2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2弁】ゼファー400・χ【4弁】38

1 :774RR:2021/06/28(月) 19:00:43.34 ID:pyfuMa9P.net
「日本を信じよ。ジャパン・スタンダード ZEPHYR」
カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/

前スレ
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】36 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456648404/
【2弁】ゼファー400・χ【4弁】37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544017274/

867 :774RR:2022/03/13(日) 16:38:54.55 ID:ZPyo9xku.net
油分を与えてあげればいいんじゃない?

868 :774RR:2022/03/13(日) 16:42:51.33 ID:dx45c4he.net
>>864
>>793はID変わってるけど>>799だよ

良いもの見せてもらったありがとうって素直に思ったよ

869 :774RR:2022/03/13(日) 16:57:46.59 ID:jpxBSLpw.net
>>868
素直か。
ごめん
俺も2スト旧車ほしい

870 :774RR:2022/03/13(日) 19:51:30.82 ID:ZQBq5J5i.net
>>866
そうですよね、その可能性高いですね。
ありがとうございます。

871 :774RR:2022/03/13(日) 22:38:12.91 ID:YsoOue/B.net
塗装してないにしてもパーツクリーナーはマズイな
俺は無溶剤のシリコンスプレー使ってる

872 :774RR:2022/03/14(月) 14:39:24.54 ID:MMJISEm0.net
以前サブクリーナー写真載せた物ですが、最近レスポンス悪くて渋々キャブ開けたらスポンジカスが悪さしてました。
取り除いたら絶好調の中畑になってルンルンです。

https://i.imgur.com/RXOqslT.jpg

873 :774RR:2022/03/14(月) 15:02:45.10 ID:ES/qh9+b.net
おっさん

874 :774RR:2022/03/14(月) 17:40:07.50 ID:IQLbn89t.net
>>872
スポンジって純正エアクリのスポンジ?
定期的に油染み込ませるの大事

875 :774RR:2022/03/14(月) 18:58:13.69 ID:FApStslg.net
キャブの上に付いてる小っこいフィルターかな、俺のもボロボロだった、油染み込ませたらダイヤフラム終わるんじゃね

876 :774RR:2022/03/14(月) 19:17:45.98 ID:MMJISEm0.net
エアクリーナーじゃ無く、キャブレターの上にあるサブクリーナーです。
バイク屋さんはそこまでメンテナンスして販売しないから結局自分で隅々まで見てやらないと不機嫌な果実なんですよね。

877 :774RR:2022/03/14(月) 19:21:24.69 ID:0JepVLJd.net
χ?
俺のC5には無いなぁ

878 :774RR:2022/03/14(月) 19:55:28.76 ID:MMJISEm0.net
ゼファーχ です。
すみません、ややこしいですよね。

879 :774RR:2022/03/14(月) 23:56:26.72 ID:SyJuX43h.net
χキャブの2番と3番の間からでてる太いパイプの奴やろ?
そこテープで完全に塞いだら8千位しかまわらんようになるで
ダイヤフラムが上がらくなるんやろな

880 :774RR:2022/03/16(水) 18:40:09.12 ID:3r4IJKfm.net
CRキャブのセッティングしてるんだが、13500rpm付近でボコつくのはレブリミッターが働いてるんかな?
アクセルを少し戻すとおさまる

881 :774RR:2022/03/16(水) 19:25:22.29 ID:+ix4l7AM.net
>>880
その場合crキャブ不良品だな。
しょうがねーから俺がもらってやる

882 :774RR:2022/03/16(水) 20:48:41.20 ID:3r4IJKfm.net
12000〜13000でリミッターが働いたという記事があるから12500付近の間違いかな
#100だと110km/hしか出なかったし、#5落としでまだまだ回りそうな感じだったから良しとするわ

883 :774RR:2022/03/16(水) 21:26:02.54 ID:pvdt9QVJ.net
>>858
バイク乗りにはあまり影響ないやろね。
タンクの容量も少ないから。

884 :774RR:2022/03/21(月) 21:29:37.87 ID:VKAkN7mL.net
スプロケカバーに隠れてる
オルタネーター配線の
ギボシ端子の部分、ボロボロに劣化
してたのでエーモンのギボシ端子に
変えたら透明な保護チューブが
黒く変色してやがる。過電流かな…

885 :774RR:2022/03/22(火) 02:42:16.50 ID:RQs1ZfwF.net
異常なくても普通になるよ
かしめ端子かハンダ付けすればどうかな?

886 :774RR:2022/03/22(火) 19:49:13.74 ID:r4eKiEXO.net
4ポッドキャリパー入れようと思うんだけどタッチとか良くなりますか?

887 :774RR:2022/03/22(火) 20:55:46.74 ID:ZWK2qOuk.net
硬くなりそう
知らんけど

888 :774RR:2022/03/22(火) 21:35:50.63 ID:hUfN+9Tl.net
わいのちんぽとどっちが硬いかな?

889 :774RR:2022/03/23(水) 01:19:45.41 ID:+LX/MRTL.net
CR26で最初#120ついてたけど開度3/4からキッチリ回らなかった
5番手ずつ落として100前後がアタリだった。
CRはMJよりニードルをこだわった方がおもろい

890 :774RR:2022/03/24(木) 08:00:01.73 ID:nsXFx5jf.net
未だにCRキャブどうこう言ってるのが一番おもろいw

891 :774RR:2022/03/24(木) 12:34:45.08 ID:zMdhZCfR.net
FI化しようぜ

892 :774RR:2022/03/27(日) 14:06:30.80 ID:1Q6wA66j.net
ラジアルマスター入れでござるww
デュフフww
前にスイッチボックスの配線教えてくれた人もありがとう!!
おかげでスイッチボックスもついたよぉぉお!!

https://i.imgur.com/Pam6qWK.jpg

893 :774RR:2022/03/27(日) 15:37:57.46 ID:HFPYieNd.net
嬉しそうでなにより

894 :774RR:2022/03/27(日) 15:47:33.05 ID:iAjgaSqI.net
>>893
ありがとうw

895 :774RR:2022/03/27(日) 16:03:06.69 ID:NWXg34ZX.net
おめこ

896 :774RR:2022/03/27(日) 16:57:14.32 ID:3zuIaK/Q.net
俺も積んであるセミラジアルとオイルクーラー付けないとなぁ

897 :774RR:2022/03/27(日) 19:28:55.83 ID:8B+npgvY.net
スロットケーブルは1m以上欲しいな、ケーブル外さずにキャブメンテナンス出来る

898 :774RR:2022/03/27(日) 19:32:07.98 ID:NWXg34ZX.net
ダサいじゃん

899 :774RR:2022/03/27(日) 19:55:45.74 ID:8B+npgvY.net
ブレーキレバーの上にケーブル持ってけばカスタム感出ていい感じだぞ

900 :774RR:2022/03/27(日) 21:15:55.47 ID:k4Cn3VUN.net
値段そんな変わらないのになんでニッシンなんだろw

901 :774RR:2022/03/27(日) 21:35:41.19 ID:iAjgaSqI.net
>>899
なるほどー!
>>900
ワイに言ってる?

902 :774RR:2022/03/27(日) 22:17:17.10 ID:8xxURjmY.net
>>897
暴走族がびよ〜ンって、ケーブル飛び出してるやつでしょ?
マジだっさ笑

903 :774RR:2022/03/28(月) 08:28:51.54 ID:59f83ngj.net
なんであんな取り回しになるのか考えた事すら無いんだろうなww

904 :774RR:2022/03/28(月) 13:52:32.35 ID:8djxb5iL.net
オートバイをただの機械としか考えてない奴にスロットルワイヤーロング化の利点など分かるわけないかww

905 :774RR:2022/03/28(月) 14:40:11.72 ID:DS67mVFG.net
バイクは楽器だもんな!

906 :774RR:2022/03/28(月) 15:34:47.26 ID:j3vkRP6G.net
ただの機械ではないけど、愛着のある機械くらいかな。
んで、ロングワイヤーの利点ってなんだい?

907 :774RR:2022/03/28(月) 16:08:31.98 ID:q+yae2nJ.net
>>904
ワロタw

908 :774RR:2022/03/28(月) 16:31:53.67 ID:RBEYHa99.net
ショーもない争いすんなよw
君たちエアオーナーってオチないよね?

909 :774RR:2022/03/28(月) 17:36:22.77 ID:59f83ngj.net
>>906
角度をなるべく付けず、無理なくワイヤーを取り回すと動きはどうなると思う?
そんな事も分からないの?っぷwwだっさww

910 :774RR:2022/03/28(月) 17:41:36.52 ID:ZxHW1m7Q.net
じゃあ、みんなのかっこいいハンドル周り見せてよ!!

911 :774RR:2022/03/28(月) 17:55:46.68 ID:59f83ngj.net
>>910
機能性の話ししてんのに、なにが「じゃあ」なん?

912 :774RR:2022/03/28(月) 17:58:53.79 ID:ZxHW1m7Q.net
>>911
え?
暴走族みたいでダサいとか言ってなかった?

913 :774RR:2022/03/28(月) 18:03:01.25 ID:ZxHW1m7Q.net
>>911
ごめん、もしかして族車に乗ってるの?w

914 :774RR:2022/03/28(月) 18:39:24.27 ID:59f83ngj.net
>>912
誰と間違えてんだよw

915 :774RR:2022/03/28(月) 19:45:35.45 ID:kKNQnay+.net
>>909
それって暴走族がブンブンやる時に有利って事?

916 :774RR:2022/03/28(月) 19:51:49.90 ID:PL/WwEwu.net
>>915
さすがにブンブンやる事を機能的とか言わないでしょww



ちがうよね?w

917 :774RR:2022/03/28(月) 20:03:48.54 ID:59f83ngj.net
>>916
ハイスロも軽スロも結局あの取り回し方は意味があるって事考えれないの?

918 :774RR:2022/03/28(月) 20:06:21.56 ID:PL/WwEwu.net
>>917
ブンブンする機能性を語ってるの?wwww

919 :774RR:2022/03/28(月) 20:06:38.97 ID:PL/WwEwu.net
さすがにワロタww

920 :774RR:2022/03/28(月) 20:09:18.14 ID:PL/WwEwu.net
>>917
君のその機能性に優れたスロットル周りみせてよww

921 :774RR:2022/03/28(月) 20:09:32.41 ID:kKNQnay+.net
ブンブンマンの族車見たいなぁ笑

922 :774RR:2022/03/28(月) 20:10:58.97 ID:s4Jk0U7t.net
センパイから譲ってもらった伝説のゼファーの簇車の可能性もあるからな

923 :774RR:2022/03/28(月) 20:23:15.12 ID:CCgvMvtP.net
ラジポン付けるにはスロットルも変えなきゃならない
スロットル変えるならロングケーブルがお勧めってだけの話しだろ

924 :774RR:2022/03/28(月) 20:32:55.99 ID:59f83ngj.net
暴走族してる奴は嫌いだが、単車のカスタム自体は別に嫌いじゃないんだけど、ここ人らって大概一括りにするよなw
ゼファーにブレンボ、オーリンズ、FCR付けてる量産おじさんよりよっぽど見応えはあると思うけどな。

925 :774RR:2022/03/28(月) 20:37:04.86 ID:PL/WwEwu.net
>>924
君はどんなカスタムしてるの?

926 :774RR:2022/03/28(月) 20:42:55.43 ID:CCgvMvtP.net
キャブ車の調子に拘るならメンテナンスのし易さはありがたい
スロットルケーブルを外さずに、オーバーフローとかスロー系の詰まりとかセッティング変更出来るからね

927 :774RR:2022/03/28(月) 20:44:42.64 ID:59f83ngj.net
>>925
どうした?揚げ足取りたくて必死か?w

928 :774RR:2022/03/28(月) 20:46:05.03 ID:6jOd2OtP.net
>>927
揚げ足もくそもそこまで言ってる奴がどんなバイク乗ってるか気になるだろw

929 :774RR:2022/03/28(月) 20:49:51.02 ID:8X/7U1Ph.net
コール切りやすいカスタムに決まってんだろ!

930 :774RR:2022/03/28(月) 20:51:44.54 ID:59f83ngj.net
>>928
そこまで言ってる?
お前らがスロットルケーブルの取り回しがロングで上から出すのが気に食わん言い出したんだろw

931 :774RR:2022/03/28(月) 20:57:30.57 ID:59f83ngj.net
>>929
どうしてコールが切りやすくなると思う?

932 :774RR:2022/03/28(月) 20:59:32.94 ID:6jOd2OtP.net
>>931
まだ言ってて草

933 :774RR:2022/03/29(火) 13:07:58.43 ID:T6PSFq69.net
ゼファーはV型エンジンだから音良いもんな〜w

934 :774RR:2022/03/29(火) 13:26:11.23 ID:TepMWzy0.net
V型ちゃうし2ストだし

935 :774RR:2022/03/29(火) 22:03:32.49 ID:pYFhKimZ.net
Z2タイプのグラブバーで純正の荷掛けフックも共締めできるやつってある?いま取り付けてるのがメルカリで買ったメーカー不明のグラブバーで荷掛けフックがつけられないから不便でしょーがない

936 :774RR:2022/03/29(火) 22:44:09.68 ID:pVbW21/3.net
>>935
長いボルトとカラー使えばええやん

937 :774RR:2022/03/30(水) 21:30:25.38 ID:dR0fvJGr.net
コールて…
ニワカゼファー乗りの純正キャブキッズ丸出しだな

938 :774RR:2022/03/30(水) 22:13:14.45 ID:Lp7xe2ev.net
誰もそんな話してない

939 :774RR:2022/03/30(水) 23:01:07.40 ID:dR0fvJGr.net
こだわったところで
アルファベット付きの新しいナンバープレートの中古車では
何やってもカッコつかんわな

940 :774RR:2022/03/31(木) 00:41:07.30 ID:NPS3YbHS.net
まじで誰もそんな話してないな

941 :774RR:2022/03/31(木) 07:54:04.14 ID:SNe94ZEu.net
この界隈って当時物って買いとけば何でも高値で買い取ってくれる馬鹿がいるとかw

942 :774RR:2022/03/31(木) 16:16:16.16 ID:aPBA/8vZ.net
ゼファーにCB400SFのキャリパーつけてる方居ますか?
どんなキャリパーサポートつけてるか知りたいです。
ヤフオクで買ったキャリパーサポートじゃ着きませんでした(´;ω;`)
https://i.imgur.com/vUPyUWb.jpg

943 :774RR:2022/03/31(木) 16:18:31.04 ID:aPBA/8vZ.net
キャリパーサポートはこんなのです
https://i.imgur.com/57zgsG1.jpg

944 :774RR:2022/03/31(木) 17:00:22.61 ID:FmnsGAIv.net
いるかなあ

945 :774RR:2022/03/31(木) 17:18:02.13 ID:Vj0pmRii.net
いないんじゃね?

946 :774RR:2022/03/31(木) 20:10:01.84 ID:aPBA/8vZ.net
居ないのかー

947 :774RR:2022/03/31(木) 23:00:22.73 ID:SNe94ZEu.net
キャリパーなんて殆どが汎用なんだから、ピッチ合う事前提で、センター合わせにいけよ

948 :774RR:2022/04/01(金) 12:47:47.17 ID:rjpv24V1.net
>>947
うるせぇカス
そんなことできる環境なら誰もキャリパーサポートなんて買わねぇだろアホかよ黙ってろよゴミ

949 :774RR:2022/04/01(金) 13:11:07.52 ID:7EuIFn5I.net
うわぁ

950 :774RR:2022/04/01(金) 20:20:23.79 ID:kVKy3kMD.net
>>948
専用品も買えねえ
加工も出来ねえ
頭も使えねえ
話も聞けねえ
じゃあ何が出来るんだろうww

951 :774RR:2022/04/01(金) 20:55:50.84 ID:4ECgFKVL.net
>>950
君は何ができるの?

952 :774RR:2022/04/01(金) 20:57:44.74 ID:kVKy3kMD.net
>>951
君より出来る事は多いかな

953 :774RR:2022/04/02(土) 01:50:56.24 ID:QQmcGxzA.net
どういう理由で装着できなかったのかが気になる。
キャリパー交換する人って、ブレンボが多いから、ニッシンのCB400SFを流用する人は珍しいと思う
30年くらい前はNSRの部品取り車がたくさんあって、今と違って雑品屋さん価格で買えたから、流用する人はいたけど

ホンダのニッシンは62oピッチ
NC28とCB400SFはキャリパーオフセットが同じらしい
Nプロジェクトのキャリパーサポートは絶版だけどヤフオクにある
それ使えば多分装着できそう

20553★Nプロジェクト★ゼファー400/750/ZRX400等★キャリパーサポート55mm→62mm★スズキ系55mmピッチキャリパー車にも

954 :774RR:2022/04/02(土) 06:24:13.01 ID:RjZVgtNs.net
出品者おつ

955 :774RR:2022/04/02(土) 07:06:35.89 ID:WrFBtz5S.net
>>953
よく見ると単純にサポートとキャリパーが干渉してるだけだったので削ると装着出来そうです!
ただ、取り付け方法が説明するのが難しいですけど
普通ならキャリパーにネジ山が切ってあってサポートが手前に来て締め付けるのですが、このサポートキャリパーが手前に来てどちらもネジ山が切ってあるのでキャリパーとサポートがしっかり結合されないのが気に食わないので他のサポート買いました!

956 :774RR:2022/04/02(土) 07:32:15.94 ID:iW/hLed6.net
干渉以外に何があると思ってたんだろうww
頭が悪いとキャリパー付けるだけでも大変そうだなww

957 :774RR:2022/04/02(土) 07:39:28.30 ID:qrrTv9/H.net
こんなド素人はバイク屋さんに持っていってもらいたいもんだな。
良く分からんくせに、自分でイジくって、ブレーキ効かないで突っ込まれたらタマランわい。

958 :774RR:2022/04/02(土) 08:13:26.70 ID:V96VvG8o.net
ぱしかに

959 :774RR:2022/04/02(土) 13:43:43.25 ID:phqvWJXU.net
>>957
少し干渉してるの気づかないでレスしたらこんなに言われるのか
こわ(^^;

960 :774RR:2022/04/02(土) 14:28:36.18 ID:F6VJ/JH6.net
>>959
それはそれとして後学のために写真付きでアップしてよ
流用情報は貴重だからさ

961 :774RR:2022/04/02(土) 14:29:37.45 ID:phqvWJXU.net
>>960
つけたら貼りますね〜

962 :774RR:2022/04/02(土) 16:19:28.57 ID:r1h+AWkD.net
>>959
そりゃああんな態度じゃ当たり前だろww
なんか分からないけど付かないの。
だから人に聞いてみようって言う方が信じられへんわww

963 :774RR:2022/04/02(土) 16:25:26.61 ID:Lmq5uRZE.net
>>962
え?君は何かわからないことがあっても1人で考え込むタイプなの?

964 :774RR:2022/04/02(土) 16:25:38.14 ID:tY3gGSAi.net
まあまあもういいじゃないですか。
みんなで大好きなゼファー乗りは同じなんだし。

965 :774RR:2022/04/02(土) 16:26:38.75 ID:Lmq5uRZE.net
>>962
多分こいつはエアオーナー

966 :774RR:2022/04/02(土) 16:28:43.58 ID:r1h+AWkD.net
>>963
なんで付かないのかぐらいは考えるよ普通ww

総レス数 1003
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200