2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART90

1 :774RR:2021/06/28(月) 23:37:59.87 ID:87sfUiIc.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/

163 :774RR:2021/07/09(金) 09:58:03.55 ID:nN+1F4xh.net
シャドーボクシング始まったな

164 :774RR:2021/07/09(金) 10:29:02.53 ID:DdFu9UjM.net
オーナーになりたいけどお金買えなくて買えないエアオーナーが文句言うスレはここですか?

165 :774RR:2021/07/09(金) 10:47:51.78 ID:7l9+titE.net
センターアップマフラーは全てを受け入れる

166 :774RR:2021/07/09(金) 12:55:20.08 ID:zypQf8pU.net
他に褒めるところないんか

167 :774RR:2021/07/09(金) 12:55:41.23 ID:ejqGxiAP.net
ツーリング行けてスポーツ走行できるバイクで検討してたが、忍千買ってしまった
どうしても赤虜が無理だった、黒や青系があればなぁ

168 :774RR:2021/07/09(金) 12:56:38.92 ID:oyttLLnB.net
>>167
わかる
黙って黒出しとけばいいのにね

169 :774RR:2021/07/09(金) 13:50:33.26 ID:XuTeLGcq.net
>>167
忍千でスポーツ走行とかwwwww
650rで十分やろ笑うわww

170 :774RR:2021/07/09(金) 14:17:11.51 ID:nN+1F4xh.net
Ninja1000いいね。ツーリングめっちゃ楽だし。

色は本当にネックだよなぁ。私も来年にはラッピングか何かしてると思う。

171 :774RR:2021/07/09(金) 16:28:52.82 ID:vOVEEdni.net
>>169
多分価格帯でしか選んでないんだと思う
全然違うバイクなのにね

172 :774RR:2021/07/09(金) 17:23:22.59 ID:7yMB8ls8.net
俺もトリコ嫌いだったけど仕方なく買ったよ。乗ってればだんだん好きになるかと思ってね。今はもう慣れてしまった

173 :774RR:2021/07/09(金) 17:41:57.19 ID:dqgBKTt/.net
>>169
スポーツ走行程度なら、別にニンジャ1000でも十分じゃないの?
サーキットで本気でタイムを削りたいならSSだろうけど

174 :774RR:2021/07/09(金) 20:27:27.74 ID:wTggfYOs.net
上級者以外はネイキッドでもSSでもモタードでもタイム変わらないけどね。
せいぜいパワー差でストレートの差が出るくらいだよ。
バイクの差よりもタイヤで差がでるのがほとんど。

175 :774RR:2021/07/09(金) 21:27:14.61 ID:XuTeLGcq.net
>>173
あほな車重で全然コーナー変わるだろ
スポーツ走行が峠攻める認識なんやけど違うんか?
まさかストレート番長をスポーツ走行とは言うてないよな?
定義教えてくれや
ワシどっちも乗った口やけど
人千で峠攻めれんぞ?

176 :774RR:2021/07/09(金) 21:32:54.40 ID:oMWSe5BL.net
2022モデルの黒出たら買うつもりで待ってる
出なかったら新古R6買う

177 :774RR:2021/07/09(金) 21:35:17.56 ID:FZpb2WwB.net
新古600RRはねえのかい

178 :774RR:2021/07/09(金) 21:42:03.62 ID:R3dp9lWl.net
その頃にはどっちも無くなってそう

179 :774RR:2021/07/09(金) 21:45:42.20 ID:nN+1F4xh.net
峠攻めるのはもうサーキットのタイム削るのとあまり変わらんだろう。
スポーツ走行ってもうちょっとラフなもんでは?
サーキット走行会くらいを想像してる。

180 :774RR:2021/07/09(金) 21:58:09.85 ID:3gcAyuUm.net
センターアップ嫌いだけど
トータル性能がいいんでそこは目をつぶるよ

181 :774RR:2021/07/09(金) 22:01:55.83 ID:oMWSe5BL.net
>>177
黒いミドルSSが欲しいだけだから

182 :774RR:2021/07/09(金) 22:59:07.83 ID:XuTeLGcq.net
>>179
いや、、全然違うやろ、、
走行会と峠なら攻めるのは走行会だろ
もしや盆栽君か?

183 :774RR:2021/07/09(金) 23:26:20.39 ID:i5XlZ41U.net
峠攻める wwwwww 

夏休み前は草が良く伸びるぞwwww

184 :774RR:2021/07/10(土) 00:09:20.20 ID:o+E1PC0z.net
バイクの生産が遅れてるみたいだけど
大丈夫かな

185 :774RR:2021/07/10(土) 00:27:36.36 ID:t9IqIiOh.net
>>184
半導体不足?

186 :774RR:2021/07/10(土) 02:06:42.50 ID:k167egNU.net
スポーツ走行はサーキット走行。
峠を攻めるのは危険走行だな。

187 :774RR:2021/07/10(土) 05:17:17.50 ID:4D6aaB8v.net
クルーザーやスクーターみたいな本来の用途から外れた車種でもレースはあるぞ。
車種で攻める攻めれないを分けるのは違う気がする。
車種で分かれるのはレース区分とかでは?

188 :774RR:2021/07/10(土) 06:50:03.87 ID:Q3Lx/jNJ.net
まあでも向き不向きはあるよ
明らかにそれ用に作られた車両とそうでない車両とではね

189 :774RR:2021/07/10(土) 11:29:19.27 ID:5IctTfjW.net
2022年モデルは出ないんじゃない
2022年10月で販売出来ない(新車登録出来ない)
バイクは年前倒しでモデル位置付けるから、実質2021年モデルで最終だと思うよ

190 :774RR:2021/07/10(土) 13:34:29.35 ID:mowEX04S.net
それならそれでいいんだが、なんにせよアナウンス待ち

191 :774RR:2021/07/10(土) 22:24:34.29 ID:mhdRLUQP.net
早ければ来月初旬、遅くても10月には何かしら発表があるよ
ホンダも予約で売り切りたいだろうから大して意味のない限定モデルが来そうな気もする

192 :774RR:2021/07/10(土) 22:26:47.01 ID:mowEX04S.net
カラバリ追加だけで良い。赤は血を連想するから昔から苦手なんや
赤以外ならなんでもいい

193 :774RR:2021/07/10(土) 22:50:51.22 ID:4D6aaB8v.net
よしライムグリーンだな

194 :774RR:2021/07/10(土) 22:51:56.14 ID:yqp6fzsy.net
赤き血のシックスだよ。
おれにはほとんど乗らんけど07EDがあるから、フォーマルカラーの。
高みの見物

195 :774RR:2021/07/10(土) 23:46:03.84 ID:Q3Lx/jNJ.net
レースベース車のイメージカラーでも構わん
まあ既にトリコ買って乗ってるから買い換えないけどw

196 :774RR:2021/07/11(日) 20:38:29.32 ID:/jgOR+pC.net
まぁ、アナウンスなんて無いだろうね
気付いたらホームページ、カタログから消えている感じだと思う
リコール届けから出荷台数見ても800〜900台くらいだろうね
歴史的名車って訳でもないし、今のホンダにはコスト掛けられる車種でもない

197 :774RR:2021/07/12(月) 02:16:42.50 ID:hVAqv8M2.net
う〜ん、日曜日1レス

198 :774RR:2021/07/12(月) 07:25:40.35 ID:zXujelVy.net
ロクダボが名車じゃないだと?

199 :774RR:2021/07/12(月) 07:57:30.19 ID:iRg/Sib9.net
07〜現行までハンドルって同じ?
社外ハンドルどれもタレ角を減らしてるのばっかりやけど
そんなにタレ角キツいんですか?
そもそも純正のタレ角が何度なのかもしらんのやけど

200 :774RR:2021/07/12(月) 12:31:12.60 ID:glj9X9Dk.net
そんなにキツくないかと
SSとしては

201 :774RR:2021/07/12(月) 13:07:37.34 ID:2l98sJul.net
そもそも純正のタレ角が何度なのかもしらんのに、
社外ハンドルどれもタレ角を減らしてるのばっかりとはおかしいやろ。

202 :774RR:2021/07/13(火) 19:30:21.73 ID:CVwOiGB8.net
Gライダーnori

203 :774RR:2021/07/13(火) 20:14:35.37 ID:iz9Raycn.net
Gは耐えきれなくなって売却したな
まああの人に120馬力は要らんでしょ
買い替えたZX25Rすら乗りこなせないと思う

204 :774RR:2021/07/13(火) 21:08:45.47 ID:CVwOiGB8.net
30代後半だが年齢でそこまできつく感じるんだろうな
気持ちは20代のおじさんだが時間は大事だな
10歳を1000万円で買うかと問われたら買うなw

205 :774RR:2021/07/13(火) 22:23:00.37 ID:2DOMn6xD.net
今年44になるけど6時間乗るともうクタクタ

206 :774RR:2021/07/13(火) 22:34:14.47 ID:H0ZtkWZY.net
>>204
そんな事言って1000万円払えないだろ?

207 :774RR:2021/07/13(火) 23:12:41.95 ID:Hk4Qhtzg.net
今年49だが、1時間に1回休憩しないと1日持たない笑
それでもまだもうしばらくは乗れる体力は有りそうなので来週サーキットの初走行会行ってくるわ

208 :774RR:2021/07/13(火) 23:21:03.04 ID:DPjmqQIE.net
赤いパンツはくといいよ

209 :774RR:2021/07/14(水) 01:18:03.14 ID:ynp5lUHQ.net
>>196
買うなら年度内かな
4月過ぎたら唐突に打ち切るとか有り得るので

210 :774RR:2021/07/14(水) 02:32:57.97 ID:2YQiLlcX.net
CBR600RR、最高にいいと思えるバイクですか?

211 :774RR:2021/07/14(水) 04:41:53.06 ID:YUfgtKzY.net
そんなの人によって違うだろ

212 :774RR:2021/07/14(水) 07:27:49.85 ID:qfoa6fHr.net
センターアップマフラーが最高にクールだよ
コレに乗っててセンターアップマフラーを否定する事は許されない

213 :774RR:2021/07/14(水) 08:11:57.92 ID:6MSJXnMb.net
>>210
52歳、それなりに何台か乗り換えてきたけど、
乗って1番気持ち良いのは、今乗ってる07EDだな
新車で買って14年全然飽きない
まあ、飽きるほど乗れていないだけかもしれないけどね

214 :774RR:2021/07/14(水) 08:14:38.24 ID:6MSJXnMb.net
52なので、俺も1時間に1回休憩しないともたないな
朝から走ってて、14時以降になると30分で腰痛が始まり
休憩したくなってしまうが、そこは我慢だな

215 :774RR:2021/07/14(水) 08:37:03.42 ID:2VOuJ1KD.net
>>209
22年10月までに登録なのか生産なのかで違ってくるけど1年前のプレスリリースはさすがにあるでしょ

216 :774RR:2021/07/14(水) 08:40:15.90 ID:2VOuJ1KD.net
まあ駄目だったらR7とDAXでも買うかな

217 :774RR:2021/07/14(水) 11:34:03.75 ID:Jk05dfRW.net
>>213
そう言えるバイクライフうらやましいな

おれもこのCBRがベストな一台になるといいな

218 :774RR:2021/07/14(水) 12:54:27.42 ID:8QLCTMMK.net
07が新発売されて、バイカーズステーションか何かの
各社600SSの試乗比較記事みたいなのを読み、
「これだ!」って思って注文して3ヶ月以上待ったな
それ以降、欲しいと思うバイクが無い
でも、最近のYZF-R7は少し気になる
600RRに乗っていて、気になるバイク、欲しいバイク、
買っちゃおうかなって思ったバイクって、みんな有るのかな?

219 :774RR:2021/07/14(水) 13:41:42.02 ID:cd74vnYl.net
>>218
通勤用のスクーター買い換えようかなとか、オフ車買い換えようかなとか、レブル1100を追加で買ってみようかなとは思ってるけどSSに関しては特にないな

220 :774RR:2021/07/14(水) 14:41:50.20 ID:lMytKIbX.net
>>210
チビが乗れる唯一のSSやぞ
ヤマハは170未満は人間扱いしてないから辛い

221 :774RR:2021/07/15(木) 01:20:53.62 ID:HW/PHuuf.net
運動性能をあげたいなら、ある程度のシート高が必要なので仕方ない。
高いやつに乗るとスパスパ寝かしこめるのでその差が分かると思う。
この車種はそんなジレンマをある程度なんとかしてくれた優しいバイク。

222 :774RR:2021/07/15(木) 01:39:22.26 ID:GzbpEQr5.net
初心者に最適(?)なバイクでしょうか?

223 :774RR:2021/07/15(木) 02:32:20.93 ID:yCkc7GUX.net
何に比べてですか?
どのジャンヌで?

224 :774RR:2021/07/15(木) 03:42:14.78 ID:GzbpEQr5.net
特に比べるとかはなく、ビックスクーターから乗り換えを考えてます。
20年以上前にXJR400に乗ってた事があるのですが、CBR600RRの車重が200kg程でそれほど重い事もないのかなと。
ビックスクーターも200kg程なので、停車時の取り回し、走り出してからの感じ等もどんな感じか知りたいですね。
パワー有り過ぎて怖いのか等知りたいです。
バイク屋で簡単に試乗させて貰えるのでしょうか?

225 :774RR:2021/07/15(木) 05:04:52.10 ID:GzbpEQr5.net
>>214
現在までの走行距離はどの位ですか?

226 :774RR:2021/07/15(木) 05:05:37.74 ID:GzbpEQr5.net
>>223
ジャンヌ・ダルク?

227 :774RR:2021/07/15(木) 06:14:45.08 ID:rBb0GMox.net
ツーリングメインで安くてバランスのいいタイヤ教えてクレメンス。
ちなみに今はクオリファイア2

228 :774RR:2021/07/15(木) 06:15:46.53 ID:rcYlRN64.net
>>224
大型免許取らないと乗れないけども
低回転ではパワーは無い
エンジン回して速度出すバイク

229 :774RR:2021/07/15(木) 07:01:42.78 ID:kANJwlX5.net
回さなきゃ400ccみたいに乗れるバイク
回すとSSじゃないリッタークラスの加速をする
回すか回さないかはあなた次第

230 :774RR:2021/07/15(木) 07:03:26.05 ID:yCkc7GUX.net
新車限定?
パワー言わないんなら中古の国内でもいいかも
フルパワーは回すと公道では持て余す
サーキットじゃないと堪能できないかもね

231 :774RR:2021/07/15(木) 07:38:04.53 ID:Yt+Qgy71.net
このバイクだってとてもじゃないけど公道では持て余すだろw高速直線でちょっと本気で回したら軽く220キロ出たぞ!…という夢を見たんだ

232 :774RR:2021/07/15(木) 08:10:36.53 ID:HW/PHuuf.net
1番の懸念はポジションじゃない?
優しめとはいえセパハンだし1度は跨らせてもらった方がよさそう。

パワーは訳わからない回し方しなければ普通。
信号ダッシュはビクスクの方が速いまである。

233 :774RR:2021/07/15(木) 08:10:38.64 ID:wJ0p0Rlx.net
>>226
どのジャンル?
と言いたいんだと思う

234 :774RR:2021/07/15(木) 08:12:50.18 ID:wJ0p0Rlx.net
>>225
まだ全然乗ってなくて、9000キロちょっと
07EDを気に入りすぎて、途中から乗るのが勿体なくなってしまった

235 :774RR:2021/07/15(木) 08:14:36.60 ID:wJ0p0Rlx.net
>>224
SSの中では1番初心者に優しいバイクだと思うよ
でも、新車ってまだ買えるのかな?

236 :774RR:2021/07/15(木) 08:18:03.06 ID:wJ0p0Rlx.net
>>224
XJR400に乗ってたなら、「低回転トルクが無いなあ、ガッカリ…」
って事も無いんじゃないかな
あの頃、XJRも他社の400四気筒と比較して、
下のトルクが無いって言われていたよね

237 :774RR:2021/07/15(木) 08:32:14.73 ID:GzbpEQr5.net
>>234
まだ新車レベルじゃないですかw

238 :774RR:2021/07/15(木) 08:33:23.26 ID:GzbpEQr5.net
>>235
もちろん、中古で狙ってます。
ヤフオク30万円位でw

239 :774RR:2021/07/15(木) 08:35:39.08 ID:GzbpEQr5.net
>>236
SSはアクセルゆっくり開けても、リア暴れるイメージが自分の中で有ります。

240 :774RR:2021/07/15(木) 08:36:40.55 ID:GzbpEQr5.net
皆さん、盗難保険加入してますか?

241 :774RR:2021/07/15(木) 08:41:11.97 ID:GzbpEQr5.net
>>230
中古で考えてます。
国内と逆輸入では値段変わってきますか?
コンピューターアッシー交換で簡単に変更出来るものなのでしょうか?

242 :774RR:2021/07/15(木) 08:56:11.79 ID:wJ0p0Rlx.net
フルパワー化なんて最近は話題にならない懐かしいネタだね
マフラーとROMを換えても、カムシャフトが違うから、
セミフルパになってしまうだっけ?
マフラーか何かのセンサーが、
国内仕様には付いてないとか有った様な…

243 :774RR:2021/07/15(木) 09:27:07.78 ID:N9Lf5SsZ.net
メンヘラのLINE並みの埋め方で草
ガソリン車なんてあとどのくらい乗れるかよく分からんのだし、気に入ったなら買っちゃいなよ

244 :774RR:2021/07/15(木) 11:14:25.96 ID:ebjjExlN.net
SSはリッターも600も逆車フルパワーが基本

245 :774RR:2021/07/15(木) 16:18:43.43 ID:Qs7isJvK.net
現行ならその点では心配無用。

246 :774RR:2021/07/15(木) 17:08:16.14 ID:OmLr+OrX.net
>>242
国内エキパイはO2センサーが付いてない以前に系が細いから逆車カムに変えてもいまいち意味がないんだよね

247 :774RR:2021/07/15(木) 17:25:49.87 ID:fxYm5sw3.net
>>246
エキパイの経も違うんだ?
排気デバイスも国内は付いてないんだっけ?

248 :774RR:2021/07/15(木) 17:39:30.21 ID:4e6XN0QO.net
排気デバイスも付いてないね
でも16モデルまでの排気デバイスは消音目的がメインだから必要ないと思う

新型は細かな制御かけてトルクアップや燃費稼ぐのに一役かってそうだけど

249 :774RR:2021/07/15(木) 19:28:20.57 ID:rYS8wh3o.net
>>240
SBI小短で盗難だけ入った
でも3年位でやめるかな

250 :774RR:2021/07/15(木) 20:04:51.95 ID:kANJwlX5.net
>>249
同じ

251 :774RR:2021/07/15(木) 21:12:30.76 ID:qsfcaoLx.net
SSで中古を買うという選択肢はない
扱える、扱えないなんて関係なくてスペック至上主義
所有欲と金持ちの道楽

252 :774RR:2021/07/15(木) 21:16:10.94 ID:kANJwlX5.net
学生ならありでしょ
学生はお金ないもん

253 :774RR:2021/07/15(木) 21:33:33.03 ID:TI0dEllE.net
スペック至上主義の人が600に?
どうしてパニV4RとかM1000RRとかの話題ができるところに行かないの?
びんぼうなのぉおおお? あたまわるいのぉ?

254 :774RR:2021/07/15(木) 21:42:00.90 ID:BabR8mrh.net
確かにw

255 :774RR:2021/07/15(木) 21:42:53.68 ID:HW/PHuuf.net
人様にマウント取るようなバイクでないことは確かだな。
そもそもバイクでマウントとっても恥ずかしいだけでは?

256 :774RR:2021/07/15(木) 22:07:16.51 ID:wl7SBPgT.net
>>232
SSに分類されてる中では加速遅いよなこのバイク
(250クラスのニンジャやR25もSSなんだっけ?)
スプロケフロント1山加速に振ってガバ開けしてもまだ遅い気がする

257 :774RR:2021/07/15(木) 22:09:51.37 ID:nXSS3VJQ.net
マウントって金額でか?
ワイのノーチラスとダトグラフ見る?

258 :774RR:2021/07/15(木) 22:32:27.30 ID:wL780U2v.net
マウントって今の表現だけど、おっさんとしては
「負けず嫌い」と同程度の緩いイメージでしかないわ。

知らんけど。

259 :774RR:2021/07/15(木) 22:34:43.90 ID:ip5IRbrd.net
リッターSSの熱量に耐えきれず600にしました

260 :774RR:2021/07/15(木) 22:37:46.85 ID:HW/PHuuf.net
>>256
リッターみたいな加速はないよね。
この排気量帯でも4気筒は少しバランスに欠ける感じはある。
600SSが衰退した理由もなんとなく分かるような…

でも自分には合ってるから良いやってなる。

261 :774RR:2021/07/15(木) 23:07:04.37 ID:ECUibBD7.net
1000ccの加速なんてサーキット専用
公道でフルスロットルなんて無理
600ccならある程度はフルスロットルにできるし、上まで回せばそれなりに早いからちょうど良いんだわ
高速でも大抵のリッター乗りにはついていけるこの性能が素晴らしい

262 :774RR:2021/07/15(木) 23:10:53.57 ID:TI0dEllE.net
高速の話が出たついでに教えてほしいんだけど
リッターSSだと、100kの時 6速で大体4000rpmちょいなんだけど
600だとどのくらい回すの。購入検討中なのでよろしく

263 :774RR:2021/07/15(木) 23:17:05.87 ID:ECUibBD7.net
6速100km/hで5400rpmくらい
3速7500rpmくらいで、そこから捻ると楽しいけど免許無くしやすい

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200