2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】38

794 :774RR:2022/02/07(月) 20:43:26.40 ID:/5LTC9D5.net
>>793
貧乏人で珍走で化石バイクしかもってなくてすまんw
https://i.imgur.com/mGIZh3l.jpg

795 :774RR:2022/02/07(月) 20:54:28.28 ID:61MGrg+1.net
>>783
リターンなら今何のバイクに乗っておられるのですか?

>>794
うはっw ゼファー、CBX(6発)、マッハって・・・
超ブルジョアやん。羨ましい

796 :774RR:2022/02/07(月) 21:16:11.36 ID:TMsuhADy.net
>>787
そうなのか…
めっちゃ効くと思って付けるのワクワクしてたのに(´・ω・`)

797 :774RR:2022/02/07(月) 21:26:39.75 ID:wR4hdH0E.net
CBXってそっちかよ!
すげーなおい

798 :774RR:2022/02/07(月) 21:46:31.92 ID:/5LTC9D5.net
>>796
上でも書いてる人いるけど、ゼファーはそもこもキャリパーがうんこだよ

799 :774RR:2022/02/07(月) 22:04:16.72 ID:mrtAOHbm.net
>>794
良い物見せてもらったありがとう

800 :774RR:2022/02/07(月) 22:04:55.29 ID:TMsuhADy.net
>>798
そんなにうんこなの?zx10にも使われてなかったっけ?
あんなスポーツバイクにうんこキャリパーつけるなんて、さすが男のカワサキ

801 :774RR:2022/02/07(月) 22:11:39.07 ID:/5LTC9D5.net
>>800
ZX10は詳しくないからわからんけど、同じカテゴリのXJR400Rに使われてるヤマンボとか、モノブロックは感動するぐらい別物だったよ。

所詮は空冷の400だからあまり気にしなくていいんじゃない〜
変なメーカーじゃなきゃ、パッドなんてなんでもいいよ。それよりキャリパの清掃とかグリスアップとかフルード交換とかメンテの方が効果あるよたぶん

802 :774RR:2022/02/07(月) 22:15:21.46 ID:TMsuhADy.net
>>801
遅い空冷で早く走るのにロマンは感じないかね?
キャリパー交換しかないなー

803 :774RR:2022/02/07(月) 22:21:50.63 ID:/5LTC9D5.net
>>802
ロマンは感じるけど、俺運転へたくそだからなあ…あまり飛ばせない

804 :774RR:2022/02/07(月) 22:22:46.98 ID:OMao69R9.net
>>794
流石にこんなとこに写真は貼れないけど、似たような感じ。
1200の4発、2スト4発、2スト250
ちなみにゼファーはもってない。

んで、リターン君は何乗ってんの?

805 :774RR:2022/02/07(月) 22:23:36.23 ID:OMao69R9.net
今は持ってない

806 :774RR:2022/02/07(月) 22:26:41.75 ID:TMsuhADy.net
>>803
安全運転大事!!

807 :774RR:2022/02/07(月) 22:33:30.95 ID:fy8DRkMQ.net
あら?自演かしら?

808 :774RR:2022/02/07(月) 22:38:21.38 ID:OMao69R9.net
書き方悪くてごめん。
ゼファーは今はもってないって意味です。

809 :774RR:2022/02/07(月) 22:52:50.23 ID:TMsuhADy.net
>>808
2スト4発てガンマ?

810 :774RR:2022/02/07(月) 22:59:37.85 ID:OMao69R9.net
>>809
そうだよん。
https://i.imgur.com/MERDWMD.jpg

811 :774RR:2022/02/07(月) 23:04:20.03 ID:/5LTC9D5.net
>>810
いいなあー〜
臭そう(褒め言葉

812 :774RR:2022/02/07(月) 23:10:58.30 ID:OMao69R9.net
>>811
ありがとう。
ゴガンメッチャくっさいよ笑

スレ違いだと思いますのでこの辺でやめときますね。


ゼファーに乗ってたのは随分前で、無印の初期親子でした。
あの時は10万、20万くらいで取り引きされてたかな。
乗りやすい壊れないでいいバイクだった。

813 :774RR:2022/02/07(月) 23:13:07.12 ID:OMao69R9.net
>>793
ごめんなさいね。
貧乏で昔のバイクしか持ってないの。
リターンじゃないから乗り続けてゴメンナサイゴメンナサイ!

814 :774RR:2022/02/07(月) 23:16:14.59 ID:/5LTC9D5.net
どうせ普段過疎スレだからいいでしょw
500のガンマってことかー詳しくないけど、空冷2ストと違ってかっ飛んでくんだろうなー
俺が乗ったら間違いなく逝く

815 :774RR:2022/02/07(月) 23:47:47.07 ID:OMao69R9.net
>>802
純正互換だから、効きが良いってわけじゃないけど、安くて信用できるパッドはNTBがオススメ。効きもそこそこで、お値段安め。

強化という意味では、ディスク大径化でしょうね。パッドだけで制動力強化はなかなか難しいかと。
カッチリしたタッチにしたいならキャリパー変更と、ラジアルマスターかな。


>>814
うーん。
スピードで言ったら今時の600のスポーツバイクの方が速いですよ。
ただ、パワーの出方が唐突だから、速く感じる。そして危ない。
今時のバイクの方が速くて安全なんだと思います。

816 :774RR:2022/02/08(火) 09:24:48.94 ID:Ht5RT4Zf.net
峠を走るとブレーキのタッチが変わるんですが、そんなもんですかね?
ホイールベアリング新品交換、しつこいくらいエアー抜きしても変わりません。
ピストンシールの劣化で温まると引き戻し量が変わるとかかな?

817 :774RR:2022/02/08(火) 09:27:33.48 ID:TYJE8ZL7.net
どう変わるのか

818 :774RR:2022/02/08(火) 09:43:43.91 ID:3cYCKa5n.net
ワコーズのSPR使ってみたら?
一時期サーキットで熱持つと駄目だったけど、これに変えたら一発で治ったわ

819 :774RR:2022/02/08(火) 09:44:14.77 ID:Ht5RT4Zf.net
引きしろが深くなります

820 :774RR:2022/02/08(火) 09:47:33.83 ID:Ht5RT4Zf.net
ブレーキフルードですか、アストロのDOT4じゃダメかな

821 :774RR:2022/02/08(火) 11:49:00.45 ID:v4LGhOrm.net
ただのペーパーロックでは。
質の良いフルードに変えよう

てかペーパーロックするぐらい峠を攻めるのはやめようよ。バイクも貴重なんだし、死ぬぞ。
サーキットでやろうよ

822 :774RR:2022/02/08(火) 11:53:12.03 ID:TYJE8ZL7.net
紙かよ

823 :774RR:2022/02/08(火) 13:45:40.17 ID:v4LGhOrm.net
ベーパーな
いちいち揚げ足取るなハゲ

824 :774RR:2022/02/08(火) 13:50:24.63 ID:IGQRb8Bq.net
>>822
ワロタw

825 :774RR:2022/02/08(火) 13:53:06.33 ID:TYJE8ZL7.net
>>823
髪かよ

826 :774RR:2022/02/08(火) 21:20:10.40 ID:xeRFxsNz.net
マタカミノハナシシテル…

(AA無し)

827 :774RR:2022/02/09(水) 08:32:41.93 ID:zQILHLSY.net
>>816スレチだが
「下りはエンブレ多用しましょう!」教習所で習った

何も知らず友達もおらず初めてNS50Fで一人で夜間に峠行った時に上るにつれてエンジンは吹けなくなり耳の鼓膜が何故か圧迫される様な変な感触になり若かったので霊的な何かだ…と恐怖感じ途中で引き返したら今度はブレーキがおかしくなり絶対ヤバイ…とパニック状態になりそのまま転倒したwあの時は怖かったな…

828 :774RR:2022/02/09(水) 10:13:50.03 ID:mug+MLKO.net
>>827
早く成仏してくれ

829 :774RR:2022/02/09(水) 10:20:29.32 ID:msDeaeCd.net
若さゆえの過ち

830 :774RR:2022/02/09(水) 10:52:44.90 ID:vypAp2aP.net
ハードラックと踊っちまったのか

831 :774RR:2022/02/09(水) 12:31:29.38 ID:4kxJs0G7.net
さては5ch峠の上級者だな

832 :774RR:2022/02/17(木) 16:53:41.11 ID:Cddgx+fE.net
ぽまえらタイヤ何履いてる?

833 :774RR:2022/02/17(木) 17:30:23.93 ID:tHW5xaEU.net
うんこぶりぶりタイヤ

834 :774RR:2022/02/17(木) 17:41:51.58 ID:Cddgx+fE.net
>>833
小学校でちゅかぁ?

835 :774RR:2022/02/17(木) 18:07:24.62 ID:QEf4eEsO.net
死んだ婆ちゃんが言ってた。
「人にタイヤの銘柄を聞く時は、まず自分の付けているタイヤを教えなさい」って。

836 :774RR:2022/02/17(木) 18:09:36.74 ID:CaTbvROl.net
>>835
ワイはBT39だよーん

837 :774RR:2022/02/17(木) 18:25:58.51 ID:8PQ5mDQT.net
オイラはコンチネンタル スポーツアタック3です。

838 :774RR:2022/02/17(木) 18:33:17.20 ID:w21X4bss.net
>>837
χ?

839 :774RR:2022/02/17(木) 19:40:11.03 ID:8PQ5mDQT.net
うんχ だよ。

840 :774RR:2022/02/17(木) 19:44:08.08 ID:w21X4bss.net
>>839
結構評判いいから気になってる!
実際どんな感じ?ライフとか
ワイは無印やけど130/80-18あるから履いてみよか悩む。
誰か無印で履いてる人いないかな?

841 :774RR:2022/02/22(火) 07:33:01.84 ID:hXGzzpSn.net
勘違いしてた
18インチあるのはロードアタックだ

842 :774RR:2022/02/24(木) 12:54:14.28 ID:6/CvHx64.net
ゼファー400のハンドルスイッチの配線図見せてくれる方いませんか?

843 :774RR:2022/02/24(木) 13:39:09.11 ID:0jKPk2py.net
駄目です

844 :774RR:2022/02/24(木) 17:15:02.65 ID:4OnJBq8v.net
>>842
何が知りたい?

845 :774RR:2022/02/24(木) 17:36:54.84 ID:uGET0ExS.net
>>844
薄型スイッチボックスに変えようと思っているにので左右スイッチボックスの配線図が見たいです!
お願いします(˘•̥ω•̥˘)

846 :774RR:2022/02/24(木) 18:46:17.19 ID:ahd2O11m.net

ブレーキランプ
 黒−黒
エンジンストップ
 黄/赤−赤
スターター
 黒/赤−黒/赤


ホーン
 黒/白−黒/黄
ハザード
On
 緑−橙−灰
Off
 青−赤/青
ウインカー右
 橙−灰
ウインカー左
 橙−緑
ディマーHi
 青/黄−赤/黒
ディマーLo
 青/黄−赤/黄
パッシング
 茶−赤/黒

847 :774RR:2022/02/24(木) 18:56:39.41 ID:ahd2O11m.net
クラッチレバーもだっけ?
はなす
 黒−黒/赤
握る
 黒−黒/黄

848 :774RR:2022/02/24(木) 19:01:35.65 ID:uGET0ExS.net
>>847
マジで神(💙^o^💙)

849 :774RR:2022/02/24(木) 19:04:35.81 ID:uGET0ExS.net
ありがとうございます!!

850 :774RR:2022/02/24(木) 19:35:40.54 ID:zZN6vr1p.net
いいって事よ。

851 :774RR:2022/02/24(木) 21:59:16.81 ID:ki7uMu9z.net
ゼファーはこれからも値上がりしますか?

852 :774RR:2022/02/24(木) 22:08:57.87 ID:AYFOGG33.net
絶版車は皆ある程度上がっていくでしょ

853 :774RR:2022/02/24(木) 22:45:53.48 ID:zZN6vr1p.net
ゼファーももう歴とした旧車じゃけーのー

854 :774RR:2022/02/27(日) 19:55:44.92 ID:4wDfzZ5h.net
ラジアルマスター買っちまったよおおお!!
中古やけど

855 :774RR:2022/03/01(火) 09:22:31.42 ID:4kkomN3V.net
キャリパーも変えろよ

856 :774RR:2022/03/01(火) 17:43:32.74 ID:qDZ/uKo7.net
>>855
キャリパーはまた今度やで〜

857 :774RR:2022/03/01(火) 21:42:21.40 ID:SnM7B2G2.net
>>852
ロシアで戦争起こってるからこれから下がるかもよ。

858 :774RR:2022/03/01(火) 22:05:18.55 ID:dM6E8uLP.net
ガソリン代とかどこまで影響してくるのか気になる場面よな

859 :774RR:2022/03/02(水) 20:44:57.73 ID:ZFlG+WOC.net
ゼファーχ だけどオイル交換後2000キロちょい過ぎて来るとクラッチがしゃりしゃり言い出してくる。
で、オイル交換するとまた静かになって快調なんやけど・・・
1ヶ月1000キロ走行って過走行なんですかね?

あと今日はオイル交換、オイルフィルター交換(マフラー取って)マフラーの排気漏れも1発でしてなくて気持ち良かった。(〃ω〃)テヘッ

860 :774RR:2022/03/02(水) 20:56:06.57 ID:sAih3iLB.net
>>859
合成油つかってる?
僕も合成油使ってる時2000キロ位でシャリシャリ言ってたけど部分合成とか鉱物油使ったら気にならなくなったよ!
多分シャリシャリなってても問題ないけど合成油使ってるなら試してみそ

861 :774RR:2022/03/02(水) 21:15:37.72 ID:ZFlG+WOC.net
>>860
ありがとうございます!

モチュール5100から冴速にして、どちらも2000kmちょいでしゃりしゃり音出たので
今回はルバードと言う奴にしてみました。
これでも駄目なら鉱物油試してみます。
ありがとうございます。

862 :774RR:2022/03/05(土) 00:03:42.97 ID:OTbEdGKY.net
400の腰下で550のピストンとシリンダーつけると計算上443ccになるけど
ピストンが上まであがってこないのかな?

863 :774RR:2022/03/05(土) 18:17:46.62 ID:1OYqaISj.net
計算したら良いじゃん

864 :774RR:2022/03/12(土) 16:48:36.86 ID:Xxa8hfDv.net
>>793
こいつってこの時どんな気持ちだったんだろうw

865 :774RR:2022/03/13(日) 10:37:17.25 ID:ZQBq5J5i.net
2007年モデルのゼファーχ のチェーンカバーをパーツクリーナーで掃除してたら黒が所々剥がれてマダラになったんだけど皆さん何で綺麗にしているのですか?

866 :774RR:2022/03/13(日) 16:21:14.78 ID:y+Oee8Iv.net
チェーンカバーに塗装なんかされてないだろ
ボロ隠しにラッカーでも塗ってあったんじゃないか?

867 :774RR:2022/03/13(日) 16:38:54.55 ID:ZPyo9xku.net
油分を与えてあげればいいんじゃない?

868 :774RR:2022/03/13(日) 16:42:51.33 ID:dx45c4he.net
>>864
>>793はID変わってるけど>>799だよ

良いもの見せてもらったありがとうって素直に思ったよ

869 :774RR:2022/03/13(日) 16:57:46.59 ID:jpxBSLpw.net
>>868
素直か。
ごめん
俺も2スト旧車ほしい

870 :774RR:2022/03/13(日) 19:51:30.82 ID:ZQBq5J5i.net
>>866
そうですよね、その可能性高いですね。
ありがとうございます。

871 :774RR:2022/03/13(日) 22:38:12.91 ID:YsoOue/B.net
塗装してないにしてもパーツクリーナーはマズイな
俺は無溶剤のシリコンスプレー使ってる

872 :774RR:2022/03/14(月) 14:39:24.54 ID:MMJISEm0.net
以前サブクリーナー写真載せた物ですが、最近レスポンス悪くて渋々キャブ開けたらスポンジカスが悪さしてました。
取り除いたら絶好調の中畑になってルンルンです。

https://i.imgur.com/RXOqslT.jpg

873 :774RR:2022/03/14(月) 15:02:45.10 ID:ES/qh9+b.net
おっさん

874 :774RR:2022/03/14(月) 17:40:07.50 ID:IQLbn89t.net
>>872
スポンジって純正エアクリのスポンジ?
定期的に油染み込ませるの大事

875 :774RR:2022/03/14(月) 18:58:13.69 ID:FApStslg.net
キャブの上に付いてる小っこいフィルターかな、俺のもボロボロだった、油染み込ませたらダイヤフラム終わるんじゃね

876 :774RR:2022/03/14(月) 19:17:45.98 ID:MMJISEm0.net
エアクリーナーじゃ無く、キャブレターの上にあるサブクリーナーです。
バイク屋さんはそこまでメンテナンスして販売しないから結局自分で隅々まで見てやらないと不機嫌な果実なんですよね。

877 :774RR:2022/03/14(月) 19:21:24.69 ID:0JepVLJd.net
χ?
俺のC5には無いなぁ

878 :774RR:2022/03/14(月) 19:55:28.76 ID:MMJISEm0.net
ゼファーχ です。
すみません、ややこしいですよね。

879 :774RR:2022/03/14(月) 23:56:26.72 ID:SyJuX43h.net
χキャブの2番と3番の間からでてる太いパイプの奴やろ?
そこテープで完全に塞いだら8千位しかまわらんようになるで
ダイヤフラムが上がらくなるんやろな

880 :774RR:2022/03/16(水) 18:40:09.12 ID:3r4IJKfm.net
CRキャブのセッティングしてるんだが、13500rpm付近でボコつくのはレブリミッターが働いてるんかな?
アクセルを少し戻すとおさまる

881 :774RR:2022/03/16(水) 19:25:22.29 ID:+ix4l7AM.net
>>880
その場合crキャブ不良品だな。
しょうがねーから俺がもらってやる

882 :774RR:2022/03/16(水) 20:48:41.20 ID:3r4IJKfm.net
12000〜13000でリミッターが働いたという記事があるから12500付近の間違いかな
#100だと110km/hしか出なかったし、#5落としでまだまだ回りそうな感じだったから良しとするわ

883 :774RR:2022/03/16(水) 21:26:02.54 ID:pvdt9QVJ.net
>>858
バイク乗りにはあまり影響ないやろね。
タンクの容量も少ないから。

884 :774RR:2022/03/21(月) 21:29:37.87 ID:VKAkN7mL.net
スプロケカバーに隠れてる
オルタネーター配線の
ギボシ端子の部分、ボロボロに劣化
してたのでエーモンのギボシ端子に
変えたら透明な保護チューブが
黒く変色してやがる。過電流かな…

885 :774RR:2022/03/22(火) 02:42:16.50 ID:RQs1ZfwF.net
異常なくても普通になるよ
かしめ端子かハンダ付けすればどうかな?

886 :774RR:2022/03/22(火) 19:49:13.74 ID:r4eKiEXO.net
4ポッドキャリパー入れようと思うんだけどタッチとか良くなりますか?

887 :774RR:2022/03/22(火) 20:55:46.74 ID:ZWK2qOuk.net
硬くなりそう
知らんけど

888 :774RR:2022/03/22(火) 21:35:50.63 ID:hUfN+9Tl.net
わいのちんぽとどっちが硬いかな?

889 :774RR:2022/03/23(水) 01:19:45.41 ID:+LX/MRTL.net
CR26で最初#120ついてたけど開度3/4からキッチリ回らなかった
5番手ずつ落として100前後がアタリだった。
CRはMJよりニードルをこだわった方がおもろい

890 :774RR:2022/03/24(木) 08:00:01.73 ID:nsXFx5jf.net
未だにCRキャブどうこう言ってるのが一番おもろいw

891 :774RR:2022/03/24(木) 12:34:45.08 ID:zMdhZCfR.net
FI化しようぜ

892 :774RR:2022/03/27(日) 14:06:30.80 ID:1Q6wA66j.net
ラジアルマスター入れでござるww
デュフフww
前にスイッチボックスの配線教えてくれた人もありがとう!!
おかげでスイッチボックスもついたよぉぉお!!

https://i.imgur.com/Pam6qWK.jpg

893 :774RR:2022/03/27(日) 15:37:57.46 ID:HFPYieNd.net
嬉しそうでなにより

894 :774RR:2022/03/27(日) 15:47:33.05 ID:iAjgaSqI.net
>>893
ありがとうw

895 :774RR:2022/03/27(日) 16:03:06.69 ID:NWXg34ZX.net
おめこ

896 :774RR:2022/03/27(日) 16:57:14.32 ID:3zuIaK/Q.net
俺も積んであるセミラジアルとオイルクーラー付けないとなぁ

897 :774RR:2022/03/27(日) 19:28:55.83 ID:8B+npgvY.net
スロットケーブルは1m以上欲しいな、ケーブル外さずにキャブメンテナンス出来る

898 :774RR:2022/03/27(日) 19:32:07.98 ID:NWXg34ZX.net
ダサいじゃん

899 :774RR:2022/03/27(日) 19:55:45.74 ID:8B+npgvY.net
ブレーキレバーの上にケーブル持ってけばカスタム感出ていい感じだぞ

900 :774RR:2022/03/27(日) 21:15:55.47 ID:k4Cn3VUN.net
値段そんな変わらないのになんでニッシンなんだろw

901 :774RR:2022/03/27(日) 21:35:41.19 ID:iAjgaSqI.net
>>899
なるほどー!
>>900
ワイに言ってる?

902 :774RR:2022/03/27(日) 22:17:17.10 ID:8xxURjmY.net
>>897
暴走族がびよ〜ンって、ケーブル飛び出してるやつでしょ?
マジだっさ笑

903 :774RR:2022/03/28(月) 08:28:51.54 ID:59f83ngj.net
なんであんな取り回しになるのか考えた事すら無いんだろうなww

904 :774RR:2022/03/28(月) 13:52:32.35 ID:8djxb5iL.net
オートバイをただの機械としか考えてない奴にスロットルワイヤーロング化の利点など分かるわけないかww

905 :774RR:2022/03/28(月) 14:40:11.72 ID:DS67mVFG.net
バイクは楽器だもんな!

906 :774RR:2022/03/28(月) 15:34:47.26 ID:j3vkRP6G.net
ただの機械ではないけど、愛着のある機械くらいかな。
んで、ロングワイヤーの利点ってなんだい?

907 :774RR:2022/03/28(月) 16:08:31.98 ID:q+yae2nJ.net
>>904
ワロタw

908 :774RR:2022/03/28(月) 16:31:53.67 ID:RBEYHa99.net
ショーもない争いすんなよw
君たちエアオーナーってオチないよね?

909 :774RR:2022/03/28(月) 17:36:22.77 ID:59f83ngj.net
>>906
角度をなるべく付けず、無理なくワイヤーを取り回すと動きはどうなると思う?
そんな事も分からないの?っぷwwだっさww

910 :774RR:2022/03/28(月) 17:41:36.52 ID:ZxHW1m7Q.net
じゃあ、みんなのかっこいいハンドル周り見せてよ!!

911 :774RR:2022/03/28(月) 17:55:46.68 ID:59f83ngj.net
>>910
機能性の話ししてんのに、なにが「じゃあ」なん?

912 :774RR:2022/03/28(月) 17:58:53.79 ID:ZxHW1m7Q.net
>>911
え?
暴走族みたいでダサいとか言ってなかった?

913 :774RR:2022/03/28(月) 18:03:01.25 ID:ZxHW1m7Q.net
>>911
ごめん、もしかして族車に乗ってるの?w

914 :774RR:2022/03/28(月) 18:39:24.27 ID:59f83ngj.net
>>912
誰と間違えてんだよw

915 :774RR:2022/03/28(月) 19:45:35.45 ID:kKNQnay+.net
>>909
それって暴走族がブンブンやる時に有利って事?

916 :774RR:2022/03/28(月) 19:51:49.90 ID:PL/WwEwu.net
>>915
さすがにブンブンやる事を機能的とか言わないでしょww



ちがうよね?w

917 :774RR:2022/03/28(月) 20:03:48.54 ID:59f83ngj.net
>>916
ハイスロも軽スロも結局あの取り回し方は意味があるって事考えれないの?

918 :774RR:2022/03/28(月) 20:06:21.56 ID:PL/WwEwu.net
>>917
ブンブンする機能性を語ってるの?wwww

919 :774RR:2022/03/28(月) 20:06:38.97 ID:PL/WwEwu.net
さすがにワロタww

920 :774RR:2022/03/28(月) 20:09:18.14 ID:PL/WwEwu.net
>>917
君のその機能性に優れたスロットル周りみせてよww

921 :774RR:2022/03/28(月) 20:09:32.41 ID:kKNQnay+.net
ブンブンマンの族車見たいなぁ笑

922 :774RR:2022/03/28(月) 20:10:58.97 ID:s4Jk0U7t.net
センパイから譲ってもらった伝説のゼファーの簇車の可能性もあるからな

923 :774RR:2022/03/28(月) 20:23:15.12 ID:CCgvMvtP.net
ラジポン付けるにはスロットルも変えなきゃならない
スロットル変えるならロングケーブルがお勧めってだけの話しだろ

924 :774RR:2022/03/28(月) 20:32:55.99 ID:59f83ngj.net
暴走族してる奴は嫌いだが、単車のカスタム自体は別に嫌いじゃないんだけど、ここ人らって大概一括りにするよなw
ゼファーにブレンボ、オーリンズ、FCR付けてる量産おじさんよりよっぽど見応えはあると思うけどな。

925 :774RR:2022/03/28(月) 20:37:04.86 ID:PL/WwEwu.net
>>924
君はどんなカスタムしてるの?

926 :774RR:2022/03/28(月) 20:42:55.43 ID:CCgvMvtP.net
キャブ車の調子に拘るならメンテナンスのし易さはありがたい
スロットルケーブルを外さずに、オーバーフローとかスロー系の詰まりとかセッティング変更出来るからね

927 :774RR:2022/03/28(月) 20:44:42.64 ID:59f83ngj.net
>>925
どうした?揚げ足取りたくて必死か?w

928 :774RR:2022/03/28(月) 20:46:05.03 ID:6jOd2OtP.net
>>927
揚げ足もくそもそこまで言ってる奴がどんなバイク乗ってるか気になるだろw

929 :774RR:2022/03/28(月) 20:49:51.02 ID:8X/7U1Ph.net
コール切りやすいカスタムに決まってんだろ!

930 :774RR:2022/03/28(月) 20:51:44.54 ID:59f83ngj.net
>>928
そこまで言ってる?
お前らがスロットルケーブルの取り回しがロングで上から出すのが気に食わん言い出したんだろw

931 :774RR:2022/03/28(月) 20:57:30.57 ID:59f83ngj.net
>>929
どうしてコールが切りやすくなると思う?

932 :774RR:2022/03/28(月) 20:59:32.94 ID:6jOd2OtP.net
>>931
まだ言ってて草

933 :774RR:2022/03/29(火) 13:07:58.43 ID:T6PSFq69.net
ゼファーはV型エンジンだから音良いもんな〜w

934 :774RR:2022/03/29(火) 13:26:11.23 ID:TepMWzy0.net
V型ちゃうし2ストだし

935 :774RR:2022/03/29(火) 22:03:32.49 ID:pYFhKimZ.net
Z2タイプのグラブバーで純正の荷掛けフックも共締めできるやつってある?いま取り付けてるのがメルカリで買ったメーカー不明のグラブバーで荷掛けフックがつけられないから不便でしょーがない

936 :774RR:2022/03/29(火) 22:44:09.68 ID:pVbW21/3.net
>>935
長いボルトとカラー使えばええやん

937 :774RR:2022/03/30(水) 21:30:25.38 ID:dR0fvJGr.net
コールて…
ニワカゼファー乗りの純正キャブキッズ丸出しだな

938 :774RR:2022/03/30(水) 22:13:14.45 ID:Lp7xe2ev.net
誰もそんな話してない

939 :774RR:2022/03/30(水) 23:01:07.40 ID:dR0fvJGr.net
こだわったところで
アルファベット付きの新しいナンバープレートの中古車では
何やってもカッコつかんわな

940 :774RR:2022/03/31(木) 00:41:07.30 ID:NPS3YbHS.net
まじで誰もそんな話してないな

941 :774RR:2022/03/31(木) 07:54:04.14 ID:SNe94ZEu.net
この界隈って当時物って買いとけば何でも高値で買い取ってくれる馬鹿がいるとかw

942 :774RR:2022/03/31(木) 16:16:16.16 ID:aPBA/8vZ.net
ゼファーにCB400SFのキャリパーつけてる方居ますか?
どんなキャリパーサポートつけてるか知りたいです。
ヤフオクで買ったキャリパーサポートじゃ着きませんでした(´;ω;`)
https://i.imgur.com/vUPyUWb.jpg

943 :774RR:2022/03/31(木) 16:18:31.04 ID:aPBA/8vZ.net
キャリパーサポートはこんなのです
https://i.imgur.com/57zgsG1.jpg

944 :774RR:2022/03/31(木) 17:00:22.61 ID:FmnsGAIv.net
いるかなあ

945 :774RR:2022/03/31(木) 17:18:02.13 ID:Vj0pmRii.net
いないんじゃね?

946 :774RR:2022/03/31(木) 20:10:01.84 ID:aPBA/8vZ.net
居ないのかー

947 :774RR:2022/03/31(木) 23:00:22.73 ID:SNe94ZEu.net
キャリパーなんて殆どが汎用なんだから、ピッチ合う事前提で、センター合わせにいけよ

948 :774RR:2022/04/01(金) 12:47:47.17 ID:rjpv24V1.net
>>947
うるせぇカス
そんなことできる環境なら誰もキャリパーサポートなんて買わねぇだろアホかよ黙ってろよゴミ

949 :774RR:2022/04/01(金) 13:11:07.52 ID:7EuIFn5I.net
うわぁ

950 :774RR:2022/04/01(金) 20:20:23.79 ID:kVKy3kMD.net
>>948
専用品も買えねえ
加工も出来ねえ
頭も使えねえ
話も聞けねえ
じゃあ何が出来るんだろうww

951 :774RR:2022/04/01(金) 20:55:50.84 ID:4ECgFKVL.net
>>950
君は何ができるの?

952 :774RR:2022/04/01(金) 20:57:44.74 ID:kVKy3kMD.net
>>951
君より出来る事は多いかな

953 :774RR:2022/04/02(土) 01:50:56.24 ID:QQmcGxzA.net
どういう理由で装着できなかったのかが気になる。
キャリパー交換する人って、ブレンボが多いから、ニッシンのCB400SFを流用する人は珍しいと思う
30年くらい前はNSRの部品取り車がたくさんあって、今と違って雑品屋さん価格で買えたから、流用する人はいたけど

ホンダのニッシンは62oピッチ
NC28とCB400SFはキャリパーオフセットが同じらしい
Nプロジェクトのキャリパーサポートは絶版だけどヤフオクにある
それ使えば多分装着できそう

20553★Nプロジェクト★ゼファー400/750/ZRX400等★キャリパーサポート55mm→62mm★スズキ系55mmピッチキャリパー車にも

954 :774RR:2022/04/02(土) 06:24:13.01 ID:RjZVgtNs.net
出品者おつ

955 :774RR:2022/04/02(土) 07:06:35.89 ID:WrFBtz5S.net
>>953
よく見ると単純にサポートとキャリパーが干渉してるだけだったので削ると装着出来そうです!
ただ、取り付け方法が説明するのが難しいですけど
普通ならキャリパーにネジ山が切ってあってサポートが手前に来て締め付けるのですが、このサポートキャリパーが手前に来てどちらもネジ山が切ってあるのでキャリパーとサポートがしっかり結合されないのが気に食わないので他のサポート買いました!

956 :774RR:2022/04/02(土) 07:32:15.94 ID:iW/hLed6.net
干渉以外に何があると思ってたんだろうww
頭が悪いとキャリパー付けるだけでも大変そうだなww

957 :774RR:2022/04/02(土) 07:39:28.30 ID:qrrTv9/H.net
こんなド素人はバイク屋さんに持っていってもらいたいもんだな。
良く分からんくせに、自分でイジくって、ブレーキ効かないで突っ込まれたらタマランわい。

958 :774RR:2022/04/02(土) 08:13:26.70 ID:V96VvG8o.net
ぱしかに

959 :774RR:2022/04/02(土) 13:43:43.25 ID:phqvWJXU.net
>>957
少し干渉してるの気づかないでレスしたらこんなに言われるのか
こわ(^^;

960 :774RR:2022/04/02(土) 14:28:36.18 ID:F6VJ/JH6.net
>>959
それはそれとして後学のために写真付きでアップしてよ
流用情報は貴重だからさ

961 :774RR:2022/04/02(土) 14:29:37.45 ID:phqvWJXU.net
>>960
つけたら貼りますね〜

962 :774RR:2022/04/02(土) 16:19:28.57 ID:r1h+AWkD.net
>>959
そりゃああんな態度じゃ当たり前だろww
なんか分からないけど付かないの。
だから人に聞いてみようって言う方が信じられへんわww

963 :774RR:2022/04/02(土) 16:25:26.61 ID:Lmq5uRZE.net
>>962
え?君は何かわからないことがあっても1人で考え込むタイプなの?

964 :774RR:2022/04/02(土) 16:25:38.14 ID:tY3gGSAi.net
まあまあもういいじゃないですか。
みんなで大好きなゼファー乗りは同じなんだし。

965 :774RR:2022/04/02(土) 16:26:38.75 ID:Lmq5uRZE.net
>>962
多分こいつはエアオーナー

966 :774RR:2022/04/02(土) 16:28:43.58 ID:r1h+AWkD.net
>>963
なんで付かないのかぐらいは考えるよ普通ww

967 :774RR:2022/04/02(土) 16:30:52.51 ID:r1h+AWkD.net
えwwあwwおーwwwなーww

968 :774RR:2022/04/02(土) 16:32:15.10 ID:Lmq5uRZE.net
>>966
エアオーナーはだまっててくれ(^^)

969 :774RR:2022/04/02(土) 16:33:30.08 ID:r1h+AWkD.net
>>968
え?もしかしてゼファー所持でマウント取ってるの?www

970 :774RR:2022/04/02(土) 16:35:14.68 ID:r1h+AWkD.net
憧れのゼファーがやっと手に入って浮かれてるのかな?www僕ちゃんw

971 :774RR:2022/04/02(土) 16:35:15.98 ID:Lmq5uRZE.net
>>969
アホなの?
マウントもくそもないだろww

972 :774RR:2022/04/02(土) 16:36:08.76 ID:Lmq5uRZE.net
>>970
16からずっとゼファーのってますがw

973 :774RR:2022/04/02(土) 16:36:47.27 ID:r1h+AWkD.net
>>971
マウントもクソもないんだったら、エアオーナーもくそもないだろwww
ほんと頭悪い子だなww

974 :774RR:2022/04/02(土) 16:37:01.43 ID:Lmq5uRZE.net
>>969
マウントとか言っちゃってるあたりガチのエアオーナーなのかな?ww

975 :774RR:2022/04/02(土) 16:37:52.68 ID:Lmq5uRZE.net
>>973
いやゼファーのスレに持ってもないやつがしゃしゃり出て来んなってことだよww

976 :774RR:2022/04/02(土) 16:38:21.04 ID:Lmq5uRZE.net
>>973
まず免許もってるの?

977 :774RR:2022/04/02(土) 16:39:47.43 ID:r1h+AWkD.net
16からってw
何年乗ってるか言わないと説明にならないよ?w

978 :774RR:2022/04/02(土) 16:41:36.58 ID:Lmq5uRZE.net
>>977
7年だよw
君はなんでゼファー乗りじゃないのにこのスレいるの?
免許取ったら乗りたいの?

979 :774RR:2022/04/02(土) 16:43:10.14 ID:pL21tnyN.net
次スレからワッチョイ制な

980 :774RR:2022/04/02(土) 16:43:38.87 ID:Lmq5uRZE.net
>>979
次スレからゼファー乗り限定にしてくれ

981 :774RR:2022/04/02(土) 16:43:53.40 ID:r1h+AWkD.net
>>978
さすがキャリパーサポートも見抜けない人は着眼点も凄いなww
どういう頭してエアオーナーとか免許無しとかなったのか教えてよwww

982 :774RR:2022/04/02(土) 16:45:02.16 ID:Lmq5uRZE.net
>>981
もう飽きた絡んでこないでガイジ

983 :774RR:2022/04/02(土) 16:46:25.44 ID:r1h+AWkD.net
頑張って足りない頭を養えよw

984 :774RR:2022/04/02(土) 17:00:31.05 ID:sOc1MyX2.net
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648886378/

気に入らないなら
放置でどうぞ。

985 :774RR:2022/04/02(土) 17:35:15.96 ID:Lmq5uRZE.net
>>984
おつ!

986 :774RR:2022/04/02(土) 17:41:32.30 ID:mGHwqGUC.net
>>983
もしかして
>>794さんかな?

違ったらごめん。

987 :774RR:2022/04/02(土) 18:04:05.90 ID:g1j4Rrz3.net
なんかスレ伸びてるなって思ったら変な奴が暴れてただけだった

988 :774RR:2022/04/02(土) 19:10:31.54 ID:iW/hLed6.net
>>986
違うやつだな

989 :774RR:2022/04/02(土) 19:14:15.46 ID:Lmq5uRZE.net
>>983>>917だよ

990 :774RR:2022/04/02(土) 19:27:52.25 ID:iW/hLed6.net
若いのが来るとほんと面倒臭いな

991 :774RR:2022/04/03(日) 18:21:48.71 ID:8bLtrVs6.net
>>990
おまえも大概めんどくさい。

992 :774RR:2022/04/03(日) 21:36:38.54 ID:Yjo1h+jw.net
>>991
お前よりマシだよw

993 :774RR:2022/04/04(月) 21:32:28.57 ID:tmdel0tv.net
あーあ、ガソリンタンク何度も外してたら左の首ガリッタ。マジ落ち込むわー

皆さんはガリった場合、何か塗ってますか?

994 :774RR:2022/04/04(月) 22:41:36.48 ID:VSFMyGUz.net
>>993
イソジン

995 :774RR:2022/04/04(月) 23:00:35.23 ID:FxIZINQ5.net
ガリ田ガリガリ
ガリOK〜

996 :774RR:2022/04/05(火) 01:28:41.89 ID:RaqshCqb.net
オロナイン

997 :774RR:2022/04/05(火) 18:07:43.62 ID:+yhnowaa.net
いや人間の首じゃなく、ガソリンタンクの首ね。
凹こういう場所ね。
同じ色のプラカラーとかでいいのかな?

998 :774RR:2022/04/05(火) 18:51:34.05 ID:iieN0dGU.net
油性ペンでも塗っとけ

999 :774RR:2022/04/05(火) 18:59:15.14 ID:2S7uC3r2.net
赤チン塗っとけ

1000 :774RR:2022/04/05(火) 20:01:32.58 ID:9+cAVYyB.net
カットバン貼れば治るよ

1001 :774RR:2022/04/06(水) 13:19:44.60 ID:CAm4L0qO.net


1002 :774RR:2022/04/06(水) 13:19:57.63 ID:CAm4L0qO.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200