2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 69台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/06/28(月) 20:24:44.75 ID:Fx/hPqTc.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 68台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618018957/

95 :774RR:2021/07/04(日) 01:26:16.13 ID:kqBySUH9.net
乗らんバイクにいちいちおせっかいせんでよろしい
心配せんでも買える人が買うからほっとけ

96 :774RR:2021/07/04(日) 04:07:20.27 ID:73NQdAxB.net
>>58
いろは行って42が限度でした

97 :774RR:2021/07/04(日) 08:43:41.56 ID:69b6Vxnd.net
>>95
俺は常に買える側の人間でいられるよう仕事頑張るわ

98 :774RR:2021/07/04(日) 22:58:01.79 ID:kqBySUH9.net
「下手ほどタイヤの端まで使う」
リーンアングルを測れるなら面白いなーと検索してたら
検索ワードに必ずコイツが出てくる

確かにバイクは(いかに立たせるか)だと思うけど
カッコよく乗りたいという矛盾もあるよね
このバイクにしてから不思議と地方の峠の2st250とかに絡まれなくなった
直線はもちろんコーナーでも寝せずに速い気がする
自分も乗り方が変わったのか疲れにくくなった気がする

あーすまん、宿で飲んでて思ったことテキトーに書いたわ

99 :774RR:2021/07/05(月) 00:11:17.94 ID:jDDUuNez.net
パタンと倒してシューンって曲がるときもちイグね?

100 :774RR:2021/07/05(月) 01:40:49.85 ID:1VqwLWvg.net
ガーッと突っ込んでシャーッと曲げてグワーッと開ければいいんだよ

101 :774RR:2021/07/05(月) 02:38:18.72 ID:RddpmXP6.net
>>100
これ

102 :774RR:2021/07/05(月) 03:42:34.65 ID:djstVxXZ.net
基本的に皆さんが各々早い速度でコーナーを曲がる時にやっているアクションをわかりやすく教えて下さい

103 :774RR:2021/07/05(月) 04:16:34.00 ID:KH7LxOWL.net
ガツンとブレーキかけてクルッと方向変えてバイク立てたらガバッとアクセル開ける

104 :774RR:2021/07/05(月) 07:49:38.41 ID:1sazD2Aj.net
トラコン無しの俺はアクセルをジワ開けしながらバイクを立てる

105 :774RR:2021/07/05(月) 11:50:27.74 ID:rShoLf+e.net
目線を遠くニーグリップしてスローインファーストアウト
基本に忠実に走るのが一番安全で速い

106 :774RR:2021/07/05(月) 13:05:45.22 ID:q4d5xscN.net
ガッ、パタッ、ジワジワ、グワーン!
だな

107 :774RR:2021/07/05(月) 17:31:49.73 ID:1VqwLWvg.net
ガーッ
ギュイーン
グワーッ
ゲゲゲ
ゴロン

108 :774RR:2021/07/05(月) 18:07:28.27 ID:qBlx8Srf.net
>>107 ゴロンっって!

109 :774RR:2021/07/05(月) 21:07:33.50 ID:Veful1qW.net
グモッ
チュイーン

110 :774RR:2021/07/05(月) 22:37:14.33 ID:Qja2coKv.net
忍千乗りの事故死件数どんくらいですか?

111 :774RR:2021/07/06(火) 02:12:35.67 ID:qCWlZ9dm.net
>>100
大型に乗るようになってからガーッと突っ込むのだけはやらなくなったな
2st250乗ってた時は突っ込み命で走ってたけど
大型に乗ったら必死になって突っ込むより立ち上がりにドカンと開けりゃ
突っ込みで頑張った分ぐらい簡単に取り返せてしまう事に気付いてアホらしくなった

112 :774RR:2021/07/06(火) 07:04:26.59 ID:/QOA5tlF.net
>>102
んなもんアクセル思い切り開けてブレーキ握らへんかったらええんや
とはモトクロスの神様の弁

113 :774RR:2021/07/06(火) 13:14:22.12 ID:P/VNXmnm.net
今まで軽い車体だったらできていたってだけで、これで出来ないってことは技術が無いってことだよね

114 :774RR:2021/07/06(火) 14:57:04.10 ID:l1vI/viR.net
>>113
隙あらば煽りっ

115 :774RR:2021/07/06(火) 16:51:51.18 ID:WSVXoh5k.net
重量級バイクは下りの制動距離の伸びにびっくりする。

116 :774RR:2021/07/06(火) 21:07:13.70 ID:lZj2shgx.net
その為のABSやろ

117 :774RR:2021/07/06(火) 21:30:36.95 ID:0PaoMXqs.net
ブレーキもデカイからあんま関係ない

118 :774RR:2021/07/06(火) 22:28:16.88 ID:SUV6mKGa.net
タイヤも太いから食いつくしな

119 :774RR:2021/07/06(火) 23:13:13.22 ID:OqemIsFo.net
太いから食いつくってw
小学校の理科からやり直してこいや

120 :774RR:2021/07/07(水) 07:21:14.76 ID:j0g3bHPl.net
>>116
ABSを誤解しているぜ!

121 :774RR:2021/07/07(水) 09:39:19.96 ID:BS0LK/An.net
ABCくらい知っとるわ
Aはキスやろ
Bはベ…

122 :774RR:2021/07/07(水) 12:32:03.90 ID:PGu2cNLI.net
ラジアルタイヤのサイドはバイアスより潰れ易いから派手なハングオンしたらアマリング無くなるね。

123 :774RR:2021/07/07(水) 14:39:02.58 ID:SZE0mXP8.net
>>121
Bはぺ…なんやて
ちょっとビックリや

124 :774RR:2021/07/07(水) 17:37:27.65 ID:sHEyROqL.net
>>121
それだけ〜じゃ困ります♪

125 :774RR:2021/07/07(水) 22:46:39.59 ID:7+8ktSiB.net
>>120
君のABSの使い方もたくさんあるんだぜ!

126 :774RR:2021/07/10(土) 02:28:51.15 ID:Vd1HrcC4.net
ニンジャ1000ってハイパワー!!
何せアクセル一捻りで簡単パワーリフト!!
アクセル一瞬戻しでクラッチ使わずシフトアップも楽。

127 :774RR:2021/07/10(土) 08:15:22.68 ID:PSAW5a3q.net
ノークラシフトはどのバイクでも…

128 :774RR:2021/07/10(土) 09:38:27.09 ID:8ZDwp26i.net
2020-は上下クイックシフター

129 :774RR:2021/07/10(土) 10:42:44.45 ID:uni+E/Sg.net
またパワーリフト君か

130 :774RR:2021/07/10(土) 10:56:51.81 ID:0hL6KxnA.net
とっとと一人バックドロップでくたばってくんねえかな

131 :774RR:2021/07/10(土) 11:35:32.86 ID:+Ubbd/bn.net
NINJA1000sx納車されて1週間で盗まれた人がヤフー知恵袋に相談してた。
盗難保険もかけてなかったみたいだし
可哀想だけど、どうしようもないな。

俺も気をつけよう…

132 :774RR:2021/07/10(土) 12:57:04.35 ID:qSDTLxzY.net
こんなん盗まれるのか
フルカウルだからSSと間違えたのか

133 :774RR:2021/07/10(土) 14:13:31.23 ID:NYuH1kRw.net
盗まれるような価値があるバイクじゃないけどあるところではあるんやな

134 :774RR:2021/07/10(土) 17:14:00.31 ID:L0YFjvfq.net
この盗難グッズオススメ
https://i.imgur.com/qjBZPYr.jpg

135 :774RR:2021/07/10(土) 17:39:55.36 ID:Jowctf60.net
やめれ!

136 :774RR:2021/07/10(土) 18:47:36.51 ID:I0h2dkRZ.net
ヒョースンのバイクカバーでいいやん

137 :774RR:2021/07/10(土) 20:45:54.15 ID:a3CXVpeE.net
いっそのこといすゞはどうだろうかと考えてしまった

138 :774RR:2021/07/10(土) 21:12:12.25 ID:Vd1HrcC4.net
>>130
後ろブレーキ使えるので大丈夫。
限定解除やし。買い免と違い色々工夫してテクニック上げたしね。

139 :774RR:2021/07/10(土) 21:40:59.46 ID:oGfLkSxK.net
>>138
一人バックドロップができないなら
フロントフリップでもいいぞ?

テクニックあるんだ?スゲーな
でも知能はなさそうだ

他人巻き込んだり人に迷惑かける事はすんなよな

140 :774RR:2021/07/10(土) 21:41:43.71 ID:D5nmgS/a.net
買い免てw

141 :774RR:2021/07/10(土) 22:17:27.66 ID:4Hr0zrI2.net
テクニックあげたって、テクニックないヤツが言うセリフやで
そんな過信満々なセリフ絶対言えねーわ

142 :774RR:2021/07/10(土) 22:50:47.29 ID:hOQdroZ+.net
別にバックドロップ対策できてるか聞いてるわけではない件

143 :774RR:2021/07/10(土) 23:35:07.49 ID:GUEk+axU.net
カウル変えてる人いるかね?
ビッグカウルっていうより見た目目的で

144 :774RR:2021/07/10(土) 23:53:36.87 ID:OxEy3y42.net
こんな重たいバイクどうやって持っていくんだろ

145 :774RR:2021/07/11(日) 04:16:43.43 ID:7G6a5Oh6.net
ウイリーバーつけよう

146 :774RR:2021/07/11(日) 06:28:01.07 ID:c4Iu7eII.net
真っ黒飽きたからカウル変えたいな

147 :774RR:2021/07/11(日) 08:20:28.53 ID:JyjyQr3e.net
黒車 熱いよな キーOFFでも「ミューー」って音してるし。
かかとが熱いし、エンジン掛かりにくくなってきたら 夏だな って感じるw
アジフライ同盟なら判ると思う

148 :774RR:2021/07/11(日) 12:04:28.91 ID:aFGuFafM.net
俺の黒忍は夏でも冬でもFAX通信してるぞ

149 :774RR:2021/07/11(日) 12:08:05.21 ID:2+5xKQyz.net
タンクの蓋開けたら治る

150 :774RR:2021/07/11(日) 13:26:21.94 ID:PIsHDmdF.net
今日は純正トップケースの蓋が熱々

151 :774RR:2021/07/11(日) 17:04:12.05 ID:VPbgCPOm.net
タンクの妖精やね

152 :774RR:2021/07/11(日) 20:27:42.47 ID:UJrp6T7N.net
今日、揚げたてのコロッケバーガー食ったら熱くて死んだ

153 :774RR:2021/07/11(日) 22:29:42.86 ID:YCMyvYCs.net
あれってタンク内の圧を逃してるのか
なんにせよ周りに人がいるときにあの音が鳴ると恥ずかしくなる

154 :774RR:2021/07/11(日) 22:44:52.81 ID:OBiBbfsE.net
タンクキャップを一瞬開ければいいじゃない

155 :774RR:2021/07/11(日) 23:22:02.24 ID:p+HwSWb6.net
タンク下の取り回し見直したら鳴かなくなったよ

156 :774RR:2021/07/11(日) 23:56:47.01 ID:aFGuFafM.net
>>154
タンクキャップ開けても一旦止まるだけでまたすぐに鳴り出すじゃん

157 :774RR:2021/07/12(月) 01:09:10.69 ID:XIfmsFj1.net
>>140
買い免の奴ってマスツーで道間違えてUターンの時間違えなく転けるよな。
センターライン有る所でするのに?
リアブレーキ使ったら簡単なのに。(笑)

158 :774RR:2021/07/12(月) 01:11:18.37 ID:XIfmsFj1.net
>>141
あの〜じゃあ簡単にフロント上がるニンジャ1000のやり方公開して。

159 :774RR:2021/07/12(月) 07:23:41.21 ID:rO7N3Xef.net
>>157 他人を馬鹿にしてるけどそれを軽く超えるレベルの馬鹿みたいな文章だなw
間違えなくとか使う奴って
ゆう/言う
気おつけて/気を付けて

とか普段から使ってるんだろうなw
それ許されるの小学生までだからw

160 :774RR:2021/07/12(月) 07:26:09.87 ID:9F8PfnFy.net
んー、限定解除ってそんなに凄いのか?
知り合いに何人かいるけど。
頭良い方ではないが東大(院は除く)入る方が
難しそうだ。

161 :774RR:2021/07/12(月) 07:33:20.74 ID:9F8PfnFy.net
>>158
あ、フロントアップは低速でいいんで
1速に入れて走行、
クラッチ切ってブレーキでフロントフォーク沈ませて
スロットル開けながらクラッチ繋げば上がると思うよ。この時腕をブレーキの時は縮めて、クラッチ繋ぐときは
伸ばすなどアクションすると良いかも。

162 :774RR:2021/07/12(月) 07:52:29.87 ID:51rvByPz.net
ダセエから他行ってくれ

163 :774RR:2021/07/13(火) 02:20:49.04 ID:bjmJm26D.net
もうやだぁ…

164 :774RR:2021/07/13(火) 07:32:16.37 ID:BJxw+EQY.net
限定解除は凄いよ。
合格率が超絶低い。
俺も解除組だけど教習組とは
一線を画す。

165 :774RR:2021/07/13(火) 07:39:59.85 ID:ZZOIbNP5.net
【合格者】懐かしの限定解除6【試験場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1614305919/
こちらでどうぞ

166 :774RR:2021/07/13(火) 08:00:52.54 ID:blUO9vwS.net
ハイハイ、すごいすごいでちゅね
年寄りは否定されると暴れるんだよなー

167 :774RR:2021/07/13(火) 09:50:57.66 ID:1XjlcqG/.net
限定解除のプライドを傷つけられると烈火の如く怒るんだよな
いい歳こいてなにしてんだか

168 :774RR:2021/07/13(火) 10:35:21.52 ID:1p+qXZPD.net
>>160
忍千って、超高速になると安定感無くなってビリビリ言いだすよね
最初はバランサーが悪いのかと思ったけど

169 :774RR:2021/07/13(火) 10:35:44.33 ID:1p+qXZPD.net
あ、なんか変なアンカー付いてるw

170 :774RR:2021/07/13(火) 12:41:18.14 ID:/chQEBDK.net
そろそろ梅雨明けかな
今年はどこ行こうか

171 :774RR:2021/07/13(火) 12:55:52.20 ID:oslVTgsd.net
もうすぐ新コロナワクチン2回目の接種だから盆休みは遠出しようと思う。
新コロナに掛かりにくくなるとは思うけどライハで泊れるかな?

172 :774RR:2021/07/13(火) 13:04:08.70 ID:QuLkniHv.net
>>164
>俺も解除組だけど
シレッとこの一言は不要

173 :774RR:2021/07/13(火) 16:18:26.04 ID:ZJMzG4Kn.net
大昔、事故とか取り締まりで白バイが追い付けないとかの理由で大型の免許を取らせない様にしてたよね、自制心があるかとか危ない運転をしなそうかなとか技術以外の所も見てたみたいよ、だからクッソダサい人がうかってたって限定解除した人が言ってた

174 :774RR:2021/07/13(火) 18:10:13.34 ID:oslVTgsd.net
>>173
本当かどうか分からない人の話し出されてもな。そんな話は前述の限定解除スレ行ったら?

175 :774RR:2021/07/14(水) 00:47:19.46 ID:SIUff/5L.net
大型免許が教習所でとれるようになってから既に四半世紀以上の時が経っているわけで
その間のどんなとこ走ったとかこんなトラブルがあったとか長く乗ってりゃ色々語るエピソードにゃ事欠かないだろうに
未だにしがみつく所が限定解除ってのが情けないというか…
これが20代ぐらいなら若さだなと微笑ましくも思えるんだろうけど50才越えたジジイだからな

176 :774RR:2021/07/14(水) 07:22:26.16 ID:0xBRlZ/h.net
え?50歳超て結構いるの?

177 :774RR:2021/07/14(水) 09:22:18.94 ID:IxTMOKO1.net
新車購入の平均年齢が54歳だしな

178 :774RR:2021/07/14(水) 09:56:34.10 ID:PkdcCye7.net
大半が50超えだろ

179 :774RR:2021/07/14(水) 10:26:48.94 ID:Pv2JD72T.net
>>175
あとウィリーもね

180 :774RR:2021/07/14(水) 15:14:38.61 ID:bt6UUTtE.net
>>179
昔、ウィリーって言うバイク雑誌有ったね。

181 :774RR:2021/07/14(水) 16:51:02.26 ID:5ppdNbXf.net
モトライダーってバイク誌の女性ライダーチームのツーリング記事で、ケツ、おっぱい丸出し写真載せてたのを覚えてるのは俺だけでいい

182 :774RR:2021/07/14(水) 17:59:40.24 ID:s/pFDt0a.net
この間kcbm参加してきたけど、メチャクチャな運転してんのは年寄りが多かったな
あれで保険加入率も低いとか恐ろしすぎるわ

あと景品配ってるとこでゴネてんのも年寄りだったわ、kaze会員じゃないのにクジ引かせろ言ってた

さっさとコロナに罹患してサヨナラしたほうがいいよ

183 :774RR:2021/07/14(水) 18:42:38.57 ID:4TjQql9A.net
>>164

> 限定解除は凄いよ。
> 合格率が超絶低い。
> 俺も解除組だけど教習組とは
> 一線を画す。

確かに、教習所出の方が上手

184 :774RR:2021/07/14(水) 19:38:52.27 ID:0xBRlZ/h.net
マジか‥、未だに任意保険入ってない奴いるんだ。
余程の金持ちかあるいは想像力がないのか

185 :774RR:2021/07/14(水) 19:59:42.36 ID:jdAAD6Xc.net
想像力がないというか、謎の過信と意味不明な妄想力だけはある
ってか任意保険入ってないのが本当にいるのか…
公道出てきてほしくねーわ

186 :774RR:2021/07/14(水) 20:47:18.93 ID:Abm2ivYf.net
事故らない、転ばないのが上手い人。
限定解除だから上手いとかないから。

187 :774RR:2021/07/14(水) 22:18:48.77 ID:WtB17Sff.net
反面教師でそうならないようにすれば良い

188 :774RR:2021/07/14(水) 23:53:26.69 ID:8cVUpHF3.net
会社の同僚でも入ってない人いたけど一緒に走る話にならなくてほっとした

189 :麻倉ジェシカ:2021/07/15(木) 01:13:36.31 ID:fJ3q6flT.net
10Rベースの新型出ないかな

190 :774RR:2021/07/15(木) 07:09:13.17 ID:ihV0fWF0.net
バイクに乗っている時の事故なら相手が無保険でも自分が入っていれば今は無保険車特約つくはずだから問題ない。

191 :774RR:2021/07/15(木) 07:15:59.49 ID:O0ydacas.net
なんで10Rってなまえなんだろう。dl?
25Rはcl?
ニンジャはmlか、統一してくれないと
初心者分からない、ニンジュウSX

192 :774RR:2021/07/15(木) 07:18:36.45 ID:XRswWWqu.net
>>190
物損はバカ高い車両保険つけないといかんけどな

193 :774RR:2021/07/15(木) 07:20:42.00 ID:TgazjsvH.net
限定解除組ってもう老害の粋じゃね?

194 :774RR:2021/07/15(木) 07:40:14.96 ID:+2ah8oKB.net
>>190
それ、自分が死ぬ or 後遺障害負ったときだけじゃない?

195 :774RR:2021/07/15(木) 10:16:23.57 ID:lLtpPQo6.net
いま納期はどれくらいなんだろ?いまなら22モデル待った方がいいかな。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200