2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】

506 :774RR:2021/07/18(日) 08:36:54.33 ID:Do77xJT2.net
>>489
ついでに理屈というものをレクチャーしてやる

> リアタイヤの直径が小さくなって段差に弱くなった
段差に弱いことと乗り心地はイコールではない
軽乗用の小径タイヤと大径化した普通乗用のタイヤでは、軽乗用の方が柔らかくショックを吸収する
これは先に説明したとおり、タイヤハイトの差が原因だ
直径は比較の参考でしかない

> リア側のフレームが衝撃で簡単にたわんで、タイヤの衝撃がダイレクトにライダーに伝わる
これは中学生レベルの力学なんだが、何も知らないんだな
路面からの衝撃は、タイヤ、リアサス、フレームの順で伝わる
タイヤを柔らかい素材に変えると衝撃は減少する
リアサスを柔らかくしても衝撃は減少する
さて、フレームはどうだ?
フレームだけは柔らかくすると衝撃が増すのか?
反対だ
タイヤやリアサスと同様に柔らかくすると衝撃は減少する
タイヤは主に横方向に、リアサスは摺動方向に、それぞれ衝撃が分散する
フレームが軟弱になると路面からの衝撃は分散され、フレーム全体の変形に転嫁される

なぜフレームだけが軟弱になると衝撃が増すのだ
フレームがもし厚手のゴムだとしたら衝撃は増すと言うのか
そんな物理を無視した法則を成立させられるなら、まずは学会にでも発表し、あらゆる分野で特許を取得したらどうだ
あっという間に世界一の偉人の出来上がりだ

なお、フレームが軟弱になっているのは構造上明らかだが、それは乗り心地でなく安定性や操縦性に悪影響をあたえるものだ

これらは勉強の出来不出来ではない
単なる知能指数の問題だ
お前の知能指数は障害者レベルなんだよ
障害者は黙っておけばよろしい

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200