2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 69台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/06/28(月) 20:24:44.75 ID:Fx/hPqTc.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 68台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618018957/

283 :774RR:2021/07/24(土) 11:20:37.56 ID:ocf3AB4I.net
ワイ165cmのホビット族だけど普通に乗れてるぞ

284 :774RR:2021/07/24(土) 11:25:48.43 ID:/faGUyWb.net
無理せずローダウンしたほうがいいぞ

285 :774RR:2021/07/24(土) 11:33:28.20 ID:6iF/HdP+.net
>>281
以前、松戸にローダウンの試乗車があったよ

286 :774RR:2021/07/24(土) 11:41:58.30 ID:HvdlTpSr.net
乗り比べた事はないけど、やっぱローダウンして規定値変えてまで乗りたいって気持ちにはならないんだよね。

287 :774RR:2021/07/24(土) 11:54:25.88 ID:RBXy6iVO.net
>>281
166cm 股下75cm
購入前にレンタル、すぐ慣れるが駐車場の取り回しに不安
購入時にローダウンリンクで2cmダウン、前足底ベッタリで問題なし

288 :774RR:2021/07/24(土) 11:58:50.40 ID:YdNqsv5s.net
>>281
168cm。両足の裏半分ずつてところかな。つま先でも両足付けばなんとかなるっしょ(^^)

289 :774RR:2021/07/24(土) 12:49:52.86 ID:BFKEJsQX.net
みんなありがとー。
165cm 股下73じゃローシート・ローダウンでも、やっぱギリなんだろーなー(T_T)
開き直ってツンツンで乗るしかないかもですね。
確かに規定値変えてまで…ってのも解ります。やはり乗り味とか大分変わっちゃうのかな?

290 :774RR:2021/07/24(土) 12:59:14.03 ID:gncEVZRm.net
>>281
サイドスタンド側の地面が低いとき起こせなくなるよ。
まあ、起こしやすい所へ移動させたら良いだけなんだけど、マスツーリングで起こせなく焦って移動させる事忘れそして見かねたメンバーが手伝うなんて事がある。

291 :774RR:2021/07/24(土) 15:10:13.13 ID:DgyL98Oc.net
>>290
ああ、それやらかしそうになったわw
右側から起こして移動させようとしてもしサイドスタンドが跳ね上がったりしたら
ちっこいおっさんだと詰むな

292 :774RR:2021/07/24(土) 15:13:03.44 ID:FzJWNdnm.net
166cm ローダウン組込とシートあんこ抜きで乗ってる。
同じくオッサンだけど普通に乗ってるよ。
ワイルドウイングの厚底ブーツ履いてる。お勧め。
ローダウン組んだらショートサイドスタンド装着した方がいいかも。車体起き気味になるよ。

293 :774RR:2021/07/24(土) 16:34:20.86 ID:6iF/HdP+.net
>>292
厚底ブーツってシフトチェンジに困らない?

294 :774RR:2021/07/24(土) 17:43:40.94 ID:cFuNr1Vl.net
164センチローダウンシートでストレッチジーンズなら両足ツンツン、革パンだと片足親指付け根まで。
足つきは靴やパンツでもある程度変わるから不安あるなら靴底厚めのとかストレッチ性高いの選んでも良いかと。

295 :774RR:2021/07/24(土) 17:53:31.54 ID:E7tlh52l.net
既定値云々って、サーキットで限界走行するわけでもないんだしローダウンして安心感を得る方が良いのでは?

296 :774RR:2021/07/24(土) 19:34:55.23 ID:FzJWNdnm.net
>>293
チェンジ操作は全く問題ないです
スワローっていう厚底モデル、広島で19年式乗ってます

297 :774RR:2021/07/24(土) 21:36:25.51 ID:6/jb9Suu.net
https://winglove.co.jp/shopbrand/WWM-0003/
スワローってこれか
足裏に切り欠きがあってステップにはまるからシフトチェンジしやすい作りなのか

298 :774RR:2021/07/24(土) 21:47:22.08 ID:6/jb9Suu.net
メーカーHPのスワロー購入者のレビューを見ると厚底だと操作しにくいという意見も当然あるな
>つま先が厚底なのはシフト操作がしにくく、ここはノーマルのスワローの方がいいです。
>厚底分リアブレーキまでの距離が近くなり、足首の曲がりがキツくなります。

299 :774RR:2021/07/25(日) 07:21:07.95 ID:yhCZ2e80.net
日頃から厚底履いてるのとそうでないのとは違いも出てくるだろ

300 :774RR:2021/07/25(日) 08:12:41.68 ID:JniCuwxr.net
厚めのインソールを使ってるけどシフトチェンジしにくかったからペダル高さを調整した。
あまり調整範囲は大きくないが、簡単なのに充分効果ありです。

301 :774RR:2021/07/25(日) 22:25:11.18 ID:q3LvBBHk.net
ここはいつから短足スレになったんだ

302 :774RR:2021/07/26(月) 07:50:55.03 ID:v6QL706M.net
おっさんばかりだから・・・
でも俺の周りのおっさんはローダウンせずに頑張っているな

303 :774RR:2021/07/26(月) 07:58:25.57 ID:V+Tf87l9.net
厚底履いてると普段の生活に戻った時に階段で転けやすくなるから気をつけて。
自分は非常階段から落ちて骨折してしまったので。

304 :774RR:2021/07/26(月) 18:43:33.77 ID:jNKc0p5S.net
リッターバイクなんて生活に直結して毎日乗ってる人以外は非日常の乗り物だからなあ
自分も普段使いは原二だし

305 :774RR:2021/07/26(月) 19:34:14.78 ID:dPPxVS0b.net
不安なら最初ローダウンで乗ってみて
慣れてきたらノーマルに戻すのも良いと思うよ、

306 :367:2021/07/27(火) 18:49:11.71 ID:4RbIaby5.net
副反応真っ最中
腕はそんなに痛くないけど、発熱とそれ由来の頭痛が
仕事時間中はなんとか持ったけど、明日までに戻るかなあ

307 :774RR:2021/07/27(火) 18:52:44.87 ID:4RbIaby5.net
誤爆するしorz

もう寝るっ

308 :774RR:2021/07/27(火) 19:28:18.74 ID:XEzB4Mlz.net
ポジションあってるかい?

309 :774RR:2021/07/27(火) 22:18:32.67 ID:PpdnxPkN.net
いつも通り右に収まってる

310 :774RR:2021/07/28(水) 18:30:52.09 ID:FsuoFcvp.net
>>306
私も明日2回目です。
1回目は微熱が翌日から翌々日までだったけど2回目恐い。

311 :774RR:2021/07/28(水) 18:49:37.17 ID:jytmSTot.net
筋肉痛警戒ならロキソニンS買っとけ

312 :774RR:2021/07/29(木) 07:17:09.67 ID:balidmCa.net
暑いぜ〜、暑くて死ぬぜ〜

313 :774RR:2021/07/29(木) 09:09:56.35 ID:+wpV4kLp.net
>>312
うちの工場くるか?
昼間は熱くて液体になるぜ
夕方にやっと人間に戻れる

314 :774RR:2021/07/29(木) 10:06:16.64 ID:ov9SD0g6.net
忍ぶ
1 つらいことをがまんする。じっとこらえる。耐える。「恥を—・んで申し上げます」「不便を—・ぶ」

315 :774RR:2021/07/29(木) 11:38:09.30 ID:283bWmxR.net
俺が止めたアクシスの横にニンジャ1000SXがドヤ顔で駐車して来て笑ったんだけど
俺が普段はZX14R乗ってるのに知らずに笑

316 :774RR:2021/07/29(木) 11:51:55.33 ID:2iSmf/Ev.net
自意識過剰やで

317 :774RR:2021/07/29(木) 11:56:45.71 ID:JxaUBExQ.net
>>315
お前が思ってるほど他人はお前に興味無い

318 :774RR:2021/07/29(木) 12:07:41.16 ID:IML0KGN6.net
>>315
そいつ、車はC63やぞ?

319 :774RR:2021/07/29(木) 12:35:21.95 ID:vGR5fsU+.net
次の忍千は、タコメーターをアナログに戻せ

320 :774RR:2021/07/29(木) 12:40:11.47 ID:ehELWkYw.net
でもタコメーター白文字に白針はやめろ

321 :774RR:2021/07/29(木) 12:52:40.31 ID:z/SF8qTK.net
>>315
キモッ

322 :774RR:2021/07/29(木) 15:33:33.59 ID:AuHvATzK.net
何でアクシス乗ってんの?
なんらかのメリットがあって乗ってんでしょ?
だったら堂々と乗ればいいのに卑屈になる方が恥ずかしい

323 :774RR:2021/07/29(木) 15:53:55.21 ID:jPiA7Uz8.net
>>315
普段乗りがニンジャ1000のH2乗りかもしれない。

324 :774RR:2021/07/29(木) 17:24:46.77 ID:bcLsXWfQ.net
>>315
たくさんレスついてよかったね

325 :774RR:2021/07/29(木) 17:41:52.30 ID:4efRTJnz.net
>>315

俺が止めたアクシズの横にギラドーガがドヤ顔で駐車して来てやってみる価値ありますぜとか言ってきたんだけど
俺が普段は伊達じゃないMS乗ってるのに知らずに笑

326 :774RR:2021/07/29(木) 17:55:23.74 ID:Zj0SBDWU.net
>>319
メインのユーザーは4輪でも黎明期のデジタルタコメーター経験してアレは肌に合わんと感じてる世代なんだから
液晶でもいいからアナログ表示にしてくれよと
もしくは切替式で

327 :774RR:2021/07/29(木) 18:22:41.40 ID:TSH3d/eY.net
だから19を買えと
アジフライ最終でもあるのに

328 :774RR:2021/07/29(木) 19:19:40.54 ID:balidmCa.net
自分はSX乗りだがアジフライの音には
正直嫉妬する。あの音欲しい。
マフラー容量の問題ならビートの二本だしなら
近づけるかな?

329 :774RR:2021/07/29(木) 20:12:19.85 ID:ZKT7NqR7.net
アジフライマフラーってそんなにいい音するの?sxと比べてどんな感じ?You Tubeだとsxの方がいい音に感じるけど。

330 :774RR:2021/07/29(木) 21:41:22.98 ID:3G/Ctb8o.net
SXの純正マフラーは音云々の前に見た目がありえないわ

331 :774RR:2021/07/29(木) 21:50:50.57 ID:odqvq0i1.net
SXだけど
乗ってる時にマフラーなんか見えないからなんでもええ
しかし、排気音はほとんど全く聞こえない、少なくとも琴線をふるわす音ではないな

332 :328:2021/07/29(木) 21:53:01.10 ID:xnkVb1wP.net
SXも音そんなに悪くないけれどアジフライは低音がより聞いている感じだね。
形は好みの部分あるだろうけれど慣れる。
見た目に関してはビートのほうが俺は好みではない。

333 :774RR:2021/07/29(木) 21:57:48.11 ID:O6ZrVxUs.net
なんでアジフライやめたんやろな。

334 :774RR:2021/07/29(木) 21:58:35.50 ID:Vrr/i6US.net
お前らがアジフライ言うからやんけ

335 :774RR:2021/07/29(木) 22:02:02.50 ID:Ye5G5h5G.net
単純にコストじゃね?基本部品点数が少ない方が安い

336 :774RR:2021/07/29(木) 22:19:55.91 ID:AuHvATzK.net
本物のアジフライは冗談抜きでうまい
肉厚ふわっふわのホクホク
安いペラペラとはレベルが違う

337 :774RR:2021/07/29(木) 22:21:46.45 ID:lKMBCvFv.net
アジフライは戦闘機に乗ってる気分になる

338 :774RR:2021/07/29(木) 23:40:54.79 ID:hDZwsmQH.net
>>333
スタンドフック付けたまま走ってアジフライ傷付けたクレーム有ったのじゃない?

339 :774RR:2021/07/29(木) 23:43:46.59 ID:8IQEP27X.net
アジフライで、5-6,000回転越えたあたりからの音が好きなんだけど高速じゃないと聴けないのが悲しみ

340 :774RR:2021/07/30(金) 00:07:24.78 ID:4ZQrVGuH.net
SXはジャイアントコーンか

341 :774RR:2021/07/30(金) 01:30:33.73 ID:ngIbgCB9.net
排気口がちゃんと4つ開口してるアジフライはいい音するね。

342 :774RR:2021/07/30(金) 07:14:05.29 ID:HpA6SoKi.net
sxで2本出し買えばええやん
なんでノーマルマフラーに拘るのか

343 :774RR:2021/07/30(金) 07:30:58.81 ID:+rZuAinG.net
2本出しでカッコいいのがない

344 :774RR:2021/07/30(金) 07:56:58.48 ID:1hh0TF0K.net
2本もいらない

345 :774RR:2021/07/30(金) 08:23:52.19 ID:1VqwE05z.net
SXのデジタルメーターが無理だわ。
ヴェルシスやH2SXみたいなメーターが2択で選べたらいいのに。

346 :774RR:2021/07/30(金) 10:25:55.61 ID:bwcvY5yp.net
14Rが出たら今のデジタルになるのか隼のようにアナログメーターにするのか気になるな。

347 :774RR:2021/07/30(金) 10:43:11.58 ID:BWOrQ9+G.net
>>346
クソどうでもいいw

348 :774RR:2021/07/30(金) 12:34:18.73 ID:OE+a/nNH.net
>>343
ないものねだりもここまでくると気が触れてるとしか思えんな
それとも買わない理由でも追求してんのか?

349 :774RR:2021/07/30(金) 14:03:27.13 ID:dk+uvGwi.net
14Rはほんとに出るの?

350 :774RR:2021/07/30(金) 19:28:50.98 ID:eLJZnQEa.net
>>348
かまってちゃん?

351 :774RR:2021/07/30(金) 22:52:43.19 ID:DgWsH2Wi.net
2本出しィ〜?とか思ってた時期もあったけど、ステレオで聞こえる排気音も悪くないなと
思い出した今日この頃

352 :774RR:2021/07/30(金) 23:07:47.93 ID:eTD9/l+i.net
4stはずっと四気筒乗って来たけど考えてみれば一本出し以外のバイク買ったのはNinja1000が初めてだったわw

353 :774RR:2021/07/31(土) 19:29:15.29 ID:f+m1LWzF.net
SXのクソダサいデジタコのせいで、
SXに買い替える気が全く湧かん

354 :774RR:2021/07/31(土) 20:43:14.83 ID:HqI0xj6i.net
メーター表示の切り替えがあれば良いんだけどねー

355 :774RR:2021/07/31(土) 23:57:41.77 ID:SDZsJVKF.net
い、いちおう切替あるぞ…

356 :774RR:2021/08/01(日) 00:23:01.34 ID:6BDL3DQI.net
デジタルメーターは慣れるよ

357 :774RR:2021/08/01(日) 00:34:02.63 ID:3PlP5aLt.net
>>352
400ばかりかな。

358 :774RR:2021/08/01(日) 04:44:09.86 ID:i0iu1XVU.net
軽くしたかったから社外マフラーに変えたけどアジフライの方が見た目の迫力有るから下品な追い越ししてくる四輪への威嚇にはなってたかも。

359 :774RR:2021/08/01(日) 10:10:20.25 ID:1LmhJAEY.net
マフラーは初期型のハリセンマフラーが至高

360 :774RR:2021/08/01(日) 11:04:58.62 ID:OwjlmlU0.net
慣れるとかじゃねーだろ

あのクソダサいデジタルタコメーター、
何考えて付けたんだか

361 :774RR:2021/08/01(日) 12:48:10.58 ID:T7LxoCBM.net
嫌なら買うな

362 :774RR:2021/08/01(日) 13:04:01.11 ID:6BDL3DQI.net
>>358
んなもん威嚇になるわけないだろww

>>360
ダサいと思っていても買っちまえば
そのうち慣れるってことだ

363 :774RR:2021/08/01(日) 14:27:23.85 ID:eM+KOIWo.net
いや、メーターは大事よ?
乗り手とバイクのコミュニケーションツールなんだから

364 :774RR:2021/08/01(日) 14:41:31.70 ID:wSs3w274.net
液晶でもタコメーターはバーグラフよりもアナログがいいよなぁ
CBR1000RR-Rみたいな切り替えできるメーターにしてくれれば良いのに

365 :774RR:2021/08/01(日) 15:49:53.71 ID:ne3zGGsO.net
速度計 回転系 燃料計 水温計はアナログメーターがいいです!
燃料タンクの容量は17くらいがいいな〜

366 :774RR:2021/08/01(日) 17:45:01.29 ID:0KXvLevs.net
乗っていたらどっちでもよくなったわ
サブバイクなんかタコメーターついていないし

367 :774RR:2021/08/01(日) 17:51:21.43 ID:ZfCgQuWZ.net
コストダウンですからね

368 :774RR:2021/08/01(日) 19:06:54.93 ID:jtFd4jMf.net
この車乗ってる人は車なに乗ってる?

369 :774RR:2021/08/01(日) 19:09:38.32 ID:MHWklTQO.net
アナログとかどうでもいいだろ
ツアラーに何求めてんだ

370 :774RR:2021/08/01(日) 19:15:43.05 ID:U6mATNJ3.net
>>368
ハイエース乗ってる

371 :774RR:2021/08/01(日) 19:16:04.98 ID:wSs3w274.net
アナログメーターを求めてるじゃん

372 :774RR:2021/08/01(日) 19:22:06.17 ID:Cw3uu1n3.net
>>370
土方乙

373 :774RR:2021/08/01(日) 19:44:42.53 ID:jtFd4jMf.net
そもそも車乗ってない人大多数か?

374 :774RR:2021/08/01(日) 20:34:11.97 ID:OwjlmlU0.net
>>373
お前に興味ない奴ばかりなんだよ

375 :774RR:2021/08/01(日) 20:44:17.29 ID:jtFd4jMf.net
>>374
そう言いつつレスしてくるお前優しい奴だな

376 :774RR:2021/08/01(日) 21:02:32.96 ID:FnPn/hCR.net
やっと130万円溜まったぜ
新型発売までに150万まで貯めたい
来年出るかなぁ

377 :774RR:2021/08/01(日) 21:24:10.28 ID:6BDL3DQI.net
130万ってボーナス1回分じゃん

378 :774RR:2021/08/02(月) 00:50:19.79 ID:tUluoC9K.net
>>376
マシンが手元に来ても出費はいろいろ掛かるんだぜ
ほら、ここでアドバイスもらいな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605562038/

379 :774RR:2021/08/02(月) 05:51:07.41 ID:jTz6Znic.net
ボーナス13万の人だっているんですよ!

380 :774RR:2021/08/02(月) 06:32:42.69 ID:+tVdvfpu.net
ダルビッシュは1球で200万だってね

381 :774RR:2021/08/02(月) 07:06:58.33 ID:maRFe7wt.net
ダルビッシュ凄え

382 :774RR:2021/08/02(月) 07:34:02.14 ID:cpzFlig7.net
アスリートは現役(稼げる時間)が短いしそのなかでトップと言ったら更に少ない
怪我したら収入消えるし自己管理考えたらリーマンが気楽で良い

383 :774RR:2021/08/02(月) 08:26:47.36 ID:c+T+mXmx.net
よし今から国民全員に1円ずつ貰ってくる。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200