2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19

1 :774RR :2021/06/28(月) 05:02:39.26 ID:drtGC5/z0.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619340567/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622457496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

666 :774RR :2021/07/12(月) 12:57:22.88 ID:I58FzjMQD.net
なんかこう読者が引き込まれ購入に繋がる様な魅力有る記事は書けないんですかね
例えば
『北海道下道一周ガス欠12回』
とか
『渋滞路2時間左手麻痺電車で帰る』
とか
『新東名新名神一気走り首死亡』
こんなのを連載してくれたら笑いネタ用に買ってくれる人もいるのに

667 :774RR :2021/07/12(月) 13:35:49.66 ID:ByS9gAewd.net
>>666
それだとスズキから広告料もらえないから

668 :774RR :2021/07/12(月) 14:03:48.06 ID:RkaxSYYud.net
https://mc-web.jp/motorcycle/55848/

これ、新型S1000の試乗レビューなんだけど
筆者(北岡)と違ってめちゃくちゃまとも
ちゃんと褒めながらも欠点はしっかり指摘

それに比べて筆者(北岡)は……オエェ!!

669 :774RR :2021/07/12(月) 15:01:41.22 ID:AjQl5BFZ0.net
実は
北岡は仕方なく仕事でKATANA広告記事を
書いているが、せめてもの抵抗として
斜め上に向いたキモい文体の記事を書いてる説

670 :774RR :2021/07/12(月) 15:37:32.55 ID:IOVWM0W+0.net
いつのまにか酒田の有名店がKTM取扱店になってたわ
店舗見るにスズキも取り扱ってるがメインはKTMっぽいし、まあそうだよなとしか思えんかった

671 :774RR :2021/07/12(月) 15:53:11.32 ID:cRkyshE/M.net
新店舗になって観なくなったな
中古車紹介も少なくなったし
用品担当のネェーちゃんもイマイチ
それよか狭い店で工夫しながら必死にやってる姿に好感持って観てたから
で、在庫の中古車カタナはどうなったやら

672 :774RR :2021/07/12(月) 16:23:26.33 ID:cZGDG5VL0.net
同じ地域に正規ディーラーは無い
一定数以上のニューモデルを投入してくれるのは商売上もプラス
スズキに無いオフロードバイクのラインナップが豊富

そりゃKTMに力が入るだろう

673 :774RR :2021/07/12(月) 17:15:19.35 ID:SjofNotva.net
ドッカーズ(元スズキ専門店)もホンダを売るようになるよそりゃ

674 :774RR :2021/07/12(月) 17:42:45.68 ID:pTKNv04q0.net
もうスズキのバイクじゃ商売にならないんだろうな
スズキのバイク部門の連中は恥じた方が良い

675 :774RR :2021/07/12(月) 18:14:56.49 ID:+9Q2yyHb0.net
スズキだけが極端に不景気だな
まぁ軽四が好調だろうからいいんだろうけど

676 :774RR :2021/07/12(月) 19:33:54.41 ID:MshDjvEj0.net
「売れてます」のPOPまで掛けて、何とかKATANAを売ろうとしていたドッカーズだったが・・・

677 :774RR :2021/07/12(月) 19:47:01.01 ID:RkaxSYYud.net
売れて……たの?

678 :774RR :2021/07/12(月) 20:03:43.91 ID:oquzawgTx.net
売れていない実態が明らかになってるのにいつまでもあのPOPをグリップに付けていたんだろ?
恥ずかしいよなあ.......

679 :774RR :2021/07/12(月) 20:06:06.81 ID:MshDjvEj0.net
「売れてます(実際は売れてない)」とアピールすることによって、「売れてるなら買おう!」と考える人に訴求したんだろうけど、バレバレだったね

680 :774RR :2021/07/12(月) 20:28:41.27 ID:z+VPoa0H0.net
「熟れてます」に変えればいい。

681 :774RR :2021/07/12(月) 20:41:01.90 ID:kN0sR/nda.net
(スズキからドッカーズに)売れてます

682 :774RR :2021/07/12(月) 21:37:48.48 ID:pMoQ4N8t0.net
(一台だけでも)売れてます!

だぞ

683 :774RR :2021/07/12(月) 21:40:30.75 ID:N2UHqLl40.net
>>677
T(ほほえみながら)
「売れたんですよ、販売店には」

684 :774RR :2021/07/12(月) 21:45:18.17 ID:+9Q2yyHb0.net
KATANAの時と同様に新型ハヤブサも予約が埋まってて入手困難!とフカしまくってた挙句に
案の定、グーバイクでもう値引きして売ってるし・・
いつからこんなメーカーになっちまったんだろうね

685 :774RR :2021/07/12(月) 22:22:44.43 ID:GTqXpE+Q0.net
隼もあまり売れてないのか…
「最初は目標650台で今は1000台になってるから思ったより予約入ってるらしい」って聞いたけど
あれは一体なんだったのか

>>658
デザインは今風で良いからこの路線のスタイルで欲しい
まだおっさんじゃないけども

686 :774RR :2021/07/12(月) 22:26:05.55 ID:z+VPoa0H0.net
隼は半導体不足で作れてないんじゃないの?

687 :774RR :2021/07/12(月) 23:10:14.46 ID:MefL8mOlp.net
半導体不足なだけなら発売から三ヶ月程度で値下げしないんじゃない?

688 :774RR :2021/07/12(月) 23:19:35.16 ID:llIM7RAA0.net
GB350は値下げじゃなく受注停止だもんな

689 :774RR :2021/07/13(火) 04:16:06.37 ID:iutsShh9d.net
もう二輪部門はヤマハ様の下請けになるしかなさそうだ

690 :774RR :2021/07/13(火) 05:59:14.68 ID:WYaFCrYh0.net
ヤマハも大型バイクはリーマンショック以降赤字で
株主からは改善を求められて建て直しを図っている状況なので
スズキに構ってる暇は無いからお断りだろう
二輪で安定して利益を出しているのはホンダだけだが
そのホンダも四輪の利益率が低くて国内では利益率の低い軽にユーザーが流れてしまい苦戦中

691 :774RR :2021/07/13(火) 07:46:02.59 ID:HX+nXxFCd.net
>>690
ホンダは得意のミニバンをアルベルにごっそり食われた上にフィットで大ゴケ、さらにSUVの流れに遅れたからな
全電動化の前に下地がボロボロ
スズキと真逆だな

692 :774RR :2021/07/13(火) 07:53:44.13 ID:A0bT1kuU0.net
早く次の手を打って当てないとNシリーズの賞味期限も切れそうだしな
あのダイハツのキャンバスって奴の売れ行きが半端無いからなぁ

693 :774RR :2021/07/13(火) 08:43:19.56 ID:3J0q6WHPd.net
>>684
妄想垂れ流すのは勝手だけど、隼に関しては実際、生産が間に合ってないよ。
勿論、お高いバイクなんで数が出てる訳じゃないけど、価格帯の割にはってのだな。
今、店に並んでる隼はつるしのカラー。
で、隼を注文する人はカラーオーダーする人が多いんだよね。
早くて秋位に納車って感じかもな?

694 :774RR :2021/07/13(火) 09:20:00.19 ID:iutsShh9d.net
>>691
法則発動でフィット撃沈

逆法則発動でF-1連勝

695 :774RR :2021/07/13(火) 09:52:02.24 ID:SI+AaHr8a.net
そのF1からはまたしても撤退
しかもせっかく育ってきたエンジンは全部レッドブルにあげちゃうっていう…
マイチェンしたばかりのオデッセイも突然の生産終了

確かにホンダの四輪は、なんでや?っていう行動が散見される

696 :774RR :2021/07/13(火) 10:54:46.31 ID:hwzuVlbs0.net
まあ、市場の需要に対して供給数が間に合わないとどうなるかって言うと
Z900RSのように販売中の車種なのに中古の方が高いというわけのわからん状態になる。

初期に買って品薄の時に手放した人は結果的に3年間ほとんど金使わずに乗ることができたって感じ。

697 :774RR :2021/07/13(火) 12:02:27.50 ID:XPbAPOf2a.net
今は殆どのバイクが供給不足で値上がり傾向だよな

カタナなど一部を除いて

698 :774RR :2021/07/13(火) 12:21:50.01 ID:iutsShh9d.net
KATANAの部品使ってGSX-RのK5再販すれば売れるのになぁ

699 :774RR :2021/07/13(火) 12:44:24.73 ID:3ZBXTHbsD.net
生産中止販売終了店頭在庫だけですよキャンペーンしか無いですかね

700 :774RR :2021/07/13(火) 12:46:30.64 ID:559yE8n7a.net
>>698
確かにK5はR1000の中でも傑作とされるが、カタナやGSXSのガクガクエンジンで再販しても、売れるかどうかは…

701 :774RR :2021/07/13(火) 13:22:03.72 ID:WYaFCrYh0.net
>>695
今回は前回と違ってタイトルを取って勝ち逃げができそうだからましな方だな
後半メルセデスに逆転されてタイトルダッシュが来年ってなったら笑えないけど

702 :774RR :2021/07/13(火) 14:26:37.44 ID:A0bT1kuU0.net
>>693
妄想でなく現実に店頭で値札付けて並んでんじゃねーか、バーカ

703 :774RR :2021/07/13(火) 14:27:24.87 ID:xtVJ3ZEn0.net
>>699
はっ…!!
そういえば
カタナってまだ生産中止してないんだっけ!
何か凄い勝手にカタログ落ちしたと思いこんでたわ…!!

704 :774RR :2021/07/13(火) 15:36:35.65 ID:iutsShh9d.net
生産はしてない

しかし在庫は潤沢

705 :774RR :2021/07/13(火) 16:28:13.43 ID:h8IEiqUBd.net
よそは新車より中古が価格上がるほど供給不足なのに
恥ずかしすぎる

706 :774RR :2021/07/13(火) 16:33:18.01 ID:c237s7Zq0.net
新KATANAと新V-maxは信者じゃなくても、余計な事すんな!的に、的外れだったと思う
なんで?スズキはV-maxの失敗を微塵も感じ取れなかったのか?

707 :774RR :2021/07/13(火) 16:44:01.26 ID:EqY4/V2E0.net
>>705
「それは何かの間違いです!カタナは欧州ではブランドです」

708 :774RR :2021/07/13(火) 17:13:58.22 ID:Pao+PB/La.net
>>706
カタナなんかとと比べたらVmaxに失礼だろ

709 :774RR :2021/07/13(火) 17:17:55.84 ID:nUuQ5cS30.net
K5のエンジンって名機って評判だったけど
S1000やKATANAに積んだら何でこうなってしまったんだ?

710 :774RR :2021/07/13(火) 17:49:53.10 ID:M9IMU8DN0.net
設計が古めのエンジンをいきなり厳しい規制に対応させようとしたからかな…?
でも先代隼やグラディウス400なんかもトルクカーブぐにゃってるし
そういう特性にセッティングするのがスズキの中で流行ってたのかも
ちなみに新型S1000は扱いやすくフラットな特性に戻ってるみたいよ

711 :774RR :2021/07/13(火) 18:02:36.74 ID:eGoD0XbID.net
>>710
あのグラフには回転数とかの目盛数値が表示されていないんですよね
ワイドショー番組のグラフ見たいに印象操作していなければ良いのですけど・・・
最近の動向を見れば何かやってそうな気がするんですよね

712 :774RR :2021/07/13(火) 18:15:31.47 ID:iVrOfxT+a.net
実車の発売は当分先になりそうだしな
ヨーロッパからカタナが次々入ってくるうちは出しにくいだろう

713 :774RR :2021/07/13(火) 19:22:08.40 ID:hwzuVlbs0.net
>>706
V魔はそれこそ納車待ちが半年〜1年の時とかあったじゃん。
アメリカだと高級ブランドのスターブランドで売ってたり日本でも専売店制度だったり。

714 :774RR :2021/07/13(火) 19:24:51.97 ID:YBBjsvA/a.net
共通の欠点は、「タンクがやたら小さい」ってことぐらいだな

715 :774RR :2021/07/13(火) 19:47:57.09 ID:tFCEuQfMa.net
そいいえば、ネットのバイクメディアで「VMAXがニコラスケイジの映画に出るぞ」という記事を昔読んだな。
そういうバイクメディアによる宣伝もKATANAに似てるな。
「ユニクロのCMにKATANAが出るゾ」→テールだけ
「NHKのドキュメント番組にKATANAが出るゾ」→ごく一部が一瞬でワケワカメ

716 :774RR :2021/07/13(火) 19:57:54.63 ID:1INuycWvd.net
Vmaxの小さいタンクは「おいwマジかよww」って何か許せるのに、カタナのソレは許せん

717 :774RR :2021/07/13(火) 20:18:40.87 ID:nnhqRxH50.net
マイチェンで17リットルのアルミタンクをスズキが純正で作ったら買いますよ
頼みますよスズキさん

718 :774RR :2021/07/13(火) 20:19:23.22 ID:lHU98WPgd.net
いらねぇw

719 :774RR :2021/07/13(火) 20:27:20.65 ID:YBBjsvA/a.net
>>717
既にあるウエストパワーのコレに純正番号が付いただけの代物になりそう
https://www.westpower.jp/onlineshop/lineup/parts/43-000003/

720 :774RR :2021/07/13(火) 20:31:46.49 ID:oi4SiASX0.net
エグレタンクはSUZUKIロゴがショボくなるし何か妙に小さく(短く)見えるしで自分的にはNG
一から作り直さないとダメだな

721 :774RR :2021/07/13(火) 21:09:37.80 ID:CalQMULe0.net
メーカー希望小売価格が150万
社外の17Lアルミタンクが30万
値引きで車両価格120万の新車もあるし
差額で充分買える
マイチェンなんて待たずに今すぐ買えるよ

722 :774RR :2021/07/13(火) 21:12:00.06 ID:YBBjsvA/a.net
しかし、このタンク隠れる部分すごい形だよな
これ、手で叩き出してるんだろうか
写真からはそう見えるけど…

723 :774RR :2021/07/13(火) 21:33:39.09 ID:R6m4DGqc0.net
>>721
知ってると思うけど、タンクってポン付けじゃないぞ
キャブ車じゃないし
そもそも塗装しないと微妙

まあスキルが高い人なら塗装して燃ポン付け替えくらい余裕なのかも知れないけど

724 :774RR :2021/07/13(火) 21:45:08.08 ID:ZEi9GTFRD.net
シート下まで潜り込んだ形状を復元するのではなく
絞ったセパハンに干渉しない様に前部は絞り込み
シートごと20cm後方へずらす程度のロングタンク化にすれば良いのに

5セット位は売れると思うんですけども

725 :774RR :2021/07/13(火) 23:01:49.41 ID:HZhrsNBWM.net
ヤフオクで新車の34GT-Rが6000万で落札w ファイナルエディション新車800万にも期待出てきたなw

726 :774RR :2021/07/14(水) 04:33:42.97 ID:VwDyuivha.net
ドッカーズのファイナルが500万でずっと売れ残ってるから、どうかな…
値上がり傾向にはあると思うけども

727 :774RR :2021/07/14(水) 09:44:01.88 ID:ey8H7wQG0.net
R34はアメリカ人が欲しがりまくるから投機目的で買われるだろうけど
ファイナルは一部の日本人しか欲しがらないから弱いな

728 :774RR :2021/07/14(水) 10:13:50.02 ID:TcWfXK1n0.net
GT-RはメーカーがNISMOヘリテージで補修部品再生産してくれてるけど
カタナはここ数年で廃盤ラッシュだからな。
ファイナルはオリジナルパーツ多いからパーツ取り車確保も難しいし、
これから買うのは再転売以外お勧めではないわ。

729 :774RR :2021/07/14(水) 12:55:04.44 ID:r/AivV7Qd.net
>>724
シートとシートレール、シートカウルも作り直しかな
工賃入れたら100万円近くになるんじゃないかそれ

730 :774RR :2021/07/14(水) 13:25:53.06 ID:rzVxIHfa0.net
ファイナルってファイナルじゃなくて再生産じゃん

731 :774RR :2021/07/14(水) 15:18:36.13 ID:BjgXNSQ9p.net
どうにもプラモっぽい

732 :774RR :2021/07/14(水) 17:33:48.74 ID:dKqeFvjj0.net
>>726
Z2ならその価格でも買う奴はいるだろうが
カタナにその価格は店長が持っていたいだけで売る気が無いんだろう

733 :774RR :2021/07/14(水) 18:16:07.28 ID:r1zInj+1a.net
同じ旧車の名車に思えるけど
空冷Zとカタナじゃマニアの分母数が違い過ぎるわ
空冷Zって懐が深いってか 普遍的である意味万人受けするデザインだけど
カタナは出た当時から好き嫌い別れるデザインだからな
皆が思ってる程旧カタナマニアって多くないと思う

734 :774RR :2021/07/14(水) 18:46:50.53 ID:Nz/ZTIyk0.net
Zはゼファーシリーズもあったから
1990〜2010年くらいまで新規ライダーからベテランまで気軽にZの系譜に触れられるようになっていて
ファンが増えやすい環境が整ってたし、
バイク業界の中でずっと存在感を維持出来てたのも大きいかもね

735 :774RR :2021/07/14(水) 18:51:18.90 ID:fwfTEOYT0.net
あの形に意味があるんだから修から何を言われようが正常進化させて欲しかったね
https://cdn.car-moby.jp/article/wp-content/uploads/2020/04/30212649/automobile_alpine_a110_new-768x513.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/28/ms_mat-001.jpg

736 :774RR :2021/07/14(水) 19:41:14.73 ID:7KH6TkOo0.net
>>731
せめてタンクくらいは本物であって欲しかった
買わなかった理由の一つでもある

737 :774RR :2021/07/14(水) 20:06:22.87 ID:79bVicY20.net
あのハリボテは価格に見合ってないよな

738 :774RR :2021/07/14(水) 21:22:19.53 ID:u/BteaPbx.net
そう、まさに新型カタナはハリボテと呼ぶのが相応しい

739 :774RR :2021/07/14(水) 21:45:52.20 ID:h/FB3AOW0.net
>>733
俺もそう思う
「カタナを出せ!」とか言ってる人の5割以上は、
もしも納得のKATANAが100万円で発売になっても買わないと思う

かたやZ900RSは黙って買われていく

740 :774RR :2021/07/14(水) 21:51:41.29 ID:h/FB3AOW0.net
ところで今年もKATANAミーティングやらないの?
次にやるときは寺田メンバーと北岡博樹のトークショーやってほしい
ヒマなら見に行く

741 :774RR :2021/07/14(水) 22:01:51.01 ID:ey8H7wQG0.net
>>739
マトモなカナタはもう永久に出ないと判明した以上、不毛な意見だな

742 :774RR :2021/07/14(水) 22:23:17.59 ID:+2FQg1aha.net
>>732
店舗間を移動してるようなので、店長に思い入れはなさそう

743 :774RR :2021/07/15(木) 00:24:40.16 ID:SyNSJMBp0.net
>>739
さすがに本当に「カタナ」を求めてる層は納得のモデルが出てきて
なおかつ100万なら大半の人間が買うと思うが…
733が言ってるのは母数の話であってカタナを求めてる層の半数はニワカなんて言ってないし

744 :774RR :2021/07/15(木) 02:23:14.64 ID:Lf/+GBw+0.net
そもそも100万てま理想のカタナなんてできないから無理
何故って150万で妥協の産物しか作れないから

745 :774RR :2021/07/15(木) 02:37:02.12 ID:LZQOOPRiM.net
オマエラもしつこいね
失敗作でエエヤン
それだけだろが

746 :774RR :2021/07/15(木) 02:41:57.38 ID:AJJOgCOS0.net
こちとらポンコツに200万円ポンと出して乗ってんだ、隼あたりをサイドドラフト低コンプにした空冷エンジン積んでクロモリダブルクレードルなら380万くらい出すわ
限定だったら2台買ってやる

747 :774RR :2021/07/15(木) 06:00:28.04 ID:EYmEYmD90.net
そこまでヒネった仕様で380万なら普通かなぁ
現行ハヤブサの220万よりかは遥かに納得がいく

748 :774RR :2021/07/15(木) 06:14:18.63 ID:7BuvmZ5TD.net
>>739
納得のKATANAが100万円なら半数は買ってくれる予想なの?
不格好なKATANAが150万円ならどれくらい売れる予想ですか?

749 :739 :2021/07/15(木) 06:41:53.55 ID:eRQOD9cHd.net
>>748
半数以上は買わないと書いたから、買う人は半数より少ない
まあ、そもそも誰にとっても納得のカタナをいま市販車として作るのは無理だから無意味な仮定だったね

「復刻に近い形・今風のデザイン」「安くしろ・高くても高性能」「最速を目指せ・扱いやすく快適にしろ」両立しないから

750 :774RR :2021/07/15(木) 07:13:39.78 ID:QSF/jqF30.net
Z900RSとかCB1000RとかXSR900程度でよかったんだけどね
個人的には期待が大きかっただけに本当に残念だ

751 :774RR :2021/07/15(木) 07:26:04.25 ID:AD28zyd/d.net
>>750
俺も同じだな
普通のバイクなら良かったのにね

752 :774RR :2021/07/15(木) 07:41:02.11 ID:EYmEYmD90.net
そうだよな
ウニの作る紛い物レベルでも問題なく売れたと思う
なんであんなウンコを捻り出してきて全然売れなかったら「誰にとっても納得のカタナをいま市販車として作るのは無理」
という寝言が吐けるのか不思議

753 :774RR :2021/07/15(木) 09:32:48.98 ID:vlaydpzPa.net
1100カタナは憧れの存在だったからなあ
第三京浜のパーキングエリアで眺めてた
当時の俺は2stレプリカでさ、限定解除する根性もカネもなくてね
カタナ復活は楽しみに待ってたんだよな
レンタルして乗ってみたけどこれじゃないって感じで、他のバイクを買った

思い出のままにしておくのがいいのかなと

754 :774RR :2021/07/15(木) 10:13:20.31 ID:SyNSJMBp0.net
>>750
俺も大体そんな感じ
そのへんのモデルくらいの今っぽさで、
Ninja1000のようにスポーツツアラーっぽく作られていればそれでよかった

755 :774RR :2021/07/15(木) 10:14:29.31 ID:ZnO7E43Xd.net
>>752
KATANAがウンコには同意だけど
誰にとっても納得は無理だろ

Z900RSだってやっぱ2本サスじゃないとなーって買わない人いるし(知り合いは悩んだ末にCB1300買った)

756 :774RR :2021/07/15(木) 10:24:28.96 ID:dzKfzRiTa.net
100パーセントは不可能だけど85パーセントが納得できたのがZじゃね?
どうしても二本サスじゃなきゃイヤだと購入を見送った層はごく少数のはず

逆に、二本サスにしてたら今ほど売れてはいないと思う

757 :774RR :2021/07/15(木) 10:28:45.97 ID:MWexLRmWd.net
昔のカタナを知らない世代だったらだまくらかせると思ったんやろな
その典型がタンデムでムフフ

758 :774RR :2021/07/15(木) 10:49:12.32 ID:6yqAJKdha.net
誰にとってもなんてのは無理に決まってる
趣味性が高いんだから当たり前
むしろ10%でも支持する層がいるなら良いと思う
もしかしたらもっと少なくてもいいのでは?

カタナを肯定的に捉えている人はかなり少ないだろ
それが売り上げに繋がってる

759 :774RR :2021/07/15(木) 11:46:01.57 ID:B8EXPfNDD.net
スズキの総意ですと言い切ったモデルだからスズキ関係者は否定出来ないんでしょうね
でも擁護派の人は少し考えてほしい
初代を復元再現したデザインでコケたのではないのですよ
今なら人気が出るだろうと意気込んで採用したデザインが輸出先では無視され
国内では笑いのタネにされているのですよ

でも悲願のバイクオブザイヤー3連覇を目指して提灯ヨイショ記事を増発してほしいです

760 :774RR :2021/07/15(木) 11:52:37.57 ID:MWexLRmWd.net
「スズキの総意です」(キリッ
スズキ某社員「これじゃないよね」(ボソッ

761 :755 :2021/07/15(木) 12:37:10.58 ID:ZnO7E43Xd.net
>>756
同意

>>759
擁護してるコメントがどれかわからんが、
アレンジして失敗したことが
復刻路線なら成功したことの証明にはならないよ
もちろん復刻路線なら今よりマシだったとは思うけど

クルマバイクは復刻路線は難しい
規制がなければまだ話は簡単なんだけど

762 :774RR :2021/07/15(木) 12:46:32.62 ID:Htg/WILu0.net
そもそもスズキのセンスで今風に落とし込むなんて無理なんだよ
徹底的に元のデザインを模倣するしかない

763 :774RR :2021/07/15(木) 13:24:46.81 ID:MYlNPphga.net
そもそもKATANAがどうこう以前にバイクとしておかしい。
タンク激減、それを少しでも解消するためにわざわざシート下までタンクが延長。
そのせいでバッテリーが置けず、わざわざ小さいバッテリーを作ってリアシート下に。
150万を越えるバイクなのにETCが標準装備されてないし、オプションですら用意されてない。
つか、リアシート下はバッテリーがあるので、ETCは隙間に強引に設置する事に。
もうね、完全に設計がおかしい、作った連中の頭もおかしいし、作らせた奴も頭がおかしい。
こんなワケわからん設計で、なぜ「KATANAはブランドです」となるのか不思議。
ブランドであるなら、「こんな酷い仕様じゃブランドは名乗れない」となるのが普通。
タンク1つでバイクとして失敗作。

764 :774RR :2021/07/15(木) 13:59:16.86 ID:kSAX772Ka.net
まあその結果がヨーロッパ仕様格安で日本に逆輸入だから、因果応報やね

765 :774RR :2021/07/15(木) 15:27:29.24 ID:28w+k36yD.net
バイクオブザイヤーで逆輸入の投票は別車の扱いですよね
それだとワンツー受賞もかなりの確率で有り得ますよ
鈴木さん3連覇とワンツーを是非獲得してください

766 :774RR :2021/07/15(木) 20:56:44.64 ID:SiwDalDd0.net
>>760
>スズキ某社員 「これじゃないよね」(ボソッ

スズキ某社員「新型S1000はタンク容量増やしたろ・・」

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200