2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part34【Neo Retro】

357 :774RR:2021/08/10(火) 07:04:02.11 ID:E+WM0VBK.net
>>356
おいビワイチ違うんかよ。
店は適当に挙げとくから参考にしてくれ。

花のいわや亭…海鮮。ほぼ和歌山。遠すぎるか。
前島食堂…松阪市。鶏肉。知人におすすめされた。
イングルサイドカフェ…伊賀方面。喫茶店。

358 :774RR:2021/08/10(火) 12:03:20.17 ID:vn+LFGX4.net
>>357
ごめん…深酒して今起きたとこ

359 :774RR:2021/08/10(火) 13:50:13.29 ID:vn+LFGX4.net
三重県入った
>>357オススメの前島食堂に向かうことにする
https://i.imgur.com/jTSHtpM.jpg

360 :774RR:2021/08/10(火) 15:50:10.15 ID:vn+LFGX4.net
前島食堂着いた
遅い昼飯というかまだ何も食べてないから朝飯か

残念なことに肉は若どり以外完売してた

若どり+とり野菜+白ごはんを頼んだ

>>357ありがとな
めちゃ懐かしい味のかしわが食えて満足したわ

https://i.imgur.com/cDi4Sx3.jpg
https://i.imgur.com/1lVOiyd.jpg
https://i.imgur.com/uz3w0Kl.jpg
https://i.imgur.com/jKVEsUR.jpg

361 :774RR:2021/08/10(火) 16:00:37.01 ID:pBApDkVA.net
ごく稀にウインカーが点灯シナクナルンだけど仕様ですか?

362 :774RR:2021/08/10(火) 16:31:02.14 ID:Y2xQgTjT.net
>>361
キーをオンとオフの中間くらいの中途半端な位置にしたらセルは回って走ったけどウインカーが付かなかったってことならある

363 :774RR:2021/08/10(火) 17:12:12.88 ID:xAi/Yjfp.net
>>361
一度だけ走ってる最中になった事はある→原因不明
止めてエンジンかけ直したら治ったけど?熱?んなこたぁねえと思うけど わからん!

364 :774RR:2021/08/10(火) 18:27:03.43 ID:Jo80nKsY.net
>>362
それはあるよね!俺も最近気が付いた。

365 :774RR:2021/08/10(火) 19:53:06.77 ID:A9+Uo1NX.net
ワイも走行中に1回だけ付かなくなったことはある。
断線してたらヤダなと思いながらエンジン掛け直したら直ったけどなんだったんだろ。

366 :774RR:2021/08/10(火) 20:01:37.71 ID:E+WM0VBK.net
>>360
お疲れ。満足したようで何より。
自分はまだ行ったことないからそのうち行ってみるわ。

367 :774RR:2021/08/10(火) 20:53:08.93 ID:UztOBb6S.net
オーセンティック外装って気づいたら販売終了になってた

368 :774RR:2021/08/10(火) 21:06:09.51 ID:E+WM0VBK.net
こういうのなんて発売時にドバッと作ってすぐ廃番なんてよくあることじゃん
バイクの純正オプションなんて発売年に買わないとすぐなくなる

369 :774RR:2021/08/10(火) 21:58:35.52 ID:UztOBb6S.net
新型の噂もないし、もうカタログ落ちかな。

370 :774RR:2021/08/10(火) 22:02:10.64 ID:OfQDQiar.net
新型mt09からの発生モデルはあるかもね
新型XSRが出たとしてあまり変わり映えしないならもうしばらくこいつで走るわ

371 :774RR:2021/08/10(火) 22:32:47.61 ID:I1+Ax0ul.net
まあ今のモデル乗ってるなら乗り換える必要はないわな。
そういやこないだYSPにメンテに持って行ったとき
生産終了になってから問い合わせ多いって言ってたな。

372 :774RR:2021/08/10(火) 23:31:09.55 ID:S4KRvQJ/.net
横浜県藤沢市戸塚の人も出るとは言ってないもんね。

373 :774RR:2021/08/11(水) 00:53:28.60 ID:pLegxbKX.net
フレーム共通化のメリット捨てるわけないやん

374 :774RR:2021/08/11(水) 02:14:09.09 ID:RGvixb/j.net
700は知らんが900は不人気車種ではないしmtフルモデルチェンジの為のリセットだからな

375 :774RR:2021/08/11(水) 06:17:50.83 ID:6duaLZLu.net
あまり売れなかったし、このままカタログしてもらった方が価値が上がるから、出さんでええよ。

376 :774RR:2021/08/11(水) 08:18:02.67 ID:DQ0ZkZsf.net
部品出てるうちにタンクカバーとか予備買っておこうかな。

377 :774RR:2021/08/11(水) 09:48:49.26 ID:udkjCoG8.net
予備じゃないけど、黄色外装一式残ってる。
オーセンティック飽きたら元に戻そうかな

378 :774RR:2021/08/11(水) 19:31:28.90 ID:0Pkmq4BB.net
乗り換えとかお金持ちだな
まったく乗りこなせていないのでガソリンスタンドなくなるまで修行させてもらいます

379 :774RR:2021/08/12(木) 08:34:08.89 ID:z+/yCw/x.net
そのうち電動化の波がくるんだろうけど、それまで乗ってられるだろうか
車体も体も寿命かな

380 :774RR:2021/08/12(木) 09:31:46.33 ID:wD0tM4gI.net
あまり関係がないYZF-R9の予想記事でXSRの新型が示唆されてて草

https://young-machine.com/2021/08/11/222856/?type=AMP&__twitter_impression=true
> ちなみに、欧州で2020年末に出されたリリースには、XSR900のユーロ5適合バージョンは2021年末に登場することがひっそりと記載されていた。

381 :774RR:2021/08/12(木) 10:17:56.41 ID:fy/pRueT.net
これは…なんだかんだで出ないパターンやろ。

382 :774RR:2021/08/12(木) 10:25:56.57 ID:wD0tM4gI.net
まああと半年もすればわかることやし

383 :774RR:2021/08/12(木) 11:46:39.76 ID:ZlaQ8cIX.net
XSRは確定的でしょ
700続投125まで出した人気シリーズの頭目をなんで作らんと思うんだ

384 :774RR:2021/08/12(木) 12:22:07.01 ID:rqjiyZvw.net
日本ではあんまり売れなかったって印象。
世界的に見たら分からんけども…

新型出ても日本では売らんってパターンもあるかも

385 :774RR:2021/08/12(木) 12:36:52.02 ID:URInRm1+.net
足つきがもう少し良ければもっと売れてただろなー

386 :774RR:2021/08/12(木) 16:33:43.19 ID:g/1/CSuG.net
新しいMT09見たけど、思ったより迫力があるな…
やっぱり写真と全然違うわ
あとトレーサー、足つきクッソ悪いw
XSRの方が数段マシ

387 :774RR:2021/08/12(木) 16:38:11.73 ID:GFKo0y5Q.net
Z900RS乗りとCB650R乗りの人に足つき悪いって本当ですか?って聞かれたから
足つきはやっぱりみんな気になってんだろうなと。

388 :774RR:2021/08/12(木) 16:44:13.48 ID:4bhX6Z54.net
跨って感じた足つきの悪さ
トレーサー9(810mm)>YZF-R1(855mm)>XSR900(830mm)

やっぱり幅って重要だわ

389 :774RR:2021/08/12(木) 16:59:43.45 ID:URInRm1+.net
購入を検討してる人が足つきを気にしているレスをここでよく見たからねー

390 :774RR:2021/08/12(木) 17:06:08.24 ID:UbnfkQVt.net
ちびクソは色々大変だね

391 :774RR:2021/08/12(木) 17:11:29.53 ID:vXqQqbcz.net
足つきはダイジョブだったけど、
乗り始めた時は足つくときによくズボンの裾がステップに引っかかってたな

392 :774RR:2021/08/12(木) 17:12:37.97 ID:+SQexvHE.net
>>388
高さはアテにならんもんだな

393 :774RR:2021/08/12(木) 17:21:27.56 ID:VzKw3dRN.net
R1の方がXSRより足つき良く感じたわ

394 :774RR:2021/08/12(木) 17:30:08.91 ID:R96/kIQx.net
>>390
そ。ほんと大変。
ローダウンリンク&アンコヌキ&盛り靴底でなんとかなってる。
思春期にもっと牛乳飲んどけば良かった。
162センチ。

395 :774RR:2021/08/12(木) 17:49:30.83 ID:7h1HowHp.net
まぁ欧州の人が対象のモデルだから、170後半ないと足つき問題は解決しないな。

396 :774RR:2021/08/12(木) 18:23:46.58 ID:H/1AwrQ5.net
>>394
俺は同じ身長だがノーマルで乗ってるぜ(自慢)
シートの角は削ったけどな

397 :774RR:2021/08/12(木) 19:14:01.79 ID:gc3W21Vy.net
ノーマルじゃねーじゃねーか

398 :774RR:2021/08/12(木) 19:51:34.19 ID:NxgfbrOJ.net
>>386
俺は新型トレーサーにまたがって最初に感じた事はXSRより僅かだけど足付きがいいな、だったけど。

399 :774RR:2021/08/12(木) 22:11:50.80 ID:f9iL3vHi.net
>>394
俺165cmでつま先ちょんちょんだわ
普段はVANSのオールドスクール履いてるけどxsr900に乗るときだけはWESCOのジョブマスター履いてる

400 :774RR:2021/08/12(木) 23:26:59.80 ID:x7a1Ho9X.net
チビばっか

401 :774RR:2021/08/13(金) 03:37:25.14 ID:AJPxj7Cr.net
そういや俺も一目惚れだったけど足付きがネックだったな
アメリカンからの乗り換えだったから余計に怖かったけど結局慣れだよね

402 :774RR:2021/08/13(金) 06:50:04.96 ID:XyoRcfAb.net
今でもたまにアスファルトの凹んでるとこに足を着こうとしてヒヤッとすることあるw

403 :774RR:2021/08/13(金) 08:47:29.46 ID:popYpK7X.net
>>402
わかるw
予想してるより地面遠いと一瞬ドキッとする

404 :774RR:2021/08/13(金) 14:45:22.76 ID:RPPa6WH9.net
何故普通にスニーカーとブーツと言えないのだろう
キモさがオーバーレブだわ

405 :774RR:2021/08/13(金) 14:46:39.53 ID:QQXtPtuD.net
バイクブーム需要で、中古でもいい値段するね。

406 :774RR:2021/08/13(金) 18:20:52.47 ID:ap1XTJiE.net
>>404
お前も十分キモいよ
キモさがオーバーレブとか普通言わないよ

407 :774RR:2021/08/13(金) 22:36:49.85 ID:qqC37vsF.net
>>404
俺カッケーよね!

408 :774RR:2021/08/13(金) 22:39:14.50 ID:jpRF+/dI.net
>>404
田舎のおっさん感丸出し乙



きっしょ

409 :774RR:2021/08/14(土) 02:23:33.38 ID:drOajoA3.net
399も充分キモいけどな。

410 :774RR:2021/08/14(土) 07:21:07.77 ID:JQcVuSbF.net
キモいのはしょうがない
でもハゲまで言う事なくね?

411 :774RR:2021/08/14(土) 11:19:46.37 ID:zVE09oYl.net
165なんてメーカーも考慮外だよ
栄養足りてねーのかよっぽどのクソ遺伝子だわ

おまけにVANSやWESCOでドヤるなんて金も無いのが丸わかり
貧乏なのは良いけど貧乏人の見栄になってない見栄は醜いよ

412 :774RR:2021/08/14(土) 11:28:32.99 ID:8gtzegEE.net
何必死になっとんねん

413 :774RR:2021/08/14(土) 13:55:17.60 ID:zEqrjuja.net
禿げなんて誰かが言い出すからだろ、ハゲがぁー

414 :774RR:2021/08/14(土) 14:22:37.19 ID:sgts+o5s.net
私の為に争わないで

415 :774RR:2021/08/14(土) 14:23:17.86 ID:M+E5MRZU.net
>>410
お前は剥げか?w

416 :774RR:2021/08/14(土) 14:25:48.41 ID:bvnZx3YP.net
>>411
身長が有ってもハゲてちゃイヤや!

チビのフサフサと長身のハゲとどっちが良い?

417 :774RR:2021/08/14(土) 16:01:15.49 ID:1e8gjTes.net
俺は禿げてねえべ‼(*`Д´)ノ!!!

418 :774RR:2021/08/14(土) 20:26:38.50 ID:jcEFEKBe.net
チビデブハゲのメクラツンボカタワ

419 :774RR:2021/08/14(土) 22:40:53.22 ID:MQ4pS7Eh.net
新しい09シリーズはフレームめっちゃ太くなってるな
写真じゃわからんが実物見たらフレームクソゴツくてビックリした
スイングアームピボットシャフトやリヤアクスルも太くなってたし、全体的にかなり固いフレームになってそう

420 :774RR:2021/08/14(土) 23:01:07.95 ID:qkXbK9Ka.net
初代はフレームがフニャフニャした造形だったのがあまり好きじゃ無かったから新型で直線的になったのは好感。
これでネオレトロやったらコンサバなアルミフレームのネイキッドバイクという雰囲気でクソ格好良いと思う。

421 :774RR:2021/08/15(日) 00:33:50.20 ID:Cj3j/7a+.net
新しい09が写真よりかなり良かったので、これでXSRも作ってくれたら結構イイ感じになりそう
XSRという名前じゃないかもしれないが、同じようなコンセプトのバイクはおそらく作るだろうしな

422 :774RR:2021/08/15(日) 00:54:32.87 ID:f+ThbzUP.net
新型出るとしたらライト周りはどうすんだろね。
他の車種もプロジェクターヘッドライトで統一してきてるし、
プロジェクターの周りにイカリングつけたような感じになるのかねー

423 :774RR:2021/08/15(日) 07:29:42.77 ID:4v8MDeUD.net
FZ-Xだっけあれはちょっとヤダな

424 :774RR:2021/08/15(日) 10:15:06.85 ID:yYkBv8dm.net
>>422
AVで使ってるような照明やだな
あのイカリング見るたびAVを想像しちゃう

425 :774RR:2021/08/15(日) 13:24:48.95 ID:6VViFIxL.net
どんだけAV見とんねん

426 :774RR:2021/08/15(日) 18:56:10.38 ID:krfCd51a.net
イカ臭そうなオッサンだな。

427 :774RR:2021/08/15(日) 20:19:38.72 ID:v52l/nqY.net
>>422
MTは低排気量シリーズから単眼プロジェクターになってデザイン統合して行ったけどXSRはどうなるだろうか
つい最近でた125は従来のデザイン踏襲しているしね、最低限LEDにはなるだろうけど

428 :774RR:2021/08/15(日) 22:30:58.93 ID:E+Xyvkj4.net
>>424
よう
チビデブハゲのワキガインキンエタヒニン

429 :774RR:2021/08/16(月) 09:44:44.36 ID:6Id+7ay/.net
他社ネイキッド見てると外装代でベースモデルより20万くらい上がってるし
価格抑えてパワーのあるネイキッドがこの価格ですの方が競争力ある気がするんだよね

430 :774RR:2021/08/18(水) 13:27:59.86 ID:MQ7aPkjh.net
毎日雨でつまんねーな
晴れたとしても土砂崩れで通行止めにもなってるししばらくは何もできねー

431 :774RR:2021/08/18(水) 14:59:51.84 ID:D3U0VU38.net
雨でも乗ればいい
今日も乗ったぜ


通勤だけどな!

432 :774RR:2021/08/20(金) 19:12:25.47 ID:YVwxBHJY.net
年内発表来年発売してくれ…

433 :774RR:2021/08/21(土) 05:34:11.73 ID:MufR+QG9.net
別に買わないならどうでもいいんでは

434 :774RR:2021/08/21(土) 06:49:21.11 ID:U8L1PbG3.net
あまり変わり映えしないなら今ので十分

次は2気筒がいいと思ってるし

435 :774RR:2021/08/21(土) 11:21:39.42 ID:yzcg4KKi.net
もう乗り換えればいいのに

436 :774RR:2021/08/21(土) 11:47:17.20 ID:3s7dDnlJ.net
>>434
デザインは大好きだが自分も次乗るなら2気筒から選びたい

437 :774RR:2021/08/21(土) 13:22:34.79 ID:XtPlrp0b.net
新型に期待する事は、ホーンのスイッチを押しやすい所に設置してほしいと言うことだけかな。
ウィンカーを押すときに間違えて押すことはあっても、
いざという時、押したい時に押せた試しがない。

438 :774RR:2021/08/21(土) 13:48:09.08 ID:3s7dDnlJ.net
>>437
たしかに。
押したくても押せん。

439 :774RR:2021/08/21(土) 14:05:10.01 ID:wMBIuVtf.net
新型MT09ではウインカーの下部に移動してるから良いんじゃない?
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/img/mt-09_feature_017_2021_001.jpg

440 :774RR:2021/08/21(土) 20:12:27.79 ID:/aNSa6xk.net
ハザード左いいなー

441 :774RR:2021/08/21(土) 20:16:23.15 ID:tT2Np/Ux.net
現行って左だったっけ…
使ったことないから思い出せんw

442 :774RR:2021/08/21(土) 20:17:00.87 ID:tT2Np/Ux.net
左じゃない、右右

443 :774RR:2021/08/21(土) 23:14:56.66 ID:XH4zQA6g.net
>>437
ありがとホーンこのバイクだとミスるの多いから手上げるようになったわ

444 :774RR:2021/08/21(土) 23:26:18.72 ID:oDGC5OB2.net
軽い挨拶がわりにホーン鳴らす奴はバカだ

445 :774RR:2021/08/21(土) 23:29:01.24 ID:89DmVznr.net
ホーンを鳴らされるのを異様なまでに嫌う奴いるよな

446 :774RR:2021/08/22(日) 00:35:40.48 ID:hZ7Sn9/1.net
ホーンは揉め事の引き金になるからするな

447 :774RR:2021/08/22(日) 07:39:44.25 ID:pInfhpiE.net
購入を考えていて、とりあえず跨って見ました。
今乗ってるSR(初バイク)は両足ベタつきで膝が少し曲がるくらいなのにXSRはつま先立ちで少し不安。
乗ってれば慣れてくるものなのか、ローダウン対策をした方良いのか、皆さんはどうしていますか?

448 :774RR:2021/08/22(日) 07:46:02.47 ID:Ote2aCh0.net
慣れる。
軽いからちょっと危うくなっても踏ん張れる

449 :774RR:2021/08/22(日) 08:02:27.39 ID:RqwY7XHS.net
傾けて支えられる程度に片足つくならええやろ

450 :774RR:2021/08/22(日) 08:25:11.60 ID:78XmIRog.net
乗ってれば慣れてくる。
自分は最初ローダウンキットを付けていたけどすぐに取った。
所感としてはあってもなくても特に変わらない。

451 :774RR:2021/08/22(日) 10:31:24.87 ID:DNFcxteo.net
中型から大型に乗り換えてもしばらくすると慣れるように足付きも慣れちゃうよw

452 :774RR:2021/08/22(日) 11:05:27.47 ID:wsPsFuXx.net
信号待ちは足が地面の高めに着くように止まるようにする。辛いのは一旦停止。確認後でも立地次第ですぐにチャリンコが接近してきたとき急停止のときコケそうになるというチビあるある

453 :774RR:2021/08/22(日) 11:43:05.11 ID:pInfhpiE.net
一時停止の停止線から交差点入口再確認までの運転、ガレージからの出し入れ、渋滞時の10mくらいの移動停止の繰り返しなどを半クラ両足付きで歩くように運転していたので、両足が付かないことにすごい不安がある。
慣れてくれば片足のみの運転が普通になるのだろうか。立ちゴケを連発しそうで怖い。

454 :774RR:2021/08/22(日) 11:47:13.97 ID:8BIkymsu.net
両足だとツンツンだけどそんなに困った記憶はない
ふとももの付け根あたりがシートによく擦れるからか乗り始めの頃はケツよりそこが痛かった

455 :774RR:2021/08/22(日) 13:27:13.26 ID:JyxspGBN.net
>>453
大丈夫だ、慣れる
俺はチビだから両足がしっかりつくバイクに乗ったことがない

456 :774RR:2021/08/22(日) 14:38:24.19 ID:gLcq4/li.net
チビクソ丸は色々と大変だね〜

457 :774RR:2021/08/22(日) 16:10:24.29 ID:Ote2aCh0.net
お前はクソデブでサス沈んでるだけだろ

458 :774RR:2021/08/22(日) 17:35:30.58 ID:qZdp6mxe.net
ハザードスイッチの位置は使いづらい
そう頻繁に使うもんじゃないけど 道譲ってもらったあとは ポチ!
ちょっとあぷねえよ あの位置じゃ

459 :774RR:2021/08/22(日) 17:51:15.41 ID:xSei7P6m.net
たしかにあの位置だとサンキューハザード代わりに使うのはあぷないよな
いつも入る直前に会釈か
合流後回転数安定してから左手チラッと挙げるわ

460 :774RR:2021/08/22(日) 17:57:04.50 ID:/g2VRq3J.net
WMTCで2016年式と2018年式で燃費は19.4と19.7らしいけど、実際にも公表値どおり誤差範囲かな?

461 :774RR:2021/08/22(日) 18:35:05.94 ID:gSJN4B8z.net
>>454
ビリケンさんみたいな体形を想像した。

462 :774RR:2021/08/22(日) 19:51:57.42 ID:UJTDzwEE.net
>>460
郊外の通勤で大体22km/L、ちょっと街中で19km/Lだから合ってると思う
これらは満タン法で、燃費計はこの数字より1割以上良い

463 :774RR:2021/08/22(日) 19:52:19.20 ID:UJTDzwEE.net
書き忘れた
16年式

464 :774RR:2021/08/22(日) 21:44:56.09 ID:spm78omc.net
>>458
なんでそんなこと好きなんかね?w

465 :774RR:2021/08/22(日) 21:45:31.36 ID:spm78omc.net
バカ防止で気楽に押せない位置の方がいいんだよ、ハザード

466 :774RR:2021/08/22(日) 22:13:30.67 ID:EoSH9XYl.net
Tmaxの時もそうだったけれど
メーターの燃料消費率は満タン方とピッタリ同じ数値なのが凄いと思ってる

467 :774RR:2021/08/22(日) 22:15:57.56 ID:EoSH9XYl.net
ちな 北海道で普段で27.5/g

468 :774RR:2021/08/22(日) 22:41:13.77 ID:/g2VRq3J.net
>>462
ありがと。ごめん、意図として「2018年式以降の方が燃費改善とあるけど誤差だよね?」と聞こうとしていた。。
中古で買う場合に特に「2018年式以降」に特にこだわらなくても良さそう。

469 :774RR:2021/08/22(日) 22:52:50.31 ID:Ote2aCh0.net
正直2016とそれ以降でもほぼ差なんて分からん。
ピストンとか同じだから当たり前だけど。

470 :774RR:2021/08/23(月) 00:22:24.10 ID:29jYKJAz.net
新型mt-09のエンジンは違いが分かるかもね?
数ミリとはいえロングストロークになってるし

471 :774RR:2021/08/23(月) 00:27:11.48 ID:POYtp5Ov.net
排気量アップはトルク上がるし分かるでしょ
ただ1、2速はロングになったみたいだから体感同じかもね。

472 :774RR:2021/08/23(月) 00:35:56.54 ID:R/98q/fQ.net
2018乗ってるけどどう頑張っても常にリッター17kmだわ

473 :774RR:2021/08/23(月) 00:40:44.41 ID:POYtp5Ov.net
街中ばっか走ってんのか?
一時期維持兼ねて近所のマックに行くのだけに使っててもリッター18くらいだったわ。(2016)

474 :774RR:2021/08/23(月) 07:53:21.65 ID:P9pQDH67.net
新型MT-09マフラー音はあんまり変わらないっぽいな
音も重要みたいなことがサイトに書いてあったから大分改善されてると期待したんだけど
いつものヴィィィィィィ!っていう聞きなれた音だ

475 :774RR:2021/08/23(月) 08:32:56.80 ID:BcxHOGp6.net
俺にはズモーと聞こえる。

476 :774RR:2021/08/23(月) 09:01:15.77 ID:POYtp5Ov.net
わしはビョロロロロって聞こえるぞ

477 :774RR:2021/08/23(月) 10:17:43.70 ID:iFsiakjn.net
2018式、ノーマル仕様の通勤99%利用でメーターの燃費表示は8.9kmになってる。

478 :774RR:2021/08/23(月) 11:51:22.62 ID:LO2mIY1H.net
ふ〜んだから何?

479 :774RR:2021/08/23(月) 12:19:35.66 ID:qPCfW4kb.net
8.9L/100kmじゃね?

それでも悪いが

480 :774RR:2021/08/23(月) 12:54:08.15 ID:iFsiakjn.net
このバイクに限ったことではないけど、大型バイクだと街乗り燃費は
10kmくらいでしょと言いたい

481 :774RR:2021/08/23(月) 15:03:28.88 ID:r1qGqJtz.net
>>477
四輪の燃費だな笑
ストップ&ゴーが大分激しい感じか?
オイル交換等のメンテ頑張ってくれ。

482 :774RR:2021/08/23(月) 16:30:42.39 ID:GEbHtGiE.net
ワイは平均16くらいやな、街中メインでそれなりに飛ばしてる

483 :774RR:2021/08/23(月) 17:18:00.37 ID:LA5uMqcC.net
嘘松認定覚悟で言うと平均25km/l。市街地走行もそれなりにするしモードはAで固定。走るのを楽しむ時以外は引っ張らずにすぐシフトアップするのが原因ではないかと思っている。

484 :774RR:2021/08/23(月) 17:22:12.53 ID:ada83K1X.net
そんな運転じゃ楽しくねーじゃん

485 :774RR:2021/08/23(月) 17:39:05.79 ID:LA5uMqcC.net
>>484
走るのを楽しむ時以外は、って言うとるんやが。おまえがどうかは知らん、おれはじゅうぶん楽しんどるよ。

486 :774RR:2021/08/23(月) 17:39:48.60 ID:roLMtahR.net
週末ツーリングメインで平均20だな
なるべく信号の無いワインディングを選んで走ってる

487 :774RR:2021/08/23(月) 18:17:03.21 ID:BcxHOGp6.net
このバイク、大型にしては燃費がいいと思うけどね。ツーリングでは25km/Lは走ってくれるし。

488 :774RR:2021/08/23(月) 18:38:28.23 ID:wD7/z9wI.net
街乗りで24kmだなぁ
燃費悪い人はマフラー換えてる?

489 :774RR:2021/08/23(月) 18:43:43.58 ID:qFA/BqEl.net
デブなんだろ

490 :774RR:2021/08/23(月) 19:17:28.05 ID:PtoCajE7.net
>>489
お、鏡見たのか

491 :774RR:2021/08/23(月) 19:21:51.77 ID:roLMtahR.net
回す人とあまり回さない人でも違うよね

492 :774RR:2021/08/23(月) 20:06:55.34 ID:PpQQAuO6.net
元4気筒おじさんはいっぱい回したがる(適当調べ)

493 :774RR:2021/08/23(月) 22:12:56.37 ID:ebQoUQmI.net
>>488
ワイバン装着
リッター17km

494 :774RR:2021/08/23(月) 22:48:20.57 ID:+0FY+fOq.net
アクラポ付き22くらいだよ
長距離が多いからいいのかも

495 :774RR:2021/08/23(月) 23:30:16.81 ID:GEbHtGiE.net
>>488
忠男のSSで引っ張って乗ってるなー

496 :774RR:2021/08/24(火) 03:55:19.30 ID:fmcgURsN.net
街乗りって言っても東京大阪とそれ以外じゃ全然違うよね。

497 :774RR:2021/08/24(火) 12:23:43.71 ID:yh/4IZKu.net
都内みたいな街中だと普通に走っていてもかなり意識してないと6速まで入らないし
4速程度までで走ってると燃費悪くても仕方ない

498 :774RR:2021/08/24(火) 20:03:19.13 ID:JT/5IWCt.net
てかもうずっと高速乗ってないから6速なんて1年以上入れてない気がする

499 :774RR:2021/08/24(火) 20:32:21.16 ID:O8bXUy5y.net
高いギアの方が燃費いいの?

500 :774RR:2021/08/24(火) 20:40:42.85 ID:KNdOkHqd.net
適正なギアが燃費いいでしょ

501 :774RR:2021/08/24(火) 20:41:05.16 ID:QrfIerJ8.net
速度さえ乗れば高ギア低回転のが燃費にはいいんでないの?
エンジン負担がどうこうまではしらんけど
長距離高速ツーで6速3400回転90キロくらいで走ると大体1L/24kmくらいだ

502 :774RR:2021/08/24(火) 20:44:39.91 ID:bOixWE7F.net
低負荷低回転ならいいけど
高負荷低回転はエンジンにも悪いし燃費も悪くなる

503 :774RR:2021/08/24(火) 22:31:51.28 ID:O8bXUy5y.net
ナイトツーリングなう
https://i.imgur.com/tXKfSFS.jpg

504 :774RR:2021/08/24(火) 22:32:01.54 ID:De/PBSK5.net
そりゃ高負荷はわるいやろ、、、

505 :774RR:2021/08/26(木) 01:08:07.62 ID:58KUgzbQ.net
ナイトツーリング2なう

夜ツーリングする人は危険なので法定速度以下のスピードで楽しみましょー
https://i.imgur.com/JqnQklb.jpg

506 :774RR:2021/08/26(木) 02:56:42.78 ID:WArEKvyM.net
なんやそのクッション性皆無そうな極悪バイクは

507 :774RR:2021/08/26(木) 06:42:00.66 ID:lTjbaYNe.net
シートにちっちゃいXSRが乗ってるのかと思ったわ

508 :774RR:2021/08/26(木) 11:37:05.12 ID:YSckpZIr.net
確かにw

509 :774RR:2021/08/26(木) 11:45:11.56 ID:Gkpoz9sZ.net
ハーレーかっけぇなw

510 :774RR:2021/08/26(木) 13:28:43.91 ID:hUk8soie.net
ハーレーのほうは航続距離が100kmもいかないんじゃない?

511 :774RR:2021/08/26(木) 19:59:25.50 ID:qw9oirbY.net
たんくちっちゃ笑

512 :774RR:2021/08/26(木) 21:55:25.76 ID:rdMP/Y/h.net
仮にXSR900が2020年で絶版した場合は、現状の中古車の価格は上がる?

513 :774RR:2021/08/26(木) 22:00:18.58 ID:SRvnwqjV.net
中身が売れまくったMT09だから知れてる。
そんで今年は排気量アップした後継エンジンが出てるしメカ的にも見劣りする。
後年同じような仕上げの外装モデルがどこからか出たらそっちでいいじゃんとなるし。
出なかったら多少は値下がりしにくくはなるだろうがプレミア化は無いだろうな。

514 :774RR:2021/08/26(木) 22:23:27.35 ID:KEA7jC3g.net
そのハーレーみたいのはプロトのロードホッパーとかいうのじゃないのかね

515 :774RR:2021/08/26(木) 23:24:47.68 ID:58KUgzbQ.net
ロードホッパーですよー
ガソリン満タンで80〜90km程度しか走れない極悪車ですwww

小学校からの友人とナイトツーリングしてました

昨夜は琵琶湖周辺たくさんのバイカーがナイトツーリングしてました(たまたま多かっただけかと思いますが何かイベントでもあったのだろうか?)

516 :774RR:2021/08/27(金) 00:17:46.90 ID:9KgdC9T7.net
お前はほんと琵琶湖ばっかだな(いいなあ)

517 :774RR:2021/08/27(金) 00:43:48.31 ID:fcLb1kEx.net
>>513
なるほど、見た目はz900rsより好きなんだけど万人向けじゃないのかな

まあ将来的な値打ちは気にせずに中古車が多少ある今のうちに買うかな。新車ももうほとんど在庫なしとのこと

518 :774RR:2021/08/27(金) 06:13:43.57 ID:EiV3Ox9x.net
>>517
ほとんど無し、ならまだあるんでしょ?

519 :774RR:2021/08/27(金) 06:37:36.12 ID:H9poYeRE.net
>>518
なんか小学生みたいだな
割合の話してるのに0か100の物差しでしか話できねぇバカw

520 :774RR:2021/08/27(金) 06:44:01.24 ID:8hPjKnO0.net
いや、評価が違うだけで同じものを見てるだけだよ
在庫はほとんどない
在庫はまだある
(在庫量は同じ)

そして、割合の話はしていない

521 :774RR:2021/08/27(金) 07:05:40.35 ID:GHyrA9Fu.net
俺もたまに琵琶湖行くから遭遇しそうで怖い

522 :774RR:2021/08/27(金) 08:24:12.35 ID:rijomN01.net
ほとんどない=まだあるにはならんやろ
ほとんどない=すこしはあるならわかるが

523 :774RR:2021/08/27(金) 08:39:01.55 ID:4FiZZzSW.net
>>521
ピザぶつけられるぞ

524 :774RR:2021/08/27(金) 09:17:47.91 ID:YlY9P/dL.net
>>522
評価って知ってる?
同じものを見ても人によって違うんだよ

525 :774RR:2021/08/27(金) 13:32:33.22 ID:5xsPlUcc.net
ヤマハの中古車はそんなに値上がりしていかないから慌てなくても大丈夫

526 :774RR:2021/08/27(金) 17:25:23.52 ID:5z/WiLW6.net
>>518
数件見ただけだけど、店頭にある限りだけとのこと。取り寄せは工場にも在庫がないと言われた。そして店頭ではシルバーが見当たらない。

527 :774RR:2021/08/27(金) 20:04:29.88 ID:oSjgQ0DJ.net
外装フル交換したやつが80万くらいで置いてて
あれ?安いなと思ったら外装パーツだけで80万という値札だった…

528 :774RR:2021/08/27(金) 21:42:11.60 ID:ryULAlcw.net
>>526
シルバーの俺は勝ち組w

529 :774RR:2021/08/27(金) 22:17:51.83 ID:KSTtlzi4.net
シルバーカッコええよなあ

530 :774RR:2021/08/27(金) 23:43:32.30 ID:kIPSfj9G.net
>>528
シルバーはメカニックな感じがいいよなー!シルバー限定で探している。

531 :774RR:2021/08/28(土) 04:00:17.79 ID:7JKkS7Zc.net
シルバーとか言ってるやつはエアオーナー
オーナーならマットグレーと言う

532 :774RR:2021/08/28(土) 04:36:23.47 ID:e7f371Lr.net
正式名称関係なくあれはシルバーでいいだろ
経年劣化で白錆みたくならない?

533 :774RR:2021/08/28(土) 06:23:46.93 ID:xCZoL8l7.net
タンクのシルバーもいいが、タンデムシートの赤が気に入って買った。
黒シルバーにくすんだ赤の組み合わせ。

534 :774RR:2021/08/28(土) 06:53:35.69 ID:CoVpj2Gg.net
バーガンディのシート凄く良いよね
900出た当初、シルバーにするか青にするかホント迷った
結局青にしたけど

535 :774RR:2021/08/28(土) 07:19:04.09 ID:7JKkS7Zc.net
>>533
ツートンのシートがおしゃれすぎる。
ただXSRのシートって水吸うから雨降ったら止んでもしばらく濡れたままだし
汚れ付いたら取りにくいしで、標準モデルでは絶対採用しないかなり遊んだシートだなって思った。

536 :774RR:2021/08/28(土) 10:19:50.60 ID:UaxXdr2h.net
天面は防水だからそんなに濡れたままでもない

537 :774RR:2021/08/28(土) 10:44:25.34 ID:+U37fNeb.net
普通に染み込むぞ

538 :774RR:2021/08/28(土) 10:57:53.48 ID:zmdPCcXF.net
2022マダー?

539 :774RR:2021/08/28(土) 11:42:53.98 ID:+sWp/oJT.net
>>532
タンクカバーは大丈夫だけどテールカウルの縁や下面は飛び石とかでボコボコになってるw

540 :774RR:2021/08/28(土) 12:19:21.58 ID:Ik35vCmc.net
2022でも23でも良いんで、XSR900を変更してXJR900(3気筒エンジンでも可)出して欲しいな

カワサキファンとホンダファンは良いよな
Z900RSやCB1300のレトロネイキッド出しててホント羨ましい

541 :774RR:2021/08/28(土) 12:34:06.23 ID:7JKkS7Zc.net
似たような時期に出たXJR1300Cがカフェレーサー的雰囲気だけどあれじゃダメなの。
と思ったが調べたら早々に生産終了してるんだな。
空冷エンジンはどんどん無くなるな。

542 :774RR:2021/08/28(土) 12:34:15.85 ID:hfVA8gQa.net
>>540
Z900RSとCB1300一緒にしてる時点でなにも分かってないことが明白やな

543 :774RR:2021/08/28(土) 12:55:30.03 ID:Ik35vCmc.net
>>542
単純にバブル崩壊時代の大型ネイキッドのデザインが好きなだけですわw

544 :774RR:2021/08/28(土) 13:09:55.20 ID:Ik35vCmc.net
>>541
カフェ系じゃなく昔のXJRみたいに純和風のテールカウルあるデザインが好き
あのデザイン(Z900RSやCB1300系)は旅行バック+αを乗せた時に
タンデムシートとテールカウルで安定するからね

545 :774RR:2021/08/28(土) 13:35:17.93 ID:esBqeT1Q.net
>>537
天面は染み込まない

546 :774RR:2021/08/28(土) 13:41:00.85 ID:XLvvbw5l.net
CBはともかくZ900RSはテールカウルと呼べるほどの大きさはないけどな

547 :774RR:2021/08/28(土) 14:10:03.69 ID:7JKkS7Zc.net
>>536
そうだけどふともも付け根あたり染み込む素材だから濡れる。

降ってればカッパ着るからいいんだけど雨上がりで道路乾き気味の時が困る。
まあ結局ふともも付け根湿らせながら乗るんだけど。

548 :774RR:2021/08/28(土) 15:38:04.91 ID:0+yjLejm.net
>>543
俺もその時代のバイクが好き
まぁ当時は小学生なりたてぐらいの年齢だけど

549 :774RR:2021/08/28(土) 17:54:58.08 ID:9hq7G/xd.net
各メーカーネオレトロは無くして欲しくない

550 :774RR:2021/08/28(土) 21:07:20.82 ID:Ik35vCmc.net
俺が勝手に思ってるだけかもしれないが、かつての
ゼファー400、CB400SF、インパルス400、XJR400乗りの
リターンライダーの戻り先が欲しい人もいると思うけどな
ホンダとカワサキ乗りは戻り先あるけど、スズキとヤマハ乗りの戻り先は無い

XJR1300が無くなって悲しい、が900のこのエンジンを乗せれば・・・

ということで、スレ違いスマンかった

551 :774RR:2021/08/28(土) 23:50:36.78 ID:u9u5DssY.net
昔と同じメーカーの似たようなデザインじゃなきゃイヤってのは、認知機能に問題があるんじゃないかと思う

552 :774RR:2021/08/29(日) 00:00:57.75 ID:/expGFgF.net
好みの違いだと思うよ。

553 :774RR:2021/08/29(日) 00:27:29.46 ID:H9WNSiog.net
SRが受け皿だったのにクソ規制のせいで無くなったのは痛い

554 :774RR:2021/08/29(日) 06:59:06.54 ID:KzOWDwAS.net
モトブロガーしてるシルバーの人!
インスタでノーマルマフラーの先に長いの付けてるけどメチャクチャカッコ悪いよ

555 :774RR:2021/08/29(日) 07:18:29.97 ID:EksKg8dT.net
直接言えやヘタレ

556 :774RR:2021/08/29(日) 07:36:03.84 ID:WctTzJ6r.net
四輪もネオクラ路線のデザインが流行ればいいのにな

557 :774RR:2021/08/29(日) 08:25:22.37 ID:48psoA9T.net
車は開発費が莫大すぎて量産メーカーはニッチ向けを作ってくれない。

558 :774RR:2021/08/29(日) 09:22:35.43 ID:jhrA6oT1.net
ニッチな人なら山ほどいるけど、ニッチで金持ちとなると極端に減るからね
でもS660ネオクラシックとか光岡バディは売れてるらしい

559 :774RR:2021/08/29(日) 09:41:05.77 ID:fFfqmJPn.net
>>534
同じく。結局シルバー外装ヤフオクで入手。シートは黒のままだけど

560 :774RR:2021/08/29(日) 09:47:57.37 ID:6dKoQGmB.net
買えるうちにシート買っとけ

561 :774RR:2021/08/29(日) 12:26:46.74 ID:to+aIJwt.net
暑ぃ〜なぁ…店クソ忙しいってのにエアコン壊れて店内灼熱だわ…
ツーリング行きてーよー
琵琶湖ぐるぐるしてーよー

562 :774RR:2021/08/29(日) 14:18:09.77 ID:48psoA9T.net
赤XSRおじは店長なの?

563 :774RR:2021/08/29(日) 14:28:11.22 ID:vWxtFrfH.net
ずっと雨で乗れなくて一ヶ月ぶりにエジソンかけるわ

564 :774RR:2021/08/29(日) 16:37:26.75 ID:YXf7nllR.net
雨でも乗る

565 :774RR:2021/08/29(日) 19:15:40.99 ID:7jicGGLb.net
レッドバロンで初期型黄色売ったんやけど70万で売れたよ
13000キロ走っとったし皆が言うほどレッドバロン悪くないと思うんやけど

566 :774RR:2021/08/29(日) 20:04:15.55 ID:aBOv3pdv.net
老人が刀事件で騒いでるせい

567 :774RR:2021/08/29(日) 20:11:06.52 ID:6dKoQGmB.net
周りの知り合いほとんど男爵で買ってるし、別にトラブルも聞かないし、
オイルリザーブでまとめ買いすれば安いみたいだし、会員ならロードサービスもあるみたいだし、
デカイ組織ならではの良さを活かしてる感じでそんなに悪くはないんじゃない?

まあ自分は乗り換え元の下取りが良かったからYSPで買ったけど。

568 :774RR:2021/08/29(日) 21:04:28.80 ID:mC7w38Ya.net
>>565
個体差、需要で変わるからなんとも、、、
俺は売る時に純正マフラー買うからその分を買い取り価格から引きますって言われて、じゃあここに並んでる車両には全て純正マフラーが付いてくるんですよね?って聞いたら、そういう訳じゃないと。
そんなやり取りがあったから信用してない。

569 :774RR:2021/08/29(日) 21:09:13.82 ID:aBOv3pdv.net
お前がアホなだけやん

570 :774RR:2021/08/29(日) 21:18:09.02 ID:dRQAFHX0.net
何を売ったんか知らんけど、そりゃ純正マフラーが手に入らない車種だってあるでしょうよ

マフラー代を引かれて気に入らないってのは分からんでも無いが…

571 :774RR:2021/08/29(日) 21:49:48.10 ID:YXf7nllR.net
男爵はスタッフによってかなり開きがある
近場のよく行く店はいいが、ちょっと遠くの店はまるでやる気がなかった

572 :774RR:2021/08/29(日) 23:37:20.93 ID:wQzp1PdL.net
>>562
店長やで

573 :774RR:2021/08/30(月) 02:17:47.21 ID:1MjffXuT.net
男爵って結局はフランチャイズ?チェーン店だから差があって当然だわな

574 :774RR:2021/08/30(月) 03:22:28.06 ID:mxKuiQ8k.net
俺の周りだと新車は買わないけどサブ用の中古はバロンでって人が多い

575 :774RR:2021/08/30(月) 05:46:04.22 ID:vfxqdi3Z.net
状態の悪い物が思いの外高く売れたという話を聞いたことあるけど、次にそれを買った人はハズレを引くことになるのかと思うと…

576 :774RR:2021/08/30(月) 07:28:48.35 ID:+ejA7N2y.net
>>572
なんの店なの?

577 :774RR:2021/08/30(月) 21:26:21.56 ID:eAsXz7AT.net
カステラやさん

578 :774RR:2021/08/30(月) 22:31:03.99 ID:dCSxzase.net
>>577
ワロタwww

579 :774RR:2021/08/31(火) 08:57:54.24 ID:s9HlErgl.net
>>578
カステラ屋のどこに笑う要素があるのか??

580 :774RR:2021/08/31(火) 10:34:30.44 ID:1+g6aJtQ.net
バームクーヘン屋ではないのか

581 :774RR:2021/08/31(火) 14:01:47.64 ID:RSgUUOwM.net
>>579
滋賀県ていうたら琵琶湖とバームクーヘンしかないから(バームクーヘンのことをカステラとよぶ人もいる)

582 :774RR:2021/08/31(火) 15:09:00.90 ID:1+g6aJtQ.net
もうちょっと何かあるやろ…

583 :774RR:2021/08/31(火) 16:32:44.88 ID:tjtUHydl.net
ないんだな、それが(画像略)

584 :774RR:2021/08/31(火) 18:15:52.41 ID:WrLHMYNx.net
滋賀ってなんか有名な並木道あるんじゃなかったっけ?

585 :774RR:2021/08/31(火) 18:47:52.51 ID:1+g6aJtQ.net
あー、メチャセコイヤ並木ね

586 :774RR:2021/08/31(火) 20:42:06.92 ID:RSgUUOwM.net
明日琵琶湖ぐるぐるしたいんだけど前スレ677が教えてくれた【らーめんむぎゅ】も行きたいし
あー悩むー!!

587 :774RR:2021/09/03(金) 08:12:59.79 ID:NXJUmmVN.net
2019までは9月の終わり頃に次年型が海外発表されてたんだね
今回はどうなるか?

588 :774RR:2021/09/03(金) 12:35:04.10 ID:7SJ8LrKE.net
700は21年モデルあったのか

589 :774RR:2021/09/03(金) 12:39:45.61 ID:zxnV+5eS.net
ないやろ?

590 :774RR:2021/09/04(土) 22:44:56.50 ID:AmRsyKSh.net
左ハンドルのコネクタって延長できる?
ハンドルを上に手前に移設したら長さギリギリでかなり引っ張られてるから是正したいのよね

591 :774RR:2021/09/05(日) 00:19:02.67 ID:kJWPyqYz.net
バイク屋さんならなんでもできる

592 :774RR:2021/09/06(月) 12:36:32.63 ID:ZKp565I1.net
明日琵琶湖走る人いる?

593 :774RR:2021/09/06(月) 15:40:52.71 ID:/VgmcoGi.net
>>590
配線切って延長すればええやん

594 :774RR:2021/09/06(月) 22:01:57.80 ID:erBj/jX0.net
700はマイチェンで欧州来たか

595 :774RR:2021/09/06(月) 22:40:05.02 ID:0KKxmGKH.net
MT07はフレームもエンジンも変わってないからな
XSR700の外装はそのまま使える
900は出す場合丸ごと新設計になるから、新デザインが楽しみだな

596 :774RR:2021/09/07(火) 00:56:31.03 ID:FQnGD/It.net
ヘッドライトLEDよろしく

597 :774RR:2021/09/07(火) 01:26:42.54 ID:OkYyD5W6.net
時計と気温計常時表示できる位置に変えといてくれ
あのECOとかいう無意味な表示が出るとことか

598 :774RR:2021/09/07(火) 01:44:14.86 ID:90yaSYuB.net
メーターは普通の四角い液晶になっちゃうかな…?
今の丸液晶とか旧MT09の菱形液晶好きだけど、四角画面に比べて歩留り悪そう

599 :774RR:2021/09/07(火) 05:31:47.44 ID:VybxTdZn.net
>>598
そうでもない。
カラー液晶の異型は高いけど、
モノクロ液晶の異型はそんな高くないし簡単に作れるよ

600 :774RR:2021/09/07(火) 10:54:18.92 ID:XJ1I/8PU.net
それならモノクロ反転でいいから丸メーター維持してほしいなあ
画面を大きくして、タコメーターと燃費計の目盛をもう少し細かくしてるれたらさらに嬉しい

601 :774RR:2021/09/07(火) 12:36:17.18 ID:8qKDUqFd.net
XSR900 は出ずに、R9として出そうだな。

602 :774RR:2021/09/07(火) 12:42:10.10 ID:Dn0wvOx3.net
新型でエキパイが錆びにくくなってたら嫉妬しちゃうかも
あと灯火類のフルLED化もぜひ

603 :774RR:2021/09/07(火) 13:25:49.13 ID:D7H4CBev.net
灯火はハロゲンの方が好きだけどなあ
丸目なら尚更

604 :774RR:2021/09/07(火) 17:15:45.66 ID:JkxdxvgT.net
早いもので一回目の車検だ。まだ兆候はないけど、バッテリーを交換するかどうか迷う。
ハロゲンライトはエストレヤくらい明るいといいんだけど。

605 :774RR:2021/09/07(火) 20:17:42.39 ID:VybxTdZn.net
こないだ2回目の車検だったけど、数ヶ月前に台湾ユアサのバッテリーに交換して快調になったわ。
純正バッテリーはだいぶヘタって電圧はちゃんと出てたけどセルの回りキュルキュルキュル…とだいぶ弱かったが
交換後はキュッブォーンくらいでかかるようになった。

606 :774RR:2021/09/07(火) 21:24:53.84 ID:7UUJgrBy.net
GSにしろやクソケチかよ

607 :774RR:2021/09/07(火) 22:12:51.83 ID:rbyUvIRD.net
クソケチとはなんだちょいケチと言いなさい

608 :774RR:2021/09/07(火) 23:25:41.72 ID:DtvriBD5.net
贅沢言うとCB1300みたいなメーター欲しいけど二眼はまた違う気もする
かと言って今の単眼メーターは寂しい

609 :774RR:2021/09/07(火) 23:35:29.54 ID:AatSPjtK.net
情報量増やすために丸二眼で良くね?

610 :774RR:2021/09/08(水) 07:56:56.48 ID:EWYxoZVs.net
更に夜眩しくなるのやな

611 :774RR:2021/09/08(水) 08:14:26.93 ID:DMmzGoxM.net
誰がハゲやねん

612 :774RR:2021/09/08(水) 12:22:41.10 ID:3hnIzOKg.net
安全でいいじゃないか

613 :774RR:2021/09/08(水) 12:40:45.82 ID:A1xhXwYa.net
ツルツル滑るよ?

614 :774RR:2021/09/08(水) 14:54:53.21 ID:6Gk1ba7T.net
やっぱりバッテリーは純正かな?2年ごとに替えるならデイトナなどの安いやつでもいいのかな。

615 :774RR:2021/09/08(水) 16:41:47.73 ID:yG4dT9LF.net
>>614
デイトナは中華バッテリーだから台湾ユアサの方がまだいいんじゃね?
4000円くらいだぜ

616 :774RR:2021/09/08(水) 18:42:51.63 ID:6Gk1ba7T.net
>>615
情報をありがとう。

617 :774RR:2021/09/08(水) 20:55:54.95 ID:lPZI1Ys5.net
純正バッテリーユアサじゃね?

618 :774RR:2021/09/08(水) 22:59:35.66 ID:FO1RVwZ4.net
ユアサだよ

619 :774RR:2021/09/08(水) 23:05:30.21 ID:HEHwm0cf.net
ユアサでも台湾と日本のは全く別物でしょ?

620 :774RR:2021/09/08(水) 23:08:44.52 ID:VJU+HDoE.net
でもユアサじゃん

621 :774RR:2021/09/09(木) 00:53:26.95 ID:Ygq8hHFg.net
長い間vipに書き込みできないんだけど何で?

622 :774RR:2021/09/09(木) 04:05:58.35 ID:5EkoQ2DH.net
>>620
似てるのは名前だけと思った方がいい
でも正体不明の中華バッテリーよりはずっと信頼できる

623 :774RR:2021/09/09(木) 13:33:14.92 ID:nL7fcJ+w.net
台湾ユアサは立ち上げにGSユアサが携わっただけで今は全くの別会社だから混同しないほうが良い

624 :774RR:2021/09/09(木) 15:28:28.14 ID:QHdwxeiu.net
今日前から白のXSR900が走ってきたなと思って見てたらなんか小さい。
XSR155だった。初めて見た。

625 :774RR:2021/09/09(木) 19:06:39.19 ID:Ytv3O1Wp.net
>>624
前から来て車種が分かるのが凄い。
兄弟車違いとはいえ。

626 :774RR:2021/09/09(木) 19:13:23.00 ID:NFNo4N82.net
>>625
え!わかるだろ。

627 :774RR:2021/09/09(木) 21:44:43.38 ID:Hj2HNACz.net
前からのフォルムは正直わからん
殆ど見ることないからな

628 :774RR:2021/09/09(木) 21:51:42.64 ID:YP8//fpX.net
お前まだいたのかよ

629 :774RR:2021/09/10(金) 18:54:02.29 ID:qTcwCcp/.net
スパイショットマダー?

630 :774RR:2021/09/10(金) 20:08:40.99 ID:YSi4EpiL.net
コロナ感染した
発熱、咳、筋肉痛、背部痛
そして3日前からチンコが勃たなくなった

自宅療養します

631 :774RR:2021/09/10(金) 20:31:34.65 ID:SNDXF+E/.net
知るか
何でここに書くねん

632 :774RR:2021/09/11(土) 02:55:10.21 ID:1H2DmfdM.net
XSR乗ってるからだろ

633 :774RR:2021/09/11(土) 07:01:13.91 ID:469hV6Qh.net
今、ファイナル一歩手前の2019年式のsr400に乗っているけど、年次点検でYSPに行った時に乗り換え営業が強かった。
在庫展示車が新車5台、中古3台もあった。
いいバイクだと思うけど、バカ売れしているホンダの某やカワサキの某と比べると食指が動かない。

634 :774RR:2021/09/11(土) 07:17:48.29 ID:1H2DmfdM.net
バイクで営業されるとか珍しいな。

635 :774RR:2021/09/11(土) 08:18:03.76 ID:YhoPC+Su.net
最近大型免許を取得したんで、次はどれにしようっていう話しの流れから、sr400に限らず中古車価格高騰と在庫処分値引きで追金30万くらいみたいな感じになった。

636 :774RR:2021/09/11(土) 08:53:51.07 ID:qMPXBowO.net
>>634
そりゃ上手くすりゃ仕入れより高く売れるからな

637 :774RR:2021/09/11(土) 09:57:44.06 ID:UoLpL5I8.net
>>633
Zはわかるがホンダは何だ?

638 :774RR:2021/09/11(土) 10:02:12.21 ID:CZnczRzO.net
1000Rじゃないのん?
バカ売れなのかどうかは知らんが

639 :774RR:2021/09/12(日) 11:24:44.39 ID:7IQrgeyQ.net
Z900RS
レブル1100「DCT」
かな?

640 :774RR:2021/09/12(日) 18:45:50.91 ID:BIC4mOQR.net
GBでしょ

641 :774RR:2021/09/12(日) 18:52:00.15 ID:BNP2ykPl.net
カブかと

642 :774RR:2021/09/12(日) 18:56:53.20 ID:v5qx+ohE.net
>>640
GBとXSR900比べるか?

643 :774RR:2021/09/13(月) 02:48:51.52 ID:FbZPk+Du.net
全身痒くて眠れない

644 :774RR:2021/09/13(月) 06:01:10.38 ID:As8LuU78.net
レブルとか最近のHONDAの売れ線バイクはドノーマルで乗ってる人がほとんどだよね

645 :774RR:2021/09/13(月) 07:59:02.40 ID:jiicb3z7.net
結局、ヤマハには他メーカーのようなバカ売れ看板バイクがないと思う。
セローもSRもファイナルでちょっと騒いだだけ。
今こそ、SUKARAの製品化じゃないか!

646 :774RR:2021/09/13(月) 08:00:49.62 ID:jiicb3z7.net
https://i.imgur.com/Bis02oq.jpg

647 :774RR:2021/09/13(月) 10:18:37.25 ID:PGGTsuKV.net
レブルとGB350の大ヒットはすごいが、こちらにはSUKARAがある

648 :774RR:2021/09/13(月) 12:31:03.35 ID:VAPtuvql.net
SUKARAって何だよ
ヤマハはスカみたいなバイクしかないってことか

649 :774RR:2021/09/13(月) 12:32:37.77 ID:ejbzMhYK.net
>>648
守備力でも上げるんだろ

650 :774RR:2021/09/13(月) 13:14:03.78 ID:N3+XBBzv.net
SRVみたいで好きだけど今更流石に出ないと思うの

651 :774RR:2021/09/13(月) 17:47:45.23 ID:0rAY3VhF.net
SAKURAって何年前の話やねん…

ともかく、看板かどうかは分からんけどR25は売れてるでしょう
街中でもツーリング先でもめちゃくちゃよく見る

652 :774RR:2021/09/14(火) 14:49:34.20 ID:wsn6aDY1.net
Vツインはいいものだ

653 :774RR:2021/09/14(火) 21:41:08.54 ID:ZQYpcsXB.net
そこでお客さんにピッタリなSCR950ってーバイクあるんですよお

654 :774RR:2021/09/14(火) 22:43:06.19 ID:Rj3wptf9.net
そういえば走ってるの見たことないなSCR950

655 :774RR:2021/09/15(水) 02:39:53.07 ID:s36hS1oV.net
>>653
おお、めっちゃ久しぶりに聞いた。
真剣に購入を検討してた頃があった。
意外と重くてやめたなぁ

656 :774RR:2021/09/15(水) 05:16:20.07 ID:VQeq7OjX.net
SCR950は不人気すぎて新車が40万円代で売られてる時期があったな

657 :774RR:2021/09/15(水) 12:07:34.95 ID:PnSkRehf.net
みなさんメットは何使ってますか?

658 :774RR:2021/09/15(水) 12:49:55.60 ID:SDwYccbE.net
SHOEI EX-ZERO

今更だけどリヤフェンダーも含めてすっぱり落とすフェンダレス仕様にしてみたら
とてもスッキリして気にいった
フリマとかでやたらリヤ周りが出品されてるけど、交換しちゃう人多いのかな?

659 :774RR:2021/09/15(水) 14:25:26.77 ID:twOZaEdo.net
10月よりナンバーの取り付けの規制が変わるから注意な。

660 :774RR:2021/09/15(水) 14:31:53.82 ID:SDwYccbE.net
>>659
角度指定がつくのは新規登録分で、古いのは「後方から確認できること」じゃなかった?
もちろんナンバー自体をまげたり極端なカチ上げはダメだろうけど

661 :774RR:2021/09/15(水) 17:49:40.60 ID:4ZDjRLEy.net
グーバイクを見たら全国で新車18台だった。
もう作ってないのかな?そう思うと手放しにくい。

662 :774RR:2021/09/15(水) 17:52:10.73 ID:Xw+tEXie.net
新車一桁になったら売れ

663 :774RR:2021/09/15(水) 18:14:46.05 ID:oqwLiPHy.net
>>657
最近SHOEIのZ8に買い替えました

664 :774RR:2021/09/15(水) 18:22:59.91 ID:6SQf8JpP.net
XSR900はレッドバロンにもなかった
高値で売れると思う

665 :774RR:2021/09/15(水) 18:49:59.13 ID:B5DAp133.net
アライのXDの白でほとんど不満ないんだけど
ラパイドネオでカッコいいグラフィックのが買い足したい願望はある

666 :774RR:2021/09/15(水) 18:54:41.09 ID:0PVbKfEj.net
でもバイク屋覗くと赤白はわりと売れ残ってる

667 :774RR:2021/09/15(水) 19:09:20.10 ID:6SQf8JpP.net
マットグレーの方が人気

668 :774RR:2021/09/15(水) 20:58:05.46 ID:jDvXSbhK.net
agv k6のナルドグレー
ずっとSHOEI派だったけどあの色に惹かれて
発売後すぐにダイネーゼ行って取り寄せてもらった
特に不満はないけど国産に比べてシールドがバカ高いのが不満。

669 :774RR:2021/09/15(水) 21:04:05.21 ID:jDvXSbhK.net
皆さんに質問
もう少しリアをケツ上がりなスタイルにたくて
Fサスを突き上げしようかと思ってるんですが
危険ですかね?乗り味だいぶかわるのかなぁ
どなたかされているかおられます?

670 :774RR:2021/09/16(木) 00:50:41.36 ID:ntCzOdpG.net
63kgの体重でリアサスのプリロードはどれくらいがおすすめ?初期値の4は硬すぎてカーブで跳ねたりしない?

671 :774RR:2021/09/16(木) 06:31:39.71 ID:YPnIbCuZ.net
赤白とかもはや一番不人気だと思う

672 :774RR:2021/09/16(木) 07:11:26.81 ID:+7nirbHo.net
忍千から乗り換えを検討してるけど赤白しか売ってないね

673 :774RR:2021/09/16(木) 07:14:10.46 ID:uACWfEut.net
忍千乗ってた方がいいぞ

674 :774RR:2021/09/16(木) 08:09:15.68 ID:v2+cyuEi.net
赤白も出たときはいいなと思ったんだけどね。
マットグレーにしておいて良かったと思った。あくまでも個人の感想だけど。

675 :774RR:2021/09/16(木) 09:05:29.02 ID:xkO6ID/4.net
いつの時代、どのバイクでも無難なのは黒ってお店の人は言ってた
少なくとも不人気色にはならないって

676 :774RR:2021/09/16(木) 09:58:22.53 ID:fwkVrSew.net
でもバイクの黒って車でいうところのシルバーだろ
無難通り越して地味に過ぎる

677 :774RR:2021/09/16(木) 10:34:37.22 ID:TbZdSy+B.net
タンクカバーとかフロントフェンダーなんて気軽に付け替えできるから、そこまで気にしてなかったな。強いて言うなら金フォーク探したくらい。

678 :774RR:2021/09/16(木) 11:11:51.88 ID:fr0GXqnZ.net
>>677
金フォークにマジで変えたいんだがどうした?塗装?
採用のヤマハは金フォーク全然採用してくれなくて困ってる

679 :774RR:2021/09/16(木) 12:14:36.13 ID:XULB4WI6.net
金フォークなんてイエローかオーセンティックしか似合わないと思う

680 :774RR:2021/09/16(木) 20:29:56.23 ID:CiGC9lUk.net
買おうと思った時には白赤しか残ってなかったなあ

681 :774RR:2021/09/16(木) 20:32:07.50 ID:TbZdSy+B.net
>>678
半年くらいかな?ヤフオクで気長に探したよ。
コストかけても良いならパーツで

682 :774RR:2021/09/16(木) 20:33:15.27 ID:oJ/QjRPE.net
フルモデルチェンジあるし今は買い時じゃないと思うけどな

683 :774RR:2021/09/16(木) 20:38:41.80 ID:TbZdSy+B.net
ごめ、途中で送ってもた。
アウターだけパーツで頼んでみたら?
1RC-23126-11(アウターL 40,040円)
2PP-23103-00(FフォークアセンR75,900円)

ついでにカートリッジキット入れたら凄く良くなったよ。

684 :774RR:2021/09/16(木) 20:45:29.06 ID:9ocwwZt6.net
黒が1番似合う車種もあるしなあ
個人的にxsr900はイエローストロボがかっこいいな

685 :774RR:2021/09/16(木) 21:12:54.63 ID:b9SyOM/r.net
俺は19の深い青に惹かれて買ったんだ

686 :774RR:2021/09/16(木) 21:59:51.43 ID:c1Rq1Cvq.net
今年大型2輪の免許とってXSR900買おうと思ってたけど新型出るかも、ということだから待ってる。早いとこ発表してくれないかな

687 :774RR:2021/09/16(木) 22:21:50.81 ID:PPLUKVAZ.net
`16のイエロー乗ってるけど、夜に街中に停めてあった
マットグレーを見て都会に溶け込んでいて素直にカッコいいなとおもった
標準色なのもうなずける、なので自分のイエローは道の駅にだけしか溶け込まない。

688 :774RR:2021/09/16(木) 22:47:50.41 ID:LsoArIrC.net
赤乗ってる奴いねーの?

689 :774RR:2021/09/16(木) 23:01:11.22 ID:AArm4T4S.net
>>686
まだベースモデル発売したばっかだから派生モデルなんて今後1〜3年かけて出てくるぞ。
MT09が2014年、XSR900は2016年。

690 :774RR:2021/09/16(木) 23:09:40.45 ID:plox+Ayr.net
新型09のフレームが美しくないから現行XSR900でいい

691 :774RR:2021/09/16(木) 23:52:44.14 ID:fr0GXqnZ.net
>>681
パーツ交換がシンプルそうだね
サンクス

692 :774RR:2021/09/16(木) 23:54:42.60 ID:fr0GXqnZ.net
>>683
ありがとう

693 :774RR:2021/09/17(金) 02:06:55.84 ID:Oy0f4DLB.net
>>689
まだかかりそうなのは分かるんだが、買って半年も経たずに新型が発表、ってのも嫌なんで…それに、現行の新車だとほぼ赤白しかなく、あの色もあんまり好みではないっていうのもある

694 :774RR:2021/09/17(金) 05:40:35.91 ID:FHeaopWH.net
4年前大型免許取ったその足で契約してきたなあ
それなりに迷ったが買ってよかった

695 :774RR:2021/09/17(金) 05:43:52.77 ID:/9soOMmm.net
>>693
気持ちは分かる。
俺もSR買って半年でファイナル発表でなんかモヤモヤした。
でも、半年も経てば自分のSRが可愛くなっていて後悔はなかった。

696 :774RR:2021/09/17(金) 05:47:20.80 ID:/9soOMmm.net
でも1年経って、中古車価格高騰の影響で条件がいいため、xsrに乗り換え検討中。

697 :774RR:2021/09/17(金) 06:16:20.18 ID:QUoVowzU.net
初期ブルーが一番だと思うの

698 :774RR:2021/09/17(金) 06:52:16.11 ID:A911LDaN.net
新しいもの好きで待てるんなら新型のが良いよ。でもどんなデザインなるんだろねー。フレームが今風だし想像がつかん。

699 :774RR:2021/09/17(金) 10:51:00.68 ID:YHk0hfL/.net
新型はR9の方が先だと思う。

700 :774RR:2021/09/17(金) 11:03:09.85 ID:7CD8cxxJ.net
WGP60周年記念の隠し球でR9が来たりして

701 :774RR:2021/09/17(金) 11:54:47.06 ID:Ha+E0/tM.net
新型は2眼化希望

702 :774RR:2021/09/17(金) 13:48:37.00 ID:IxnFO/AW.net
>>669
スタイルで重視での突き上げは危険
自分はコーナーリング特性を変えたいから
0.5くらいから2cmくらいの範囲で突き出ししてる

703 :774RR:2021/09/17(金) 16:32:27.80 ID:Oy0f4DLB.net
R9はヤングマシンの記事にもなってるからなぁ
XSR900先に出してほしいけど…

というかMT09とXSR900ってどっちのが売れたんかな?

704 :774RR:2021/09/17(金) 16:36:00.87 ID:PLuVmW4f.net
ダントツでMT

705 :774RR:2021/09/17(金) 17:10:15.99 ID:8uiI1KUB.net
>>703
年間売上見ると09は19年までは常に4桁以上でトップ10にいるから倍以上差ついてると思う
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html

706 :774RR:2021/09/17(金) 17:38:20.36 ID:Ha+E0/tM.net
不人気なのはやっぱ値段かな

707 :774RR:2021/09/17(金) 17:54:40.86 ID:A911LDaN.net
ルックス、性能、価格と良いバランスのバイクだと思うんだけどなぁ。自分達が少数派なんだって実感するね。

708 :774RR:2021/09/17(金) 18:01:01.42 ID:JnzzqCs9.net
120万とか150万ってならまだしも、09のちょい足し程度の価格差を理由にするのは苦しいと思うが

709 :774RR:2021/09/17(金) 18:06:54.84 ID:Ha+E0/tM.net
機能が1世代遅れなのもあると思う

710 :774RR:2021/09/17(金) 18:29:57.40 ID:Oy0f4DLB.net
>>705
ありがとう。こんなに差がついてるとは思わなかった。
個人的な選択肢としてはダントツでXSRだったからな…

それにしてもZ900RSは売れてるね
Z900RSも選択肢としてはあったけどあんなに値段釣り上げたりされると買う気なくなるし盗難率も高そう

711 :774RR:2021/09/17(金) 18:32:47.65 ID:8IFdCOTm.net
09はテコ入れしまくってますしおすし
XSRも普通に売れた方でしょ

712 :774RR:2021/09/17(金) 18:41:26.71 ID:2zJwTn3l.net
21年モデルのMT09は生産計画の上限に達したから流通在庫だけらしいよ。
根拠はメーカーホームページの製品カタログ。
世界的に半導体不足だし、バイクの生産にも影響が出てるんだろうね。

713 :774RR:2021/09/17(金) 18:47:34.77 ID:KSIJoHcx.net
生産に余裕出るまで当分新型ベースのXSR900はなさそうね。

714 :774RR:2021/09/17(金) 18:54:55.05 ID:Ha+E0/tM.net
中古値上がりが続きそうやな

715 :774RR:2021/09/17(金) 19:12:48.48 ID:C6FitrNm.net
思ってる以上にバイクを選ぶときに足つきを異様に気にする人は多い

716 :774RR:2021/09/17(金) 19:21:21.73 ID:Oy0f4DLB.net
確かに中古車高いよね
あんな値段なら新車買うわ

717 :774RR:2021/09/17(金) 20:37:17.92 ID:/LckoJ9W.net
足付き足付き言うからドカモンは短足仕様になった

718 :774RR:2021/09/17(金) 20:55:30.41 ID:6fWBcOU8.net
足つき良かったらもっと売れてると思うぞ。日本人背低めだし

719 :774RR:2021/09/17(金) 23:22:22.03 ID:VAX/MYin.net
買える時に買え
これは鉄則だと改めて実感した

720 :774RR:2021/09/17(金) 23:36:36.90 ID:GE+DzHJd.net
いつまでもあるわけないからね
むしろすぐなくなる

721 :774RR:2021/09/18(土) 03:05:14.96 ID:t41dmPvZ.net
>>710
Z900RSはREVEL250とかと同じで新車で買ってすぐ売るだけで利益が出るからな 転売屋のターゲットになってる

722 :774RR:2021/09/18(土) 05:05:35.54 ID:dUPggvyG.net
レブルはアホみたいに値段上がってるらしいな

723 :774RR:2021/09/18(土) 06:36:49.28 ID:CCACwS+m.net
道の駅で渋いですねって話しかけた人はZ900RS乗りだった
いいバイクではあるけどゼファーXをモノサスにしただけのような見た目で新鮮さにかけるわ
 
レブルは街中溢れてるけどみんなノーマルで乗ってて個性がないわ

724 :774RR:2021/09/18(土) 06:42:22.46 ID:gLKKWzMT.net
>>723
文も文章も支離滅裂だな
精神病んでるぞ

725 :774RR:2021/09/18(土) 07:22:16.78 ID:yAHEotVp.net
このバイクって人気なかった割には中古車はすごい高いよね

726 :774RR:2021/09/18(土) 07:59:12.72 ID:dyy8My1I.net
>>721
レブルもそんな事になってたんやな
さっき見たけど確かに新車より中古車のが高いわ

どんなに納期がかかっても新車より高い中古車なんか買う気がしない

727 :774RR:2021/09/18(土) 09:13:17.62 ID:dUPggvyG.net
>>725
人気無かったか?
初年度はまあまあ売れたろ。
その後Zが出てきてランキングにも出てこなくなったけど。

728 :774RR:2021/09/18(土) 09:45:16.32 ID:4Y+W5ZBs.net
>>706
リセールは良いのかねえ?

729 :774RR:2021/09/18(土) 10:55:51.80 ID:YYjbvBcZ.net
不人気車ってのはSCR950みたいなやつをいうんだよ

730 :774RR:2021/09/18(土) 11:16:22.75 ID:QRgLqyEj.net
>>716
買えるんなら最初から新車買うわ
品薄で買えないから、仕方なく中古買うんだが

731 :774RR:2021/09/18(土) 11:56:57.05 ID:VLuuLice.net
最近のYAMAHAは悪い意味で期待裏切ってくるから新型はけっこう変なデザインなんじゃないかなと思ってる

732 :774RR:2021/09/18(土) 12:00:54.02 ID:D9Sp6DWy.net
アクラボの車検対応のやつって
アフターファイヤとかどうなんだろう?ECU書き換え必要何かな
使ってる人感想教えて

733 :774RR:2021/09/18(土) 12:04:19.07 ID:7szDGW37.net
三輪、変顔、海外専売モデル・・・
MTって(`o´)と(\o/)だし

734 :774RR:2021/09/18(土) 12:05:07.26 ID:IZzuSY+L.net
XSRの丸眼ライトで中身は最新ってのは貴重になったな。

735 :774RR:2021/09/18(土) 12:45:30.52 ID:USpkXOdj.net
>>733
xsr乗っててナンだが、新型MTのデザインは悪くないと思う

736 :774RR:2021/09/18(土) 13:51:48.38 ID:9KHVYQLR.net
FZ-XみたいなLED丸目も好きなんだけどXSRは多分そんなに変わらないだろうな

737 :774RR:2021/09/18(土) 14:54:41.65 ID:dF9nWZ1c.net
>>736
あれはあれで嫌なんだが
XSR 155の奴で良いだろ

738 :774RR:2021/09/18(土) 15:08:44.62 ID:3UegRozb.net
あれが250か320で出てたら正直買ってた

739 :774RR:2021/09/18(土) 18:32:45.71 ID:tY3RLDa2.net
欧州の125は装備いいとはいえ155の倍近い値段してんだよな
XSR300だけでも出て欲しいねえ

740 :774RR:2021/09/18(土) 18:38:24.38 ID:ihr9uxDN.net
考えてみればXSR900はCB400SFよりも軽いから、そのままXSR400に
スケールダウンしてもそこそこ走れそうだ。

741 :774RR:2021/09/19(日) 13:04:37.46 ID:hfWlaYuv.net
出すとしたら既存のエンジン流用で320だろな 今更ガラパゴス企画の400なんて作らんかと

742 :774RR:2021/09/19(日) 14:24:57.75 ID:Hune17xW.net
320は買う気にならんな。中途半端すぎる。

743 :774RR:2021/09/19(日) 14:27:14.16 ID:iLv5WFjj.net
ヨーロッパのA2小僧向けに需要があるといえばある
忍4とかヨーロッパのA2と日本の400をカバーできるように上手く作ったな

744 :774RR:2021/09/19(日) 14:27:45.98 ID:iLv5WFjj.net
あ、743は400ccのことね

745 :774RR:2021/09/19(日) 14:29:46.64 ID:iLv5WFjj.net
700-900ccのバイクを超絶デチューンして40馬力くらいまで押さえこんだやつよりは、400cc二気筒あたりの方がよほど健全な気がする

746 :774RR:2021/09/19(日) 17:50:54.46 ID:HfkeQVQX.net
今ほしかったから最近XSR900を中古で買ったよ!このスタイルはXSRしかない

足つきは分かってはいたけどやっぱり悪いね。モタードとかツアラーと思えばいいかな。

Z900RSもかっこいいと思う。ただ見た目は「ネオ」ではない。あと最近のブランディング戦略はカワサキが1番かな。ワイズギアは悪いけどダサいウェアしかないね。。

747 :774RR:2021/09/19(日) 17:55:34.56 ID:2VKyG8Qn.net
ヤマハに限らず、バイクメーカーのアパレルでダサくないのなんてあったか…?
昔のコッテコテのものより最近はずっとマシにはなってるけども

748 :774RR:2021/09/19(日) 18:32:10.84 ID:Sx2JSZVI.net
長身イケメンが着ればどんなダサウェアでもカッコよく、俺のようなチビだとどんなブランドものでもダサくみえる

749 :774RR:2021/09/19(日) 19:15:18.10 ID:xoBcSuIk.net
>>748
それな。真理

750 :774RR:2021/09/19(日) 19:24:13.76 ID:TW1ADIOH.net
>>747
カワサキの他ブランドとのコラボは結構受け入れられるデザインだよ!ちゃんとKawasakiという文字列が目だ立たなくなってる
例:
https://www.kawasaki-plaza.net/news/2021/p-21275.html

751 :774RR:2021/09/19(日) 19:48:34.48 ID:I0iQ/fsk.net
>>748
体格よくないと腹部分が突っ張ってたり、
ヒョロガリはスカスカでダサい。

格好いいバイカーになるのは大変

752 :774RR:2021/09/19(日) 19:54:18.82 ID:LIViQS6H.net
筋トレしてないと似合わないのよねぇ

753 :774RR:2021/09/20(月) 01:17:23.01 ID:5ny/A6SW.net
>>729
それ、コロナ終わって中古で40万になれば買う予定だわ。

754 :774RR:2021/09/20(月) 07:46:16.61 ID:NtDHek4A.net
リジットサスみたいな、サスペンションはマジで硬いよな。ツーリング行くと疲れる

755 :774RR:2021/09/20(月) 08:27:32.07 ID:MgkfTAKK.net
>>754
プリロードをソフトにしたら改善される?

756 :774RR:2021/09/20(月) 11:11:04.28 ID:fud7f5NI.net
すこし沈むようになったくらいで、板の上に乗ってる感じは変わらない

757 :774RR:2021/09/20(月) 12:53:50.54 ID:GxgrtjfG.net
ドライブレコーダーを装着中なんだがフロントカメラの位置に迷う。

758 :774RR:2021/09/20(月) 23:20:50.52 ID:plNs76Ef.net
>>754
リヤはカヤバに変えてフロントはプリ抜いたらかなりマシになったわ

759 :774RR:2021/09/20(月) 23:26:22.42 ID:nsrlKgS/.net
>>757
YSPでつけてもらったらヘッドライトに若干かぶってる
そのままにしてるけど

760 :774RR:2021/09/21(火) 08:05:05.26 ID:J/RcolPv.net
>>759
結局、ハンドルに装着したアクセサリーステーに固定した。
今日、試すつもりだったんだが雨が降ってる。

761 :774RR:2021/09/21(火) 14:46:49.99 ID:J/RcolPv.net
晴れてきたので、ドラレコのテストをしてきた。
ドラレコのGPS速度表示とXSR900のメーターの速度表示は結構ずれがあることがわかった。
どのバイクも多少なりともハッピーだとわかっているが。

762 :774RR:2021/09/21(火) 17:14:02.31 ID:iWsGwd9l.net
新型こない
700は来たのにどういうことや

763 :774RR:2021/09/21(火) 17:58:44.60 ID:Y2lkr5Gv.net
700は実質新型ちゃうやんけ

764 :774RR:2021/09/21(火) 19:08:04.24 ID:Y3r8j8Cc.net
>>762
900はフルモデルチェンジなんだからマイナーチェンジの700より開発に時間かかるの当たり前でしょ

765 :774RR:2021/09/21(火) 21:03:35.94 ID:VMhVdhTo.net
>>758
ノーマルサスは流石に きついよ
パワーを吸収しきれるレベルじゃない ただこんなんでいいやレベルのつっかえ棒
ノーマルのプリロードイジっても もっと凶暴なじゃじゃ馬になるだけ
街乗り ツーリングレベルだったら ちょっと硬いかな?レベルだけど
乗りこなすレベルだったら 前後とも変えなきゃ使えない
ノーマルのままかっ飛ぶと リアの押し出しが強くてフロントが踏ん張らず超どアンダー
リアをイジってフロントプリロードを弱くするとリアは突き上げ感が強くてフロントは沈み込みが早くどうイジっても粘る脚にはならない
脚は金と相談して要交換を薦める

766 :774RR:2021/09/21(火) 21:16:04.23 ID:ooezOxyU.net
ノーマルだと荒れた路面で跳ねまくって怖いんだけどサス変えればマシになるのかな

767 :774RR:2021/09/21(火) 21:22:12.46 ID:Y97BMSW4.net
11月のショーには新型発表して欲しいな

768 :774RR:2021/09/21(火) 21:34:06.16 ID:G3shw5rq.net
>>766
フロントそっくり交換してる人の方が大半なんだが
乗らせてもらったら こんなに変わるんだ レベル
中身だけ強化スプリングに入れ替えただけでもかなり違うらしい
金ねえから俺はまだノーマルだけどね
RG10のR25乗ってた時もフロントだけ中身入れ替えたら 操縦性 乗り心地相当変わったからね

769 :774RR:2021/09/21(火) 21:48:01.32 ID:kGRzP+Z3.net
>>768
大半ってことはないやろ
3割くらいはリヤサス替えてるかもしれないけど、フロントフォークまで手入れてるのはせいぜい1-2割じゃね?

770 :774RR:2021/09/21(火) 21:48:14.05 ID:hCqB+SZV.net
フロントはマトリスのバネとダンパーがセットになったカートリッジキットで妥協したけど、ストレートからのフルブレーキングで全然粘る様になったよ。でも街乗りで必要かと言われたらどうだろう。

771 :774RR:2021/09/21(火) 22:34:49.85 ID:OjyXq8Vh.net
皆さんレースしてるんかいな

772 :774RR:2021/09/22(水) 00:11:10.54 ID:fOsX9J45.net
チキンレースよくやってる

773 :774RR:2021/09/22(水) 05:35:45.64 ID:lIZljiWV.net
大半ってどっから出てきたデータやねん
根拠の乏しいただの思い込みをさも事実のように語るな

774 :774RR:2021/09/22(水) 05:54:05.26 ID:w3dG5X6n.net
めったに乗らないでバッテリーほったらかしのインターカラーだけど、自分で変えるの簡単?
今まで車も含めて人任せだから不安定

775 :774RR:2021/09/22(水) 06:20:06.03 ID:tSOXas9x.net
>>773
日本語で言うところの大半や皆ってのは
自分の知っている範囲の2、3人でも成立する。(主観的要素を含む)

776 :774RR:2021/09/22(水) 06:20:40.82 ID:6QeCKmGV.net
バッテリーね
ドライバー一本でできるけどすげー変えにくい

777 :774RR:2021/09/22(水) 06:30:27.28 ID:tSOXas9x.net
あちこち引っかかって面倒くさいけど誰でも出来るだろ。
自分は固定バンド外すのにすごく時間かかった

778 :774RR:2021/09/22(水) 07:03:41.84 ID:msTcctRg.net
できるやつはできないやつがどんなことするかそうぞうできないからすすめないほうがよくね?

779 :774RR:2021/09/22(水) 07:47:05.92 ID:4ZCbJSVh.net
交換はできたけど、無理矢理押し込んで元の状態には戻せなかったな

780 :774RR:2021/09/22(水) 07:55:02.06 ID:EqtqotTT.net
まさかサイズが違ってね?

781 :774RR:2021/09/22(水) 08:17:25.25 ID:5j9wDpDT.net
新型に期待してる人がいるけど、買い替えるのかい?
それとも初買い?

782 :774RR:2021/09/22(水) 08:21:58.21 ID:4WoVhve2.net
買い替える人の方が大半なんだが

783 :774RR:2021/09/22(水) 08:28:37.71 ID:DkeQOSmJ.net
増車する人が大半じゃね?

784 :774RR:2021/09/22(水) 09:01:14.66 ID:xOsN9h8k.net
今のバイク手離したくないから増車の予定

785 :774RR:2021/09/22(水) 09:14:36.93 ID:L8SL0QLF.net
初買い予定で待ってる
足として使うわけじゃないし、財政的にポンポン買い替えできるほど裕福ではないから。

786 :774RR:2021/09/22(水) 09:20:35.43 ID:5j9wDpDT.net
現行型も流通在庫だけみたいだからアナウンスももうすぐかもね。

787 :774RR:2021/09/22(水) 09:24:49.96 ID:19ZfZst2.net
もう今のXSRに大分お金かけてカスタムしちゃったんで、よーっぽど見た目ドストライクのドカッコいいのにならない限りは買い替えないね

788 :774RR:2021/09/22(水) 09:36:34.75 ID:5j9wDpDT.net
700の22年モデルはハロゲンライトみたいだね。

789 :774RR:2021/09/22(水) 10:35:26.09 ID:lmRXyKgv.net
>>787
同じく。
パーツ流用出来なさそうだし今の長く乗るかな。

790 :774RR:2021/09/22(水) 10:50:34.06 ID:UhElUDLk.net
バッテリー交換するときは周りの部品をずらす、はずすを怠らずにやればそうでもないけど
ヒューズだかなにか横のスイッチボックスみたいなのをどかさずにバンドとスポンジだけ抜いて
やろうとすると苦労するね。
バッテリー端子の受け側のナットがずれちゃうのがすごくイライラすると思う。

791 :774RR:2021/09/22(水) 14:54:36.17 ID:2AmXrhW8.net
この微妙に細いタンクが気に入らないんだよなあ

792 :774RR:2021/09/22(水) 16:26:07.01 ID:OFbPbbwi.net
気に入ってる人の方が大半なんだが

793 :774RR:2021/09/22(水) 17:08:43.77 ID:pmozS1AQ.net
スペインで売ってたカクカクタンクカバー買ってみてよ

794 :774RR:2021/09/23(木) 00:50:51.19 ID:ssvplIy5.net
Z900のまあるいタンクが嫌でこいつにした俺がいる

795 :774RR:2021/09/23(木) 08:28:45.56 ID:gE7cOHrb.net
>>791が言ってるのはその前に話が出た700のことを言ってるんじゃないの?
900はどう見てもタンク部はボリュームがあるでしょ。

将来、SRに採用されたようなバースト塗装のXSRが出たら羨ましいな。
買い替えが難しい俺としては。

796 :774RR:2021/09/23(木) 09:21:14.89 ID:IEmwO4FR.net
次に買い替えるならEVかな。

性能アップしても公道で使うレベルを超えてる。
それはそうと新型でどう進化するかは興味ある。

797 :774RR:2021/09/23(木) 09:32:38.39 ID:uTFn3pu5.net
EVバイクは100kmくらいしか走れんだろ。

798 :774RR:2021/09/23(木) 12:18:13.95 ID:OAf9D68W.net
EVバイクは50kmしか走れない

799 :774RR:2021/09/23(木) 13:06:30.43 ID:Fhkzxrsf.net
充電させて下さい

800 :774RR:2021/09/23(木) 15:01:45.74 ID:uTFn3pu5.net
それは金をくれって言ってるのと同義の乞食行為だからな

801 :774RR:2021/09/23(木) 15:07:40.01 ID:gE7cOHrb.net
ショップに行ってきた。後継機は出ると聞いているそうだ。
ただし半導体問題が収束したらということだった。
2〜3年かかりそうだな。

802 :774RR:2021/09/23(木) 15:47:40.37 ID:OAf9D68W.net
>>801


803 :774RR:2021/09/23(木) 16:53:48.43 ID:odgJjhNq.net
出るなら待つ。半導体云々はあるだろうがMTが出せるならXSRも出せるだろう。

804 :774RR:2021/09/23(木) 16:59:59.04 ID:/F9RqrUd.net
2018年式に乗ってるけど、後継機が2〜3年後というのならちょうどサイクル的には
いい時期だ

805 :774RR:2021/09/23(木) 17:00:59.77 ID:uTFn3pu5.net
MT09が110万になった今、新XSRか出たら120万か?
今のはMT09が安かったから100万くらいという程よい価格だったが
120だとちょっと他に目移りするな。

806 :774RR:2021/09/23(木) 17:59:54.73 ID:gE7cOHrb.net
MT09も限定的販売だったからね。今は流通在庫だけだし。
来年は世界的にワクチンも行きわたって半導体市場も回復するだろうから発表も
意外と早いかもしれないよね。意表を突いて水冷セローが出たりして。

807 :774RR:2021/09/23(木) 20:04:52.01 ID:cyTmWgbP.net
ヤンマシの言ってた今年末新型発表ってのは伸びそうだよな

808 :774RR:2021/09/23(木) 20:21:20.23 ID:Umk37sCI.net
>>806
来年コロナ収まればバイクの相場も下がって転売屋が死亡しそうだな。

809 :774RR:2021/09/23(木) 22:02:11.01 ID:ET4QaUx5.net
中華ウイルスが収まることはないだろうが、マスコミが飽きればウイルス騒ぎ自体は収まる

810 :774RR:2021/09/23(木) 22:27:21.56 ID:ziu46k5R.net
今のに金掛け過ぎたし新型は5年後でもいいよ

811 :774RR:2021/09/24(金) 00:00:20.28 ID:suw3OowV.net
年末に発表、春に発売とか…ムリですかねぇ
冬はどっちにしろあんまり乗れないし
新型でるまで金貯めときます

812 :774RR:2021/09/24(金) 00:47:39.83 ID:gQJsJOzW.net
xsr900も中古価格上昇してきたね
https://i.imgur.com/iF6if9z.jpg

813 :774RR:2021/09/24(金) 07:17:25.43 ID:0nbDsNA3.net
新車が無くなったからな。

814 :774RR:2021/09/24(金) 08:41:52.17 ID:8Jx2sz/B.net
昨日、ショップに行ったとき新型MT09が売れたばかりだった。他にも売約済の車両が
たくさんあった。XSR700、MT07、SR400・・・バイクが入ってくれば右から左に売れるのに
入ってこないと店主が嘆いてた。九州の片田舎の話。都会だともっと売れてるんだろうな。

815 :774RR:2021/09/24(金) 08:50:20.47 ID:ajW9gY7T.net
近くのyspでは09は店頭に並ぶ間もなく売れていったな

816 :774RR:2021/09/24(金) 12:56:35.38 ID:/GWk14he.net
09見た限り新型来たとしても劇的にカッコ良くなるとは思えん

817 :774RR:2021/09/24(金) 13:06:44.98 ID:8Jx2sz/B.net
本物の900になるのは羨ましい。

818 :774RR:2021/09/24(金) 13:21:43.88 ID:XhacrUMa.net
>>816
実車見た限りではネコ目の時より良くなってると思う>09

819 :774RR:2021/09/25(土) 06:30:39.00 ID:pAhHFwGT.net
09は17年式?のスイングアームナンバーのマットグレーはイカつくて良かったなぁ

今のはオフ車みたいな顔で中型バイクみたいだわ

820 :774RR:2021/09/25(土) 08:26:32.28 ID:OIrjGUGN.net
2035年には都内でガソリンエンジンのバイクが販売できなくなるんだな。

821 :774RR:2021/09/25(土) 09:16:19.57 ID:H39GttjS.net
10年以上先の心配すんなや

822 :774RR:2021/09/25(土) 10:32:31.95 ID:OIrjGUGN.net
あっという間だ。

823 :774RR:2021/09/25(土) 10:38:09.14 ID:D6AGQJss.net
お前らが産まれて何年経った?
成人して何年経ったよ?
10年20年なんてあっという間だな

824 :774RR:2021/09/25(土) 11:45:47.92 ID:lZQxUvMP.net
>>819
実車見ればわかるけど、先代よりだいぶ大柄にみえるよ
写真じゃ全く伝わらないけどね

825 :774RR:2021/09/25(土) 13:36:18.73 ID:MpEtVSd0.net
>>821
三十路も過ぎれば十数年なんてあっという間。

826 :774RR:2021/09/25(土) 14:23:21.50 ID:BJTBZuJ1.net
チェーン調整って5-15mmの範囲でやってる?
それだとYSPで張りすぎって言われたわ

827 :774RR:2021/09/25(土) 14:27:23.89 ID:D3gXNxh2.net
なぜ開発部門がそれで良いと言ってるのを守らないのか。

828 :774RR:2021/09/25(土) 14:34:14.66 ID:lZQxUvMP.net
>>827
まさかお前守ってんの?
5-15mmを

829 :774RR:2021/09/25(土) 14:38:36.99 ID:Y8Xm0Irs.net
もろちん!

830 :774RR:2021/09/25(土) 16:00:07.62 ID:LzY5N5E7.net
ドライブスプロケットに騒音低減の為のゴムダンパー?が付いてるから張り気味にしないといけないんじゃなかったかな?

831 :774RR:2021/09/25(土) 16:27:04.24 ID:lZQxUvMP.net
あんなもん他のバイクでも着いてる

832 :774RR:2021/09/25(土) 16:34:52.64 ID:lL9207sa.net
新型はよ
カワサキはもうz650RS発表するぞ

833 :774RR:2021/09/25(土) 17:12:59.17 ID:R6ptYlaP.net
>>825
50過ぎてご覧なさいよ
60が向こうからやってくるの実感するから!

834 :774RR:2021/09/25(土) 18:07:51.90 ID:dUrBVgnk.net
>>820
今月職場の子が33年落ちのハーレーウルトラをワンオーナーで120万で買ってたけど、xsr900買えよと言いたかったわ。ハーレーって意外と頑丈なのかね?

835 :774RR:2021/09/25(土) 18:43:13.90 ID:D3gXNxh2.net
空冷ハーレーは無くなるから売るときには買ったときより高く売れる。
そいつの方が賢い。

836 :774RR:2021/09/25(土) 19:20:39.01 ID:RSH5ZPUk.net
ウルトラ買おうと思ってる人に"XSR買えよ"になるのか意味が分からん…
似ても似つかない、全然タイプ違うじゃん

837 :774RR:2021/09/25(土) 19:38:28.12 ID:OIrjGUGN.net
そこは仲間を増やしたかったということで深く考えなくてもいいんじゃない?

838 :774RR:2021/09/25(土) 19:39:19.62 ID:uqf34uTM.net
何の為にチェーンにたわみが必要かを理解してる奴がいないようだ。
理解すればバイク毎にたわみ量が違う理由も分かるし、XSR900のたわみが少なくていいのも納得する。

839 :774RR:2021/09/25(土) 20:06:59.54 ID:lZQxUvMP.net
>>838
お前まさか5-15mm守ってるの?

840 :774RR:2021/09/25(土) 20:09:39.16 ID:dUrBVgnk.net
そいつのハーレーは古いからキャブレターだろうけど、最近は新し目のスポーツスターとかも高騰しているね。インジェクション電子制御付きのハーレーは長持ちしない気がするけどなあ。

841 :774RR:2021/09/25(土) 21:11:14.52 ID:GED4gZox.net
>>834
こういう人って他人の気持ちとか分からない空気読めない人なんだと思う

842 :774RR:2021/09/25(土) 21:24:40.08 ID:H39GttjS.net
ハーレーはいちいち高くつく
利点は仲間が出来やすいくらいか

843 :774RR:2021/09/26(日) 08:52:40.02 ID:bjKcWZ/p.net
交換バッテリーを楽天で注文した。
国内メーカーの応援と思って純正にしたよ。送料込みで約12000円だった。

844 :774RR:2021/09/26(日) 09:21:38.40 ID:AIYsZKrR.net
マットグレーの方、教洗車どうしてます?
通常通り、スポンジにカーシャンプーでこすっていいのか、、

845 :774RR:2021/09/26(日) 09:26:19.13 ID:bB7nqp1e.net
バイク屋でやるよりずっと安いわな

846 :774RR:2021/09/26(日) 09:45:33.97 ID:49L/thGM.net
>>844
吹き上げの時タンクのYAMAHAロゴに布をひっかけないように気を付けて
俺のは角が二か所欠けてるw
洗車はバリアスコートで乾式のため分からない

847 :774RR:2021/09/26(日) 11:37:29.35 ID:rFWZZ9Kl.net
いつも水拭きしてフクピカみたいなので拭いて終わり
マットグレーは小キズが目立たなくて良いよねw

848 :774RR:2021/09/26(日) 12:14:59.51 ID:whXIYW59.net
たしかに。
ヘルメットもSHOEIのマットなやつだけどこれも結構雑に拭き拭きしてるがテカったりせず良い感じ。

849 :844:2021/09/26(日) 16:42:46.48 ID:U48S4BRj.net
みなさんありがとうございます。
マットだけど特別な事はせず、通常のクリア塗装にするような洗車、コーティングでも大きな問題なさそうですね。
ちなみにヤマハのマット専用クリーナー試した方いますか?

850 :844:2021/09/26(日) 16:44:13.45 ID:U48S4BRj.net
エンブレムの注意ありがとうございます。完全に盲点でした。確かにヤマハロゴって角がおおい、、

851 :774RR:2021/09/26(日) 16:57:50.27 ID:bjKcWZ/p.net
ヤマハにマット専用のクリーナーワックスが無かったっけ?

これかい?
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/04/item/907934011200

おー!それそれ。

852 :774RR:2021/09/26(日) 19:17:09.96 ID:87Iy85L2.net
逆になぜ15を守らないのか

853 :774RR:2021/09/27(月) 03:04:04.04 ID:t2g0NV46.net
XSR900の純正ヘッドライトからの光って、走行中のちょっとした道路の凹凸ですごく振動しない?アイドリングでさえ前の車に当たった光軸の境界を見ると、境界が小刻みに動いている。
中古だから新車がどうだったかことができず。。

みなさんはどんな感じでしょうか。

854 :774RR:2021/09/27(月) 06:00:08.12 ID:jpsb/AhP.net
どこかゆるんでね?
電球留めるバネがしっかり入ってないとか

俺はそれやって光軸落ちたんだ

855 :774RR:2021/09/27(月) 10:09:59.50 ID:VDgmTC9v.net
バイクってそんなもんじゃね?

856 :774RR:2021/09/27(月) 10:29:10.12 ID:e6r9dwIh.net
信号待ちのアイドリングぐらいで、前の車の尻にあたったヘッドライトの光はそんなに
ブルブルしてるように見えないけどなー

857 :774RR:2021/09/28(火) 06:07:36.03 ID:8adTIu1B.net
>>843
交換は無事に出来たの?

858 :774RR:2021/09/28(火) 08:49:53.33 ID:fRhITwkX.net
俺もライト光がブレることはないなぁ。ボルト類のゆるみを確認しては?

859 :774RR:2021/09/28(火) 13:09:34.79 ID:q6XCewpS.net
ヘッドライトの件のコメントありがとう。ハンドルの振動もそれなりに大きいから、XSR900こんなもんかなとも思ってたけど、個体の問題っぽいことが分かって良かった。

何度かヘッドライトのボルト(左右のアルミステーのボルトと左右のカバー部を取り付けるボルト)を取って締め直してはいるけど、よく分からない。

もう少し調べてバイク屋にも相談するわ

860 :774RR:2021/09/28(火) 13:11:00.59 ID:0+PK6N81.net
そんな振動したっけか

861 :774RR:2021/09/28(火) 13:29:58.94 ID:fRhITwkX.net
>>859
自分のはハンドルの振動もほぼ無いので、早めに
ショップに相談だね。以前、車だけどタイヤの摩耗
で振動が出たことがあったよ。参考になるかわから
ないけど。

862 :774RR:2021/09/28(火) 18:13:50.58 ID:xsxJiu9H.net
ヘッドライト下のゴムちゃんとハマってる?

863 :774RR:2021/09/28(火) 18:48:52.22 ID:h9zcL5UZ.net
折れるような太さじゃないけど下のピン折れてたり

864 :774RR:2021/09/29(水) 12:34:40.23 ID:PYReYw/t.net
MT-09が打ち止めになったんで
次期XSR900の発表が思ったより早くなるかも知れない

865 :774RR:2021/09/29(水) 13:03:27.31 ID:/iLM9ZaX.net
ワイは逆で遅くならないか不安だわ

866 :774RR:2021/09/29(水) 13:16:22.20 ID:Eq65LWKT.net
10万km超えの中古ってさすがにヤバいですかね

867 :774RR:2021/09/29(水) 14:28:45.90 ID:pvYmoHZs.net
天橋立まで走りにきたんだけど…あらゆる飲食店閉まっててさ…

お腹減った( T∀T)

https://i.imgur.com/cFoEbDS.jpg

868 :774RR:2021/09/29(水) 15:43:25.32 ID:LzjYYq8F.net
>>865
車の方は新型発表が軒並み後へずれ込んでいるので、xsr900の新型はヤンマシのいう年末よりは先になるんじゃねえかな

869 :774RR:2021/09/29(水) 17:56:16.07 ID:m+MyeZZN.net
>>864
打ち止めって売れ過ぎで受注停止ってこと? そうならxsr900はだいぶ先になりそうだけど 多分半導体絡みの問題なのかな、そうならかなり深刻だよな トヨタ様でさえ一部ライン止めてるし

870 :774RR:2021/09/29(水) 18:26:41.67 ID:Sy1ePfkZ.net
>>869
半導体がらみで生産したくてもできないらしい。バイク屋に出入りするヤマハ営業員の
情報だけど。MT-09も流通在庫だけなのはホームページのとおり。

871 :774RR:2021/09/29(水) 18:28:17.01 ID:BL7sE/t6.net
>>869
公式ホムペに
「21年モデルのMT-09は生産計画の上限に達しました。
在庫につきましては、販売店までお問い合わせください。」
などと書いてあるので、本年式は在庫限りと思われ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/
グーバイク等見る限りその在庫もほとんど残ってない

07も同じ表記がある一方で、トレ9には書かれてないのはちょっと不思議だが

872 :774RR:2021/09/29(水) 18:29:17.18 ID:cHm7Vn6b.net
>>867
定期的に出てくるね。
個人のインスタとかでやってよ

873 :774RR:2021/09/29(水) 18:31:47.09 ID:vylbUqQA.net
半導体問題が解決しないと新型は発表されても発売時期は不透明じゃないか
なら発表自体延期ってのも自然な気がするが

874 :774RR:2021/09/29(水) 18:35:17.03 ID:Sy1ePfkZ.net
どのバイクスレもバイクが入ってこないと言う話ばかりだぞ。契約しても来年まで
待たされるとか。GBやモンキーなどひどいもんだ。

875 :774RR:2021/09/29(水) 18:49:42.45 ID:vylbUqQA.net
だよなぁ今契約出来てる人ですら待たされるんだから新型なんてまだまだ先だろうな
車もバイクも半導体不足の影響は深刻なはずだがカワサキの新型発表連発はちょっとよくわからない

876 :774RR:2021/09/29(水) 18:56:59.36 ID:f/HWmzxB.net
自分はカワサキプラザも出入りしてるけど、
バイクが入らないのは同じだよ。展示用の
バイクが無いと嘆いてた。

877 :774RR:2021/09/29(水) 19:26:30.53 ID:UIVa9yWv.net
>>876
中古も早く安くならないのかねえ。

878 :774RR:2021/09/29(水) 19:52:09.85 ID:+hEqch/Y.net
>>875
半導体より他の部品なんじゃない?
新型ランクルは製造止まってるけどベトナムの工場が止まったせいでハーネスが無いからって話が出てる

879 :774RR:2021/09/29(水) 20:59:43.67 ID:SU5Vgl7x.net
どこの製品も半導体不足だよ。
Kawasakiの新しく出るZ650RSも半導体不足で日本の販売時期がずらされるって。
発表だけして供給できそうな国から売り出す感じじゃん?しらんけど

880 :774RR:2021/09/29(水) 21:04:04.63 ID:+Bz8ofbd.net
もうここまできたら新型出るまで待つわ
絶対中古は買わない

881 :774RR:2021/09/29(水) 22:12:14.83 ID:YLF7SbPF.net
今の問題はハーネス

882 :774RR:2021/09/29(水) 22:45:47.78 ID:mpTg6zSH.net
何もかも足りない

883 :774RR:2021/09/30(木) 06:49:47.32 ID:j6yqKxAX.net
中古が高すぎてアホらしい
新車より高いって、どんなバブルだよ
そんな値段で本当に売れてんのか?

884 :774RR:2021/09/30(木) 07:51:28.10 ID:NvwlRl38.net
欲しいやつが買う限り、値段下がらんだろうね。
せどりとか投資目的のやつ増えたし。

885 :774RR:2021/09/30(木) 08:53:43.67 ID:zGt9U3Ds.net
ちょっとGooバイクとかで中古検索してみたら、出てくるタマは軒並み100万円前後なんだね
これはびっくり

886 :774RR:2021/09/30(木) 09:24:01.04 ID:oV4sv4ah.net
今、売り時かもしれないけど、どうしてもほしいバイクが無いので車検をとることにした。
これを買ったバイク屋さんも居心地がいいし。もう一台を買ったカワサキプラザはどうも
居心地が悪い。

887 :774RR:2021/09/30(木) 09:58:35.74 ID:xTosPqF2.net
今年3月別バイクの下取りに見積もりとったら65万円って言われて思ったより高かったな(16年式青24000km)
結局下取りには出さなかったけど、今ならもう少し色がつくかも

888 :774RR:2021/09/30(木) 10:54:26.96 ID:oV4sv4ah.net
このクラスのバイクだとバイク屋さんは20万くらい利益を上乗せするのかな?
整備、補償、売れ残る確率などを考えると20万じゃ厳しいかな?

889 :774RR:2021/09/30(木) 19:33:58.59 ID:hwkY1m70.net
>>885
2台しかないね

890 :774RR:2021/09/30(木) 21:39:19.35 ID:OLRp2qO/.net
カスタムに数十万掛けてるし仮に100万でもまだ売りたくないわ

891 :774RR:2021/09/30(木) 21:55:51.05 ID:h8tQ1c11.net
んだんだ
まだまだ乗るぞ
いま9000kmだけど

そろそろプラグとタイヤ交換する

892 :774RR:2021/09/30(木) 22:37:52.62 ID:vlFJty4O.net
Z900RSみたいに新車価格の2倍ぐらいまで高騰したら流石に売るwww
現在カスタム費は30万ぐらいかな

893 :774RR:2021/10/01(金) 11:46:09.38 ID:NngwOnkk.net
今、手元にXSR900があるだけで幸せ者のような気がしてきた。

894 :774RR:2021/10/01(金) 11:53:22.86 ID:KHU1mDSL.net
>>893
新型が市場に出回るまでは春を謳歌できるんじゃ?w

895 :774RR:2021/10/01(金) 12:14:10.28 ID:NngwOnkk.net
新型に乗り換える人は幸せが続くな。
自分は無理だけど。

896 :774RR:2021/10/01(金) 16:02:23.43 ID:UdCgLyHC.net
別に新型買わなくても幸せは続くだろ、単純に新しい物にしか価値を見いだせないならそうなんだろうけど

897 :774RR:2021/10/01(金) 17:11:27.49 ID:uv2nrbyl.net
ネオレトロだから、乗れば乗った分だけ価値が上がるよ

898 :774RR:2021/10/01(金) 21:16:24.83 ID:mOgWy+2G.net
新型を…新型を早く…

899 :774RR:2021/10/01(金) 21:20:48.60 ID:JZTt1J23.net
新型発表されたとして手に入るぐらいに供給されるかが心配だわ
YSPの看板降ろした馴染みのバイク屋はMT-07/MT-09SPがそれぞれ1台だけだったらしいし

900 :774RR:2021/10/01(金) 21:42:44.42 ID:eFlWKf99.net
いくらちょっと高く売れるからって今離すのはアホ
乗りたい時に供給されないんじゃ本末転倒
誰だって来年に怪我、病気、家庭事情とかでバイク降りるかも知れない可能性もあるんだぜ?今を走れよ

901 :774RR:2021/10/01(金) 23:35:27.86 ID:mOgWy+2G.net
カッコいい新型を期待しております
できれば真っ黒なカラーをラインナップしていただきたい

902 :774RR:2021/10/01(金) 23:38:40.80 ID:zXMhojX7.net
黒は嫌だ、退屈

903 :774RR:2021/10/01(金) 23:47:59.18 ID:eFlWKf99.net
発表もされてない新型の話しウゼーよ

904 :774RR:2021/10/02(土) 00:25:37.16 ID:o0nm9YYN.net
>>901
>>903
お前がうぜーよ
人の話が聞けないアスペは消えろ

905 :774RR:2021/10/02(土) 01:14:26.61 ID:zr/LW0od.net
>>904
お前の何の話してんのか分かんねえし知らねーよハゲ

906 :774RR:2021/10/02(土) 05:45:23.31 ID:RkSuR7Sa.net
出るかどうかも分からない新型なんか現時点でどうでもいい
現行車持ってない新型頼みのカスは用もないのに来んな

907 :774RR:2021/10/02(土) 06:28:02.42 ID:rUGpWACN.net
ベースバイクが新型になったんだから新型を期待するのは当然の流れだろ

908 :774RR:2021/10/02(土) 07:10:53.68 ID:t1UuC4sL.net
車種スレでそれの新型予想するなは草

909 :774RR:2021/10/02(土) 07:44:52.61 ID:9cVoLKzv.net
XSR900買おうと思ってたら新車買えないし中古車高すぎるし新型出るらしいし、となったら新型に期待するだろ。
やたら攻撃的なヤツがいるね、買い替えれないからひがんでんのかな?

910 :774RR:2021/10/02(土) 08:16:08.82 ID:ECUfte+0.net
ずっと昔から居着いてるやつだろ
インターカラー叩いてた奴

911 :774RR:2021/10/02(土) 08:50:48.77 ID:wSLRiPC4.net
買って1年ちょいだけど次は隼買いますわ

912 :774RR:2021/10/02(土) 09:12:22.22 ID:I9S10zs7.net
>>911
隼を楽しんでね。いろんなバイクを楽しめるのは羨ましい。
自分はXSR900を骨までしゃぶり尽くします。

913 :774RR:2021/10/02(土) 12:19:21.57 ID:RkSuR7Sa.net
買い替えれないから僻んでんのかなって現行車持ってる奴に言う言葉かよw
100万一括払いで買ったしカスタムに数十万使ってるし乗り換えを検討してる訳でもなくXSRライフを満喫してるのに発表もされてないのに新型新型ってうっとうしいわ

914 :774RR:2021/10/02(土) 13:52:55.21 ID:qPUF2yv5.net
>>913
いや、そりゃ人それぞれって名のブーメランだろ。

915 :774RR:2021/10/02(土) 13:56:51.87 ID:M4WsUTFv.net
まぁまぁ俺も似たような感じで満喫してるがろくに話題もないし新型の話もいいじゃないか
俺は新型出るかわからんが気に入ったら増車する予定

916 :774RR:2021/10/02(土) 15:13:31.76 ID:9cVoLKzv.net
>>913
お前が一括で買ったとかどうでもいいよ
兄弟車のMTが新型出たから期待してたら言葉悪く攻撃してきたのお前だろ

新型でても結局買い替えねーからあそこがダサい、ココがダサいって新型批判してんの目に浮かぶわ

917 :774RR:2021/10/02(土) 15:25:09.69 ID:q0/49aKA.net
新型でシートは柔らかくして

918 :774RR:2021/10/02(土) 15:32:08.15 ID:TUV0rtSM.net
デイトナのバーエンドミラーにしたら、4000回転以上から振動で後ろがよく見えなくなるけど、こういうもの?

919 :774RR:2021/10/02(土) 15:34:19.35 ID:l2706yBJ.net
>>884
バイクにも資産価値が認められたということやね。

920 :774RR:2021/10/02(土) 15:40:29.08 ID:I9S10zs7.net
MT-09は初期型のシート高が815mm、次が820mm、最新型は825mmと徐々に高くなってる。
新型XSR900が最新型MT-09のフレームを使うとシート高835〜840mmくらいになるんじゃないかな?

921 :774RR:2021/10/02(土) 16:30:05.46 ID:1sqH1Jlr.net
XSR900はシートの端っこを丸くするだけで足つき良くなりそうなんだけどな

922 :774RR:2021/10/02(土) 16:51:32.27 ID:QxCoNhwf.net
実際なる
体感で5mm程度は下がる

923 :774RR:2021/10/02(土) 17:11:25.10 ID:XBTb7k+/.net
>>920
現行で835mmじゃなかったっけ?

924 :774RR:2021/10/02(土) 17:45:56.29 ID:I9S10zs7.net
>>923
現行は830mmだよ。XSR700は835mm。不思議なことにXSR700のほうが足つきがいい。
シート形状とフレーム幅が狭いせいだと思うけど。

925 :774RR:2021/10/02(土) 21:03:48.38 ID:5yPwxeW+.net
ガチアスペがいる…

926 :774RR:2021/10/02(土) 21:20:46.95 ID:sjIHFnNf.net
>>918
ウチのも見えない程じゃないけど細かく震えてる

927 :774RR:2021/10/02(土) 22:24:12.36 ID:9Mmpi5Ce.net
ビンテージバイクも所有してる上でなんだかんだ新型も乗り継いで来たけどここの新しい物にしか価値を見い出せない奴うっとうしいわ
新型が出たとして劇的にカッコ良くなってたら乗り換えも検討するけど排気量ちゃんと900になって灯火類LEDになったくらいでは今ので十分

928 :774RR:2021/10/02(土) 22:46:30.36 ID:sxE2kl1K.net
お前らは何と闘っとんねん

929 :774RR:2021/10/02(土) 23:52:19.54 ID:TUV0rtSM.net
>>926
やっぱそうだよな。
ハンドルバーウエイト入れると改善されるのかな。もしくは他社のバーエンドミラーだとそんなにぶれないのか。
みんなどんな感じか共有してくれると嬉しい。

930 :774RR:2021/10/03(日) 02:41:43.88 ID:XWqnixHS.net
金貯まったから新型早く

931 :774RR:2021/10/03(日) 05:09:50.65 ID:/HfCLZg/.net
新型出たとしてもそれに限らず今新車納期が半年〜一年とか言われてるから気が焦ってる奴は絶望的だよ
半導体不足と世界的にコンテナ不足、国内工場で生産されてるバイクも部品が海外だったりするから

932 :774RR:2021/10/03(日) 05:15:48.99 ID:/HfCLZg/.net
2気筒、単気筒に比べたら振動は皆無
スマホホルダーがジジ…ってブルってるくらいしか気にならない

933 :774RR:2021/10/03(日) 06:02:33.12 ID:zy+ByvQy.net
純正のハンドルは優秀だよ
effexのハンドルに変えたけど、重めのバーエンド付けてもこっちの方が振動大きいぞ

934 :774RR:2021/10/03(日) 11:03:26.46 ID:kD1xE9sQ.net
イージーフィット+とハイサイダーコネロの組み合わせだけど一定の回転数でビビビみたいな振動は多少出るね

935 :774RR:2021/10/03(日) 16:24:51.82 ID:5qzAYCro.net
>>793
あのれはとっくの昔に終売だよ

936 :774RR:2021/10/03(日) 16:28:40.95 ID:JhZ/MnSX.net
10代の頃に取得した中免でビクスクとセロー250(大好き)しか乗ったことないけど
XSR900かっこ良すぎて乗りたすぎて(跨いだら絶対似合う自信はある。自分が跨いでるの想像して濡れる)必要ないと思ってた大型免許取ろうかと血迷いつつある
誰か俺を止めてくれ

937 :774RR:2021/10/03(日) 16:37:56.42 ID:8AcOdFED.net
テメーには無理だ
止めとけや

938 :774RR:2021/10/03(日) 16:48:20.05 ID:moFglbJm.net
>>936
ピボットシャフト抜けるようになってから言え。

939 :774RR:2021/10/03(日) 17:11:11.66 ID:wbODRWfL.net
>>936
教習所のCBとビクスクと50カブしか乗った事ないが、40歳過ぎて思いつきで大型取って、グーバイク見ながら思いつきで新車買ってみて、スタンダードで何とか乗ってる俺もいる。

940 :774RR:2021/10/03(日) 17:17:08.92 ID:8VgqqwqL.net
早く来いよ

941 :774RR:2021/10/03(日) 17:18:58.99 ID:CKHfngeX.net
XSR900はいいぞおじさん「XSR900はいいぞ」

942 :774RR:2021/10/03(日) 17:29:41.85 ID:b2p5ZZGt.net
どっちにしろ大型取れるなら取っとけ
血迷うのもいいもんだぞ

943 :774RR:2021/10/03(日) 17:55:21.09 ID:zE09/Q82.net
YAMAHAの製造計画が90%以上の減産だと。
新型なんかとてもじゃないけど期待できそうにないのかな。

944 :774RR:2021/10/03(日) 18:59:04.46 ID:TJFqXSDu.net
そんな気負うようなバイクでもないと思うが…
そこまで想ってるなら何を躊躇う事があるのか分からん。免許と車体の値段?

945 :774RR:2021/10/03(日) 19:20:24.50 ID:I5vJw/mF.net
今日、バイク屋さんに行ったら売るバイクが無いと
嘆いてた。バイク入荷難がいつまで続くか不明らしいが
新車のボルトとMT25、XMAXがずっと売れ残ってるのが
悲しかった。

946 :774RR:2021/10/03(日) 19:25:11.98 ID:crkay80e.net
しつこいな何回愚痴んねん
お前の行ったバイク屋とか知らんがな

947 :774RR:2021/10/03(日) 20:24:46.66 ID:I5vJw/mF.net
>>946
カリカリするなよ、間抜けw

948 :774RR:2021/10/03(日) 20:31:10.96 ID:zS7UA/c4.net
>>946
お前、敵が多いな

949 :774RR:2021/10/03(日) 21:30:03.06 ID:/HfCLZg/.net
中古か新車かなんて他人には分からないから中古で買って気になるとこは部品交換、カスタムすればいい

950 :774RR:2021/10/03(日) 22:23:48.47 ID:tagdgcSd.net
>>945
うちの近所の店も売るもんないからってかなり前から店閉めちゃってるな

951 :774RR:2021/10/03(日) 22:56:22.60 ID:JhZ/MnSX.net
>>944
住宅ローンと子供の学費と去年俺と嫁の車を両方買い替えたから余裕なくてな
コロナで他人に迷惑のかからない趣味として何年ぶりかに実家に放置してたバイク起こしてみた
乗り始めたらやはり楽しくて変な欲が出てきてしまいネットで色々調べてたらカッコいいバイクあるなと思ったのがXSR900

952 :774RR:2021/10/03(日) 23:13:09.30 ID:HQf1z749.net
>>934
それってハンドルをイージーフィットバーに変えたってことだよね?
よく考えたら純正ハンドルにハンドルバーウイエトは付かないよな。

953 :774RR:2021/10/04(月) 11:54:53.10 ID:mXI7WKOy.net
新型の価格が知りたい

954 :774RR:2021/10/04(月) 12:02:41.62 ID:Wuieo0Ve.net
+10万ほどだろ、値引きしてくれるだろうし気にするほどでもない
出るかどうかもしれないのにそんなはした金額気にすんの?

955 :774RR:2021/10/04(月) 12:10:49.84 ID:DKhH0ED+.net
はい出ましたはした金おじさん

956 :774RR:2021/10/04(月) 12:25:27.32 ID:HU3LmGqu.net
黄色叩きおじさんでもあるな

957 :774RR:2021/10/04(月) 13:25:42.49 ID:Nnt+jcy9.net
150万まででSP仕様相当のグレード出して欲しいわ

958 :774RR:2021/10/04(月) 14:30:22.91 ID:kVTrxqIF.net
フロントサスダブルにして
ブレーキブレンボ入れて
クルコン、クイックシフター追加
新型でSP出すならこれはやってほしい

959 :774RR:2021/10/04(月) 15:04:37.51 ID:jXybdAaI.net
やって欲しいというかSPなら09とほぼ同じ装備やろ

960 :774RR:2021/10/04(月) 15:19:09.67 ID:uOufnoiG.net
半導体不足で2輪自体が減産につぐ減産
似たような仕様のZ900RSSEも部材調達できなくて延期になった

961 :774RR:2021/10/04(月) 15:45:32.66 ID:wJdd/KS0.net
やべー
昨日イージーフィットバーに変えちゃったばかりだわ
今夜初乗りだからある意味楽しみ

962 :774RR:2021/10/04(月) 16:34:57.71 ID:h6+3c31N.net
>>961
ミラーはバーエンドミラー?レビューお願いします

963 :774RR:2021/10/04(月) 17:21:04.72 ID:/SuF912F.net
>>952
ハイサイダーだとヤマハ純正ハンドル用と汎用アタッチメント両方あるよ

964 :774RR:2021/10/04(月) 19:11:57.56 ID:07hYNMa/.net
SPじゃなくても前後サスペンションとハンドル、ステップ周りは見直してほしいかな

965 :774RR:2021/10/04(月) 19:18:25.31 ID:HQP8rsgH.net
>>946
発達障害乙

966 :774RR:2021/10/05(火) 20:12:52.27 ID:wSm+fY1I.net
>>963
そうだね。バーエンドは純正用のを選んだとして、純正ハンドルだと、エフェックスから出ているハンドルの中に差し込む棒のバーウエイトが挿せないよね?
純正ハンドルは元々中にネジが入ってるから。

https://www.plotonline.com/motor/effex/handle-05.html

967 :774RR:2021/10/05(火) 22:21:27.99 ID:rmK527oJ.net
>>966
純正ハンドルだとそれは使えないね

968 :774RR:2021/10/06(水) 01:12:54.54 ID:biC7ZIBy.net
エフェックスのバーエンドはあまりオススメしない。しっかり固定できなくてグラつきが消えないし、外す時ミスるとハンドルバーの奥にゴムとナットが置き去りになるんだよな。

969 :774RR:2021/10/06(水) 01:51:17.66 ID:mLGEg4g5.net
>>968
俺も置き去りになった!!

970 :774RR:2021/10/06(水) 01:52:58.08 ID:mLGEg4g5.net
グリップ古くなったから交換する際にやらかした

971 :774RR:2021/10/06(水) 02:08:05.49 ID:kqvrZPtW.net
なるほど、では純正ハンドルでバーエンドミラーの振動を軽減するには、バーエンドをより重いものにするしかないか、ただそれだとそもそもミラーが付かなくなるか。

972 :774RR:2021/10/06(水) 02:16:34.65 ID:biC7ZIBy.net
発想の転換でその振動を味と理解する、とか?

973 :774RR:2021/10/06(水) 06:02:00.24 ID:9mXEF/BW.net
単気筒2気筒を経てるから振動気にならん

974 :774RR:2021/10/06(水) 06:51:39.72 ID:rDJO2Aey.net
バーエンドは振動がひどそうだな
あれ、見にくいだろ
カッコ優先なんだから受け入れればいいのに

975 :774RR:2021/10/06(水) 10:07:50.40 ID:KtlQAhA0.net
>>968
パーツクリーナぶち込むとヌルヌルになるから抜きやすくなるぞ

976 :774RR:2021/10/06(水) 18:20:30.53 ID:M0luvFpx.net
青森出張来たニ
バイク走ってて驚いたニ
しかもXSRだったニ

977 :774RR:2021/10/06(水) 20:35:36.96 ID:A7CpF/jp.net
ナニソノ ハナシカタ

978 :774RR:2021/10/06(水) 20:37:09.15 ID:Vbk13xUz.net
語尾にダを忘れてるんだろ

979 :774RR:2021/10/06(水) 20:54:18.03 ID:MbToh/62.net
きめぇ

980 :774RR:2021/10/06(水) 21:05:44.95 ID:bV6SAx4l.net
出張先で地震に合う奴か

981 :774RR:2021/10/07(木) 00:13:18.48 ID:hOB3hgb5.net
>>974
そのとおりだけど、少しでも振動を軽減できないかなと。。
あとはみんなはどんな感じか気になって

982 :774RR:2021/10/07(木) 09:45:33.50 ID:MQjCl3gk.net
次、たてる

983 :774RR:2021/10/07(木) 09:46:32.92 ID:MQjCl3gk.net
【YAMAHA】XSR900 part35【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633567575/

984 :774RR:2021/10/07(木) 15:55:48.94 ID:08V7PnVm.net
乙乙

985 :774RR:2021/10/07(木) 22:17:57.35 ID:uMytVUez.net
おつおつ

986 :774RR:2021/10/09(土) 01:03:09.07 ID:iKbHCzyG.net


987 :774RR:2021/10/09(土) 12:35:29.09 ID:8O4jPFVV.net
埋め

988 :774RR:2021/10/09(土) 12:56:32.18 ID:sz++9Mc4.net
うめ

989 :774RR:2021/10/09(土) 15:12:30.88 ID:L/7aeuho.net
梅酒

990 :774RR:2021/10/09(土) 18:54:43.57 ID:0K2hviys.net
うめぇ

991 :774RR:2021/10/09(土) 19:31:58.12 ID:u8XxKbaw.net
梅さん

992 :774RR:2021/10/09(土) 19:34:29.94 ID:A0hevEvo.net
990くらいで次スレでいんじゃね

993 :774RR:2021/10/09(土) 19:51:48.73 ID:0K2hviys.net
まあそう言わずに、ささ、どうぞ。あと少しですから

994 :774RR:2021/10/09(土) 20:03:13.19 ID:iCjRqLqf.net
うめ

995 :774RR:2021/10/09(土) 20:04:09.14 ID:iCjRqLqf.net
xsr995

996 :774RR:2021/10/09(土) 20:04:23.29 ID:iCjRqLqf.net
xsr996

997 :774RR:2021/10/09(土) 20:04:37.24 ID:iCjRqLqf.net
xsr997

998 :774RR:2021/10/09(土) 20:04:39.83 ID:A0hevEvo.net
しゃーない。
久々に乗ってくるわ。

最近は近所散歩ばっかでトリッカーしかのっとらんかった。

999 :774RR:2021/10/09(土) 20:04:50.50 ID:iCjRqLqf.net
xsr998

1000 :774RR:2021/10/09(土) 20:05:03.41 ID:A0hevEvo.net
ウェーイw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200