2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/06/28(月) 20:05:21.71 ID:SWINUZZW.net
バイク車種メーカー板のPCXスレ(ワッチョイなし)

前スレ
【ホンダ】 PCX統合 143台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623250429/l50

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイなし
即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内

263 :774RR:2021/07/06(火) 09:31:21.01 ID:+xHCD6cF.net
いや…だからさ…お前は知能が低いのだから、そういうのやめろと
なんでそんなに穴のある内容を書けるの?
なあ?

264 :774RR:2021/07/06(火) 09:32:53.37 ID:+xHCD6cF.net
>>259
仕舞いにはそうやって人格批判しかできなくなる
頭が悪いってのは、本当に不憫なことだと思う

265 :774RR:2021/07/06(火) 10:09:10.70 ID:xVKSnryl.net
>>262
免許あるならNMAXと4型PCX乗り比べてこい

NMAXのノーマルタイヤは言う通りガッチガチのタイヤやけど
PCXはそれとは明らかに違うぞ

ソースは俺の主観やけどな

266 :774RR:2021/07/06(火) 11:16:21.04 ID:bEKb34aa.net
新型持ってる俺の主観ではタイヤは十分だしシャシーも問題無い
たま〜にコーナリングで腰砕け気味になるのはサスだと思う

267 :774RR:2021/07/06(火) 11:23:12.20 ID:LrRZYEcn.net
>>265
主観でええと思うで

268 :774RR:2021/07/06(火) 11:25:20.85 ID:LrRZYEcn.net
まぁたかが通勤スクーターや
60km/hそこそこでバンクもそんなにさせる走りをする事自体ナンセンスやで
トータルバランス的にいい足やと思う

269 :774RR:2021/07/06(火) 11:35:33.72 ID:gMdtguYV.net
これ長文キチガイとメンヘラ構ってオッサン両方が同一人物の可能性あるな

270 :774RR:2021/07/06(火) 12:35:59.12 ID:k7XEORs3.net
長文の言う最高速は
両方レブリミットで燃料カットされてると思う

271 :774RR:2021/07/06(火) 12:48:19.67 ID:+xHCD6cF.net
何度も教えたが、どうにも理解できないようだ
ここは文章だけが意味を持つ場所
誰がダレだなんてことには意味が無い
証明できないことにこだわるのは頭が悪い行為だよ

272 :774RR:2021/07/06(火) 13:03:29.49 ID:+xHCD6cF.net
>>265
空想で断定する障害持ちより遙かにマシンだ
そもそも、レビューなんだから主観で十分

273 :774RR:2021/07/06(火) 13:22:00.27 ID:K2FeAsXJ.net
初バイクでなんか良さそうと思ってここに来たんだけど
良い物だから変な虫が寄ってくるっていう無農薬栽培的な感じと思って良いのかな?

274 :774RR:2021/07/06(火) 14:05:00.53 ID:j4Vh8Vt4.net
バイク版の方がまとも

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/

275 :774RR:2021/07/06(火) 16:40:24.49 ID:aN5nrN6i.net
まぁ長文糖質キチガイとメンヘラ構ってオッサンが居ない分そっちがまともだなw

276 :774RR:2021/07/06(火) 16:44:24.98 ID:aN5nrN6i.net
>>272
君はなぜそこまで「おまゆう」なんだ?

277 :774RR:2021/07/06(火) 17:12:43.68 ID:boO82jKK.net
ほーーん。

278 :774RR:2021/07/06(火) 20:46:43.11 ID:a71FvAFj.net
>>265
お前の主観なんか役に立たんよ

2,3年もすれば分かる
2万キロ前後走ってるのにまだ溝が残ってるはず
なぜなら荷重指数270キロのビクスク用リアタイヤを車重130キロしかない原付が履いてるから
ビクスクで1万キロ程度持つような耐摩耗性とグリップ力に設定されているはず
だから原付スクーターに履かせても全然摩耗しないし、車重不足でグリップもしない
NMAXと同じ、タイヤを太くし過ぎたせいで乗り心地もコーナリング性能もクソになってる>>40

乗り心地が悪いからと言って空気圧を下げると、接地面積が増えてさらに荷重が分散されて路面への食い込みが悪くなる
燃費も加速力も最高速もさらに落ちる

車重が軽くてパワーもない原付スクーターのタイヤは細い方が圧倒的に有利
乗り心地もコーナーでのグリップ力も、燃費も加速力も最高速でも
太いタイヤを履いているのは重りを入れたスニーカーで走っているようなもの

279 :774RR:2021/07/06(火) 20:53:19.95 ID:vg9Z73Bw.net
>>276
そうした阿呆なレスには同じことを何度も書いたよ
どこがどうだからと論理的に書いて断定したらいいだけだから、やればいい
それをせずに人格批判に終始するのは、本当に惨めだと思う

280 :774RR:2021/07/06(火) 20:53:52.83 ID:vg9Z73Bw.net
>>278
頭が悪いわ
本当に悪い

281 :774RR:2021/07/06(火) 20:53:59.94 ID:a71FvAFj.net
>>266
たまに「コーナーで腰砕けになる」って完全にフレームが原因に決まってるだろ

これが4型のフレーム
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/th_2021_PCX_FRAME-1.jpg
リア型完全に中空鉄パイプ一本

2型にあったリアフレームの横棒まで、メットインを広げるために撤去されている
https://bike-lineage.org/honda/pcx/img/pcx_frame.jpg

2型のフレームより3.1kgも軽い上に、リアのサス付近にあった横フレームまで撤去されている
新型のフレームのサス付近の剛性は確実に2型未満

こんなフレームじゃコーナリング中に衝撃受けたら、腰砕けになって当然

282 :774RR:2021/07/06(火) 20:57:14.09 ID:UESLSpp5.net
長文糖質キチガイオヤジとメンヘラかまちょオヤジ二人専用スレだなもはや

283 :774RR:2021/07/06(火) 21:02:25.27 ID:a71FvAFj.net
そしてこれが3型フレーム

フロントからリアまで完全な箱型構造で、3角形のトラス構造を多用している
https://www.honda.co.jp/ADV150/assets/images/performance/image-05.png
サスに衝撃が加わると上側のフレーム縮もうとするが、下側は伸びようとするので曲がらない
https://d-engineer.com/img/kiri031.gif
構造力学の頂点
東京タワーやスカイツリーも全てトラス構造で立てられている
3型フレームはコスト度外視、原付史上最強のフレーム

284 :774RR:2021/07/06(火) 21:26:02.25 ID:+xHCD6cF.net
>>281
いや…お前、そこまで頭悪いと、単なるネタになってるわ

285 :774RR:2021/07/06(火) 21:58:25.79 ID:sxLtLr0z.net
>>278
265ですが、貴方はNMAXや4型PCXを乗り比べた上で話をされてますか?
もしくは同サイズのスクートスマートとCITYGRIP2を比較された事はありますか?

カタログスペック上ではNMAXの純正スクートスマートは荷重指数57
4型PCX純正のCITYGRIP2は荷重指数63
私がNMAXで両タイヤを比較した感想は明らかにCITYGRIP2の方が車重に対して適切な特性でしたよ
実際に乗り比べるとカタログスペックに疑問を感じましたが、CITYGRIP2は良いタイヤですよ
もちろん4型PCXでも適切な選択だと感じました

実際に乗り比べる事もなく話されてるなら私の主観以下の妄想ですね
見る価値ありません

286 :774RR:2021/07/06(火) 22:13:18.61 ID:boO82jKK.net
こいつ主観じゃなくてカタログスペックでずっとグチグチ言ってんな。
乗ったことあるのかすら怪しい

287 :774RR:2021/07/06(火) 23:58:21.66 ID:bEKb34aa.net
腰砕けも新車から馴らし中の数回だけだから
今思えば足回りがまだ馴染んでなかったのかも
都会では気付きにくいかもだけど新型は田舎のうねうね道や峠を
尻だけで自在に曲がれるコーナリングマシンだよ

288 :774RR:2021/07/07(水) 01:53:16.15 ID:9RvRFujR.net
免許とってから来い

289 :774RR:2021/07/07(水) 04:11:06.73 ID:vDf+GuNU.net
h

290 :774RR:2021/07/07(水) 05:24:54.52 ID:jwb+u/kj.net
どちらにせよ三型は手に入らん。
もう3型と4型でスレ分けたら?

291 :774RR:2021/07/07(水) 12:54:39.16 ID:uvSYaa79.net
>>287
スクーターでコーナリングマシンとは面白いセンスだ

292 :774RR:2021/07/07(水) 14:04:34.07 ID:MgiGfTpR.net
テストテスト

293 :774RR:2021/07/07(水) 17:33:11.88 ID:HHLlu8lV.net
長文先生のクソ長文は
「信用毀損罪」「偽計業務妨害罪」
に当たる可能性があるな
>>290
こちらにどうぞww
【最強】PCX 3型スレ【4型は黒歴史】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623904841/

294 :774RR:2021/07/07(水) 18:20:43.86 ID:vDf+GuNU.net
うるせえよド素人が

295 :774RR:2021/07/07(水) 19:03:50.07 ID:fOj+vEPA.net
マンホール乗り越えたときのドスンという感触がいやなので、右に左にと、小刻みにマンホール避けながら運転
しているんだが、前後の車に、煽ってんのかコイツ?と思われそう。

296 :774RR:2021/07/08(木) 17:13:44.71 ID:T5U+dGvW.net
新型の話を見に来たらカオス

297 :774RR:2021/07/08(木) 20:16:47.15 ID:1Hbf5Jyw.net
実際カオスでもなんでもないよ
新型が出たので旧型と比較したところ、新型の方が劣ってると判明してしまったせいで、
新型買ってしまった新参が暴れまわってるだけ
他の旧型乗りは「ああ、新型って駄目なんだ。旧型乗り続けよ」ってなってるだけ
実際新型が劣化してて困るのは旧型に乗ったことも無い新参者だけ
そいつらが勝手にファビョってるだけ

298 :774RR:2021/07/08(木) 20:23:09.77 ID:azv/VKo0.net
そうだよね。
3型最強ってことで。新型の話しようか。

299 :774RR:2021/07/08(木) 20:52:59.61 ID:1Hbf5Jyw.net
>>298
え、ずっと新型の話しかしてないだろ
なに言ってんのお前

300 :774RR:2021/07/08(木) 21:00:37.71 ID:pebBP8TP.net
令和時代に突入し、ヨーロッパの排ガス基準等どんどん厳しくなって行く現実を突き付けられていくこれからのバイク業界。
それを考慮できない知識無しが長文を垂れ流してて笑うわ。
まぁ、精々ネガキャンしまくって実名報道マスコミの飯の種になるが良い。

301 :774RR:2021/07/08(木) 21:07:25.98 ID:1Hbf5Jyw.net
>>296
ほらな
性能の大幅に低下した新型を買ってしまった負け犬が、名誉棄損だの営業妨害だの言って必死になってるだけ
ここは10年以上続いてるPCXスレだから、旧型に乗ってる奴ばかり
他の奴はみんな「ああ、新型って駄目なんだ。旧型乗り続けよ」って思ってるだけ
そんな中で新型買った数人の新参が間抜け面晒してファビョり続けてるだけ

302 :774RR:2021/07/08(木) 22:19:50.95 ID:FOPDIvy4.net
走行性能ぶち上りの新型に乗らないのは勿体ないよね
仕事後のプチツー、休みのちょいロンツー、山坂道
とりあえず2000kmぐらい乗って走行旋回性能の高さが解ってくると楽しくなる

303 :774RR:2021/07/09(金) 05:04:41.88 ID:60qci0xQ.net
障害者に同じレベルで対抗するなよ
情けない
こんなカスは踏み躙るだけでいい

304 :774RR:2021/07/09(金) 06:38:35.93 ID:k6S1mBFm.net
燃費落ちてツーリング適性下がってるんだよなぁ

305 :774RR:2021/07/09(金) 07:26:05.01 ID:F01qWT9Q.net
うんこが涙流しながら悔しがる

新型もここまで嫉妬されれば本望だろう

306 :774RR:2021/07/09(金) 07:57:03.24 ID:WILHOncs.net
>>304
世の中にはガソリンスタンドってゆう便利な施設があってだな給油する事で航続距離は無限大になる
コレ豆知識な

307 :774RR:2021/07/09(金) 09:58:56.60 ID:zAx1/oJ3.net
ぶっちゃけ航続距離がNMAXやアドレスと大差なくなってるからな
長距離通勤で使うなら新型は選択肢に入らない
通勤スクーターとしての性能も完全に終わってる

308 :774RR:2021/07/09(金) 10:01:09.94 ID:zAx1/oJ3.net
通勤用に旧型PCXに乗ってる奴が新型に乗り換えても、燃費と航続距離が悪くなって、
給油回数も燃費コストも上がるだけだから誰も乗り換えないという現実
ほんとマジで新型は要らない子

309 :774RR:2021/07/09(金) 10:23:38.39 ID:WILHOncs.net
>>307
>>308
文章が短すぎて読む気がしない
お前ならもっとダラダラ糞な文章を垂れ流せるはずだろ?
やる気が無いなら来んな

310 :774RR:2021/07/09(金) 10:29:17.93 ID:IIM1DirQ.net
マジレスすると、確かに燃費は悪くなってるが、大した違いではない。航続距離は同じくらいか。

311 :774RR:2021/07/09(金) 12:06:01.32 ID:gEzH2r4x.net
>>306
そうなんだ、すごいね!

312 :774RR:2021/07/09(金) 12:51:32.96 ID:pel8EaiQ.net
リッター40も走るバイクで多少の燃費の違いで騒ぐ奴ってどれだけ貧乏なんだとw

313 :774RR:2021/07/09(金) 16:07:59.69 ID:D/yMyAyi.net
世の中には最新鋭の車ですらリッター5も走らんのとかいるというのに

314 :774RR:2021/07/09(金) 16:19:38.38 ID:SJJeRSyN.net
>>312
これが今の日本のド底辺民なんよ
チョンや志那畜以下の低所得民が3型ageに躍起になってるのは見ていて滑稽

315 :774RR:2021/07/09(金) 17:17:15.04 ID:EXpT9cn0.net
キチガイ長文とメンヘラ構ってオッサンはやっと自分らが公害でしかないという事に気付いたのかな?w

316 :774RR:2021/07/09(金) 19:55:37.16 ID:60qci0xQ.net
俺は以前からお前のような身の程知らずの相手しかしていないからな

317 :774RR:2021/07/09(金) 20:30:06.71 ID:k6S1mBFm.net
貧乏とか金があるからとかって言う発想が既に貧乏くさい

318 :774RR:2021/07/09(金) 20:52:29.98 ID:XF5eI0Wu.net
買えないから嫉妬してるってやつも
原付買えない奴なんか学生ぐらいだろ(学生でもバイク買えるだろ)

319 :774RR:2021/07/09(金) 21:42:08.17 ID:oIp7J5YN.net
いつになったら供給よくなるん?

320 :774RR:2021/07/09(金) 22:04:24.08 ID:M2TObBQd.net
発売後半年以上経つのに、未だに「あ、新型じゃん!」てな感じでジロジロ見られる。

321 :774RR:2021/07/09(金) 22:36:20.31 ID:5mCKBfwB.net
ツーリング多めだと航続距離400km超える新型って燃費悪いんか?
昔のPCXがどのレベルか知らんけど

322 :774RR:2021/07/10(土) 06:14:47.65 ID:bC5hz6kU.net
>>319
ならん
ベトナムはデルタ株で酷い事になってるからな

323 :774RR:2021/07/10(土) 08:12:31.69 ID:Um66tjm9.net
h

324 :774RR:2021/07/10(土) 08:54:45.91 ID:BOzCWJ4I.net
>>320

2021年1月28日発売。
半年経っていないが?

325 :774RR:2021/07/10(土) 10:07:38.58 ID:luERLr4j.net
>>321
うんこを召喚すな

326 :774RR:2021/07/10(土) 10:51:42.99 ID:sLvyN+r3.net
新型PCX160の納車日販売店に聞いたら一ヶ月待ちくらいだった

早いな驚いた

327 :774RR:2021/07/10(土) 20:49:58.84 ID:cMZRNzuO.net
新型PCXの純正スクリーンがヤフーショッピングで【残り1点】だけ出品されてるぞ!
欲しい奴は急げ!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sp-shop/08r70k1zj10.html

328 :774RR:2021/07/10(土) 21:20:01.64 ID:DoMarSLA.net
>>327
ステマ乙

329 :774RR:2021/07/10(土) 21:32:50.93 ID:cMZRNzuO.net
>>328
馬鹿乙wwwwwww
俺はもう買ったから明日のゾロ目の日に買った奴がいたら損した気分になるから宣伝しただけじゃ低能ボケナスwwww

330 :774RR:2021/07/10(土) 21:38:44.97 ID:cMZRNzuO.net
売れたようでよかった。
買えない貧乏人乙www

331 :774RR:2021/07/10(土) 21:40:47.39 ID:DoMarSLA.net
>>329
ネタレスにマジレスすんなよww

332 :774RR:2021/07/11(日) 13:03:49.23 ID:Io9B8Ysg.net
>>

333 :774RR:2021/07/11(日) 13:45:36.02 ID:NFgSjnPK.net
おっ長文消えてんじゃん
けどメンヘラかまちょオッサンがまだ居るのか・・・

334 :774RR:2021/07/11(日) 14:14:53.11 ID:tumhXlX/.net
h

335 :774RR:2021/07/11(日) 14:42:35.29 ID:YEXggwIl.net
ネタレスにマジレスだってさ ばかじ「ねーの爺さん

336 :774RR:2021/07/11(日) 17:18:25.79 ID:Ue/+MOfC.net
訴訟の可能性が有る長文がおらんなった途端に過疎スレになるのは草

337 :774RR:2021/07/11(日) 19:18:37.33 ID:0NV9JwyO.net
【 2021年型PCX(新型)と2018年型PCX(3型)の比較 】

■加速力

3型PCX150 > 新型PCX160 > 3型PCX125 >>> 4型PCX125

>JK05(新型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで53.2km/h、200mで70.7km/h、300mで78.7km/h
>JF81(3型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで54.0km/h、200mで73.0km/h、300mで80.0km/h
>KF47(新型PCX160)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57.6km/h、200mで77.3km/h、300mで85.5km/h
>KF30(3型PCX150)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57km/h、200mで79km/h、300mで88km/h、

■最高速

3型PCX150 > 新型PCX160 > 3型PCX125 >>> 4型PCX125

>このとき(再度計測した時)の最高速(GPS値)はJF81(3型PCX125)は100.2km/hで、JK05(新型PCX125)は98.2km/hだった。
>(新型PCX160)1,900mで平地最高速の104km/hを表示した。この時、KF47のメーターは110kmを表示していた
>(3型PCX150)1,700〜2,000mで平地最高速の108km/hを表示した。このときKF30の速度計は116km/hを表示していた

■燃費

3型PCX125(54.8km/L) >>> 3型PCX150(50.3km/L) > 4型PCX125(49.5km/L)>>> 4型PCX160(45.0km/L)

JK05(4型PCX125)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは323.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で49.5km/L
KF47(4型PCX160)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは322.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で45.0km/L
JF81(3型PCX125)で比較対象区間324.6kmを走行したところオドメーターは333.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で54.8km/L
KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L

(間違いだらけのコミューター選びより)
http://autostrada125.under.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125.under.jp/miss.hkf30.html

338 :774RR:2021/07/11(日) 19:19:27.89 ID:0NV9JwyO.net
・2021型PCX(新型)は排ガス規制対策の新エンジン(劣化エンジン)により、加速性能、最高速、燃費性能全て低下している

・加速力、最高速の低下は、旧型からの車重の増加と、タイヤを太く過ぎたため足回り重量が増加したことが原因と思われる

・特に燃費性能の低下が甚だしく、PCX125、PCX160ともに旧型からリッター5km以上も燃費が悪化している

・燃費悪化により、新型PCXの航続距離は8リットルのタンクで旧型より約40km(10パーセント)航続距離が短くなっている

・新型PCX125の燃費は旧型PCX150よりも悪化し、加速力も最高速も燃費性能も劣っており、完全な下位互換バイクと化してしまっている

・新型PCX125は旧型よりも僅かに加速性能が劣っているが、旧型の方が10%燃費が良くこの分をウエイトローラーを交換するなどして加速に還元されるともはや全く追いつけなくなる

339 :774RR:2021/07/11(日) 19:20:18.20 ID:0NV9JwyO.net
774774RR2021/06/24(木) 20:43:48.39ID:RLsfUT/s
新型は3型より燃費が10パーセント前後も悪くなっているということは、
3型の燃費と航続距離で計算すると燃料タンクが1リットル近くも小さくなったのと同じことだからな
新型PCXの燃料タンクは3型比でせいぜい7.2リットルしかない
実質燃料タンクまで小さくなって、航続距離まで短くなっただけという
これじゃあ従来から通勤などで乗ってるPCX乗りは見向きもしないわな
乗り換えるだけ損でしかない


775774RR2021/06/24(木) 20:50:46.94ID:RLsfUT/s
3型から新型に乗り換えても燃費悪化でガソリン代が10パーセント高くなるだけ
3型のままだと常に10パーセントオフでガソリンを入れ続けられる

しかも新型は燃費悪化により燃料タンクの実質的な削減8リットル→約7リットルで航続距離が短くなり給油回数が増える
これじゃあ通勤スクーターとしてのPCXの魅力は半減どころじゃない

こんなもの新型に乗り換える方がバカってなもん
 

340 :774RR:2021/07/11(日) 19:22:02.37 ID:0NV9JwyO.net
281774RR2021/07/06(火) 20:53:59.94ID:a71FvAFj>>284
>>266
たまに「コーナーで腰砕けになる」って完全にフレームが原因に決まってるだろ

これが4型のフレーム
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/th_2021_PCX_FRAME-1.jpg

リア型完全に中空鉄パイプ一本

2型にあったリアフレームの横棒まで、メットインを広げるために撤去されている
https://bike-lineage.org/honda/pcx/img/pcx_frame.jpg


2型のフレームより3.1kgも軽い上に、リアのサス付近にあった横フレームまで撤去されている
3型どころか、新型のフレームのサス付近の剛性は確実に2型未満

こんなフレームじゃコーナリング中にリアサスに衝撃受けたら、腰砕けになって当然

341 :774RR:2021/07/11(日) 19:24:10.33 ID:0NV9JwyO.net
 
そもそも「タイヤがグリップする」とはどういうことか?
なぜ「タイヤはゴムである必要がある」のか?

路面上には目に見える凹凸や、見えない凹凸が無数に存在する
タイヤは表面が柔らかいゴムでできているため、路面に押し付けると路面上の凹凸にめり込むように変形する
ギア同士が噛みあうのと全く同じ原理で、ゴムが路面の凹凸に噛みあうことによってグリップしているのである

柔らかいゴムほど変形し易く、路面の凹凸と噛みあいやすくなるため、グリップ力が高くなる
固いタイヤは変形量が少ないので、嚙み合いがが悪いが、固いので摩耗しにくくなる

また車体が重い方が、ゴムが路面に押し付けられる力(これを面圧という)が高くなり、路面にタイヤが深く食い込むのでグリップ力が上がる
車体が軽いとゴムは路面に食い込みにくくなるため、グリップ力が下がる

同じ車重でもタイヤの接地面積が増えると、面圧が分散され、タイヤの路面への食い込みが悪くなりグリップ力が下がる

車重の軽い原付スクーターなどにビクスク用のガチガチで太いタイヤを履かせると、ただでさえガチガチで路面への食い込みが悪いのに、
さらに接地面積が増えて面圧が分散されグリップ力が低下する
新型PCXのように車体の軽い原付がガチガチで無駄に幅の広いタイヤを履いている状態が最もスリップし易くなるのである

342 :774RR:2021/07/11(日) 19:30:44.03 ID:0NV9JwyO.net
新型PCXはタイヤがガチガチでグリップ力が無く、乗り心地も悪い

価格コムのレビューでは「乗り心地が悪い」のオンパレードである ↓


【乗り心地】リアサスがカチカチで突き上げが凄い、サスがないみたいな衝撃には驚き。
劣化すれば柔らかくなり落ち着くと考えてます。

【乗り心地】他のレビューにもあるようにリアが硬くてガツガツくる。サスがヘタってくるとよくなるのだろうか。

【乗り心地】・硬い乗り心地(ただし徐々になじむ)
 →タンデムなら問題なし。ソロなら少し硬く感じる。おそらくサスではなく、
リアタイヤからの振動のようで、タンデムとソロで指定空気圧がちがう。適正にすればそれほど硬く感じない。

【乗り心地】サスは少しでも大きな段差を乗り越えようものなら「ガツンッ」っと衝撃が来るのは相変わらず。

【乗り心地】初めてのスクーターが、この新型PCX。噂通りのコンフォート仕様かと思って乗り込んだら、あまりに硬い乗り心地!!
納車までYouTubeの試乗動画を見まくっていたので、『これでも先代より快適なのか!?』と予想を大きく裏切られました。
スポーツバイクじゃないので、もっと柔らかなサスペンションでも良いように思います。

【乗り心地】2021モデルのPCXはガチガチの足回りで、処分したくなる。
足が固すぎる、この前、4車線道路の段差で、車体から体に堪えるようなショックが来て(購入後約500K走行時)なんと給油カバーが、ショックで開いたのには驚きました。
ホンダのバイクの社員さん、せめてフュージョンに乗って、35年前の完成度の高さを体感してみてください。 2021PCXは、やり直してください。 やり直し。

https://review.kakaku.com/review/K0000097113/#tab

 

343 :774RR:2021/07/11(日) 19:35:59.46 ID:0NV9JwyO.net


新型は歴代PCXで最も性能が悪く、走行性能も燃費も悪く、乗り心地まで悪い不評だらけのPCX

これ乗ってる奴はマジでただの情弱だけだろ

344 :774RR:2021/07/11(日) 20:20:20.88 ID:Ue/+MOfC.net
はい、>>ID:0NV9JwyO君
今日の書き込みも偽計業務妨害として警視庁サイバー犯罪に関する情報提供宛及びHONDAに連絡しておいたから連絡が来るのを楽しみにしてるんだよ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/jiken_cyber.html
https://www.honda.co.jp/customer/inquiry/products-inuse_auto/
この様な注意を促しているにも関わらず書き込みが続くとなるとかなり悪質とみなされ刑事、民事共に非常に不利になる事も付け加えておく。
これは煽って増長させる意図ではなく、「止めておいた方が良いよ」との警告である。
さて、今後どんな動きになるのか行く末を見届けさせてもらうよ。
ネガキャンに関してはホンダに関わる者として看過できないのでその都度上記へ連絡するものとする。
以上

345 :774RR:2021/07/11(日) 20:22:14.68 ID:Ue/+MOfC.net
ネガキャンを良しとしない人は皆で上記のサイトで告発しよう

346 :774RR:2021/07/11(日) 20:41:09.10 ID:G7BEuwMr.net
長文居なくなって過疎スレになったってのは
ネタと同時にその状態を喜んでいるわけで

別に長文を召喚したわけじゃないんだよなぁ…

ホント長文は空気読めねーなw

347 :774RR:2021/07/11(日) 21:03:05.31 ID:0INm3eNG.net
通報したとか言うやつに限って通報してない説あるある

348 :774RR:2021/07/11(日) 21:10:53.57 ID:hY1PCwXJ.net
>>344
そういうのは担当部署あるんだから、そこに直接連絡したらいい
関係者なんだろ

349 :774RR:2021/07/11(日) 21:18:01.06 ID:Ue/+MOfC.net
>>348
いや、それだとこのスレを見てますって自白してるもんだろ
俺はそういう目で見られたくないのだよ
企業に勤めててそれも分からないか?

350 :774RR:2021/07/11(日) 21:19:06.58 ID:gKN6b8v0.net
お、また無慈悲な鉄槌を下す宣言ですか
将軍様今度こそ本当にお願いしますよ

351 :774RR:2021/07/11(日) 21:52:48.14 ID:hY1PCwXJ.net
>>349
いや、匿名でいいだろ 
なんで社会人のくせに電話限定なんだよ
お前も障害者かよ

352 :774RR:2021/07/11(日) 22:01:02.30 ID:gKN6b8v0.net
販売店からしたらほっといても売れる新型より売れ残ってる3型を持ち上げてくれる長文はむしろありがたい説
というか、こんだけ通報したとか言っといて何のお咎めもなかったらかえってお墨付きを与えることにならねーか

353 :774RR:2021/07/11(日) 22:03:14.15 ID:hY1PCwXJ.net
それが知能指数の残酷なところだ
簡単なことも想像できないんだよ

354 :774RR:2021/07/12(月) 01:36:50.90 ID:TOr2R6Vv.net
>>352
通報してて実際に身柄確保等動きが出るのは半年から1年後だぞ
或いはもっと時間がかかる
実際に訴訟を起こした事が無い奴が憶測で物を言よるんか?

355 :774RR:2021/07/12(月) 01:37:50.48 ID:TOr2R6Vv.net
スマン352の安価はミスっただけだわ

356 :774RR:2021/07/12(月) 06:48:38.39 ID:rhmnKEyj.net
こいつらマジでただのバカだ
バイクの話もする気ないのになにがしたいんだ

357 :774RR:2021/07/12(月) 06:48:49.16 ID:iA2QUWWM.net
爆破予告とか個人攻撃じゃないから民事で損害賠償くらいじゃね?
身柄拘束とか刑事じゃん

358 :774RR:2021/07/12(月) 06:57:20.77 ID:yUIR34uo.net
>>354
それがいったいどうしたんだ
指摘されていることとなんの関係もないだろ
ホント、知能指数って残酷だな

359 :774RR:2021/07/12(月) 08:21:57.91 ID:haO5yxnD.net
知能指数1300

360 :774RR:2021/07/12(月) 09:30:21.87 ID:9YxopVNd.net
良くわかんないんだけど、この人は今から買う人は
最新型買わずに一つ前の型を買うことを推奨してるってこと?
主張はまあ良いとして目的が分からない

361 :774RR:2021/07/12(月) 11:47:41.13 ID:03qkp1I/.net
在庫処分に困ったメーカーor店員?

362 :774RR:2021/07/12(月) 11:53:12.19 ID:ageB1uko.net
威力業務妨害(いりょくぎょうむぼうがい)とは、
実力行使によって他人の業務を妨害する犯罪です。
実力行使といっても、暴力的な行動だけではなく必要以上の
電話(特にクレームなど)やインターネット上の書き込みが
威力業務妨害となるケースもあります。

震えて眠れウンコ

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200