2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19

1 :774RR :2021/06/28(月) 05:02:39.26 ID:drtGC5/z0.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619340567/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622457496/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

757 :774RR :2021/07/15(木) 10:28:45.97 ID:MWexLRmWd.net
昔のカタナを知らない世代だったらだまくらかせると思ったんやろな
その典型がタンデムでムフフ

758 :774RR :2021/07/15(木) 10:49:12.32 ID:6yqAJKdha.net
誰にとってもなんてのは無理に決まってる
趣味性が高いんだから当たり前
むしろ10%でも支持する層がいるなら良いと思う
もしかしたらもっと少なくてもいいのでは?

カタナを肯定的に捉えている人はかなり少ないだろ
それが売り上げに繋がってる

759 :774RR :2021/07/15(木) 11:46:01.57 ID:B8EXPfNDD.net
スズキの総意ですと言い切ったモデルだからスズキ関係者は否定出来ないんでしょうね
でも擁護派の人は少し考えてほしい
初代を復元再現したデザインでコケたのではないのですよ
今なら人気が出るだろうと意気込んで採用したデザインが輸出先では無視され
国内では笑いのタネにされているのですよ

でも悲願のバイクオブザイヤー3連覇を目指して提灯ヨイショ記事を増発してほしいです

760 :774RR :2021/07/15(木) 11:52:37.57 ID:MWexLRmWd.net
「スズキの総意です」(キリッ
スズキ某社員「これじゃないよね」(ボソッ

761 :755 :2021/07/15(木) 12:37:10.58 ID:ZnO7E43Xd.net
>>756
同意

>>759
擁護してるコメントがどれかわからんが、
アレンジして失敗したことが
復刻路線なら成功したことの証明にはならないよ
もちろん復刻路線なら今よりマシだったとは思うけど

クルマバイクは復刻路線は難しい
規制がなければまだ話は簡単なんだけど

762 :774RR :2021/07/15(木) 12:46:32.62 ID:Htg/WILu0.net
そもそもスズキのセンスで今風に落とし込むなんて無理なんだよ
徹底的に元のデザインを模倣するしかない

763 :774RR :2021/07/15(木) 13:24:46.81 ID:MYlNPphga.net
そもそもKATANAがどうこう以前にバイクとしておかしい。
タンク激減、それを少しでも解消するためにわざわざシート下までタンクが延長。
そのせいでバッテリーが置けず、わざわざ小さいバッテリーを作ってリアシート下に。
150万を越えるバイクなのにETCが標準装備されてないし、オプションですら用意されてない。
つか、リアシート下はバッテリーがあるので、ETCは隙間に強引に設置する事に。
もうね、完全に設計がおかしい、作った連中の頭もおかしいし、作らせた奴も頭がおかしい。
こんなワケわからん設計で、なぜ「KATANAはブランドです」となるのか不思議。
ブランドであるなら、「こんな酷い仕様じゃブランドは名乗れない」となるのが普通。
タンク1つでバイクとして失敗作。

764 :774RR :2021/07/15(木) 13:59:16.86 ID:kSAX772Ka.net
まあその結果がヨーロッパ仕様格安で日本に逆輸入だから、因果応報やね

765 :774RR :2021/07/15(木) 15:27:29.24 ID:28w+k36yD.net
バイクオブザイヤーで逆輸入の投票は別車の扱いですよね
それだとワンツー受賞もかなりの確率で有り得ますよ
鈴木さん3連覇とワンツーを是非獲得してください

766 :774RR :2021/07/15(木) 20:56:44.64 ID:SiwDalDd0.net
>>760
>スズキ某社員 「これじゃないよね」(ボソッ

スズキ某社員「新型S1000はタンク容量増やしたろ・・」

767 :774RR :2021/07/15(木) 22:11:40.39 ID:MI/2w/L40.net
新型S1000はEURO5対応でかなり燃費が悪化したから
タンク容量が2リットル増えても逆に航続距離は短くなったところがスズキの技術力の無さ

768 :774RR :2021/07/15(木) 22:19:11.56 ID:EYmEYmD90.net
EURO5対応でも他のメーカーは燃費も馬力も変わらんのに、スズキは燃費悪化したり馬力が落ちたり・・・
新しい隼の言い訳も酷かったな
技術の凋落&口先商売のメーカーになってしまったのか
それとも本当に二輪事業から撤退予定で既にヤル気がないのか

769 :774RR :2021/07/15(木) 22:26:04.40 ID:SyNSJMBp0.net
まあ燃費が悪化した分タンクを増やすというのは最善ではないにせよ
このKATANAなどに比べれば随分マシな判断だと感じる
その判断が出来てなんで隼では燃費悪化してんのにタンク減らしたんだろうとか
他の疑問が浮かんだりもするけども

770 :774RR :2021/07/15(木) 22:31:40.95 ID:Lf/+GBw+0.net
タンク小さくてもETC付かなくても
ブーブー文句いいながらも買うやつは買ってる
買わない理由なんていくらでも付けられるんだから

771 :774RR :2021/07/15(木) 22:48:37.22 ID:Htg/WILu0.net
その買う奴が居なさ過ぎるから今の惨状なんだろw

772 :774RR :2021/07/15(木) 22:53:40.15 ID:7le5LdPc0.net
>>767
海外レビューによると新型の実燃費は旧型よりリッター1kmちょっとくらいしか落ちてないんだってさ

773 :774RR :2021/07/15(木) 23:11:08.91 ID:gUxB196z0.net
>>756
その通りで、そういう「頭の錆びついた人」は時を経ずして死に絶えるから
意見を聞く必要はない。そう割り切って大ヒットしたのがZ900RS。
大爆死したのがKANATA。

774 :774RR :2021/07/15(木) 23:20:21.10 ID:QSF/jqF30.net
それにしてもカタナはなんか頭のおかしな人が強行したような感じなんだよな
あのデザインで行けると思ってだんだろうか?

775 :774RR :2021/07/15(木) 23:59:21.56 ID:eHUR3KyP0.net
新型の見た目は好きだぞ
俺は旧型型の外観はクソダサいゴミだと思ってるし
ただ、タンクは価格の割にはハリボテだしメーターはカラーじゃないし、
タンク容量は少ないしハイオクだし、足付きは思った程良く無いし
近付いてみて触って乗ってみると見た目は以外はなんか微妙なんだよアレ

776 :774RR :2021/07/16(金) 00:32:25.36 ID:vrfciuoY0.net
要するに、タンクもリヤフェンダーも見た目のためのハッタリニセモノで
真剣じゃないうえに、模造刀ですらないハリボテが意気揚々とKATANAを名乗ってるから
だれもがシラケたのだろう。

あと自画自賛の宣伝行為。本物って言うのは語らなくてもわかる。嘘つきはペラペラ喋る。

777 :774RR :2021/07/16(金) 00:45:26.86 ID:9ljb7U760.net
「とりあえず出せば、カタナの名前で絶対に売れる」と思ってたんだろうね

778 :774RR :2021/07/16(金) 00:52:43.95 ID:TUOUbx2f0.net
かつや君は気色いいよー
たまらないよー

779 :774RR :2021/07/16(金) 01:32:48.02 ID:jxb0MqGXa.net
>>777
そうなる可能性は十分あった
それを根こそぎひっくり返すほどにバイクの出来が酷かった

780 :774RR :2021/07/16(金) 02:37:25.34 ID:LUFwNBoe0.net
かつてのカタナシリーズはスズキの歴史の中でも特に売れた部類なのは間違いないし
普通に作ってれば名前の力も意味を為しただろうにな
伝説的名車の名前を使いながらかつてのファンには刺さらず
ファンではないライダーもそっぽを向くような代物を出してくるセンスが解せない
そのうち二輪部門は本当に潰れるんじゃあるまいか

781 :774RR :2021/07/16(金) 03:21:38.21 ID:vrfciuoY0.net
しかしちょっと待て。大量に売れ残ってる事実はあるのだから可哀そうになってきた。
何かKATANAの良いところもツッコんだ語りあいをするべきではないか。

782 :774RR :2021/07/16(金) 04:14:44.58 ID:pdUuDkLM0.net
刀かっこいいよ
ただ一つ抜けた特徴がないのが欠点かもしれない

783 :774RR :2021/07/16(金) 04:54:54.14 ID:pKADANNad.net
後ろ半分つくり忘れたようなバイクいらね。即納です、値引きします言われても

784 :774RR :2021/07/16(金) 05:35:47.95 ID:DJci2NyqD.net
2019年頃にも良い所を探してみたんですよ デザイン機能価格面でね
そうしたら無かったんです 使用用途が無いという結論になったんです
二年以上経過した今では人気車では全く無く少数の変わり者のファンがいるだけ
アンチ勢否定派をやけに恨んでいるオーナー こんな結果になってきました

785 :774RR :2021/07/16(金) 05:37:03.21 ID:19newcxr0.net
しかし何と言うかお膳立てだけはしっかりと出来てたんだよな
ネオクラシックブームの到来
ショーでのコンセプトモデルの注目
20年ぶりのカタナ復活への期待
これらを丁寧に上辺だけなぞった結果がこれ

今の時代売れそうだからで作っても売れないって事が分かるいい例だね
カタナっぽい外装付けてカタナですって言ってもユーザーは騙されない

786 :774RR :2021/07/16(金) 06:17:41.96 ID:MAzl4b/u0.net
あの外観で、cb1300sbの様にハーフカウルでタンクは金属製で、シート高は変えずとももうちょい細く絞り込んでくれていればなぁ
もっと言うとシートの前方への傾斜はなんかいやだったな
ついでにミラーは純正でバーエンドが良かった、ハンドルから上が異物に思えたわ
テールはまぁ、昨今の流行りだし当然の流れだと思う

旧型カタナのファンでも無い俺がこれだけ不満出るんだからそりゃz900rsに流れたりするわ

787 :774RR :2021/07/16(金) 06:19:31.54 ID:DJci2NyqD.net
歴代のカタナファンやスズキファンが嫌がるデザインを出し
歴代のカタナファンやスズキファンが嫌がる販売促進を続け
長年のスズキユーザーファン 対 にわかスズキユーザーファン及びスズキ本体
こんな体制になっちゃいましたね

他メーカーの人や他メーカーファンの人から見れば
スズキが何か派手に自滅活動をやっているなという感じでしょう

788 :774RR :2021/07/16(金) 06:22:04.52 ID:VdKIO50ma.net
>>785
ティザーで「ほぼ3.0のまま」と判明
タンク12Lと判明
価格151万(現在154万)と判明

見事な三段ふるいだったよな

789 :774RR :2021/07/16(金) 06:48:27.39 ID:DJci2NyqD.net
これこれ
否定派の多数が発表当時から惨敗を予想していた
いや予想でなく確信していましたかね

>45. 2019年08月23日 22:33
>KATANA3.0
  >なんだこの変なの?ああイタリアのバイク雑誌のお遊びね どうでもいいわ
  >(細部の仕上がりの良さに一抹の不安はあった)

>出し惜しみティザー動画
  >なんだこれ? 3.0じゃないか? 誰も買わんぞこんな物
  >(この段階で購入予定者や待ち焦がれた人の8割が逃げた)

>ケルンショー
  >フューエルタンク 12L 
  >(この段階でもう1割5分が逃げた)

>国内販売
  >価格151万2千円
  >(とうとう残りが逃げた)

>購入してくれたのは 誤差 の範囲の方々です

790 :774RR :2021/07/16(金) 07:11:22.77 ID:SQQUZexl0.net
それでもKATANAや隼の擁護活動が未だ遠吠えっぽく細々と行われてるんだよな
そんなに負けを認めるのがイヤなのかねぇ

791 :774RR :2021/07/16(金) 07:48:56.70 ID:jBy/W9Amd.net
確かに新型はダメバイクです
でも僕はこいつが好きだから乗ってるんです
ってんなら誰も否定しないし逆に応援しちゃうんだけどなあ
今までそういうリアルオーナーさんはイメピクさんだけ

792 :774RR :2021/07/16(金) 08:45:57.26 ID:EWv6sLQZa.net
彼もまだ乗ってるとは限らんけどな

793 :774RR :2021/07/16(金) 09:14:22.62 ID:SQQUZexl0.net
もともと売れてないのに1〜2万キロ走行も中古車が結構出回ってるからな
例の大量にバラ撒かれたレンタ車の成れの果てかも知れんけど
現時点での所有者数は極僅かなんだろうな

794 :774RR :2021/07/16(金) 12:07:20.53 ID:GfgPHXEYd.net
本当の本当に良い所がないんだよね
だから提灯記事も書くのひと苦労だと思うよ

カッコいい(ごく一部の人には)
エンジンとマフラーが良い音(s1000だから)
乗りやすい(見た目の割に)
注目される(悪い意味で)
タンデムでムフフ(シートが変だから)
new!!→ オプションがイケてる(そうでもない)

次の記事が楽しみだ

795 :774RR :2021/07/16(金) 12:15:45.09 ID:qzKTYawBD.net
男女男女のペアペアキャンツー
こんな感じなのを是非お願いしたいです

796 :774RR :2021/07/16(金) 12:30:19.48 ID:ZVhyOsIj0.net
>>795
荷物が乗りません

797 :774RR :2021/07/16(金) 12:49:20.44 ID:uUkbcZ/id.net
>>796
次の記事は
夏を楽しむKATANAキャンプツーリング
手ぶらでグランピング!

798 :774RR :2021/07/16(金) 13:09:34.91 ID:GfgPHXEYd.net
提灯記事は絶やさないからな
というか、もはや絶やせない

これだけ褒めるとこのないバイクをヨイショしようってんだから選択肢は異様に限られる
それにしてもまさか純正オプションをいまさら持ち上げるとはw

次の記事の予測すんのが捗るわww
ほんとに当たりそうだわ

799 :774RR :2021/07/16(金) 14:03:49.62 ID:9ljb7U760.net
乗りやすい
ミラーが見やすい
ウインカーが出しやすい
タンデムで女子と密着できる
新型カタナ乗りって何か「イイなぁ」って思う
試乗後の筆者ともうひとりの編集部員はヘルメットを脱ぐや、目を合わせてニヤリとサムアップ! これが正直な感想だ
オプションパーツがいい

提灯持つ方も困ってるな

800 :774RR :2021/07/16(金) 16:38:47.99 ID:SQQUZexl0.net
売れるバイクは普通の新車紹介記事だけで飛ぶように売れてくからなー
提灯並べてる時点で分がないと分ってたのかもな

801 :774RR :2021/07/16(金) 17:17:48.44 ID:ynXy7axY0.net
辻褄を合わせられなかったバイク

802 :774RR :2021/07/16(金) 18:45:09.61 ID:PjPBA0rZa.net
「乗りやすさを満喫!ストップ&ゴーを楽しむ一般道ツーリング」

803 :774RR :2021/07/16(金) 18:50:13.11 ID:+BS0lI78D.net
苦言が多いハンドル形状について、ライテクの観点から物申す・・・ケ2ー氏
100%ビンビンです・・・タカO氏
スゴイとにかくスゴイ・・・○山氏

このメンバーは検証記事を何時頃出すのでしょうかね?

804 :774RR :2021/07/16(金) 19:13:46.89 ID:JecljS3U0.net
空気を読まないのか読めないのかが判断できなくて草

805 :774RR :2021/07/16(金) 20:40:14.87 ID:mi8Y+Dil0.net
和式便所みたいなデザインした奴と、それに惚れ込んで絶対コレにするって命令した奴、和式便所にしがみつくジジイを心配して和式便所から触覚生やした奴
しかもジジイの為に何本も触覚作り直した奴
挙げ句の果てに便器に跨って最高のバイクだぜってサムアップしながら記事書く奴
うんざりするぜ糞野郎共、便器ごと下水に流されちまえよ

806 :774RR :2021/07/16(金) 20:57:32.76 ID:TERRXrLEp.net
>>799
新型カタナ乗りって何か「イイなぁ」って思う


それあなたの感想ですよねにも程があるっていう

807 :774RR :2021/07/16(金) 22:18:46.18 ID:tvRnmfbl0.net
乗り換えるなら新型カタナだなと思ってた昔が懐かしい
そんな事は無かったんだがね

808 :774RR :2021/07/17(土) 03:52:07.72 ID:MqQ4UNZDp.net
お前らまだ嫌いなバイクの文句ウダウダ言い続けてんのか
ここまで人の気を惹きつけ続けるってのはある種の魅力だな

809 :774RR :2021/07/17(土) 04:35:43.12 ID:ngSrqARda.net
そういやカタナマルヤマスペシャルはその後どうなったんだ
結局一度も記事にならずスクラップか?

810 :774RR :2021/07/17(土) 05:31:23.76 ID:TrrCMv8Up.net
>>808
いつから終わりがあると錯覚していた…?
この失態を塗り替えられるだけの名車としてKATANAを蘇らせない限り、
スズキ最大級の汚点として歴史に立ち会ったライダー達の間で一生語り継がれるレベルだぞ

811 :774RR :2021/07/17(土) 06:10:20.21 ID:ngSrqARda.net
海外ではもうカタナなんぞ無かったことになってるかもな
あの販売台数では存在していないのと同義、自称ブランドはかの地から無様に…いや無様ですらなく、ひっそりと消え去ったことにすら気づかれなかったのだろう

そして世界中の在庫が集結している日本では、まだまだカタナ伝説は終わらんぞ
安さがウリのヨーロッパ仕様と国内正規仕様の戦いはまだ始まったばかりだ

812 :774RR :2021/07/17(土) 06:46:28.22 ID:DEnD1j2H0.net
海外の売れ残り流入まできたら、後のイベントは販売終了&叩き売りだけじゃないかな
さて、80万でも売れるかどうか・・・

813 :774RR :2021/07/17(土) 07:31:15.48 ID:bM9AxkKi0.net
「それは少々、心外です(ムッ)」
「カタナは欧州ではブランドです(ドヤァ)」
「s1000が安すぎたんです(キリッ)」

随分強気だったね

814 :774RR :2021/07/17(土) 09:47:56.14 ID:v/ih0f3gD.net
スズキの他機種オーナーさん達は何故に新型カタナだけを持ち上げるのか
格差というか依怙贔屓というか凄く不思議だったんでしょうね
駄作を褒めちぎるもんだから過去の名作や現行車が無意味な物の扱いになりましたね

815 :774RR :2021/07/17(土) 09:51:39.73 ID:2/ecvscyF.net
その魅力とやらが販売につながりゃいいんだけどね

816 :774RR :2021/07/17(土) 12:47:28.64 ID:spOPoOX60.net
乗りやすいなんて現代のバイクでは当たり前の事が売りになるバイクだし

817 :774RR :2021/07/17(土) 13:03:28.67 ID:HU2/fe3m0.net
>>805
そのジジイ以外に神輿に載せられそうな奴いないの?
もうみんな元凶だと知ってるのにノコノコと商品PVに出てくるわ
無意味な安いCGになって無意味なプレゼンやるわ
どう足掻いたって豊田章男サンみたいにはなれないよあれ

818 :774RR :2021/07/17(土) 13:19:12.24 ID:WJl9MJTmM.net
神戸ユニコーンがボロ儲けするだけやなw

819 :774RR :2021/07/17(土) 13:29:35.32 ID:qV3kk8Kaa.net
神戸ユニコーンか
言うてもあそこが一番の被害者かもな
今後20年〜とかの飯の種が事実上なくなったもんな
期待してただろうに

820 :774RR :2021/07/17(土) 14:45:09.55 ID:ngSrqARda.net
>>817
国際ライセンス持ってて自分でもルマン走るとか、バイクで言えば社長が鈴鹿8耐のライダーみたいなもんだよな
そう考えるとすげえな

821 :774RR :2021/07/17(土) 19:11:43.16 ID:0RtZ1HlR0.net
ある意味、道楽者のバカ息子と受け取られかねないんだが、ちゃんと数字を出してるしな
軽い神輿かも知れんが社内で愛されてることは間違い無いのかも

822 :774RR :2021/07/17(土) 19:36:33.18 ID:SBtDcWoBx.net
冗談だろ
バイクに対する愛情もない、ポーズばかりの無能だよ
車に対する愛情いっぱいのトヨタ社長の猿真似をやってるだけさ

823 :774RR :2021/07/17(土) 20:10:51.03 ID:elX8q+N20.net
モリゾウと直接会った訳じゃないが修が頭を下げる以上は超有能さんだろうよ
以前世話になった社長が修を知ってるけど、ここで良く言われている通りとんでもなく頭が回る独裁者だったそうな

824 :774RR :2021/07/17(土) 20:27:47.84 ID:ngSrqARda.net
まあねえ、章男社長になってからトヨタ明らかに変わったもん

825 :774RR :2021/07/17(土) 21:53:18.61 ID:GifzOWcj0.net
>>821
どうみても章男は有能だろ

全方位で才能あるかはわからんが、就任から立て続けにリーマンショック、北米を発端にした大規模リコールを
乗り切ったじゃん
まあ一人の力ではないかも知れんが、米議会や北京でも矢面にたって
自分の言葉で説明して事態の収集に向けて活躍したのは事実

もしもとしひろがトヨタ社長だったら乗り切れたと思う?

826 :774RR :2021/07/17(土) 21:54:19.03 ID:dDNA8vrod.net
アキオー!
ウーロンだオレ

827 :774RR :2021/07/17(土) 21:59:33.28 ID:SBtDcWoBx.net
そういや北米でジムニー(サムライ)が横転事故起こしていたが
あれはどうやって収束させたのかな

828 :774RR :2021/07/17(土) 22:44:42.01 ID:dDNA8vrod.net
>>827
スズキが勝訴したから別に大問題にならなかったよ

829 :774RR :2021/07/17(土) 23:14:43.30 ID:A5eZCzZg0.net
>>825
章男は、じいちゃんや日本の自動車レジェンドLOVEのクルマバカなので
アメリカの公聴会でヒーロー気取りのアホ議員が
「あなたは欠陥があることを知っていながら生産を続けたのではないですか」って聞かれたとき
「私たちのクルマは全てウチのファミリーネームがついているんだ。そんな事するわけがない」ってガチ反論したんだよ。

日本の自動車レジェンドへの敬意も忘れてないから二代目が潰しかけてるスズキへの技術供与も平気でしてしまう。
自分とこ(ダイハツ)のライバル会社なのに。

830 :774RR :2021/07/17(土) 23:17:44.84 ID:A5eZCzZg0.net
>>828
まあ結果的にスズキの4輪はアメリカから撤退することになったけどね。
トヨタの真逆で、目先にばかり気が向いて大局を見極められない愚か者の見本。

831 :774RR :2021/07/18(日) 04:31:11.01 ID:lKi5is1H0.net
>>829
としひろは2代目じゃないよ
おさむは中興の祖といえるが

832 :774RR :2021/07/18(日) 07:12:29.52 ID:YTnyAnhx0.net
スズキはもう昔みたいには戻らないんだろうかねぇ
カウルが付いて無いかビキニカウルが普通の時代に突然ガンマやGSX-R出したり
大型はツアラーが当たり前の時代に突然耐久レーサーみたいな格好のR1100出したり
価格高騰が当たり前の時代に突然250ccで29万円のボルティ出したり
ヘンテコリンで面白いメーカーに戻って欲しいぜ

833 :774RR :2021/07/18(日) 07:45:55.41 ID:XGA8Yn7L0.net
無理でしょ
流行に沿うバイクしか出ないと思う
だって俺含めあーだこーだ言ってる人ってSUZUKIのバイク買わないだろうし

結局悩んでた末にz900rs買ったし

834 :774RR :2021/07/18(日) 08:01:29.82 ID:7eeX7GJdd.net
>>832
それでこそスズキ
そんなスズキが好きだったわ

835 :774RR :2021/07/18(日) 08:10:18.87 ID:M7VAHq+n0.net
>>832
ハイパワー化=正義の当時としては一見無謀でもちゃんと需要は読んでたから。
人と違う事をすればそれでOKという近年の流れとは比べるべくもないし
今の中の人は作業として仕事をこなしてるだけで自分の作ったバイクを買ってないんじゃないかな?

836 :774RR :2021/07/18(日) 09:24:55.77 ID:MDvtwal6d.net
俺は絶対に買わないからまったく気にはならないけど
悪口を言ってる奴は気になって仕方がないんだろうな

837 :774RR :2021/07/18(日) 09:44:28.08 ID:nwC0xcjBa.net
スズキが好きだったから
今の落ちぶれたスズキの姿が悔しくて仕方ないんだよ

838 :774RR :2021/07/18(日) 10:22:15.11 ID:nC/UiVJ90.net
車の方はスイフトスポーツはライン維持してるしジムニーは言うに及ばずハスラーとか
自社の強みを良く分かってるラインナップ出してるんだよな
ここ数年の二輪の迷走はなんなのか
環境対策でーとか言うけど欧州メーカーのドカKTMトライアンフがそれぞれのメーカーのトップグレードで
他メーカー圧倒するようなの出してるしな
ここにいる人はZ900RSとかH2みたいなのをスズキに期待してから落差に落胆してるんだろうね

839 :774RR :2021/07/18(日) 10:28:49.71 ID:BnrVbxd0D.net
先々代から付き合ってきたスズキを見切る時が来ちゃったんですよ
もう二度と二輪も四輪も購入する事は無いですけども残念ですよね

840 :774RR :2021/07/18(日) 10:48:01.71 ID:ifNxNfL6M.net
>>838
あいつらはレーサーに保安部品を付けて売ってるようなものだから
耐久性を確保した上で同じ土俵で戦うのはしんどいよ

841 :774RR :2021/07/18(日) 11:12:26.40 ID:QHyBdvkAM.net
カタナはまず買わないけど、その他のスズキも魅力的なイランナップが無くなってきているのは事実。だから次にスズキを買うと断言できない時代に突入している。まずGSXS1000は売れないと思うわ。

842 :774RR :2021/07/18(日) 11:54:54.89 ID:Y+LQ0RRTa.net
GSXSは値段次第かも
燃費が落ちたとはいえタンク19リットルは今ではなかなかの魅力
今までどおりの110万円台に収まれば結構人気になるかも
140万超えたら知らん

ただ、カタナの大量在庫があるうちは出さないかもね

843 :774RR :2021/07/18(日) 11:57:46.42 ID:woYwH/Tfa.net
S1000も安いから売れただけだからなぁ
電制とかに金掛けて高額にしたら見向きもされないだろう
電制とか なきゃないで困るもんでもないから
見た目だけリフレッシュして値段据え置きにした方が売れるだろ

844 :774RR :2021/07/18(日) 11:58:57.14 ID:QWddilrX0.net
流行のバイクなんてスズキが出しても他メーカーの同ジャンルバイクを買われるだけって気付いてほしい

845 :774RR :2021/07/18(日) 14:01:16.46 ID:TFVoVeqfD.net
>>844
えぇっ〜〜〜とぉ ですよ?
出来れば何と無くなんですが一言でトドメを刺すのは差し控えて頂けませんでしょうかね?
もっとじんわりじんわり小出しな感じでやりましょうよね?

846 :774RR :2021/07/18(日) 14:18:46.43 ID:M7VAHq+n0.net
結局私怨のコレジャナイ爺さんか
死ぬまでやってろ

847 :774RR :2021/07/18(日) 14:30:24.38 ID:TFVoVeqfD.net
>>846
自分の出来る限り頑張るつもりだよ?
ラストまで付き合ってくれるのかな?

848 :774RR :2021/07/18(日) 14:40:26.94 ID:CHiodtFEM.net
スズキもGSX-R125とか良いもん出してると思うけどな

849 :774RR :2021/07/18(日) 14:45:25.89 ID:7eeX7GJdd.net
>>846
このスレに何を求めてんの?

850 :774RR :2021/07/18(日) 15:15:43.30 ID:YTnyAnhx0.net
残念だが新興国と違ってGSX-R125の需要は日本ではスウィシュより遥かに低いだろうな

851 :774RR :2021/07/18(日) 15:34:37.19 ID:CUHClO4Xr.net
>>832
結局こういう事に理解を示さないのが
としひろなんだろうな
あいつはこれまでのスズキが作ってきたバイク、スクーターには理解がないと思う

852 :774RR :2021/07/18(日) 16:01:43.66 ID:rPQCjST80.net
>>835
昔はちゃんと意味があっての「隙間狙い」だったよな
「他社と同じ事はしない」にしたって使い時を弁えてた
今は「流行りに乗っかるくらいなら何もしない」の言い換えみたいになって自縄自縛状態

853 :774RR :2021/07/18(日) 16:10:24.45 ID:M7VAHq+n0.net
エアペラの横内スキー爺さんを代表とする駄々をこね、誰かを腐して満足するスレは、スレタイが変わった段階で終わったと思ってたんだけどな
スズキ総合スレに行くよ。楽しみを邪魔して悪かった

854 :774RR :2021/07/18(日) 16:45:36.45 ID:5yRj/inxD.net
853様へ
この場にてご紹介にあずかりまして大変に光栄と感激しております
どの様な金銭的ご事情の有る方なのかいささか不明ではありますが
ご意見頂けるのであればお相手幾らでも致しますよ♡

855 :774RR :2021/07/18(日) 17:42:09.78 ID:M7VAHq+n0.net
では一言だけ具申を。
詳しい事情は存じませんが、スズキが気に食わないからといってエブリィだかキャリィだかの社用車の入れ替えは辞めた方が宜しいかと。
人を使う立場なら個人の感情と取引先=人の繋がりを混同するべきではないと考えます。

856 :774RR :2021/07/18(日) 17:47:41.17 ID:xXrCrA/D0.net
>>855
匿名でしか誹謗中傷できないこどおじばかりのこのスレで凄く大人なレスだ

857 :774RR :2021/07/18(日) 17:53:02.81 ID:rPQCjST80.net
なんだこの流れ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200