2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19

752 :774RR :2021/07/15(木) 07:41:02.11 ID:EYmEYmD90.net
そうだよな
ウニの作る紛い物レベルでも問題なく売れたと思う
なんであんなウンコを捻り出してきて全然売れなかったら「誰にとっても納得のカタナをいま市販車として作るのは無理」
という寝言が吐けるのか不思議

753 :774RR :2021/07/15(木) 09:32:48.98 ID:vlaydpzPa.net
1100カタナは憧れの存在だったからなあ
第三京浜のパーキングエリアで眺めてた
当時の俺は2stレプリカでさ、限定解除する根性もカネもなくてね
カタナ復活は楽しみに待ってたんだよな
レンタルして乗ってみたけどこれじゃないって感じで、他のバイクを買った

思い出のままにしておくのがいいのかなと

754 :774RR :2021/07/15(木) 10:13:20.31 ID:SyNSJMBp0.net
>>750
俺も大体そんな感じ
そのへんのモデルくらいの今っぽさで、
Ninja1000のようにスポーツツアラーっぽく作られていればそれでよかった

755 :774RR :2021/07/15(木) 10:14:29.31 ID:ZnO7E43Xd.net
>>752
KATANAがウンコには同意だけど
誰にとっても納得は無理だろ

Z900RSだってやっぱ2本サスじゃないとなーって買わない人いるし(知り合いは悩んだ末にCB1300買った)

756 :774RR :2021/07/15(木) 10:24:28.96 ID:dzKfzRiTa.net
100パーセントは不可能だけど85パーセントが納得できたのがZじゃね?
どうしても二本サスじゃなきゃイヤだと購入を見送った層はごく少数のはず

逆に、二本サスにしてたら今ほど売れてはいないと思う

757 :774RR :2021/07/15(木) 10:28:45.97 ID:MWexLRmWd.net
昔のカタナを知らない世代だったらだまくらかせると思ったんやろな
その典型がタンデムでムフフ

758 :774RR :2021/07/15(木) 10:49:12.32 ID:6yqAJKdha.net
誰にとってもなんてのは無理に決まってる
趣味性が高いんだから当たり前
むしろ10%でも支持する層がいるなら良いと思う
もしかしたらもっと少なくてもいいのでは?

カタナを肯定的に捉えている人はかなり少ないだろ
それが売り上げに繋がってる

759 :774RR :2021/07/15(木) 11:46:01.57 ID:B8EXPfNDD.net
スズキの総意ですと言い切ったモデルだからスズキ関係者は否定出来ないんでしょうね
でも擁護派の人は少し考えてほしい
初代を復元再現したデザインでコケたのではないのですよ
今なら人気が出るだろうと意気込んで採用したデザインが輸出先では無視され
国内では笑いのタネにされているのですよ

でも悲願のバイクオブザイヤー3連覇を目指して提灯ヨイショ記事を増発してほしいです

760 :774RR :2021/07/15(木) 11:52:37.57 ID:MWexLRmWd.net
「スズキの総意です」(キリッ
スズキ某社員「これじゃないよね」(ボソッ

761 :755 :2021/07/15(木) 12:37:10.58 ID:ZnO7E43Xd.net
>>756
同意

>>759
擁護してるコメントがどれかわからんが、
アレンジして失敗したことが
復刻路線なら成功したことの証明にはならないよ
もちろん復刻路線なら今よりマシだったとは思うけど

クルマバイクは復刻路線は難しい
規制がなければまだ話は簡単なんだけど

762 :774RR :2021/07/15(木) 12:46:32.62 ID:Htg/WILu0.net
そもそもスズキのセンスで今風に落とし込むなんて無理なんだよ
徹底的に元のデザインを模倣するしかない

763 :774RR :2021/07/15(木) 13:24:46.81 ID:MYlNPphga.net
そもそもKATANAがどうこう以前にバイクとしておかしい。
タンク激減、それを少しでも解消するためにわざわざシート下までタンクが延長。
そのせいでバッテリーが置けず、わざわざ小さいバッテリーを作ってリアシート下に。
150万を越えるバイクなのにETCが標準装備されてないし、オプションですら用意されてない。
つか、リアシート下はバッテリーがあるので、ETCは隙間に強引に設置する事に。
もうね、完全に設計がおかしい、作った連中の頭もおかしいし、作らせた奴も頭がおかしい。
こんなワケわからん設計で、なぜ「KATANAはブランドです」となるのか不思議。
ブランドであるなら、「こんな酷い仕様じゃブランドは名乗れない」となるのが普通。
タンク1つでバイクとして失敗作。

764 :774RR :2021/07/15(木) 13:59:16.86 ID:kSAX772Ka.net
まあその結果がヨーロッパ仕様格安で日本に逆輸入だから、因果応報やね

765 :774RR :2021/07/15(木) 15:27:29.24 ID:28w+k36yD.net
バイクオブザイヤーで逆輸入の投票は別車の扱いですよね
それだとワンツー受賞もかなりの確率で有り得ますよ
鈴木さん3連覇とワンツーを是非獲得してください

766 :774RR :2021/07/15(木) 20:56:44.64 ID:SiwDalDd0.net
>>760
>スズキ某社員 「これじゃないよね」(ボソッ

スズキ某社員「新型S1000はタンク容量増やしたろ・・」

767 :774RR :2021/07/15(木) 22:11:40.39 ID:MI/2w/L40.net
新型S1000はEURO5対応でかなり燃費が悪化したから
タンク容量が2リットル増えても逆に航続距離は短くなったところがスズキの技術力の無さ

768 :774RR :2021/07/15(木) 22:19:11.56 ID:EYmEYmD90.net
EURO5対応でも他のメーカーは燃費も馬力も変わらんのに、スズキは燃費悪化したり馬力が落ちたり・・・
新しい隼の言い訳も酷かったな
技術の凋落&口先商売のメーカーになってしまったのか
それとも本当に二輪事業から撤退予定で既にヤル気がないのか

769 :774RR :2021/07/15(木) 22:26:04.40 ID:SyNSJMBp0.net
まあ燃費が悪化した分タンクを増やすというのは最善ではないにせよ
このKATANAなどに比べれば随分マシな判断だと感じる
その判断が出来てなんで隼では燃費悪化してんのにタンク減らしたんだろうとか
他の疑問が浮かんだりもするけども

770 :774RR :2021/07/15(木) 22:31:40.95 ID:Lf/+GBw+0.net
タンク小さくてもETC付かなくても
ブーブー文句いいながらも買うやつは買ってる
買わない理由なんていくらでも付けられるんだから

771 :774RR :2021/07/15(木) 22:48:37.22 ID:Htg/WILu0.net
その買う奴が居なさ過ぎるから今の惨状なんだろw

772 :774RR :2021/07/15(木) 22:53:40.15 ID:7le5LdPc0.net
>>767
海外レビューによると新型の実燃費は旧型よりリッター1kmちょっとくらいしか落ちてないんだってさ

773 :774RR :2021/07/15(木) 23:11:08.91 ID:gUxB196z0.net
>>756
その通りで、そういう「頭の錆びついた人」は時を経ずして死に絶えるから
意見を聞く必要はない。そう割り切って大ヒットしたのがZ900RS。
大爆死したのがKANATA。

774 :774RR :2021/07/15(木) 23:20:21.10 ID:QSF/jqF30.net
それにしてもカタナはなんか頭のおかしな人が強行したような感じなんだよな
あのデザインで行けると思ってだんだろうか?

775 :774RR :2021/07/15(木) 23:59:21.56 ID:eHUR3KyP0.net
新型の見た目は好きだぞ
俺は旧型型の外観はクソダサいゴミだと思ってるし
ただ、タンクは価格の割にはハリボテだしメーターはカラーじゃないし、
タンク容量は少ないしハイオクだし、足付きは思った程良く無いし
近付いてみて触って乗ってみると見た目は以外はなんか微妙なんだよアレ

776 :774RR :2021/07/16(金) 00:32:25.36 ID:vrfciuoY0.net
要するに、タンクもリヤフェンダーも見た目のためのハッタリニセモノで
真剣じゃないうえに、模造刀ですらないハリボテが意気揚々とKATANAを名乗ってるから
だれもがシラケたのだろう。

あと自画自賛の宣伝行為。本物って言うのは語らなくてもわかる。嘘つきはペラペラ喋る。

777 :774RR :2021/07/16(金) 00:45:26.86 ID:9ljb7U760.net
「とりあえず出せば、カタナの名前で絶対に売れる」と思ってたんだろうね

778 :774RR :2021/07/16(金) 00:52:43.95 ID:TUOUbx2f0.net
かつや君は気色いいよー
たまらないよー

779 :774RR :2021/07/16(金) 01:32:48.02 ID:jxb0MqGXa.net
>>777
そうなる可能性は十分あった
それを根こそぎひっくり返すほどにバイクの出来が酷かった

780 :774RR :2021/07/16(金) 02:37:25.34 ID:LUFwNBoe0.net
かつてのカタナシリーズはスズキの歴史の中でも特に売れた部類なのは間違いないし
普通に作ってれば名前の力も意味を為しただろうにな
伝説的名車の名前を使いながらかつてのファンには刺さらず
ファンではないライダーもそっぽを向くような代物を出してくるセンスが解せない
そのうち二輪部門は本当に潰れるんじゃあるまいか

781 :774RR :2021/07/16(金) 03:21:38.21 ID:vrfciuoY0.net
しかしちょっと待て。大量に売れ残ってる事実はあるのだから可哀そうになってきた。
何かKATANAの良いところもツッコんだ語りあいをするべきではないか。

782 :774RR :2021/07/16(金) 04:14:44.58 ID:pdUuDkLM0.net
刀かっこいいよ
ただ一つ抜けた特徴がないのが欠点かもしれない

783 :774RR :2021/07/16(金) 04:54:54.14 ID:pKADANNad.net
後ろ半分つくり忘れたようなバイクいらね。即納です、値引きします言われても

784 :774RR :2021/07/16(金) 05:35:47.95 ID:DJci2NyqD.net
2019年頃にも良い所を探してみたんですよ デザイン機能価格面でね
そうしたら無かったんです 使用用途が無いという結論になったんです
二年以上経過した今では人気車では全く無く少数の変わり者のファンがいるだけ
アンチ勢否定派をやけに恨んでいるオーナー こんな結果になってきました

785 :774RR :2021/07/16(金) 05:37:03.21 ID:19newcxr0.net
しかし何と言うかお膳立てだけはしっかりと出来てたんだよな
ネオクラシックブームの到来
ショーでのコンセプトモデルの注目
20年ぶりのカタナ復活への期待
これらを丁寧に上辺だけなぞった結果がこれ

今の時代売れそうだからで作っても売れないって事が分かるいい例だね
カタナっぽい外装付けてカタナですって言ってもユーザーは騙されない

786 :774RR :2021/07/16(金) 06:17:41.96 ID:MAzl4b/u0.net
あの外観で、cb1300sbの様にハーフカウルでタンクは金属製で、シート高は変えずとももうちょい細く絞り込んでくれていればなぁ
もっと言うとシートの前方への傾斜はなんかいやだったな
ついでにミラーは純正でバーエンドが良かった、ハンドルから上が異物に思えたわ
テールはまぁ、昨今の流行りだし当然の流れだと思う

旧型カタナのファンでも無い俺がこれだけ不満出るんだからそりゃz900rsに流れたりするわ

787 :774RR :2021/07/16(金) 06:19:31.54 ID:DJci2NyqD.net
歴代のカタナファンやスズキファンが嫌がるデザインを出し
歴代のカタナファンやスズキファンが嫌がる販売促進を続け
長年のスズキユーザーファン 対 にわかスズキユーザーファン及びスズキ本体
こんな体制になっちゃいましたね

他メーカーの人や他メーカーファンの人から見れば
スズキが何か派手に自滅活動をやっているなという感じでしょう

788 :774RR :2021/07/16(金) 06:22:04.52 ID:VdKIO50ma.net
>>785
ティザーで「ほぼ3.0のまま」と判明
タンク12Lと判明
価格151万(現在154万)と判明

見事な三段ふるいだったよな

789 :774RR :2021/07/16(金) 06:48:27.39 ID:DJci2NyqD.net
これこれ
否定派の多数が発表当時から惨敗を予想していた
いや予想でなく確信していましたかね

>45. 2019年08月23日 22:33
>KATANA3.0
  >なんだこの変なの?ああイタリアのバイク雑誌のお遊びね どうでもいいわ
  >(細部の仕上がりの良さに一抹の不安はあった)

>出し惜しみティザー動画
  >なんだこれ? 3.0じゃないか? 誰も買わんぞこんな物
  >(この段階で購入予定者や待ち焦がれた人の8割が逃げた)

>ケルンショー
  >フューエルタンク 12L 
  >(この段階でもう1割5分が逃げた)

>国内販売
  >価格151万2千円
  >(とうとう残りが逃げた)

>購入してくれたのは 誤差 の範囲の方々です

790 :774RR :2021/07/16(金) 07:11:22.77 ID:SQQUZexl0.net
それでもKATANAや隼の擁護活動が未だ遠吠えっぽく細々と行われてるんだよな
そんなに負けを認めるのがイヤなのかねぇ

791 :774RR :2021/07/16(金) 07:48:56.70 ID:jBy/W9Amd.net
確かに新型はダメバイクです
でも僕はこいつが好きだから乗ってるんです
ってんなら誰も否定しないし逆に応援しちゃうんだけどなあ
今までそういうリアルオーナーさんはイメピクさんだけ

792 :774RR :2021/07/16(金) 08:45:57.26 ID:EWv6sLQZa.net
彼もまだ乗ってるとは限らんけどな

793 :774RR :2021/07/16(金) 09:14:22.62 ID:SQQUZexl0.net
もともと売れてないのに1〜2万キロ走行も中古車が結構出回ってるからな
例の大量にバラ撒かれたレンタ車の成れの果てかも知れんけど
現時点での所有者数は極僅かなんだろうな

794 :774RR :2021/07/16(金) 12:07:20.53 ID:GfgPHXEYd.net
本当の本当に良い所がないんだよね
だから提灯記事も書くのひと苦労だと思うよ

カッコいい(ごく一部の人には)
エンジンとマフラーが良い音(s1000だから)
乗りやすい(見た目の割に)
注目される(悪い意味で)
タンデムでムフフ(シートが変だから)
new!!→ オプションがイケてる(そうでもない)

次の記事が楽しみだ

795 :774RR :2021/07/16(金) 12:15:45.09 ID:qzKTYawBD.net
男女男女のペアペアキャンツー
こんな感じなのを是非お願いしたいです

796 :774RR :2021/07/16(金) 12:30:19.48 ID:ZVhyOsIj0.net
>>795
荷物が乗りません

797 :774RR :2021/07/16(金) 12:49:20.44 ID:uUkbcZ/id.net
>>796
次の記事は
夏を楽しむKATANAキャンプツーリング
手ぶらでグランピング!

798 :774RR :2021/07/16(金) 13:09:34.91 ID:GfgPHXEYd.net
提灯記事は絶やさないからな
というか、もはや絶やせない

これだけ褒めるとこのないバイクをヨイショしようってんだから選択肢は異様に限られる
それにしてもまさか純正オプションをいまさら持ち上げるとはw

次の記事の予測すんのが捗るわww
ほんとに当たりそうだわ

799 :774RR :2021/07/16(金) 14:03:49.62 ID:9ljb7U760.net
乗りやすい
ミラーが見やすい
ウインカーが出しやすい
タンデムで女子と密着できる
新型カタナ乗りって何か「イイなぁ」って思う
試乗後の筆者ともうひとりの編集部員はヘルメットを脱ぐや、目を合わせてニヤリとサムアップ! これが正直な感想だ
オプションパーツがいい

提灯持つ方も困ってるな

800 :774RR :2021/07/16(金) 16:38:47.99 ID:SQQUZexl0.net
売れるバイクは普通の新車紹介記事だけで飛ぶように売れてくからなー
提灯並べてる時点で分がないと分ってたのかもな

801 :774RR :2021/07/16(金) 17:17:48.44 ID:ynXy7axY0.net
辻褄を合わせられなかったバイク

802 :774RR :2021/07/16(金) 18:45:09.61 ID:PjPBA0rZa.net
「乗りやすさを満喫!ストップ&ゴーを楽しむ一般道ツーリング」

803 :774RR :2021/07/16(金) 18:50:13.11 ID:+BS0lI78D.net
苦言が多いハンドル形状について、ライテクの観点から物申す・・・ケ2ー氏
100%ビンビンです・・・タカO氏
スゴイとにかくスゴイ・・・○山氏

このメンバーは検証記事を何時頃出すのでしょうかね?

804 :774RR :2021/07/16(金) 19:13:46.89 ID:JecljS3U0.net
空気を読まないのか読めないのかが判断できなくて草

805 :774RR :2021/07/16(金) 20:40:14.87 ID:mi8Y+Dil0.net
和式便所みたいなデザインした奴と、それに惚れ込んで絶対コレにするって命令した奴、和式便所にしがみつくジジイを心配して和式便所から触覚生やした奴
しかもジジイの為に何本も触覚作り直した奴
挙げ句の果てに便器に跨って最高のバイクだぜってサムアップしながら記事書く奴
うんざりするぜ糞野郎共、便器ごと下水に流されちまえよ

806 :774RR :2021/07/16(金) 20:57:32.76 ID:TERRXrLEp.net
>>799
新型カタナ乗りって何か「イイなぁ」って思う


それあなたの感想ですよねにも程があるっていう

807 :774RR :2021/07/16(金) 22:18:46.18 ID:tvRnmfbl0.net
乗り換えるなら新型カタナだなと思ってた昔が懐かしい
そんな事は無かったんだがね

808 :774RR :2021/07/17(土) 03:52:07.72 ID:MqQ4UNZDp.net
お前らまだ嫌いなバイクの文句ウダウダ言い続けてんのか
ここまで人の気を惹きつけ続けるってのはある種の魅力だな

809 :774RR :2021/07/17(土) 04:35:43.12 ID:ngSrqARda.net
そういやカタナマルヤマスペシャルはその後どうなったんだ
結局一度も記事にならずスクラップか?

810 :774RR :2021/07/17(土) 05:31:23.76 ID:TrrCMv8Up.net
>>808
いつから終わりがあると錯覚していた…?
この失態を塗り替えられるだけの名車としてKATANAを蘇らせない限り、
スズキ最大級の汚点として歴史に立ち会ったライダー達の間で一生語り継がれるレベルだぞ

811 :774RR :2021/07/17(土) 06:10:20.21 ID:ngSrqARda.net
海外ではもうカタナなんぞ無かったことになってるかもな
あの販売台数では存在していないのと同義、自称ブランドはかの地から無様に…いや無様ですらなく、ひっそりと消え去ったことにすら気づかれなかったのだろう

そして世界中の在庫が集結している日本では、まだまだカタナ伝説は終わらんぞ
安さがウリのヨーロッパ仕様と国内正規仕様の戦いはまだ始まったばかりだ

812 :774RR :2021/07/17(土) 06:46:28.22 ID:DEnD1j2H0.net
海外の売れ残り流入まできたら、後のイベントは販売終了&叩き売りだけじゃないかな
さて、80万でも売れるかどうか・・・

813 :774RR :2021/07/17(土) 07:31:15.48 ID:bM9AxkKi0.net
「それは少々、心外です(ムッ)」
「カタナは欧州ではブランドです(ドヤァ)」
「s1000が安すぎたんです(キリッ)」

随分強気だったね

814 :774RR :2021/07/17(土) 09:47:56.14 ID:v/ih0f3gD.net
スズキの他機種オーナーさん達は何故に新型カタナだけを持ち上げるのか
格差というか依怙贔屓というか凄く不思議だったんでしょうね
駄作を褒めちぎるもんだから過去の名作や現行車が無意味な物の扱いになりましたね

815 :774RR :2021/07/17(土) 09:51:39.73 ID:2/ecvscyF.net
その魅力とやらが販売につながりゃいいんだけどね

816 :774RR :2021/07/17(土) 12:47:28.64 ID:spOPoOX60.net
乗りやすいなんて現代のバイクでは当たり前の事が売りになるバイクだし

817 :774RR :2021/07/17(土) 13:03:28.67 ID:HU2/fe3m0.net
>>805
そのジジイ以外に神輿に載せられそうな奴いないの?
もうみんな元凶だと知ってるのにノコノコと商品PVに出てくるわ
無意味な安いCGになって無意味なプレゼンやるわ
どう足掻いたって豊田章男サンみたいにはなれないよあれ

818 :774RR :2021/07/17(土) 13:19:12.24 ID:WJl9MJTmM.net
神戸ユニコーンがボロ儲けするだけやなw

819 :774RR :2021/07/17(土) 13:29:35.32 ID:qV3kk8Kaa.net
神戸ユニコーンか
言うてもあそこが一番の被害者かもな
今後20年〜とかの飯の種が事実上なくなったもんな
期待してただろうに

820 :774RR :2021/07/17(土) 14:45:09.55 ID:ngSrqARda.net
>>817
国際ライセンス持ってて自分でもルマン走るとか、バイクで言えば社長が鈴鹿8耐のライダーみたいなもんだよな
そう考えるとすげえな

821 :774RR :2021/07/17(土) 19:11:43.16 ID:0RtZ1HlR0.net
ある意味、道楽者のバカ息子と受け取られかねないんだが、ちゃんと数字を出してるしな
軽い神輿かも知れんが社内で愛されてることは間違い無いのかも

822 :774RR :2021/07/17(土) 19:36:33.18 ID:SBtDcWoBx.net
冗談だろ
バイクに対する愛情もない、ポーズばかりの無能だよ
車に対する愛情いっぱいのトヨタ社長の猿真似をやってるだけさ

823 :774RR :2021/07/17(土) 20:10:51.03 ID:elX8q+N20.net
モリゾウと直接会った訳じゃないが修が頭を下げる以上は超有能さんだろうよ
以前世話になった社長が修を知ってるけど、ここで良く言われている通りとんでもなく頭が回る独裁者だったそうな

824 :774RR :2021/07/17(土) 20:27:47.84 ID:ngSrqARda.net
まあねえ、章男社長になってからトヨタ明らかに変わったもん

825 :774RR :2021/07/17(土) 21:53:18.61 ID:GifzOWcj0.net
>>821
どうみても章男は有能だろ

全方位で才能あるかはわからんが、就任から立て続けにリーマンショック、北米を発端にした大規模リコールを
乗り切ったじゃん
まあ一人の力ではないかも知れんが、米議会や北京でも矢面にたって
自分の言葉で説明して事態の収集に向けて活躍したのは事実

もしもとしひろがトヨタ社長だったら乗り切れたと思う?

826 :774RR :2021/07/17(土) 21:54:19.03 ID:dDNA8vrod.net
アキオー!
ウーロンだオレ

827 :774RR :2021/07/17(土) 21:59:33.28 ID:SBtDcWoBx.net
そういや北米でジムニー(サムライ)が横転事故起こしていたが
あれはどうやって収束させたのかな

828 :774RR :2021/07/17(土) 22:44:42.01 ID:dDNA8vrod.net
>>827
スズキが勝訴したから別に大問題にならなかったよ

829 :774RR :2021/07/17(土) 23:14:43.30 ID:A5eZCzZg0.net
>>825
章男は、じいちゃんや日本の自動車レジェンドLOVEのクルマバカなので
アメリカの公聴会でヒーロー気取りのアホ議員が
「あなたは欠陥があることを知っていながら生産を続けたのではないですか」って聞かれたとき
「私たちのクルマは全てウチのファミリーネームがついているんだ。そんな事するわけがない」ってガチ反論したんだよ。

日本の自動車レジェンドへの敬意も忘れてないから二代目が潰しかけてるスズキへの技術供与も平気でしてしまう。
自分とこ(ダイハツ)のライバル会社なのに。

830 :774RR :2021/07/17(土) 23:17:44.84 ID:A5eZCzZg0.net
>>828
まあ結果的にスズキの4輪はアメリカから撤退することになったけどね。
トヨタの真逆で、目先にばかり気が向いて大局を見極められない愚か者の見本。

831 :774RR :2021/07/18(日) 04:31:11.01 ID:lKi5is1H0.net
>>829
としひろは2代目じゃないよ
おさむは中興の祖といえるが

832 :774RR :2021/07/18(日) 07:12:29.52 ID:YTnyAnhx0.net
スズキはもう昔みたいには戻らないんだろうかねぇ
カウルが付いて無いかビキニカウルが普通の時代に突然ガンマやGSX-R出したり
大型はツアラーが当たり前の時代に突然耐久レーサーみたいな格好のR1100出したり
価格高騰が当たり前の時代に突然250ccで29万円のボルティ出したり
ヘンテコリンで面白いメーカーに戻って欲しいぜ

833 :774RR :2021/07/18(日) 07:45:55.41 ID:XGA8Yn7L0.net
無理でしょ
流行に沿うバイクしか出ないと思う
だって俺含めあーだこーだ言ってる人ってSUZUKIのバイク買わないだろうし

結局悩んでた末にz900rs買ったし

834 :774RR :2021/07/18(日) 08:01:29.82 ID:7eeX7GJdd.net
>>832
それでこそスズキ
そんなスズキが好きだったわ

835 :774RR :2021/07/18(日) 08:10:18.87 ID:M7VAHq+n0.net
>>832
ハイパワー化=正義の当時としては一見無謀でもちゃんと需要は読んでたから。
人と違う事をすればそれでOKという近年の流れとは比べるべくもないし
今の中の人は作業として仕事をこなしてるだけで自分の作ったバイクを買ってないんじゃないかな?

836 :774RR :2021/07/18(日) 09:24:55.77 ID:MDvtwal6d.net
俺は絶対に買わないからまったく気にはならないけど
悪口を言ってる奴は気になって仕方がないんだろうな

837 :774RR :2021/07/18(日) 09:44:28.08 ID:nwC0xcjBa.net
スズキが好きだったから
今の落ちぶれたスズキの姿が悔しくて仕方ないんだよ

838 :774RR :2021/07/18(日) 10:22:15.11 ID:nC/UiVJ90.net
車の方はスイフトスポーツはライン維持してるしジムニーは言うに及ばずハスラーとか
自社の強みを良く分かってるラインナップ出してるんだよな
ここ数年の二輪の迷走はなんなのか
環境対策でーとか言うけど欧州メーカーのドカKTMトライアンフがそれぞれのメーカーのトップグレードで
他メーカー圧倒するようなの出してるしな
ここにいる人はZ900RSとかH2みたいなのをスズキに期待してから落差に落胆してるんだろうね

839 :774RR :2021/07/18(日) 10:28:49.71 ID:BnrVbxd0D.net
先々代から付き合ってきたスズキを見切る時が来ちゃったんですよ
もう二度と二輪も四輪も購入する事は無いですけども残念ですよね

840 :774RR :2021/07/18(日) 10:48:01.71 ID:ifNxNfL6M.net
>>838
あいつらはレーサーに保安部品を付けて売ってるようなものだから
耐久性を確保した上で同じ土俵で戦うのはしんどいよ

841 :774RR :2021/07/18(日) 11:12:26.40 ID:QHyBdvkAM.net
カタナはまず買わないけど、その他のスズキも魅力的なイランナップが無くなってきているのは事実。だから次にスズキを買うと断言できない時代に突入している。まずGSXS1000は売れないと思うわ。

842 :774RR :2021/07/18(日) 11:54:54.89 ID:Y+LQ0RRTa.net
GSXSは値段次第かも
燃費が落ちたとはいえタンク19リットルは今ではなかなかの魅力
今までどおりの110万円台に収まれば結構人気になるかも
140万超えたら知らん

ただ、カタナの大量在庫があるうちは出さないかもね

843 :774RR :2021/07/18(日) 11:57:46.42 ID:woYwH/Tfa.net
S1000も安いから売れただけだからなぁ
電制とかに金掛けて高額にしたら見向きもされないだろう
電制とか なきゃないで困るもんでもないから
見た目だけリフレッシュして値段据え置きにした方が売れるだろ

844 :774RR :2021/07/18(日) 11:58:57.14 ID:QWddilrX0.net
流行のバイクなんてスズキが出しても他メーカーの同ジャンルバイクを買われるだけって気付いてほしい

845 :774RR :2021/07/18(日) 14:01:16.46 ID:TFVoVeqfD.net
>>844
えぇっ〜〜〜とぉ ですよ?
出来れば何と無くなんですが一言でトドメを刺すのは差し控えて頂けませんでしょうかね?
もっとじんわりじんわり小出しな感じでやりましょうよね?

846 :774RR :2021/07/18(日) 14:18:46.43 ID:M7VAHq+n0.net
結局私怨のコレジャナイ爺さんか
死ぬまでやってろ

847 :774RR :2021/07/18(日) 14:30:24.38 ID:TFVoVeqfD.net
>>846
自分の出来る限り頑張るつもりだよ?
ラストまで付き合ってくれるのかな?

848 :774RR :2021/07/18(日) 14:40:26.94 ID:CHiodtFEM.net
スズキもGSX-R125とか良いもん出してると思うけどな

849 :774RR :2021/07/18(日) 14:45:25.89 ID:7eeX7GJdd.net
>>846
このスレに何を求めてんの?

850 :774RR :2021/07/18(日) 15:15:43.30 ID:YTnyAnhx0.net
残念だが新興国と違ってGSX-R125の需要は日本ではスウィシュより遥かに低いだろうな

851 :774RR :2021/07/18(日) 15:34:37.19 ID:CUHClO4Xr.net
>>832
結局こういう事に理解を示さないのが
としひろなんだろうな
あいつはこれまでのスズキが作ってきたバイク、スクーターには理解がないと思う

852 :774RR :2021/07/18(日) 16:01:43.66 ID:rPQCjST80.net
>>835
昔はちゃんと意味があっての「隙間狙い」だったよな
「他社と同じ事はしない」にしたって使い時を弁えてた
今は「流行りに乗っかるくらいなら何もしない」の言い換えみたいになって自縄自縛状態

853 :774RR :2021/07/18(日) 16:10:24.45 ID:M7VAHq+n0.net
エアペラの横内スキー爺さんを代表とする駄々をこね、誰かを腐して満足するスレは、スレタイが変わった段階で終わったと思ってたんだけどな
スズキ総合スレに行くよ。楽しみを邪魔して悪かった

854 :774RR :2021/07/18(日) 16:45:36.45 ID:5yRj/inxD.net
853様へ
この場にてご紹介にあずかりまして大変に光栄と感激しております
どの様な金銭的ご事情の有る方なのかいささか不明ではありますが
ご意見頂けるのであればお相手幾らでも致しますよ♡

855 :774RR :2021/07/18(日) 17:42:09.78 ID:M7VAHq+n0.net
では一言だけ具申を。
詳しい事情は存じませんが、スズキが気に食わないからといってエブリィだかキャリィだかの社用車の入れ替えは辞めた方が宜しいかと。
人を使う立場なら個人の感情と取引先=人の繋がりを混同するべきではないと考えます。

856 :774RR :2021/07/18(日) 17:47:41.17 ID:xXrCrA/D0.net
>>855
匿名でしか誹謗中傷できないこどおじばかりのこのスレで凄く大人なレスだ

857 :774RR :2021/07/18(日) 17:53:02.81 ID:rPQCjST80.net
なんだこの流れ

858 :774RR :2021/07/18(日) 17:58:06.03 ID:SC92Rjmzx.net
>>853
もう二度とそのツラ見せんなよ
>>856
気持ち悪い奴だなあ

859 :774RR :2021/07/18(日) 19:01:50.04 ID:S0wEzJM4D.net
>>855
言いたい放題のエアペラに対して初めてのまともな御具申有難く承ります
まああれですよ 中小企業なり個人経営なりのレベルですと
苦しい時は額面ですがボチボチやれている時は信用なんですよ

おかげさまで此処まで信頼できる物と付き合わせて頂いておりましたが
流石に企業姿勢に疑問を感じる場合は事前に納入対象外にしますよね
こんな考えは日本的に少なくは無いのではないのでしょうかね

860 :774RR :2021/07/18(日) 19:08:14.36 ID:YTnyAnhx0.net
そろそろ専スレ「無駄・無意味な経営論をタレ流すスレ」でも立てるといい

861 :774RR :2021/07/18(日) 19:45:58.98 ID:M7VAHq+n0.net
>>859
ありがとうございます
自分はずっと組織では補佐や参謀ポジションですので、時にブレる経営者に?みついての正しい喧嘩ができたようで嬉しく思います
レスが増えましたがこれを最後に消えます。修と同じようにいくら嫌われようが死ぬ気で従業員を食わせる為には大変でしょうがどうぞご自愛ください

[これにて終了]

862 :774RR :2021/07/18(日) 19:56:17.14 ID:pRcib6Y70.net
くだらねえ

863 :774RR :2021/07/18(日) 20:09:13.44 ID:VEBWcLHND.net
>>861
ちょっとちょっと
>>856
>>860
とかの立場もあるでしょうから適当な感じでフォローしてあげてよ

864 :774RR :2021/07/18(日) 20:15:05.50 ID:TY2T+3mj0.net
旧カタナ縮小版GSX125Sを出せば売れるんじゃないか
俺は欲しい

865 :774RR :2021/07/18(日) 21:16:30.51 ID:VYxvW1D20.net
>>864
そういやヤンマシの
GSX-R125の外装いじって
カタナにする企画は
どうなったのかな。
CGは結構カッコよかったのに。

866 :774RR :2021/07/18(日) 22:25:35.34 ID:qyaoTEJ40.net
カタナ自体提灯記事が目立つだけでバイクとしちゃ不人気もいいところだからなあ
企画自体に意味がないと自然消滅したんかもね

867 :774RR :2021/07/18(日) 22:37:48.40 ID:eRPQKpZJa.net
>>865
1台だけ作ろうって企画だったかな。
新KATANAの売り上げが大爆死だから、企画継続は諦めたんじゃね?
下手に弄れないよね、125企画が好評と言う結果になったら、新KATANAをディスる事になるし。
メディア側も、寝た子を起こす様な事はしないだろう。

868 :774RR :2021/07/18(日) 23:18:54.37 ID:YglsRhIvd.net
>>865
どうせスズキから圧かかったんじゃないかな

869 :774RR :2021/07/18(日) 23:55:08.79 ID:+gvtZzJJM.net
計画がアンチョコたから売れるわけない

870 :774RR :2021/07/19(月) 08:19:56.29 ID:yOFA1MYSd.net
>>867
ヤンマシが全部自腹でやらないでしょ
要はスポンサーが集まらなかったってことだよ

だいたいこの手の企画は
・カスタムショップの物好きな客
・カスタムショップ、パーツメーカー
・二輪メーカー
のどこかあるいは複数がカネ出すから成立する
客に了承を得た上で客の持ち物をショップ名義で出展するとか
ショップの広告契約とバーターで
雑誌社名義でショップのカスタムバイクを公開ってのは
この業界あるある

雑誌社が資金含め独力でカスタムバイクを仕立てるだなんて今の日本では無い

871 :774RR :2021/07/19(月) 10:27:46.30 ID:gPoQNXNAa.net
そういや新カタナの出自からして、建前は「雑誌企画のカスタムモデル」だったな
ほぼ間違いなく、最初からスズキが絡んでいただろうが…

872 :774RR :2021/07/19(月) 10:45:17.84 ID:VELRLD5L0.net
>>871
イタリアやEU市場もそこまで景気よくないからなー

ちょっと外装やらをタンクやらをカスタムするならともかく、
LEDヘッドライトやテールライトを車検取れるレベルでワンオフってのは普通やらない
しかもそこまでやってるのに比較的カスタムが容易なマフラーはS1000と同じってのが不自然

スズキが「S1000をベースにカタナ風のバリエーション展開をしたい。ただし開発コストを抑制するために
型式認証は新型とせず、S1000から主要構成部品の変更は不可(エンジンおよび吸排気系、メインフレーム等)」
みたいな注文を出した結果とみるのが妥当

873 :774RR :2021/07/19(月) 12:27:53.99 ID:M2qY6vgza.net
確かにあしゅら男爵状態の半分クレイモデルも作ったりして、異様に手が掛かってたな

俺らの感覚でいえばオートバイやヤンマシがアレをいきなり出してくるようなもので、イタ公にしてみりゃバレバレだったのかも

874 :774RR :2021/07/19(月) 12:45:23.32 ID:OPT8THPn0.net
本当は日本で売りたいんだからどうせならヤンマシにでもやらせりゃ良かったのに、国内決済だと代理店の超絶ボッタクリがバレちまうんだろうな
結果イタ公に足元見られて便所バイクを持って来られた
スズキの上層部もコレにする!ってより時間的にも予算的にもボツにも出来ない後には引けない事情があったのかもね

875 :774RR :2021/07/19(月) 12:49:33.00 ID:yr2FrxgHd.net
イタ公は最初からスズキからの依頼でやった仕事だと思ってるだろ
ただまさかあのまま商品化するとは思ってなかったってだけで

876 :774RR :2021/07/19(月) 12:52:27.82 ID:OPT8THPn0.net
としひろも大塚家具のオバちゃんみたいにコンサルのオモチャなんじゃないかと心配になってきたわ

877 :774RR :2021/07/19(月) 12:54:02.76 ID:xh/r9PJ80.net
100日後も売れないカタナ

878 :774RR :2021/07/19(月) 12:58:25.88 ID:Zkvf9lw50.net
>>867
あれこそ日本版KATANA3.0だったんじゃね?

879 :774RR :2021/07/19(月) 13:50:03.09 ID:HX6nMy4A0.net
電気自動車で1兆円無駄遣いするって表明した以上、125ccですらヒネくり回す予算は無かろう

880 :774RR :2021/07/19(月) 18:29:32.61 ID:DenOlX/jd.net
ピコーン!
SUZUKIのバイク大半の車種名にKATANAを付ければ良くね?
KATANA S1000、KATANA SV650、
KATANA Vst250、KATANA B200、KATANA A125 etc

これなら、KATANAが売れてると言うこともできるでしょう

881 :774RR :2021/07/19(月) 19:21:34.28 ID:q9ONBI/oa.net
それカワサキやん
何でもかんでもニンジャ

882 :774RR :2021/07/19(月) 21:27:37.19 ID:SUGesuBs0.net
>>877
2019年5月発売だからもうすでに800日売れてないカタナやぞ

883 :774RR :2021/07/19(月) 22:12:57.52 ID:W5m0L40b0.net
>>871
KATANA3.0と同時期に初代をデザインしたターゲットデザイン社にも新カタナ案出させてるしね

884 :774RR :2021/07/19(月) 23:50:28.31 ID:zJBvs/Hk0.net
1台売れました。
あのフェンダー外すと全長が変わって構造変更が必要となるとは思わなかったw
https://youtu.be/v4sucsbnAo0

さらに納車された瞬間から不満しか言ってないw
https://youtu.be/EidE7hXug4g

885 :774RR :2021/07/20(火) 00:39:09.15 ID:aKbLmfXB0.net
>>884
車両後端がナンバー灯なら確実に全長に含まれてるから変更していいのはプラマイ3センチ。
正確には小数点以下切り捨てセンチなので3.99999・・・のほぼ4センチまでOK。

まあ車検証を直せばいいんだけど、車検はいっかい取り直しになる。
もう少し待ってればナンバー付き長在車の車検が来るから、改造した状態で車検取って納車してもらえばよい。

886 :774RR :2021/07/20(火) 00:57:39.87 ID:aKbLmfXB0.net
ただ、ウインカーやナンバー灯をひっこめても、
斜めにしたナンバーの先端に保安部品である反射板を移設して
そこを車両の後端にすれば3センチ内に納めるチャンスはあるようなないような。

最近自動車はユーチューバーに試乗のフリで広報車乗せるのが流行ってるけど
これもネタに不必要なコンプラ意識で、どこかの企業が金出してるのかな?

887 :774RR :2021/07/20(火) 01:05:23.27 ID:aKbLmfXB0.net
ちなみに昔、結構600でガチンコのレース部とサーキットで一緒だったけど
実際はみんな和気あいあいとやってたし、スポンサーついてたからタイヤとかカウルとか
メチャ贅沢に使ってたよ。

888 :774RR :2021/07/20(火) 08:02:20.97 ID:KQ6pGGHkd.net
>>887
それKATANAとなんか関係あるのか…?

889 :774RR :2021/07/20(火) 08:20:44.91 ID:3beIidE5a.net
>>884
なんかステマっぽい
テレビ業界だし
なぜカタナ? 

890 :774RR :2021/07/20(火) 10:45:58.37 ID:qqH7YJ3Na.net
ネタに事欠かないバイクだからだろ
ロンツーとなると12Lタンクの威力爆発だしな

891 :774RR :2021/07/20(火) 11:07:58.44 ID:8be3YBvnd.net
新型カタナでロンツーに行って、ガス欠になったところで誰かにガソリン分けてもらうとかいう番組でも作ったらいいのに

892 :774RR :2021/07/20(火) 11:14:21.79 ID:0bUXpnr30.net
ガソリン分けてくれませんか?

なんか聞いたことあるタイトルw

893 :774RR :2021/07/20(火) 11:52:36.14 ID:zIS2pJwDD.net
おじいちゃんが生きていた頃に買ったヤツだよと
CCISブレンドの10年熟成ガソリンとかかな

894 :774RR :2021/07/20(火) 13:08:30.78 ID:YPlMi6zb0.net
>>884
この人、衝動買いって言っているがインプレ内容からして買う前にこのスレやSNSなんかで下調べしているような気がする
ネタで買って視聴数稼いで売っぱらうパターンじゃないか?

895 :774RR :2021/07/20(火) 13:49:47.56 ID:llyV3tYD0.net
ネタでも買ってくれるんならいいんでない?
人気車種でも無いとすぐに売っても大損するのは間違いないんだからさ

896 :774RR :2021/07/20(火) 14:09:31.30 ID:/WNmYecxa.net
>>884
なんだろう、大筋が既に見えちゃってる。
最初に色々文句言って、その部分を改良して、最終的には良いバイク、みたいなね。
そういう筋書き通りに動画作ってる感じがするな。

897 :774RR :2021/07/20(火) 19:05:33.12 ID:hAYwwwR+0.net
なんか100ワニの匂いがするな

898 :774RR :2021/07/20(火) 19:28:48.17 ID:N8OCwAM6D.net
スズキワールド船橋店さん
グーバイクだと黒の中古在庫車だけの登録ですが銀も有っちゃったんですね
こんな感じで他店でも未掲載在庫車が結構な数で存在しそうですね

899 :774RR :2021/07/20(火) 21:38:30.32 ID:z6DXYdzfa.net
カタナを選ぶってのが不自然なんだよな
俺は宣伝だと思うよ、テレビの人だし

900 :774RR :2021/07/20(火) 21:57:00.45 ID:qqH7YJ3Na.net
スズキから金が出てるっての?
それはないやろ なんでカタナかって30年に1台のネタバイクだから 30年前にどんなネタバイクがあったか知らんけど
優等生バイクじゃ視聴数稼げれないからやろな
テレビマンだから事前リサーチはもちろん全て計算ずくだろね

901 :774RR :2021/07/20(火) 22:03:53.11 ID:Ag2+zOns0.net
今の今更販促活動したとて何の足しにもならんだろうしな

902 :774RR :2021/07/20(火) 22:46:54.43 ID:9E8ICA/nx.net
俺は案件だと思うよ

903 :774RR :2021/07/20(火) 23:18:04.18 ID:aKbLmfXB0.net
>>888
上に出てるKATANAを買ったユーチューバーと関係がある。

904 :774RR :2021/07/20(火) 23:26:30.14 ID:aKbLmfXB0.net
>>896
ネットで言われてるKATANAのネガ面を全部先に言ってるからね。
そんなの普通の視聴者には言う必要のないネガ面。
これからカスタムで解決モードに入るよ。最後はいいバイク!みんな安心して買った方がいい!
って感じじゃないの?ネット広告記事もKATANAカスタムネタだし。

最近のスズキの広告ってSV650や新ブサの時もパワーが下がったとかなんだとか
だれも聞いてもいないネガ面の指摘から入ってそのあと肯定してくるワンパターンなんだよ。

905 :774RR :2021/07/21(水) 00:17:55.85 ID:RlSWpL250.net
最初に新車のネガ部分言うとか絶対ダメな広告でしょ
どう考えてもネタ的に残念新車買って
こんなに良くなりましたよってすごいでしょ
って見せたいだけで視聴者はカスタム内容が気になるだけでベース車に興味を持つとは思えない

906 :774RR :2021/07/21(水) 06:24:31.71 ID:eAxz3TdqM.net
それなりに良くはなるだろうけど
なんだかんだそれなりに金も掛かるだろうしな 他人がやるなら興味深く観るだろうけど 自分で実践しようとはしないだろ いかにクラッチを軽くするか自分も興味ある

907 :774RR :2021/07/21(水) 06:56:38.04 ID:QL8PR1Qq0.net
最大の弱点のカッコ悪さは小手先芸だけでは救えないし

908 :774RR :2021/07/21(水) 08:04:02.45 ID:C+WCxezND.net
新型カタナ以外を買えば何の対策も必要無く
ロングツーリングに行けてしまうのですがね

909 :774RR :2021/07/21(水) 08:42:06.41 ID:QL8PR1Qq0.net
改造のベース車としてもよくないな
普通は気に入って買ったバイクを更によくしたいとアフターパーツ付けるもんだが
気に食わないマイナスな場所からスタートって何の罰ゲームなんだろね

910 :774RR :2021/07/21(水) 09:51:38.17 ID:rKG8h3h4d.net
そういうネタなんでしょ
たぶんやるだけやったら飽きてまた別のネタ探すんだと思う

911 :774RR :2021/07/21(水) 11:44:43.49 ID:oTzFKX/la.net
8月4日に国内で新S1000発売開始、もうKATANA買う意味が何にも無いな。

912 :774RR :2021/07/21(水) 11:57:30.18 ID:PKpLD5+xa.net
143万円か、妥当なとこだな
カタナよりだいぶ安い上に電制満載 多少燃費が落ちたみたいだが19Lタンク カタナからしたら夢のような容量
俺みたいな凡人にはますます新型カタナの価値を見い出だせんが 世の中にはきっと新型カタナマニアが居るんだろう
それと新型S1000ベースの新新型カタナは出るんだろうか

913 :774RR :2021/07/21(水) 12:00:02.66 ID:eTzRl6NCD.net
あんなのを買う意味は元々無かった様にも思います
勢いで買っちゃった人も2年経過でもう飽きてきたでしょうね
下取りで出て来る頃でしょう

914 :774RR :2021/07/21(水) 12:12:43.94 ID:eTzRl6NCD.net
しかし12リットルタンクに全く触れなかったと言って良い
二輪メディアやジャーナリスト達が19リットルタンクを
どう評価するのかがとても楽しみ

特にケニタカ丸の提灯三羽ガラスのインプレに注目

915 :774RR :2021/07/21(水) 12:23:50.58 ID:FfmabcaFa.net
GSXSは人気なのはFの方だしなあ
そっちは旧型継続、ネイキッドの方が大幅刷新とはいえ30万円アップでフルカウルより23万円高いというチグハグラインナップに…
Fの新型は出ないだろうから、在庫限りで終了かな

916 :774RR :2021/07/21(水) 12:25:44.06 ID:wIIBnSAxd.net
>>914

917 :774RR :2021/07/21(水) 12:26:45.77 ID:wIIBnSAxd.net
>>914
北岡博樹はピーナツタンクのハーレーを引き合いに出して
12Lでも問題ないって言ってた

918 :774RR :2021/07/21(水) 12:34:09.07 ID:eTzRl6NCD.net
>>917
彼は何でも良いのでしょうね
ジクサーの記事にはたった12Lのタンクでこんなに走れますと
へっちゃらで書いちゃうくらいのレベルですから

スズキのレベルに見合ったライターさんなんでしょうね

919 :774RR :2021/07/21(水) 12:36:44.67 ID:cSh4e+a20.net
>>915
Fの新型は出ないね、Tに変更だから
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2021/june/new-suzuki-gsxs1000t-tourer

920 :774RR :2021/07/21(水) 12:41:36.67 ID:wIIBnSAxd.net
>>918
まあ評論家じゃなくて彼は広告ライターだよね

もっとも
マーケットが大きい四輪の評論家だって色々しがらみがあって思う通りのことを書ける人はほとんどいない
日本だと2輪の評論で食っていける人はいないんじゃない?

921 :774RR :2021/07/21(水) 12:49:40.11 ID:LwkCtzTMM.net
昨日乗ったら欲しくなりますよって言われたんだけど
それってベースになったS1000が良いんじゃないの?って思うんだけど違うんかな?

明日レンタルで乗るけどどうなんだか

922 :774RR :2021/07/21(水) 12:54:22.28 ID:wIIBnSAxd.net
>>921
先入観をリセットして考えると、
少々の欠点があろうと見た目がすごく気に入った、っていうならKATANAもアリじゃない?

自分だったらって考えると
S1000かKATANAかって悩んでるとしたら新S1000も検討に加えるとおもうけど

923 :774RR :2021/07/21(水) 13:07:43.87 ID:CV6VYDan0.net
例のカタナ衝動買いってやらせじゃないと思う
あんな登録数の少ないチャンネルに頼むかな

924 :774RR :2021/07/21(水) 13:10:20.70 ID:YgVRSDSH0.net
新型S1000はカタナオーナーにも刺さる人多いんじゃないかな?
ガンダムに対するボトムズって感じで中二心くすぐられるわ。
対するKATANAはガンガルのこれじゃない感しかしない。

925 :774RR :2021/07/21(水) 13:26:41.51 ID:oTzFKX/la.net
>>921
足付き、前のめり、ハンドル高、オフ車乗る姿勢、その辺をしっかり確認なされ。

926 :774RR :2021/07/21(水) 13:28:21.47 ID:F1V2j9ysa.net
>>923
衝動買いにしては色々と詳し過ぎないか?

927 :774RR :2021/07/21(水) 14:07:23.63 ID:QL8PR1Qq0.net
>>921
それは変だ
全国的に試乗会は盛況だったらしい
それなのに買った奴が少なすぎる
いや、居なさ過ぎる

928 :774RR :2021/07/21(水) 14:20:49.29 ID:YgVRSDSH0.net
カタナを名乗る以上乗ったら欲しくなりますじゃダメなんだよ。
見ただけで欲しくる強烈なインパクトがないと。
それがあれば後はどんな欠点があろうと「だからそれが何よ?」と笑い飛ばせる。

929 :774RR :2021/07/21(水) 14:27:00.85 ID:nX9D/KdKa.net
むしろファンライドで多くの人が実際に触れたのが拙かった説
テカテカ樹脂外装のパッとしない質感、安バイクと共通の触角ミラー、GSXSと同じガタガタ特性のエンジン、電子装備といえそうなのはトラコンのみ
これらを肌で感じてしまった

そもそもファンライドの行列も、多くは「試乗だけしてみたい」冷やかし層だっただろうし、買おうと思っていた人も151万円のバイクとしては失格だと実感したのだろう

930 :774RR :2021/07/21(水) 15:34:36.84 ID:pfLsvdg+D.net
現実は試乗客やレンタル客に売り付ける気満々

931 :774RR :2021/07/21(水) 16:10:54.28 ID:lo0N784P0.net
発売当初から売れてない在庫がたくさん・・・

932 :774RR :2021/07/21(水) 16:28:14.19 ID:nQNQU9LF0.net
>>917
ハーレーのピーナッツタンクはそういうカスタムスタイルだからなぁ
わざと不便にするのがイカすっていう趣味だったり、全体の雰囲気をスカスカな印象にしたり、
あるいはかつてのレーサーリスペクトだったりっていう意味があってやってる事であって、
KATANAの12Lタンクは単に車体デザインの拙さから生まれた
商品価値を貶める瑕疵なので、ハーレーを引き合いに出すのは失礼だわ

933 :774RR :2021/07/21(水) 17:00:15.36 ID:QL8PR1Qq0.net
そもそもハーレーのボバーカスタムは小粒タンクだわ、スプリンガーフォークだわ
リヤに至ってはリジッドだわで長距離どころか近距離もまともに走らせるのはキツい
完全なる観賞用の盆栽バイクだからなぁ
見た目もよくない新型国産車を盆栽扱いってのもクレイジーじゃねーかな

934 :774RR :2021/07/21(水) 19:53:17.05 ID:Xo09DIIkD.net
アホな提灯記事に騙される日本国民は数百人程度しか居なかったんですね

935 :774RR :2021/07/22(木) 00:32:05.31 ID:PHofZyjA0.net
>>932
バイクのデザイン制約っていう点では
ダウンドラフト吸気はデメリットだなとつくづく思う
Z900RSなんかでも苦労した跡が見えるし。
自由にタンク形状をデザインするなら
エンジンの上にエアクリーナーBOXを持ってくるレイアウトは得策ではない

936 :774RR :2021/07/22(木) 05:15:13.43 ID:fyVjMrfmD.net
Z900RS並みの人気車デザインは各メーカーとも
60年代から80年代に出してると思うんですよね
それを時代の事情に合わせてモノにしていけば台数は出るんじゃあないですかね
なぜにずんぐりむっくりのチョン切れにしてしまうのですかね

937 :774RR :2021/07/22(木) 06:38:23.27 ID:eDDAvTWPM.net
>>936
マス集中・ダウンドラフト吸気(エアクリーナーBOXがエンジン上)のレイアウトにすると、
ずんぐりむっくりの方向になるよ

そもそもで言うと、「カタナ」の個性的なタンクと、マス集中デザインの相性が悪すぎる
Z900RSだってかなり努力したけどタンクの横幅が結構出てしまっていて、その点は評判良くない

938 :774RR :2021/07/22(木) 07:38:08.98 ID:EQ53k+5m0.net
>>937
マッチョな感じで好きだけどなぁ
まあ愛車なので痘痕も靨なのかもしれんが

939 :774RR :2021/07/22(木) 07:56:51.84 ID:2N0636Ty0.net
俺もそこは現代風で良いと思う
ダイヤモンドフレーム、倒立フォーク、ちっちゃいウインカー、メリハリの効いたカタチ、一本サス、前後17インチ(もちろんチューブレス)
この辺りまでこだわって旧車風にするとちょっと古臭くなりすぎる

最初のCB1100は全部こだわってたけど、zほどには人気が出なかったな…

940 :774RR :2021/07/22(木) 08:15:45.13 ID:hnoeod+ED.net
CB1100は販売数TOPになったでしょ
目指した所は共感できるのですけども何かこう輪郭が違ったような
各パーツ間のバランスが悪いと言うか無駄な曲線が多いと言うか

ホワイトハウスさんのK0風タンクとか分厚いシートの仕様はコレコレと思うのですけども

941 :774RR :2021/07/22(木) 08:28:55.56 ID:2N0636Ty0.net
>>940
なったけど一回だけでしょ確か
zみたいに3年連続4000台超えとかそんなバカ売れはしなかった

942 :774RR :2021/07/22(木) 09:57:08.63 ID:qBBYQTzA0.net
新S1000でペガサス星人を連想してしまうんだが

943 :774RR :2021/07/22(木) 10:54:31.71 ID:8GSd/Iwf0.net
カタナに運動性能なんて誰も求めてないんだよな
まずは見た目それだけ

スズキがこれを理解してないなんてな

944 :774RR :2021/07/22(木) 11:45:16.61 ID:G2BcBDLD0.net
>>942
ペガサス星人じゃなくてペガッサ星人だろ。

S1000何かに似てるなぁと思ってたがナンディ小菅のカタナだわ。
https://pbs.twimg.com/media/EU1BbH1U0AAIm5I?format=jpg&name=medium

945 :774RR :2021/07/22(木) 12:53:09.14 ID:HZD04Srna.net
>>940
1100はオマージュ的にCB750FOURだったからね。
けれど多分多くの人が望んだのはCB750Fだった。
CB1300SFはちょっと違うんだよね。
CB750Fは旧カタナと同じで、前後に水平に長いイメージなんだよね。
CB1300SFはリアが上へ向かうのが致命的に違うし、CBX400Fみたいなタンクもなんか違う。
カワサキはこうい「客が何を期待してるのか」を汲み取るのが上手いんだよね。

946 :774RR :2021/07/22(木) 16:02:09.75 ID:4d1kk2uE0.net
>>935
CB1000Rなんか先代までダウンドラフトだったのをわざわざ水平吸気に設計し直してるしね
ダウンドラフト+ツインスパーフレームだとこんもり盛り上がったタンク形状にするしか無いから
好きにデザインしたい場合はSS由来の車体というのは中々に曲者

947 :774RR :2021/07/22(木) 16:08:26.56 ID:DEFe+98h0.net
使い回しでないと新型車が造れないという状況から抜け出せないもんかねぇ・・

948 :774RR :2021/07/22(木) 17:00:49.88 ID:2N0636Ty0.net
mt-09とかエンジンフレームスイングアーム全部完全新規だからな
売れる見込みがあればそこまで打って出られるが、隼もGSXSはそこまで台数は望めないのが現実だでな…

949 :774RR :2021/07/22(木) 17:19:16.98 ID:hl4ie6E1a.net
>>945
CB1300SFはホンダ社内のCBヲタが勝手に始めた「ぼくがかんがえたさいきょうCB」がきっかけだからあれでいいんだよ。
別にCB750Fを目指して作ったわけじゃない。

950 :774RR :2021/07/22(木) 17:54:02.33 ID:MftGUg2La.net
やっぱり安く作るとむしろ損するなあ
CB1000Rがカッコよく見える理由が分かった
スチールで専用フレームを作ったってだけじゃないんだな

951 :774RR :2021/07/22(木) 20:07:04.28 ID:vAqG3awlx.net
なんだこの糞ダセーの

https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=7174

952 :774RR :2021/07/22(木) 20:21:29.91 ID:2N0636Ty0.net
なぜモデル車両がCBRRRRなんだぜ…

953 :774RR :2021/07/22(木) 20:22:33.51 ID:jY3MggBYa.net
そもそも そのサイドバッグにしろサイドケースにしろ
サイドステーでちゃんと固定しない簡易的な物って変な向きにしか取り付かない場合が多くてダセーわ
荷物の重さで向きがコロコロ変わって落ち着かないし下手すりゃ後輪に干渉するしな

954 :774RR :2021/07/22(木) 20:37:36.53 ID:sfsEU1Uh0.net
いやシルバーとか新型カタナに似合いそうじゃないか

955 :774RR :2021/07/22(木) 20:55:47.10 ID:G2BcBDLD0.net
そうかあのフェンダーだとナンバープレートにフックつけてコードかけるとか基本的なこともNGなんだな。
マジで積載性考えてねーなw

956 :774RR :2021/07/22(木) 21:07:28.68 ID:vAqG3awlx.net
ダサ過ぎwww
https://i.imgur.com/xnBn1pL.jpg
https://i.imgur.com/AR07mWG.jpg

957 :774RR :2021/07/22(木) 21:46:16.56 ID:ZKsV5LzJ0.net
>>937
評判よくないって言っても近年稀に見るぶっちぎり大ヒット車なわけで
気に入ってない人が買わなくてもむしろ欲しい人に行き渡るためにそう思っててくれって話。

そこはKATANAの”評判よくない”と根本的に違うところ。

ほとんどの人が満足してて、頭の錆びついた人が満足してない→大ヒット。
ほとんどの人が満足してない→Z900RSの販売台数の数か月分すら売り切ることができない。ってなる。

958 :774RR :2021/07/22(木) 21:53:47.17 ID:ZKsV5LzJ0.net
>>945
カワサキは自分で運営しているKAZEとか購入ユーザーからの意見を本当に大切に思っていて
80年代からずっとお客達のいう”カワサキらしさ”ってなんだよってのを気にし続けている。
カワサキのバイク買うと、開発者が話聞きたいから集まれるか?って募集があるんだよ。

有名なのは渾身のZZR1400を旧来ZZRユーザーが買い替えないから、ユーザーを集めて聞いたら荷かけフックがないからと。
次のマイチェンでは荷かけフックをつけてきたよ。今のスズキならどうだろう。(笑)ってなったのでは?

959 :774RR :2021/07/22(木) 21:55:18.78 ID:2N0636Ty0.net
>>954
そう、カタナ 登場に合わせて発売されてたと思う
だからベース車がCBRになっててアレ?と思った

960 :774RR :2021/07/22(木) 22:00:58.86 ID:PHofZyjA0.net
>>957
Z900RSが評判良くないとは言ってない
タンクの幅が広いことについて残念に思っている人は少なくないようなのでそう書いた

個人的には言われて見ればそうかなあとも思うけど、
Z900RSは好きですよ
気分を害したならごめんなさい

961 :774RR :2021/07/22(木) 22:05:13.49 ID:4d1kk2uE0.net
2年くらい前に見た覚えがあるね
KATANAに合わせて作った新型モデルで
KATANAの成約でこのバッグをプレゼントってショップがあった覚えがある

962 :774RR :2021/07/22(木) 22:28:38.25 ID:sfsEU1Uh0.net
>>959
あっそうだったか
すっかり忘れてたわ
道理でこの安っぽい感じが新型にぴったりなわけだ

963 :774RR :2021/07/22(木) 22:37:26.80 ID:ZKsV5LzJ0.net
>>960
いや別に気分を害してないのでないので大丈夫ですよ。

964 :774RR :2021/07/23(金) 00:07:01.26 ID:Yj8tlyVN0.net
>>956
正直ベース車よりはあり

965 :774RR :2021/07/23(金) 05:53:34.03 ID:hKKMtDkW0.net
変わり者だな
普通は何をやってもナシだぞ

966 :774RR :2021/07/23(金) 06:57:03.27 ID:TX4azhgrM.net
俺はGSX650G評価しとる。今の刀よりはマシw

967 :774RR :2021/07/23(金) 07:41:49.40 ID:hKKMtDkW0.net
そんなの言い出したら東京タワーもコブラも評価出来るだろ

968 :774RR :2021/07/23(金) 07:57:20.00 ID:ZtYDxvTRd.net
北岡の提灯記事マダー?
早よ早よ

969 :774RR :2021/07/23(金) 10:13:37.06 ID:pHKV/yk1a.net
赤いカタナが走ってるのに遭遇した!

970 :774RR :2021/07/23(金) 11:09:23.52 ID:lQHvIiBt0.net
くわばらくわばら

971 :774RR :2021/07/23(金) 12:22:28.47 ID:9HQcAWW9D.net
>>969
これで今年もバイクオブザイヤー頂きですね

972 :774RR :2021/07/23(金) 12:33:15.17 ID:bkok7/ITd.net
幸せの赤いKATANA
どうか>>969に良いことがありますように(-人-)

973 :774RR :2021/07/23(金) 13:15:29.19 ID:f+4JfChLM.net
>>970
ワロタww

974 :774RR :2021/07/23(金) 18:03:36.88 ID:jYetCqDG0.net
次スレたてる

975 :774RR :2021/07/23(金) 18:06:53.16 ID:jYetCqDG0.net
スレ立て不能!

976 :774RR :2021/07/23(金) 19:10:16.39 ID:1t4n8WdGd.net
たてた

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627034977/

977 :774RR :2021/07/23(金) 19:41:47.80 ID:4hUn2zNPx.net
中古 スズキ 純正 バイク 部品 GSX-S1000Sカタナ タンクカバー 純正 黒 44291-07L0 美品 GT79B GSXS1000S KATANA 割れ欠け無し https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c920927026


売れないっしょwww
高いし、新型カタナ乗ってる人居ないし

978 :774RR :2021/07/23(金) 19:50:30.33 ID:f+98wGqQd.net
たけぇw

979 :774RR :2021/07/23(金) 20:14:15.46 ID:hKKMtDkW0.net
「次回入荷未定の激レア商品です!」

そりゃそうでしょうね

980 :774RR :2021/07/23(金) 20:18:42.91 ID:Yj8tlyVN0.net
どう考えても大容量アルミタンクに変えたから処分したいんでしょ

981 :774RR :2021/07/23(金) 20:32:53.21 ID:hKKMtDkW0.net
あれって車検通るの?

982 :774RR :2021/07/23(金) 21:23:56.92 ID:0H+uZgEla.net
中古なのに強気だねえ。

983 :774RR :2021/07/23(金) 22:48:49.17 ID:iAuMn0tsD.net
タンクカバーっていうより実容積的には
エアクリボックスカバーなんじゃないかな

984 :774RR :2021/07/24(土) 12:44:17.29 ID:thTZUg3Q0.net
樹脂製パーツに6万はな

985 :774RR :2021/07/24(土) 12:56:05.32 ID:k6MuFuoL0.net
あのぉ、新品の価格はこれなんですが

SUZUKI 品番[ 44290-07L00-YVB ] カバー、フユーエルタンクアツパ(ブラツク)
定価(税込) ¥24,420

SUZUKI 品番[ 44281-07L00-YKV ] カバー、フユーエルタンクフロント(ブラツク)
定価(税込) ¥10,120

986 :774RR :2021/07/24(土) 13:07:52.30 ID:fm8U3XfW0.net
少しでも「負け」を取り戻したかったのかもね・・・

987 :774RR :2021/07/24(土) 13:10:02.76 ID:thTZUg3Q0.net
>>985
マジかよw
スズキのくせに高いと思ったら出品者が欲かいてただけか

988 :774RR :2021/07/24(土) 13:31:34.97 ID:OdUPqShea.net
オクあるあるだな
100均で買って来たイヤホンが500円で売れたりするからな

989 :774RR :2021/07/24(土) 15:10:35.64 ID:8588r/D50.net
ロードレースの中継で走ってるバイクヤマハばっかりだぞ
ここでカタナを大量投入して大逆転だ(なお全行程244km)

990 :774RR :2021/07/24(土) 18:55:14.55 ID:fm8U3XfW0.net
週一で設定変更して擁護入れる奴が来なくなったから大分過疎り気味になったな

991 :774RR :2021/07/24(土) 20:00:23.01 ID:n6LA2gg70.net
新S1000の発売日が決まったからKATANAを推す必要が無くなったんかねぇ

992 :774RR :2021/07/24(土) 20:39:12.42 ID:KFxBotUc0.net
よしじゃあ
KATANA推しマンに俺はなる

乗りやすくていいバイクだよ!
乗ったことないけど

993 :774RR :2021/07/24(土) 22:04:06.78 ID:oUdI+xV70.net
もうこれからは、ユーチューバーきっかけによる
ネタで買うような変態さん向けの笑われバイクとして生きることを選択したんだね。

994 :774RR :2021/07/24(土) 22:57:51.05 ID:OdUPqShea.net
二次収益ってヤツだな
スズキが新型カタナを売って得た収益より
ユューチューバーが新型カタナをネタにて得る収益のが多くなる可能性はある

995 :774RR :2021/07/24(土) 23:23:07.63 ID:PWyjviCf0.net
よし、じゃあ俺も新型擁護マンになるぜ

女の子乗せたらムフフだぜ
彼女おらんけど

996 :774RR :2021/07/25(日) 00:01:22.16 ID:v3bjkfdBD.net
30年連れ添った女房がトド体型に進化した場合
尻が収まるのだろうか? いや女子には女子だよ

997 :774RR :2021/07/25(日) 01:54:45.13 ID:D+xdwFb90.net
Ducati

998 :774RR :2021/07/25(日) 01:55:04.14 ID:D+xdwFb90.net
Ducati998

999 :774RR :2021/07/25(日) 01:55:20.86 ID:D+xdwFb90.net
Ducati999

1000 :774RR :2021/07/25(日) 01:55:53.04 ID:D+xdwFb90.net
1000なら、新刀で大型デビュー。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200