2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 69台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/06/28(月) 20:24:44.75 ID:Fx/hPqTc.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 68台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618018957/

148 :774RR:2021/07/11(日) 12:04:28.91 ID:aFGuFafM.net
俺の黒忍は夏でも冬でもFAX通信してるぞ

149 :774RR:2021/07/11(日) 12:08:05.21 ID:2+5xKQyz.net
タンクの蓋開けたら治る

150 :774RR:2021/07/11(日) 13:26:21.94 ID:PIsHDmdF.net
今日は純正トップケースの蓋が熱々

151 :774RR:2021/07/11(日) 17:04:12.05 ID:VPbgCPOm.net
タンクの妖精やね

152 :774RR:2021/07/11(日) 20:27:42.47 ID:UJrp6T7N.net
今日、揚げたてのコロッケバーガー食ったら熱くて死んだ

153 :774RR:2021/07/11(日) 22:29:42.86 ID:YCMyvYCs.net
あれってタンク内の圧を逃してるのか
なんにせよ周りに人がいるときにあの音が鳴ると恥ずかしくなる

154 :774RR:2021/07/11(日) 22:44:52.81 ID:OBiBbfsE.net
タンクキャップを一瞬開ければいいじゃない

155 :774RR:2021/07/11(日) 23:22:02.24 ID:p+HwSWb6.net
タンク下の取り回し見直したら鳴かなくなったよ

156 :774RR:2021/07/11(日) 23:56:47.01 ID:aFGuFafM.net
>>154
タンクキャップ開けても一旦止まるだけでまたすぐに鳴り出すじゃん

157 :774RR:2021/07/12(月) 01:09:10.69 ID:XIfmsFj1.net
>>140
買い免の奴ってマスツーで道間違えてUターンの時間違えなく転けるよな。
センターライン有る所でするのに?
リアブレーキ使ったら簡単なのに。(笑)

158 :774RR:2021/07/12(月) 01:11:18.37 ID:XIfmsFj1.net
>>141
あの〜じゃあ簡単にフロント上がるニンジャ1000のやり方公開して。

159 :774RR:2021/07/12(月) 07:23:41.21 ID:rO7N3Xef.net
>>157 他人を馬鹿にしてるけどそれを軽く超えるレベルの馬鹿みたいな文章だなw
間違えなくとか使う奴って
ゆう/言う
気おつけて/気を付けて

とか普段から使ってるんだろうなw
それ許されるの小学生までだからw

160 :774RR:2021/07/12(月) 07:26:09.87 ID:9F8PfnFy.net
んー、限定解除ってそんなに凄いのか?
知り合いに何人かいるけど。
頭良い方ではないが東大(院は除く)入る方が
難しそうだ。

161 :774RR:2021/07/12(月) 07:33:20.74 ID:9F8PfnFy.net
>>158
あ、フロントアップは低速でいいんで
1速に入れて走行、
クラッチ切ってブレーキでフロントフォーク沈ませて
スロットル開けながらクラッチ繋げば上がると思うよ。この時腕をブレーキの時は縮めて、クラッチ繋ぐときは
伸ばすなどアクションすると良いかも。

162 :774RR:2021/07/12(月) 07:52:29.87 ID:51rvByPz.net
ダセエから他行ってくれ

163 :774RR:2021/07/13(火) 02:20:49.04 ID:bjmJm26D.net
もうやだぁ…

164 :774RR:2021/07/13(火) 07:32:16.37 ID:BJxw+EQY.net
限定解除は凄いよ。
合格率が超絶低い。
俺も解除組だけど教習組とは
一線を画す。

165 :774RR:2021/07/13(火) 07:39:59.85 ID:ZZOIbNP5.net
【合格者】懐かしの限定解除6【試験場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1614305919/
こちらでどうぞ

166 :774RR:2021/07/13(火) 08:00:52.54 ID:blUO9vwS.net
ハイハイ、すごいすごいでちゅね
年寄りは否定されると暴れるんだよなー

167 :774RR:2021/07/13(火) 09:50:57.66 ID:1XjlcqG/.net
限定解除のプライドを傷つけられると烈火の如く怒るんだよな
いい歳こいてなにしてんだか

168 :774RR:2021/07/13(火) 10:35:21.52 ID:1p+qXZPD.net
>>160
忍千って、超高速になると安定感無くなってビリビリ言いだすよね
最初はバランサーが悪いのかと思ったけど

169 :774RR:2021/07/13(火) 10:35:44.33 ID:1p+qXZPD.net
あ、なんか変なアンカー付いてるw

170 :774RR:2021/07/13(火) 12:41:18.14 ID:/chQEBDK.net
そろそろ梅雨明けかな
今年はどこ行こうか

171 :774RR:2021/07/13(火) 12:55:52.20 ID:oslVTgsd.net
もうすぐ新コロナワクチン2回目の接種だから盆休みは遠出しようと思う。
新コロナに掛かりにくくなるとは思うけどライハで泊れるかな?

172 :774RR:2021/07/13(火) 13:04:08.70 ID:QuLkniHv.net
>>164
>俺も解除組だけど
シレッとこの一言は不要

173 :774RR:2021/07/13(火) 16:18:26.04 ID:ZJMzG4Kn.net
大昔、事故とか取り締まりで白バイが追い付けないとかの理由で大型の免許を取らせない様にしてたよね、自制心があるかとか危ない運転をしなそうかなとか技術以外の所も見てたみたいよ、だからクッソダサい人がうかってたって限定解除した人が言ってた

174 :774RR:2021/07/13(火) 18:10:13.34 ID:oslVTgsd.net
>>173
本当かどうか分からない人の話し出されてもな。そんな話は前述の限定解除スレ行ったら?

175 :774RR:2021/07/14(水) 00:47:19.46 ID:SIUff/5L.net
大型免許が教習所でとれるようになってから既に四半世紀以上の時が経っているわけで
その間のどんなとこ走ったとかこんなトラブルがあったとか長く乗ってりゃ色々語るエピソードにゃ事欠かないだろうに
未だにしがみつく所が限定解除ってのが情けないというか…
これが20代ぐらいなら若さだなと微笑ましくも思えるんだろうけど50才越えたジジイだからな

176 :774RR:2021/07/14(水) 07:22:26.16 ID:0xBRlZ/h.net
え?50歳超て結構いるの?

177 :774RR:2021/07/14(水) 09:22:18.94 ID:IxTMOKO1.net
新車購入の平均年齢が54歳だしな

178 :774RR:2021/07/14(水) 09:56:34.10 ID:PkdcCye7.net
大半が50超えだろ

179 :774RR:2021/07/14(水) 10:26:48.94 ID:Pv2JD72T.net
>>175
あとウィリーもね

180 :774RR:2021/07/14(水) 15:14:38.61 ID:bt6UUTtE.net
>>179
昔、ウィリーって言うバイク雑誌有ったね。

181 :774RR:2021/07/14(水) 16:51:02.26 ID:5ppdNbXf.net
モトライダーってバイク誌の女性ライダーチームのツーリング記事で、ケツ、おっぱい丸出し写真載せてたのを覚えてるのは俺だけでいい

182 :774RR:2021/07/14(水) 17:59:40.24 ID:s/pFDt0a.net
この間kcbm参加してきたけど、メチャクチャな運転してんのは年寄りが多かったな
あれで保険加入率も低いとか恐ろしすぎるわ

あと景品配ってるとこでゴネてんのも年寄りだったわ、kaze会員じゃないのにクジ引かせろ言ってた

さっさとコロナに罹患してサヨナラしたほうがいいよ

183 :774RR:2021/07/14(水) 18:42:38.57 ID:4TjQql9A.net
>>164

> 限定解除は凄いよ。
> 合格率が超絶低い。
> 俺も解除組だけど教習組とは
> 一線を画す。

確かに、教習所出の方が上手

184 :774RR:2021/07/14(水) 19:38:52.27 ID:0xBRlZ/h.net
マジか‥、未だに任意保険入ってない奴いるんだ。
余程の金持ちかあるいは想像力がないのか

185 :774RR:2021/07/14(水) 19:59:42.36 ID:jdAAD6Xc.net
想像力がないというか、謎の過信と意味不明な妄想力だけはある
ってか任意保険入ってないのが本当にいるのか…
公道出てきてほしくねーわ

186 :774RR:2021/07/14(水) 20:47:18.93 ID:Abm2ivYf.net
事故らない、転ばないのが上手い人。
限定解除だから上手いとかないから。

187 :774RR:2021/07/14(水) 22:18:48.77 ID:WtB17Sff.net
反面教師でそうならないようにすれば良い

188 :774RR:2021/07/14(水) 23:53:26.69 ID:8cVUpHF3.net
会社の同僚でも入ってない人いたけど一緒に走る話にならなくてほっとした

189 :麻倉ジェシカ:2021/07/15(木) 01:13:36.31 ID:fJ3q6flT.net
10Rベースの新型出ないかな

190 :774RR:2021/07/15(木) 07:09:13.17 ID:ihV0fWF0.net
バイクに乗っている時の事故なら相手が無保険でも自分が入っていれば今は無保険車特約つくはずだから問題ない。

191 :774RR:2021/07/15(木) 07:15:59.49 ID:O0ydacas.net
なんで10Rってなまえなんだろう。dl?
25Rはcl?
ニンジャはmlか、統一してくれないと
初心者分からない、ニンジュウSX

192 :774RR:2021/07/15(木) 07:18:36.45 ID:XRswWWqu.net
>>190
物損はバカ高い車両保険つけないといかんけどな

193 :774RR:2021/07/15(木) 07:20:42.00 ID:TgazjsvH.net
限定解除組ってもう老害の粋じゃね?

194 :774RR:2021/07/15(木) 07:40:14.96 ID:+2ah8oKB.net
>>190
それ、自分が死ぬ or 後遺障害負ったときだけじゃない?

195 :774RR:2021/07/15(木) 10:16:23.57 ID:lLtpPQo6.net
いま納期はどれくらいなんだろ?いまなら22モデル待った方がいいかな。

196 :774RR:2021/07/15(木) 10:17:43.39 ID:hD59ptUL.net
>>190
バイクの損害補償ないから問題有り。

197 :774RR:2021/07/15(木) 10:57:29.92 ID:T4CRlzcO.net
質問。
忍千国内って、速度リミッターは付いてるのですか?
180までしか出ません?

198 :774RR:2021/07/15(木) 11:26:06.36 ID:hD59ptUL.net
>>197
20以降は180リミッターついてない。
17〜19はついてる。

199 :774RR:2021/07/15(木) 13:22:35.99 ID:RhL3oR3+.net
>>196
そうなんだ、勉強不足やった。
さすがにバイクの車両保険は割高すぎて入ってないからなあ。

200 :774RR:2021/07/15(木) 14:10:19.29 ID:rkHouO1l.net
三井ダイレクトで20等級年払い8,800円
20等級まで行くと大した負担ではなくなるな

201 :774RR:2021/07/15(木) 18:48:55.11 ID:LfijtFor.net
おっさんなら任意は弁護士のもいれて入っとけ
安いのはおっさんの特権だ
最近よくおっさんの死亡事故起こってるけど、近い将来免許返上する頃まではこの調子だろ

202 :774RR:2021/07/15(木) 20:18:48.27 ID:rkHouO1l.net
弁護士特約は家族の車のどれか一台で入っていればOK

203 :774RR:2021/07/15(木) 20:55:22.18 ID:XRswWWqu.net
バイクは対象外の会社もあるぞ(セゾン)

204 :774RR:2021/07/15(木) 20:55:53.19 ID:q/qeX5Uc.net
週末は晴れるようだけど、みなさんどこか行きます?
河口湖なら涼しいかなーと思い、行こうかなあと

205 :774RR:2021/07/15(木) 21:20:25.61 ID:S9Ks3K1p.net
ワイはアスピーテ回るよ

206 :774RR:2021/07/15(木) 21:35:31.11 ID:+fMGodNx.net
弁特って車とバイクの間でも融通きくの?
家族の誰かがとは言うが

207 :774RR:2021/07/15(木) 22:30:00.92 ID:Jw3hFnU5.net
大抵は弁特と個人賠償は車でもバイクでもどれかの保険1つに特約で付けておけば大丈夫だけど、
保険会社によって取り扱いが違うから約款をよく確認

208 :774RR:2021/07/15(木) 23:09:59.32 ID:AzdXybcF.net
富士五湖エリアは富士山が見えるか見えないかで満足度が変わりすぎる
色んな所でアイス食べたけど道の出来朝霧高原のアイスはかなり美味い

209 :774RR:2021/07/16(金) 00:28:23.64 ID:jtC8WcJd.net
>>201
相手が100パーセント悪いもらい事故の時は当事者でやってくれって奴やね。
その時弁護士立てる費用が出る奴やね。

210 :204:2021/07/16(金) 01:03:34.00 ID:FNv2C9nL.net
>>205
八幡平ですか?いいですね!
やや遠いためまだ行ったことないですが、行ってみたい道のひとつです

>>208
そうですね、雲がかかってないといいですが…
アイス、食べに行ってみますね!

211 :774RR:2021/07/16(金) 19:12:37.14 ID:8/o8s8QQ.net
>>209
知り合いの保険屋が言ってたけど相手が100%悪くなるのは自分へ停止していないとダメらしいよ、少しでも動いてるとダメなんだって、なんか理不尽だけどね

212 :774RR:2021/07/16(金) 19:32:26.49 ID:ul3sr0QY.net
>>211
知ったか乙

213 :774RR:2021/07/16(金) 19:38:07.11 ID:AGaqxwRz.net
ツープラ復活するまでは日帰り圏内で我慢してたけど
そんなん待ってたら今年は遠出できなくなっちゃうな
高速高いけど行くかぁ

214 :774RR:2021/07/16(金) 20:14:30.80 ID:TrnTZMy3.net
>>211
追突と逆走

215 :774RR:2021/07/16(金) 20:49:17.91 ID:Qb1cFVG+.net
若者なら我慢するのもいいけど
ある程度年いくと後何十年バイク乗れるんだろうかとふと思ったりする
そう考えると多少の高速代くらいでその年の貴重なツーリングを無下にする選択は無くなる
もっと早く免許とってればよかった・・・

216 :774RR:2021/07/16(金) 22:48:56.87 ID:FBfN6jAB.net
くだらねえ

余計なこと考えるヒマあんなら乗れ
出先の景色を見ろ
現地の美味いものを食え
そして寝るときに
次行くとこの事を思ってニヤニヤしながら寝ろ

過ぎた事を考えんのは死ぬときだけでいい

217 :774RR:2021/07/16(金) 23:06:26.81 ID:P6KtmEh8.net
ワクチン打ち終わるまでは近場で日帰りにしとけ

218 :774RR:2021/07/16(金) 23:11:28.81 ID:jtC8WcJd.net
>>211
任意保険の弁護士特約もっと勉強しなさい。

219 :774RR:2021/07/16(金) 23:16:47.24 ID:jtC8WcJd.net
>>211
本当に動いてないなら警察の調べに絶対動いてない相手が当たったと言うだけ。
目撃者いたりカメラに写ってたらあかんけど。

220 :774RR:2021/07/16(金) 23:20:31.23 ID:jtC8WcJd.net
私のニンジャ1000は2017で兵庫の10FACTORYで180リミッターカットしたけど皆さんはリミッターカットしましたか?

221 :774RR:2021/07/17(土) 06:35:27.16 ID:SMoBAsVF.net
そんな速度出さないからしなくても良いな、となりました。

222 :774RR:2021/07/17(土) 06:41:32.85 ID:9rq+psUq.net
もうワクチン2回打ったんで遠出していいですか

223 :774RR:2021/07/17(土) 07:06:59.15 ID:8ukbmgiw.net
初大型ninja1000sx納車完了!
外装慣らし完了!

さっそくやらかしたozr
自分の事だし乗り慣れないバイクだからやらかすだろうなと気をつけていたのに
おもいっきりエンストゴケ
ピカピカの新車が傷つくと心も痛い

224 :774RR:2021/07/17(土) 07:47:43.30 ID:4rkTyYOL.net
ボンディックEVOとタッチペンとかで傷は目立たなくは出来るだろうけど
心の傷は……

225 :774RR:2021/07/17(土) 09:45:30.92 ID:HAg+bAWz.net
立ちゴケでクランクケースカバーに傷がいったのをペーパーで均して色塗って誤魔化した。
純正のガードって役に立ってない。

226 :774RR:2021/07/17(土) 10:14:58.95 ID:pAGn5Fvz.net
>>211
話はそこから始まるけど交渉次第で10vs0になる事も多いですよ

227 :774RR:2021/07/17(土) 11:14:30.09 ID:CufkDqdR.net
>>223
>ozr
身体もバラバラになってるぞ

228 :774RR:2021/07/17(土) 11:23:07.98 ID:5j0513oU.net
>>227
わろた

229 :774RR:2021/07/17(土) 16:05:02.40 ID:dxYCEkUG.net
>>225
タッチアップはどれ使ってます?

230 :774RR:2021/07/17(土) 16:43:38.79 ID:SMoBAsVF.net
カワサキの純正のタッチアップペイント エボニーを使ったけど近くからみたらわかっちゃいますね。

231 :774RR:2021/07/17(土) 19:23:22.87 ID:OwxZKFKv.net
外気温36度だと流石にエンジン熱いな
股間が汗でびしょびしょやわ

232 :774RR:2021/07/17(土) 19:53:11.45 ID:iGY0E2So.net
>>227
失礼orz

233 :774RR:2021/07/17(土) 23:42:06.88 ID:zHI0HSzO.net
>>211
ほんと停止してた。って言えば

234 :774RR:2021/07/17(土) 23:44:21.23 ID:zHI0HSzO.net
>>233
本当に停止してるならばそれを主張すれば良いこと。

235 :774RR:2021/07/19(月) 04:32:40.19 ID:yhYAm/+a.net
パッパッパッパワーリフト。
パワーリフトって何?

236 :774RR:2021/07/19(月) 06:06:39.50 ID:v4LX8kSm.net
>>231
そんなに熱いかい?
夏場は上下の冷感アンダーとメッシュジャケット・パンツで
かなり改善されるけどねー
ただ、かかとの火あぶりはいかん

237 :774RR:2021/07/19(月) 07:31:12.15 ID:dXtcwKg5.net
メッシュパンツ試したがカウルのお陰で
風が思ったよりこないのね‥
立ちのりすると股間から尻まで気持ちいい

238 :774RR:2021/07/19(月) 12:12:36.31 ID:Xc33WC/l.net
>>236
かかとの火炙りってなんだ?
どんなブーツ履いて乗ってんの?

239 :774RR:2021/07/19(月) 12:14:58.88 ID:odVLvNBb.net
バカの大足 間抜けの小足
ちょうどいいのは俺の足

240 :774RR:2021/07/19(月) 15:43:47.64 ID:98Uqs5Ie.net
35度以上だと何着てても暑いよな
ランニングみたいな運動の一種と思えば汗ダラダラでもいいのかも知れんが

241 :774RR:2021/07/19(月) 16:19:52.34 ID:Syw9Lqmz.net
夏は首に濡れタオル巻いてる

242 :774RR:2021/07/19(月) 16:34:37.90 ID:IwmVOJ1T.net
週末はTシャツ一枚で走ってる奴多かったな
勿論、下は履いてるぞ!

気持ちは分からんでもないが、コケたらアスファルトに筋肉まで持っていかれそう

243 :774RR:2021/07/19(月) 17:50:47.39 ID:zYL8+lbZ.net
>>236
山の手トンネル「お待ちしておりまーす!」

244 :774RR:2021/07/19(月) 19:01:27.47 ID:pCnKcIWG.net
36.37度くらいから熱風でシールド開けたほうが熱くなる

245 :774RR:2021/07/20(火) 05:49:01.83 ID:krXKonp3.net
もう早朝に家出て9時位には山でまったり川原で過ごしたいわ

246 :774RR:2021/07/20(火) 07:04:08.85 ID:Ae7EvxTV.net
そう思うならやるべし

247 :774RR:2021/07/20(火) 07:25:22.52 ID:qLIt+unc.net
道志の道の駅いいよね
豆腐アイス食って川に足ひたすと気持ちいい
日差しが強いのと人が多いのがちょっと難点だけど

248 :774RR:2021/07/20(火) 13:18:03.01 ID:nkf5O8rw.net
いつもだらだらして10時過ぎに出発していたので
先週は灼熱地獄の都内がきつかった

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200