2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/06/28(月) 20:05:21.71 ID:SWINUZZW.net
バイク車種メーカー板のPCXスレ(ワッチョイなし)

前スレ
【ホンダ】 PCX統合 143台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623250429/l50

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイなし
即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内

586 :774RR:2021/07/18(日) 23:18:35.32 ID:14TBPBsB.net
  
39774RR2021/07/01(木) 21:05:05.07ID:LpzEXG4j
 
そもそも「タイヤがグリップする」とはどういうことか?
なぜ「タイヤはゴムである必要がある」のか?

路面上には目に見える凹凸や、見えない凹凸が無数に存在する
タイヤは表面が柔らかいゴムでできているため、路面に押し付けると路面上の凹凸にめり込むように変形する
ギア同士が噛みあうのと全く同じ原理で、ゴムが路面の凹凸に噛みあうことによってグリップしているのである

柔らかいゴムほど変形し易く、路面の凹凸と噛みあいやすくなるため、グリップ力が高くなる
固いタイヤは変形量が少ないので、嚙み合いがが悪いが、固いので摩耗しにくくなる

また車体が重い方が、ゴムが路面に押し付けられる力(これを面圧という)が高くなり、路面にタイヤが深く食い込むのでグリップ力が上がる
車体が軽いとゴムは路面に食い込みにくくなるため、グリップ力が下がる

同じ車重でもタイヤの接地面積が増えると、面圧が分散され、タイヤの路面への食い込みが悪くなりグリップ力が下がる

車重の軽い原付スクーターなどにビクスク用のガチガチで太いタイヤを履かせると、ただでさえガチガチで路面への食い込みが悪いのに、
さらに接地面積が増えて面圧が分散されグリップ力が低下する
新型PCXのように車体の軽い原付がガチガチで無駄に幅の広いタイヤを履いている状態が最もスリップし易くなるのである
  

587 :774RR:2021/07/18(日) 23:20:10.45 ID:14TBPBsB.net
新型PCXと同じ「130/70-13」(荷重指数270キロ)のタイヤを履いているNMAXの末路

調子に乗って他のバイクを追い越してまんまと転倒するNMAX(8:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=BIXoiydKc48

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(11:45秒〜)
https://www.youtube.com/watch?v=IeaMvMjJP-o

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:05秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップして人だかりができるNMAX(07:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=ZX-YUdmUtqQ

小さな水溜まりごときでスリップして転倒して、人だかりができるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=L5Ovc66mHGo

588 :774RR:2021/07/18(日) 23:42:28.72 ID:Do77xJT2.net
>>570
理由を明記して却下したよ

589 :774RR:2021/07/18(日) 23:44:10.73 ID:Do77xJT2.net
>>575
そのレベルで必死になる
そういう生き物もいるし、その生き物を虐めるのが好きな生き物もいるってことかな

590 :774RR:2021/07/18(日) 23:44:40.52 ID:Do77xJT2.net
>>576
そういう意見は具体性に書くべきだな

591 :774RR:2021/07/18(日) 23:47:39.96 ID:Do77xJT2.net
>>587
お前の意見は、ジャイロ効果の証明につき逃亡したことにより全て無意味になっているんだよ

ただの障害者のタワゴト
お疲れさん

592 :774RR:2021/07/19(月) 01:12:50.05 ID:WQkGZ3Z8.net
全部中途半端だねーーーー半分も読む価値ないけど

雉サワくんにはガッカリだよ。
間違いだらけのぉぉ の都合の悪いデータは無視ですか
4型が圧倒的じゃないか
ついでにコンビブレーキも勉強してきてね
ロックしないなんて信じてたら事故のもとだよ
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-combi-brake/

593 :774RR:2021/07/19(月) 01:50:32.91 ID:WQkGZ3Z8.net
あと、間違いだらけの....では徳大寺有恒 御大が有名だよネ
元祖だし
雉サワくんなら当然知ってるよねwww御先祖だもんね

594 :774RR:2021/07/19(月) 04:52:21.80 ID:DUfy5ldQ.net
新型PCX150が160になったときどうしてだろうと思ったもんだけど
160にしないと従来の150と同じ加速性能出せなかったからなんだな

595 :774RR:2021/07/19(月) 06:12:36.17 ID:DUfy5ldQ.net
>>594
正解

596 :774RR:2021/07/19(月) 06:16:31.86 ID:DUfy5ldQ.net
>>584の間違い
これでPCX160が150tだったらどうなってたんだろう

597 :774RR:2021/07/19(月) 08:21:06.28 ID:yJRMQEvE.net
自演失敗で焦りまくり草

598 :774RR:2021/07/19(月) 10:16:39.86 ID:qeiQTtLf.net
>>594
正解

>>27の計測結果を見たら一瞬で分かる事

>KF47(新型PCX160)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57.6km/h、200mで77.3km/h、300mで85.5km/h
>KF30(3型PCX150)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57km/h、200mで79km/h、300mで88km/h、


もしもこれで新型の排気量が149tのままだったら確実に、PCX150より確実に遅い
つまり160t(156t)まで排気量を水増ししたのは、「排ガス規制で低下した走行性能を誤魔化すため」で間違いない

ところが150ccクラスは排気量で誤魔化せたが、125t(124t)はこれ以上排気量を上げることもできず、
3型より加速力も最高速も5パーセント前後遅いという性能低下を暴露した
新型のエンジンで156tまで排気量を上げないと149tと対等の性能を出せなかったといいうことは、
PCX125はせいぜい 1 1 8 t レベルの走行性能だということ

実際低回転トルクの特性を見ても3型のエンジンより1500回転も回さないと同じトルクがでない
これは実用上、完全に排気量の小さくなったのと同義

つまりPCX150が新型になって排気量を誤魔化してPCX160と名前を変えたのだから、
118tレベルの走行性能に堕ちた新型PCX125は「PCX110」とか「PCX120」とでも言った方が良い

599 :774RR:2021/07/19(月) 10:22:34.26 ID:qeiQTtLf.net
4型PCXはPCX125ではない

「 PCX110 」(実性能118t※3型比)である

しかも燃費の悪さは150tレベル

まさに110tの悪い所と、150tの悪い所を両方取ったようなバイク
高速道路を走れないくせに、高速道路を走れるバイクと同じぐらい燃費が悪く、走行性能が110cc並みに低い

まさに新型PCXは排ガス規制が生んだ奇跡のPCX(失笑)

600 :774RR:2021/07/19(月) 10:43:03.68 ID:722zDIqY.net
>>598
584じゃないの?

601 :774RR:2021/07/19(月) 10:56:41.07 ID:anW5ioUj.net
また自演失敗w

602 :774RR:2021/07/19(月) 11:04:48.37 ID:osMqLQyS.net
自演など、やる者も、指摘する者も、等しく知能指数の低い馬鹿
やる意味も、指摘する意味も、全く無いのだから
そして、知能指数が低いなら、人類のために死んで欲しい
生きていても、子孫を残しても、邪魔なだけで何の役にも立たないのだから

603 :774RR:2021/07/19(月) 12:09:56.61 ID:6XgnIgqw.net
カギメットインに入れたらはじめて電波届かずガソスタで立ち往生したww
無理やりシートこじ開けて隙間からカバン救出wwwwww右手腫れとるwww

604 :774RR:2021/07/19(月) 12:10:44.31 ID:6XgnIgqw.net
皆さんも気をつけて下さい

605 :774RR:2021/07/19(月) 12:23:32.23 ID:w8PpCw5v.net
うんこってマジ死ねばいいのに

606 :774RR:2021/07/19(月) 12:26:49.11 ID:0lp8MeHY.net
俺もやったことあるけどあれは焦るよな
色々動かしてたら反応したんでそこまではしなかったが
今でもキーはシート下のバッグの中だが反応しなかったのはその時の一回だけだな

607 :774RR:2021/07/19(月) 12:38:34.03 ID:TOQrUjm/.net
>>602
ここに住んでる長文ネガキャン君は、ここのスレが唯一無二の生き甲斐なんよ
それ以外自分の存在価値を見出だせない朝鮮人や中国人以外の虫ケラ。
いや、虫けらの方がまだマシまであるw

608 :774RR:2021/07/19(月) 12:45:21.62 ID:zEOM31D0.net
3型もう手に入らないで4型にします。

609 :774RR:2021/07/19(月) 14:02:08.86 ID:4IPJg8qN.net
>>607
だからうんこだって

610 :774RR:2021/07/19(月) 19:49:10.30 ID:osMqLQyS.net
>>607
俺が言ってるのは、そのネガキャン馬鹿と自演指摘馬鹿の二種類は等しく馬鹿ということよ?

611 :774RR:2021/07/19(月) 20:59:00.45 ID:Z/u9eLMp.net
>>594
そんなこと最初から分かってたことだろ

612 :774RR:2021/07/19(月) 21:01:00.52 ID:iwazz6LM.net
マジでバレてないと思っているのが草
それこそ知能指数低すぎw

613 :774RR:2021/07/19(月) 21:09:59.03 ID:Z/u9eLMp.net
一部の悔し泣きし続けてる奴以外薄々感づいてるんだよ

614 :774RR:2021/07/19(月) 22:46:14.13 ID:osMqLQyS.net
>>612-613
レス番号と批判内容を明記して意見しよう
どのレスに対してか明らかにしないままで批判しても、逃げ腰丸出しでみっともないんだよ

615 :774RR:2021/07/19(月) 23:42:00.04 ID:RSeAtt1W.net
明記しなくてもわかるだろw

そこまでしないとわからんとかみっともない以前に5ちゃんに向いて無いよ

616 :774RR:2021/07/20(火) 02:43:05.62 ID:ybHn7yc4.net
確定できないものに意味はない
分かる分からないの問題ではない

こんなことも理解できない知能指数なんだな

617 :774RR:2021/07/20(火) 06:48:28.88 ID:br6u9+w/.net
×確定出来ない
○お前さんが文脈を理解出来ない

バイクの話題ならまだしも
雑談まで教えてもらわないとわからないとかゆとりか?

618 :774RR:2021/07/20(火) 09:44:30.42 ID:ybHn7yc4.net
そういう根拠の無い物事を確定して表現しまう
まさに低知能のゴミに似合いのレスだな

619 :774RR:2021/07/20(火) 20:45:35.19 ID:Ce2+Y6K9.net
PCX乗り継いでる先輩方に質問なんですけど、強化点火コイルってアドプロとSP武川だったらどっちがおすすめですかね。
アドプロの方がプラグキャップまで付いてるからトータル的に作られてれるのかなとは思ったんだけど。

620 :774RR:2021/07/21(水) 03:12:17.74 ID:adYrVOwp.net
h

621 :774RR:2021/07/21(水) 09:15:06.49 ID:iVtpovSw.net
>>619
アドプロ
今はヤフオクにステー付のが出てるよ

622 :774RR:2021/07/21(水) 20:36:25.62 ID:zIRI7OiM.net
>>594
だとしたらホンダ自身が自分で「新型エンジンは性能が低下しています」と認めてるってことなんだ

623 :774RR:2021/07/21(水) 20:57:56.74 ID:Vto+72LP.net
>>621
ありがとう!
ステーが必要なんですか?

624 :774RR:2021/07/21(水) 22:23:08.32 ID:eEn1T5uS.net
>>623
そもそも汎用でpcxには加工しないとつかなかった

625 :774RR:2021/07/22(木) 07:20:59.47 ID:FmuupICi.net
新型エンジンでしかもABSが付いているのに旧型から8000円しか値上がりしてないって時点で地雷感あったが、
まさかこういうことだったとは・・・
新型は色々闇を抱えてそうだね

626 :774RR:2021/07/22(木) 07:42:12.31 ID:0+0PMX58.net
環境問題に取り組んだ結果を地雷と表現するのはどうかと思うが

627 :774RR:2021/07/22(木) 08:20:06.10 ID:7rc9qO3U.net
逆に言えば旧エンジンは125→150(20%UP) のチューンだったけど
新エンジンは125→160(28%UP)まで弄れるってことなんだよね

さらに最初のリリースだからまだ改良の余地はあると思う

628 :774RR:2021/07/22(木) 08:36:22.94 ID:4reTem7c.net
>>626
お前バカじゃねーの
原付スクーターごときの排ガス規制対策(失笑)なんて全く何の意味もねーんだよ

これは飽くまでもCO2の排出量だが、日本のCO2総排出量12億トンの内自家用車の排出量は1億トンちょい
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2020/08/sn200824_02.png
しかも600t〜3000tの自家用車がガンガン走ってる世界で、
排気量たった100tちょいで、走ってる台数自体少ない原付スクーターのCOやNoxの排出量などさらにその1000分の1もないだろうよ
つまり全体の1万分の1の効果しかない

しかも世界を見ると排気ガス出してんのでは中国やアメリカ、インドの産業界
https://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/energy2018/html/003/img/q3_02a.png

日本で「環境性能が上がった!」とか言ってパワーダウンした100tの原付スクーター乗ってるのはただのアホ

新型はマジで何の消費者メリットもない
燃費が悪くなって、ガソリンコストが高くなって、加速力もパワーも無くなっただけ
こんなもの律儀に買うのがバカってなもん
分かってる奴はみんな旧型に乗り続ける

629 :774RR:2021/07/22(木) 08:40:04.80 ID:4reTem7c.net
現に、EURO5に対応させても性能が落ちるだけで何のメリットもないので、ヤマハやスズキの一部モデルは旧型を売り続けている
アクシスやアドレスシリーズなどはカラーチェンジで誤魔化し続けて、旧型を売り続けるつもりらしい
ある意味でそれが一番賢い
果敢に排ガス規制に対応させようと努力したのは認めるが、出てきたのが新型のような製品では消費者が買い替えるメリットが全くない
こんなことなら他社と同じく、旧型を売り続けた方がマシ

630 :774RR:2021/07/22(木) 08:48:26.81 ID:4reTem7c.net
新型PCXのような排ガス規制対策の劣化品を買って喜んでいるのはまさに情弱も情弱、何も分かっていない生粋の素人だけ
バイクとして本当に加速力や走行性能を求めるなら、新型PCXのようなただの「エコスクーター」(失笑)など買わない

しかも>>628に書いたように原付の排気量などチリほどしかなく、環境に対する実質的価値も全くない
全く意味がないのに政治的な理由で低排気量のバイクにまで排ガス規制を押し付けられて、強引に劣化させられただけ

EURO5などそもそもが、例えば500t以上の大型バイク限定で適用して、100tそこらのバイクになど適用除外すべきだったのだ
安い原付にまで無駄に余分なコスト課して、性能までダウンさせ、原付市場に止めを刺しただけ

律儀にEURO5に対応した性能ダウンのバイクに乗ってる奴はただの素人だけ
今後ブレークスルーもなく、EURO6で更に性能が下がるだけなら旧型に乗り続けた方がマシ
なぜらな旧型の方が性能が高いから

631 :774RR:2021/07/22(木) 10:30:16.49 ID:/vE2ZWw3.net
ハイハイ
クソ長文は引っ込んでろ

632 :774RR:2021/07/22(木) 12:57:01.82 ID:ixukPXwi.net
>>627
お前何意味の分からん書き込みしてんの?
>>27に書いてある通り、新型は排気量と走行性能が一致してない
125ccの癖に150ccより燃費が悪かったり、160ccの癖に150ccより遅い
加速力は新型125は115ccレベルで、160は140ccレベル

燃費水準で加速力を比較するとさらに絶望的
同じ燃費水準になるように変速比を調整すると新型PCX160は3型125より遅いということまであり得る
何しろリッター5キロ〜10キロ、最大20パーセント以上もの燃費差があるから
3型買ってウエイトローラー軽くした方が確実に速くなる

633 :774RR:2021/07/22(木) 13:46:34.76 ID:y2ZZdIRR.net
貧乏人が4型買えないからって必死だな
燃費が加速がーって何と戦ってんだよ

634 :774RR:2021/07/22(木) 13:58:43.93 ID:Qwaqtq9A.net
新型にはガッカリ
加速力落ちた上に燃費も落ちてるとは
エンジンやり直してほしい

635 :774RR:2021/07/22(木) 14:15:25.50 ID:7rc9qO3U.net
>>632
だから意味がわかって無いのは長文の方w

改良を続けたesp後期モデルと出たばかりのesp+だからまだ伸び代があるだろって話
こんな事も説明しないとわからんのかね

636 :774RR:2021/07/22(木) 14:36:35.52 ID:rw1up6Fz.net
EURO5で去勢されてるだけだからちょっとECU弄ったら馬鹿っ速くなりそうだよね

637 :774RR:2021/07/22(木) 16:07:28.92 ID:0+0PMX58.net
>>628
意味なんて元から無いだろ
でも世界経済の観点からやらざるを得ない
それだけの話だ
つまり馬鹿は常にお前だ
調子に乗りたいなら、まずはジャイロ効果の回答をしろやカス

638 :774RR:2021/07/22(木) 17:13:21.89 ID:yic10AOS.net
JK05に乗ってるんですが最近ブレーキかけるとたまに小さい音ですがキーキーなる時があります。心当たりがあるとすればハンドル交換したくらいなんですがどこかでブレーキオイルのホースが圧迫されててオイルがうまく供給されてなくてキーキー鳴るという可能性とかはありますか?手でホースを触ってる感じは突っ張ったり折れまがってる気はしないのですが、、買って2ヶ月目くらいなのですがこんなもんですか?経験ある方で他に可能性ご存知であれば教えてもらえると助かります

639 :774RR:2021/07/22(木) 17:41:59.13 ID:KURpbeJE.net
ブレーキパッドの鳴きじゃない?俺のはリアがたまにキーキー鳴るよ。

640 :774RR:2021/07/22(木) 20:22:43.62 ID:MSOMOzz9.net
>>636
いや無理だろ
だって新型は旧型より燃費悪いんだから
新型は燃料噴射しまくって、今のレベルの走行性能しかない
逆に新型より10パーセント以上燃費が良い3型のECU弄って、燃料噴射量10%上げれば狂暴なバイクになるだろうよ
3型は燃費に振ってチューニングして新型より速いからな

641 :774RR:2021/07/22(木) 20:26:38.96 ID:MSOMOzz9.net
>>637
世界経済とか高卒が何言ってんの?(失笑)
お前の書き込みみればお前が低学歴のバカだってバレバレだから
さっさと他の奴が読んでもなんの情報価値もない、負け犬の遠吠えなんてやめて黙ってたら?
マジでお前みたいな内容の書き込みってスレ消費してるだけの何の価値もないから
賢い奴ならさっさと気づいてこの場から去るだろうよ

642 :774RR:2021/07/22(木) 20:41:36.48 ID:TKBdVApb.net
>>640
さてどうだかな

643 :774RR:2021/07/22(木) 20:44:21.35 ID:TKBdVApb.net
>>640
3型買ってすぐに4型が出て悔しいのは分かるけど必要以上に貶すのは良くないぞ

644 :774RR:2021/07/22(木) 20:51:39.54 ID:MSOMOzz9.net
>>643
そんな小学生のような書き込みして何になるの?坊や?
「良くないぞ」←これ何が言いたいの?(爆笑)
もしかして相変わらずも通報!(失笑)だの逮捕される!(失笑)だのガキ丸出しの書き込みしてるわけだ
悔しくて悔しくてしょうがないのはお前だろ、バーカ(爆笑)

645 :774RR:2021/07/22(木) 21:08:38.00 ID:0+0PMX58.net
>>641
綺麗な負け犬の遠吠えで笑うわ

646 :774RR:2021/07/22(木) 21:08:51.52 ID:AHnjFbnB.net
長文クソ先生落ち着けよ

647 :774RR:2021/07/22(木) 21:11:27.03 ID:iCpNNiTL.net
このスレを見て3型だけは買わないと誓ったワイ
3型乗りもガイジ認定でFA?

648 :774RR:2021/07/22(木) 21:52:11.83 ID:9FpmQLQC.net
>>647
良いんじゃね
バイク以外のことすら人に聞かないと決められないですってこんなところで宣言してる奴がバカにするバイクって3型かなりヤバいね

649 :774RR:2021/07/22(木) 22:10:06.51 ID:y2ZZdIRR.net
別に何乗ってもいいし、前に乗ってた車種はこれが不満点だったを話すのは構わんけど、無意味に叩く奴は論外だわ
そもそも叩く話題が加速がー燃費がーだしな、公道走るのにそんな加速性能いらないし原付じゃないんだから40走れば御の字だしな

650 :774RR:2021/07/22(木) 22:57:42.96 ID:J/rXQxKF.net
>>644
失笑と爆笑の意味をググって来いや馬鹿やろう

651 :774RR:2021/07/22(木) 23:14:02.81 ID:bEdJMTwp.net
新型も燃費意識すればリッター60超えるし、飛ばせば50前後になる
バイクらしい走行性能が味わえるのは断然新型なので、リッター50で構わない人は新型オススメ
リアショック変えれば更にバイクに近づくんじゃないかな

652 :774RR:2021/07/23(金) 01:07:55.50 ID:nq8gNj1X.net
新型はフリクション減ってショートストロークだからスムーズで、その代わりにトルク感が減っている
ピーク出力が変わったわけではないので、いつの間にか速度が乗ってる
極端な言い方すればシングルのSRからマルチのFZに乗りかえた感じ
どっちが良いと言うわけではないが、乗ったこと無い奴にとってはこの挙動は意味不明だし理解不可能

653 :774RR:2021/07/23(金) 01:16:15.82 ID:nq8gNj1X.net
>>651
俺も新型おすすめに1票
特にブレーキ周りが良くなった
前後油圧だからコントロールしやすい

654 :774RR:2021/07/23(金) 04:52:47.14 ID:UzN+giW7.net
燃費とか早さとか求めてないんで、デザインの良い方がいます

655 :774RR:2021/07/23(金) 05:05:31.67 ID:4oNyKFHk.net
>>653 実際の性能差はともかく、長い下り坂での安心感も大きく向上した。

656 :774RR:2021/07/23(金) 08:16:41.05 ID:KvZS1BtB.net
h

657 :774RR:2021/07/23(金) 09:54:42.71 ID:bSDvXMs+.net
>>652
と言う事は振動も減った感じなのかな?
足スクーターだから加速とか力強さは求めてないから快適なのはいいね

658 :774RR:2021/07/23(金) 11:01:14.87 ID:2Zkajc/Q.net
また意味不明な出鱈目書いてる無知なバカがいるな

「フリクションが減って低振動」とか完全にバカ丸出しだろ
そもそもフリクションが減ったというソースすらないどころか、
現代のエンジンでライダーが体感するようなフリクションなど有るわけがないのに(失笑)
単気筒の場合ショートストローク化してトルクダウンして常用回転数上がったら、逆に振動が増えそうなもんだが
実際に新型は振動が大きいというクレームも多数散見される

>>652は新型は4バルブだから振動が多いとか書きまくってた過去スレのバカと同じレベル(爆笑)

659 :774RR:2021/07/23(金) 11:10:37.61 ID:2Zkajc/Q.net
新型の振動問題は高圧縮化も関係してそうだな

高圧縮化でアイドリング時などで異常振動を起こしてるんじゃないのか?
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/honda_cr.html

660 :774RR:2021/07/23(金) 11:16:23.88 ID:2Zkajc/Q.net
eSPエンジンは元来低圧縮(気味)エンジンだったからな↓

--
「高圧縮エンジンは実用域で綺麗に気持ちよく回れていない(点火できていない)場合が多い」ということ。
ホンダはこれを嫌っているんです。

圧縮比が低ければピークパワーを稼ぐことが難しくなる代わりに、点火時に跳ね上がるシリンダー内圧力も下がるからノッキングの問題が軽減され点火タイミングの自由度が増す。

つまり低回転でも高回転でもドンピシャで気持ちよく回る点火タイミングが可能になる。

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/honda_cr.html

661 :774RR:2021/07/23(金) 11:22:51.54 ID:2Zkajc/Q.net
1型〜3型のeSPエンジンはわざと圧縮率を上げ過ぎないようにして、低回転領域からスムーズに回るように絶妙なセッティングされていた
だから低振動で低回転からスムーズに回るエンジンだった

ところが新型のエンジンは排ガス規制対策の高圧縮化でeSPエンジン特有のスムーズ感までスポイルされた
ヤマハのNMAXのブルーコアエンジンと同じような圧縮率まで上がって、不安定でがさつなフィーリングに劣化したと考えられる

662 :774RR:2021/07/23(金) 11:25:07.97 ID:Mz0fiPuz.net
障害者は壁としゃべってろ

663 :774RR:2021/07/23(金) 11:33:48.55 ID:2Zkajc/Q.net
・圧縮比
3型125 11.0
3型150 10.6
新型125 11.5
新型160 12.0

↑どう見ても3型のeSPエンジンの方が点火タイミングを調整し易そうである

点火タイミングを調整し易い3型の方が、全回転域でスムーズに回るホンダらしいエンジンに仕上がっていると思われる

664 :774RR:2021/07/23(金) 11:41:41.08 ID:2Zkajc/Q.net
つまり圧縮比から議論しても完全に新型のエンジンは劣っている

3型のeSPの方が低圧縮でホンダらしいスムーズに回る優等生エンジンに仕上がっている
そしてそのスムーズなエンジンフィーリングはコンフォートを名打ったPCXにとってなくてはならないものであった

排ガス規制対策で高圧縮化し、高振動でがさつな回転フィーリングになった新型はまさにホンダのエンジンとして終わってるし、PCXにとって相応しくないエンジン

本当にホンダのPCXらしいPCXは3型まで
3型に乗ったことのない奴はPCXを語る資格なし

665 :774RR:2021/07/23(金) 11:43:37.00 ID:nrKsBYBc.net
長文先生から乗ったことのない奴って台詞が出てくるとは思わなかったw
これはかなり高度なギャグですね

666 :774RR:2021/07/23(金) 11:49:36.27 ID:2Zkajc/Q.net
こういった事も分かってない素人はバイクなど語る資格なし

「4バルブだから高振動」(失笑)だとか、
「フリクションが減って低振動」(失笑)とか、
右も左も分かっていない哀れな素人が乗ってるのが新型

プロは新型など絶対に乗らない

667 :774RR:2021/07/23(金) 11:57:13.15 ID:2Zkajc/Q.net
3型に乗ったことのある奴なら分かるが、3型のエンジンは恐ろしいほどスムーズに回る
低振動で静かで「トゥルントゥルン」回る
静かでスムーズなくせに、低回転トルクが豊かで粘り強い発進加速感がある
まるでフィーリングと加速感が一致しない
始めて乗るときはそのギャップに驚く事になる

668 :774RR:2021/07/23(金) 12:05:11.86 ID:2Zkajc/Q.net
「これこそがホンダの優等生エンジン!」と思わせてくれるのが3型までのeSP
3型に乗った後、ヤマハ車などに乗ると20年前のポンコツに乗っているような絶望感に陥る

新型のエンジンは高圧縮化とショートストローク化でホンダのエンジンとして完全に終わった
ヤマハのブルーウンコアエンジンと同じレベル

669 :774RR:2021/07/23(金) 12:10:14.66 ID:2Zkajc/Q.net
新型のエンジンはクソ
フィーリングは劣化し、燃費やエンジン特性までヤマハに似てしまっている
燃費は悪化し、低回転トルクはスカスカ
こんなものヤマハと何も変わらない
新型に乗ってホンダのPCXに乗った気になってる奴は恥を知るべき

670 :774RR:2021/07/23(金) 12:20:25.17 ID:9x8OctIW.net
>>658
馬鹿なのか?
爆笑、失笑の意味をググって来いって言ったはずだが
まずはちゃんとした日本語で書いてくれ

671 :774RR:2021/07/23(金) 12:20:31.04 ID:3dXMVaSp.net
色は何が人気ある?
白をよく見かけるけど

672 :774RR:2021/07/23(金) 12:24:01.49 ID:2GTujaXL.net
まあコイツはずっとpcxのキャリパーは2POTだって言い続けてたからな

673 :774RR:2021/07/23(金) 12:29:46.35 ID:k3+vSUm9.net
2型乗ってるんだけどよく分からんからまだ乗り続けるわ

674 :774RR:2021/07/23(金) 12:51:10.35 ID:7/frENrz.net
>>667
で、4型はどんな音を奏でるか知りたい?
乗ったことないもんね

675 :774RR:2021/07/23(金) 12:56:41.48 ID:7/frENrz.net
YouTubeでヘッドホン爆音にして必死に4型のエンジン音聴いてる>>667 であった
ちなみに「トゥルントゥルン」なんてオモチャみたいな音しないよ
恥ずかしいね

676 :774RR:2021/07/23(金) 14:33:45.54 ID:/jhduF7d.net
そもそもプロってなんやねん…

677 :774RR:2021/07/23(金) 19:04:18.51 ID:vop2Ge6g.net
他所のパクりで長文書いてるから語彙が貧相なんよ
で、絞り出した言葉がプロは乗らないw

678 :774RR:2021/07/23(金) 19:43:43.28 ID:2Zkajc/Q.net


はい、

ド素人でしかもアタマの悪い雑魚しかいないので全く議論にもなりません(失笑)


こんな素人連中が乗って喜んでるのが新型だというのが分かる

バカしかいないので議論もできず、
幼稚で中身のない小学生がやるような書き込みをし続けることしかできませんでした

マジでこんなレベルの低いスレに書き込んでるのがバカバカしくなる

679 :774RR:2021/07/23(金) 19:57:54.18 ID:nq8gNj1X.net
トゥルントゥルン♪

680 :774RR:2021/07/23(金) 20:00:29.95 ID:bSDvXMs+.net
>>ID:2Zkajc/Qは新型に親でも殺されたんか?

681 :774RR:2021/07/23(金) 22:14:42.40 ID:UnaNcdTI.net
こいつが新型乗りで無くて本当に良かった

682 :774RR:2021/07/23(金) 22:43:33.48 ID:nvHrQ9Ui.net
>>678
自分の知能指数を自慢した挙げ句にジャイロ効果の算出から逃げ出した
それどころか何の恥も感じずに戯れ言を垂れ流し続けるのだから、ここではお前が1番の馬鹿だと確定している

683 :774RR:2021/07/24(土) 00:25:51.56 ID:6VJcuOm7.net
長文とマトモな議論が出来ると思ってる人は少なくともこのスレには居ないw

議論っていうのは妄想を垂れ流す事でも他人のブログに乗っかって駄目出しをする事でもないんですよ?

684 :774RR:2021/07/24(土) 00:48:48.93 ID:gK7dTVpA.net
まともな議論に必要なものは、
根拠に基づいた意見と、
その根拠を否定された場合、
否定の根拠を新たな根拠をもって否定するか、
否定された内容を認めること

そこの障害者はこれらにつき何一つできていない
知能指数90前後はそんなもん

685 :774RR:2021/07/24(土) 09:20:12.53 ID:j/aCX5tJ.net
>>678
おまえと議論など不毛

686 :774RR:2021/07/24(土) 10:19:42.04 ID:TMA9gPTW.net
議論したければ、 【画像】ぽっちゃりだらしない外人女性の魅力 に来い!

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200