2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19

1 :774RR :2021/06/28(月) 05:02:39.26 ID:drtGC5/z0.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619340567/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622457496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

455 :774RR :2021/07/07(水) 13:07:32.18 ID:v0TrVGdZd.net
Pstrom250
Goose X250R

にしておけばよかったのにね

456 :774RR :2021/07/07(水) 14:33:28.84 ID:9KsmR76Ja.net
Vスト250とかGSはおろか大型が買えない人向けのルンペンマスターだしな

457 :774RR :2021/07/07(水) 14:55:39.53 ID:nJDwPFMt0.net
いや、中華製や印度製にしてはボッタ価格なんだよな
近年は全体的にモノの割にはボッタクリ路線に変貌したな

458 :774RR :2021/07/07(水) 15:08:38.65 ID:61eMGTsTa.net
>>454
は?なんでスズキだけ別車種を合算しちゃうの?
ヤマハはせロー・R25/MT25・マジェSの三車種合計で13000台超えちゃう。
スズキが250で善戦しているのはその通りだけど、他社と比較するのは何か違う。
まあ、そろそろ直近の今年上半期の販売台数の速報値が出るから、それを見てからかな。

459 :774RR :2021/07/07(水) 15:25:42.20 ID:nJDwPFMt0.net
あの新型隼がどんだけ売れてるか気になるな
いつも通り「売れまくって困る」広報は凄かったけど実際はどうかな

460 :774RR :2021/07/07(水) 15:27:02.70 ID:DKOdtxNXa.net
二輪新聞とってりゃ毎月分かるんだろうが、あれバイク屋にも置いてあるの見たことない

461 :774RR :2021/07/07(水) 16:53:48.63 ID:61eMGTsTa.net
ハヤブサの国内生産予定数が650台だから。
上半期で300台以上は多分数が間に合わないだろうし。
半導体不足もあるから、幸か不幸か予定数以上のペースでは作れないだろうね。

462 :774RR :2021/07/07(水) 16:57:21.73 ID:nJDwPFMt0.net
だからこそ売れまくって困っちゃうってのが解せないんだがね

463 :774RR :2021/07/07(水) 17:23:36.09 ID:JiksxSaJD.net
新型ハヤブサは販売店からの予約注文数を発表しないんですかね

464 :774RR :2021/07/07(水) 17:41:47.33 ID:v0TrVGdZd.net
カタナで懲りてるからなw

465 :774RR :2021/07/07(水) 17:52:15.33 ID:eUZkeK7x0.net
「こ、国内だけで2000台の受注が・・・(ぼそっ)」

466 :774RR :2021/07/07(水) 17:54:29.95 ID:WCdYEocqa.net
別にええやん?
自信満々ドヤ顔で発表した受注台数を全く達成できなくても誰にも怒られないって前例はしっかり作ったし
特に今なら生産遅れでなんでも通るでしょ

新型隼、発売1ヶ月で販売店から2万台受注!
→しかし生産追い付かず一年の販売台数は600台!

467 :774RR :2021/07/07(水) 18:08:15.85 ID:nJDwPFMt0.net
600台も売れるかなぁ

468 :454 :2021/07/07(水) 18:08:59.27 ID:yIBC0skGd.net
>>458
すまん
別に「スズキ>ヤマハ」とか思ってないよ
合算してすまなかった

個人的には10年前のコンポーネントを使っていてスペック的にも地味(24ps)な割には善戦してるなと思った

でも残念ながら先進性や高性能という意味でのワクワクが感じられない点は残念

469 :774RR :2021/07/07(水) 18:25:58.50 ID:48OAX3Xk0.net
そりゃ元は言えば実用車向きのフレーム&エンジンを厚化粧して
スポーツ風アドベンチャー風に着せ替えしたモデルだからな・・・
成功体験はここからかw

470 :774RR :2021/07/07(水) 19:01:29.75 ID:opIXytoLa.net
しかしGSX250/vスト250は日本で少し売れた以外は世界的に不人気だったので成功体験とは言えないんじゃないか

471 :774RR :2021/07/07(水) 19:12:26.07 ID:9dApbJZL0.net
>>331
おれも2500台ほど契約してきました!

472 :774RR :2021/07/07(水) 20:49:30.74 ID:ywLEHrqHD.net
>>471
1台ずつ写真をUPしたら3スレかかりますね
いや悪くすると4スレ目にかかるかな

473 :774RR :2021/07/07(水) 21:01:17.46 ID:j1buBFNg0.net
>>468
でもパニアケースマウントを車体にデフォで備えていたり
250クラスでは初のアクセサリーソケットを備えたモデルだったりと
ユーティリティの面では結構真面目に作られてんだよねあれ
なんでその細やかさを上のクラスで活かせないのか全く理解出来ないが…

474 :774RR :2021/07/07(水) 21:13:21.13 ID:TsHDQ5ij0.net
GSRも2本出しや結構豪華なメーターをつけてたし
企画そのものが中華と折半じゃないかと思ってる

475 :774RR :2021/07/07(水) 21:15:40.46 ID:DbJKcU230.net
マツダとスズキのバイクは他社より安くて初めて勝負できるって原則を忘れてはいけない

476 :774RR :2021/07/07(水) 21:25:27.31 ID:TsHDQ5ij0.net
スズキはやり過ぎて逆に商品価値を落としてるというか定価の価値がない商品を粗製乱造してる感じ
コストダウンの名目で、絶対手を抜いちゃいけない1000Tのパニアマウント部分でやらかしそうなのが一番怖い
はいまた力を入れる部分を間違って失敗しちゃいました〜って奴

477 :774RR :2021/07/07(水) 22:14:15.77 ID:2BlfATNhd.net
マツダをスズキと同じにすんなしww
スズキの2輪ほど堕ちてないわw

478 :774RR :2021/07/07(水) 22:59:22.80 ID:AD+OnHiMM.net
>>458
エンジンが同じだからだろ

479 :774RR :2021/07/08(木) 00:33:19.14 ID:B4tAAO5Aa.net
>>478
エンジンが同じでも、レブル250とCB250Rを合算はしない。
メーカーが同シリーズとして販売台数を合算していない限りは、普通は合算しない。
ヤマハはMT-07とXSR700を合算してないし、スズキもSV650とVスト650は合算してない。
カワサキもZ900とZ900RSは合算してない。

480 :774RR :2021/07/08(木) 07:09:09.73 ID:rudUs/wK0.net
そもそも陸運局の登録が型式名だから、登録台数はそれが同じ車種が合算せざるを得ないんだったと思ったぞ
だからKATANAがS1000と型式が同じというのが本当に情けない

481 :774RR :2021/07/08(木) 07:58:20.85 ID:um7M20M2D.net
2年前のまとめ記事 これ以後このサイトは売れていない路線に切り替える
>スズキの新型カタナがバカ売れ 1ヶ月で年間販売台数の2倍となる2000台超を受注
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55774583.html

工作員達に騙されて買っちゃった人はもう気付いて売っちゃったかな?

この頃から何かおかしいと皆が気付きだしスズキやバイク雑誌や二輪ジャーナリスト達の
捏造と歪曲が暴かれていく愉快な展開になりました

482 :774RR :2021/07/08(木) 08:21:41.83 ID:hF/xGk1Hd.net
>>479
台数の集計は型式によってしてるのと、
型式認定はエンジンだけでなくフレームも同じゃないと同一に出来ないからだろ

KATANAの例からすると、Vストローム250とGSX250Rは、
エンジンとフレームが共通だから同一型式に出来たような気がするけどね

483 :774RR :2021/07/08(木) 09:02:49.76 ID:ibhS2Bu/d.net
>>481
お前は売れてる・売れてないで自分のバイク選んで、売れてないと手放すんだ?
俺は趣味の物なんて他人の評価より自分の評価で選ぶ物だと思ってるんだけど、他人の評価をそこまで気にして生きてるのって可哀想だな。

484 :774RR :2021/07/08(木) 09:41:06.95 ID:EYf5wBHoa.net
>>481
「もしかして全く売れてないのでは?」の記事はカタナ大失敗の証拠が全部数字で出てるんだよな
海外各国の販売実績、生産量の激減、誰も来ない商談会

愉快痛快だわ

485 :774RR :2021/07/08(木) 09:58:53.66 ID:bQxcxBO3d.net
廃物くんかよ

486 :774RR :2021/07/08(木) 10:50:11.04 ID:qzROu6Ar0.net
>>483
大人気で売れまくりって記事を真に受けて買った人たちのことだと思うぞ
カスタマーとしてはどれだけ居たかは知らんが販売店レベルでは店頭在庫の山をみると多少は居たみたいだ

487 :774RR :2021/07/08(木) 11:00:01.51 ID:W9L20WUE0.net
本当に売れまくりだとこのままだから、モデルチェンジのために多少売れてくれないと困る。

488 :774RR :2021/07/08(木) 11:14:32.69 ID:ERZ8soKwa.net
>>486
ドッカーズとかかなり仕入れてたよな
でも、発売前(値段発表前)は銀3黒2の予約があったはずなのに、何故か入荷当日に売れなかったという
一台目が成約したのがその2日後くらいだった

そして、黒一台を店員が自腹で購入し(本当にそうかわからんが)奇形セパハンや何処ぞのマフラーなどフルカスタムを実施し広告塔とするも、売れ行きは芳しくない
売れてます!のポップがかけられたまま次第に店の奥へ追いやられていく数台のカタナ…


そしてドッカーズはホンダを売り始めた

489 :774RR :2021/07/08(木) 11:15:14.79 ID:rudUs/wK0.net
もう手遅れだぜ
更に安めの逆車が流れ込み始めてるのに、ここへきて埃を被りまくった在庫が突然掃け始める理由がない
凄く高い製品輸送コストかけて110万で売ってるということは業間で30〜40万で卸されてだろう
それでも売れないバイク

490 :774RR :2021/07/08(木) 11:38:02.69 ID:W9L20WUE0.net
発売して半年ぐらい経った時にウニで聞いたら理由はわからないけど
注文してるけどメーカーから月に1〜2台しか納入されないって言ってたわ。
あれは何だったんだろ?

491 :774RR :2021/07/08(木) 11:43:45.03 ID:ERZ8soKwa.net
艶消し黒も出すつもりだったんだろうが、アカタナでさえ二次募集かけないと捌ききれなかったしな
一次募集で100台が瞬殺されたはずなのに二次で30台も再度募集w(加えてキャンセル枠20名)

カタナ神話のある日本でさえ、このバイクを売るのは難しい
それほどの駄作だった

492 :774RR :2021/07/08(木) 11:52:47.93 ID:3WszLD0px.net
捌ききれなかった?
実際は二回販売しても捌ききれてないだろw

493 :774RR :2021/07/08(木) 11:57:09.17 ID:3WszLD0px.net
笑えるのが、赤カタナにプレミアがつくと勝手に勘違いした馬鹿がヤフオクで二回出品して
結局落札されなかった事かなw
奴も質問欄の回答で本人の性格の悪さを伺わせていたが、ある意味スズキの被害者でもあるw

494 :774RR :2021/07/08(木) 11:59:47.55 ID:rudUs/wK0.net
まぁ黒と銀がちっとも売れなかったのに赤が売れる道理はないわな・・・

495 :774RR :2021/07/08(木) 12:07:00.93 ID:rphocnFj0.net
>>493
三回じゃなかったっけ?

雰囲気的に代理出品かなと思ったけど、
本当に欲しくても彼からバイク買いたくないなあ

496 :774RR :2021/07/08(木) 12:27:01.12 ID:RnMPrfCHM.net
まず、欲しくないわ

497 :774RR :2021/07/08(木) 12:33:41.96 ID:VJypSNlUa.net
>>495
逆になんでアレで高評価が多いのか
質問なしの売買は普通にするけど何か訊くと突っかかってくるタイプかね

498 :774RR :2021/07/08(木) 12:42:24.72 ID:rudUs/wK0.net
他にも丸損で終わった転売ヤーは結構いるのかもな

499 :774RR :2021/07/08(木) 12:44:48.74 ID:RFTB+kCD0.net
登録済みで、一度人の手に渡っている不人気車を高額で捌こうとしていたからな
人気車種で入手困難ならそれでも売れるんだろうけど、赤カタナじゃな・・・

500 :774RR :2021/07/08(木) 12:46:15.59 ID:RFTB+kCD0.net
赤カタナ自体には希少性はあるけど、いかんせん不人気すぎる

501 :774RR :2021/07/08(木) 12:49:52.70 ID:KYDQNxRjd.net
>>497
まあそうだろうね
ヤフオク最近やってないから今どうなってるか知らんけど
基本は落札したものがちゃんと届けば「良い」か「非常に良い」になるし、
何だコイツと思って買わなかった人は評価できないから

まあ全方位喧嘩売ってたらヤフオクでも無理だとおもうよ

502 :774RR :2021/07/08(木) 15:55:18.65 ID:3Jn81Mhmd.net
超不人気車の限定色か
あらためて考えると、その、何だ
物 凄 い な

503 :774RR :2021/07/08(木) 17:48:32.20 ID:ibhS2Bu/d.net
>>502
違法な物でもないし、趣味なんだから自分が良いと思えば他人の評価なんてどうでもいいんだよ。
赤刀の赤は綺麗で良いと思うね。

504 :774RR :2021/07/08(木) 18:10:05.76 ID:dL0hM2Nka.net
赤地(赤字)は出せても黒地は出せなかったな笑笑

505 :774RR :2021/07/08(木) 18:19:29.78 ID:LHqSvrHed.net
>>479
合算は同じ型式認証かどうかで決まるんじゃない?

506 :774RR :2021/07/08(木) 18:36:31.40 ID:rudUs/wK0.net
赤はとにかく在庫処分したくての悪あがきという所までは理解出来る
が、数分で予定数到達!ネット予約終了!予約殺到!といつもの手口をやらかして爆死したのは頂けない

507 :774RR :2021/07/08(木) 19:25:04.98 ID:ls01vsKsD.net
新型カタナで自分も刀乗り 何処へ行っても注目の的 人気者
バイク雑誌やネットの提灯記事を見てこう思ってしまってもまあ仕方ない
現実は凄く厳しいんですよね

508 :774RR :2021/07/08(木) 19:41:25.88 ID:vL44+2q90.net
まあ商業的に失敗なのは間違いない
3年経てば偽装中古の車検とメーカー保証が切れるからその前、年明けくらいには動きがあるかもね

509 :774RR :2021/07/08(木) 19:54:20.55 ID:rudUs/wK0.net
まぁ、いつも通り何処かのタイミングで叩き売りが始まるんだろうけど

それでも売れるかどうかは疑問符が付く

510 :774RR :2021/07/08(木) 20:19:46.35 ID:ls01vsKsD.net
コツコツとひっそり売っていたのなら投げ売りも可能だったかな
無料掲示板で大人気工作だけをやっている程度でもまあ可能だった

でもバイクオブザイヤー2連覇 バイク雑誌二輪ジャーナリスト褒めまくり
こうなると時期を逃したでは無く 自らの首を絞めた 身から出た錆 もう無理でしょう

スズキと協力した二輪メディアは今後笑われ続ける道しか残ってないでしょうね

511 :774RR :2021/07/08(木) 21:19:55.95 ID:LHqSvrHed.net
スズキの社員にボーナス代わりにKATANA配ればすぐに在庫なくなるんじゃね?

スズキ社員「冬ボ楽しみです(^q^)」

WIN-WIN
売り手よし買い手なし世間よし

512 :774RR :2021/07/08(木) 21:39:50.93 ID:B4tAAO5Aa.net
>>511
スズキ社内に在庫はもう無い、だから問題なわけで。
出荷さえしていなければ、スクラップにする事が出来たと思う。

513 :774RR :2021/07/08(木) 21:54:16.65 ID:rudUs/wK0.net
返品受付すれば社内に在庫が戻るじゃーん

514 :774RR :2021/07/08(木) 22:52:30.55 ID:B4tAAO5Aa.net
>>513
メーカー側にとってそんな悪しき例を作るワケがない。
メーカーに余りを返品出来るのは、多分日本の中で「本」だけだろう。
初期不良でも起こらない限りは返品なんて出来ない。
リコールが出ても返品出来るか怪しい、リコール対策のパーツを取り替えれば売って良いハズだしな。

515 :774RR :2021/07/08(木) 23:05:35.48 ID:rX67jIbSD.net
メーカー在庫はまだまだ残っているんじゃあないですかね
若しくは組み立て前の部品としてかなりの数が残っている
そうでないと限定赤100台なんて出て来ませんから
たった100台でも良いから何とか吐き出したかったんでしょう

516 :774RR :2021/07/08(木) 23:09:32.68 ID:RFTB+kCD0.net
予定では、赤に続いてマットブラックも出して、より在庫処分を進めるつもりであったろうが・・・

517 :774RR :2021/07/09(金) 00:21:20.15 ID:6pXKeYKMa.net
19が最新かつ最終の年式になるのは間違いなさそうだ

518 :774RR :2021/07/09(金) 00:41:34.09 ID:5SNt5bNla.net
別に生産終了ではないから、100台とかなら作りやすい。
1億5000万円分のバイクを作るワケだから。
生産終了後も一定期間は修理パーツを保管しなければならないし、赤カタナ分パーツが減ったら、まら余剰パーツを製造しなければならん。

519 :774RR :2021/07/09(金) 00:53:10.01 ID:QlR62lRq0.net
モデルチェンジがあると信じたい。
実は新型S1000はKATANAの逆パターンで開発したのではないかと思ってる。
本当はKATANAをモデルチェンジしたいが、満を持して切り札とも言える
KATANAを出したのにコケて3年でフルモデルチェンジとかみっともなくて出来ない。
そのため新型KATANAを作り、そのネイキッド版のS1000を先に発売する。
その後ベースモデルが新しくなりましたからと言い訳してしれっと新型KATANAを出す。
そんなシナリオが進行してないかと妄想するw

520 :774RR :2021/07/09(金) 01:00:19.46 ID:6pXKeYKMa.net
スズキが大好きなヨーロッパで大爆死したから無理なんじゃない?
ヨーロッパではブランド(笑)

521 :774RR :2021/07/09(金) 01:11:49.84 ID:hC0rGflP0.net
生産しても、もうどのショップも仕入れねーよ

522 :774RR :2021/07/09(金) 01:16:52.57 ID:6pXKeYKMa.net
新型GSXSの青いところを全部銀にして刀ロゴ貼ってハイ出来上がり
なおお値段プラス40万円

523 :774RR :2021/07/09(金) 02:50:13.19 ID:q+BgGOeKa.net
>>519
S1000だって、相当変なバイクだからね、タンク幅は太っちょで寸詰まり感はある、ストファイだから。
ストファイをベースにして別バイクが作れなくは無い、Z900→Z900RSや、MT-07→YZF-R7とかね。
でも開発には時間と金と技術がかかるけど、スズキには多分技術が無い。
技術があったら、さすがにあのKATANAの造形とタンク容量はあり得ない。
そしてS1000より高くなるのは間違いない。
バイクファンやカタナファンは、新KATANA爆死でもう菜にも希望とか無いと思うよ。
もしも許されるとしたら、旧カタナそっくりの外装で中身が最新型みたいな物だけだな。
ちゃんと後ろに長く伸ばしたシートとかね、サスは1本でも良いよ。
でもスズキにそんなバイクを開発する金も情熱も資金も無いだろうね。

524 :774RR :2021/07/09(金) 03:38:40.26 ID:WUqzQilh0.net
>>503
なるほど。それでKATANAは何色を買ったの?

525 :774RR :2021/07/09(金) 06:42:26.26 ID:osvubHnX0.net
新型S1000でどうにかするんなら、そもそものKATANAの失敗の原因を省みることだな
ストファイベースでZ900RSを何とか表現出来たがカタナは無理だったんだから、次はもっとZを模倣して
S1000ベースでGS1000Eだな

526 :774RR :2021/07/09(金) 07:33:17.42 ID:XncSdC5nd.net
ダブルクレードルやバックボーンじゃないフレームが1番の問題だったのかもなぁ

K5エンジン売りにするよりもK5を長く売り続けた方が売れたかもしれない…

527 :774RR :2021/07/09(金) 07:58:34.38 ID:Ydkh/d7W0.net
大型ならカワサキが1番売れてるそうだがよく分かる
カタナはスタイルが悪い、そして実用的でない
見た目は大切だ

528 :774RR :2021/07/09(金) 09:19:57.47 ID:zbrW7inz0.net
新S1000の発売日が決まらないのはまだ市場に残りまくってるカタナの影響なんだろな
販売店からすりゃ永久在庫が決定的になる
値段がカタナ並みとしてもさらにカタナは売れなくなるはず

529 :774RR :2021/07/09(金) 09:22:12.25 ID:qxoB8N0Z0.net
タンクが変にデカくてテール周りが小さいZ900RSのスタイルもそんなに良くないけどね
それでもユーザーが求めるZのイメージを制約のある中でちゃんと形にしてるよね

530 :774RR :2021/07/09(金) 10:53:53.74 ID:W4dGSXRy0.net
900RSレベルの再現性でマーケットは受け入れたんだからKATANAだってそんなに難しい仕事じゃなかった筈
機能的ですらないわけわからんデザインにした糞イタ公とそれにゴーサイン出したボケは何考えてたんだ?

531 :774RR :2021/07/09(金) 11:59:55.02 ID:ZnAEVinHM.net
売れてこそナンボ

532 :774RR :2021/07/09(金) 12:48:18.16 ID:KeEYtdhid.net
確かに「売れてこそナンボ」だが、何がウケるか分からない
z900rsもモノサスで下馬評はかなり良くなかったし、ホンダの新型ヴェゼルも発表時点じゃパクリだ何だって芳しくなかったが、蓋を開けたら大人気の納期待ち

それを見てスズキはおかしい何でカタナは売れないんだ分からないおかしいと頭抱えてそう
ユーザーをクソほど舐めてっからだよ
とりあえず提灯記事やめてみろ
もう失敗認めて超大幅値引きしなきゃ在庫捌けんよ

533 :774RR :2021/07/09(金) 12:58:07.41 ID:Fq6oVa+bM.net
>>532
超大幅値引きしたら在庫捌けるのかよ
あんなクソバイクがほんとに欲しい奴居るのか?
欲しくても貧乏で買えないから値引き待ってんのか?

534 :774RR :2021/07/09(金) 13:02:32.06 ID:sN/5vXzea.net
アルミのタンクだっけ?容量大きいやつ。
あれが付いて100万なら・・・

535 :774RR :2021/07/09(金) 13:09:16.77 ID:XncSdC5nd.net
ハンドルでダメw

536 :774RR :2021/07/09(金) 13:18:51.44 ID:KeEYtdhid.net
>>533
アホかお前
ほならあんなポンコツどうやって売るねん
売れ残ったスーパーの惣菜と同じや
値引きシール貼らな誰も手に取らんわ
嘘やのに人気アピールの提灯記事ばっか乱発しとったら矛盾して値引くに値引けんやろ
他にこの不良在庫を捌かすエエ方法あるなら言うてみいやボケ

537 :774RR :2021/07/09(金) 13:28:28.10 ID:URx3W9qux.net
一台買ったら、さらにもう一台サービス

538 :774RR :2021/07/09(金) 13:37:53.47 ID:SuGZItnf0.net
24色(台)セット[限定200セット]で売る

539 :774RR :2021/07/09(金) 13:59:52.06 ID:jlj82HsAd.net
飾ってあるだけで、「売れてないんでしょ?超大幅値引きするなら買ってやるよ。」とか言い出す馬鹿が出てきそうで怖いなぁ。

540 :774RR :2021/07/09(金) 14:52:04.46 ID:KeEYtdhid.net
怖いって、別に店員ちゃうでしょ?
店員だったらすまん
でも、そんな輩が出てきてもしゃーない思うわ
このカタナの出来と販促ムーブ見てたらな

541 :774RR :2021/07/09(金) 15:58:04.29 ID:6hVUxMZha.net
>>528
ヨーロッパの在庫の山は日本に捨てることで何とかなるのかもしれんけど、じゃあ日本でも売れ残った分はどうすんだって話だよな

542 :774RR :2021/07/09(金) 16:09:43.62 ID:osvubHnX0.net
確かに捨て値で日本に流してきてるってことは
欧州では捨て値でも売れんってことだわな

543 :774RR :2021/07/09(金) 16:55:43.16 ID:qxoB8N0Z0.net
新型S1000に準じたアップグレードに改修しての在庫処分が新型カタナの元ネタかもしれない

544 :774RR :2021/07/09(金) 17:26:53.59 ID:6yUqvaw2d.net
>>512
でも小売市場から買い上げることは出来るでしょ
高給ブランド品なんかだと値崩れや不良在庫からの安売り業者転売を防ぐためにそういうことしてるじゃん
高級車なんかでも中古市場での品質も保つために認定中古車制度を設けたりしてるし

KATANAはブランドだからスズキはやる、スズキならできる

545 :774RR :2021/07/09(金) 17:28:14.53 ID:6hVUxMZha.net
スズキワールド認定中古車ならたくさんあるぞ

546 :774RR :2021/07/09(金) 17:50:18.64 ID:IAon+mYcM.net
安ければその分でアルミタンクとセパハンつければいいやという人はいると思う
4、50万くらいは値引きしないとな

547 :774RR :2021/07/09(金) 17:50:50.43 ID:XncSdC5nd.net
未開封のKATANAは新型S1000の原材料として組み換えて再利用されてるんだろ

548 :774RR :2021/07/09(金) 17:53:14.87 ID:XncSdC5nd.net
個人的には激余りのK5エンジンでレブルに対抗してエリミネーターみたいなオートマ作れば良いと思う

549 :774RR :2021/07/09(金) 17:56:15.47 ID:IB+chsQC0.net
新車で持っていた所で超絶不人気のコノザマじゃ
最終期限の2022年11月末で販売不可になっちゃうよ
駆け込みで偽装中古車化したところで、今でさえ売れないんだから
1年後なら尚更。つまりお先真っ暗だな

550 :774RR :2021/07/09(金) 17:58:10.11 ID:G3HRn5GV0.net
>>543
そもそもS1000と同じレイアウトが許されてればここまで酷い有様にはなってないかと

ショートテール化で大幅にバランスを変えられ体積を減らされた故、元々みっちり詰め込まれてた内臓を逃がす場所が無くなったってのが
ありとあらゆる矛盾や不満の発端じゃないのかな?
S1000のレイアウトそのままで進めるのが安くて早くて簡単で理想だったのに(多分)上のゴリ押しで頓挫。
それってオリジナル(S1000)の長所を生かしたままKATANAを作る事は不可能って結論を出したようなものだと思うんだわ、うん。

551 :774RR :2021/07/09(金) 18:49:46.38 ID:KeEYtdhid.net
それもこれも全部あの尻切れデザインを再現するため

てか初代のターゲットデザイン、ハンスムートってドイツだよな
何で今回イタリアなの?
フラなんとかってそんなに有名なの?
スズキの内製デザインのがナンボかマシだったやろ

552 :774RR :2021/07/09(金) 19:02:26.55 ID:q+LexTpXa.net
イタリヤって一番売れなかった地域じゃね?ってくらい不人気だったのは皮肉
年間200台未満…

553 :774RR :2021/07/09(金) 19:16:57.70 ID:G3HRn5GV0.net
好きにやっちゃってください!的なコンセプトモデルの形で各方面に依頼してたんじゃないかな
上の立場としては量産前提で仕事を依頼するよりネームバリューを借りてのデザイン買い取りの方が安いし早いしね
量産前提ならデザイナーもあんなの描かないからこそ「マジで造るん?」というインタビューに綺麗に繋がるのかもよ

554 :774RR :2021/07/09(金) 19:23:02.21 ID:XncSdC5nd.net
>>551
ヤンマシがマシ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200