2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】

493 :774RR:2021/07/17(土) 22:28:51.29 ID:7KZdTJB4.net
俺は新型が発売されるはるか前の去年の11月から同じことを言い続けてきた↓

487774RR2020/11/28(土) 17:12:50.82ID:1rh8CIey
PCXの良さは14インチタイヤと低回転トルク重視の2バルブエンジンにある

14インチホイールはスクーターでありながら並みの原付にありがちな「タイヤに乗って転がっている感」を劇的に改善した
細めのタイヤはスクーターでありながらコーナリング時の旋回性の良さ(いわゆるヒラヒラ感)をもたらし、独特の乗り味に貢献した
直進安定性も高く、これまでの原付にない高速度での巡行安定性と高いツーリング性能に寄与してきた

また歴代の2バルブのeSPエンジンは低回転トルクに優れ、原付では最も重い130キロの車体にありながら50km/Lを遥かに超える燃費を達成した
また巡行時のエンジン回転数が低く、低騒音&低振動な「大人の乗り味」を出し、
アイドリングストップと相まって静かで上品なコミューターのイメージを巧みに演出した

新型Pではこれら歴代PCXの本質的な良さが全てスポイルされている
フロント110、リア130のタイヤなど明らかに太すぎであり、軽快だった歴代PCX乗り味をビクスク的な鈍重なものに劣化させる
4バルブエンジンは低回転トルクがスカスカになっており、常用回転数が高くなり、高騒音・高振動になる上に、実燃費を悪化させる
デザインだけ見て新型PCXに飛びつく奴はただのド素人である

488774RR2020/11/28(土) 17:24:33.73ID:1rh8CIey
PCXは4代目で死んだ
前後14インチタイヤを止め極太タイヤでビクスクのような乗り味になり、4バルブ化で静粛性も高燃費も諦めたPCXはもはや別物のバイクである
4代目PCXは別なバイクとしてリリースすべきだった
4バルブのエンジンなど街乗りメインの原付には適切とは言い難く、PCX125は2バルブのeSP+で新型にし、
PCX160だけ4バルブ化したeSP+を載せるべきだった
またホイール径も高速道路を走るPCX160だけ太くし、PCX125は現行と同じホイールサイズにすべきだった
そうすれば何よりも差別化になり、PCXは現行より確実に進化したものとなったはずである

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200