2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 69台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/06/28(月) 20:24:44.75 ID:Fx/hPqTc.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 68台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618018957/

683 :774RR:2021/08/31(火) 20:11:36.77 ID:hFDU6iWy.net
ブリ変摩耗のイメージしかなかったよ

684 :774RR:2021/08/31(火) 20:28:40.33 ID:cM9bkFfz.net
>>682
T31の前はS21だったけど、ちょっとフロントの空気圧下がるだけで切れ込みヤバかった

685 :774RR:2021/08/31(火) 20:46:12.15 ID:Bj2L+LtF.net
ロケ

686 :774RR:2021/08/31(火) 21:17:57.81 ID:ageOiXuX.net
来年の2月に契約しようとしてるんだがその頃には2022モデルとか発売開始してんのかな
今の1000SXめっちゃ乗りたいが金ねぇ

687 :774RR:2021/08/31(火) 21:25:13.35 ID:xDqihRIu.net
ローン組んで金できたら一括返済すればええやん

688 :774RR:2021/09/01(水) 07:04:58.35 ID:qeHApbvk.net
坂道の信号待ちで、前の車がニュートラルで
下がって来てワシのninja1000のフロントタイヤが
ナンバープレートとリアバンパーにめり込んだ。
全力でフロントブレーキ握って、左足で踏ん張った
から転倒はしなかったけど、バイクごと後ろに少し
下がる。相手何にもしないから自分で110番して、
事故現場の交通量が多過ぎるから、少し離れた
路肩に移動するように指示受けてバイク走らせたら
真っ直ぐ進まないし、振動が出てるし。
色々最悪過ぎる。

腕や肩は痛いし、ステップは太腿に当たって
内出血するし、悪夢の一日だった。
1トンの車と自分のバイク重量が腕、足に負担かか
ってるのに相手納得せず、警察官にも悪態付いて
謝罪も無し。

相手の意向で人身は自賠責のみで、
とりあえず自腹の自由診療。後で被害者請求。
物損のみ保険会社が介入するゴタゴタっぷり。

速攻で特約の弁護士対応に切り替えて
診断書を警察署に提出したけど
これは揉めるわ....

689 :774RR:2021/09/01(水) 07:21:51.40 ID:eWOgjz5/.net
災難でしたね、まずはお大事になさってください。
事故はもらい損になるケースが多いみたいで残念です。
停車時もある程度の車間距離必要だと再認識しました。

690 :774RR:2021/09/01(水) 07:31:29.36 ID:HUkrEyPZ.net
ninja1000sx 2022でニュース検索でググると出てくるイタリアのページは本当かね?カラー展開がbianco/nero, nero/verde e nero/rosso.(白/黒、黒/緑、黒/赤)となってて黒白、黒緑らしきモノが写ってる。ガセだったらすまん。てかホントだとしても日本も同じかは分からん。

691 :774RR:2021/09/01(水) 08:25:14.41 ID:sLf/f3EN.net
2021の黒緑って今更ながらカラー中途半端
黒なのかい?緑なのかい?どっちなんだい?
2020の緑の方を買えばよかった

692 :774RR:2021/09/01(水) 11:22:40.35 ID:Ayi1N56Q.net
>>688
人身事故で厳しい処罰を希望しちゃいなよ。

693 :774RR:2021/09/01(水) 11:25:49.81 ID:Vzvq8qxZ.net
>>692
追突されて警察に調書取られてきた
今って、警察に任せる・望まない の2つなんだよ。
以前ぶつけられた時には厳罰を望む・望まないの2つだったと思うんだけどね

694 :774RR:2021/09/01(水) 11:35:26.55 ID:qeHApbvk.net
>>692
調書の処罰希望にチェック入れてもらった。
ついでに警察から送致の連絡貰って
検察に起訴、不起訴の事実確認
不起訴の場合は、検察審査会に申し立てる予定。
警察には、そこまでしますよって本気度見てもらい
加害者取調べの際に私の心象を伝えてもらうように
言った。

軽傷だから、自賠責の120マンは超えないかも
しれないけど、それを保険会社ぐるみで、
初診受ける前に自賠責で被害者請求しなさいは、
明らかに順番違うし、一言電話でゴメンナサイ
するだけで印象変わるし、保険で全部面倒見てもらえ
るなら、処罰は望みませんってなるのになー。
それさえ怠り、現場で警察官に、この程度で
人身事故になるかー!ってキレて、警察官にキレら
れて、じゃあそれで言いわ!って、ワシの前で
やり取りしてるからね。
自業自得でしょう。裁判なって何処まで認められる
か分からないけど、ヤレる所までヤリ切って
最終的に加害者が保険会社に泣きつく姿が見たい。

695 :774RR:2021/09/01(水) 12:09:56.95 ID:Vzvq8qxZ.net
残念ながら加害側は等級Downで腹くくればあとは
保険会社が全部出して終わりってだけなんだよね
へたに保険使わない値段くらいだと揉める
多分反省しないどころかオレの等級下げやがってとか逆恨みまである

696 :774RR:2021/09/01(水) 12:30:11.81 ID:SBERscdj.net
>>690
みたみた
黒緑はほぼ同じでデカール小変更って感じ

697 :774RR:2021/09/01(水) 12:30:40.55 ID:NFxqbjsx.net
>>694
対物で任意保険使うなら等級ダウン確定だから、人身で使わない意味がわからん
任意保険使うにあたって、警察の調書が人身であることは必須ではないし

698 :774RR:2021/09/01(水) 12:56:13.49 ID:gD76G9Q1.net
>>697
俺もそう思った
どうせ物損で任意保険使うんだったら人身も一緒に保険屋に任せるのが普通だよな

699 :774RR:2021/09/01(水) 13:03:49.34 ID:nVTvTp96.net
できるだけ保険は使わない方がいいという考え方から生まれた謎理論だろ
好きにさせればいい
キチンと払ってくれる限りはね

700 :774RR:2021/09/01(水) 13:29:16.77 ID:eZLS0bxK.net
>>659
アッパーカウルの形状変えて欲しいな。
ZZR1100みたいなの。でもデザインは格好悪くなるかな?

701 :774RR:2021/09/01(水) 20:04:06.60 ID:eWOgjz5/.net
たまには奇抜な色出して欲しいな
赤緑とか。オレンジ紫とか。
ピンク、ゴールドとか。

702 :774RR:2021/09/01(水) 20:22:36.15 ID:YeCIGKqj.net
>>701
給油口内側付近に旧車種不人気カラーの痕跡残ってたらやだからヤメレ
川重はどうか知らんがたまにあるのよw

703 :774RR:2021/09/01(水) 20:47:55.62 ID:r5yVAAJ0.net
>>701
青物カラーだな

704 :774RR:2021/09/01(水) 21:00:42.03 ID:TAwuRHlo.net
昔は歌舞伎カラーとか呼ばれてたのあったな

705 :774RR:2021/09/01(水) 22:48:23.57 ID:IbnLmEuD.net
白が入っているカラーいいなぁ
マジ欲しい・・・
でも新型まで我慢我慢

706 :774RR:2021/09/02(木) 04:42:47.36 ID:LaobopST.net
ラバースプレーってどうなんやろか
カウルを黄色とかにしてみたい

707 :774RR:2021/09/02(木) 07:42:03.11 ID:15gWjon4.net
>>584
車用のジャッキを弁当ばこの下に当てて上げて、メンテしてる。バロンの人に教えてもらった。

708 :774RR:2021/09/02(木) 15:28:32.48 ID:U2aSCAW+.net
サーキット走行したいのでバックミラー外し方調べたらミドルカウルやスクリーン等外さないと駄目みたい。
自走で行ったら面倒臭い。
KAZEの走行会の画像見たらミラー付けたまま走ってるな。

709 :774RR:2021/09/02(木) 15:58:39.30 ID:ZlW7wnSn.net
赤はラインだけか

https://young-machine.com/2021/09/02/233682/

710 :774RR:2021/09/02(木) 16:06:39.19 ID:cANf3Ibj.net
>>700
そういや今のSXが発表される前に新型は絶対に当時のNinja共通顔になると予想してたけど、SXは意外にも顔はキャリーオーバーだったな
なんでシリーズで忍千だけこの顔なんだろ
まあ今は10Rも別系統になってるけど

711 :774RR:2021/09/02(木) 17:02:47.97 ID:L5h1mZsj.net
>>688
フロントタイヤに当たっただけなら
物損も厳しそうだな。
ブレーキ握ってたって事は、
タイヤ、ホイール、アスクルシャフト、フロントフォーク、ハンドル辺りの見積もり作成かな?

712 :774RR:2021/09/02(木) 18:51:14.71 ID:h9aPMKpv.net
>>708
スクリーンは外す必要なさそうメーターカバーだな。

713 :774RR:2021/09/02(木) 19:05:15.98 ID:YRus4f7W.net
白もいいがガンメタが良かったな。赤はワンポイント過ぎる。まあ赤は降りてこないか

714 :774RR:2021/09/02(木) 20:06:25.30 ID:tqeelVkY.net
>>710
忍千の上位モデル、べルシス1000が逆スラント顔になったからじゃない?

715 :774RR:2021/09/02(木) 20:27:37.98 ID:nMNZL+X3.net
SEモデルもやっぱり来なかったし、2022カラーいいのがなかったから、
2021年モデルにしたよ

パンダカラーはフロントがグレーだったもう少しよかったかも
実物みたら案外カッコイイのかもしれんが

716 :774RR:2021/09/02(木) 20:32:22.53 ID:og1G+qZQ.net
Z900RS SEほすぃ...

717 :774RR:2021/09/02(木) 20:45:05.68 ID:YRus4f7W.net
>>710
今の方が万人受けする顔なんじゃない?

718 :774RR:2021/09/02(木) 21:47:49.36 ID:Zc2dZgzu.net
>>717
俺は忍千のアッパーは初期型からのが好きだな
同時期からの各排気量ラインアップでも一番好きだ
しゃれこうべの上顎みたいな先端部の奇妙なゴツゴツも白のカラーリングだとイキり骨太郎みたいに目立つ

719 :774RR:2021/09/03(金) 11:10:26.37 ID:SIpxDfaw.net
>>715
いいんじゃね。

どうせ規制もあるから良くも悪くも23年モデルはMCするだろうし現行で好きなカラーがあれば買って正解。

720 :774RR:2021/09/03(金) 11:27:29.28 ID:/SX85klv.net
欲しい時、買える時が買い時

721 :774RR:2021/09/03(金) 12:15:44.65 ID:pHPGjoco.net
2022黒タンクだけなのかな、手抜きだね〜

722 :774RR:2021/09/03(金) 12:33:03.34 ID:McVaimna.net
>>694
告訴状は弁護士に頼んで書いてもらって出したほうがいいぞ

723 :774RR:2021/09/03(金) 12:41:35.14 ID:mFGD6v+X.net
事故良いなあ
小遣い稼ぎに軽い事故欲しい笑
通院しまくってたくさん慰謝料もらえるしね

724 :774RR:2021/09/03(金) 12:48:03.60 ID:LR1ZFqnK.net
最悪
気分悪いわ

725 :774RR:2021/09/03(金) 13:53:42.24 ID:7mB6/wyT.net
>>694
自分の場合、相手の自動車が自賠責しか入ってませんでした

会社員なので健康保険の組合に第三者手続きってのを申請。これを使わないと10割負担の治療費を、自分が出さないといけなくなるんですよ。

しかも病院によっては第三者手続きによる治療を公然と拒否するところもあります。特に交通事故専門を謳ってるところはそうですね。連中は保険が使えると過剰診療して稼ぐと。自賠責だとこれができないので断るそうです。
病院探しがすごい大変でした。

書類面も含めて100対0の被害者なのに、自賠責って被害者の手間がすごい多いんですよ

しかもこの手の人たちに賠償を起こしても、支払い能力がないことがほとんどだそうです。差し押さえってことになるんですけど、差し押さえにもお金がかるので往って来いになることが多いそうです。

726 :774RR:2021/09/03(金) 15:28:40.49 ID:FbhTgjZm.net
軽いむち打ちで何年も頭痛や吐き気とか、シャレにならんよ。
死ぬまで続くかもしれないし。

727 :774RR:2021/09/03(金) 16:04:02.44 ID:UWdEhKVO.net
坂道の信号待ちで前方の車・バイクが下がってくるのはある程度想定すべきなんだろうけど、実際直面したら冷静に対応できるか自信ないわ
ある程度車間とるのは前提として、どれくらいまで下がってきたらヤバイと判断して左右への回避行動に移れるのか
一瞬でもぼーっとして判断遅れたら間に合わないよな

728 :774RR:2021/09/03(金) 16:52:41.12 ID:B60ZjkMB.net
>>725
むかし、そのパターンで加害者を調停まで追い込んだが、無い袖は振れぬで結局逃げられた。医療費は自賠責から出るも全損したバイクは何も補償されず…

729 :774RR:2021/09/03(金) 18:54:48.23
春にその「軽い事故」に遭って、収支だけで考えたら確かにプラスにはなったけど
事故対応や乗れない間の機会損失、通院の手間とか諸々踏まえたら事故らないほうがよほどマシだったよ。

730 :774RR:2021/09/03(金) 17:16:33.87 ID:p6hY5o3Y.net
>>728
それですね

自賠責のみって犯罪ではないんですけど、やられると本当に腹立ちますよね

バイクはデリケートなので、当てられるとほぼ全損のパターンが多いそうです

結局長く治療して、検察審議会に持ってくくらいしかできないんですよね

731 :774RR:2021/09/03(金) 17:41:42.27 ID:rYh1rTko.net
俺は今まさに軽い事故で通院中で相手の任意有りだが
当日は痛み無く翌朝から来て1週間後には反対側(最初右で左)まで拡大
軽いムチ打ちとか初めてで>>726の言うとおり不安だわ
数ヵ月でおさまってくれれば結果的に保証旨いかもしれんが>>723は当たり屋の考え方だ

732 :774RR:2021/09/03(金) 17:55:47.83 ID:py0BgpE8.net
無事故に越したことはないよ
>>723
こいつは危険な事故に遭ったことが無いからこんなことが言える

733 :774RR:2021/09/03(金) 20:19:07.84 ID:cHmUX/PT.net
昔当て逃げにあって相手と取っ組み合いの時に警察が来て、その後の警察署で「民事不介入なんだけどね」とか言いながら免責書の立会いまでしてくれた。

734 :774RR:2021/09/03(金) 20:59:32.51 ID:rtz6eLZM.net
688です。
色々な意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

まず加害者から謝罪も無く、任意保険に入ってる
にも関わらず、わざと自賠責対応をしている点です。
加害者保険会社も依頼が無いので介入できないの
が現状で現場で初動対応して頂いた警察官に
病院行くほどの事故じゃないだろ!と悪態付いて
ます。また現場でコツンっと接触しただけと
何処かに電話してました。
高齢の方で助手席の奥様は、すごくまともな常識
ある方で、怪我の心配、折角の休みを潰してしまっ
た事を詫びており、結局連絡先の交換も奥様と
しました。その間、加害者は到着した交通課の人と
接触の仕方に付いて話していました。
次回通院時に健康保険切り替えを打診してみます
が、拒否された場合は意地でも実費で支払って
いきます。

735 :774RR:2021/09/03(金) 21:00:07.53 ID:rtz6eLZM.net
怪我箇所ですが、ステップに当たった左太腿と
接触に備えて踏ん張った時に痛めた
左肩、首筋付近を中心に治療中です。
朝起きると薬が切れてて、肩の張りと頭痛が
します。そのうち治るかな?

事故当時、赤信号で停止中で前の車とは、
目測で約3mほどでした。後ろに下がってくるのが
わかった為、クラクションに手を添えかけましたが
間に合わないと判断したので、フロントブレーキを
全力で握り、左足で全力で踏み込みました。
結果、接触して後方に若干下がりました。
回避行動については、停止時にニュートラルに入れ
左足を付き、軽くリアブレーキを踏んでいました。
その体勢から避ける為に動けなかったのは
悔やまれます。

損傷箇所ですが、相手の自動車のリアバンパーと
ナンバープレート付近にバイクのフロントタイヤが
めり込んで凹んでいます。

バイクは、フロントタイヤが接触しただけなので
ホイール、外装に傷は見当たりません。
しかし周囲の交通事情で一個先の交差付近に移動
した時にハンドリングの違和感があり、真っ直ぐ
進んでいるけど、若干左に行ってる感じと振動が
ありましたので、ロードサービスでレッカー引き
上げをしました。物損も何処まで認められるか
分かりませんが、期待しない方が気が楽ですね。
物損は保険会社対応で、当方は弁護士が交渉し
ます。現在、見積もり作成中です。

736 :774RR:2021/09/03(金) 21:00:37.08 ID:rtz6eLZM.net
人身事故への切り替えですが、担当してくれた
警察官の方も事情を分かってくれてスムーズに
調書を作成して頂き、捺印してきました。
心情的には告訴状を提出したのですが
調書にサインした後ですが、間に合いますか?

長い戦いになりそうですが、頑張ります。

長文投稿申し訳ないです。

737 :774RR:2021/09/03(金) 21:41:55.17 ID:cHmUX/PT.net
実は任意入ってないとか?被害者が弁護士付けたら勝ち目ないから普通大人しく保険使うと思うが。でも心中お察しします。自分なら手が出てる。

738 :774RR:2021/09/03(金) 21:52:19.40 ID:S24p0Hni.net
俺だったら屁が出てる

739 :774RR:2021/09/03(金) 21:56:22.63 ID:p6hY5o3Y.net
>>734
文句言う人もいるとは思いますが、そういう相手にできることって全治を最大限にするくらいしかないんですよ

自賠責って事後申請なんです。任意だといわゆる3カ月の治療打ち切りがあるんですけど、自賠責はフルで治療できるんです。

自賠責のシステムについては、ご自身が加入している保険会社が相談に乗ってくれると思います。聞けば聞くほど被害者に不利な制度なのですが、だいたい6カ月ですね。

そうすると全治6カ月になるんです。
検察は最初の診断書で処罰を決めるのですけど、最初は短めなんです。だから相手の罰則も軽い。
検察審議会に持って行く時に、最初と違って全治に6カ月かかったことと、後遺障害が発生したことを伝えると、一気に相手の罰が重くなるので。立件まで行ける可能性も出てきます。

逆にいうと、その種の加害者にはこの程度のことしかできないのですが……。
どうかお大事に。

740 :774RR:2021/09/03(金) 22:00:06.30 ID:cHmUX/PT.net
警察の調書と訴訟は別物だから後先関係なく行える。てか流れ的に調書を元に訴訟を起こす。

741 :774RR:2021/09/03(金) 22:18:40.92 ID:ngcUoxRe.net
保険スレ

742 :774RR:2021/09/03(金) 22:45:17.91 ID:vPeBMmyq.net
いい加減他所でやれ

743 :774RR:2021/09/03(金) 23:15:45.36 ID:/gSVXbgF.net
病院勤めだけど

自賠責、自費診療、保険診療、第三者行為による傷病届について分かってない人多いな、
と思って眺めてる。

744 :774RR:2021/09/03(金) 23:19:19.05 ID:o53hSmA5.net
おじいちゃん達は周りが見えなくなるからなあ

745 :774RR:2021/09/03(金) 23:48:26.96 ID:DlYVwN8j.net
>>743
普通そんな事おきないから一般人は知らなくて当然

746 :774RR:2021/09/04(土) 00:59:14.62 ID:zea27CBZ.net
>>745
知らんけど

747 :774RR:2021/09/04(土) 01:37:04.57 ID:nGnxGZJ3.net
ヤングマシン見たらエリミネーターは出るといっても23年モデルなんだな。
さすがにそこまで待てんぞw

748 :774RR:2021/09/04(土) 08:48:27.84 ID:1jQdZDis.net
来年の4月に出るかもしれんぞ

749 :774RR:2021/09/05(日) 08:37:19.58 ID:gvSsnf1H.net
パニア一式は個人輸入すればタイミング次第では半額くらいなるのか

750 :774RR:2021/09/05(日) 17:15:00.05 ID:cycAKPgn.net
流石に半額は無理でしょ
またリーマンショックみたいなことが起これば可能性はあるだろうけど

751 :774RR:2021/09/05(日) 19:43:00.68 ID:lMdBRltn.net
オレは数年前にドイツから買って7割位だったかな?
年に1、2回のキャンツーの時しか出番が無いが

752 :774RR:2021/09/05(日) 20:37:53.20 ID:gSxvNXV6.net
2週続けて1泊ツーに行けるラッキーに恵まれたんだがパニア付けた車両は一度も見かけなかった
台数はかなり見たんだけどな
やっぱ買っても使うor付けっぱにする人は少ないのかな
ワイはカチ上げマフラー付けたかった&シートバッグで十分なので買わなかったけども

753 :774RR:2021/09/05(日) 22:15:40.82 ID:1vwz7EIo.net
パニアはキャンツーやロンツーの時に使うくらいで、年に10数回の頻度。
あれば便利なんだよね。

754 :774RR:2021/09/05(日) 22:25:06.62 ID:uAAs8Ue2.net
パニア標準装備のUK仕様のツアラーを買ったけど
パニア使ったのは一回のみで五年近くクローゼットにしまったまま
連泊ツーリングって滅多に行かないし一泊ならシートバッグだけで事足りる

755 :774RR:2021/09/05(日) 22:43:11.02 ID:1QSmMSdQ.net
パニアにフルフェイス入るって書いてあるけど
どの大きさまで入るの?

756 :774RR:2021/09/05(日) 22:47:38.36 ID:tmezU5FV.net
GT-AIR2 のLサイズなら入る。
俺は部屋が狭いからパニア付けっぱなしだね。
そのままカバー掛けてる。

757 :774RR:2021/09/05(日) 23:26:01.00 ID:1QSmMSdQ.net
>>756
レスありがとう
Lサイズだとオレの頭が入らんな
パニアは付けるのやめとくか

758 :774RR:2021/09/06(月) 00:13:11.04 ID:EDyEI/tW.net
XLもはいるぞ

759 :774RR:2021/09/06(月) 00:19:27.13 ID:dZieHRbV.net
XXLは入りますか…?

760 :774RR:2021/09/06(月) 00:34:40.89 ID:na37git9.net
メット入れるもんなのか?

761 :774RR:2021/09/06(月) 07:11:16.25 ID:ftD8EKeo.net
片側だけつけてる人は、メット用だと思うよ

762 :774RR:2021/09/06(月) 07:40:45.33 ID:aCSY+R7J.net
片側だけなんているのか?

763 :774RR:2021/09/06(月) 08:03:28.48 ID:EilO6ZRS.net
>>752
今の時勢でパニア付けてまで出掛けてる感を出したくない人が多いんじゃね?

764 :774RR:2021/09/06(月) 08:16:58.76 ID:R0uKCfJ2.net
外したほうが軽快なのは分かっているけど、出先で急に荷物増えた時の事を考えると外せなくなった
ツーリング帰りにスーパー寄ったりするし

765 :774RR:2021/09/06(月) 09:20:12.49 ID:53TtqugU.net
片パニアの知り合い2人いるわw
後ろから見てるとすっげぇ変だぞw

766 :774RR:2021/09/06(月) 11:04:30.93 ID:2AGdiWGn.net
>>759
GT-AIRの一番XXLにサインハウスのSB-6付けたのが入ったよ

767 :774RR:2021/09/06(月) 11:12:33.20 ID:zmvw4Xwe.net
トップケースだと駄目なんか?

768 :774RR:2021/09/06(月) 11:19:37.32 ID:Yv+IHCN1.net
パニア付けるとすり抜け無理?
片パニアの人はすり抜け用なんだろうか

769 :774RR:2021/09/06(月) 11:52:21.18 ID:53TtqugU.net
カチ上げマフラーで右側だけ付けられないパターン

770 :774RR:2021/09/06(月) 11:55:21.35 ID:txjo5iQt.net
>>763
パニア設定ある他車種ツアラーもたくさん見たんだけど
その人らはフルパニアだったりしてたんよね
なぜか忍千だけはパニアレスばかりだった
たまたまかな

771 :774RR:2021/09/06(月) 13:01:01.67 ID:fcsU9xfm.net
このバイクは前方に対して後方のボリュームが足りないからパニア付けて丁度良くなる感じ

772 :774RR:2021/09/06(月) 13:13:06.30 ID:mZbB3n4G.net
>>768
パニア付けたら擦り抜けはしない方が良いよ。ミラーで目測していけると思ったらガードレールに擦ったりするから。
このバイク乗ってる時はパニア有る無しに関わらず擦り抜けしない様にしてる。

773 :774RR:2021/09/06(月) 13:39:50.31 ID:53TtqugU.net
すり抜けするときは
「パニア無し、通過ヨシ!!」
って声出し安全確認してからにしてる

774 :774RR:2021/09/06(月) 13:45:42.11 ID:h9dgzUC1.net
>>766
ありがとう
調べたらXLもXXLも外径一緒なんだね

775 :774RR:2021/09/06(月) 13:52:01.75 ID:Yv+IHCN1.net
>>772
やっぱそうなるか
ガードレールとか街路樹ならまだしも車のミラーにパニア擦ったら最悪だよな

776 :774RR:2021/09/06(月) 15:11:20.29 ID:Ml4bonMD.net
SXは特にアジフライで誤魔化されてた頭でっかち感がひどい
アジフライついててもどうかと思うけど

777 :774RR:2021/09/06(月) 18:09:12.71 ID:nFthGqd9.net
BEETのマフラーかち上げにしてしまったから
サイドパニア付かない哀れなワシ。
じゃあなんでninja1000に乗ってるんだ?って
なってしまう(笑)

778 :774RR:2021/09/06(月) 18:25:16.08 ID:yvmrdRA8.net
>>773
ゼロ災で行こうヨシ!が抜けてるぞ

779 :774RR:2021/09/06(月) 18:33:44.04 ID:vUcqpx1S.net
>>778
コンプライアンス違反のあとでそれかよw

780 :774RR:2021/09/06(月) 19:12:09.10 ID:3hJsEDAD.net
純正パニアそうそう使わないけど付けるとかっこいいんだよな
なので日帰りツーリングでも付けていく
もちろん中身はほとんど入っていない

781 :774RR:2021/09/06(月) 19:28:46.73 ID:fiVdbgYY.net
パニア対応のマフラー出てるじゃないか

782 :774RR:2021/09/06(月) 20:06:39.59 ID:LQlUqoHF.net
ワイのようにそれがイヤな人もいるのさ

いやすいません
9Rん時にカチ上げ付けてて「カッケー」でね
それが両側に2本とかもうヨダレダラダラだったんです

783 :774RR:2021/09/06(月) 20:39:40.26 ID:aCSY+R7J.net
パニアつけてても直進のすり抜けは問題ない
ミラーに当たる高さじゃないしな
狭い駐輪場や四輪の間に止めた後の出し入れが鬼門
あとつけたばっかの時、左コーナーでガードレール沿いにパタンと倒して曲がろうとしたらパニアぶつけて危うく反対車線にコースアウトしかけた

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200