2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART90

1 :774RR:2021/06/28(月) 23:37:59.87 ID:87sfUiIc.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/

675 :774RR:2021/09/03(金) 17:18:02.81 ID:Adj8dQMj.net
単に他のバイク知らなさすぎて興味あるだけなのかもしれない
本人いないからもうこの話は終わりでいいんじゃない?

676 :774RR:2021/09/03(金) 19:37:07.28 ID:VOruqQ19.net
>>674
650R

677 :774RR:2021/09/03(金) 20:37:58.30 ID:b6EVE21I.net
R7とか鉄フレームの糞バイクどうでもいい。

678 :774RR:2021/09/03(金) 21:31:01.72 ID:RkD4WUcm.net
はっきり言って価格で住み分けが出来ていると思う
結局、650R、6Rは廉価版の位置付け
経済的にガチSSが買えない人の受け皿

メーカーもそういう一般の方の懐事情を見透かしている

679 :774RR:2021/09/03(金) 23:42:40.25 ID:A/bHeMdl.net
センターアップやめなかった時点でビジュアル重視のミーハー向けなのにw

680 :774RR:2021/09/03(金) 23:45:24.44 ID:QSTqt0l+.net
>>675
居るぞ
スレチって言われたから黙っていた

681 :774RR:2021/09/03(金) 23:55:02.75 ID:XnDXK8E3.net
>>679
でもST600ではR6押し退けて表彰台独占状態よ

682 :774RR:2021/09/04(土) 01:14:12.79 ID:x9TR92hL.net
なんでそんな強いんや…基本設計10年以上前でしょこれ

683 :774RR:2021/09/04(土) 02:17:13.91 ID:EC5Nq0+h.net
電子制御の時代と言われて久しいとは言え謎

684 :774RR:2021/09/04(土) 03:44:33.07 ID:1NUTn8lN.net
どこの世界線の話??

685 :774RR:2021/09/04(土) 05:21:00.13 ID:VKxBf/eP.net
>>679
全日本見てないいきりおじさん恥ずかしいですね笑
ホンダ機上位独占してるのにセンターアップ馬鹿にしとるとか笑

686 :774RR:2021/09/04(土) 05:23:16.96 ID:VKxBf/eP.net
>>682
今年はストレートでヤマハに負けないのとトラコンとオートシフターのおかげでライダーが運転に集中できるんですって
なので昨年上位じゃなかった若手も普通に表彰台のってます

687 :774RR:2021/09/04(土) 06:43:46.43 ID:ZzQCoSS2.net
>>686
むしろヤマハが勝てない理由って何なの?

688 :774RR:2021/09/04(土) 07:22:10.96 ID:1NUTn8lN.net
ああ全日本の話かぁ
俺らが出れるサンデーロードレースの話だと思ったわ
自分でレースしないイキリおじさん恥ずかしいですね

689 :774RR:2021/09/04(土) 07:52:54.82 ID:22uq0guS.net
うわぁ…

690 :774RR:2021/09/04(土) 08:12:23.87 ID:xC8GtsRG.net
車種スレって基本荒れるけどなんでなん?

691 :774RR:2021/09/04(土) 08:14:05.14 ID:b3SmLare.net
今日もマウントの取り合いで忙しいな
頑張って他人や他のバイクを否定して盛り上げてくれ

692 :774RR:2021/09/04(土) 08:44:44.34 ID:YtBY9Y9Y.net
ああ全日本の話かw
俺らが出れるサンデーロードレースの話だと思ったわw
自分でレースしないイキリおじさん恥ずかしいですねw

693 :774RR:2021/09/04(土) 08:48:43.50 ID:D7nzEAi/.net
>>692
Moto2に出てる俺には関係ない話だな

694 :774RR:2021/09/04(土) 09:23:04.79 ID:THtFEAwR.net
>>690
車種メーカー板だからとしか…
趣味のバイク全般の話はバイク板に行けば。

695 :774RR:2021/09/04(土) 10:05:48.29 ID:MaDfdD4B.net
ああ全日本の話かw
俺らが出れるサンデーロードレースの話だと思ったわw
自分でレースしないイキリおじさん恥ずかしいですねw

696 :774RR:2021/09/04(土) 10:17:05.64 ID:XpyUn7Pn.net
ジワジワ来るなw

697 :774RR:2021/09/04(土) 11:23:27.50 ID:XR6FFdW/.net
>>695
改めて見ると面白いw

698 :774RR:2021/09/04(土) 11:30:34.31 ID:3PxrGB0c.net
サーキット走行をする人は多いかもしれないけど、
レースに出てる人は少ないと思う

699 :774RR:2021/09/04(土) 11:54:48.21 ID:1NUTn8lN.net
車体は別で年間100万円もみとけば全然参戦出来るからみんなもやってみては?
楽しいよ

700 :774RR:2021/09/04(土) 12:07:27.95 ID:F7i8t8nz.net
2りんかん体験走行会ツクバで
満足した、オレは
700RRでないかな。

701 :774RR:2021/09/04(土) 12:13:25.58 ID:xC8GtsRG.net
>>694
ゲハみたいなもんか
確かに社会不適合者感はかなり近い

702 :774RR:2021/09/04(土) 12:16:32.67 ID:XpyUn7Pn.net
昔やってたけど後にGPレーサーになって表彰台に立つ人と一緒に走って才能のなさを知ってやめた
自分では速い方と思ってたけど次元が違った

703 :774RR:2021/09/04(土) 13:07:59.64 ID:DbXE/96E.net
ビックリするところでアクセル開けるよな。

704 :774RR:2021/09/04(土) 13:12:27.29 ID:sfdEo0GG.net
>>693
おぐたん発見!

705 :774RR:2021/09/04(土) 14:01:05.93 ID:m6kRWJ1l.net
>>687
ストレートはどちらも速いと思うけど…
コーナーの突っ込みでヤマハはやられてる印象ですね
ヤマハの長尾選手なんてホンダ乗ってたらめっちゃ勝ってるんじゃないですか?って感じです
今はヤマハよりホンダの方が速いですね
昨年と全然違います

706 :774RR:2021/09/04(土) 14:06:53.11 ID:m6kRWJ1l.net
>>692
サンデーレース出てるのに全日本の結果知らんとかいきりおじさん笑かしてくれますね笑
レース?ライスポカップ参戦してますけど?
妄想いきりおじさんきめえ笑

707 :774RR:2021/09/04(土) 15:57:35.95 ID:d8EuV7/4.net
なんかレース出てるとワンランク上の人と言いたそうな雰囲気

708 :774RR:2021/09/04(土) 17:01:42.96 ID:LNZVzA5C.net
>>705
なるほど。ホンダらしからぬ延命措置で期待してなかったけど勝てるも勝てないも素人には分からん微妙な違いなんすね。R6が圧倒的かと思ってたわ。

709 :774RR:2021/09/05(日) 12:35:40.59 ID:2CzvcjDw.net
>>707
大型免許教習所取得の街乗りonlyとくらべたら
ワンランクどころじゃないぞw

710 :774RR:2021/09/05(日) 12:43:52.15 ID:C3ln+7Ep.net
意外に感じたのは、SSガチ勢がリセラー・盆栽論にはあまり絡んでこないよな。
北海道とかツーリングとかは嫌悪感剥き出しで噛み付くのにw

711 :774RR:2021/09/05(日) 12:46:11.91 ID:U4QOZTy/.net
レースやったことある人なら分かると思うけどある程度までは誰でも練習すればタイム出るようになる
ある程度のタイムまで行くと峠で速かったとか車の運転が上手いとかそういうレベルではないところで差がで始める
これが才能の差

そして地方選手権でトップ集団に入れる人達の中でも才能の差が出る
そして全日本、世界へと少しずつの差だけど振り落とされていく
他のスポーツと全く同じで努力とかじゃ埋められない才能の差があるんだよね…
峠とかサーキットのスポーツ走行程度で上手い下手とか言ってるのは正に井の中の蛙

712 :774RR:2021/09/05(日) 13:24:24.63 ID:qV2oYT8u.net
>>709
やっぱり居るんだ
こういう奴

713 :774RR:2021/09/05(日) 21:41:41.36 ID:D1kuNw0N.net
別に早くても偉くも何ともないぞ。
仕事ならともかく趣味だからな。

714 :774RR:2021/09/05(日) 21:57:51.89 ID:cNfwnkIW.net
ツーリング帰りにまったく他人のちょっとペースの速いバイクに付いて行って途中までルート同じのとき楽しい

715 :774RR:2021/09/05(日) 22:29:32.10 ID:4wqgdh9t.net
要するに下手くそが、もっと下手くそ捕まえてドヤるのは恥ずかしいぞって事。


だよねw

716 :774RR:2021/09/05(日) 22:44:31.73 ID:XOZa7t5c.net
公道の話じゃなくてサーキットの話をしてるんだから、速い奴はドヤっていいんじゃね?

717 :774RR:2021/09/05(日) 23:04:13.14 ID:1ZV9vdSC.net
>>716
>>709

718 :774RR:2021/09/06(月) 00:27:45.72 ID:06tmIfRg.net
ああ全日本の話かw
俺らが出れるサンデーロードレースの話だと思ったわw
自分でレースしないイキリおじさん恥ずかしいですねw

719 :774RR:2021/09/06(月) 01:00:33.12 ID:C4ekWpLY.net
趣味性が強い物は如何に相手を蔑むのかが重要だからな
現実だとなんやこいつって離れてけばいいが
ネットだとベタベタ粘着してきて鬱陶しいのが実情

720 :774RR:2021/09/06(月) 07:03:28.78 ID:tbb7IQAH.net
みんな悔しくて触れて無いのか知らんけど大事な点は無視なんかな?
表彰台独占だよ→各サーキット毎のST600レースでは独占してないよ
本題はこれでしょ

721 :774RR:2021/09/06(月) 08:32:23.09 ID:xDe+9tt6.net
独占(現行2車種)

722 :774RR:2021/09/06(月) 08:43:16.24 ID:GmtnuELb.net
悔しくて触れて無いのか知らんけど大事な点は無視なんかな?

>ああ全日本の話かぁ
>俺らが出れるサンデーロードレースの話だと思ったわ
>自分でレースしないイキリおじさん恥ずかしいですね

本題はこれでしょw

723 :774RR:2021/09/06(月) 12:08:53.56 ID:awn8kzIM.net
サンデーレースもST600もどうでも良いわ。
サーキット行かずにレースに興味もない人がほとんどなんだしメインの話になり得ないでしょ。

724 :774RR:2021/09/06(月) 12:41:09.49 ID:GmtnuELb.net
>>723
ネタにマジレス…とか最近は言わんのか…?

725 :774RR:2021/09/06(月) 12:48:56.37 ID:tHMbtXIm.net
>>723
600RRに乗ってるのにサーキット行かないの?
宝の持ち腐れじゃない?
何で600RRを買ったの?

って言われるぞ
俺はMotoGPは観るけど、サーキット走行には興味無し

726 :774RR:2021/09/06(月) 12:54:17.67 ID:r123ZeiB.net
>>723
>サーキット行かずにレースに興味もない人

こういう人がCBR600RRに興味を持ったって方こそ少数派かも知れんよ。

727 :774RR:2021/09/06(月) 13:02:41.24 ID:Bwk4sUoa.net
SSなのにサーキット行かないのとか意味わからんよな。その理屈だとダイバーウォッチつけたら潜水しなきゃいけないしジムニー買ったら林道走らなきゃならん

728 :774RR:2021/09/06(月) 13:21:53.26 ID:awn8kzIM.net
>>724
ネタという割にはこの話題繰り返しすぎじゃない?
そろそろ飽きてきたわ…

729 :774RR:2021/09/06(月) 13:57:08.35 ID:vvMmCDP4.net
というか、すべてのことに対してマウント取ろうとするやつは心が幼稚

730 :774RR:2021/09/06(月) 15:06:47.13 ID:r123ZeiB.net
>>727
ガチでダイビングしてる人からは「意味無ぇ」って思われるし、林道走るためにジムニー買った人からは「見た目だけかよ」と思われるかもなw

どっちもお互い様ってことだろ

731 :774RR:2021/09/06(月) 15:31:18.43 ID:KjfCZgBN.net
なんちゃっての奴等が経済回してるのが現実なんだろうが、ガチから見れば「なんだかなー」ってのは理解できる。
でも、なんちゃってがガチをディスるのは理解できない。

732 :774RR:2021/09/06(月) 16:57:46.14 ID:EApM6fNU.net
600でレースに出ている人以外は、サーキットガチでやり始めると結局皆1000ssに行くから、600ssは存在そのものが中途半端ではあるんだよな。
フルサーキットだと直線で1000に抜かれるのがストレスだし、かと言って現状は重量も1000と600で10kgも変わらんのでコーナーも腕次第って感じ。
ミニサーキットだと250やモタでも良いかとなる。

俺はもうサーキットには通ってないから600で十分なのでこれ乗ってる。

733 :774RR:2021/09/06(月) 18:19:44.24 ID:emtW7P4F.net
屁理屈こねないと好きなバイクにも乗れないのは残念な話しだな。

734 :774RR:2021/09/06(月) 18:21:32.82 ID:dD9O5avT.net
>>733
これが歳をとるということさ 

735 :774RR:2021/09/06(月) 18:45:19.86 ID:TWonQ+K1.net
国内ライセンス取って地方選手権に出始めたところからがガチ

736 :774RR:2021/09/06(月) 21:20:50.23 ID:06tmIfRg.net
ああ全日本の話かw
俺らが出れるサンデーロードレースの話だと思ったわw
自分でレースしないイキリおじさん恥ずかしいですねw

737 :774RR:2021/09/06(月) 22:37:38.75 ID:cGA2G9dw.net
サーキットエンジョイ組の俺は1000程ガチでなく、国際コースストレートで普通自動二輪程おいてけぼり喰らわないこのサイズがベスト
って人もいるんだよね
まぁヘタレなだけどけど(--;)

738 :774RR:2021/09/06(月) 23:55:32.47 ID:3ou08chR.net
街乗りで ふとももと右ふくらはぎを火傷してからは ロクダボは毎日の観賞用になっている・・・

739 :774RR:2021/09/07(火) 01:55:04.94 ID:Ei0LPFhG.net
>>726
4気筒でセンターマフラーでフルカウルのバイクがカッコいいからこれ。マルケスとロッシなら知ってる。

740 :774RR:2021/09/07(火) 06:49:50.49 ID:OiG5xlMR.net
とりあえずここまでを纏めると
センターアップを馬鹿にされイラついたスレ民が表彰台独占で論破しようとするも全日本以外のST600クラスでは全然独占してないと指摘され発狂
何故かサーキット走行や素人レースの話で盛り上がる
これでおk?

741 :774RR:2021/09/07(火) 07:10:49.35 ID:Smx9opXw.net
何か違う気がするけどどうでもいいや

742 :774RR:2021/09/07(火) 07:55:05.64 ID:ISTuJK4O.net
自分がレース出てる事に異様に自信を持っていたオタクくんがニチャニチャしてたも追加で

743 :774RR:2021/09/07(火) 08:14:21.54 ID:wK4MeQ1O.net
速くてカッコよければ何でもいいと思うの

744 :774RR:2021/09/07(火) 11:06:51.74 ID:fONY7erk.net
公道でストレスなく走れそうだから買った

ツーリングでバイクから降りた時、ヘルメットどうしてる?

745 :774RR:2021/09/07(火) 12:04:45.73 ID:LyqCwdTW.net
ヘルメットホルダー付けた

746 :774RR:2021/09/07(火) 12:19:08.64 ID:eVEJTiAF.net
ヘルメットホルダーにかけておいたら、蜘蛛とか虫入らないのかな

それが心配でいつも手で持ち歩いてる

747 :774RR:2021/09/07(火) 12:35:02.51 ID:phhcrsTt.net
虫よりにわか雨の心配をしたほうがいい

748 :774RR:2021/09/07(火) 12:40:09.89 ID:m2ILFx4m.net
>>744
自分で持ち歩く

749 :774RR:2021/09/07(火) 14:19:56.50 ID:yvj9Rju8.net
部屋に置いといてもゴキブリ入ってた事あるから気にするな。

750 :774RR:2021/09/07(火) 14:40:35.40 ID:EpkWaW4r.net
とりあえず過疎ってたから盛り上がってええやん

751 :774RR:2021/09/07(火) 17:32:22.26 ID:MVhQ/OMJ.net
バイクとめたら、ヘルメットは持ち歩きますね

ほんとはヘルメットはそこに置いておいてロクダボの方を持ち歩きたいんだけども・・・

752 :774RR:2021/09/07(火) 17:50:51.66 ID:EpkWaW4r.net
>>751
ヘルメットなんてパクられないような単色とかの使ってたら盗難されんし安心やで
高い金出してあんなん買うからパクられたり心配になんねん

753 :774RR:2021/09/07(火) 18:13:13.72 ID:e71F7f+l.net
盗まれるのも心配だけど、落とされて傷つけられて傷むのが嫌だ

754 :774RR:2021/09/07(火) 18:19:39.57 ID:EpkWaW4r.net
>>753
落とされるなんて全然無いで?
持って歩くなんて面倒くさてかそんな奴おるんか笑

755 :774RR:2021/09/07(火) 18:24:02.07 ID:XHW5jjsZ.net
あご紐切って盗むやつって切ったところどうするの?補修パーツで直るもんなの?

756 :774RR:2021/09/07(火) 18:57:09.49 ID:mIAtbUCA.net
スーフォアからの乗り換えを決意済みなんですがいつ注文するかで悩んでます。
付き合いのある夢からは、来月1台入ってそれ以降は未定と言われていますが、最後に何か出ないかなぁとか考えると。。
その手の情報って年内には出るもんですかね?

757 :774RR:2021/09/07(火) 19:08:15.09 ID:rr0KTuI1.net
>>755
アライは送れば顎ヒモの補修してくれるよ。値札のタグ打ちで紐の糸が一本切れてて打ち直してもらった。
明らかに盗難品らしき物を送った時の対応は知らん。

758 :774RR:2021/09/07(火) 19:35:57.34 ID:mIAtbUCA.net
いや、出ないな。しょうもないの出てもしょうがないし買っちまうか。独り言すまんです

759 :774RR:2021/09/07(火) 19:52:30.38 ID:+ORtQaIR.net
>>754
雑で無神経な奴は居るから、そいつのミラーを俺のミラーに
当てられそうになった事はある
だいたいバイクが汚い奴は、雑な奴だから危ない

760 :774RR:2021/09/07(火) 22:58:51.52 ID:jmX2SwA0.net
ドンキとかで三国の方たちに囲まれてると普通に不安になるよな
下手したら左されそうだし…
偏見だけどいずれにせよバイクひとつ乗るのも難儀な時代になったよな

761 :774RR:2021/09/08(水) 19:25:43.28 ID:nByVQRaV.net
ヘルメットはカブトにしてるから盗難リスク無くて安心

762 :774RR:2021/09/08(水) 21:43:19.57 ID:2VeWl6WZ.net
ごめん、ツボ
ホームセンターで売ってるフルフェイスならより安心

2輪メーカーオプションのヘルメットって
ヤマハいいよな、
スズキのやつはあんまり

763 :774RR:2021/09/08(水) 22:11:18.27 ID:KmJafa+r.net
いよいよ終売近いですね
マジで生産の目処が立たないんだって
ファイナルエディションなんて余裕ないと思う
欲しい人には大体行き渡っているのでこれで終わりかな

1000台いかなかったね、あとはプレ値に期待

764 :774RR:2021/09/08(水) 23:09:24.92 ID:uTrP5E4d.net
終売後に限定生産のカウルセットを発売すれば100セットくらいは売れそうw

765 :774RR:2021/09/09(木) 10:12:49.25 ID:WbJ1n/cC.net
>>764 には商才は無さそうだな

766 :774RR:2021/09/09(木) 12:19:40.94 ID:yyiHsCR9.net
>>765
そもそも現行は採算取れてなさそう

767 :774RR:2021/09/09(木) 14:58:49.56 ID:3yAcIfIH.net
結局1000台売れてないのか…
人気無かったのかな?めっちゃ乗りやすくて熱い以外は良いバイクだと思うのにな
r6はすげー売れてたイメージなのにカラーリングとか羽とか一般ウケしなかった理由かな?
新型のトリコは最初ないないと思ってたけどいざ所有すると案外かっこいいと思えるけどな
やっぱり最初の印象が良くないのかな

768 :774RR:2021/09/09(木) 15:20:18.28 ID:tMkM66/V.net
値段と見た目やろなぁ

769 :774RR:2021/09/09(木) 16:15:31.68 ID:fR44gcsd.net
旧式のABS付スペシャルエディションが税抜き本体で
1,296,000円、そこからの進化やオプション込み込みで1,460,000円
現行単体でコスパ考えればバーゲンプライスだが、やはり比較してしまうな

770 :774RR:2021/09/09(木) 16:17:52.52 ID:7fts+BdO.net
先週、関西でそこそこメジャーなツーリングスポットの道中で600RRを3台見たけどな
ついでに新型カタナも3台見たけど、こっちの方が珍しいと思った

771 :774RR:2021/09/09(木) 16:59:01.16 ID:nvRt2Zog.net
俺みたいなド素人にとって1000SSは、サーキットで走らせると疲れる
600SSが丁度良い

772 :774RR:2021/09/09(木) 17:59:57.75 ID:Yh3yRGkC.net
CB400SSの方がもっと良いぜきっと

773 :774RR:2021/09/09(木) 18:42:04.76 ID:3yAcIfIH.net
>>769

>>771
1000ssはブン回せないのよね…
250はカチ回せてコーナー速いし良いけどストレートの加速感がね…
600はめっちゃ丁度良いのよね
みんなに乗ってもらいたいな…

774 :774RR:2021/09/09(木) 19:53:21.45 ID:/24FA0Uu.net
新型用のタンクプロテクターとか
#クレバーウルフとかのタンクにかぶせるタイプ
フレームスライダー とか 
アフターパーツ情報求む

webikeとか調べてもないんだよな

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200