2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19

1 :774RR :2021/06/28(月) 05:02:39.26 ID:drtGC5/z0.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619340567/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622457496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

555 :774RR :2021/07/09(金) 19:25:43.12 ID:osvubHnX0.net
>スズキの内製デザインのがナンボかマシだったやろ

最近は怪しいんだよな・・・

556 :774RR :2021/07/09(金) 19:51:49.91 ID:XncSdC5nd.net
誰もいなくなっちゃったから…

557 :774RR :2021/07/09(金) 19:59:15.82 ID:sAJHmRiCD.net
あの不細工デザインが完成するまで誰もストップを掛けないのも問題だが
人間が跨ると更にアンバランスなカッコ悪さになるのを確認していないとしか
思わせないのも凄い

558 :774RR :2021/07/09(金) 20:20:04.64 ID:KeEYtdhid.net
xsr900、z900rsよう売れてる
うちもボロ儲けしたいなぁ…せや!
令和のカタナ復活!これやな!

R1000、隼ベース?
アホ!S1000でええねん
やないとボラれへんやろが

ケルンの衝撃を再現や!!
外国人デザイナーでインターモトで発表するやで!
プロモ打ちまくって煽るんや!

発表、発売(なおポンコツ)
煽れ煽れ!
とにかく煽れ!

売れない
アカン、何でや!
よっしゃ限定カラーや!
煽れ煽れ!

全く売れない
何で売れへんねや!!!
もっと煽りまくらんかい!!!

売れるわけない
チッ…何やねん、売れる思うたのに
カタナの名前に価値なんかなかったんやわクソ
期待して損したわ、カタナはもう見たくもない

はぁー、ボロ儲けしたいなぁ…

559 :774RR :2021/07/09(金) 21:04:36.60 ID:osvubHnX0.net
大型バイク自体がボロ儲け出来るカテゴリでは無いけどね
でも、KATANAはとんでもなく大赤字だろうな

560 :774RR :2021/07/09(金) 21:19:27.96 ID:q+BgGOeKa.net
なんだかんだで旧カタナの外装で中身新型なら売れたよな。
それはユニコーンの後追いになるが、商売にはなった。
利益が出れば社員とその家族も養える。

561 :774RR :2021/07/09(金) 21:45:16.11 ID:KeEYtdhid.net
>>560
その方がマシでまとも
絶対売れてた

今 の カ タ ナ よ り は !

562 :774RR :2021/07/09(金) 22:15:11.80 ID:rY0Piu0fd.net
>>560
日本だと今よりはマシになったと思うけど
開発費はs1000改のKATANAどころではないからあまり儲からないか赤字じゃないかな。

1100カタナとほぼ同じ外装だと
やっぱりEUだと売れないと思う。

563 :774RR :2021/07/09(金) 22:54:19.95 ID:oNb5Z+W90.net
カタナに特に思い入れないから今の形でも悪く無いと思うけど、ここじゃえらく不評だな
単純に高いから売れないじゃないの?
カワサキのRSと同じ値段ならこっちの方がいい気がする

564 :774RR :2021/07/09(金) 23:04:39.99 ID:5ShNcEN7a.net
ここ以外で不評じゃないならもう少し売れてもいいと思うけど

565 :774RR :2021/07/09(金) 23:09:42.11 ID:osvubHnX0.net
販売は世界中ダメだったからなぁ
どこだと好評なんだろう
黄泉の国かな

566 :774RR :2021/07/09(金) 23:11:18.71 ID:G3HRn5GV0.net
ユーティリティは当然として走行性能、下手すると安全性までオリジナルより劣化してるのよ
勿論CやKじゃないんだから超えてはいけない一線は絶対に守ってるとは思うが

567 :774RR :2021/07/09(金) 23:36:12.40 ID:6hVUxMZha.net
>>565
HAHAHA何言ってるんだ
バイクオブイヤー2年連続優勝だぞ
世界中で大好評に決まっている()

568 :774RR :2021/07/09(金) 23:39:19.75 ID:KeEYtdhid.net
>>563
ほらな、こういう層がいるから超激安セールすれば何とか売れるんじゃないかね
2019年式だぞ早くせな腐るわw

569 :774RR :2021/07/09(金) 23:44:04.30 ID:6hVUxMZha.net
新車も中古車も弾不足の今だからこそ!
救世主(在庫豊富)カタナが苦労する販売現場に降臨!
ユーロ仕様もたくさんあるよ!

570 :774RR :2021/07/10(土) 01:15:25.74 ID:CDR7ywqoa.net
なるべく早い内に大値引きを仕掛けないと。
今なら50万引きで三割くらい売れて、60万引きで四割、70万引きで三割で完売。
値引きが遅れると客も在庫による劣化を相当気にするから、50万引き程度じゃ買ってくれない。
50万引きで二割、60万引きで二割、70万引きで三割、80万引きで三割完売、みたいな。
80万でほぼ半額だから、ネタで買うユーチューバーとか居そうだな。
「カタナ半額だから買って崖から落としてみた」みたいな動画撮りそう。

571 :774RR :2021/07/10(土) 01:33:02.01 ID:onYGT5TTa.net
まあ現状119万でも売れ残ってるので、値引きが足りんということになるわね

572 :774RR :2021/07/10(土) 02:45:33.53 ID:7JhHNfii0.net
>>563
タンク容量とか質感・装備が150万超えのバイクのそれじゃない(大幅に足りない)とか色々あるのよ

573 :774RR :2021/07/10(土) 03:15:00.96 ID:3VijrExPd.net
スズキの工場にある未登録の膨大な数のKATANAを新型S1000に造り替えるお仕事ですよ

574 :774RR :2021/07/10(土) 04:54:33.20 ID:XiFLEIpVD.net
>>563
値段が高いと言うと貧乏人は引っ込んどけと返された頃もありましてね
車種別スレの頃ですけど輸出先も国内も大人気大ヒット勢力が強い時もありました
しかし輸出先と国内の販売数が判明すれば判明する程謎の勢力どころか
スズキも二輪メディアも何を根拠に大人気大ヒットと言っていたのかと疑問がね

欧州で全く売れていないのがバレる前に国内で提灯記事を連発し
騙しても良いから売れるだけ売ってしまえと言った様な状況が見て取れたかな

この場はそんな動きに反発した場所ですかね 不買運動等は誰も進めていません
ただあまりにも不細工な造りなのでコレを選ぶ人のセンスはどうなんだろうとか
こんなのタダでも要らないよ程度の話題は何度も出ています

575 :774RR :2021/07/10(土) 06:20:39.23 ID:onYGT5TTa.net
あと5年もすればカタナが失敗だったと総括されるのかな
雑誌やネット記事は絶賛の嵐(提灯)だが、現実問題として5年じゃ在庫は捌けない気がする

いや、「まだ新車で買える!大人気令和の親父キラー・新型カタナ!」とかそういう特集組まれてるかもな…

576 :774RR :2021/07/10(土) 06:40:45.89 ID:Da6ptl1t0.net
確かに現在のネット見ても不評なのは個人ブログとココと実売登録台数情報サイトだけだもんな
それ以外は滑稽なくらい大好評
でも、それって一般ユーザーが見ても不快な気分にしかならんと何故気付かんのだろうね?

577 :774RR :2021/07/10(土) 06:46:49.64 ID:9S/odhvRp.net
中身の無い虚構のブームだって事がバレバレだもんな
まともなバイクを作るよりも情報操作に手間かけてるなんてメーカーの姿勢として嫌われて当たり前なんだがなぁ

578 :774RR :2021/07/10(土) 09:24:33.48 ID:Yb46bBeQd.net
此処じゃ不評らしいが、4台予約で4台入れて4台売った(俺の1台含む)んだが、オーナーの満足度は不思議と高いよ。
そりゃ、話せば「距離走れないからなぁ」なんてのは出るけど、買った人は最初から分かって買ってるから問題無い。
足着き悪いって話も、まぁ体格次第で175cm位もあれば余裕じゃない?
俺だと両足ベッタリ膝曲がる。
体格に合わないバイクを無理して買うのは事故の元だしさ。

ロングスクリーンにロングシートカウル付けてフェンダーレス入れて色替えしたけど、カタナは格好良いと思うよ。

579 :774RR :2021/07/10(土) 09:29:22.09 ID:3VijrExPd.net
それならNinjaでも…

いや何でもない

580 :774RR :2021/07/10(土) 09:46:09.15 ID:/cAu4CJ8d.net
>>578
そりゃあのバイクの出来と価格に納得して買ってる選りすぐりのユーザーだから満足度高いだろーよ

581 :774RR :2021/07/10(土) 09:55:23.54 ID:Da6ptl1t0.net
ソイツ(スッップ)の書くことをいちいち真に受けちゃいかん
また設定が変わって今度は地方のバイク店主ときたもんだ
やれやれ・・・

582 :774RR :2021/07/10(土) 10:20:19.55 ID:Yb46bBeQd.net
>>581
勝手に他人を設定してんのお前じゃない?
擁護認定くんだっけ?

583 :774RR :2021/07/10(土) 10:28:08.33 ID:Da6ptl1t0.net
ここがワッチョイスレなのに、しかも文体変えずに
KATANAを買おうとしてる初心者だったり
ハレを手放して買い換えようとするオサンだったり

584 :774RR :2021/07/10(土) 11:12:36.94 ID:XTjjtF5hM.net
もうカタナは話題にする価値もない
ここで時間をかけて議論する価値もない

585 :774RR :2021/07/10(土) 11:30:48.45 ID:3VijrExPd.net
被害者を撲滅するスレ

586 :774RR :2021/07/10(土) 11:48:14.10 ID:EcyS+aaLM.net
デザインが良ければ売れてたかもな

587 :774RR :2021/07/10(土) 12:01:08.88 ID:zMrE0/dy0.net
まだ日本人が漁ってないから暴騰してないだけで、欧米でも空冷の評価は高いんだよ
82が殆どだけど150から200万以上はする
捨て値で日本に逆輸入されるようなイタリアンデザインのゴミとは格が違う

588 :774RR :2021/07/10(土) 12:07:50.42 ID:/cAu4CJ8d.net
けどさ、これだけツッコミが続くってのもめずらしいだろ
カタナの人気とか注目度の裏返しだと思うわ

本当に時間と金かけて真面目なモノづくりしてたら、z900rs並みに売れたと思うぞ

589 :774RR :2021/07/10(土) 12:52:13.00 ID:Da6ptl1t0.net
カタナを名乗らずにカタナ風味のS1000の一機種としとけば単なる不人気車で終わってたんだがね

590 :774RR :2021/07/10(土) 12:52:20.04 ID:YPn9whGsD.net
おっ?新型カタナか?フ〜〜ン12リットルでバーハンか・・・・
古いカタナに興味は無いけどいっちょ刀乗りになってみるか

こういった軽めの動機の層の分母数と

長年スズキに乗って来たけど自分のカタナももう二十数年落ちか・・・
もしカタナの新型が出たら人生最後の新車購入になるかもしれんな

と気合を入れて待っていた層の分母数と

どちらが圧倒的に多かったかはここ二年間の販売店の売れ残り具合を見れば
まあ判明するんじゃあないでしょうかね

591 :774RR :2021/07/10(土) 13:10:36.18 ID:7RbwQxJl0.net
金を持ってるおっさんしか買えないのに
そのおっさんに刺さらなかったからな

592 :774RR :2021/07/10(土) 13:13:58.55 ID:127cY3gd0.net
ファイナルエディション20年新車で寝かせてるわ。そろそろ600万位で売るかな?

593 :774RR :2021/07/10(土) 13:28:11.94 ID:3VijrExPd.net
Z900RSが売れ過ぎてるお陰でGP-Z900RSが全然出てこないんだが

594 :774RR :2021/07/10(土) 14:02:27.90 ID:Da6ptl1t0.net
KATANAが売れなさ過ぎでシリーズ化すると言ってた割には全然出てこないんだが

595 :774RR :2021/07/10(土) 14:07:24.08 ID:TegJdEWBM.net
CB1100くらいは頑張って欲しかった

596 :774RR :2021/07/10(土) 14:30:39.98 ID:STXS8A9Ra.net
CB1100は年間販売トップ獲ってるしな
ただZほど長続きしなかったのは、「空冷・ダブルクレードル・2本サス」ほどの徹底したノスタルジックは求められていなかったのと、あとやっぱり車体が重すぎたせいかな…

やはり見た目懐かし風、中身は最新ってのが落とし所だと思う

597 :774RR :2021/07/10(土) 15:25:09.29 ID:Da6ptl1t0.net
もっとシンプルにあの空冷エンジンがユーロ規制に通らないのが消えた理由だろう

598 :774RR :2021/07/10(土) 15:32:17.96 ID:3VijrExPd.net
空冷エンジンがダメなら

水冷をフィンで飾れば良いじゃない

599 :774RR :2021/07/10(土) 15:38:50.07 ID:Da6ptl1t0.net
俺は別に見た目空冷でなくてもGSX1100Sの車体にツルツルの適当な水冷エンジンを
100psくらいにデチューンして乗せて置けばそれだけでいいと思うぞ

600 :774RR :2021/07/10(土) 16:05:55.26 ID:49k4O6Ym0.net
>>598
400刀か? あれは雰囲気良く作ってたよな

スズキ100周年だし、記念モデル出る
と思ってコツコツ貯金してた親父層は
俺だけじゃない筈なんだよな
WGP取った記念のステッカーシート買ったわ
100周年記念商品ってこれだけ?

601 :774RR :2021/07/10(土) 18:53:52.48 ID:BwpRsRRC0.net
もうダメかもわからんね

602 :774RR :2021/07/10(土) 19:02:43.85 ID:Da6ptl1t0.net
廃業でなく、何とか収益を上げてるであろう250ccまでの小排気量メーカーになるかもね

603 :774RR :2021/07/10(土) 20:16:20.76 ID:3VijrExPd.net
スズキはつべこべ言わずにGSX-R買えば良いんだよなw

604 :774RR :2021/07/10(土) 20:36:53.97 ID:L2frJNxKd.net
>>594
シリーズ化って言ったか?
GSXーR、隼、KATANAを3本の柱にするとは言ってたが
隼のモデルライフが10年くらいだろ
KATANAも10年たったらフル電制でモデルチェンジするんじゃね
スズキが2輪事業を続けてれば

605 :774RR :2021/07/10(土) 20:40:49.82 ID:STXS8A9Ra.net
10年後もまだ新車在庫が残ってる可能性あるぜ

606 :774RR :2021/07/10(土) 20:46:09.34 ID:9hxxF5zj0.net
電動カタナでライトセーバーとかって弄られるのかな

607 :774RR :2021/07/10(土) 22:56:25.52 ID:7JhHNfii0.net
>>604
ブランド化とは言ってたな

608 :774RR :2021/07/10(土) 23:42:34.06 ID:8Kto0jzg0.net
ブランド化(既存の車体のベースを一切変更せずに外装だけ変更したもの)

609 :774RR :2021/07/11(日) 00:29:57.48 ID:zlB+Rz3va.net
外装だけの変更だったとしても、本気で作って格好よかったらこんな事にはならなかった
しかしコレは誰が見ても明らかに手抜きで格好悪くてやたら高かった

610 :774RR :2021/07/11(日) 03:54:46.20 ID:qYDbxad9p.net
事実上の対抗馬と目されるZ900RSはエンジンや吸排気系、ホイールなどが専用設定で
めっきパーツや水転写デカール採用タンクといった外装部分のコストも込みでベース車+30万で出してきてる
対してKATANAはエンジン、吸排気系、ホイール等基本部分は全部GSX-S1000と共通で+40万だからねえ…
異形のインナータンクなどコストがかかる部分もあるにはあるけど
およそ市販に向かない形状のコンセプトモデルの形を無理矢理実現するために生まれた歪みを象徴する部分だから
コストが価格へ転化されるのは当然だとしても納得はしにくい

611 :774RR :2021/07/11(日) 05:12:02.33 ID:13aH4UTt0.net
変えなくていいカタナは変えて40万UP
変えるべき隼は変えずに50万UP
迷走としか言い様がないですな

612 :774RR :2021/07/11(日) 09:06:57.23 ID:iM/xeLfxd.net
ブランドとは中身のない安物を高く売りつけてぼったくるための方便

613 :774RR :2021/07/11(日) 09:50:20.77 ID:13aH4UTt0.net
貴金属系ブランドは正にソレだわな

614 :774RR :2021/07/11(日) 13:01:28.32 ID:X/jAX19sa.net
それでも一応他人に自慢できるのがブランドの意味だからね
ウチはブランド!って言うだけでブランド化できたら苦労はしない

615 :774RR :2021/07/11(日) 16:21:23.58 ID:HcBzFCIMd.net
カタナは欧州ではブランドです!

616 :774RR :2021/07/11(日) 17:31:15.80 ID:GyViK6gda.net
あの珍言、今思うと滑稽だな

617 :774RR :2021/07/11(日) 17:36:42.08 ID:AqkeuxCla.net
ブランドってか、ヨーロッパは600のKATANAとかあったからスズキのKATANAねフーンくらいのもんじゃね?
日本じゃカタナは初代のイメージでガチガチだならなぁ それだけ日本市場への配慮がない 無視してるって事だろ
そんな中でも営業はイメージで売ろうって必死 ま、それが仕事だしー

618 :774RR :2021/07/11(日) 17:37:35.45 ID:v69mYh0fd.net
日本では笑い物です

619 :774RR :2021/07/11(日) 17:41:39.62 ID:13aH4UTt0.net
まぁ他にも「それだけのモノを造った」だの「心外です」だのネタの宝庫だったな・・

620 :774RR :2021/07/11(日) 17:47:44.98 ID:NSQcoU+80.net
>>617
日本市場を無視していたとしても
代わりに海外市場に合わせてある訳でもないという…
海外だと日本円換算で150〜160万くらいで売ってるGSX-S1000/Fは
向こうじゃ「中身の割に高すぎる」という評価で不人気なのに
更に価格を上げてタンク容量を小さくしたバイクがウケる訳が無いんだよね
なんでスズキがあんなに自信満々だったのか全くわからん

621 :774RR :2021/07/11(日) 18:26:56.12 ID:H9UN31iF0.net
心外は突っ込んじゃあかんて
どこの世界にアスリートに鉄下駄を履かせて喜ぶ技術者が居るものか、ましてやモトGPの仕事をやってたんよ?
止む無く改悪を強制された仕事に当人が一番納得してないからこそ、痛いところを突かれてついキレちゃったんだろ
俺はずっとそう解釈してる

622 :774RR :2021/07/11(日) 18:27:11.69 ID:v69mYh0fd.net
元はGSX-Rだから高いんですw

623 :774RR :2021/07/11(日) 18:34:12.06 ID:AqkeuxCla.net
>>622
S1000はどうなるんやって話だよな
弊害が出ないよう車体側に金が掛かってるんなら分かるが
どう見てもそこらじゅう弊害が出てる 切った貼ったの素人カスタムレベルだもんな

624 :774RR :2021/07/11(日) 18:46:02.39 ID:H9UN31iF0.net
言葉は悪いが均整の取れた生身の人間を無理やりアニメマッチョ体形にシェイプアップしたようなものだもの
隙間がないから過剰にムキムキの二の腕に胃袋があったり胴体は全部腸だったりするいびつな生き物が強い訳がないよ

625 :774RR :2021/07/11(日) 18:58:42.76 ID:GyViK6gda.net
>>620
擁護君がよく言ってた「あっちでは所得が上がり続けてるから高いバイクでも文句は出ない」とかいう世迷言と、海外における現実の評価は正反対なんだよな

GSXS1000は114万円だからそこそこの評価なんであって、150万円だったら紛れもないゴミだよ

626 :774RR :2021/07/11(日) 20:26:24.11 ID:n9/vciYjd.net
>>619
心外は個人の感想だからいいとして、
「それだけのものを作った」とか言ってるから
スペックも見た目もいまいちだけど手間と工夫を凝らした絶妙な仕上がりになってるのかと思いきやただの手抜きバイクで
ホラ吹きっぷりに度肝をぬかされた

627 :774RR :2021/07/11(日) 20:29:22.70 ID:n9/vciYjd.net
>>621
立場上本音は言えないだろうし、
退職してからも守秘義務もあるから言えないことも多いだろうけど、裏話聞いてみたい
話が面白い人だったら、凄く楽しめそう

628 :774RR :2021/07/11(日) 21:53:42.85 ID:UtyiJlAq0.net
某スズキ社員の名言
「これじゃないよね」(ボソッ)

629 :774RR :2021/07/11(日) 22:31:52.33 ID:bWZeZ4p10.net
バイク売って
頭金にしてギター買ってしまった
またあう日まで( •̀ .̫ •́ )✧

630 :774RR :2021/07/11(日) 22:36:18.42 ID:g6UVbEeta.net
「カタナは欧州ではブランド」って、企画会議の場で散々出たワードなんだろうな。
自分達が普段から使ってた言葉だから、つい出てしまう。
実際に欧州でブランドだったかは疑問で、国内外と問わずカタナはずっと作ってない。
途中、適当に?カタナと名付けたパターンすらあるのに、どこがブランドなのか不思議。
スズキに市場をきちんと分析する能力が無い事は結果的に明白だろう。
分析する能力があったら、欧州で微妙だったS1000/Fをベースにカタナ作ろうとは思わないよなあ。
日本では安かったから欧州よりは売れたけど、それも最初の2〜3年だけで、あとは売り上げが極端に落ちた。
微妙なバイクだったS1000Fでカタナを作ろうと思えた事が不思議。

631 :774RR :2021/07/11(日) 22:58:47.85 ID:rLgqv6kV0.net
「カタナは欧州ではブランドです」ってのを見た時に「???」ってなった人が多かったのでは

632 :774RR :2021/07/11(日) 23:02:41.07 ID:tI4zhalw0.net
z900rsと刀で悩んで結局z900rs買ったわ

z900rsの方が乗りやすかったわ
攻めた走りとかしないし、結局乗りやすさしか分からんかったわ
強いて言うならば、音も足つきもz900rsの方が良かったしバイク自体も金かかってても高い気がした

633 :774RR :2021/07/11(日) 23:14:27.41 ID:XKMYDDZmd.net
>>632
実際その通りだからな
大正解

634 :774RR :2021/07/11(日) 23:31:34.01 ID:YBDn3Hfn0.net
>>632
Z900RSはリセールバリューも良いしね

カタナを下取りに
ホンダに持ち込む:カタナか・・・ 
ヤマハに持ち込む:カタナか・・・ 
カワサキに持ち込む:カタナか・・・
スズキに持ち込む:カタナか・・・

635 :774RR :2021/07/12(月) 00:05:27.40 ID:pMoQ4N8t0.net
カタナに乗り換えました イェィ

https://i.imgur.com/wBKxGSI.jpg

新型と最後まで迷ったけど…厚底ブーツにしたうえでインナー20mm入れても足届かんかったわ(笑)

636 :774RR :2021/07/12(月) 00:21:35.06 ID:fd2KarNN0.net
>>563
なんだこれ。どの程度値下げしたら売りさばけるかの観測気球か?

637 :774RR :2021/07/12(月) 00:25:43.96 ID:fd2KarNN0.net
>>578
行先の決まった予約の話じゃなくて、それなら見込みで他所から4台引き受けてあげなよ。

638 :774RR :2021/07/12(月) 00:30:40.41 ID:g9JxNX0BM.net
カタナなんていまさらどうでもいいわ

639 :774RR :2021/07/12(月) 02:29:35.42 ID:T1NFHGHoa.net
>>635
こりゃ何ccのカタナだ?

640 :774RR :2021/07/12(月) 03:17:51.95 ID:rB38UwKXd.net
飽きもせずよくやるよなぁ


新型カタナのカスタムで、やってると『あの人、リッチだなぁ』と思っちゃう高級パーツについて【SUZUKI KATANA / 純正カスタム 貼るカスタム編】

2021-07-11
北岡博樹@スズキのバイク!

https://www.autoby.jp/_ct/17464687

641 :774RR :2021/07/12(月) 04:56:08.02 ID:JeEevJ+v0.net
>>640
ホットドックプレスとかポパイを読んでモテる気になってた童貞ボーイのノリだよ
と◯ひ◯ボーヤも愛読してたんだろう
来月号はビキニタンデム夏特集だな

642 :774RR :2021/07/12(月) 05:47:51.05 ID:ba/ufbqap.net
>>639
エンジンが油冷っぽいし1200じゃね?

643 :774RR :2021/07/12(月) 06:07:17.74 ID:cZGDG5VL0.net
>>639
イナズマ1200ベースのカタナじゃないか?
ユニコーンがコンプリート、アドバンテージが外装キットで販売してた奴

644 :774RR :2021/07/12(月) 08:22:00.67 ID:m+h5D8kiD.net
>>640
販売促進に繋がると信じているんでしょうね
どう考えても悪い方へ悪い方へと導いている様にしか見えないですけどね
ひょっとしたら買っちゃったオーナーさんの繋ぎ止め対策ですかね

645 :774RR :2021/07/12(月) 08:27:00.01 ID:RkaxSYYud.net
北岡の文章、マジで嫌いなんだが
胡散臭すぎてムリ

646 :774RR :2021/07/12(月) 08:50:48.59 ID:/9x38H+ud.net
>>635
イナズマカタナいいっすね、おめでとうございます
当時のスズキもこの企画を社内でやればよかったのにね
「いつまで同じ形のバイクを作ってるんだ」って某偉いさんが言ってボツになったとか

647 :774RR :2021/07/12(月) 09:01:26.37 ID:fd2KarNN0.net
>>640
カスタム以前にKATANAに乗ってる人ってメチャクチャリッチだよ。
160万円を投じても普通のバイクみたいにカッコいいですねって羨望を浴びたりしないし
でも買う時安かったとかイザとなったら後で下取りがいいとかあるわけじゃないから。

要するにネタに160万なわけで、完全な可処分所得の中でこの買い物ができるって羨ましい。

648 :774RR :2021/07/12(月) 09:30:48.72 ID:pFjON4itD.net
アレにお金を出せる
アレを車庫に置ける
アレで人前を走れる

確かに家計も心も飛び切りリッチな方で無いと無理ですよね

649 :774RR :2021/07/12(月) 09:57:22.41 ID:rB38UwKXd.net
KATANAからKITAOKAに改名してみるとか

650 :774RR :2021/07/12(月) 10:00:10.11 ID:Z+ZStvaIr.net
>>639

> >>635
> こりゃ何ccのカタナだ?

1200ccのイナズマカタナぞ!
新型異常に偽物とか言っちゃダメだぞ!

651 :774RR :2021/07/12(月) 10:09:02.29 ID:z+VPoa0H0.net
>>640
>カタナのカスタムにおいて、これらのカーボンカバー3点&カーボンフロントフェンダーをまるごと装着している人を見かけたら……
いや、金かけるとこそこじゃねーだろとしか思わんw

652 :774RR :2021/07/12(月) 10:26:54.45 ID:RkaxSYYud.net
>>650
いや、普通にカッコいい
イナズマカタナいいなぁ

653 :774RR :2021/07/12(月) 10:30:50.10 ID:fnJ+KQgZd.net
カーボンフルセットで海老ぞりハンドルつけるぐらいだったらアルミ叩き出しタンクにするわな

654 :774RR :2021/07/12(月) 10:34:49.82 ID:mBZAmMpxa.net
>>647
中華250とかも同じこと思う
アレに50万60万って、よほど金が余ってるんだなぁとw

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200