2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】38

1 :774RR:2021/06/28(月) 19:00:43.34 ID:pyfuMa9P.net
「日本を信じよ。ジャパン・スタンダード ZEPHYR」
カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/

前スレ
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】36 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456648404/
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544017274/

147 :774RR:2021/09/15(水) 16:19:52.66 ID:mGaI6/Px.net
>>145
もっと売れるだろって話
デザイナーのプライドもあるだろうけど

148 :774RR:2021/09/15(水) 18:39:47.31 ID:aRLJ4u9J.net
>>147
実績として数字出してるバイクに、こうしたらもっと売れるって言うだけは簡単だよね

149 :774RR:2021/09/15(水) 20:05:43.97 ID:w5nqvbfb.net
Z900RSもだけど
4輪でもカウンタックやZもリニューアルはなんか微妙にカコ悪い

150 :774RR:2021/09/15(水) 20:41:15.93 ID:VK10BjGb.net
Z900RS買う層と旧車買う層は一緒じゃねえだろ

151 :774RR:2021/09/15(水) 22:12:52.49 ID:dJQjnONh.net
あんなのバリオス900じゃん
あれがZ名乗れるならZ1000に
忍者カウル付けた方がよっぽど説得力ある

152 :774RR:2021/09/15(水) 23:45:35.07 ID:K9MlpVjv.net
>>144俺もコロナ初期以来久しぶりに中古相場見たら急に上がっててビックリしたがコロナ禍でバイク売れ出したのと東京リベンジャーズ(ヤンキー漫画という事だけしか解らんが)が影響してるのかな?
今所有してるのが思い入れあって何らかの事情で消えても買い戻す事は無いだろーな…思ってたが
今なら買い戻す事は絶対に無いと断言出来る

153 :774RR:2021/09/15(水) 23:48:29.83 ID:aRLJ4u9J.net
>>151
水冷やツインカムはハーレーじゃないとか言う馬鹿と一緒の事言うてるなw
もしかするとそれより民度低いかw

154 :774RR:2021/09/15(水) 23:49:47.49 ID:cedL4gKI.net
てか、買えない普通に

155 :774RR:2021/09/18(土) 08:59:34.97 ID:gR+EdFaU.net
z900rsはzじゃないってメーカーがzで売ってるのに何言ってるのだろうか

156 :774RR:2021/09/18(土) 09:34:02.89 ID:hGBLZ8AE.net
今がピークなだけでいずれコロナの終息や東京リベンジャーズのブーム終了で
同時にバイクブーム・人気も落ち着くかはわからないけど
ゼファーの価格も落ち着くかそれともまだ上がり続けるのか気になるな

157 :774RR:2021/09/18(土) 09:37:02.63 ID:GF+YCMEL.net
上がり続けると思うよ
4発空冷400なんて出ないから。くだらない環境政策でガソリン車すら危ういからな
少なくとも今のバブル前の値段になる事は無い

158 :774RR:2021/09/18(土) 11:14:44.64 ID:j+JvJr7U.net
いやいやいや上がるわけないやん
下がって欲しくない人のいい訳だよ。
そもそも下がるの待ってる俺が買えない。

159 :774RR:2021/09/18(土) 11:21:40.07 ID:GF+YCMEL.net
>>158
逆に聞くけど下がる要素って何?
希望以外で

160 :774RR:2021/09/18(土) 11:56:10.07 ID:j+JvJr7U.net
>>159
YouTubeブームと佐田ビルダーズとコロナ収束
多分冬にはみんな飽きるから12月、1月が狙い目だと予想されます。

161 :774RR:2021/09/18(土) 12:07:47.49 ID:gR+EdFaU.net
ちょっと前のハーレーと一緒でブームや憧れで買って乗らないバイクが溢れて手放して、あっという間に値下がりするだろうね

162 :774RR:2021/09/18(土) 17:04:52.98 ID:6hxmuH3w.net
上がる下がるとか暗号通貨でも買ってろよ。
持ってない者が上がるから買うとかうんざり

163 :774RR:2021/09/18(土) 17:48:16.54 ID:8kRoqigz.net
上がろうが下がろうが7万で買ったからどうでもいい
上がればZみたいに偽純正部品が沢山出るから維持楽になるけど

164 :774RR:2021/09/18(土) 19:58:39.66 ID:4uziebaY.net
10年前に10万で買った俺勝ち組かと思ってたけど
今より価値が上がると困る
中古部品も値上がりするから…

165 :774RR:2021/09/18(土) 21:13:22.70 ID:1NLcIcf9.net
今cbxやfx持ってるやつが勝ち組だろ
中途半端なゼファーで何言ってんだろうか

166 :774RR:2021/09/18(土) 22:49:41.00 ID:0D1n195E.net
バイクなんだから乗って楽しんだ者こそ勝ち組だろ

つまり20年乗り続けもうすぐメーターが一周するうちのカミさんは勝ち組

167 :774RR:2021/09/18(土) 22:55:04.86 ID:tsq4dR8K.net
かみさんかよ!

168 :774RR:2021/09/18(土) 23:43:25.47 ID:bTe++kij.net
>>166
カミさんそろそろオーバーホールしろ

169 :774RR:2021/09/19(日) 01:20:24.99 ID:KsYtoLNB.net
>>165その手の旧車はそろそろ骨董になってきて一部の人以外は乗り回す事が困難になってくる
なのでゼファーやその他キャブ車4発に流れてくる
なのでFXもゼファーも相場は上がる以外は無い
所有してなくて欲しい人は今が買い時

170 :774RR:2021/09/19(日) 03:05:55.43 ID:KbNWN5vt.net
C1からC7ゼファー400 特にC5からC7 
状態良いものは業者AAで高値取引されてるみたいだ

171 :774RR:2021/09/19(日) 09:08:45.83 ID:9uZ9FQ/I.net
2バルブのほうが全てが好きだしそのうちχよりも高額になりそうな予感

172 :774RR:2021/09/19(日) 10:42:10.07 ID:23TN7DET.net
そうなんだ、χより2バルブゼファーが価値あって高いんだね。

173 :774RR:2021/09/19(日) 19:15:02.13 ID:itrSo1Ja.net
>>170
業者AAって何ですか?

174 :774RR:2021/09/19(日) 19:39:01.70 ID:r4mD/xyl.net
値付けのランクでしょ

175 :774RR:2021/09/19(日) 20:55:09.88 ID:5kz1VSL+.net
ランク付けwwwップww

176 :774RR:2021/09/19(日) 21:45:57.85 ID:KbNWN5vt.net
>>173
オートオークションの略 ゼファーといったら
あのホイールデザインが特徴的だからいい 
それにテール周りカウル シートも違うし

177 :774RR:2021/09/19(日) 23:56:50.50 ID:KsYtoLNB.net
>>176偶にスタイルはほぼほぼ同じでしょ?言う人いるが全然違う迄じゃないが2バルブのほうが断然カッコいいしフィーリング自体も好き

ただ初代の親子メーターは好きでは無いw希少価値?か知らんが移植してる人偶にいるよね

178 :774RR:2021/09/20(月) 11:10:04.60 ID:R0V2mGeg.net
96年のχが一番好き
足回りとホイールは無印、エンジンと外装はχなのがたまらん

179 :774RR:2021/09/20(月) 18:38:07.36 ID:ZElFM0wg.net
エンジンガード付けてる人おる?

180 :774RR:2021/09/20(月) 19:32:52.38 ID:R0V2mGeg.net
>>179
はい

181 :774RR:2021/09/20(月) 20:20:39.23 ID:vskfixml.net
あの下だけひょっこり付いててカッコ悪いやつか

182 :774RR:2021/09/20(月) 20:57:57.49 ID:pZXETTxM.net
エンジンガードは付けといた方がいいぞスライダーのみ付けてたけど縁石に立ちゴケしてBEETのジェネレーターカバー削れたしカッコ良さとか好みだしあのスタイル格好いいじゃん、俺も着けたい
ホイールは無印の方がカッコいいけどトータルχのが乗りやすいし満足してるな

183 :774RR:2021/09/20(月) 21:23:05.73 ID:5S5C9ojT.net
自分も持ってて、まだ取り付けてないんだけど、
プリティレーシングと同型のやつで、エンジン下部にボルト止めするんだけど、これってどうなんかな?って思う…
コケたらエンジン割れね?
しかもハブが短いのかステーか曲がってんのか、調整しなきゃ付かなそうだし…

184 :774RR:2021/09/20(月) 22:06:17.63 ID:R0V2mGeg.net
純正つけてるけどいい感じよ

185 :774RR:2021/09/20(月) 23:19:03.73 ID:vskfixml.net
安っぽいんだよな

186 :774RR:2021/09/21(火) 23:08:56.79 ID:RnGJpORR.net
>>183
昔純正つけていたけどなにも不満無し 純正または純正同等品
つければ問題なし

187 :774RR:2021/09/22(水) 22:02:48.09 ID:Z+rdUQzn.net
純正品はメーカー欠品だろうし
ピカピカの中古品は手に入らなそう
オクでたまに見ても、ガッツリ削れたのとか。

188 :774RR:2021/09/23(木) 01:16:35.07 ID:s1uTV2l6.net
>>179未装着の人は何故付けないの?
外観気にして?
現行時代はそうでも無いが大切にしてる感あるしスライダーでスライダー以外にマイナス面ある?

189 :774RR:2021/09/23(木) 06:04:20.40 ID:cdn6NXYX.net
>>188
見た目が悪い
安っぽい
共締め部分にダメージを与えたくない
転倒するような走りはしない
下回りにボリュームが出るからバランスが悪く見える
スライダーとエンジンガードはそもそも用途が違う

190 :774RR:2021/09/23(木) 11:16:00.02 ID:uYVXktli.net
「転倒するような走りはしない(ドヤァw)」

191 :774RR:2021/09/23(木) 11:45:55.63 ID:5RH665Oq.net
>>189
車体に気を使うよりまず痩せようぜ

192 :774RR:2021/09/23(木) 12:33:58.78 ID:0dgL/Mec.net
>>191
急に自己紹介し始めてどうした?

193 :774RR:2021/09/23(木) 13:30:57.14 ID:5RH665Oq.net
>>192
俺は痩せたぞ?車体が格好よくても乗ってる奴がダサいと恥ずかしいじゃん

194 :774RR:2021/09/23(木) 20:56:11.55 ID:Bj1Q40rr.net
zはおっさんが多いから、降りたらチビデブハゲで残念だもんな

195 :774RR:2021/09/24(金) 00:58:55.64 ID:Y25StEBv.net
旧車會のアホもアルファベット付きのナンバープレートだと
ミーハーな免許取りたてのご新規さんに見えるわ
当時物にこだわるわりにナンバープレートは気にならないのな

196 :774RR:2021/09/24(金) 07:30:18.98 ID:F0uNz3FY.net
たまにこういうやついるよね
当時物おじさんwww

197 :774RR:2021/09/24(金) 08:51:34.52 ID:2vF6sAS0.net
旧車より最近のバイク乗った方がよっぽど楽しいよ

198 :774RR:2021/09/24(金) 10:34:34.85 ID:YAwkjdyc.net
いや、みんなナンバープレート見えないように跳ね上げてるじゃん(笑)

199 :774RR:2021/09/24(金) 11:38:00.07 ID:2vF6sAS0.net
恥ずかしいアウトロー気取りなよくいる旧車乗りのおっさんあるあるやなw

200 :774RR:2021/09/25(土) 07:32:23.13 ID:+9Eya/hH.net
ナンバープレートの端っこ曲げてるのってなんか意味あるの?
いい大人が見えないようにしてるだけ?

201 :774RR:2021/09/25(土) 10:50:33.31 ID:bxC3oObI.net
アルファベットが見えない様にだろガハハ

202 :774RR:2021/09/25(土) 16:43:20.96 ID:n1ThAE+a.net
端っこにアルファベットなんてあるんか?

203 :774RR:2021/09/25(土) 18:33:07.22 ID:wKVY49mp.net
ナンバー綺麗だと最近買ったんかなと
思っちゃうなー

204 :774RR:2021/09/25(土) 19:52:19.67 ID:yAbRVNP3.net
ナンバー如きで優越感に浸れるか?まぁ曲げたり折ったりしてんのは"当時もの"が好きな方々なんだろうけどナンバー隠蔽なんてしてると普通に捕まるし意味ないからやめればいいのに

205 :774RR:2021/09/25(土) 20:39:23.11 ID:n1ThAE+a.net
古かろうが最近買った人だろうが乗り手以外はさして誰も気にしないんだから好きにすればいいと思うよ

206 :774RR:2021/09/25(土) 21:44:25.16 ID:2zIiqzY1.net
マウント取るの大好きな奴多いから仕方がない

207 :774RR:2021/09/25(土) 22:26:59.93 ID:+9Eya/hH.net
新型バイク買えない貧乏人の間違いだろ

208 :774RR:2021/09/25(土) 22:58:23.39 ID:yZsP9yts.net
>>200速そうな現行車でもリアの相当奥に付けてる奴等いるけどそういうのは総じて「俺は危ねーぞ!怖ーぞ!」アピールでしょ?

209 :774RR:2021/09/25(土) 23:15:14.66 ID:/h6utnJP.net
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2109/21/news083_0.html

10月からまた厳しくなるからね

210 :774RR:2021/09/25(土) 23:31:08.97 ID:+9Eya/hH.net
>>209
それ新型車のみね

211 :774RR:2021/09/29(水) 08:34:18.31 ID:x7pLHq6X.net
時代もタマ数も全然違うと思うが絶版10年目のZ400FXの中古相場もゼファーみたいな高騰ぶりだったの?

212 :774RR:2021/09/29(水) 09:17:54.16 ID:GL8GtCWK.net
>>211
FXは当時からずっと高かった
E4なら当時から小売で100万超えてるのもあった
90年代初め頃はCBX400Fより全然高かった。
カスタムブームで足回りをごっそり入れ替えられたりしてるのが多かったなあ

今と物価も違うしあなたの言うように単純な比較は難しいかもしれんが

213 :774RR:2021/09/29(水) 12:04:20.67 ID:GH5vSSaS.net
今はコロナで上がってるだけ

214 :774RR:2021/09/29(水) 12:56:09.59 ID:2ewSv+3e.net
そだよね。コロナ終息したらバイクの値段はガタ落ちナイアガラだよ。

215 :774RR:2021/09/29(水) 14:13:52.36 ID:GL8GtCWK.net
そうだね(笑)
環境規制の緩和でもしない限り二度と空冷4発なんて作られないし、タマ数は減る一方だけど、きっと価格は下がるよね(爆笑)

216 :774RR:2021/09/29(水) 20:50:21.54 ID:SKnbVVoe.net
再販でもしない限りZやゼファーの価格は一方的に高騰するだけ
釣られてZR-7Sなんてにも値段が付くし

217 :774RR:2021/09/29(水) 21:23:06.72 ID:WpTOVEs3.net
コロナで水冷空冷関係なく中古車全般値段上がってる事知らないのなw

218 :774RR:2021/09/29(水) 21:42:36.81 ID:akiy7hwA.net
>>211
97年頃にE4ノーマルで55万で買ったな、06年にE1の前後足回当時の現行車の足入れたカスタム車25万で買ったりしてたから今の値段はビックリ

219 :774RR:2021/09/29(水) 22:14:07.06 ID:9VJx1LQy.net
知らんけど当分の間は今がピークだからお金に困ってるなら売っても大丈夫だよ

220 :774RR:2021/09/29(水) 22:15:45.66 ID:x7pLHq6X.net
>>212教えてくれてどうもありがとうございます
FXとゼファーをプレミアや年式等々しがらみ無しに見比べて俺はゼファーのほうがカッコよく見える
乗った感じはFXは上手く表現出来ないがスカスカした感じだった
経年劣化も考慮してニワカの俺にはFXの価値が全くわからない
俺みたいな奴は結構いるのかな?

221 :774RR:2021/09/29(水) 22:24:51.28 ID:x7pLHq6X.net
>>218どうもありがとうございます。安めのもあったんだね

その位の時代だとFX欲しいけどゼファーで妥協した人が結構いたらしいけど?今はゼファーが欲しいけど妥協して○○という車種は現行車では皆無だし空冷4発キャブ車はどれも高いし所有出来てよかった
盗難と事故にはきをつける

222 :774RR:2021/09/29(水) 22:25:37.86 ID:+BMzqtM9.net
排ガス規制後のゼファーχ乗ってるんだがキャタライザー無しのマフラーで車検受けるとバレて不合格になるのかな?
車検のたびに純正マフラーに変えるのいいかげんめんどくさいわ

223 :774RR:2021/09/29(水) 22:35:44.17 ID:WpTOVEs3.net
車検証に記載されてるし当たり前に確認するだろうな
検査員がよっぽど鈍臭い馬鹿じゃない限りはw
カスタムするんだったら規制前が一番ええわ

224 :774RR:2021/09/29(水) 23:10:26.88 ID:SKnbVVoe.net
>>222
俺が懇意にしているバイク屋ではキャタは当然あるけど音量はオーバーしていてもいつも車検を通してくれる
その秘密は知らない

225 :774RR:2021/09/30(木) 00:50:10.68 ID:vU/g5rRf.net
ゼファーは5本キャストホイールカッコいいよね
χも全年式これご良かったな個人的に

226 :774RR:2021/09/30(木) 06:03:22.64 ID:TYnkr0LK.net
詳しい人教えて
検査前にテスター屋で光軸ついでにそこで自賠責も入って
ユーザー車検後自賠責の証書みると3年になってるのよ(シールは2年)
で、テスター屋に言いに行くと手続きが複雑なのか
「2年の保険料との差額はお返ししますので保険はそのままにしておいて下さい」
とのこと。得したのか?

次の車検のときは1年だけ入ればいいのでしょうか?

227 :774RR:2021/09/30(木) 06:14:17.93 ID:DBMELvvm.net
>>222
バレるもなにも排ガステストするんだから通るわけないだろ

228 :774RR:2021/09/30(木) 06:34:44.64 ID:TYnkr0LK.net
↑真面目か?ガス検やろ
誤魔化すやり方はいくらでもある。まともにやってたら仕事にならんわ

229 :774RR:2021/09/30(木) 08:32:27.25 ID:nlKIxD/4.net
>>222
規制後JMCA対応ならモリワキショートかモナカ入れてれば普通に通るよ、他に対応してるのあったっけ?

230 :774RR:2021/09/30(木) 08:57:42.92 ID:5vcUh/zh.net
>>228
どこの田舎の運輸支局だよ?

231 :774RR:2021/09/30(木) 09:01:49.67 ID:o873aPjs.net
イヤイヤ田舎と関係なくマフラー交換以外にも大丈夫な数値に抑える術がある

232 :774RR:2021/09/30(木) 09:03:40.56 ID:6XhWPQ2D.net
ガスなんて後ろめで測るか、エアスクリュー開くか二次エアでも軽く吸わすかしときゃ大抵なんでもいけるわ

233 :774RR:2021/09/30(木) 09:16:17.37 ID:VbFDZh5n.net
急にえらくなったな

234 :774RR:2021/09/30(木) 09:53:36.24 ID:5vcUh/zh.net
車は知らんけど、地元はバイク専用レーンは検査員がプロープ奥まで入れてるか確認して、空ぶかしでクリアしないようにバイクから離れさせる。アイドリング明らかに上げてるのもNG。
エアクリ外して燃調薄くするのは流石に分からんだろうが。

真っ当な商売なら素直に純正マフラーなり認証マフラーつけて、きちんとパイロット規定値に回して通す。

術(笑)とか裏技(笑)って言うけど、どれもしょーもないバカメカニックが考えたアホなその場凌ぎなんだわ。
でも、頭悪いから自分の店を指定工場に出来ない底辺バイク屋はこういう涙ぐましい小細工でせこせこと運輸支局で車検通すのに必死だよね。

>>228とか>231みたいなの見てると、バイク屋が底辺ばかりな理由がよく分かる。
まともに敬語どころか日本語も使えない中卒の集まり。

良い子はディーラーに出そうね

235 :774RR:2021/09/30(木) 10:18:09.02 ID:6XhWPQ2D.net
>>234
そりゃあ馬鹿みたいなメーカーがガス通すのに違法な事してるからなww
ディーラーだろうとする事は一緒だよw

236 :774RR:2021/09/30(木) 11:19:41.38 ID:5vcUh/zh.net
>>235
底辺バイク屋さんご苦労様です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/978b618a12bbf9a34a8d91f8cc1e0734f435f2d8

大手でもこれだもんね

237 :774RR:2021/09/30(木) 11:24:48.33 ID:CmsGTEKE.net
>>234 まったく同意見

238 :774RR:2021/09/30(木) 12:14:26.25 ID:6XhWPQ2D.net
自分のバイクなのにその場凌ぎしないと走れないバイクを公道で走らせてる時点でどうかと思うけどなww
どうせ1年点検すらまともにやってないんだろうけどなww

239 :774RR:2021/09/30(木) 12:53:57.64 ID:xrldzUOh.net
自らのバイクの整備不良をバイク屋の所為にするとか底辺以下だね
暴走族してる人達となんら変わらない知能レベルで面白すぎてありがとう

240 :774RR:2021/09/30(木) 13:26:53.45 ID:5vcUh/zh.net
頭おかしくなって、お人形遊び始めちゃったよ

241 :774RR:2021/09/30(木) 16:12:45.47 ID:xrldzUOh.net
自分で整備しないやつほど、すぐ他人のせいにするんだよね
知らない分からないを正当化しようとして八つ当たりしたり、すぐ攻撃的になるんだよな
自分のバイクは自分の責任で乗る物なのに、
バイク屋の車検はその場凌ぎ?普段乗ってる時の状態は公道走れない違法だって自分で墓穴掘ってるただの馬鹿じゃん

242 :774RR:2021/09/30(木) 16:21:52.67 ID:B9dOl3X0.net
ID:xrldzUOh

一人で何を喚いてるんだ?
妄想の中の整備不良ライダーが見えてるのか?
精神科へどうぞ

243 :774RR:2021/09/30(木) 16:40:40.11 ID:xrldzUOh.net
はいはい

244 :774RR:2021/09/30(木) 17:12:22.96 ID:CmsGTEKE.net
>>242
ヘタに賛同したのがまずかったスマン

245 :774RR:2021/09/30(木) 17:26:16.00 ID:xrldzUOh.net
すぐ黙っちゃうのな
次は必死に揚げ足とる事考えるか、仲間集めてワイワイ言うぐらいなんだろうな

246 :774RR:2021/09/30(木) 17:45:00.13 ID:TYnkr0LK.net
その場しのぎみたいザラやで
大手ほど検査通して後整備とか普通にあるやろ?
金のない変なバイクは断るしな
陸運局まで何往復もするかいな
検査と整備は別で考えないと

頭柔らかくしないと若くして禿げるぞ

総レス数 1003
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200