2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19

1 :774RR :2021/06/28(月) 05:02:39.26 ID:drtGC5/z0.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619340567/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622457496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

605 :774RR :2021/07/10(土) 20:40:49.82 ID:STXS8A9Ra.net
10年後もまだ新車在庫が残ってる可能性あるぜ

606 :774RR :2021/07/10(土) 20:46:09.34 ID:9hxxF5zj0.net
電動カタナでライトセーバーとかって弄られるのかな

607 :774RR :2021/07/10(土) 22:56:25.52 ID:7JhHNfii0.net
>>604
ブランド化とは言ってたな

608 :774RR :2021/07/10(土) 23:42:34.06 ID:8Kto0jzg0.net
ブランド化(既存の車体のベースを一切変更せずに外装だけ変更したもの)

609 :774RR :2021/07/11(日) 00:29:57.48 ID:zlB+Rz3va.net
外装だけの変更だったとしても、本気で作って格好よかったらこんな事にはならなかった
しかしコレは誰が見ても明らかに手抜きで格好悪くてやたら高かった

610 :774RR :2021/07/11(日) 03:54:46.20 ID:qYDbxad9p.net
事実上の対抗馬と目されるZ900RSはエンジンや吸排気系、ホイールなどが専用設定で
めっきパーツや水転写デカール採用タンクといった外装部分のコストも込みでベース車+30万で出してきてる
対してKATANAはエンジン、吸排気系、ホイール等基本部分は全部GSX-S1000と共通で+40万だからねえ…
異形のインナータンクなどコストがかかる部分もあるにはあるけど
およそ市販に向かない形状のコンセプトモデルの形を無理矢理実現するために生まれた歪みを象徴する部分だから
コストが価格へ転化されるのは当然だとしても納得はしにくい

611 :774RR :2021/07/11(日) 05:12:02.33 ID:13aH4UTt0.net
変えなくていいカタナは変えて40万UP
変えるべき隼は変えずに50万UP
迷走としか言い様がないですな

612 :774RR :2021/07/11(日) 09:06:57.23 ID:iM/xeLfxd.net
ブランドとは中身のない安物を高く売りつけてぼったくるための方便

613 :774RR :2021/07/11(日) 09:50:20.77 ID:13aH4UTt0.net
貴金属系ブランドは正にソレだわな

614 :774RR :2021/07/11(日) 13:01:28.32 ID:X/jAX19sa.net
それでも一応他人に自慢できるのがブランドの意味だからね
ウチはブランド!って言うだけでブランド化できたら苦労はしない

615 :774RR :2021/07/11(日) 16:21:23.58 ID:HcBzFCIMd.net
カタナは欧州ではブランドです!

616 :774RR :2021/07/11(日) 17:31:15.80 ID:GyViK6gda.net
あの珍言、今思うと滑稽だな

617 :774RR :2021/07/11(日) 17:36:42.08 ID:AqkeuxCla.net
ブランドってか、ヨーロッパは600のKATANAとかあったからスズキのKATANAねフーンくらいのもんじゃね?
日本じゃカタナは初代のイメージでガチガチだならなぁ それだけ日本市場への配慮がない 無視してるって事だろ
そんな中でも営業はイメージで売ろうって必死 ま、それが仕事だしー

618 :774RR :2021/07/11(日) 17:37:35.45 ID:v69mYh0fd.net
日本では笑い物です

619 :774RR :2021/07/11(日) 17:41:39.62 ID:13aH4UTt0.net
まぁ他にも「それだけのモノを造った」だの「心外です」だのネタの宝庫だったな・・

620 :774RR :2021/07/11(日) 17:47:44.98 ID:NSQcoU+80.net
>>617
日本市場を無視していたとしても
代わりに海外市場に合わせてある訳でもないという…
海外だと日本円換算で150〜160万くらいで売ってるGSX-S1000/Fは
向こうじゃ「中身の割に高すぎる」という評価で不人気なのに
更に価格を上げてタンク容量を小さくしたバイクがウケる訳が無いんだよね
なんでスズキがあんなに自信満々だったのか全くわからん

621 :774RR :2021/07/11(日) 18:26:56.12 ID:H9UN31iF0.net
心外は突っ込んじゃあかんて
どこの世界にアスリートに鉄下駄を履かせて喜ぶ技術者が居るものか、ましてやモトGPの仕事をやってたんよ?
止む無く改悪を強制された仕事に当人が一番納得してないからこそ、痛いところを突かれてついキレちゃったんだろ
俺はずっとそう解釈してる

622 :774RR :2021/07/11(日) 18:27:11.69 ID:v69mYh0fd.net
元はGSX-Rだから高いんですw

623 :774RR :2021/07/11(日) 18:34:12.06 ID:AqkeuxCla.net
>>622
S1000はどうなるんやって話だよな
弊害が出ないよう車体側に金が掛かってるんなら分かるが
どう見てもそこらじゅう弊害が出てる 切った貼ったの素人カスタムレベルだもんな

624 :774RR :2021/07/11(日) 18:46:02.39 ID:H9UN31iF0.net
言葉は悪いが均整の取れた生身の人間を無理やりアニメマッチョ体形にシェイプアップしたようなものだもの
隙間がないから過剰にムキムキの二の腕に胃袋があったり胴体は全部腸だったりするいびつな生き物が強い訳がないよ

625 :774RR :2021/07/11(日) 18:58:42.76 ID:GyViK6gda.net
>>620
擁護君がよく言ってた「あっちでは所得が上がり続けてるから高いバイクでも文句は出ない」とかいう世迷言と、海外における現実の評価は正反対なんだよな

GSXS1000は114万円だからそこそこの評価なんであって、150万円だったら紛れもないゴミだよ

626 :774RR :2021/07/11(日) 20:26:24.11 ID:n9/vciYjd.net
>>619
心外は個人の感想だからいいとして、
「それだけのものを作った」とか言ってるから
スペックも見た目もいまいちだけど手間と工夫を凝らした絶妙な仕上がりになってるのかと思いきやただの手抜きバイクで
ホラ吹きっぷりに度肝をぬかされた

627 :774RR :2021/07/11(日) 20:29:22.70 ID:n9/vciYjd.net
>>621
立場上本音は言えないだろうし、
退職してからも守秘義務もあるから言えないことも多いだろうけど、裏話聞いてみたい
話が面白い人だったら、凄く楽しめそう

628 :774RR :2021/07/11(日) 21:53:42.85 ID:UtyiJlAq0.net
某スズキ社員の名言
「これじゃないよね」(ボソッ)

629 :774RR :2021/07/11(日) 22:31:52.33 ID:bWZeZ4p10.net
バイク売って
頭金にしてギター買ってしまった
またあう日まで( •̀ .̫ •́ )✧

630 :774RR :2021/07/11(日) 22:36:18.42 ID:g6UVbEeta.net
「カタナは欧州ではブランド」って、企画会議の場で散々出たワードなんだろうな。
自分達が普段から使ってた言葉だから、つい出てしまう。
実際に欧州でブランドだったかは疑問で、国内外と問わずカタナはずっと作ってない。
途中、適当に?カタナと名付けたパターンすらあるのに、どこがブランドなのか不思議。
スズキに市場をきちんと分析する能力が無い事は結果的に明白だろう。
分析する能力があったら、欧州で微妙だったS1000/Fをベースにカタナ作ろうとは思わないよなあ。
日本では安かったから欧州よりは売れたけど、それも最初の2〜3年だけで、あとは売り上げが極端に落ちた。
微妙なバイクだったS1000Fでカタナを作ろうと思えた事が不思議。

631 :774RR :2021/07/11(日) 22:58:47.85 ID:rLgqv6kV0.net
「カタナは欧州ではブランドです」ってのを見た時に「???」ってなった人が多かったのでは

632 :774RR :2021/07/11(日) 23:02:41.07 ID:tI4zhalw0.net
z900rsと刀で悩んで結局z900rs買ったわ

z900rsの方が乗りやすかったわ
攻めた走りとかしないし、結局乗りやすさしか分からんかったわ
強いて言うならば、音も足つきもz900rsの方が良かったしバイク自体も金かかってても高い気がした

633 :774RR :2021/07/11(日) 23:14:27.41 ID:XKMYDDZmd.net
>>632
実際その通りだからな
大正解

634 :774RR :2021/07/11(日) 23:31:34.01 ID:YBDn3Hfn0.net
>>632
Z900RSはリセールバリューも良いしね

カタナを下取りに
ホンダに持ち込む:カタナか・・・ 
ヤマハに持ち込む:カタナか・・・ 
カワサキに持ち込む:カタナか・・・
スズキに持ち込む:カタナか・・・

635 :774RR :2021/07/12(月) 00:05:27.40 ID:pMoQ4N8t0.net
カタナに乗り換えました イェィ

https://i.imgur.com/wBKxGSI.jpg

新型と最後まで迷ったけど…厚底ブーツにしたうえでインナー20mm入れても足届かんかったわ(笑)

636 :774RR :2021/07/12(月) 00:21:35.06 ID:fd2KarNN0.net
>>563
なんだこれ。どの程度値下げしたら売りさばけるかの観測気球か?

637 :774RR :2021/07/12(月) 00:25:43.96 ID:fd2KarNN0.net
>>578
行先の決まった予約の話じゃなくて、それなら見込みで他所から4台引き受けてあげなよ。

638 :774RR :2021/07/12(月) 00:30:40.41 ID:g9JxNX0BM.net
カタナなんていまさらどうでもいいわ

639 :774RR :2021/07/12(月) 02:29:35.42 ID:T1NFHGHoa.net
>>635
こりゃ何ccのカタナだ?

640 :774RR :2021/07/12(月) 03:17:51.95 ID:rB38UwKXd.net
飽きもせずよくやるよなぁ


新型カタナのカスタムで、やってると『あの人、リッチだなぁ』と思っちゃう高級パーツについて【SUZUKI KATANA / 純正カスタム 貼るカスタム編】

2021-07-11
北岡博樹@スズキのバイク!

https://www.autoby.jp/_ct/17464687

641 :774RR :2021/07/12(月) 04:56:08.02 ID:JeEevJ+v0.net
>>640
ホットドックプレスとかポパイを読んでモテる気になってた童貞ボーイのノリだよ
と◯ひ◯ボーヤも愛読してたんだろう
来月号はビキニタンデム夏特集だな

642 :774RR :2021/07/12(月) 05:47:51.05 ID:ba/ufbqap.net
>>639
エンジンが油冷っぽいし1200じゃね?

643 :774RR :2021/07/12(月) 06:07:17.74 ID:cZGDG5VL0.net
>>639
イナズマ1200ベースのカタナじゃないか?
ユニコーンがコンプリート、アドバンテージが外装キットで販売してた奴

644 :774RR :2021/07/12(月) 08:22:00.67 ID:m+h5D8kiD.net
>>640
販売促進に繋がると信じているんでしょうね
どう考えても悪い方へ悪い方へと導いている様にしか見えないですけどね
ひょっとしたら買っちゃったオーナーさんの繋ぎ止め対策ですかね

645 :774RR :2021/07/12(月) 08:27:00.01 ID:RkaxSYYud.net
北岡の文章、マジで嫌いなんだが
胡散臭すぎてムリ

646 :774RR :2021/07/12(月) 08:50:48.59 ID:/9x38H+ud.net
>>635
イナズマカタナいいっすね、おめでとうございます
当時のスズキもこの企画を社内でやればよかったのにね
「いつまで同じ形のバイクを作ってるんだ」って某偉いさんが言ってボツになったとか

647 :774RR :2021/07/12(月) 09:01:26.37 ID:fd2KarNN0.net
>>640
カスタム以前にKATANAに乗ってる人ってメチャクチャリッチだよ。
160万円を投じても普通のバイクみたいにカッコいいですねって羨望を浴びたりしないし
でも買う時安かったとかイザとなったら後で下取りがいいとかあるわけじゃないから。

要するにネタに160万なわけで、完全な可処分所得の中でこの買い物ができるって羨ましい。

648 :774RR :2021/07/12(月) 09:30:48.72 ID:pFjON4itD.net
アレにお金を出せる
アレを車庫に置ける
アレで人前を走れる

確かに家計も心も飛び切りリッチな方で無いと無理ですよね

649 :774RR :2021/07/12(月) 09:57:22.41 ID:rB38UwKXd.net
KATANAからKITAOKAに改名してみるとか

650 :774RR :2021/07/12(月) 10:00:10.11 ID:Z+ZStvaIr.net
>>639

> >>635
> こりゃ何ccのカタナだ?

1200ccのイナズマカタナぞ!
新型異常に偽物とか言っちゃダメだぞ!

651 :774RR :2021/07/12(月) 10:09:02.29 ID:z+VPoa0H0.net
>>640
>カタナのカスタムにおいて、これらのカーボンカバー3点&カーボンフロントフェンダーをまるごと装着している人を見かけたら……
いや、金かけるとこそこじゃねーだろとしか思わんw

652 :774RR :2021/07/12(月) 10:26:54.45 ID:RkaxSYYud.net
>>650
いや、普通にカッコいい
イナズマカタナいいなぁ

653 :774RR :2021/07/12(月) 10:30:50.10 ID:fnJ+KQgZd.net
カーボンフルセットで海老ぞりハンドルつけるぐらいだったらアルミ叩き出しタンクにするわな

654 :774RR :2021/07/12(月) 10:34:49.82 ID:mBZAmMpxa.net
>>647
中華250とかも同じこと思う
アレに50万60万って、よほど金が余ってるんだなぁとw

655 :774RR :2021/07/12(月) 10:45:57.78 ID:8H5vlDWf0.net
このタイプのリアフェンダーならいっその事
プロアームにしてしまえばカッコ良かったかも

656 :774RR :2021/07/12(月) 10:58:39.95 ID:Z+ZStvaIr.net
>>646
ありがと!

最後まで新型カタナ迷ったけど、SBSの連中の態度考えたら「コイツらの商品無理して買う必要ないな」ってなりました。

まぁ…足も全然届かなかったんだけどね!(笑)

皆がおこな理由は、スズキにバカにされたからなんだろね、新型カタナがアレでもユーザーはアホやし買うやろなんて思われたらそらキレなアカンでしょ

657 :774RR :2021/07/12(月) 10:58:52.43 ID:V2MEj4AP0.net
プロアームよりもっと変更すべき所はあるだろ
それもベース車からの変更は外装以外できませーーんのしばりプレイで出来たのがこの惨状

658 :774RR :2021/07/12(月) 11:10:49.84 ID:rB38UwKXd.net
おっさんはこういうのが欲しいんだよな

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/12(月) 11:02:37.04 ID:8bVUTZC50
ツーリングの殿様
https://i.imgur.com/kZeojY7.jpg

659 :774RR :2021/07/12(月) 11:25:01.57 ID:Z+ZStvaIr.net
>>658
おっさん心をくすぐるねぇ…

これ初めて見たの10代だったかな?
感化されて1100フルローンで買ってバトルスーツフル装備で走り回ってたな!

膝も擦れないヘタクソなのにね!かわいいね!

660 :774RR :2021/07/12(月) 12:09:30.48 ID:AjQl5BFZ0.net
>>645
KATANAのおかげで
文章読んだだけで北岡博樹と認識できるスキルが
身に付いた

661 :774RR :2021/07/12(月) 12:14:01.73 ID:dqC79yqa0.net
>>658
タンデムステーが残っててレンコンが付いてる初期型は意外と少ないんだよな

662 :774RR :2021/07/12(月) 12:26:40.92 ID:GXHdzXFoM.net
>>658
お亡くなりになりました

663 :774RR :2021/07/12(月) 12:30:38.21 ID:fd2KarNN0.net
>>651
しかもドライカーボンなのにえらく安いなと思ったらまさかの被せモノw
軽量化どころかハッタリのためにデッドウエイトを増やしていくだけのパーツw

何もかもがハッタリで構成されたバイク。

664 :774RR :2021/07/12(月) 12:46:11.74 ID:Ozrvjjona.net
>>640
ウンコに金箔かけたりダイヤを埋め込んで香水を振りかけても、ウンコはウンコ。
金箔とダイヤにまみれ、シャネルの香りのするウンコを、価値があるからとインテリアにする奴は変態である。
純正カスタムで無駄金使うより、例のアルミタンクでも買って取り付けるカスタムして見せろ。
KATANAの欠点の1つを物理的に変えられる価値あるカスタムタンクだ。
タンクを注文してから取り付けるまでの全記録でも書けや。

665 :774RR :2021/07/12(月) 12:52:11.73 ID:pTKNv04q0.net
イナズマカタナはやっぱユニの最高傑作だな
GSX1400版は尻が上がっててかっこ悪い

マジでスズキは何で商品化しなかったんだろ

666 :774RR :2021/07/12(月) 12:57:22.88 ID:I58FzjMQD.net
なんかこう読者が引き込まれ購入に繋がる様な魅力有る記事は書けないんですかね
例えば
『北海道下道一周ガス欠12回』
とか
『渋滞路2時間左手麻痺電車で帰る』
とか
『新東名新名神一気走り首死亡』
こんなのを連載してくれたら笑いネタ用に買ってくれる人もいるのに

667 :774RR :2021/07/12(月) 13:35:49.66 ID:ByS9gAewd.net
>>666
それだとスズキから広告料もらえないから

668 :774RR :2021/07/12(月) 14:03:48.06 ID:RkaxSYYud.net
https://mc-web.jp/motorcycle/55848/

これ、新型S1000の試乗レビューなんだけど
筆者(北岡)と違ってめちゃくちゃまとも
ちゃんと褒めながらも欠点はしっかり指摘

それに比べて筆者(北岡)は……オエェ!!

669 :774RR :2021/07/12(月) 15:01:41.22 ID:AjQl5BFZ0.net
実は
北岡は仕方なく仕事でKATANA広告記事を
書いているが、せめてもの抵抗として
斜め上に向いたキモい文体の記事を書いてる説

670 :774RR :2021/07/12(月) 15:37:32.55 ID:IOVWM0W+0.net
いつのまにか酒田の有名店がKTM取扱店になってたわ
店舗見るにスズキも取り扱ってるがメインはKTMっぽいし、まあそうだよなとしか思えんかった

671 :774RR :2021/07/12(月) 15:53:11.32 ID:cRkyshE/M.net
新店舗になって観なくなったな
中古車紹介も少なくなったし
用品担当のネェーちゃんもイマイチ
それよか狭い店で工夫しながら必死にやってる姿に好感持って観てたから
で、在庫の中古車カタナはどうなったやら

672 :774RR :2021/07/12(月) 16:23:26.33 ID:cZGDG5VL0.net
同じ地域に正規ディーラーは無い
一定数以上のニューモデルを投入してくれるのは商売上もプラス
スズキに無いオフロードバイクのラインナップが豊富

そりゃKTMに力が入るだろう

673 :774RR :2021/07/12(月) 17:15:19.35 ID:SjofNotva.net
ドッカーズ(元スズキ専門店)もホンダを売るようになるよそりゃ

674 :774RR :2021/07/12(月) 17:42:45.68 ID:pTKNv04q0.net
もうスズキのバイクじゃ商売にならないんだろうな
スズキのバイク部門の連中は恥じた方が良い

675 :774RR :2021/07/12(月) 18:14:56.49 ID:+9Q2yyHb0.net
スズキだけが極端に不景気だな
まぁ軽四が好調だろうからいいんだろうけど

676 :774RR :2021/07/12(月) 19:33:54.41 ID:MshDjvEj0.net
「売れてます」のPOPまで掛けて、何とかKATANAを売ろうとしていたドッカーズだったが・・・

677 :774RR :2021/07/12(月) 19:47:01.01 ID:RkaxSYYud.net
売れて……たの?

678 :774RR :2021/07/12(月) 20:03:43.91 ID:oquzawgTx.net
売れていない実態が明らかになってるのにいつまでもあのPOPをグリップに付けていたんだろ?
恥ずかしいよなあ.......

679 :774RR :2021/07/12(月) 20:06:06.81 ID:MshDjvEj0.net
「売れてます(実際は売れてない)」とアピールすることによって、「売れてるなら買おう!」と考える人に訴求したんだろうけど、バレバレだったね

680 :774RR :2021/07/12(月) 20:28:41.27 ID:z+VPoa0H0.net
「熟れてます」に変えればいい。

681 :774RR :2021/07/12(月) 20:41:01.90 ID:kN0sR/nda.net
(スズキからドッカーズに)売れてます

682 :774RR :2021/07/12(月) 21:37:48.48 ID:pMoQ4N8t0.net
(一台だけでも)売れてます!

だぞ

683 :774RR :2021/07/12(月) 21:40:30.75 ID:N2UHqLl40.net
>>677
T(ほほえみながら)
「売れたんですよ、販売店には」

684 :774RR :2021/07/12(月) 21:45:18.17 ID:+9Q2yyHb0.net
KATANAの時と同様に新型ハヤブサも予約が埋まってて入手困難!とフカしまくってた挙句に
案の定、グーバイクでもう値引きして売ってるし・・
いつからこんなメーカーになっちまったんだろうね

685 :774RR :2021/07/12(月) 22:22:44.43 ID:GTqXpE+Q0.net
隼もあまり売れてないのか…
「最初は目標650台で今は1000台になってるから思ったより予約入ってるらしい」って聞いたけど
あれは一体なんだったのか

>>658
デザインは今風で良いからこの路線のスタイルで欲しい
まだおっさんじゃないけども

686 :774RR :2021/07/12(月) 22:26:05.55 ID:z+VPoa0H0.net
隼は半導体不足で作れてないんじゃないの?

687 :774RR :2021/07/12(月) 23:10:14.46 ID:MefL8mOlp.net
半導体不足なだけなら発売から三ヶ月程度で値下げしないんじゃない?

688 :774RR :2021/07/12(月) 23:19:35.16 ID:llIM7RAA0.net
GB350は値下げじゃなく受注停止だもんな

689 :774RR :2021/07/13(火) 04:16:06.37 ID:iutsShh9d.net
もう二輪部門はヤマハ様の下請けになるしかなさそうだ

690 :774RR :2021/07/13(火) 05:59:14.68 ID:WYaFCrYh0.net
ヤマハも大型バイクはリーマンショック以降赤字で
株主からは改善を求められて建て直しを図っている状況なので
スズキに構ってる暇は無いからお断りだろう
二輪で安定して利益を出しているのはホンダだけだが
そのホンダも四輪の利益率が低くて国内では利益率の低い軽にユーザーが流れてしまい苦戦中

691 :774RR :2021/07/13(火) 07:46:02.59 ID:HX+nXxFCd.net
>>690
ホンダは得意のミニバンをアルベルにごっそり食われた上にフィットで大ゴケ、さらにSUVの流れに遅れたからな
全電動化の前に下地がボロボロ
スズキと真逆だな

692 :774RR :2021/07/13(火) 07:53:44.13 ID:A0bT1kuU0.net
早く次の手を打って当てないとNシリーズの賞味期限も切れそうだしな
あのダイハツのキャンバスって奴の売れ行きが半端無いからなぁ

693 :774RR :2021/07/13(火) 08:43:19.56 ID:3J0q6WHPd.net
>>684
妄想垂れ流すのは勝手だけど、隼に関しては実際、生産が間に合ってないよ。
勿論、お高いバイクなんで数が出てる訳じゃないけど、価格帯の割にはってのだな。
今、店に並んでる隼はつるしのカラー。
で、隼を注文する人はカラーオーダーする人が多いんだよね。
早くて秋位に納車って感じかもな?

694 :774RR :2021/07/13(火) 09:20:00.19 ID:iutsShh9d.net
>>691
法則発動でフィット撃沈

逆法則発動でF-1連勝

695 :774RR :2021/07/13(火) 09:52:02.24 ID:SI+AaHr8a.net
そのF1からはまたしても撤退
しかもせっかく育ってきたエンジンは全部レッドブルにあげちゃうっていう…
マイチェンしたばかりのオデッセイも突然の生産終了

確かにホンダの四輪は、なんでや?っていう行動が散見される

696 :774RR :2021/07/13(火) 10:54:46.31 ID:hwzuVlbs0.net
まあ、市場の需要に対して供給数が間に合わないとどうなるかって言うと
Z900RSのように販売中の車種なのに中古の方が高いというわけのわからん状態になる。

初期に買って品薄の時に手放した人は結果的に3年間ほとんど金使わずに乗ることができたって感じ。

697 :774RR :2021/07/13(火) 12:02:27.50 ID:XPbAPOf2a.net
今は殆どのバイクが供給不足で値上がり傾向だよな

カタナなど一部を除いて

698 :774RR :2021/07/13(火) 12:21:50.01 ID:iutsShh9d.net
KATANAの部品使ってGSX-RのK5再販すれば売れるのになぁ

699 :774RR :2021/07/13(火) 12:44:24.73 ID:3ZBXTHbsD.net
生産中止販売終了店頭在庫だけですよキャンペーンしか無いですかね

700 :774RR :2021/07/13(火) 12:46:30.64 ID:559yE8n7a.net
>>698
確かにK5はR1000の中でも傑作とされるが、カタナやGSXSのガクガクエンジンで再販しても、売れるかどうかは…

701 :774RR :2021/07/13(火) 13:22:03.72 ID:WYaFCrYh0.net
>>695
今回は前回と違ってタイトルを取って勝ち逃げができそうだからましな方だな
後半メルセデスに逆転されてタイトルダッシュが来年ってなったら笑えないけど

702 :774RR :2021/07/13(火) 14:26:37.44 ID:A0bT1kuU0.net
>>693
妄想でなく現実に店頭で値札付けて並んでんじゃねーか、バーカ

703 :774RR :2021/07/13(火) 14:27:24.87 ID:xtVJ3ZEn0.net
>>699
はっ…!!
そういえば
カタナってまだ生産中止してないんだっけ!
何か凄い勝手にカタログ落ちしたと思いこんでたわ…!!

704 :774RR :2021/07/13(火) 15:36:35.65 ID:iutsShh9d.net
生産はしてない

しかし在庫は潤沢

705 :774RR :2021/07/13(火) 16:28:13.43 ID:h8IEiqUBd.net
よそは新車より中古が価格上がるほど供給不足なのに
恥ずかしすぎる

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200