2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】38

1 :774RR:2021/06/28(月) 19:00:43.34 ID:pyfuMa9P.net
「日本を信じよ。ジャパン・スタンダード ZEPHYR」
カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/

前スレ
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】36 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456648404/
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544017274/

230 :774RR:2021/09/30(木) 08:57:42.92 ID:5vcUh/zh.net
>>228
どこの田舎の運輸支局だよ?

231 :774RR:2021/09/30(木) 09:01:49.67 ID:o873aPjs.net
イヤイヤ田舎と関係なくマフラー交換以外にも大丈夫な数値に抑える術がある

232 :774RR:2021/09/30(木) 09:03:40.56 ID:6XhWPQ2D.net
ガスなんて後ろめで測るか、エアスクリュー開くか二次エアでも軽く吸わすかしときゃ大抵なんでもいけるわ

233 :774RR:2021/09/30(木) 09:16:17.37 ID:VbFDZh5n.net
急にえらくなったな

234 :774RR:2021/09/30(木) 09:53:36.24 ID:5vcUh/zh.net
車は知らんけど、地元はバイク専用レーンは検査員がプロープ奥まで入れてるか確認して、空ぶかしでクリアしないようにバイクから離れさせる。アイドリング明らかに上げてるのもNG。
エアクリ外して燃調薄くするのは流石に分からんだろうが。

真っ当な商売なら素直に純正マフラーなり認証マフラーつけて、きちんとパイロット規定値に回して通す。

術(笑)とか裏技(笑)って言うけど、どれもしょーもないバカメカニックが考えたアホなその場凌ぎなんだわ。
でも、頭悪いから自分の店を指定工場に出来ない底辺バイク屋はこういう涙ぐましい小細工でせこせこと運輸支局で車検通すのに必死だよね。

>>228とか>231みたいなの見てると、バイク屋が底辺ばかりな理由がよく分かる。
まともに敬語どころか日本語も使えない中卒の集まり。

良い子はディーラーに出そうね

235 :774RR:2021/09/30(木) 10:18:09.02 ID:6XhWPQ2D.net
>>234
そりゃあ馬鹿みたいなメーカーがガス通すのに違法な事してるからなww
ディーラーだろうとする事は一緒だよw

236 :774RR:2021/09/30(木) 11:19:41.38 ID:5vcUh/zh.net
>>235
底辺バイク屋さんご苦労様です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/978b618a12bbf9a34a8d91f8cc1e0734f435f2d8

大手でもこれだもんね

237 :774RR:2021/09/30(木) 11:24:48.33 ID:CmsGTEKE.net
>>234 まったく同意見

238 :774RR:2021/09/30(木) 12:14:26.25 ID:6XhWPQ2D.net
自分のバイクなのにその場凌ぎしないと走れないバイクを公道で走らせてる時点でどうかと思うけどなww
どうせ1年点検すらまともにやってないんだろうけどなww

239 :774RR:2021/09/30(木) 12:53:57.64 ID:xrldzUOh.net
自らのバイクの整備不良をバイク屋の所為にするとか底辺以下だね
暴走族してる人達となんら変わらない知能レベルで面白すぎてありがとう

240 :774RR:2021/09/30(木) 13:26:53.45 ID:5vcUh/zh.net
頭おかしくなって、お人形遊び始めちゃったよ

241 :774RR:2021/09/30(木) 16:12:45.47 ID:xrldzUOh.net
自分で整備しないやつほど、すぐ他人のせいにするんだよね
知らない分からないを正当化しようとして八つ当たりしたり、すぐ攻撃的になるんだよな
自分のバイクは自分の責任で乗る物なのに、
バイク屋の車検はその場凌ぎ?普段乗ってる時の状態は公道走れない違法だって自分で墓穴掘ってるただの馬鹿じゃん

242 :774RR:2021/09/30(木) 16:21:52.67 ID:B9dOl3X0.net
ID:xrldzUOh

一人で何を喚いてるんだ?
妄想の中の整備不良ライダーが見えてるのか?
精神科へどうぞ

243 :774RR:2021/09/30(木) 16:40:40.11 ID:xrldzUOh.net
はいはい

244 :774RR:2021/09/30(木) 17:12:22.96 ID:CmsGTEKE.net
>>242
ヘタに賛同したのがまずかったスマン

245 :774RR:2021/09/30(木) 17:26:16.00 ID:xrldzUOh.net
すぐ黙っちゃうのな
次は必死に揚げ足とる事考えるか、仲間集めてワイワイ言うぐらいなんだろうな

246 :774RR:2021/09/30(木) 17:45:00.13 ID:TYnkr0LK.net
その場しのぎみたいザラやで
大手ほど検査通して後整備とか普通にあるやろ?
金のない変なバイクは断るしな
陸運局まで何往復もするかいな
検査と整備は別で考えないと

頭柔らかくしないと若くして禿げるぞ

247 :774RR:2021/09/30(木) 18:11:18.01 ID:MqfmonqM.net
つか大手でも自社でバイクの検査レーンあるところはないから
全部持ち込みだろ

248 :774RR:2021/09/30(木) 19:19:30.18 ID:KElO6H8B.net
日本には指定取ってる所は存在しないはワロタwww

249 :774RR:2021/09/30(木) 19:47:03.53 ID:KElO6H8B.net
>>247
車用の検査レーンでも代用出来るから、バイクも受けてる所はある

250 :774RR:2021/09/30(木) 19:59:13.95 ID:DBMELvvm.net
こんなに顔真っ赤にして、本当にバイク屋なのかw

明日も小汚いツナギ着て検査場の受付イスで、運輸支局の上級国民による事務仕事をイライラしながら待つの?w
名前呼ばれて書類渡されてもお礼どころか返事すら出来ないんだろうなw
どれだけイライラしてもお昼休みは窓口閉まるからねw

2ちゃん見てる暇あったら勉強でもして指定工場取る努力しなよw
人を雇う余裕も、設備投資する余裕も、まともに経営するアタマもないから無理かもしれないけどw
排ガス検査のごまかしだけはプロだもんなw

251 :774RR:2021/09/30(木) 20:17:00.68 ID:rTQLUocX.net
>>249
車用のレーンで代用とか聞いたことねえし

252 :774RR:2021/09/30(木) 20:30:29.42 ID:KElO6H8B.net
>>251
そりゃあ車もバイクもやってる所は少ないし、大体は時間も人手も足りてないバイク屋が使ったりするのがメインだから、一般ユーザーが知るわけないんだよね
そういう所から闇車検が出てくるんだよ

253 :774RR:2021/09/30(木) 20:32:10.61 ID:KElO6H8B.net
>>250
急に自己紹介始めてワロタwww

254 :774RR:2021/09/30(木) 21:27:57.15 ID:SLeJ08zh.net
>>229
ビートのナサート?はメーカーから仕様書かなんか取り寄せて車検okだった。
JMCAかどうかは知らない。

255 :774RR:2021/09/30(木) 22:40:56.16 ID:KElO6H8B.net
>>254
400?x?何db?

256 :774RR:2021/09/30(木) 23:17:00.54 ID:1E5uwkAy.net
ゼファーΧ2000年モデル以降は、排ガス規制の対象車 マフラー交換するなら 2000年までのモデルえらばないとめんどくさい ゼファー 砲弾メーターに変更された 1991年から1995年製造モデル 5本スポークホイールデザイン リア回りがかっこいい 95もでるまでは多分もっとプレミア付きそう

257 :774RR:2021/09/30(木) 23:35:32.12 ID:KElO6H8B.net
>>256
面倒くさいのは排ガス規制じゃなくて騒音規制の方だろ

258 :774RR:2021/10/01(金) 00:22:04.19 ID:AvK11p3b.net
ガス検がいちばんめんどくさい
騒音規制なんか金たわしありゃクリアできる

259 :774RR:2021/10/01(金) 00:41:16.70 ID:nFHBguVI.net
光軸だろ
マフラーなんて純正に戻しておけば大丈夫

260 :774RR:2021/10/01(金) 01:09:30.40 ID:0PPCzDZ8.net
光軸は検査器をテスター代わりにその場で合わしてます

261 :774RR:2021/10/01(金) 08:20:45.47 ID:eHPvM9yv.net
金たわしじゃ対して音量下がらんしな

262 :774RR:2021/10/01(金) 08:40:40.77 ID:QNIr76wp.net
バイク屋じゃなくて、アルバイト臭がすげえなこいつら

263 :774RR:2021/10/01(金) 09:03:01.15 ID:3Lzn5sWT.net
と無職が呟いております。

264 :774RR:2021/10/01(金) 09:04:33.58 ID:Z+aAUi24.net
こいつら、こどおじ臭が半端ないんだよな

265 :774RR:2021/10/01(金) 13:54:16.51 ID:adC6Mezp.net
C7だから両方関係無いや
純正マフラー&エアーフィルターだから
リッチ目に下振っても合格出来る事しかメリット無い

266 :774RR:2021/10/01(金) 19:36:56.93 ID:eHPvM9yv.net
ノーマル民は関係ない話だし、しゃしゃり出んくてええよ

267 :774RR:2021/10/01(金) 23:24:39.72 ID:0PPCzDZ8.net
まともに仕事して普通に生きてる人がこんなとこ来るなよw

純正ホイールが流行りなんか?
前後ZXRとかリア5.5j180とかはもう古いのかな

268 :774RR:2021/10/02(土) 00:38:14.96 ID:2oT4Tvky.net
>>267ZXRの倒立懐かしいな
限定解除が無くなる位迄は流行ってたよね
当時はゼファーに限らず相当カスタムされた中型が溢れてた

269 :774RR:2021/10/02(土) 08:53:46.37 ID:+nqJvNTE.net
当時の貧乏カスタムしとらんでいい大人なんだしオーリンズぐらい入れたらええんでないかな

270 :774RR:2021/10/02(土) 10:36:19.08 ID:SsPfOMpp.net
オーリンズ欲しいけど高いよね。
14万円だよ

271 :774RR:2021/10/02(土) 13:01:40.19 ID:cjD+KDOa.net
大体550と共通マフラーなのにポート拡大すらせず
社外マフラー入れても遅くなるだけじゃん
どうせ点火時期すら弄ってないんだから余計タコ

272 :774RR:2021/10/02(土) 15:15:37.89 ID:+nqJvNTE.net
早いバイク乗るんだったら最初からSS乗るわ

273 :774RR:2021/10/02(土) 15:16:39.86 ID:Xas46LLp.net
>>269
オーリンズの倒立?50万オーバーですやんw
ゼファーにそんなかけれませんわ

274 :774RR:2021/10/02(土) 16:23:43.01 ID:W/yfoncA.net
>>271
速さなんて求めるならそもそもゼファーなんか乗らないからw

275 :774RR:2021/10/02(土) 16:32:42.12 ID:gMGjlG8u.net
>>271
こういう奴が一番タコ

276 :774RR:2021/10/02(土) 19:22:39.29 ID:p/3iWNvT.net
ゼファーにボアアップとかFCRとか正直見てて痛々しい

277 :774RR:2021/10/02(土) 19:38:03.56 ID:tx/NNELq.net
メカ好きとしては高性能レーシングキャブは大好物

https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/yoshimura_tmr_fcr/

278 :774RR:2021/10/02(土) 22:04:33.46 ID:SPrdHLc1.net
なぁにがポート加工だ、点火時期だよw
マフラーなんて見た目と音でしか変えねえよw

279 :774RR:2021/10/02(土) 23:08:37.37 ID:p/3iWNvT.net
ソレックス、ウエーバー、SUのキャブの方が造形が美しいわ

280 :774RR:2021/10/02(土) 23:33:24.17 ID:Xas46LLp.net
純正キャブにパワフィルのほうが痛いわな
>>271
ただでさえ吸入負圧が低いゼファーのヘッドにポート広げたらスカスカになるで
CRキャブで一番小さい口径の26でも雑だとついてこないからな

281 :774RR:2021/10/03(日) 00:11:29.30 ID:NnEwXJWV.net
>>280
ただの知ったか君だから相手するなw

282 :774RR:2021/10/03(日) 09:54:46.93 ID:p4sGeUjo.net
IN EXを幾つで合わせてるか把握して無いし
キャブの同調もまともに取れてない奴らが偉そうに

283 :774RR:2021/10/03(日) 12:59:24.51 ID:DFp37Q11.net
とシャシダイにも乗せた事ない素人セッティングのじじいがしゃしゃってますw

284 :774RR:2021/10/05(火) 22:31:22.73 ID:WTCbPDEy.net
初心者です。左側のキャブレターから出てる配線類がキャブ下前方ジェネレーター上後方の丸い筒みたいのに干渉してるので丸い筒の熱で配線類も熱されてるのですがコレは最初からの仕様で無問題ですか?
何かしら行い離させたほうがよいですか?

285 :774RR:2021/10/06(水) 01:09:13.16 ID:A1bhR9xB.net
やばいなまだ高騰してる

そこそこ状態が良いので200万

286 :774RR:2021/10/06(水) 04:56:24.83 ID:5nsT3EEJ.net
>>284
日本語クソすぎて何言ってるかよくわからんけど、キャブヒーターなら熱くなるのは正解
その筒はキャブに刺さってないといけない

287 :774RR:2021/10/06(水) 09:11:06.36 ID:BO40xjgu.net
配線が逃がせれるなら当たらないに越した事はないと思うけど

288 :774RR:2021/10/06(水) 15:34:47.73 ID:hNhk/7Db.net
>286>287ありがとうございます。解りづらくてすいません。
ジェネレーターが胴体だとして斜めになった雪ダルマに見える箇所がありますが、ジェネレーター径半分位の雪ダルマの頭に見える箇所を「丸い筒」と書きました。走行中丸い筒も熱を持ち、
ソコにキャブの配線が乗っかてたので気になりました

289 :774RR:2021/10/06(水) 19:08:41.83 ID:ssrJYMes.net
それセルモーターのカバーと二次エアかなんかのホースじゃないかな

だとしたら当たってても問題ない

290 :774RR:2021/10/06(水) 19:32:34.24 ID:gCPCbtQQ.net
スターターのカバーとキャブヒーターの配線だろうね
俺のはキャブヒーターの配線硬くなってて、束ねようとしたら根元で折れた

291 :774RR:2021/10/06(水) 22:54:43.62 ID:7S+OrEi9.net
>289>290ありがとうございます。丸い筒はスターターカバーでした。配線辿ってよく見たらタンク側にフックみたいのあってソコを配線が束ねて通してありフックをグニャと少し曲げたら干渉しなくなりました

どうもありがとうございました。
パーツカタログ見たらジェネレーターではなくてゼネレータなんですね

292 :774RR:2021/10/06(水) 22:59:53.07 ID:T3AncMJd.net
ゼファーχって何でメーター下にあるウインカー表示が黄色じゃ無く緑何ですか?
普通黄色かオレンジですよね?

293 :774RR:2021/10/06(水) 23:17:20.15 ID:ppjOoUo7.net
98ぐらいまではオレンジだったよ
今ググってみたら緑のバイクもいっぱいあるけど?

294 :774RR:2021/10/07(木) 00:42:44.09 ID:RgN0P59A.net
zrxとかも緑だよね
χとかのメーターの黒い部分がいただけない
400のがカッコいい

295 :774RR:2021/10/09(土) 18:51:13.31 ID:whxuHtt7.net
皆さんゼファーχのK-trickって外してますか?

296 :774RR:2021/10/09(土) 19:48:28.43 ID:Se866AjX.net
>>295
外す意味がわからん

297 :774RR:2021/10/10(日) 00:09:51.91 ID:s7HA9Efm.net
TPSみたいなもんだろ?外すとECUの補正が一定値の数値しか送らなくなって常に調子悪くなる予想しかないな

298 :774RR:2021/10/10(日) 00:19:15.50 ID:Tu8Jd7FP.net
みたいなもんというか、TPSだ

299 :774RR:2021/10/10(日) 02:37:32.62 ID:mcOeHJlp.net
550って安いよな いいな

300 :774RR:2021/10/10(日) 05:40:08.20 ID:mcOeHJlp.net
750RS Z.2新車価格416000消費税無し

301 :774RR:2021/10/10(日) 05:43:55.29 ID:mcOeHJlp.net
Z.2 10倍 ゼファー1、5倍弱

302 :774RR:2021/10/10(日) 08:54:38.47 ID:V2JqEIck.net
給料は当時のままで物価と税金だけが上がり続けてるな

303 :774RR:2021/10/10(日) 21:22:43.10 ID:4vG8Kc6w.net
日本経済はもうボロボロ

304 :774RR:2021/10/11(月) 23:38:50.55 ID:i5qcz17Q.net
日本人の平均年収は1991年から
現在に至るまで、ほぼ横ばいらしいぜ

305 :774RR:2021/10/12(火) 00:29:06.50 ID:r3jlsdi8.net
俺の年収も5年以上上がってない

306 :774RR:2021/10/12(火) 00:55:56.94 ID:OXQQJgBC.net
会社勤めがこんなところくるなよ
ここは無職素人童貞実家暮らしおじさんの巣窟だぞ
明日もゼファーで1パチにいくぞ!

307 :774RR:2021/10/18(月) 18:33:07.25 ID:D1kl6SDm.net
ゼファーχ本日納車しました。
なんか小さくて軽いですね。
大人のおもちゃみたいです。
マフラー音は最高です。
よろしくお願いします。

308 :774RR:2021/10/18(月) 19:29:29.35 ID:KqAhLgOU.net
ヴーンて

309 :774RR:2021/10/18(月) 19:51:15.78 ID:ozVc6EMg.net
>>307
ぼったくり価格で買ったアホかな

310 :774RR:2021/10/20(水) 12:16:50.26 ID:oibilvKN.net
自分らが安い内に買って値上がりしてニヤニヤしてるのにその価格が妥当だと思って買った人を叩くのはどうなのか?

311 :774RR:2021/10/20(水) 12:43:35.92 ID:/zkAJIxb.net
どうもこうも高い金で買って馬鹿だなって思うだけじゃね

312 :774RR:2021/10/20(水) 13:01:30.62 ID:POGDFsQI.net
高値で掴まされた人はもっと早く買えばよかったのにーくらいには思うな
相場がこんな有様になってるんじゃ仕方がない

313 :774RR:2021/10/20(水) 13:03:35.91 ID:UQoEvC3b.net
数年前に350SSをフレームからフルレストア頼んで150万で買った時は周りにバカにされたけど、今じゃ300万出さなきゃ買えないの笑える

今ゼファーを150万で買ったところで同じようになるかはわからんけど

314 :774RR:2021/10/20(水) 14:26:50.63 ID:EhSGZEuz.net
好きならいいんじゃないかなとは思うけど100万以上だすなら大型か免許なきゃCB400SFの新車買う

315 :774RR:2021/10/21(木) 04:51:51.00 ID:hzvk9q8d.net
高い金払ってまでゼファーの400を買うなんてこのスレでは将来有望な仲間やないか
もっと暖かく迎えてやれよw

316 :774RR:2021/10/21(木) 10:23:47.69 ID:T2i8+X8n.net
乗りたい理由なんて格好いいから好きだからでいいじゃん
希少性とか乗りやすさもあるけどさ、俺はゼファーは格好いいから乗ってんだよ値段で乗ってるわけじゃない、それで今の値段で買う奴は馬鹿、俺なら違うの乗るってゼファー乗りが言うのは何か違くね?だったら降りて売って乗りたいの買えよ

317 :774RR:2021/10/21(木) 12:01:24.67 ID:ONMeTN08.net
安いうちに買っといてよかった
今の値段じゃ自分には買えない

今買うやつをバカだとも思わない
その値段じゃなきゃ買えないんだから

318 :774RR:2021/10/21(木) 12:10:47.91 ID:ebId2135.net
>>316
どうした?急にコンプレックス拗らせたか?ww

319 :774RR:2021/10/21(木) 13:11:24.24 ID:T2i8+X8n.net
>>318
俺は値上がり初期にχを50万位で買ったよ、この値段でもスレに居る奴からしたら高く買って馬鹿扱いされんのかな?

320 :774RR:2021/10/21(木) 15:05:03.11 ID:ZqCDU0tQ.net
低走行フルノーマル、マフラーコケ傷なく、エキパイ錆がなければ、まあ高くはない

321 :774RR:2021/10/21(木) 17:58:51.76 ID:NipjuiXr.net
「おれならゼファー750買うわ」
昔、Z系を100万くらいで買った人も同じように言われてたのかな?

322 :774RR:2021/10/21(木) 19:08:04.96 ID:2X2lHVtu.net
まあどうでもいいけど、俺のゼファーχ火の玉が1番かっこいい。
日本一かっこいいから!

323 :774RR:2021/10/21(木) 19:26:26.26 ID:+KzXsNcB.net
どれもこれも火の玉ばっかりで見飽きた

324 :774RR:2021/10/21(木) 20:26:04.58 ID:HLkeUuUs.net
>>307
おめでとうございます。
良いバイクライフを。

325 :774RR:2021/10/21(木) 20:55:47.73 ID:sAVBj9/I.net
2008年の最終年式をガレージで保管コケたことは一切ない
今の実走行距離は9,000キロ、雨天未走行、新車外しでのノーマルパーツ一式は全てある

これだと買取価格は幾らかな?

326 :774RR:2021/10/21(木) 21:00:40.34 ID:sAVBj9/I.net
つか個人だから、業者に買い取られてドナドナではなく
欲しい人に消費税抜きで引継ぎたいのだけどね

327 :774RR:2021/10/21(木) 21:18:50.29 ID:vsaeDHqB.net
ためしに100万スタートでヤフオク出してみたらいいのでは

328 :774RR:2021/10/21(木) 21:43:45.31 ID:+KzXsNcB.net
売る気の無いオークション自慢大会が始まりそうww

329 :774RR:2021/10/21(木) 21:54:38.72 ID:chkluKCn.net
ヤフオクは走行距離疑義車とか珍走起こしの激安車両には入札が多いけど
極上の車体は難しいな

総レス数 1003
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200