他社と同じ事はしない」にしたって使い時を弁えてた
今は「流行りに乗っかるくらいなら何もしない」の言い換えみたいになって自縄自縛状態

853 :774RR :2021/07/18(日) 16:10:24.45 ID:M7VAHq+n0.net
エアペラの横内スキー爺さんを代表とする駄々をこね、誰かを腐して満足するスレは、スレタイが変わった段階で終わったと思ってたんだけどな
スズキ総合スレに行くよ。楽しみを邪魔して悪かった

854 :774RR :2021/07/18(日) 16:45:36.45 ID:5yRj/inxD.net
853様へ
この場にてご紹介にあずかりまして大変に光栄と感激しております
どの様な金銭的ご事情の有る方なのかいささか不明ではありますが
ご意見頂けるのであればお相手幾らでも致しますよ♡

855 :774RR :2021/07/18(日) 17:42:09.78 ID:M7VAHq+n0.net
では一言だけ具申を。
詳しい事情は存じませんが、スズキが気に食わないからといってエブリィだかキャリィだかの社用車の入れ替えは辞めた方が宜しいかと。
人を使う立場なら個人の感情と取引先=人の繋がりを混同するべきではないと考えます。

856 :774RR :2021/07/18(日) 17:47:41.17 ID:xXrCrA/D0.net
>>855
匿名でしか誹謗中傷できないこどおじばかりのこのスレで凄く大人なレスだ

857 :774RR :2021/07/18(日) 17:53:02.81 ID:rPQCjST80.net
なんだこの流れ

858 :774RR :2021/07/18(日) 17:58:06.03 ID:SC92Rjmzx.net
>>853
もう二度とそのツラ見せんなよ
>>856
気持ち悪い奴だなあ

859 :774RR :2021/07/18(日) 19:01:50.04 ID:S0wEzJM4D.net
>>855
言いたい放題のエアペラに対して初めてのまともな御具申有難く承ります
まああれですよ 中小企業なり個人経営なりのレベルですと
苦しい時は額面ですがボチボチやれている時は信用なんですよ

おかげさまで此処まで信頼できる物と付き合わせて頂いておりましたが
流石に企業姿勢に疑問を感じる場合は事前に納入対象外にしますよね
こんな考えは日本的に少なくは無いのではないのでしょうかね

860 :774RR :2021/07/18(日) 19:08:14.36 ID:YTnyAnhx0.net
そろそろ専スレ「無駄・無意味な経営論をタレ流すスレ」でも立てるといい

861 :774RR :2021/07/18(日) 19:45:58.98 ID:M7VAHq+n0.net
>>859
ありがとうございます
自分はずっと組織では補佐や参謀ポジションですので、時にブレる経営者に?みついての正しい喧嘩ができたようで嬉しく思います
レスが増えましたがこれを最後に消えます。修と同じようにいくら嫌われようが死ぬ気で従業員を食わせる為には大変でしょうがどうぞご自愛ください

[これにて終了]

862 :774RR :2021/07/18(日) 19:56:17.14 ID:pRcib6Y70.net
くだらねえ

863 :774RR :2021/07/18(日) 20:09:13.44 ID:VEBWcLHND.net
>>861
ちょっとちょっと
>>856
>>860
とかの立場もあるでしょうから適当な感じでフォローしてあげてよ

864 :774RR :2021/07/18(日) 20:15:05.50 ID:TY2T+3mj0.net
旧カタナ縮小版GSX125Sを出せば売れるんじゃないか
俺は欲しい

865 :774RR :2021/07/18(日) 21:16:30.51 ID:VYxvW1D20.net
>>864
そういやヤンマシの
GSX-R125の外装いじって
カタナにする企画は
どうなったのかな。
CGは結構カッコよかったのに。

866 :774RR :2021/07/18(日) 22:25:35.34 ID:qyaoTEJ40.net
カタナ自体提灯記事が目立つだけでバイクとしちゃ不人気もいいところだからなあ
企画自体に意味がないと自然消滅したんかもね

867 :774RR :2021/07/18(日) 22:37:48.40 ID:eRPQKpZJa.net
>>865
1台だけ作ろうって企画だったかな。
新KATANAの売り上げが大爆死だから、企画継続は諦めたんじゃね?
下手に弄れないよね、125企画が好評と言う結果になったら、新KATANAをディスる事になるし。
メディア側も、寝た子を起こす様な事はしないだろう。

868 :774RR :2021/07/18(日) 23:18:54.37 ID:YglsRhIvd.net
>>865
どうせスズキから圧かかったんじゃないかな

869 :774RR :2021/07/18(日) 23:55:08.79 ID:+gvtZzJJM.net
計画がアンチョコたから売れるわけない

870 :774RR :2021/07/19(月) 08:19:56.29 ID:yOFA1MYSd.net
>>867
ヤンマシが全部自腹でやらないでしょ
要はスポンサーが集まらなかったってことだよ

だいたいこの手の企画は
・カスタムショップの物好きな客
・カスタムショップ、パーツメーカー
・二輪メーカー
のどこかあるいは複数がカネ出すから成立する
客に了承を得た上で客の持ち物をショップ名義で出展するとか
ショップの広告契約とバーターで
雑誌社名義でショップのカスタムバイクを公開ってのは
この業界あるある

雑誌社が資金含め独力でカスタムバイクを仕立てるだなんて今の日本では無い

871 :774RR :2021/07/19(月) 10:27:46.30 ID:gPoQNXNAa.net
そういや新カタナの出自からして、建前は「雑誌企画のカスタムモデル」だったな
ほぼ間違いなく、最初からスズキが絡んでいただろうが…

872 :774RR :2021/07/19(月) 10:45:17.84 ID:VELRLD5L0.net
>>871
イタリアやEU市場もそこまで景気よくないからなー

ちょっと外装やらをタンクやらをカスタムするならともかく、
LEDヘッドライトやテールライトを車検取れるレベルでワンオフってのは普通やらない
しかもそこまでやってるのに比較的カスタムが容易なマフラーはS1000と同じってのが不自然

スズキが「S1000をベースにカタナ風のバリエーション展開をしたい。ただし開発コストを抑制するために
型式認証は新型とせず、S1000から主要構成部品の変更は不可(エンジンおよび吸排気系、メインフレーム等)」
みたいな注文を出した結果とみるのが妥当

873 :774RR :2021/07/19(月) 12:27:53.99 ID:M2qY6vgza.net
確かにあしゅら男爵状態の半分クレイモデルも作ったりして、異様に手が掛かってたな

俺らの感覚でいえばオートバイやヤンマシがアレをいきなり出してくるようなもので、イタ公にしてみりゃバレバレだったのかも

874 :774RR :2021/07/19(月) 12:45:23.32 ID:OPT8THPn0.net
本当は日本で売りたいんだからどうせならヤンマシにでもやらせりゃ良かったのに、国内決済だと代理店の超絶ボッタクリがバレちまうんだろうな
結果イタ公に足元見られて便所バイクを持って来られた
スズキの上層部もコレにする!ってより時間的にも予算的にもボツにも出来ない後には引けない事情があったのかもね

875 :774RR :2021/07/19(月) 12:49:33.00 ID:yr2FrxgHd.net
イタ公は最初からスズキからの依頼でやった仕事だと思ってるだろ
ただまさかあのまま商品化するとは思ってなかったってだけで

876 :774RR :2021/07/19(月) 12:52:27.82 ID:OPT8THPn0.net
としひろも大塚家具のオバちゃんみたいにコンサルのオモチャなんじゃないかと心配になってきたわ

877 :774RR :2021/07/19(月) 12:54:02.76 ID:xh/r9PJ80.net
100日後も売れないカタナ

878 :774RR :2021/07/19(月) 12:58:25.88 ID:Zkvf9lw50.net
>>867
あれこそ日本版KATANA3.0だったんじゃね?

879 :774RR :2021/07/19(月) 13:50:03.09 ID:HX6nMy4A0.net
電気自動車で1兆円無駄遣いするって表明した以上、125ccですらヒネくり回す予算は無かろう

880 :774RR :2021/07/19(月) 18:29:32.61 ID:DenOlX/jd.net
ピコーン!
SUZUKIのバイク大半の車種名にKATANAを付ければ良くね?
KATANA S1000、KATANA SV650、
KATANA Vst250、KATANA B200、KATANA A125 etc

これなら、KATANAが売れてると言うこともできるでしょう

881 :774RR :2021/07/19(月) 19:21:34.28 ID:q9ONBI/oa.net
それカワサキやん
何でもかんでもニンジャ

882 :774RR :2021/07/19(月) 21:27:37.19 ID:SUGesuBs0.net
>>877
2019年5月発売だからもうすでに800日売れてないカタナやぞ

883 :774RR :2021/07/19(月) 22:12:57.52 ID:W5m0L40b0.net
>>871
KATANA3.0と同時期に初代をデザインしたターゲットデザイン社にも新カタナ案出させてるしね

884 :774RR :2021/07/19(月) 23:50:28.31 ID:zJBvs/Hk0.net
1台売れました。
あのフェンダー外すと全長が変わって構造変更が必要となるとは思わなかったw
https://youtu.be/v4sucsbnAo0

さらに納車された瞬間から不満しか言ってないw
https://youtu.be/EidE7hXug4g

885 :774RR :2021/07/20(火) 00:39:09.15 ID:aKbLmfXB0.net
>>884
車両後端がナンバー灯なら確実に全長に含まれてるから変更していいのはプラマイ3センチ。
正確には小数点以下切り捨てセンチなので3.99999・・・のほぼ4センチまでOK。

まあ車検証を直せばいいんだけど、車検はいっかい取り直しになる。
もう少し待ってればナンバー付き長在車の車検が来るから、改造した状態で車検取って納車してもらえばよい。

886 :774RR :2021/07/20(火) 00:57:39.87 ID:aKbLmfXB0.net
ただ、ウインカーやナンバー灯をひっこめても、
斜めにしたナンバーの先端に保安部品である反射板を移設して
そこを車両の後端にすれば3センチ内に納めるチャンスはあるようなないような。

最近自動車はユーチューバーに試乗のフリで広報車乗せるのが流行ってるけど
これもネタに不必要なコンプラ意識で、どこかの企業が金出してるのかな?

887 :774RR :2021/07/20(火) 01:05:23.27 ID:aKbLmfXB0.net
ちなみに昔、結構600でガチンコのレース部とサーキットで一緒だったけど
実際はみんな和気あいあいとやってたし、スポンサーついてたからタイヤとかカウルとか
メチャ贅沢に使ってたよ。

888 :774RR :2021/07/20(火) 08:02:20.97 ID:KQ6pGGHkd.net
>>887
それKATANAとなんか関係あるのか…?

889 :774RR :2021/07/20(火) 08:20:44.91 ID:3beIidE5a.net
>>884
なんかステマっぽい
テレビ業界だし
なぜカタナ? 

890 :774RR :2021/07/20(火) 10:45:58.37 ID:qqH7YJ3Na.net
ネタに事欠かないバイクだからだろ
ロンツーとなると12Lタンクの威力爆発だしな

891 :774RR :2021/07/20(火) 11:07:58.44 ID:8be3YBvnd.net
新型カタナでロンツーに行って、ガス欠になったところで誰かにガソリン分けてもらうとかいう番組でも作ったらいいのに

892 :774RR :2021/07/20(火) 11:14:21.79 ID:0bUXpnr30.net
ガソリン分けてくれませんか?

なんか聞いたことあるタイトルw

893 :774RR :2021/07/20(火) 11:52:36.14 ID:zIS2pJwDD.net
おじいちゃんが生きていた頃に買ったヤツだよと
CCISブレンドの10年熟成ガソリンとかかな

894 :774RR :2021/07/20(火) 13:08:30.78 ID:YPlMi6zb0.net
>>884
この人、衝動買いって言っているがインプレ内容からして買う前にこのスレやSNSなんかで下調べしているような気がする
ネタで買って視聴数稼いで売っぱらうパターンじゃないか?

895 :774RR :2021/07/20(火) 13:49:47.56 ID:llyV3tYD0.net
ネタでも買ってくれるんならいいんでない?
人気車種でも無いとすぐに売っても大損するのは間違いないんだからさ

896 :774RR :2021/07/20(火) 14:09:31.30 ID:/WNmYecxa.net
>>884
なんだろう、大筋が既に見えちゃってる。
最初に色々文句言って、その部分を改良して、最終的には良いバイク、みたいなね。
そういう筋書き通りに動画作ってる感じがするな。

897 :774RR :2021/07/20(火) 19:05:33.12 ID:hAYwwwR+0.net
なんか100ワニの匂いがするな

898 :774RR :2021/07/20(火) 19:28:48.17 ID:N8OCwAM6D.net
スズキワールド船橋店さん
グーバイクだと黒の中古在庫車だけの登録ですが銀も有っちゃったんですね
こんな感じで他店でも未掲載在庫車が結構な数で存在しそうですね

899 :774RR :2021/07/20(火) 21:38:30.32 ID:z6DXYdzfa.net
カタナを選ぶってのが不自然なんだよな
俺は宣伝だと思うよ、テレビの人だし

900 :774RR :2021/07/20(火) 21:57:00.45 ID:qqH7YJ3Na.net
スズキから金が出てるっての?
それはないやろ なんでカタナかって30年に1台のネタバイクだから 30年前にどんなネタバイクがあったか知らんけど
優等生バイクじゃ視聴数稼げれないからやろな
テレビマンだから事前リサーチはもちろん全て計算ずくだろね

901 :774RR :2021/07/20(火) 22:03:53.11 ID:Ag2+zOns0.net
今の今更販促活動したとて何の足しにもならんだろうしな

902 :774RR :2021/07/20(火) 22:46:54.43 ID:9E8ICA/nx.net
俺は案件だと思うよ

903 :774RR :2021/07/20(火) 23:18:04.18 ID:aKbLmfXB0.net
>>888
上に出てるKATANAを買ったユーチューバーと関係がある。

904 :774RR :2021/07/20(火) 23:26:30.14 ID:aKbLmfXB0.net
>>896
ネットで言われてるKATANAのネガ面を全部先に言ってるからね。
そんなの普通の視聴者には言う必要のないネガ面。
これからカスタムで解決モードに入るよ。最後はいいバイク!みんな安心して買った方がいい!
って感じじゃないの?ネット広告記事もKATANAカスタムネタだし。

最近のスズキの広告ってSV650や新ブサの時もパワーが下がったとかなんだとか
だれも聞いてもいないネガ面の指摘から入ってそのあと肯定してくるワンパターンなんだよ。

905 :774RR :2021/07/21(水) 00:17:55.85 ID:RlSWpL250.net
最初に新車のネガ部分言うとか絶対ダメな広告でしょ
どう考えてもネタ的に残念新車買って
こんなに良くなりましたよってすごいでしょ
って見せたいだけで視聴者はカスタム内容が気になるだけでベース車に興味を持つとは思えない

906 :774RR :2021/07/21(水) 06:24:31.71 ID:eAxz3TdqM.net
それなりに良くはなるだろうけど
なんだかんだそれなりに金も掛かるだろうしな 他人がやるなら興味深く観るだろうけど 自分で実践しようとはしないだろ いかにクラッチを軽くするか自分も興味ある

907 :774RR :2021/07/21(水) 06:56:38.04 ID:QL8PR1Qq0.net
最大の弱点のカッコ悪さは小手先芸だけでは救えないし

908 :774RR :2021/07/21(水) 08:04:02.45 ID:C+WCxezND.net
新型カタナ以外を買えば何の対策も必要無く
ロングツーリングに行けてしまうのですがね

909 :774RR :2021/07/21(水) 08:42:06.41 ID:QL8PR1Qq0.net
改造のベース車としてもよくないな
普通は気に入って買ったバイクを更によくしたいとアフターパーツ付けるもんだが
気に食わないマイナスな場所からスタートって何の罰ゲームなんだろね

910 :774RR :2021/07/21(水) 09:51:38.17 ID:rKG8h3h4d.net
そういうネタなんでしょ
たぶんやるだけやったら飽きてまた別のネタ探すんだと思う

911 :774RR :2021/07/21(水) 11:44:43.49 ID:oTzFKX/la.net
8月4日に国内で新S1000発売開始、もうKATANA買う意味が何にも無いな。

912 :774RR :2021/07/21(水) 11:57:30.18 ID:PKpLD5+xa.net
143万円か、妥当なとこだな
カタナよりだいぶ安い上に電制満載 多少燃費が落ちたみたいだが19Lタンク カタナからしたら夢のような容量
俺みたいな凡人にはますます新型カタナの価値を見い出だせんが 世の中にはきっと新型カタナマニアが居るんだろう
それと新型S1000ベースの新新型カタナは出るんだろうか

913 :774RR :2021/07/21(水) 12:00:02.66 ID:eTzRl6NCD.net
あんなのを買う意味は元々無かった様にも思います
勢いで買っちゃった人も2年経過でもう飽きてきたでしょうね
下取りで出て来る頃でしょう

914 :774RR :2021/07/21(水) 12:12:43.94 ID:eTzRl6NCD.net
しかし12リットルタンクに全く触れなかったと言って良い
二輪メディアやジャーナリスト達が19リットルタンクを
どう評価するのかがとても楽しみ

特にケニタカ丸の提灯三羽ガラスのインプレに注目

915 :774RR :2021/07/21(水) 12:23:50.58 ID:FfmabcaFa.net
GSXSは人気なのはFの方だしなあ
そっちは旧型継続、ネイキッドの方が大幅刷新とはいえ30万円アップでフルカウルより23万円高いというチグハグラインナップに…
Fの新型は出ないだろうから、在庫限りで終了かな

916 :774RR :2021/07/21(水) 12:25:44.06 ID:wIIBnSAxd.net
>>914

917 :774RR :2021/07/21(水) 12:26:45.77 ID:wIIBnSAxd.net
>>914
北岡博樹はピーナツタンクのハーレーを引き合いに出して
12Lでも問題ないって言ってた

918 :774RR :2021/07/21(水) 12:34:09.07 ID:eTzRl6NCD.net
>>917
彼は何でも良いのでしょうね
ジクサーの記事にはたった12Lのタンクでこんなに走れますと
へっちゃらで書いちゃうくらいのレベルですから

スズキのレベルに見合ったライターさんなんでしょうね

919 :774RR :2021/07/21(水) 12:36:44.67 ID:cSh4e+a20.net
>>915
Fの新型は出ないね、Tに変更だから
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2021/june/new-suzuki-gsxs1000t-tourer

920 :774RR :2021/07/21(水) 12:41:36.67 ID:wIIBnSAxd.net
>>918
まあ評論家じゃなくて彼は広告ライターだよね

もっとも
マーケットが大きい四輪の評論家だって色々しがらみがあって思う通りのことを書ける人はほとんどいない
日本だと2輪の評論で食っていける人はいないんじゃない?

921 :774RR :2021/07/21(水) 12:49:40.11 ID:LwkCtzTMM.net
昨日乗ったら欲しくなりますよって言われたんだけど
それってベースになったS1000が良いんじゃないの?って思うんだけど違うんかな?

明日レンタルで乗るけどどうなんだか

922 :774RR :2021/07/21(水) 12:54:22.28 ID:wIIBnSAxd.net
>>921
先入観をリセットして考えると、
少々の欠点があろうと見た目がすごく気に入った、っていうならKATANAもアリじゃない?

自分だったらって考えると
S1000かKATANAかって悩んでるとしたら新S1000も検討に加えるとおもうけど

923 :774RR :2021/07/21(水) 13:07:43.87 ID:CV6VYDan0.net
例のカタナ衝動買いってやらせじゃないと思う
あんな登録数の少ないチャンネルに頼むかな

924 :774RR :2021/07/21(水) 13:10:20.70 ID:YgVRSDSH0.net
新型S1000はカタナオーナーにも刺さる人多いんじゃないかな?
ガンダムに対するボトムズって感じで中二心くすぐられるわ。
対するKATANAはガンガルのこれじゃない感しかしない。

925 :774RR :2021/07/21(水) 13:26:41.51 ID:oTzFKX/la.net
>>921
足付き、前のめり、ハンドル高、オフ車乗る姿勢、その辺をしっかり確認なされ。

926 :774RR :2021/07/21(水) 13:28:21.47 ID:F1V2j9ysa.net
>>923
衝動買いにしては色々と詳し過ぎないか?

927 :774RR :2021/07/21(水) 14:07:23.63 ID:QL8PR1Qq0.net
>>921
それは変だ
全国的に試乗会は盛況だったらしい
それなのに買った奴が少なすぎる
いや、居なさ過ぎる

928 :774RR :2021/07/21(水) 14:20:49.29 ID:YgVRSDSH0.net
カタナを名乗る以上乗ったら欲しくなりますじゃダメなんだよ。
見ただけで欲しくる強烈なインパクトがないと。
それがあれば後はどんな欠点があろうと「だからそれが何よ?」と笑い飛ばせる。

929 :774RR :2021/07/21(水) 14:27:00.85 ID:nX9D/KdKa.net
むしろファンライドで多くの人が実際に触れたのが拙かった説
テカテカ樹脂外装のパッとしない質感、安バイクと共通の触角ミラー、GSXSと同じガタガタ特性のエンジン、電子装備といえそうなのはトラコンのみ
これらを肌で感じてしまった

そもそもファンライドの行列も、多くは「試乗だけしてみたい」冷やかし層だっただろうし、買おうと思っていた人も151万円のバイクとしては失格だと実感したのだろう

930 :774RR :2021/07/21(水) 15:34:36.84 ID:pfLsvdg+D.net
現実は試乗客やレンタル客に売り付ける気満々

931 :774RR :2021/07/21(水) 16:10:54.28 ID:lo0N784P0.net
発売当初から売れてない在庫がたくさん・・・

932 :774RR :2021/07/21(水) 16:28:14.19 ID:nQNQU9LF0.net
>>917
ハーレーのピーナッツタンクはそういうカスタムスタイルだからなぁ
わざと不便にするのがイカすっていう趣味だったり、全体の雰囲気をスカスカな印象にしたり、
あるいはかつてのレーサーリスペクトだったりっていう意味があってやってる事であって、
KATANAの12Lタンクは単に車体デザインの拙さから生まれた
商品価値を貶める瑕疵なので、ハーレーを引き合いに出すのは失礼だわ

933 :774RR :2021/07/21(水) 17:00:15.36 ID:QL8PR1Qq0.net
そもそもハーレーのボバーカスタムは小粒タンクだわ、スプリンガーフォークだわ
リヤに至ってはリジッドだわで長距離どころか近距離もまともに走らせるのはキツい
完全なる観賞用の盆栽バイクだからなぁ
見た目もよくない新型国産車を盆栽扱いってのもクレイジーじゃねーかな

934 :774RR :2021/07/21(水) 19:53:17.05 ID:Xo09DIIkD.net
アホな提灯記事に騙される日本国民は数百人程度しか居なかったんですね

935 :774RR :2021/07/22(木) 00:32:05.31 ID:PHofZyjA0.net
>>932
バイクのデザイン制約っていう点では
ダウンドラフト吸気はデメリットだなとつくづく思う
Z900RSなんかでも苦労した跡が見えるし。
自由にタンク形状をデザインするなら
エンジンの上にエアクリーナーBOXを持ってくるレイアウトは得策ではない

936 :774RR :2021/07/22(木) 05:15:13.43 ID:fyVjMrfmD.net
Z900RS並みの人気車デザインは各メーカーとも
60年代から80年代に出してると思うんですよね
それを時代の事情に合わせてモノにしていけば台数は出るんじゃあないですかね
なぜにずんぐりむっくりのチョン切れにしてしまうのですかね

937 :774RR :2021/07/22(木) 06:38:23.27 ID:eDDAvTWPM.net
>>936
マス集中・ダウンドラフト吸気(エアクリーナーBOXがエンジン上)のレイアウトにすると、
ずんぐりむっくりの方向になるよ

そもそもで言うと、「カタナ」の個性的なタンクと、マス集中デザインの相性が悪すぎる
Z900RSだってかなり努力したけどタンクの横幅が結構出てしまっていて、その点は評判良くない

938 :774RR :2021/07/22(木) 07:38:08.98 ID:EQ53k+5m0.net
>>937
マッチョな感じで好きだけどなぁ
まあ愛車なので痘痕も靨なのかもしれんが

939 :774RR :2021/07/22(木) 07:56:51.84 ID:2N0636Ty0.net
俺もそこは現代風で良いと思う
ダイヤモンドフレーム、倒立フォーク、ちっちゃいウインカー、メリハリの効いたカタチ、一本サス、前後17インチ(もちろんチューブレス)
この辺りまでこだわって旧車風にするとちょっと古臭くなりすぎる

最初のCB1100は全部こだわってたけど、zほどには人気が出なかったな…

940 :774RR :2021/07/22(木) 08:15:45.13 ID:hnoeod+ED.net
CB1100は販売数TOPになったでしょ
目指した所は共感できるのですけども何かこう輪郭が違ったような
各パーツ間のバランスが悪いと言うか無駄な曲線が多いと言うか

ホワイトハウスさんのK0風タンクとか分厚いシートの仕様はコレコレと思うのですけども

941 :774RR :2021/07/22(木) 08:28:55.56 ID:2N0636Ty0.net
>>940
なったけど一回だけでしょ確か
zみたいに3年連続4000台超えとかそんなバカ売れはしなかった

942 :774RR :2021/07/22(木) 09:57:08.63 ID:qBBYQTzA0.net
新S1000でペガサス星人を連想してしまうんだが

943 :774RR :2021/07/22(木) 10:54:31.71 ID:8GSd/Iwf0.net
カタナに運動性能なんて誰も求めてないんだよな
まずは見た目それだけ

スズキがこれを理解してないなんてな

944 :774RR :2021/07/22(木) 11:45:16.61 ID:G2BcBDLD0.net
>>942
ペガサス星人じゃなくてペガッサ星人だろ。

S1000何かに似てるなぁと思ってたがナンディ小菅のカタナだわ。
https://pbs.twimg.com/media/EU1BbH1U0AAIm5I?format=jpg&name=medium

945 :774RR :2021/07/22(木) 12:53:09.14 ID:HZD04Srna.net
>>940
1100はオマージュ的にCB750FOURだったからね。
けれど多分多くの人が望んだのはCB750Fだった。
CB1300SFはちょっと違うんだよね。
CB750Fは旧カタナと同じで、前後に水平に長いイメージなんだよね。
CB1300SFはリアが上へ向かうのが致命的に違うし、CBX400Fみたいなタンクもなんか違う。
カワサキはこうい「客が何を期待してるのか」を汲み取るのが上手いんだよね。

946 :774RR :2021/07/22(木) 16:02:09.75 ID:4d1kk2uE0.net
>>935
CB1000Rなんか先代までダウンドラフトだったのをわざわざ水平吸気に設計し直してるしね
ダウンドラフト+ツインスパーフレームだとこんもり盛り上がったタンク形状にするしか無いから
好きにデザインしたい場合はSS由来の車体というのは中々に曲者

947 :774RR :2021/07/22(木) 16:08:26.56 ID:DEFe+98h0.net
使い回しでないと新型車が造れないという状況から抜け出せないもんかねぇ・・

948 :774RR :2021/07/22(木) 17:00:49.88 ID:2N0636Ty0.net
mt-09とかエンジンフレームスイングアーム全部完全新規だからな
売れる見込みがあればそこまで打って出られるが、隼もGSXSはそこまで台数は望めないのが現実だでな…

949 :774RR :2021/07/22(木) 17:19:16.98 ID:hl4ie6E1a.net
>>945
CB1300SFはホンダ社内のCBヲタが勝手に始めた「ぼくがかんがえたさいきょうCB」がきっかけだからあれでいいんだよ。
別にCB750Fを目指して作ったわけじゃない。

950 :774RR :2021/07/22(木) 17:54:02.33 ID:MftGUg2La.net
やっぱり安く作るとむしろ損するなあ
CB1000Rがカッコよく見える理由が分かった
スチールで専用フレームを作ったってだけじゃないんだな

951 :774RR :2021/07/22(木) 20:07:04.28 ID:vAqG3awlx.net
なんだこの糞ダセーの

https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=7174

952 :774RR :2021/07/22(木) 20:21:29.91 ID:2N0636Ty0.net
なぜモデル車両がCBRRRRなんだぜ…

953 :774RR :2021/07/22(木) 20:22:33.51 ID:jY3MggBYa.net
そもそも そのサイドバッグにしろサイドケースにしろ
サイドステーでちゃんと固定しない簡易的な物って変な向きにしか取り付かない場合が多くてダセーわ
荷物の重さで向きがコロコロ変わって落ち着かないし下手すりゃ後輪に干渉するしな

954 :774RR :2021/07/22(木) 20:37:36.53 ID:sfsEU1Uh0.net
いやシルバーとか新型カタナに似合いそうじゃないか

955 :774RR :2021/07/22(木) 20:55:47.10 ID:G2BcBDLD0.net
そうかあのフェンダーだとナンバープレートにフックつけてコードかけるとか基本的なこともNGなんだな。
マジで積載性考えてねーなw

956 :774RR :2021/07/22(木) 21:07:28.68 ID:vAqG3awlx.net
ダサ過ぎwww
https://i.imgur.com/xnBn1pL.jpg
https://i.imgur.com/AR07mWG.jpg

957 :774RR :2021/07/22(木) 21:46:16.56 ID:ZKsV5LzJ0.net
>>937
評判よくないって言っても近年稀に見るぶっちぎり大ヒット車なわけで
気に入ってない人が買わなくてもむしろ欲しい人に行き渡るためにそう思っててくれって話。

そこはKATANAの”評判よくない”と根本的に違うところ。

ほとんどの人が満足してて、頭の錆びついた人が満足してない→大ヒット。
ほとんどの人が満足してない→Z900RSの販売台数の数か月分すら売り切ることができない。ってなる。

958 :774RR :2021/07/22(木) 21:53:47.17 ID:ZKsV5LzJ0.net
>>945
カワサキは自分で運営しているKAZEとか購入ユーザーからの意見を本当に大切に思っていて
80年代からずっとお客達のいう”カワサキらしさ”ってなんだよってのを気にし続けている。
カワサキのバイク買うと、開発者が話聞きたいから集まれるか?って募集があるんだよ。

有名なのは渾身のZZR1400を旧来ZZRユーザーが買い替えないから、ユーザーを集めて聞いたら荷かけフックがないからと。
次のマイチェンでは荷かけフックをつけてきたよ。今のスズキならどうだろう。(笑)ってなったのでは?

959 :774RR :2021/07/22(木) 21:55:18.78 ID:2N0636Ty0.net
>>954
そう、カタナ 登場に合わせて発売されてたと思う
だからベース車がCBRになっててアレ?と思った

960 :774RR :2021/07/22(木) 22:00:58.86 ID:PHofZyjA0.net
>>957
Z900RSが評判良くないとは言ってない
タンクの幅が広いことについて残念に思っている人は少なくないようなのでそう書いた

個人的には言われて見ればそうかなあとも思うけど、
Z900RSは好きですよ
気分を害したならごめんなさい

961 :774RR :2021/07/22(木) 22:05:13.49 ID:4d1kk2uE0.net
2年くらい前に見た覚えがあるね
KATANAに合わせて作った新型モデルで
KATANAの成約でこのバッグをプレゼントってショップがあった覚えがある

962 :774RR :2021/07/22(木) 22:28:38.25 ID:sfsEU1Uh0.net
>>959
あっそうだったか
すっかり忘れてたわ
道理でこの安っぽい感じが新型にぴったりなわけだ

963 :774RR :2021/07/22(木) 22:37:26.80 ID:ZKsV5LzJ0.net
>>960
いや別に気分を害してないのでないので大丈夫ですよ。

964 :774RR :2021/07/23(金) 00:07:01.26 ID:Yj8tlyVN0.net
>>956
正直ベース車よりはあり

965 :774RR :2021/07/23(金) 05:53:34.03 ID:hKKMtDkW0.net
変わり者だな
普通は何をやってもナシだぞ

966 :774RR :2021/07/23(金) 06:57:03.27 ID:TX4azhgrM.net
俺はGSX650G評価しとる。今の刀よりはマシw

967 :774RR :2021/07/23(金) 07:41:49.40 ID:hKKMtDkW0.net
そんなの言い出したら東京タワーもコブラも評価出来るだろ

968 :774RR :2021/07/23(金) 07:57:20.00 ID:ZtYDxvTRd.net
北岡の提灯記事マダー?
早よ早よ

969 :774RR :2021/07/23(金) 10:13:37.06 ID:pHKV/yk1a.net
赤いカタナが走ってるのに遭遇した!

970 :774RR :2021/07/23(金) 11:09:23.52 ID:lQHvIiBt0.net
くわばらくわばら

971 :774RR :2021/07/23(金) 12:22:28.47 ID:9HQcAWW9D.net
>>969
これで今年もバイクオブザイヤー頂きですね

972 :774RR :2021/07/23(金) 12:33:15.17 ID:bkok7/ITd.net
幸せの赤いKATANA
どうか>>969に良いことがありますように(-人-)

973 :774RR :2021/07/23(金) 13:15:29.19 ID:f+4JfChLM.net
>>970
ワロタww

974 :774RR :2021/07/23(金) 18:03:36.88 ID:jYetCqDG0.net
次スレたてる

975 :774RR :2021/07/23(金) 18:06:53.16 ID:jYetCqDG0.net
スレ立て不能!

976 :774RR :2021/07/23(金) 19:10:16.39 ID:1t4n8WdGd.net
たてた

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627034977/

977 :774RR :2021/07/23(金) 19:41:47.80 ID:4hUn2zNPx.net
中古 スズキ 純正 バイク 部品 GSX-S1000Sカタナ タンクカバー 純正 黒 44291-07L0 美品 GT79B GSXS1000S KATANA 割れ欠け無し https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c920927026


売れないっしょwww
高いし、新型カタナ乗ってる人居ないし

978 :774RR :2021/07/23(金) 19:50:30.33 ID:f+98wGqQd.net
たけぇw

979 :774RR :2021/07/23(金) 20:14:15.46 ID:hKKMtDkW0.net
「次回入荷未定の激レア商品です!」

そりゃそうでしょうね

980 :774RR :2021/07/23(金) 20:18:42.91 ID:Yj8tlyVN0.net
どう考えても大容量アルミタンクに変えたから処分したいんでしょ

981 :774RR :2021/07/23(金) 20:32:53.21 ID:hKKMtDkW0.net
あれって車検通るの?

982 :774RR :2021/07/23(金) 21:23:56.92 ID:0H+uZgEla.net
中古なのに強気だねえ。

983 :774RR :2021/07/23(金) 22:48:49.17 ID:iAuMn0tsD.net
タンクカバーっていうより実容積的には
エアクリボックスカバーなんじゃないかな

984 :774RR :2021/07/24(土) 12:44:17.29 ID:thTZUg3Q0.net
樹脂製パーツに6万はな

985 :774RR :2021/07/24(土) 12:56:05.32 ID:k6MuFuoL0.net
あのぉ、新品の価格はこれなんですが

SUZUKI 品番[ 44290-07L00-YVB ] カバー、フユーエルタンクアツパ(ブラツク)
定価(税込) ¥24,420

SUZUKI 品番[ 44281-07L00-YKV ] カバー、フユーエルタンクフロント(ブラツク)
定価(税込) ¥10,120

986 :774RR :2021/07/24(土) 13:07:52.30 ID:fm8U3XfW0.net
少しでも「負け」を取り戻したかったのかもね・・・

987 :774RR :2021/07/24(土) 13:10:02.76 ID:thTZUg3Q0.net
>>985
マジかよw
スズキのくせに高いと思ったら出品者が欲かいてただけか

988 :774RR :2021/07/24(土) 13:31:34.97 ID:OdUPqShea.net
オクあるあるだな
100均で買って来たイヤホンが500円で売れたりするからな

989 :774RR :2021/07/24(土) 15:10:35.64 ID:8588r/D50.net
ロードレースの中継で走ってるバイクヤマハばっかりだぞ
ここでカタナを大量投入して大逆転だ(なお全行程244km)

990 :774RR :2021/07/24(土) 18:55:14.55 ID:fm8U3XfW0.net
週一で設定変更して擁護入れる奴が来なくなったから大分過疎り気味になったな

991 :774RR :2021/07/24(土) 20:00:23.01 ID:n6LA2gg70.net
新S1000の発売日が決まったからKATANAを推す必要が無くなったんかねぇ

992 :774RR :2021/07/24(土) 20:39:12.42 ID:KFxBotUc0.net
よしじゃあ
KATANA推しマンに俺はなる

乗りやすくていいバイクだよ!
乗ったことないけど

993 :774RR :2021/07/24(土) 22:04:06.78 ID:oUdI+xV70.net
もうこれからは、ユーチューバーきっかけによる
ネタで買うような変態さん向けの笑われバイクとして生きることを選択したんだね。

994 :774RR :2021/07/24(土) 22:57:51.05 ID:OdUPqShea.net
二次収益ってヤツだな
スズキが新型カタナを売って得た収益より
ユューチューバーが新型カタナをネタにて得る収益のが多くなる可能性はある

995 :774RR :2021/07/24(土) 23:23:07.63 ID:PWyjviCf0.net
よし、じゃあ俺も新型擁護マンになるぜ

女の子乗せたらムフフだぜ
彼女おらんけど

996 :774RR :2021/07/25(日) 00:01:22.16 ID:v3bjkfdBD.net
30年連れ添った女房がトド体型に進化した場合
尻が収まるのだろうか? いや女子には女子だよ

997 :774RR :2021/07/25(日) 01:54:45.13 ID:D+xdwFb90.net
Ducati

998 :774RR :2021/07/25(日) 01:55:04.14 ID:D+xdwFb90.net
Ducati998

999 :774RR :2021/07/25(日) 01:55:20.86 ID:D+xdwFb90.net
Ducati999

1000 :774RR :2021/07/25(日) 01:55:53.04 ID:D+xdwFb90.net
1000なら、新刀で大型デビュー。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200