2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】38

518 :774RR:2021/12/31(金) 13:07:25.40 ID:w5tP3VSl.net
>>515
ハーレーみたいに社外パーツ豊富になればゼファーも楽しくなるのに。あと最近のバイク屋はゼファーのエンジンオーバーホールできないところ増えているみたいね。

519 :774RR:2021/12/31(金) 13:33:02.73 ID:mr12Y7Hf.net
出来ないと言うよりは、儲からんし面倒くさいし時間も場所取るからやりたく無いの間違いじゃね?
いつまでも儲からん事やってるバイク屋はどんどん潰れとるしな

520 :774RR:2021/12/31(金) 15:49:50.26 ID:hhJIKn7x.net
長期的に維持が安いのは単気筒エンジンとか2気筒のバイクですかね?

521 :774RR:2021/12/31(金) 16:56:47.07 ID:mr12Y7Hf.net
どう考えても原付スクーターだろうな

522 :774RR:2021/12/31(金) 16:57:38.10 ID:hhJIKn7x.net
スクーターは外装が痛むの早そう

523 :774RR:2021/12/31(金) 18:32:32.56 ID:mr12Y7Hf.net
痛まない外装があるとでも?

524 :774RR:2021/12/31(金) 18:34:55.51 ID:qFbmHJ/u.net
カブ最強説

525 :774RR:2022/01/01(土) 12:58:39.56 ID:hQ3eJeJM.net
>>518>>519的な事なら解るが流石にゼファー弄れないバイク屋はバイク屋にあらずだよ
70〜80年代の車両だとちょっとの整備でも何かしら面倒くさい事になりやすいので一切関わらない店はあるけどゼファーはまだまだ大丈夫

526 :774RR:2022/01/01(土) 13:03:25.94 ID:IwWba4cu.net
こういう事言う奴がおるから断られるってわかんねえのな

527 :774RR:2022/01/01(土) 13:05:13.38 ID:0FJ5lbi2.net
ゼファーを資産として買いたいわ

528 :774RR:2022/01/01(土) 17:10:48.96 ID:GVrwhTa3.net
資産www
対して資産にならんし辞めとけwww

529 :774RR:2022/01/01(土) 18:03:32.36 ID:zTgl+okY.net
資産ならゼファー750がええんちゃうん?

530 :774RR:2022/01/01(土) 20:06:12.27 ID:GVrwhTa3.net
それ言うならハーレーのパン、ナックルでも買ってた方がよっぽど資産だろうな

531 :774RR:2022/01/01(土) 23:06:59.07 ID:UWolil3x.net
ゼファーは資産になるでしょう
値下がる事はないなー
cbxに近い道を辿ると思う

532 :774RR:2022/01/02(日) 09:02:40.52 ID:Pioo+2+S.net
そりゃあいつかはな。
けど今はコロナバブルの最高値で、これから下がって、球数が減れば値段も自然と上がるだろうな

533 :774RR:2022/01/02(日) 09:05:48.75 ID:Pioo+2+S.net
そりゃあいつかはな。
けど今はコロナバブルの最高値で、これから下がって、球数が減れば値段も自然と上がるだろうな

534 :774RR:2022/01/02(日) 11:44:42.16 ID:LKIMkLEC.net
日本円よりゼファーこそ安定した資産だよ?

535 :774RR:2022/01/02(日) 13:14:47.89 ID:IJNs4r5T.net
法的にはバイクは資産にはならんねんけどね

536 :774RR:2022/01/02(日) 13:18:43.62 ID:gBl6C0Xa.net
日本語でお願いします。

537 :774RR:2022/01/02(日) 18:55:42.95 ID:WK7goLmx.net
これは貧乏から抜け出せなそうだな…

538 :774RR:2022/01/03(月) 11:39:52.76 ID:PqUwD4Sz.net
最近暖まるまで片肺状態やな
冬のキャブ車は面倒くさいから嫌いだな

539 :774RR:2022/01/05(水) 10:13:24.85 ID:EfX56Nmc.net
冬でもセル一発が普通

プラグ死んで無い?ハイテンションコード死んで無い?

540 :774RR:2022/01/05(水) 11:33:23.45 ID:OHhItFLj.net
プラグは変えた 
テンションコードはわからん
この場合やと普通は熱持つと抵抗値増えるんじゃないの?

541 :774RR:2022/01/05(水) 13:29:15.68 ID:Yi45wrcy.net
ボロなんじゃな

542 :774RR:2022/01/05(水) 15:19:27.79 ID:OHhItFLj.net
そりゃあみんなみたいに飾って無いからな

543 :774RR:2022/01/05(水) 17:06:55.51 ID:AeSy9DeB.net
飾ってる人は仕事も給料も満足してないんですかね?勝手な偏見ですが

544 :774RR:2022/01/05(水) 17:27:25.83 ID:pRg/bTj+.net
ほぼガレージの飾りで年間1000kmも乗らないけど、マメにエンジンかけたりメンテしてるからセル一で掛かる。オイルなんか乗らなくても交換する。
持ってるのゼファーだけじゃないからw

>飾ってる人は仕事も給料も満足してないんですかね?勝手な偏見ですが
飾ってると何で仕事も給料も満足してないことになるの?

545 :774RR:2022/01/05(水) 17:33:10.16 ID:i01vDBXu.net
諸々の費用出せないから乗らず触れずで飾ってるとでも言いたいんだろうか
さすがに偏見が過ぎるでしょ!(笑)

546 :774RR:2022/01/05(水) 17:41:14.31 ID:Yi45wrcy.net
確かに
視野が狭いんだな

547 :774RR:2022/01/05(水) 18:08:54.26 ID:w8gXnCy6.net
>>544
バイクを投資として持ってるのか?

548 :774RR:2022/01/05(水) 18:14:20.06 ID:pRg/bTj+.net
>>547
趣味だけど?
年がら年中乗るほど暇じゃないんだよ。

ていうか投資として持ってるって何?笑
誰に投資するの?バイク屋?笑
投機じゃなくて?笑

549 :774RR:2022/01/05(水) 18:19:16.83 ID:xeGfeCS4.net
高校生の頃は毎日のように乗ってたけど、家族ができてからはね。

ひたすら乗れるのは学生か良い歳こいた独身ぐらいでしょ。

550 :774RR:2022/01/05(水) 18:35:09.78 ID:OHhItFLj.net
バイク乗りなんて頭の悪い奴しか乗らねえんだからいちいち喧嘩すんなよ

551 :774RR:2022/01/05(水) 19:41:44.65 ID:ONLVome/.net
ゼファー550記念

552 :774RR:2022/01/05(水) 19:50:51.72 ID:kkjMHw21.net
ゼファー1100がオミクロン株の流行で90万で買えるようにならないのか?

553 :774RR:2022/01/05(水) 20:01:39.23 ID:OHhItFLj.net
お前の知人がゼファー1100乗っててオミクロンで死ねばその値段でワンチャン手に入るかもね

554 :774RR:2022/01/06(木) 00:50:02.14 ID:Cfz4GINx.net
750より1100のほうが相場安いよね?

555 :774RR:2022/01/06(木) 08:51:49.42 ID:bfOW41Cu.net
グーバイクでも見てろks

556 :774RR:2022/01/06(木) 12:44:40.63 ID:6WN1eNSo.net
ゼファーχの平均相場が155万円から145万円に下がってた。
後は転げ落ちる一方だな

557 :774RR:2022/01/06(木) 13:50:11.01 ID:y052DyYU.net
ゼファーに限らず相場の釣り上げが酷すぎるせいで売れ残り激しいからね
劇的に落ちることは無いと思うけど下がるのは間違いないよ

558 :774RR:2022/01/06(木) 14:38:10.56 ID:S8XrtuMi.net
冬はバイク売れねーから

559 :774RR:2022/01/06(木) 14:44:04.26 ID:UItQq9w+.net
雪国からの買い減るくらいで売れてますよ

560 :774RR:2022/01/06(木) 18:40:38.11 ID:bfOW41Cu.net
>>559
ゼファーがどこで何台売れたん?

561 :774RR:2022/01/06(木) 18:48:16.51 ID:B+eqzJwl.net
てめえで調べろ

562 :774RR:2022/01/06(木) 21:19:30.88 ID:yLApxNTf.net
あらら

563 :774RR:2022/01/06(木) 21:22:01.86 ID:yIViU6DW.net
2年前...
俺  俺のFXマジで見てるだけで酒が美味くなるわwネイキッド以外はゲイだべw
友達 札束にまたがってるみたいで下品だな。男はハングリーに黙ってゼファーだよ
俺  ドゥカを待ち受け画面にしてる奴に言われたくねーよw
友達 あれはトロイベイリスが好きなだけだから

現在
友達 ドゥカ買うわ
俺  へっ!マジでwww嘘でしょ?wwwゼファーは?
友達 売るわ
俺  あっ、そうなの。。へー。(コイツ信用出来ねーわ...)

564 :774RR:2022/01/06(木) 22:00:41.76 ID:bfOW41Cu.net
それすらも言えねえんだったらチラ裏にでも書いとけよカマッテちゃんw

565 :774RR:2022/01/10(月) 02:59:33.03 ID:ESPM1nSd.net
なんで珍走はノーマルキャブでパワフィルなの?

ハイコンプピストン入ってるのかな?550tなのかな?

566 :774RR:2022/01/10(月) 07:34:19.93 ID:sUBXAdMM.net
見た目重視やな

567 :774RR:2022/01/10(月) 08:22:21.89 ID:Gi95A9NG.net
吸気音じゃなくて?

568 :774RR:2022/01/10(月) 16:34:43.80 ID:h5OiNX+K.net
吸気音とただ単にメインジェット上げたりして吸気増やしたいとかじゃ無いの?

569 :774RR:2022/01/10(月) 19:04:26.33 ID:r+sH3awS.net
今の相場はいつか弾けるのにね。

570 :774RR:2022/01/10(月) 19:35:14.19 ID:/CYjBdzr.net
雰囲気だけのバイクなんだし雰囲気カスタムでいいじゃんw

571 :774RR:2022/01/10(月) 20:33:28.69 ID:7r8ex5nM.net
僕ゼファーを5年ブリに車検してる

前金10
追加10
追加10
追加5

ようやく二月中には乗れるよって連絡きたぶんぶー

572 :774RR:2022/01/10(月) 20:47:13.37 ID:nAaS2vh2.net
35万って、土にでも還ってたのか?

573 :774RR:2022/01/10(月) 22:51:51.66 ID:/CYjBdzr.net
車検なんて3万ぐらいで取れるのに自分で直して自走しろよゴミバイク

574 :774RR:2022/01/10(月) 23:17:38.12 ID:ESPM1nSd.net
吸気音?
400tの負圧キャブでファンネルにしても吸気は増えんよ
逆に抵抗がないから吸っていかない。特にゼファーは
2stとか昔の原チャリと勘違いしてないか?

575 :774RR:2022/01/10(月) 23:27:40.17 ID:yMvyrkJv.net
>>574
直管とかで抜けが良すぎるからパワフィルにしてんじゃね?
それなりにセッティング出してんじゃねーの?
そんなのほっといてやれよ

576 :774RR:2022/01/10(月) 23:41:37.02 ID:/CYjBdzr.net
v型エンジンの不圧キャブはファンネルなしでもガンガン吸って燃調変わってたけど、ゼファーやとなんで吸わんくなるん?

577 :774RR:2022/01/11(火) 11:17:29.97 ID:adgAgIYo.net
好みでいいんじゃないの?セッティング出してレースしてる訳じゃないし

578 :774RR:2022/01/11(火) 11:28:20.76 ID:M8PupPNE.net
燃調っていうものがあってだな、ある程度合わせとかないとエンジンが壊れたり調子悪くなったりするって知らないの?
まともに走れない可能性があるのにレースじゃ無いからとか何言ってんの?

579 :774RR:2022/01/11(火) 11:38:22.79 ID:M8PupPNE.net
燃調っていうものがあってだな、ある程度合わせとかないとエンジンが壊れたり調子悪くなったりするって知らないの?
まともに走れない可能性があるのにレースじゃ無いからとか何言ってんの?

580 :774RR:2022/01/11(火) 11:38:54.38 ID:Gg4Eey/V.net
珍のバイクなど壊れてもどうでもいい

581 :774RR:2022/01/11(火) 12:37:23.87 ID:85Ki51i3.net
>>569
マジか?

582 :774RR:2022/01/11(火) 12:58:00.91 ID:BVS42Yfq.net
>>580
ゼファー自体が珍だってしらんの?www

583 :774RR:2022/01/11(火) 13:03:58.45 ID:BbJIZC/1.net
>>582
知らんかった

584 :774RR:2022/01/11(火) 14:38:54.64 ID:M8PupPNE.net
普段から走ってる周りのバイク見てみなよ

585 :774RR:2022/01/11(火) 15:34:13.00 ID:BVS42Yfq.net
普段から走ってる周りのバイク見てみなよ

586 :774RR:2022/01/12(水) 01:00:42.90 ID:Mk8nEqVr.net
ゼファーのヘッドはポートが大きいから1発100tでは吸入負圧が弱い
だからエアクリBOXで抵抗つけなきゃ負圧が発生しにくくなるの
よく言う太いストローと細いストローの話やね

587 :774RR:2022/01/12(水) 01:48:44.74 ID:Mk8nEqVr.net
昔の400レプリカとか逆車はあえて抵抗つけて走らんくしてたからな
それだとファンネルでセッティングだすと幸せになれた
そんな時代に逆行してあえてでてきたのがゼファー…何やってもアカンわな

588 :774RR:2022/01/12(水) 07:32:25.33 ID:zQWp+fbD.net
へー
なら簡単な馬力UPはどうすればいいの?

589 :774RR:2022/01/12(水) 07:51:11.25 ID:EZd612Bx.net
じゃあファンネルつけても燃調は薄くならないのか
楽でいいな

590 :774RR:2022/01/12(水) 08:02:18.02 ID:P7D49PIX.net
ゼファーχの外装ってまだ取り寄せできるんだね
ファイナル欲しいけど高いから安いχ買って外装だけ交換したらいいかな

591 :774RR:2022/01/12(水) 08:28:30.45 ID:s2JuEMts.net
安いχがあるのか

592 :774RR:2022/01/12(水) 12:07:15.18 ID:osseeEa0.net
エンジンだけXとか個人売買やと50とか60であるんゃね

593 :774RR:2022/01/12(水) 23:51:07.88 ID:Mk8nEqVr.net
ファンネルで番手上げても回転合わして乗らないと回らないだろ?
エアクリつけても抜けがよすぎるマフラーでも同じで
とりあえず回るけど走らないていうセッティングしかでない
ゼファー400はボアアップしないと純正キャブにファンネルは走らんよ
吸排パーツ換えても余剰が少ないエンジンだからな

594 :774RR:2022/01/13(木) 07:49:25.32 ID:Qlulf2jk.net
>>593
それはセッティング出てないだけだろ?
回転合わせないと?って意味がわからんけど、リッチの症状の事言ってんの?
ファンネルに変えて走らんくなるんだったら結局セッティング出てないだけじゃんw

595 :774RR:2022/01/13(木) 09:23:55.98 ID:DLNE1Bbf.net
>>590
まじですか?高いでしょ?

596 :774RR:2022/01/13(木) 17:14:16.28 ID:kbHEHf6w.net
でてないじゃなくだせないんじゃないかな?
750と違って

597 :774RR:2022/01/13(木) 17:45:51.37 ID:lAXFUyY+.net
K-Trickを信じろ

598 :774RR:2022/01/13(木) 17:48:21.73 ID:CKzZuw4N.net
>>597
それ悪さするから外せってYouTubeで言ってたから外したよ。

599 :774RR:2022/01/13(木) 18:01:57.33 ID:2pquxtJD.net
純正のCVキャブはセッティングが繊細だからな
FCRやTMRならセッティングは楽だしアクセルワークも容易だけど

600 :774RR:2022/01/13(木) 19:01:10.83 ID:lAXFUyY+.net
>>598
ちゃんと配線処理しないと配線錆るから気を付けろよ、別に悪さしないけどお前は信じたいものを信じればいいよ

601 :774RR:2022/01/13(木) 21:46:59.43 ID:LVYPuM1O.net
K-Trickが悪さするって…
ゼファー乗ってマジでバカなの?

602 :774RR:2022/01/13(木) 23:39:39.95 ID:Qlulf2jk.net
>>599それは初めて聞いたわww
普通逆だろwww

603 :774RR:2022/01/14(金) 01:01:32.67 ID:D4Gye3r9.net
ダイヤフラムのスロットルバルブが上がりきらんのにどないしてセッティングだすの?

604 :774RR:2022/01/14(金) 07:38:52.02 ID:XrgNcnBI.net
>>603
お前のダイヤフラム穴空いてやんのww

605 :774RR:2022/01/14(金) 12:40:46.44 ID:XU0Gr///.net
>>599
おすすめのキャブは何ですか?

ちなみにゼファーχ2007年モデルです。
よろしくお願いします。

606 :774RR:2022/01/14(金) 19:22:08.75 ID:D4Gye3r9.net
いじってます感を出したいキッズに
パワフィルは大人気だな

607 :774RR:2022/01/14(金) 19:47:53.89 ID:XrgNcnBI.net
キッズどころかオッサンしかやってないぞw

608 :774RR:2022/01/14(金) 22:36:06.03 ID:EVaPB5bD.net
キッズ【30代】

609 :774RR:2022/01/14(金) 22:43:53.21 ID:4vprKAOS.net
中古車が値下がりするのはいつのことかな?

610 :774RR:2022/01/14(金) 23:26:37.73 ID:D4Gye3r9.net
無職素人童貞友達ゼロ実家暮らし
母ちゃんにパンツ洗ってもらってる系独身オジサンだけど
キャブはCRでファンネル

611 :774RR:2022/01/14(金) 23:34:38.80 ID:XrgNcnBI.net
個人的にはHSRが面白そうで扱いやすそうだな

612 :774RR:2022/01/14(金) 23:51:03.59 ID:JWien7Pb.net
>>610ゼファー所有してて童貞は稀だと思うがまさか俺以外にそういうタイプのゼファー乗りがいるとは思わんだった

750も所有してるんだがコンビニで若い男3人女2人に囲まれて話しかけられた事あったが男はゼファーに興味あるから丁寧なんだが俺は女の脚や体チラ見してて気付かれたのか知らんが女の視線は冷たかったが俺はドMだからタマランかったそして帰宅後しこったw

613 :774RR:2022/01/15(土) 00:06:41.27 ID:3pT27xUD.net
えっ

614 :774RR:2022/01/15(土) 00:16:00.45 ID:Ls3OxFV7.net
えっ?一応俺(>612)は無職期間は無いがソレ以外はほぼ一緒だね

若かりし頃は友達もいたが当時は訳も解らずノーマルでファンネル着けてた奴は結構いて遅くなったーでも音がーとかバカな事言ってたよ
一緒に走ってる時雨降ったら靴下貸してね!とか懐かしい

615 :774RR:2022/01/15(土) 01:24:35.15 ID:27hnvbPG.net
怖い怖い

616 :774RR:2022/01/16(日) 09:31:54.51 ID:sXHejXcY.net
>>602
FCRやTMRはセッティング楽チン

https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/yoshimura_tmr_fcr/

617 :774RR:2022/01/16(日) 12:07:37.54 ID:Swq3JoJH.net
加速ポンプは悪させんの?ラフにアクセル回すと失火しそうな気がするけど

618 :774RR:2022/01/16(日) 17:41:52.26 ID:EjTbKsMb.net
強制キャブは合わせて開けないと
CRよりは大分乗りやすい

619 :774RR:2022/01/16(日) 19:40:11.38 ID:46r8mk9K.net
CRは雰囲気だけだろ

純正のCVキャブはセッティングが繊細だからな
FCRやTMRならセッティングは楽だしアクセルワークも容易だけど
とかいってる馬鹿もおるしなww
細かくセッティング出来るだけでアバウトで乗れないレーシングキャブの方が遥かにシビアなんだよな

620 :774RR:2022/01/17(月) 00:57:56.15 ID:NVGwErFS.net
CRに胡散臭いMノズル

621 :774RR:2022/01/17(月) 10:53:03.23 ID:VTQwk7Er.net
CRつけるなら加工してスロージェット付けないと、街乗りで使い物にならん

レーシングキャブレターだから当たり前だけど

ゼファーでキャブ変えたいやつって何が目的なの?
純正のCVで十分だろ

622 :774RR:2022/01/17(月) 11:19:09.76 ID:G2UGhVTn.net
ゼファーに対してカスタムの目的って雰囲気以外に何かあるとでも思ってるのか?

623 :774RR:2022/01/17(月) 11:45:05.35 ID:zPghd1Nl.net
人のキャブにうるさい人もいるんですね

624 :774RR:2022/01/17(月) 11:57:30.81 ID:wonxCyZA.net
多連装ファンネル以外にキャブのメリットなんてあるのか?

625 :774RR:2022/01/17(月) 13:03:12.17 ID:NVGwErFS.net
コールしたいから純正キャブなんだろ

626 :774RR:2022/01/17(月) 13:14:56.69 ID:qAsN0af/.net
エンジンに悪いからコール(笑とかいう空ぶかしやめとけよ

627 :774RR:2022/01/17(月) 16:03:35.15 ID:G2UGhVTn.net
今はコールも空ぶかしもオッサンしかしてないぞww

628 :774RR:2022/01/17(月) 16:16:09.12 ID:swytjmwb.net
>>619
ヨシムラのMJNタイプのTMRはセッティングが寛容で楽だぞ

629 :774RR:2022/01/17(月) 16:41:45.05 ID:NVGwErFS.net
純正キャブ=珍走オジサンの確率が高い

630 :774RR:2022/01/17(月) 20:01:26.27 ID:fP6ieK0U.net
>>628
街乗りはTMRでも良いかもしれんが、よく回すんならやっぱりFCRなんだよな

631 :774RR:2022/01/17(月) 21:14:23.02 ID:N4vfmxSD.net
レーシングキャブはTMRやFCRになって調整が容易になったな
CRは交換パーツも多いしコスパはいいけどセッティングはムズイ

632 :774RR:2022/01/17(月) 22:53:26.74 ID:NVGwErFS.net
CRでメイン、ニードル、クリップ位置、スロー、エアスクリュー戻し量
個体によって違うかもだけど聞いてみたい

633 :774RR:2022/01/17(月) 22:58:06.66 ID:0dBFb78z.net
サーキット行く人ならともかく、週末に道の駅や用品店の駐車場でダベるくらいしかやらない人は丁寧にセッティング出さなくてもいいんじゃないかな

634 :774RR:2022/01/17(月) 22:58:51.64 ID:mgNxvgf2.net
>>632
うるせー黙れ

635 :774RR:2022/01/18(火) 10:43:35.64 ID:6I/riSa7.net
ニュートラルだと調子よく高回転まで吹けるが走り出し一速で半クラ終わるぐらいからダラダラ吹けなくなり止まる。プラグ新品にしても5分程で煤で真っ黒。
スローを35.38.40どれにしても真っ黒。パイロットを閉めても真っ黒。
オーバーフロー、実油面確認は何回もしました。
考えられる原因はなんでしょう?

636 :774RR:2022/01/18(火) 12:10:17.89 ID:rjF02fru.net
レギュレータ

637 :774RR:2022/01/18(火) 12:20:13.36 ID:0lpsDmud.net
圧縮漏れ

638 :774RR:2022/01/18(火) 12:29:22.12 ID:0lpsDmud.net
フロントタイヤ標準のままホイールを4Jから4.5Jに変えてもメーター誤差は保安基準の範疇でしょうか?

639 :774RR:2022/01/18(火) 12:31:32.87 ID:5X8eoCLx.net
>>635
まずは圧縮測定、電圧測定してみて


あとゼファーのキャブはスローじゃなくてパイロットな

詳細がまったくわからないけど…
そもそも吸気がノーマルでエンジンノーマルなら排気がどんなマフラーだろうとパイロットの番手まで変える必要はほぼない。
まずは一旦キャブセットをすべて純正に戻して、パイロットアジャストもとりあえず規定値まで戻してそこから調整し直せば?

640 :774RR:2022/01/18(火) 12:53:44.97 ID:Pr9UsR+2.net
や、優しい

641 :774RR:2022/01/18(火) 13:49:40.33 ID:5FZWyZDM.net
>>638
Fホイールって3Jでは?
3.5Jなら問題ないと思うが

642 :774RR:2022/01/18(火) 14:37:47.08 ID:0lpsDmud.net
>>641
あ、フロントは3Jだった。
多少プラスに出る分には問題ないかな

>>635
スタータープランジャーのリーク

643 :774RR:2022/01/18(火) 14:53:46.89 ID:NgneseVP.net
ニュートラルだと調子よく高回転まで吹けるが走り出し一速で半クラ終わるぐらいからダラダラ吹けなくなり止まる。プラグ新品にしても5分程で煤で真っ黒。
スローを35.38.40どれにしても真っ黒。パイロットを閉めても真っ黒。
オーバーフロー、実油面確認は何回もしました。
考えられる原因はなんでしょう?

644 :774RR:2022/01/18(火) 15:31:58.01 ID:ea2fPjIs.net
寒さによる暖気不足

645 :774RR:2022/01/18(火) 16:10:14.47 ID:678a/quK.net
オイルが燃焼室に入ってるか点火コイル不良、ハーネスの劣化辺りか、プラグコード劣化かちゃんと火は飛んでるのか分からない

646 :774RR:2022/01/18(火) 17:00:19.33 ID:4/ii4igT.net
今圧縮計ったら4発とも規定値の半分しかなかったです。それが原因かな?ちなみにショート菅にエアクリ純正、バッテリー、プラグ、プラグコード新品にしてあります。

647 :774RR:2022/01/18(火) 17:28:34.99 ID:xY6HbyE4.net
>>646
ちなみに暖機した?4発すべてのスパークプラグ外して、アクセル全開で測った?

これでも4発全部が規定値の半分以下なら、バルブタイミングがおかしいか、ピストンリングがオッパッピーな感じになってオイル上がり起こしてかぶってるかもね

648 :774RR:2022/01/18(火) 17:28:55.17 ID:ea2fPjIs.net
根本的にゴミエンジンだねw
バルブかピストンがダメなんだろうねww

649 :774RR:2022/01/18(火) 17:30:28.90 ID:xY6HbyE4.net
バルブタイミング→バルブクリアランス


過走行でタイミングチェーンが伸びてバルタイ狂ってる可能性もなくはないけど。

650 :774RR:2022/01/18(火) 17:31:55.87 ID:678a/quK.net
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/repair/128/
これやん

651 :774RR:2022/01/18(火) 18:04:27.28 ID:mVX64C0q.net
音おかしくない?ゼファー300になってないか?
エキパイに水かけて4本とも同じように蒸発するかな

652 :774RR:2022/01/18(火) 18:12:32.39 ID:LVkst+vS.net
きちんと計って半分値です。
4発ともバーベキューできるぐらい熱くなります。
とりあえずエンジンがイっちゃってる事と認識します。腰上バラしぐらいでいけるんですかね?

653 :774RR:2022/01/18(火) 18:35:48.19 ID:7n7hzFrz.net
その前にバルブクリアランス点検だろ
クリアランス無くなってるだけかも知れんし、燃調や火花に問題あるかのも知れんし
ステムシール交換で済めばいいが、ガイドが摩耗してたら捨てた方がいいんじゃないか?

654 :774RR:2022/01/18(火) 18:56:12.16 ID:ea2fPjIs.net
どうせ腰上あけなあかんねんから点検していけよw

655 :774RR:2022/01/18(火) 18:57:52.89 ID:8ReHrfWk.net
ヤフオクにヘッド出品されてるな
ポートの画像ないのが残念だけど、排気バルブが白く焼けてるってことはまだ使えるのかな?

656 :774RR:2022/01/18(火) 19:18:48.61 ID:WHg+uPWi.net
みんなどうやって詳しくなるんですか?
俺もバイク詳しくなりたいわ。
今マフラーはずしたら排気口が真っ黒ですすで穴が変形してるレベル。これはやばい?

657 :774RR:2022/01/18(火) 19:24:22.05 ID:lZYpwGlt.net
>>652
書いてる人いるけど、バルブクリアランス測れ

インナーシム式だからバルブクリアランス調整するにはどうせカム外さないといけない、そこまでやるなら腰上O/H出せば?

ゼファーの腰下はアホみたいに頑丈だから、変な音してなきゃ腰上だけで済むことがほとんど

ヤフオクでエンジン買うのはやめろ。今はゴミしか出回ってない、金と時間の無駄。

658 :774RR:2022/01/18(火) 19:26:59.60 ID:lZYpwGlt.net
>>656
大丈夫、ここで書いてる奴らは俺も含めて知ったかのド素人しかいない。

排気の煤は普通だ。気にするな。
チンタラ街乗りしてたら普通に溜まる。
オイル定期的にかえて、たまには全開で回してカーボン飛ばしてやればいい。コールとか珍みたいなことじゃなくて、ちゃんとギア繋いで加速しろって意味な

659 :774RR:2022/01/18(火) 19:31:13.64 ID:8ReHrfWk.net
>>656
クオリティー低かった時代のバイク乗りは自分で治せなきゃ乗れなかったからなあ
排気口が変形するくらい煤溜まってるならオイル食ってんじゃないか?
バルブステムシール交換とバルブ擦り合わせをお薦めする

660 :774RR:2022/01/18(火) 19:53:25.87 ID:WHg+uPWi.net
クリアランス見ながら腰上を開けてみます。
既に走れないし、壊れたらその時考える。年も明けたし新たな挑戦ってことで。

661 :774RR:2022/01/18(火) 22:19:44.40
オーバーサイズでるよ

662 :774RR:2022/01/18(火) 22:30:01.13 ID:P7CaNS3L.net
>>610
陰キャだけど、ゼファー乗っても良いのかな?おとなしい性格だけど旭風防付けたい

663 :774RR:2022/01/18(火) 22:38:06.46 ID:lZYpwGlt.net
族でもないもぐりは徹底的に狩ってたな
今はYouTube?旧車ブームで陰キャがコスプレバイク乗れるんだもんなあ

664 :774RR:2022/01/19(水) 00:31:13.03 ID:OOGFHzOe.net
>>663
きしょ

665 :774RR:2022/01/19(水) 11:25:41.31 ID:qtZ2IeFY.net
>>662
カブならいいよ、ゼファーに旭風防はダサいからやめとけよ

666 :774RR:2022/01/19(水) 12:00:48.09 ID:5fO1+PB2.net
ガキに絡まれるからやめとけ
Z2でやれば絡まれないけど

Z2でやったらやったでおっさんに絡まれるかw

667 :774RR:2022/01/19(水) 14:24:38.81 ID:81pGDY90.net
風防もリーゼントとか新幹線みたいな付け方しなきゃ大丈夫でしょ

668 :774RR:2022/01/19(水) 21:18:48.83 ID:O9ZQet/Q.net
バリバリマシン世代なので
セパハンにバックステップ

669 :774RR:2022/01/19(水) 21:47:01.72 ID:MPbOeU0+.net
バクステにセパハン見た目はかっこいいけど、ゼファーだと腰が逝く…

670 :774RR:2022/01/20(木) 01:00:45.20 ID:Ii0+fngG.net
セパハンて何が良いの?

671 :774RR:2022/01/20(木) 08:18:43.20 ID:5jYv2sud.net
前傾姿勢になる分、フロントの荷重、体重移動がしやすくなるんじゃね?
殆どが雰囲気カスタムだろうけどw

672 :774RR:2022/01/20(木) 22:19:49.02 ID:JQGMA8W9.net
若いバイク乗りは旭風防とか知らないのでは?

673 :774RR:2022/01/20(木) 22:47:47.87 ID:wWf+RtbJ.net
旭風防とか70年代だろ
そんなのに憧れた世代は60過ぎてんじゃねーか?

674 :774RR:2022/01/20(木) 23:22:13.95 ID:LRQXE7dO.net
あっちゃんカッコうぃのチャラ男と佐田のYouTube見た若者も増えてるんじゃねーか?
コスプレだよな

675 :774RR:2022/01/21(金) 07:41:23.37 ID:UEO7by7c.net
あんな貧乏カスタムするぐらいならロケットカウルでもつけるわな

676 :774RR:2022/01/21(金) 08:42:05.68 ID:xfubdMJ4.net
3連ラッパも付けとけ

677 :774RR:2022/01/21(金) 09:35:10.61 ID:e4UVDI9C.net
族車はそもそもあまり好きじゃないけど…
ゼファーは無印もχも80年代のバイクに比べてホイール太くて口径も小さいから、風防とかロケットが似合わない。

ロケットもドッカン風防もリーゼント風防もも、あれはスラッとした細いラインの旧車だから似合うんだよ

タックロールシートだってどう頑張っても変な形になる。

ノーマルで大人しく乗っとけ

678 :774RR:2022/01/21(金) 10:05:22.56 ID:BsESnN/+.net
マフラーくらいは替えないと乗ってて楽しくないかな
車検用も保管しておかないといかんから、排ガス規制前の低年式車にすれば良かったと後悔してる

679 :774RR:2022/01/21(金) 11:28:19.62 ID:e4UVDI9C.net
>>678
そういう俺もマフラーだけは珍みたいな鉄クズマフラーだわ。
排ガス検査はほんとだるいね

マフラー交換は下回りを綺麗にする機会だと思うしかない

680 :774RR:2022/01/21(金) 12:34:32.25 ID:C/McIsHg.net
リアサス変えようと思ってるんだけど、
別体のオーリンズとナイトロンどちらがオススメですか?
格好良さも踏まえて

681 :774RR:2022/01/21(金) 13:21:35.02 ID:BsESnN/+.net
俺もショート管、車検用はモリワキだが、いかんせん音もデザインも気に入らなくてKファクトリーの極太エキパイに替えてるわ

682 :774RR:2022/01/21(金) 13:54:26.71 ID:Sxfg6AgB.net
>>680
ナイトロンは色がなぁー、ゼファーにはヤマリンズかホワイトパワー(WP)が定番でしょ俺はSHOWAのリアサス付けてるけど

683 :774RR:2022/01/21(金) 18:04:18.06 ID:C/McIsHg.net
>>682
ありがとうございます。
一応色はどちらも黒を考えています。

684 :774RR:2022/01/21(金) 19:27:43.62 ID:UEO7by7c.net
リアサスはマルゾッキかコニーが似合うな

685 :774RR:2022/01/21(金) 20:35:38.64 ID:X6PRFVSO.net
ゼファーにマルゾッキ笑 コニー笑
ぼくちゃん車種間違えてない?

686 :774RR:2022/01/21(金) 20:38:13.14 ID:ttOn7av2.net
>>684
80年代仕様かw
おれもマルゾッキ付けてた、タイヤはピレリーファントム

687 :774RR:2022/01/21(金) 21:01:40.27 ID:UEO7by7c.net
>>686
良いね渋いチョイス

688 :774RR:2022/01/21(金) 21:05:48.06 ID:UEO7by7c.net
マルゾッキの定番じゃなくフィンタイプが手に入るなら一度付けてみたいな
きっと似合うんだろうなーって思い続けてるな

689 :774RR:2022/01/21(金) 21:52:20.16 ID:8vUfF7Yy.net
>>680
爺さんにモンクレールとルイヴィトンのどっちと選択するようなものだ
純正のKYBで十分

690 :774RR:2022/01/21(金) 22:01:11.00 ID:C/McIsHg.net
マルゾッキは佐田ビル効果で高いですよね。

>>689
買った時には社外の安物付いてたんですよ。

691 :774RR:2022/01/21(金) 22:31:39.37 ID:Sxfg6AgB.net
佐田ビルダーズ見てんの?あれを参考にするのはやめとけよ…

692 :774RR:2022/01/21(金) 22:36:04.76 ID:/Fj/IjxA.net
芸人YouTuberが旧車ネタ取り扱うの正直やめてほしいわ
少なからず相場に影響してるだろアレ

693 :774RR:2022/01/21(金) 22:50:00.72 ID:UEO7by7c.net
元々割高だったし対してかわってないだろ

694 :774RR:2022/01/21(金) 22:55:34.55 ID:e4UVDI9C.net
マルゾッキなんてもともと高いわ

695 :774RR:2022/01/21(金) 23:55:20.72 ID:U2mpuSzU.net
人それぞれだけどラッパとかしぼりアップハンより
テイストオブツクバみたいな走り屋仕様のほうが好み

696 :774RR:2022/01/22(土) 00:28:30.30 ID:CstYLEF4.net
このバイク、フロントのタイヤ幅に対してホイール幅が狭いからアマリング目立つんだよな
走り屋仕様にするならこれを適正にしないとサマにならん

697 :774RR:2022/01/22(土) 01:44:52.86 ID:4/XhH1Q2.net
>>678ノーマルだけどメカノイズと交わって心地好いよ

排ガスはいつも基準超えてるからキャブをゴニョゴニョ

698 :774RR:2022/01/22(土) 05:39:56.23 ID:QuFCVYBD.net
ZXR400の倒立一式でフロント3.5j
キスアームとC型の9Rホイールでリア5.5j
やってみたいけど今はそろえるのだけでも高額だな

699 :774RR:2022/01/22(土) 07:41:14.79 ID:kg4bEJX6.net
ゼファーが台無しだな

700 :774RR:2022/01/22(土) 11:59:41.92 ID:emsBfxRe.net
リアサスは完全に抜けたノーマルが
ついてたのだが金が無いので
新品のコニーもどきにした

701 :774RR:2022/01/23(日) 23:51:02.21 ID:D4MJcMnU.net
アップハンにバックステップてどう?
姿勢がヘンだよね

702 :774RR:2022/01/24(月) 07:16:36.32 ID:J1uGQrDg.net
>>701
いちいち聞くところがダサい
他人の目気にしないと何もできないのか?

好きに乗れや

703 :774RR:2022/01/24(月) 08:50:55.58 ID:AxHOezJI.net
>>701
姿勢が変だしダサいからやめとけ

704 :774RR:2022/01/24(月) 09:24:43.08 ID:QNCxebEZ.net
ネイキッドにバックステップってのがなwww

705 :774RR:2022/01/24(月) 10:34:55.93 ID:AxHOezJI.net
いや逆付けスワローハンや逆付けコンドルハンやセパハンでバクステならカッコいいじゃん、ネイキッドだからってのは関係ないだろ?
ただ乗り心地は悪くなるけど

706 :774RR:2022/01/24(月) 16:37:59.01 ID:9A3jLfRC.net
自分に合うポジションにすれば良いんじゃね?
4弁のバックステップなんて2弁のノーマルと変わらんし

707 :774RR:2022/01/25(火) 00:10:12.15 ID:XKJeVI2P.net
>>701乗り味はわからないけどソレ仕様の乗車姿勢は昭和感あってカッコイイ

708 :774RR:2022/01/25(火) 00:26:18.85 ID:mnULDoz7.net
バックステップのほうが足の形がかっこいいよね

709 :774RR:2022/01/25(火) 09:01:36.48 ID:ZqYD+SoN.net
バイク詳しくないですがフルノーマルのχ所有してますダラダラ所有し続けたいのですが欠品パーツ出だしたらしいのですがコレだけは在る時に買っておけというパーツはありますか?

710 :774RR:2022/01/25(火) 10:28:24.18 ID:LwIf0SGr.net
自分もそれ知りたい

711 :774RR:2022/01/25(火) 11:25:16.09 ID:6MI6YJQG.net
旧車を参考にすれば、シリンダーヘッドか?
代用やワンオフが難しいからな
そこまでする気ないなら、経年劣化や摩耗する部品とかコケて壊れやすい部品だろうな

712 :774RR:2022/01/25(火) 12:22:01.56 ID:nznySent.net
そんなの考え始めたらキリがないよ笑

713 :774RR:2022/01/25(火) 15:42:00.58 ID:ZqYD+SoN.net
>>711ありがとう
ゼファーはジェネレーターとかも弱い弱い聞くけどソレ関連もストックしておこうかな

714 :774RR:2022/01/25(火) 16:27:37.26 ID:nznySent.net
ジェネレーターなんて焼けたら巻き直しでいいじゃん
仕組みもわからずに何をストックするの?

715 :774RR:2022/01/25(火) 17:04:11.32 ID:3nZVGGvY.net
オリジナルに拘るとキリがないな
ゴム関係をストックしようと二次エアーのホース注文したら廃番だったわ

716 :774RR:2022/01/25(火) 17:59:31.83 ID:qiZuDpjy.net
ゴム類ストックとか新品でほっといても劣化する部品やのに馬鹿すぎてわろたwwww

717 :774RR:2022/01/25(火) 18:29:57.93 ID:3nZVGGvY.net
>>716
ぷっ、使い物にならないまで劣化するのは何十年後の話だよ

718 :774RR:2022/01/25(火) 22:14:04.08 ID:ZmYWbTye.net
ガソリンが先に無くなるか、とんでもない値段になるかしてそうな予感

719 :774RR:2022/01/25(火) 22:17:22.98 ID:ZqYD+SoN.net
>>714俺にはそんなの無理無理
店に依頼してパーツ無いから…言われない為のストックです
レギュレーターとジェネレーターセットで五万位だね

720 :774RR:2022/01/26(水) 05:38:31.13 ID:Cefyu6gi.net
>>719
大丈夫、普通そうだから

721 :774RR:2022/01/26(水) 09:11:12.73 ID:qP4H6g1j.net
ぶっちゃけ小金持ちレベルの自由な金さえあればどうにでもなる

722 :774RR:2022/01/26(水) 12:45:43.15 ID:53g4GW7I.net
どうにでもできる金があるならゼファーって選択肢はないな

723 :774RR:2022/01/26(水) 21:56:33.82 ID:qP4H6g1j.net
>>722俺が言いたいのは欠品パーツのストックとかなにがヤベーとかに時間と頭費やすなら仕事なり金かせぐ事に費やしたほうがいいんじゃないか?って事

ザンザス長く乗りたいとかなら変わってくるがなんせロングセラーバイク

724 :774RR:2022/01/27(木) 09:20:21.01 ID:5U8RBnjp.net
>>723
仕事してねえとでも思ってるのかよww

725 :774RR:2022/01/28(金) 10:36:28.74 ID:meX9a+R0.net
みんな無職童貞中年実家暮らしなんだから
まともな奴がこんなところで書き込むなよw

726 :774RR:2022/01/28(金) 12:31:19.52 ID:Oe+KGHkq.net
俺ナイトロンのリアサスもう直ぐ届くから
日本初のゼファーナイトロン仕様になっちゃうよ。

727 :774RR:2022/01/28(金) 12:32:54.35 ID:E6Kglgvn.net
ネタで言ってるのかもしれんがナイトロンなんてありきたりだろ

728 :774RR:2022/01/28(金) 12:37:34.67 ID:Oe+KGHkq.net
えっ?!
いやマジでナイトロンR3(超高額商品)をゼファー400に装着するの俺が日本人で初めてでしょ。

729 :774RR:2022/01/28(金) 12:42:20.23 ID:zrP937X3.net
呼んだ?

https://i.imgur.com/n2F4qZB.jpg

730 :774RR:2022/01/28(金) 12:55:29.45 ID:Oe+KGHkq.net
えーマジかorz
日本初だと思ってたのに・・・
いいもん、いいもん、俺はステルスだから

731 :774RR:2022/01/28(金) 12:59:31.49 ID:Oe+KGHkq.net
>>729
でも良いもの見せて頂きありがとうございます。

732 :774RR:2022/01/28(金) 14:59:47.73 ID:Z2HCgjqm.net
最近はナイトロン、オーリンズなんて125でも普通におるな

733 :774RR:2022/01/28(金) 22:07:56.93 ID:pMNDsZfC.net
みんな金持ちだな

734 :774RR:2022/01/28(金) 23:27:23.84 ID:h9Vq+h07.net
趣味だから

735 :774RR:2022/02/01(火) 21:45:12.47 ID:1Mvwj7bI.net
おしゃれなカフェに金のかかってそうなゼファーがいたけど
デブで顔パンパンのおっさんが一人でケーキ2個食べてた
残念というかこんなヤツ何やってもアカンやろうな…

736 :774RR:2022/02/01(火) 22:26:07.65 ID:bYd8jl96.net
>>735
人目を気にせずに自分のやりたい事やれるって凄いことだし、誰にも迷惑掛けてないならよくね?
見た目で判断して批判ばかりの奴の方が何やってもダメだろ

737 :774RR:2022/02/01(火) 22:46:37.59 ID:DzSJh69K.net
マジ最近服装どうしたら良いか迷ってる。

738 :774RR:2022/02/01(火) 23:56:50.04 ID:gMhBitjE.net
>>715
需要ありそうなパーツも廃盤か。これから厳しくなるねえ。

739 :774RR:2022/02/02(水) 12:33:47.46 ID:k1dy/ume.net
関西のイベントに行くとZ2に乗った100キロ越えの巨デブによく出くわすんだが、シートから尻ははみ出てるわ、サスは沈みきってるわ、バイク乗る前にもうちょっと何とかする事あるだろ?
醜いなーとは正直思う

740 :774RR:2022/02/02(水) 12:39:13.35 ID:NnHnh8xg.net
あかんの?

741 :774RR:2022/02/02(水) 16:34:00.01 ID:S6+DmiwV.net
見栄だけは一流
バイクは磨くのに自分は磨かない
そんな奴なにやってもあかんやろ

742 :774RR:2022/02/02(水) 17:03:01.61 ID:eRJnadHC.net
バイクそれなりにいじってんならそれなりに経済力があるんだろう

なにやってもあかんの意味がわからない

743 :774RR:2022/02/02(水) 18:45:48.77 ID:k1dy/ume.net
デブで几帳面
ほんと人として救いようがない

744 :774RR:2022/02/02(水) 19:05:57.41 ID:4UNepnAb.net
じゃぁあんたは何に乗ってるの?

745 :774RR:2022/02/02(水) 21:17:02.09 ID:jmmD8nkC.net
旧beetテール8万で落札されてたんだけどそんなに高騰してるの?

746 :774RR:2022/02/02(水) 22:45:11.00 ID:ZoVcpMk5.net
なんだデブ本人か?ww

747 :774RR:2022/02/02(水) 23:03:03.17 ID:E/srY50P.net
ボリジョイZ

748 :774RR:2022/02/02(水) 23:46:25.88 ID:O7kNbKwt.net
>>735
自己紹介乙。お前の見た目は知らんが少なくてもお前の心はクソ野郎だな

749 :774RR:2022/02/03(木) 05:22:59.73 ID:egrxY0BE.net
車でも言えるけどいくら乗り物が格好よくても本人がダサかったらイマイチよ

750 :774RR:2022/02/03(木) 09:12:21.94 ID:CT+trdbz.net
>>748
よう!見た目クソのデブ野郎www

751 :774RR:2022/02/03(木) 14:34:30.19 ID:9w/dQbdI.net
きんもー

752 :774RR:2022/02/03(木) 15:06:01.83 ID:tWTuse+f.net

http://o.5ch.net/1w90n.png

753 :774RR:2022/02/03(木) 15:39:27.03 ID:9w/dQbdI.net
うますぎワロタ

754 :774RR:2022/02/03(木) 21:34:22.72 ID:l/q95dbQ.net
すげえwwまんまそんな感じwww

755 :774RR:2022/02/03(木) 22:04:19.01 ID:N+J6suYp.net
ショップもええカモ囲ってるな
ボルト1本までこだわるくせに自分の体型は気にならんのか?
こんな奴何やってもアカンわな

756 :774RR:2022/02/03(木) 22:24:14.37 ID:u3t2Po86.net
うっせーな 禿げ

757 :774RR:2022/02/04(金) 07:53:45.19 ID:QRgRDqPh.net
ただの喋る肉団子なんだよな

758 :774RR:2022/02/04(金) 08:26:49.92 ID:thRjyke1.net
デブになにされたんだよコイツは

759 :774RR:2022/02/04(金) 13:27:14.89 ID:QRgRDqPh.net
バイクの見た目より自分の見た目も気を遣えって事なんだよな

760 :774RR:2022/02/05(土) 10:49:08.19 ID:OyaM7vHy.net
やっぱゼファーχかっこいいね。
なんかゼファー750欲しくなって来た。

761 :774RR:2022/02/05(土) 12:09:23.83 ID:BqjB0kd5.net
Xの安っぽい無難な3本スポークが好きになれないんだよな

762 :774RR:2022/02/05(土) 13:43:36.35 ID:OyaM7vHy.net
そんな事ないよ。

763 :774RR:2022/02/06(日) 16:24:37.95 ID:8qWGGNSU.net
すみません、質問よろしくお願いします。
ゼファーχ 何ですが、3速、4速の吹け上がりがもたつくというか、籠ると言うか、なんか今一気持ち良くありません。
何をすれば1速から6速まで全部気持ち良く吹け上がりますか?

ゼファーχ2007年式、マフラーは中京70φの集合ショート管です。他は全部ノーマルです。

よろしくお願いします。

764 :774RR:2022/02/06(日) 16:27:35.46 ID:5a/FBuKG.net
>>763
プラグ点検
キャブオーバーホール

765 :774RR:2022/02/06(日) 17:53:24.11 ID:WqDL1fjX.net
同調取ってみたら?

766 :774RR:2022/02/06(日) 18:23:36.17 ID:nt3W2lRK.net
マフラーかえて高回転で走る仕様になっただけ
出口20φくらいの細いサイレンサーつけたらレスポンスはマシになるけど
今度は高回転まで回らない
それが負圧の純正キャブセッティングは関係ない

767 :774RR:2022/02/06(日) 18:56:18.92 ID:IE9yMPqG.net
>>766
直管でもふつーに回るわアホ

768 :774RR:2022/02/06(日) 19:02:24.22 ID:u5EFw/JZ.net
プラグ見てみたら白かったです。
あとサブクリーナー汚かったので新品に変えました。

キャブはめんどいですよねー。(^_^;)

https://i.imgur.com/2O5OeaI.jpg
https://i.imgur.com/8YlpjuO.jpg

769 :774RR:2022/02/06(日) 19:02:59.72 ID:u5EFw/JZ.net
あ、761です。
よろしくお願いします。

770 :774RR:2022/02/06(日) 19:20:01.36 ID:Uk5jYnMS.net
>>768
フケ悪くなったのってマフラー変えてからですか?
変えてからならパイロットスクリュー回したら誤魔化せそう

771 :774RR:2022/02/06(日) 19:24:53.49 ID:Uk5jYnMS.net
>>768
2枚目見たらサビサビですねw
キャブ詰まってる可能性大ですねw

772 :774RR:2022/02/06(日) 19:27:21.57 ID:u5EFw/JZ.net
ありがとうございます。
あともう一つ言い忘れていました。
サイレンサーを抜けの良い(音が抜群に良い)物に変えてから3速、4速の吹け上がり?(こもり?)が悪くなりました。
でも1速、2速、5速、6速はとても乗りやすいですし、気持ち良いです。(マフラー音も含め)

773 :774RR:2022/02/06(日) 20:18:00.33 ID:DY7SSM3M.net
>>772
3.4速だけってのが何でかわかんない。
動画を撮るんだ!!

774 :774RR:2022/02/06(日) 20:53:01.95 ID:n3lMxNmz.net
>>772
似たような感じになってスパークプラグチェッカーで確認したら
1と4が変でプラグキャップとコード替えたら治ったな

775 :774RR:2022/02/06(日) 22:25:21.99 ID:gX3Q1zCK.net
これからゼファーの値段はさらに上がりますか?

776 :774RR:2022/02/06(日) 23:28:49.37 ID:4xjWZE1l.net
あー上がるよ何処までもな

だも買わなくてもまだまだ上がる

777 :774RR:2022/02/07(月) 17:12:27.83 ID:eq90OT4o.net
ぽまえらブレーキパッド何使ってる?純正?

778 :774RR:2022/02/07(月) 17:17:01.16 ID:/5LTC9D5.net
赤パッド

779 :774RR:2022/02/07(月) 17:18:49.65 ID:eq90OT4o.net
赤パッドかー!
ゴールデンパッドてどうなのかな?
オクで6000円で買ったんだけどまだつけてない
つけてる人いる?

780 :774RR:2022/02/07(月) 17:48:02.70 ID:/5LTC9D5.net
何を知りたいの?

781 :774RR:2022/02/07(月) 18:03:46.09 ID:2avYgA6n.net
むしろあの純正キャリパーが駄目だな

782 :774RR:2022/02/07(月) 18:04:49.94 ID:eq90OT4o.net
効きとかライフだお

783 :774RR:2022/02/07(月) 18:16:01.75 ID:+53y6+eb.net
リターンライダーだが
こないだバイク屋行ったらまあまあ汚いゼファー界が160万とかいうふざけた値段でたまげたわ
10年ちょい前、わし知り合いから20万で買って散々乗ってレッドバロンで22万で売ったのに
ピカピカだったし、おいてたらよかったわほんと

784 :774RR:2022/02/07(月) 18:54:02.42 ID:OkKfVe7c.net
その汚いゼファーずっと見とってみ?誰も買わないから

785 :774RR:2022/02/07(月) 19:45:37.75 ID:dxkRKS6K.net
>>783
頭悪いなほんとwwオッサンのたられば程見苦しいもんはないな

786 :774RR:2022/02/07(月) 19:51:59.96 ID:61MGrg+1.net
汚い160万のバイクとか誰も買わないよね。

787 :774RR:2022/02/07(月) 19:52:04.24 ID:TZItJK6h.net
ゴールデンパッド付けたが違いが分からん
低走行車だからローターへの攻撃性考えて純正に戻したわ

788 :774RR:2022/02/07(月) 20:05:04.95 ID:OMao69R9.net
>>785
俺もおっさんだが、わかるよ。
リターンの話って昔話ばっかりだからな。

789 :774RR:2022/02/07(月) 20:21:07.86 ID:/5LTC9D5.net
トリプル乗ってるけど、俺も昔は〜あの時売らなきゃ〜とか話しかけてくるジジイのウザさは良く分かる。
今はバイク自体持ってもいないくせに、何故か偉そうにする

790 :774RR:2022/02/07(月) 20:25:31.84 ID:+53y6+eb.net
ま、一生こんなぱちもんしか乗れん貧乏人のお前らにぴったりやろ(笑)

791 :774RR:2022/02/07(月) 20:26:33.08 ID:+53y6+eb.net
きみたち貧乏人は化石ゴミバイクに一生乗ってなさい(笑)

792 :774RR:2022/02/07(月) 20:35:08.82 ID:/5LTC9D5.net
>>791
化石ゴミバイクですまんww
マッハもゼファーもCBXも、うちにあるのは化石ゴミバイクばかりだw
すまんw

793 :774RR:2022/02/07(月) 20:38:15.22 ID:xHZYh+ve.net
>>792
写真撮って見せてみな
どうせ持ってないから

794 :774RR:2022/02/07(月) 20:43:26.40 ID:/5LTC9D5.net
>>793
貧乏人で珍走で化石バイクしかもってなくてすまんw
https://i.imgur.com/mGIZh3l.jpg

795 :774RR:2022/02/07(月) 20:54:28.28 ID:61MGrg+1.net
>>783
リターンなら今何のバイクに乗っておられるのですか?

>>794
うはっw ゼファー、CBX(6発)、マッハって・・・
超ブルジョアやん。羨ましい

796 :774RR:2022/02/07(月) 21:16:11.36 ID:TMsuhADy.net
>>787
そうなのか…
めっちゃ効くと思って付けるのワクワクしてたのに(´・ω・`)

797 :774RR:2022/02/07(月) 21:26:39.75 ID:wR4hdH0E.net
CBXってそっちかよ!
すげーなおい

798 :774RR:2022/02/07(月) 21:46:31.92 ID:/5LTC9D5.net
>>796
上でも書いてる人いるけど、ゼファーはそもこもキャリパーがうんこだよ

799 :774RR:2022/02/07(月) 22:04:16.72 ID:mrtAOHbm.net
>>794
良い物見せてもらったありがとう

800 :774RR:2022/02/07(月) 22:04:55.29 ID:TMsuhADy.net
>>798
そんなにうんこなの?zx10にも使われてなかったっけ?
あんなスポーツバイクにうんこキャリパーつけるなんて、さすが男のカワサキ

801 :774RR:2022/02/07(月) 22:11:39.07 ID:/5LTC9D5.net
>>800
ZX10は詳しくないからわからんけど、同じカテゴリのXJR400Rに使われてるヤマンボとか、モノブロックは感動するぐらい別物だったよ。

所詮は空冷の400だからあまり気にしなくていいんじゃない〜
変なメーカーじゃなきゃ、パッドなんてなんでもいいよ。それよりキャリパの清掃とかグリスアップとかフルード交換とかメンテの方が効果あるよたぶん

802 :774RR:2022/02/07(月) 22:15:21.46 ID:TMsuhADy.net
>>801
遅い空冷で早く走るのにロマンは感じないかね?
キャリパー交換しかないなー

803 :774RR:2022/02/07(月) 22:21:50.63 ID:/5LTC9D5.net
>>802
ロマンは感じるけど、俺運転へたくそだからなあ…あまり飛ばせない

804 :774RR:2022/02/07(月) 22:22:46.98 ID:OMao69R9.net
>>794
流石にこんなとこに写真は貼れないけど、似たような感じ。
1200の4発、2スト4発、2スト250
ちなみにゼファーはもってない。

んで、リターン君は何乗ってんの?

805 :774RR:2022/02/07(月) 22:23:36.23 ID:OMao69R9.net
今は持ってない

806 :774RR:2022/02/07(月) 22:26:41.75 ID:TMsuhADy.net
>>803
安全運転大事!!

807 :774RR:2022/02/07(月) 22:33:30.95 ID:fy8DRkMQ.net
あら?自演かしら?

808 :774RR:2022/02/07(月) 22:38:21.38 ID:OMao69R9.net
書き方悪くてごめん。
ゼファーは今はもってないって意味です。

809 :774RR:2022/02/07(月) 22:52:50.23 ID:TMsuhADy.net
>>808
2スト4発てガンマ?

810 :774RR:2022/02/07(月) 22:59:37.85 ID:OMao69R9.net
>>809
そうだよん。
https://i.imgur.com/MERDWMD.jpg

811 :774RR:2022/02/07(月) 23:04:20.03 ID:/5LTC9D5.net
>>810
いいなあー〜
臭そう(褒め言葉

812 :774RR:2022/02/07(月) 23:10:58.30 ID:OMao69R9.net
>>811
ありがとう。
ゴガンメッチャくっさいよ笑

スレ違いだと思いますのでこの辺でやめときますね。


ゼファーに乗ってたのは随分前で、無印の初期親子でした。
あの時は10万、20万くらいで取り引きされてたかな。
乗りやすい壊れないでいいバイクだった。

813 :774RR:2022/02/07(月) 23:13:07.12 ID:OMao69R9.net
>>793
ごめんなさいね。
貧乏で昔のバイクしか持ってないの。
リターンじゃないから乗り続けてゴメンナサイゴメンナサイ!

814 :774RR:2022/02/07(月) 23:16:14.59 ID:/5LTC9D5.net
どうせ普段過疎スレだからいいでしょw
500のガンマってことかー詳しくないけど、空冷2ストと違ってかっ飛んでくんだろうなー
俺が乗ったら間違いなく逝く

815 :774RR:2022/02/07(月) 23:47:47.07 ID:OMao69R9.net
>>802
純正互換だから、効きが良いってわけじゃないけど、安くて信用できるパッドはNTBがオススメ。効きもそこそこで、お値段安め。

強化という意味では、ディスク大径化でしょうね。パッドだけで制動力強化はなかなか難しいかと。
カッチリしたタッチにしたいならキャリパー変更と、ラジアルマスターかな。


>>814
うーん。
スピードで言ったら今時の600のスポーツバイクの方が速いですよ。
ただ、パワーの出方が唐突だから、速く感じる。そして危ない。
今時のバイクの方が速くて安全なんだと思います。

816 :774RR:2022/02/08(火) 09:24:48.94 ID:Ht5RT4Zf.net
峠を走るとブレーキのタッチが変わるんですが、そんなもんですかね?
ホイールベアリング新品交換、しつこいくらいエアー抜きしても変わりません。
ピストンシールの劣化で温まると引き戻し量が変わるとかかな?

817 :774RR:2022/02/08(火) 09:27:33.48 ID:TYJE8ZL7.net
どう変わるのか

818 :774RR:2022/02/08(火) 09:43:43.91 ID:3cYCKa5n.net
ワコーズのSPR使ってみたら?
一時期サーキットで熱持つと駄目だったけど、これに変えたら一発で治ったわ

819 :774RR:2022/02/08(火) 09:44:14.77 ID:Ht5RT4Zf.net
引きしろが深くなります

820 :774RR:2022/02/08(火) 09:47:33.83 ID:Ht5RT4Zf.net
ブレーキフルードですか、アストロのDOT4じゃダメかな

821 :774RR:2022/02/08(火) 11:49:00.45 ID:v4LGhOrm.net
ただのペーパーロックでは。
質の良いフルードに変えよう

てかペーパーロックするぐらい峠を攻めるのはやめようよ。バイクも貴重なんだし、死ぬぞ。
サーキットでやろうよ

822 :774RR:2022/02/08(火) 11:53:12.03 ID:TYJE8ZL7.net
紙かよ

823 :774RR:2022/02/08(火) 13:45:40.17 ID:v4LGhOrm.net
ベーパーな
いちいち揚げ足取るなハゲ

824 :774RR:2022/02/08(火) 13:50:24.63 ID:IGQRb8Bq.net
>>822
ワロタw

825 :774RR:2022/02/08(火) 13:53:06.33 ID:TYJE8ZL7.net
>>823
髪かよ

826 :774RR:2022/02/08(火) 21:20:10.40 ID:xeRFxsNz.net
マタカミノハナシシテル…

(AA無し)

827 :774RR:2022/02/09(水) 08:32:41.93 ID:zQILHLSY.net
>>816スレチだが
「下りはエンブレ多用しましょう!」教習所で習った

何も知らず友達もおらず初めてNS50Fで一人で夜間に峠行った時に上るにつれてエンジンは吹けなくなり耳の鼓膜が何故か圧迫される様な変な感触になり若かったので霊的な何かだ…と恐怖感じ途中で引き返したら今度はブレーキがおかしくなり絶対ヤバイ…とパニック状態になりそのまま転倒したwあの時は怖かったな…

828 :774RR:2022/02/09(水) 10:13:50.03 ID:mug+MLKO.net
>>827
早く成仏してくれ

829 :774RR:2022/02/09(水) 10:20:29.32 ID:msDeaeCd.net
若さゆえの過ち

830 :774RR:2022/02/09(水) 10:52:44.90 ID:vypAp2aP.net
ハードラックと踊っちまったのか

831 :774RR:2022/02/09(水) 12:31:29.38 ID:4kxJs0G7.net
さては5ch峠の上級者だな

832 :774RR:2022/02/17(木) 16:53:41.11 ID:Cddgx+fE.net
ぽまえらタイヤ何履いてる?

833 :774RR:2022/02/17(木) 17:30:23.93 ID:tHW5xaEU.net
うんこぶりぶりタイヤ

834 :774RR:2022/02/17(木) 17:41:51.58 ID:Cddgx+fE.net
>>833
小学校でちゅかぁ?

835 :774RR:2022/02/17(木) 18:07:24.62 ID:QEf4eEsO.net
死んだ婆ちゃんが言ってた。
「人にタイヤの銘柄を聞く時は、まず自分の付けているタイヤを教えなさい」って。

836 :774RR:2022/02/17(木) 18:09:36.74 ID:CaTbvROl.net
>>835
ワイはBT39だよーん

837 :774RR:2022/02/17(木) 18:25:58.51 ID:8PQ5mDQT.net
オイラはコンチネンタル スポーツアタック3です。

838 :774RR:2022/02/17(木) 18:33:17.20 ID:w21X4bss.net
>>837
χ?

839 :774RR:2022/02/17(木) 19:40:11.03 ID:8PQ5mDQT.net
うんχ だよ。

840 :774RR:2022/02/17(木) 19:44:08.08 ID:w21X4bss.net
>>839
結構評判いいから気になってる!
実際どんな感じ?ライフとか
ワイは無印やけど130/80-18あるから履いてみよか悩む。
誰か無印で履いてる人いないかな?

841 :774RR:2022/02/22(火) 07:33:01.84 ID:hXGzzpSn.net
勘違いしてた
18インチあるのはロードアタックだ

842 :774RR:2022/02/24(木) 12:54:14.28 ID:6/CvHx64.net
ゼファー400のハンドルスイッチの配線図見せてくれる方いませんか?

843 :774RR:2022/02/24(木) 13:39:09.11 ID:0jKPk2py.net
駄目です

844 :774RR:2022/02/24(木) 17:15:02.65 ID:4OnJBq8v.net
>>842
何が知りたい?

845 :774RR:2022/02/24(木) 17:36:54.84 ID:uGET0ExS.net
>>844
薄型スイッチボックスに変えようと思っているにので左右スイッチボックスの配線図が見たいです!
お願いします(˘•̥ω•̥˘)

846 :774RR:2022/02/24(木) 18:46:17.19 ID:ahd2O11m.net

ブレーキランプ
 黒−黒
エンジンストップ
 黄/赤−赤
スターター
 黒/赤−黒/赤


ホーン
 黒/白−黒/黄
ハザード
On
 緑−橙−灰
Off
 青−赤/青
ウインカー右
 橙−灰
ウインカー左
 橙−緑
ディマーHi
 青/黄−赤/黒
ディマーLo
 青/黄−赤/黄
パッシング
 茶−赤/黒

847 :774RR:2022/02/24(木) 18:56:39.41 ID:ahd2O11m.net
クラッチレバーもだっけ?
はなす
 黒−黒/赤
握る
 黒−黒/黄

848 :774RR:2022/02/24(木) 19:01:35.65 ID:uGET0ExS.net
>>847
マジで神(💙^o^💙)

849 :774RR:2022/02/24(木) 19:04:35.81 ID:uGET0ExS.net
ありがとうございます!!

850 :774RR:2022/02/24(木) 19:35:40.54 ID:zZN6vr1p.net
いいって事よ。

851 :774RR:2022/02/24(木) 21:59:16.81 ID:ki7uMu9z.net
ゼファーはこれからも値上がりしますか?

852 :774RR:2022/02/24(木) 22:08:57.87 ID:AYFOGG33.net
絶版車は皆ある程度上がっていくでしょ

853 :774RR:2022/02/24(木) 22:45:53.48 ID:zZN6vr1p.net
ゼファーももう歴とした旧車じゃけーのー

854 :774RR:2022/02/27(日) 19:55:44.92 ID:4wDfzZ5h.net
ラジアルマスター買っちまったよおおお!!
中古やけど

855 :774RR:2022/03/01(火) 09:22:31.42 ID:4kkomN3V.net
キャリパーも変えろよ

856 :774RR:2022/03/01(火) 17:43:32.74 ID:qDZ/uKo7.net
>>855
キャリパーはまた今度やで〜

857 :774RR:2022/03/01(火) 21:42:21.40 ID:SnM7B2G2.net
>>852
ロシアで戦争起こってるからこれから下がるかもよ。

858 :774RR:2022/03/01(火) 22:05:18.55 ID:dM6E8uLP.net
ガソリン代とかどこまで影響してくるのか気になる場面よな

859 :774RR:2022/03/02(水) 20:44:57.73 ID:ZFlG+WOC.net
ゼファーχ だけどオイル交換後2000キロちょい過ぎて来るとクラッチがしゃりしゃり言い出してくる。
で、オイル交換するとまた静かになって快調なんやけど・・・
1ヶ月1000キロ走行って過走行なんですかね?

あと今日はオイル交換、オイルフィルター交換(マフラー取って)マフラーの排気漏れも1発でしてなくて気持ち良かった。(〃ω〃)テヘッ

860 :774RR:2022/03/02(水) 20:56:06.57 ID:sAih3iLB.net
>>859
合成油つかってる?
僕も合成油使ってる時2000キロ位でシャリシャリ言ってたけど部分合成とか鉱物油使ったら気にならなくなったよ!
多分シャリシャリなってても問題ないけど合成油使ってるなら試してみそ

861 :774RR:2022/03/02(水) 21:15:37.72 ID:ZFlG+WOC.net
>>860
ありがとうございます!

モチュール5100から冴速にして、どちらも2000kmちょいでしゃりしゃり音出たので
今回はルバードと言う奴にしてみました。
これでも駄目なら鉱物油試してみます。
ありがとうございます。

862 :774RR:2022/03/05(土) 00:03:42.97 ID:OTbEdGKY.net
400の腰下で550のピストンとシリンダーつけると計算上443ccになるけど
ピストンが上まであがってこないのかな?

863 :774RR:2022/03/05(土) 18:17:46.62 ID:1OYqaISj.net
計算したら良いじゃん

864 :774RR:2022/03/12(土) 16:48:36.86 ID:Xxa8hfDv.net
>>793
こいつってこの時どんな気持ちだったんだろうw

865 :774RR:2022/03/13(日) 10:37:17.25 ID:ZQBq5J5i.net
2007年モデルのゼファーχ のチェーンカバーをパーツクリーナーで掃除してたら黒が所々剥がれてマダラになったんだけど皆さん何で綺麗にしているのですか?

866 :774RR:2022/03/13(日) 16:21:14.78 ID:y+Oee8Iv.net
チェーンカバーに塗装なんかされてないだろ
ボロ隠しにラッカーでも塗ってあったんじゃないか?

867 :774RR:2022/03/13(日) 16:38:54.55 ID:ZPyo9xku.net
油分を与えてあげればいいんじゃない?

868 :774RR:2022/03/13(日) 16:42:51.33 ID:dx45c4he.net
>>864
>>793はID変わってるけど>>799だよ

良いもの見せてもらったありがとうって素直に思ったよ

869 :774RR:2022/03/13(日) 16:57:46.59 ID:jpxBSLpw.net
>>868
素直か。
ごめん
俺も2スト旧車ほしい

870 :774RR:2022/03/13(日) 19:51:30.82 ID:ZQBq5J5i.net
>>866
そうですよね、その可能性高いですね。
ありがとうございます。

871 :774RR:2022/03/13(日) 22:38:12.91 ID:YsoOue/B.net
塗装してないにしてもパーツクリーナーはマズイな
俺は無溶剤のシリコンスプレー使ってる

872 :774RR:2022/03/14(月) 14:39:24.54 ID:MMJISEm0.net
以前サブクリーナー写真載せた物ですが、最近レスポンス悪くて渋々キャブ開けたらスポンジカスが悪さしてました。
取り除いたら絶好調の中畑になってルンルンです。

https://i.imgur.com/RXOqslT.jpg

873 :774RR:2022/03/14(月) 15:02:45.10 ID:ES/qh9+b.net
おっさん

874 :774RR:2022/03/14(月) 17:40:07.50 ID:IQLbn89t.net
>>872
スポンジって純正エアクリのスポンジ?
定期的に油染み込ませるの大事

875 :774RR:2022/03/14(月) 18:58:13.69 ID:FApStslg.net
キャブの上に付いてる小っこいフィルターかな、俺のもボロボロだった、油染み込ませたらダイヤフラム終わるんじゃね

876 :774RR:2022/03/14(月) 19:17:45.98 ID:MMJISEm0.net
エアクリーナーじゃ無く、キャブレターの上にあるサブクリーナーです。
バイク屋さんはそこまでメンテナンスして販売しないから結局自分で隅々まで見てやらないと不機嫌な果実なんですよね。

877 :774RR:2022/03/14(月) 19:21:24.69 ID:0JepVLJd.net
χ?
俺のC5には無いなぁ

878 :774RR:2022/03/14(月) 19:55:28.76 ID:MMJISEm0.net
ゼファーχ です。
すみません、ややこしいですよね。

879 :774RR:2022/03/14(月) 23:56:26.72 ID:SyJuX43h.net
χキャブの2番と3番の間からでてる太いパイプの奴やろ?
そこテープで完全に塞いだら8千位しかまわらんようになるで
ダイヤフラムが上がらくなるんやろな

880 :774RR:2022/03/16(水) 18:40:09.12 ID:3r4IJKfm.net
CRキャブのセッティングしてるんだが、13500rpm付近でボコつくのはレブリミッターが働いてるんかな?
アクセルを少し戻すとおさまる

881 :774RR:2022/03/16(水) 19:25:22.29 ID:+ix4l7AM.net
>>880
その場合crキャブ不良品だな。
しょうがねーから俺がもらってやる

882 :774RR:2022/03/16(水) 20:48:41.20 ID:3r4IJKfm.net
12000〜13000でリミッターが働いたという記事があるから12500付近の間違いかな
#100だと110km/hしか出なかったし、#5落としでまだまだ回りそうな感じだったから良しとするわ

883 :774RR:2022/03/16(水) 21:26:02.54 ID:pvdt9QVJ.net
>>858
バイク乗りにはあまり影響ないやろね。
タンクの容量も少ないから。

884 :774RR:2022/03/21(月) 21:29:37.87 ID:VKAkN7mL.net
スプロケカバーに隠れてる
オルタネーター配線の
ギボシ端子の部分、ボロボロに劣化
してたのでエーモンのギボシ端子に
変えたら透明な保護チューブが
黒く変色してやがる。過電流かな…

885 :774RR:2022/03/22(火) 02:42:16.50 ID:RQs1ZfwF.net
異常なくても普通になるよ
かしめ端子かハンダ付けすればどうかな?

886 :774RR:2022/03/22(火) 19:49:13.74 ID:r4eKiEXO.net
4ポッドキャリパー入れようと思うんだけどタッチとか良くなりますか?

887 :774RR:2022/03/22(火) 20:55:46.74 ID:ZWK2qOuk.net
硬くなりそう
知らんけど

888 :774RR:2022/03/22(火) 21:35:50.63 ID:hUfN+9Tl.net
わいのちんぽとどっちが硬いかな?

889 :774RR:2022/03/23(水) 01:19:45.41 ID:+LX/MRTL.net
CR26で最初#120ついてたけど開度3/4からキッチリ回らなかった
5番手ずつ落として100前後がアタリだった。
CRはMJよりニードルをこだわった方がおもろい

890 :774RR:2022/03/24(木) 08:00:01.73 ID:nsXFx5jf.net
未だにCRキャブどうこう言ってるのが一番おもろいw

891 :774RR:2022/03/24(木) 12:34:45.08 ID:zMdhZCfR.net
FI化しようぜ

892 :774RR:2022/03/27(日) 14:06:30.80 ID:1Q6wA66j.net
ラジアルマスター入れでござるww
デュフフww
前にスイッチボックスの配線教えてくれた人もありがとう!!
おかげでスイッチボックスもついたよぉぉお!!

https://i.imgur.com/Pam6qWK.jpg

893 :774RR:2022/03/27(日) 15:37:57.46 ID:HFPYieNd.net
嬉しそうでなにより

894 :774RR:2022/03/27(日) 15:47:33.05 ID:iAjgaSqI.net
>>893
ありがとうw

895 :774RR:2022/03/27(日) 16:03:06.69 ID:NWXg34ZX.net
おめこ

896 :774RR:2022/03/27(日) 16:57:14.32 ID:3zuIaK/Q.net
俺も積んであるセミラジアルとオイルクーラー付けないとなぁ

897 :774RR:2022/03/27(日) 19:28:55.83 ID:8B+npgvY.net
スロットケーブルは1m以上欲しいな、ケーブル外さずにキャブメンテナンス出来る

898 :774RR:2022/03/27(日) 19:32:07.98 ID:NWXg34ZX.net
ダサいじゃん

899 :774RR:2022/03/27(日) 19:55:45.74 ID:8B+npgvY.net
ブレーキレバーの上にケーブル持ってけばカスタム感出ていい感じだぞ

900 :774RR:2022/03/27(日) 21:15:55.47 ID:k4Cn3VUN.net
値段そんな変わらないのになんでニッシンなんだろw

901 :774RR:2022/03/27(日) 21:35:41.19 ID:iAjgaSqI.net
>>899
なるほどー!
>>900
ワイに言ってる?

902 :774RR:2022/03/27(日) 22:17:17.10 ID:8xxURjmY.net
>>897
暴走族がびよ〜ンって、ケーブル飛び出してるやつでしょ?
マジだっさ笑

903 :774RR:2022/03/28(月) 08:28:51.54 ID:59f83ngj.net
なんであんな取り回しになるのか考えた事すら無いんだろうなww

904 :774RR:2022/03/28(月) 13:52:32.35 ID:8djxb5iL.net
オートバイをただの機械としか考えてない奴にスロットルワイヤーロング化の利点など分かるわけないかww

905 :774RR:2022/03/28(月) 14:40:11.72 ID:DS67mVFG.net
バイクは楽器だもんな!

906 :774RR:2022/03/28(月) 15:34:47.26 ID:j3vkRP6G.net
ただの機械ではないけど、愛着のある機械くらいかな。
んで、ロングワイヤーの利点ってなんだい?

907 :774RR:2022/03/28(月) 16:08:31.98 ID:q+yae2nJ.net
>>904
ワロタw

908 :774RR:2022/03/28(月) 16:31:53.67 ID:RBEYHa99.net
ショーもない争いすんなよw
君たちエアオーナーってオチないよね?

909 :774RR:2022/03/28(月) 17:36:22.77 ID:59f83ngj.net
>>906
角度をなるべく付けず、無理なくワイヤーを取り回すと動きはどうなると思う?
そんな事も分からないの?っぷwwだっさww

910 :774RR:2022/03/28(月) 17:41:36.52 ID:ZxHW1m7Q.net
じゃあ、みんなのかっこいいハンドル周り見せてよ!!

911 :774RR:2022/03/28(月) 17:55:46.68 ID:59f83ngj.net
>>910
機能性の話ししてんのに、なにが「じゃあ」なん?

912 :774RR:2022/03/28(月) 17:58:53.79 ID:ZxHW1m7Q.net
>>911
え?
暴走族みたいでダサいとか言ってなかった?

913 :774RR:2022/03/28(月) 18:03:01.25 ID:ZxHW1m7Q.net
>>911
ごめん、もしかして族車に乗ってるの?w

914 :774RR:2022/03/28(月) 18:39:24.27 ID:59f83ngj.net
>>912
誰と間違えてんだよw

915 :774RR:2022/03/28(月) 19:45:35.45 ID:kKNQnay+.net
>>909
それって暴走族がブンブンやる時に有利って事?

916 :774RR:2022/03/28(月) 19:51:49.90 ID:PL/WwEwu.net
>>915
さすがにブンブンやる事を機能的とか言わないでしょww



ちがうよね?w

917 :774RR:2022/03/28(月) 20:03:48.54 ID:59f83ngj.net
>>916
ハイスロも軽スロも結局あの取り回し方は意味があるって事考えれないの?

918 :774RR:2022/03/28(月) 20:06:21.56 ID:PL/WwEwu.net
>>917
ブンブンする機能性を語ってるの?wwww

919 :774RR:2022/03/28(月) 20:06:38.97 ID:PL/WwEwu.net
さすがにワロタww

920 :774RR:2022/03/28(月) 20:09:18.14 ID:PL/WwEwu.net
>>917
君のその機能性に優れたスロットル周りみせてよww

921 :774RR:2022/03/28(月) 20:09:32.41 ID:kKNQnay+.net
ブンブンマンの族車見たいなぁ笑

922 :774RR:2022/03/28(月) 20:10:58.97 ID:s4Jk0U7t.net
センパイから譲ってもらった伝説のゼファーの簇車の可能性もあるからな

923 :774RR:2022/03/28(月) 20:23:15.12 ID:CCgvMvtP.net
ラジポン付けるにはスロットルも変えなきゃならない
スロットル変えるならロングケーブルがお勧めってだけの話しだろ

924 :774RR:2022/03/28(月) 20:32:55.99 ID:59f83ngj.net
暴走族してる奴は嫌いだが、単車のカスタム自体は別に嫌いじゃないんだけど、ここ人らって大概一括りにするよなw
ゼファーにブレンボ、オーリンズ、FCR付けてる量産おじさんよりよっぽど見応えはあると思うけどな。

925 :774RR:2022/03/28(月) 20:37:04.86 ID:PL/WwEwu.net
>>924
君はどんなカスタムしてるの?

926 :774RR:2022/03/28(月) 20:42:55.43 ID:CCgvMvtP.net
キャブ車の調子に拘るならメンテナンスのし易さはありがたい
スロットルケーブルを外さずに、オーバーフローとかスロー系の詰まりとかセッティング変更出来るからね

927 :774RR:2022/03/28(月) 20:44:42.64 ID:59f83ngj.net
>>925
どうした?揚げ足取りたくて必死か?w

928 :774RR:2022/03/28(月) 20:46:05.03 ID:6jOd2OtP.net
>>927
揚げ足もくそもそこまで言ってる奴がどんなバイク乗ってるか気になるだろw

929 :774RR:2022/03/28(月) 20:49:51.02 ID:8X/7U1Ph.net
コール切りやすいカスタムに決まってんだろ!

930 :774RR:2022/03/28(月) 20:51:44.54 ID:59f83ngj.net
>>928
そこまで言ってる?
お前らがスロットルケーブルの取り回しがロングで上から出すのが気に食わん言い出したんだろw

931 :774RR:2022/03/28(月) 20:57:30.57 ID:59f83ngj.net
>>929
どうしてコールが切りやすくなると思う?

932 :774RR:2022/03/28(月) 20:59:32.94 ID:6jOd2OtP.net
>>931
まだ言ってて草

933 :774RR:2022/03/29(火) 13:07:58.43 ID:T6PSFq69.net
ゼファーはV型エンジンだから音良いもんな〜w

934 :774RR:2022/03/29(火) 13:26:11.23 ID:TepMWzy0.net
V型ちゃうし2ストだし

935 :774RR:2022/03/29(火) 22:03:32.49 ID:pYFhKimZ.net
Z2タイプのグラブバーで純正の荷掛けフックも共締めできるやつってある?いま取り付けてるのがメルカリで買ったメーカー不明のグラブバーで荷掛けフックがつけられないから不便でしょーがない

936 :774RR:2022/03/29(火) 22:44:09.68 ID:pVbW21/3.net
>>935
長いボルトとカラー使えばええやん

937 :774RR:2022/03/30(水) 21:30:25.38 ID:dR0fvJGr.net
コールて…
ニワカゼファー乗りの純正キャブキッズ丸出しだな

938 :774RR:2022/03/30(水) 22:13:14.45 ID:Lp7xe2ev.net
誰もそんな話してない

939 :774RR:2022/03/30(水) 23:01:07.40 ID:dR0fvJGr.net
こだわったところで
アルファベット付きの新しいナンバープレートの中古車では
何やってもカッコつかんわな

940 :774RR:2022/03/31(木) 00:41:07.30 ID:NPS3YbHS.net
まじで誰もそんな話してないな

941 :774RR:2022/03/31(木) 07:54:04.14 ID:SNe94ZEu.net
この界隈って当時物って買いとけば何でも高値で買い取ってくれる馬鹿がいるとかw

942 :774RR:2022/03/31(木) 16:16:16.16 ID:aPBA/8vZ.net
ゼファーにCB400SFのキャリパーつけてる方居ますか?
どんなキャリパーサポートつけてるか知りたいです。
ヤフオクで買ったキャリパーサポートじゃ着きませんでした(´;ω;`)
https://i.imgur.com/vUPyUWb.jpg

943 :774RR:2022/03/31(木) 16:18:31.04 ID:aPBA/8vZ.net
キャリパーサポートはこんなのです
https://i.imgur.com/57zgsG1.jpg

944 :774RR:2022/03/31(木) 17:00:22.61 ID:FmnsGAIv.net
いるかなあ

945 :774RR:2022/03/31(木) 17:18:02.13 ID:Vj0pmRii.net
いないんじゃね?

946 :774RR:2022/03/31(木) 20:10:01.84 ID:aPBA/8vZ.net
居ないのかー

947 :774RR:2022/03/31(木) 23:00:22.73 ID:SNe94ZEu.net
キャリパーなんて殆どが汎用なんだから、ピッチ合う事前提で、センター合わせにいけよ

948 :774RR:2022/04/01(金) 12:47:47.17 ID:rjpv24V1.net
>>947
うるせぇカス
そんなことできる環境なら誰もキャリパーサポートなんて買わねぇだろアホかよ黙ってろよゴミ

949 :774RR:2022/04/01(金) 13:11:07.52 ID:7EuIFn5I.net
うわぁ

950 :774RR:2022/04/01(金) 20:20:23.79 ID:kVKy3kMD.net
>>948
専用品も買えねえ
加工も出来ねえ
頭も使えねえ
話も聞けねえ
じゃあ何が出来るんだろうww

951 :774RR:2022/04/01(金) 20:55:50.84 ID:4ECgFKVL.net
>>950
君は何ができるの?

952 :774RR:2022/04/01(金) 20:57:44.74 ID:kVKy3kMD.net
>>951
君より出来る事は多いかな

953 :774RR:2022/04/02(土) 01:50:56.24 ID:QQmcGxzA.net
どういう理由で装着できなかったのかが気になる。
キャリパー交換する人って、ブレンボが多いから、ニッシンのCB400SFを流用する人は珍しいと思う
30年くらい前はNSRの部品取り車がたくさんあって、今と違って雑品屋さん価格で買えたから、流用する人はいたけど

ホンダのニッシンは62oピッチ
NC28とCB400SFはキャリパーオフセットが同じらしい
Nプロジェクトのキャリパーサポートは絶版だけどヤフオクにある
それ使えば多分装着できそう

20553★Nプロジェクト★ゼファー400/750/ZRX400等★キャリパーサポート55mm→62mm★スズキ系55mmピッチキャリパー車にも

954 :774RR:2022/04/02(土) 06:24:13.01 ID:RjZVgtNs.net
出品者おつ

955 :774RR:2022/04/02(土) 07:06:35.89 ID:WrFBtz5S.net
>>953
よく見ると単純にサポートとキャリパーが干渉してるだけだったので削ると装着出来そうです!
ただ、取り付け方法が説明するのが難しいですけど
普通ならキャリパーにネジ山が切ってあってサポートが手前に来て締め付けるのですが、このサポートキャリパーが手前に来てどちらもネジ山が切ってあるのでキャリパーとサポートがしっかり結合されないのが気に食わないので他のサポート買いました!

956 :774RR:2022/04/02(土) 07:32:15.94 ID:iW/hLed6.net
干渉以外に何があると思ってたんだろうww
頭が悪いとキャリパー付けるだけでも大変そうだなww

957 :774RR:2022/04/02(土) 07:39:28.30 ID:qrrTv9/H.net
こんなド素人はバイク屋さんに持っていってもらいたいもんだな。
良く分からんくせに、自分でイジくって、ブレーキ効かないで突っ込まれたらタマランわい。

958 :774RR:2022/04/02(土) 08:13:26.70 ID:V96VvG8o.net
ぱしかに

959 :774RR:2022/04/02(土) 13:43:43.25 ID:phqvWJXU.net
>>957
少し干渉してるの気づかないでレスしたらこんなに言われるのか
こわ(^^;

960 :774RR:2022/04/02(土) 14:28:36.18 ID:F6VJ/JH6.net
>>959
それはそれとして後学のために写真付きでアップしてよ
流用情報は貴重だからさ

961 :774RR:2022/04/02(土) 14:29:37.45 ID:phqvWJXU.net
>>960
つけたら貼りますね〜

962 :774RR:2022/04/02(土) 16:19:28.57 ID:r1h+AWkD.net
>>959
そりゃああんな態度じゃ当たり前だろww
なんか分からないけど付かないの。
だから人に聞いてみようって言う方が信じられへんわww

963 :774RR:2022/04/02(土) 16:25:26.61 ID:Lmq5uRZE.net
>>962
え?君は何かわからないことがあっても1人で考え込むタイプなの?

964 :774RR:2022/04/02(土) 16:25:38.14 ID:tY3gGSAi.net
まあまあもういいじゃないですか。
みんなで大好きなゼファー乗りは同じなんだし。

965 :774RR:2022/04/02(土) 16:26:38.75 ID:Lmq5uRZE.net
>>962
多分こいつはエアオーナー

966 :774RR:2022/04/02(土) 16:28:43.58 ID:r1h+AWkD.net
>>963
なんで付かないのかぐらいは考えるよ普通ww

967 :774RR:2022/04/02(土) 16:30:52.51 ID:r1h+AWkD.net
えwwあwwおーwwwなーww

968 :774RR:2022/04/02(土) 16:32:15.10 ID:Lmq5uRZE.net
>>966
エアオーナーはだまっててくれ(^^)

969 :774RR:2022/04/02(土) 16:33:30.08 ID:r1h+AWkD.net
>>968
え?もしかしてゼファー所持でマウント取ってるの?www

970 :774RR:2022/04/02(土) 16:35:14.68 ID:r1h+AWkD.net
憧れのゼファーがやっと手に入って浮かれてるのかな?www僕ちゃんw

971 :774RR:2022/04/02(土) 16:35:15.98 ID:Lmq5uRZE.net
>>969
アホなの?
マウントもくそもないだろww

972 :774RR:2022/04/02(土) 16:36:08.76 ID:Lmq5uRZE.net
>>970
16からずっとゼファーのってますがw

973 :774RR:2022/04/02(土) 16:36:47.27 ID:r1h+AWkD.net
>>971
マウントもクソもないんだったら、エアオーナーもくそもないだろwww
ほんと頭悪い子だなww

974 :774RR:2022/04/02(土) 16:37:01.43 ID:Lmq5uRZE.net
>>969
マウントとか言っちゃってるあたりガチのエアオーナーなのかな?ww

975 :774RR:2022/04/02(土) 16:37:52.68 ID:Lmq5uRZE.net
>>973
いやゼファーのスレに持ってもないやつがしゃしゃり出て来んなってことだよww

976 :774RR:2022/04/02(土) 16:38:21.04 ID:Lmq5uRZE.net
>>973
まず免許もってるの?

977 :774RR:2022/04/02(土) 16:39:47.43 ID:r1h+AWkD.net
16からってw
何年乗ってるか言わないと説明にならないよ?w

978 :774RR:2022/04/02(土) 16:41:36.58 ID:Lmq5uRZE.net
>>977
7年だよw
君はなんでゼファー乗りじゃないのにこのスレいるの?
免許取ったら乗りたいの?

979 :774RR:2022/04/02(土) 16:43:10.14 ID:pL21tnyN.net
次スレからワッチョイ制な

980 :774RR:2022/04/02(土) 16:43:38.87 ID:Lmq5uRZE.net
>>979
次スレからゼファー乗り限定にしてくれ

981 :774RR:2022/04/02(土) 16:43:53.40 ID:r1h+AWkD.net
>>978
さすがキャリパーサポートも見抜けない人は着眼点も凄いなww
どういう頭してエアオーナーとか免許無しとかなったのか教えてよwww

982 :774RR:2022/04/02(土) 16:45:02.16 ID:Lmq5uRZE.net
>>981
もう飽きた絡んでこないでガイジ

983 :774RR:2022/04/02(土) 16:46:25.44 ID:r1h+AWkD.net
頑張って足りない頭を養えよw

984 :774RR:2022/04/02(土) 17:00:31.05 ID:sOc1MyX2.net
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648886378/

気に入らないなら
放置でどうぞ。

985 :774RR:2022/04/02(土) 17:35:15.96 ID:Lmq5uRZE.net
>>984
おつ!

986 :774RR:2022/04/02(土) 17:41:32.30 ID:mGHwqGUC.net
>>983
もしかして
>>794さんかな?

違ったらごめん。

987 :774RR:2022/04/02(土) 18:04:05.90 ID:g1j4Rrz3.net
なんかスレ伸びてるなって思ったら変な奴が暴れてただけだった

988 :774RR:2022/04/02(土) 19:10:31.54 ID:iW/hLed6.net
>>986
違うやつだな

989 :774RR:2022/04/02(土) 19:14:15.46 ID:Lmq5uRZE.net
>>983>>917だよ

990 :774RR:2022/04/02(土) 19:27:52.25 ID:iW/hLed6.net
若いのが来るとほんと面倒臭いな

991 :774RR:2022/04/03(日) 18:21:48.71 ID:8bLtrVs6.net
>>990
おまえも大概めんどくさい。

992 :774RR:2022/04/03(日) 21:36:38.54 ID:Yjo1h+jw.net
>>991
お前よりマシだよw

993 :774RR:2022/04/04(月) 21:32:28.57 ID:tmdel0tv.net
あーあ、ガソリンタンク何度も外してたら左の首ガリッタ。マジ落ち込むわー

皆さんはガリった場合、何か塗ってますか?

994 :774RR:2022/04/04(月) 22:41:36.48 ID:VSFMyGUz.net
>>993
イソジン

995 :774RR:2022/04/04(月) 23:00:35.23 ID:FxIZINQ5.net
ガリ田ガリガリ
ガリOK〜

996 :774RR:2022/04/05(火) 01:28:41.89 ID:RaqshCqb.net
オロナイン

997 :774RR:2022/04/05(火) 18:07:43.62 ID:+yhnowaa.net
いや人間の首じゃなく、ガソリンタンクの首ね。
凹こういう場所ね。
同じ色のプラカラーとかでいいのかな?

998 :774RR:2022/04/05(火) 18:51:34.05 ID:iieN0dGU.net
油性ペンでも塗っとけ

999 :774RR:2022/04/05(火) 18:59:15.14 ID:2S7uC3r2.net
赤チン塗っとけ

1000 :774RR:2022/04/05(火) 20:01:32.58 ID:9+cAVYyB.net
カットバン貼れば治るよ

1001 :774RR:2022/04/06(水) 13:19:44.60 ID:CAm4L0qO.net


1002 :774RR:2022/04/06(水) 13:19:57.63 ID:CAm4L0qO.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200