2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART90

1 :774RR:2021/06/28(月) 23:37:59.87 ID:87sfUiIc.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/

730 :774RR:2021/09/06(月) 15:06:47.13 ID:r123ZeiB.net
>>727
ガチでダイビングしてる人からは「意味無ぇ」って思われるし、林道走るためにジムニー買った人からは「見た目だけかよ」と思われるかもなw

どっちもお互い様ってことだろ

731 :774RR:2021/09/06(月) 15:31:18.43 ID:KjfCZgBN.net
なんちゃっての奴等が経済回してるのが現実なんだろうが、ガチから見れば「なんだかなー」ってのは理解できる。
でも、なんちゃってがガチをディスるのは理解できない。

732 :774RR:2021/09/06(月) 16:57:46.14 ID:EApM6fNU.net
600でレースに出ている人以外は、サーキットガチでやり始めると結局皆1000ssに行くから、600ssは存在そのものが中途半端ではあるんだよな。
フルサーキットだと直線で1000に抜かれるのがストレスだし、かと言って現状は重量も1000と600で10kgも変わらんのでコーナーも腕次第って感じ。
ミニサーキットだと250やモタでも良いかとなる。

俺はもうサーキットには通ってないから600で十分なのでこれ乗ってる。

733 :774RR:2021/09/06(月) 18:19:44.24 ID:emtW7P4F.net
屁理屈こねないと好きなバイクにも乗れないのは残念な話しだな。

734 :774RR:2021/09/06(月) 18:21:32.82 ID:dD9O5avT.net
>>733
これが歳をとるということさ 

735 :774RR:2021/09/06(月) 18:45:19.86 ID:TWonQ+K1.net
国内ライセンス取って地方選手権に出始めたところからがガチ

736 :774RR:2021/09/06(月) 21:20:50.23 ID:06tmIfRg.net
ああ全日本の話かw
俺らが出れるサンデーロードレースの話だと思ったわw
自分でレースしないイキリおじさん恥ずかしいですねw

737 :774RR:2021/09/06(月) 22:37:38.75 ID:cGA2G9dw.net
サーキットエンジョイ組の俺は1000程ガチでなく、国際コースストレートで普通自動二輪程おいてけぼり喰らわないこのサイズがベスト
って人もいるんだよね
まぁヘタレなだけどけど(--;)

738 :774RR:2021/09/06(月) 23:55:32.47 ID:3ou08chR.net
街乗りで ふとももと右ふくらはぎを火傷してからは ロクダボは毎日の観賞用になっている・・・

739 :774RR:2021/09/07(火) 01:55:04.94 ID:Ei0LPFhG.net
>>726
4気筒でセンターマフラーでフルカウルのバイクがカッコいいからこれ。マルケスとロッシなら知ってる。

740 :774RR:2021/09/07(火) 06:49:50.49 ID:OiG5xlMR.net
とりあえずここまでを纏めると
センターアップを馬鹿にされイラついたスレ民が表彰台独占で論破しようとするも全日本以外のST600クラスでは全然独占してないと指摘され発狂
何故かサーキット走行や素人レースの話で盛り上がる
これでおk?

741 :774RR:2021/09/07(火) 07:10:49.35 ID:Smx9opXw.net
何か違う気がするけどどうでもいいや

742 :774RR:2021/09/07(火) 07:55:05.64 ID:ISTuJK4O.net
自分がレース出てる事に異様に自信を持っていたオタクくんがニチャニチャしてたも追加で

743 :774RR:2021/09/07(火) 08:14:21.54 ID:wK4MeQ1O.net
速くてカッコよければ何でもいいと思うの

744 :774RR:2021/09/07(火) 11:06:51.74 ID:fONY7erk.net
公道でストレスなく走れそうだから買った

ツーリングでバイクから降りた時、ヘルメットどうしてる?

745 :774RR:2021/09/07(火) 12:04:45.73 ID:LyqCwdTW.net
ヘルメットホルダー付けた

746 :774RR:2021/09/07(火) 12:19:08.64 ID:eVEJTiAF.net
ヘルメットホルダーにかけておいたら、蜘蛛とか虫入らないのかな

それが心配でいつも手で持ち歩いてる

747 :774RR:2021/09/07(火) 12:35:02.51 ID:phhcrsTt.net
虫よりにわか雨の心配をしたほうがいい

748 :774RR:2021/09/07(火) 12:40:09.89 ID:m2ILFx4m.net
>>744
自分で持ち歩く

749 :774RR:2021/09/07(火) 14:19:56.50 ID:yvj9Rju8.net
部屋に置いといてもゴキブリ入ってた事あるから気にするな。

750 :774RR:2021/09/07(火) 14:40:35.40 ID:EpkWaW4r.net
とりあえず過疎ってたから盛り上がってええやん

751 :774RR:2021/09/07(火) 17:32:22.26 ID:MVhQ/OMJ.net
バイクとめたら、ヘルメットは持ち歩きますね

ほんとはヘルメットはそこに置いておいてロクダボの方を持ち歩きたいんだけども・・・

752 :774RR:2021/09/07(火) 17:50:51.66 ID:EpkWaW4r.net
>>751
ヘルメットなんてパクられないような単色とかの使ってたら盗難されんし安心やで
高い金出してあんなん買うからパクられたり心配になんねん

753 :774RR:2021/09/07(火) 18:13:13.72 ID:e71F7f+l.net
盗まれるのも心配だけど、落とされて傷つけられて傷むのが嫌だ

754 :774RR:2021/09/07(火) 18:19:39.57 ID:EpkWaW4r.net
>>753
落とされるなんて全然無いで?
持って歩くなんて面倒くさてかそんな奴おるんか笑

755 :774RR:2021/09/07(火) 18:24:02.07 ID:XHW5jjsZ.net
あご紐切って盗むやつって切ったところどうするの?補修パーツで直るもんなの?

756 :774RR:2021/09/07(火) 18:57:09.49 ID:mIAtbUCA.net
スーフォアからの乗り換えを決意済みなんですがいつ注文するかで悩んでます。
付き合いのある夢からは、来月1台入ってそれ以降は未定と言われていますが、最後に何か出ないかなぁとか考えると。。
その手の情報って年内には出るもんですかね?

757 :774RR:2021/09/07(火) 19:08:15.09 ID:rr0KTuI1.net
>>755
アライは送れば顎ヒモの補修してくれるよ。値札のタグ打ちで紐の糸が一本切れてて打ち直してもらった。
明らかに盗難品らしき物を送った時の対応は知らん。

758 :774RR:2021/09/07(火) 19:35:57.34 ID:mIAtbUCA.net
いや、出ないな。しょうもないの出てもしょうがないし買っちまうか。独り言すまんです

759 :774RR:2021/09/07(火) 19:52:30.38 ID:+ORtQaIR.net
>>754
雑で無神経な奴は居るから、そいつのミラーを俺のミラーに
当てられそうになった事はある
だいたいバイクが汚い奴は、雑な奴だから危ない

760 :774RR:2021/09/07(火) 22:58:51.52 ID:jmX2SwA0.net
ドンキとかで三国の方たちに囲まれてると普通に不安になるよな
下手したら左されそうだし…
偏見だけどいずれにせよバイクひとつ乗るのも難儀な時代になったよな

761 :774RR:2021/09/08(水) 19:25:43.28 ID:nByVQRaV.net
ヘルメットはカブトにしてるから盗難リスク無くて安心

762 :774RR:2021/09/08(水) 21:43:19.57 ID:2VeWl6WZ.net
ごめん、ツボ
ホームセンターで売ってるフルフェイスならより安心

2輪メーカーオプションのヘルメットって
ヤマハいいよな、
スズキのやつはあんまり

763 :774RR:2021/09/08(水) 22:11:18.27 ID:KmJafa+r.net
いよいよ終売近いですね
マジで生産の目処が立たないんだって
ファイナルエディションなんて余裕ないと思う
欲しい人には大体行き渡っているのでこれで終わりかな

1000台いかなかったね、あとはプレ値に期待

764 :774RR:2021/09/08(水) 23:09:24.92 ID:uTrP5E4d.net
終売後に限定生産のカウルセットを発売すれば100セットくらいは売れそうw

765 :774RR:2021/09/09(木) 10:12:49.25 ID:WbJ1n/cC.net
>>764 には商才は無さそうだな

766 :774RR:2021/09/09(木) 12:19:40.94 ID:yyiHsCR9.net
>>765
そもそも現行は採算取れてなさそう

767 :774RR:2021/09/09(木) 14:58:49.56 ID:3yAcIfIH.net
結局1000台売れてないのか…
人気無かったのかな?めっちゃ乗りやすくて熱い以外は良いバイクだと思うのにな
r6はすげー売れてたイメージなのにカラーリングとか羽とか一般ウケしなかった理由かな?
新型のトリコは最初ないないと思ってたけどいざ所有すると案外かっこいいと思えるけどな
やっぱり最初の印象が良くないのかな

768 :774RR:2021/09/09(木) 15:20:18.28 ID:tMkM66/V.net
値段と見た目やろなぁ

769 :774RR:2021/09/09(木) 16:15:31.68 ID:fR44gcsd.net
旧式のABS付スペシャルエディションが税抜き本体で
1,296,000円、そこからの進化やオプション込み込みで1,460,000円
現行単体でコスパ考えればバーゲンプライスだが、やはり比較してしまうな

770 :774RR:2021/09/09(木) 16:17:52.52 ID:7fts+BdO.net
先週、関西でそこそこメジャーなツーリングスポットの道中で600RRを3台見たけどな
ついでに新型カタナも3台見たけど、こっちの方が珍しいと思った

771 :774RR:2021/09/09(木) 16:59:01.16 ID:nvRt2Zog.net
俺みたいなド素人にとって1000SSは、サーキットで走らせると疲れる
600SSが丁度良い

772 :774RR:2021/09/09(木) 17:59:57.75 ID:Yh3yRGkC.net
CB400SSの方がもっと良いぜきっと

773 :774RR:2021/09/09(木) 18:42:04.76 ID:3yAcIfIH.net
>>769

>>771
1000ssはブン回せないのよね…
250はカチ回せてコーナー速いし良いけどストレートの加速感がね…
600はめっちゃ丁度良いのよね
みんなに乗ってもらいたいな…

774 :774RR:2021/09/09(木) 19:53:21.45 ID:/24FA0Uu.net
新型用のタンクプロテクターとか
#クレバーウルフとかのタンクにかぶせるタイプ
フレームスライダー とか 
アフターパーツ情報求む

webikeとか調べてもないんだよな

775 :774RR:2021/09/09(木) 20:48:32.95 ID:ijk7JmMY.net
乗ってる人には悪いけどぶっちゃけ40後期から最終のデザインカッコ悪くない??
逆スラントにしたのはいいもののドカティみたいな流麗なデザインなわけでもなく
ガンダムみたいな野暮ったいデザインだし
どう考えても37〜40中期までの普通のスラントフェイスの方がウケいいに決まってる

776 :774RR:2021/09/09(木) 20:54:09.83 ID:tp7YI8+E.net
現行乗ってるけど大体同じ感想だな。
色のせいもあってニチアサの戦隊モノのロボットに近い。
いい意味でも悪い意味でもオモチャっぽいバイクだと思う。
似合うのは10代くらいだろうね。

777 :774RR:2021/09/09(木) 21:22:59.69 ID:InMY+XUu.net
HRCにいた人が言ってたけど、新しいデザインってのは最初なかなか受け入れて貰えないらしい
それは正解でもあるんだけど、最終的には現行が1番カッコいいってなるんだって

HONDAやHRCのデザイナーなんてまぁ優秀だよ
時代の2歩先いっていると思う

778 :774RR:2021/09/09(木) 22:28:24.07 ID:C5SXqt9M.net
>>776
俺は今のデザイン好きだけどなー
@オッサン
10代にデザインは似合っても価格は似合わない笑

779 :774RR:2021/09/09(木) 23:15:47.11 ID:hZ9HUUsc.net
やっぱ国外で売れないのもデカいだろうなぁ。
アジアの一部で扱ってるって言っても、あの税率を乗り越えて大型バイク買う人間はコレではなくもっと高いの買うだろうし。
色んな意味で時代に合わないバイクなんだと思うと悲しくなるわ。
それでも乗るけど。

780 :774RR:2021/09/09(木) 23:40:04.68 ID:C5SXqt9M.net
EURO6に対応させるより機能を選んだサムライモデルと長く語り継がれる名機
になればいいんだが…
MCとかRCとかみたいに…

781 :774RR:2021/09/10(金) 15:22:45.91 ID:1ckCyTPS.net
>>774
正直ベビーフェイスとマジカルレーシング位しか情報が出てこない

782 :774RR:2021/09/10(金) 16:32:51.88 ID:3oXuKGuA.net
>>777
50代のおっさんみたいなコメントだな

783 :774RR:2021/09/10(金) 16:40:52.07 ID:3PNAH03T.net
>>777
それマーケティング的にダメじゃない?
その場で売れないとメーカーにはお金入ってこない訳だし。
ホンダは商売下手ってよく聞くけど、中の人がそう言う感じならなんか納得しちゃうわ。

784 :774RR:2021/09/10(金) 17:12:35.90 ID:4bNU8AFR.net
>>783
HONDA本隊はマーケティング意識するかもしれんが
HRCはどうだろう?

785 :774RR:2021/09/10(金) 20:35:32.78 ID:OoTEf7Jm.net
生まれる時代間違えたみたいな物はよく見るけどそれただの失敗だよねっていう
なんで125Rとか400R系統の顔にしてこなかったのかとね…

786 :774RR:2021/09/10(金) 21:29:46.19 ID:G2tLfH+j.net
お前が生まれてきたのも失敗作なんだけどな

787 :774RR:2021/09/10(金) 22:22:06.76 ID:G7uicDN1.net
>>786
何イラついてんだおっさん
走り込みが足りないんじゃね?w
今からお山にでもいってくれば?

788 :774RR:2021/09/10(金) 23:07:28.10 ID:NA5qzF1H.net
21年モデルが失敗?
デザインが秀逸で性能クソなバイクよりよっぽど秀でてると思うけどなー
価格、性能、デザイン
まぁ悪くないと思うよ
いや、価格はチトやりすぎか
NRなんかはデッドオアアライブだけど

789 :774RR:2021/09/11(土) 00:06:58.09 ID:my6Q5HM0.net
>>786
おっさんの癖して小学生みたいな煽りするってどういうことだよ

790 :774RR:2021/09/11(土) 08:19:00.62 ID:nqV40NWt.net
おっさんずラブ

791 :774RR:2021/09/11(土) 08:30:33.19 ID:IV2HpriO.net
生まれてきたのも失敗作
日本語変じゃないか?
余程興奮していたのかな?

792 :774RR:2021/09/11(土) 08:47:08.74 ID:IJ7E6KId.net
>>789
ちょっとワロタ

793 :774RR:2021/09/11(土) 09:37:41.41 ID:lgMVTkp3.net
逆コナンだ

794 :774RR:2021/09/11(土) 12:35:59.90 ID:YsCNpqJH.net
「お前が生まれてきたのも失敗作」って並行世界の日本語だろ

795 :774RR:2021/09/11(土) 14:37:20.13 ID:24cdfycu.net
漫画か何かの台詞か?

796 :774RR:2021/09/11(土) 22:10:50.15 ID:hVWqDCws.net
今日、サーキットの走行会でお隣さんのパニガレV4Sの方に「600RRいいバイクですよねー、試乗した時に買いたくなりました」って言われたけど、結局パニガレ買ってるってことはバカにされたのかな?

797 :774RR:2021/09/11(土) 22:17:03.88 ID:c/ZkOQGc.net
パニガーレ乗ってる様な人達は、日本車の600を
下に見てる人は多いだろうな
少し前にR7等を馬鹿にしていたのだから同類

798 :774RR:2021/09/11(土) 22:43:38.91 ID:j9S/EbAs.net
気にし過ぎじゃね?
パニガレ買った後に試乗したかも知れないし。

そういうとこだぞ。
イタ車に気持ちで負けてる感じ。

799 :774RR:2021/09/11(土) 23:42:46.90 ID:3RvoChLa.net
>>797 乗ったこともないのに R7が分かるのか
エスパーか? アホですか?

800 :774RR:2021/09/12(日) 00:20:21.34 ID:w2TAM9gf.net
ようやくスレ違いのR7の一件が沈静化してたのに
蒸し返す辺り、未だに納得してないんだろうな。

一見、バイクの多様性を認めているつもりの
>>797の方が無意識に趣味のバイクに評価の上下を
つけてることに気付いてくれないかな。

このスレで R7の拒否反応が強かったのは、
フルカウル以外に共通点の無い全く異なるテイストの
バイクだから。勝手に下に見られたとか甚だ見当違い。

801 :774RR:2021/09/12(日) 02:53:52.29 ID:tQoF70xw.net
>>780
EURO5だろ
知ったか乙

802 :774RR:2021/09/12(日) 04:38:07.12 ID:Xbj5rm/k.net
明日新型納車
SSはSC57CBR1000RR以来
当時欲しかった電脳600、行きまーす!
最高速も270ありゃいいでしょう

803 :774RR:2021/09/12(日) 10:09:11.65 ID:mT2KB41a.net
PC37フルパワー当時から最高速260くらいだっけ?
オレのPC40はサーキットで190出したのがピーク

804 :774RR:2021/09/12(日) 10:49:02.95 ID:ZvLskdDw.net
生まれながらファンネルを塞がれており

805 :774RR:2021/09/12(日) 23:31:35.36 ID:z+cqaCId.net
ファンネル!

806 :774RR:2021/09/13(月) 10:30:54.16 ID:vr0lsV7W.net
>>801
レスを良く読もう

807 :774RR:2021/09/13(月) 12:27:45.87 ID:GBY3BVHz.net
'09の逆車ってまだ部品供給大丈夫かなぁ?

808 :774RR:2021/09/13(月) 13:37:14.72 ID:ZVVnTLxE.net
ダメです!今すぐ売却して。

809 :774RR:2021/09/13(月) 17:37:12.21 ID:PCfnVYNj.net
そんなこともわからないならもう乗らない方がいいよ売りなよ

810 :774RR:2021/09/13(月) 21:04:11.15 ID:T6DH4Bbq.net
これから買うつもりだから聞いたんだが…

811 :774RR:2021/09/13(月) 21:34:03.28 ID:z7K55X2J.net
そういうアホ共はただドヤりたいだけのオタクのおっさんだから気にするな
リアルで虐げられてるからネットでだけでもデカイ顔したいんだよ

812 :774RR:2021/09/13(月) 23:28:44.37 ID:nnDbNHts.net
バイク
生産終了
部品供給
で検索すればすぐにわかる話

600RRに特化した質問ではないから
答える側の当たりが厳しくなる

813 :774RR:2021/09/14(火) 11:00:13.23 ID:D6AmmF5Z.net
>>807
600RR09ABSも持ってたが新型と比べると重く感じた。600以上1000未満な感じ
電制モリモリだし新型買えば? 軽くていいぞお〜@昨日納車

814 :774RR:2021/09/14(火) 16:23:36.28 ID:KsExJ+8F.net
夢がMORI MORI

815 :774RR:2021/09/14(火) 16:24:28.50 ID:s/fVsn/Q.net
ABSはブレーキ周りの整備性よければな
エキパイ外さんとF側ABSフルード交換できなくない?
リアはリアでスイングアーム外さないと手が入らなくないか?
中継の所は燃料タンク上げないと手が……
流石に店に投げてるわ

816 :774RR:2021/09/14(火) 22:41:45.41 ID:FmtsNZYf.net
ABS有09無07で車重が10Kg違うんだよな

現行は電制とリバランスで07以上に軽く感じるらしいが

817 :774RR:2021/09/14(火) 23:47:50.43 ID:VndQ6skM.net
>>813
おめいろ

818 :774RR:2021/09/15(水) 04:55:02.63 ID:P3oamW4d.net
今の サーキットとかで走るときABS有効?あったほうがいいの?
無効にできる?

819 :774RR:2021/09/15(水) 10:53:42.82 ID:jAiB2uR8.net
>>818
新型ですけどリアが浮くぐらいフルブレーキしてもABS作動してる感じが無いですので問題ないかと思いますよ

820 :774RR:2021/09/15(水) 12:12:29.98 ID:6Qv3k2co.net
>>806
EURO6に対応させるより機能を選んだサムライモデルと長く語り継がれる名機
になればいいんだが…
MCとかRCとかみたいに…

来年施行されるのはEURO5だが?
EURO6は時期未定だし具体的な内容もまだ精査中だが?
ニワカじゃん

821 :774RR:2021/09/15(水) 12:42:35.16 ID:OJ1Em7G1.net
ニカウさん照れ笑い

822 :774RR:2021/09/15(水) 16:55:44.80 ID:DtLtP9g6.net
ブッシュマン懐かしいな

823 :774RR:2021/09/15(水) 18:56:22.45 ID:OxUzP5bt.net
S1000RR試乗したけど速すぎた
けど新型ロクダボの方が全体的にカッチリしてて剛性感あんだよなー
S1000RRの電子スロットル緩くてガバガバだし最初の方は吹けないし癖あったなー
ロクダボはスロットルもカッチリしてて変な味付けがない
ミッションはロクダボより遥かに良かった
ロクダボはクイックシフターがガチッていう感じだがs1000RRはヌルッと入る
一応上下クイックシフターレベル1にしてるのに
次買うのは国産リッターssかなー

824 :774RR:2021/09/15(水) 19:05:06.25 ID:pL6p3RU5.net
ロクダボの不満点が無さすぎて

825 :774RR:2021/09/15(水) 21:30:59.22 ID:Dbm0sgm7.net
いつでもアクセルオンですっ飛んでいくリッターSSみたいにはいかないけど、シフトダウンして1200以上回せば十分パワー感あるしね

826 :774RR:2021/09/15(水) 21:31:21.46 ID:Dbm0sgm7.net
1200ってw
12000ね

827 :774RR:2021/09/15(水) 22:04:42.19 ID:P3oamW4d.net
>>819 バイクさん、ありがと〜

828 :774RR:2021/09/18(土) 11:45:47.37 ID:bu5nbwVW.net
7000ぐらいからで十分でしょ

829 :774RR:2021/09/18(土) 12:43:29.99 ID:a2BAL9EM.net
>>828
場所によるし、そのレスはまたいつもの荒れる流れを作るから気を付けろ

830 :774RR:2021/09/18(土) 15:43:07.91 ID:nfgjNmUW.net
回す回さないで荒れるのは4気筒SSの運命
やっぱミドル以下の4気筒って時代遅れのポンコツだわ(更なる燃料)

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200