2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part34【Neo Retro】

1 :774RR:2021/06/29(火) 23:07:34.43 ID:3CPXMFaX.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617633016/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

376 :774RR:2021/08/11(水) 08:18:02.67 ID:DQ0ZkZsf.net
部品出てるうちにタンクカバーとか予備買っておこうかな。

377 :774RR:2021/08/11(水) 09:48:49.26 ID:udkjCoG8.net
予備じゃないけど、黄色外装一式残ってる。
オーセンティック飽きたら元に戻そうかな

378 :774RR:2021/08/11(水) 19:31:28.90 ID:0Pkmq4BB.net
乗り換えとかお金持ちだな
まったく乗りこなせていないのでガソリンスタンドなくなるまで修行させてもらいます

379 :774RR:2021/08/12(木) 08:34:08.89 ID:z+/yCw/x.net
そのうち電動化の波がくるんだろうけど、それまで乗ってられるだろうか
車体も体も寿命かな

380 :774RR:2021/08/12(木) 09:31:46.33 ID:wD0tM4gI.net
あまり関係がないYZF-R9の予想記事でXSRの新型が示唆されてて草

https://young-machine.com/2021/08/11/222856/?type=AMP&__twitter_impression=true
> ちなみに、欧州で2020年末に出されたリリースには、XSR900のユーロ5適合バージョンは2021年末に登場することがひっそりと記載されていた。

381 :774RR:2021/08/12(木) 10:17:56.41 ID:fy/pRueT.net
これは…なんだかんだで出ないパターンやろ。

382 :774RR:2021/08/12(木) 10:25:56.57 ID:wD0tM4gI.net
まああと半年もすればわかることやし

383 :774RR:2021/08/12(木) 11:46:39.76 ID:ZlaQ8cIX.net
XSRは確定的でしょ
700続投125まで出した人気シリーズの頭目をなんで作らんと思うんだ

384 :774RR:2021/08/12(木) 12:22:07.01 ID:rqjiyZvw.net
日本ではあんまり売れなかったって印象。
世界的に見たら分からんけども…

新型出ても日本では売らんってパターンもあるかも

385 :774RR:2021/08/12(木) 12:36:52.02 ID:URInRm1+.net
足つきがもう少し良ければもっと売れてただろなー

386 :774RR:2021/08/12(木) 16:33:43.19 ID:g/1/CSuG.net
新しいMT09見たけど、思ったより迫力があるな…
やっぱり写真と全然違うわ
あとトレーサー、足つきクッソ悪いw
XSRの方が数段マシ

387 :774RR:2021/08/12(木) 16:38:11.73 ID:GFKo0y5Q.net
Z900RS乗りとCB650R乗りの人に足つき悪いって本当ですか?って聞かれたから
足つきはやっぱりみんな気になってんだろうなと。

388 :774RR:2021/08/12(木) 16:44:13.48 ID:4bhX6Z54.net
跨って感じた足つきの悪さ
トレーサー9(810mm)>YZF-R1(855mm)>XSR900(830mm)

やっぱり幅って重要だわ

389 :774RR:2021/08/12(木) 16:59:43.45 ID:URInRm1+.net
購入を検討してる人が足つきを気にしているレスをここでよく見たからねー

390 :774RR:2021/08/12(木) 17:06:08.24 ID:UbnfkQVt.net
ちびクソは色々大変だね

391 :774RR:2021/08/12(木) 17:11:29.53 ID:vXqQqbcz.net
足つきはダイジョブだったけど、
乗り始めた時は足つくときによくズボンの裾がステップに引っかかってたな

392 :774RR:2021/08/12(木) 17:12:37.97 ID:+SQexvHE.net
>>388
高さはアテにならんもんだな

393 :774RR:2021/08/12(木) 17:21:27.56 ID:VzKw3dRN.net
R1の方がXSRより足つき良く感じたわ

394 :774RR:2021/08/12(木) 17:30:08.91 ID:R96/kIQx.net
>>390
そ。ほんと大変。
ローダウンリンク&アンコヌキ&盛り靴底でなんとかなってる。
思春期にもっと牛乳飲んどけば良かった。
162センチ。

395 :774RR:2021/08/12(木) 17:49:30.83 ID:7h1HowHp.net
まぁ欧州の人が対象のモデルだから、170後半ないと足つき問題は解決しないな。

396 :774RR:2021/08/12(木) 18:23:46.58 ID:H/1AwrQ5.net
>>394
俺は同じ身長だがノーマルで乗ってるぜ(自慢)
シートの角は削ったけどな

397 :774RR:2021/08/12(木) 19:14:01.79 ID:gc3W21Vy.net
ノーマルじゃねーじゃねーか

398 :774RR:2021/08/12(木) 19:51:34.19 ID:NxgfbrOJ.net
>>386
俺は新型トレーサーにまたがって最初に感じた事はXSRより僅かだけど足付きがいいな、だったけど。

399 :774RR:2021/08/12(木) 22:11:50.80 ID:f9iL3vHi.net
>>394
俺165cmでつま先ちょんちょんだわ
普段はVANSのオールドスクール履いてるけどxsr900に乗るときだけはWESCOのジョブマスター履いてる

400 :774RR:2021/08/12(木) 23:26:59.80 ID:x7a1Ho9X.net
チビばっか

401 :774RR:2021/08/13(金) 03:37:25.14 ID:AJPxj7Cr.net
そういや俺も一目惚れだったけど足付きがネックだったな
アメリカンからの乗り換えだったから余計に怖かったけど結局慣れだよね

402 :774RR:2021/08/13(金) 06:50:04.96 ID:XyoRcfAb.net
今でもたまにアスファルトの凹んでるとこに足を着こうとしてヒヤッとすることあるw

403 :774RR:2021/08/13(金) 08:47:29.46 ID:popYpK7X.net
>>402
わかるw
予想してるより地面遠いと一瞬ドキッとする

404 :774RR:2021/08/13(金) 14:45:22.76 ID:RPPa6WH9.net
何故普通にスニーカーとブーツと言えないのだろう
キモさがオーバーレブだわ

405 :774RR:2021/08/13(金) 14:46:39.53 ID:QQXtPtuD.net
バイクブーム需要で、中古でもいい値段するね。

406 :774RR:2021/08/13(金) 18:20:52.47 ID:ap1XTJiE.net
>>404
お前も十分キモいよ
キモさがオーバーレブとか普通言わないよ

407 :774RR:2021/08/13(金) 22:36:49.85 ID:qqC37vsF.net
>>404
俺カッケーよね!

408 :774RR:2021/08/13(金) 22:39:14.50 ID:jpRF+/dI.net
>>404
田舎のおっさん感丸出し乙



きっしょ

409 :774RR:2021/08/14(土) 02:23:33.38 ID:drOajoA3.net
399も充分キモいけどな。

410 :774RR:2021/08/14(土) 07:21:07.77 ID:JQcVuSbF.net
キモいのはしょうがない
でもハゲまで言う事なくね?

411 :774RR:2021/08/14(土) 11:19:46.37 ID:zVE09oYl.net
165なんてメーカーも考慮外だよ
栄養足りてねーのかよっぽどのクソ遺伝子だわ

おまけにVANSやWESCOでドヤるなんて金も無いのが丸わかり
貧乏なのは良いけど貧乏人の見栄になってない見栄は醜いよ

412 :774RR:2021/08/14(土) 11:28:32.99 ID:8gtzegEE.net
何必死になっとんねん

413 :774RR:2021/08/14(土) 13:55:17.60 ID:zEqrjuja.net
禿げなんて誰かが言い出すからだろ、ハゲがぁー

414 :774RR:2021/08/14(土) 14:22:37.19 ID:sgts+o5s.net
私の為に争わないで

415 :774RR:2021/08/14(土) 14:23:17.86 ID:M+E5MRZU.net
>>410
お前は剥げか?w

416 :774RR:2021/08/14(土) 14:25:48.41 ID:bvnZx3YP.net
>>411
身長が有ってもハゲてちゃイヤや!

チビのフサフサと長身のハゲとどっちが良い?

417 :774RR:2021/08/14(土) 16:01:15.49 ID:1e8gjTes.net
俺は禿げてねえべ‼(*`Д´)ノ!!!

418 :774RR:2021/08/14(土) 20:26:38.50 ID:jcEFEKBe.net
チビデブハゲのメクラツンボカタワ

419 :774RR:2021/08/14(土) 22:40:53.22 ID:MQ4pS7Eh.net
新しい09シリーズはフレームめっちゃ太くなってるな
写真じゃわからんが実物見たらフレームクソゴツくてビックリした
スイングアームピボットシャフトやリヤアクスルも太くなってたし、全体的にかなり固いフレームになってそう

420 :774RR:2021/08/14(土) 23:01:07.95 ID:qkXbK9Ka.net
初代はフレームがフニャフニャした造形だったのがあまり好きじゃ無かったから新型で直線的になったのは好感。
これでネオレトロやったらコンサバなアルミフレームのネイキッドバイクという雰囲気でクソ格好良いと思う。

421 :774RR:2021/08/15(日) 00:33:50.20 ID:Cj3j/7a+.net
新しい09が写真よりかなり良かったので、これでXSRも作ってくれたら結構イイ感じになりそう
XSRという名前じゃないかもしれないが、同じようなコンセプトのバイクはおそらく作るだろうしな

422 :774RR:2021/08/15(日) 00:54:32.87 ID:f+ThbzUP.net
新型出るとしたらライト周りはどうすんだろね。
他の車種もプロジェクターヘッドライトで統一してきてるし、
プロジェクターの周りにイカリングつけたような感じになるのかねー

423 :774RR:2021/08/15(日) 07:29:42.77 ID:4v8MDeUD.net
FZ-Xだっけあれはちょっとヤダな

424 :774RR:2021/08/15(日) 10:15:06.85 ID:yYkBv8dm.net
>>422
AVで使ってるような照明やだな
あのイカリング見るたびAVを想像しちゃう

425 :774RR:2021/08/15(日) 13:24:48.95 ID:6VViFIxL.net
どんだけAV見とんねん

426 :774RR:2021/08/15(日) 18:56:10.38 ID:krfCd51a.net
イカ臭そうなオッサンだな。

427 :774RR:2021/08/15(日) 20:19:38.72 ID:v52l/nqY.net
>>422
MTは低排気量シリーズから単眼プロジェクターになってデザイン統合して行ったけどXSRはどうなるだろうか
つい最近でた125は従来のデザイン踏襲しているしね、最低限LEDにはなるだろうけど

428 :774RR:2021/08/15(日) 22:30:58.93 ID:E+Xyvkj4.net
>>424
よう
チビデブハゲのワキガインキンエタヒニン

429 :774RR:2021/08/16(月) 09:44:44.36 ID:6Id+7ay/.net
他社ネイキッド見てると外装代でベースモデルより20万くらい上がってるし
価格抑えてパワーのあるネイキッドがこの価格ですの方が競争力ある気がするんだよね

430 :774RR:2021/08/18(水) 13:27:59.86 ID:MQ7aPkjh.net
毎日雨でつまんねーな
晴れたとしても土砂崩れで通行止めにもなってるししばらくは何もできねー

431 :774RR:2021/08/18(水) 14:59:51.84 ID:D3U0VU38.net
雨でも乗ればいい
今日も乗ったぜ


通勤だけどな!

432 :774RR:2021/08/20(金) 19:12:25.47 ID:YVwxBHJY.net
年内発表来年発売してくれ…

433 :774RR:2021/08/21(土) 05:34:11.73 ID:MufR+QG9.net
別に買わないならどうでもいいんでは

434 :774RR:2021/08/21(土) 06:49:21.11 ID:U8L1PbG3.net
あまり変わり映えしないなら今ので十分

次は2気筒がいいと思ってるし

435 :774RR:2021/08/21(土) 11:21:39.42 ID:yzcg4KKi.net
もう乗り換えればいいのに

436 :774RR:2021/08/21(土) 11:47:17.20 ID:3s7dDnlJ.net
>>434
デザインは大好きだが自分も次乗るなら2気筒から選びたい

437 :774RR:2021/08/21(土) 13:22:34.79 ID:XtPlrp0b.net
新型に期待する事は、ホーンのスイッチを押しやすい所に設置してほしいと言うことだけかな。
ウィンカーを押すときに間違えて押すことはあっても、
いざという時、押したい時に押せた試しがない。

438 :774RR:2021/08/21(土) 13:48:09.08 ID:3s7dDnlJ.net
>>437
たしかに。
押したくても押せん。

439 :774RR:2021/08/21(土) 14:05:10.01 ID:wMBIuVtf.net
新型MT09ではウインカーの下部に移動してるから良いんじゃない?
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/img/mt-09_feature_017_2021_001.jpg

440 :774RR:2021/08/21(土) 20:12:27.79 ID:/aNSa6xk.net
ハザード左いいなー

441 :774RR:2021/08/21(土) 20:16:23.15 ID:tT2Np/Ux.net
現行って左だったっけ…
使ったことないから思い出せんw

442 :774RR:2021/08/21(土) 20:17:00.87 ID:tT2Np/Ux.net
左じゃない、右右

443 :774RR:2021/08/21(土) 23:14:56.66 ID:XH4zQA6g.net
>>437
ありがとホーンこのバイクだとミスるの多いから手上げるようになったわ

444 :774RR:2021/08/21(土) 23:26:18.72 ID:oDGC5OB2.net
軽い挨拶がわりにホーン鳴らす奴はバカだ

445 :774RR:2021/08/21(土) 23:29:01.24 ID:89DmVznr.net
ホーンを鳴らされるのを異様なまでに嫌う奴いるよな

446 :774RR:2021/08/22(日) 00:35:40.48 ID:hZ7Sn9/1.net
ホーンは揉め事の引き金になるからするな

447 :774RR:2021/08/22(日) 07:39:44.25 ID:pInfhpiE.net
購入を考えていて、とりあえず跨って見ました。
今乗ってるSR(初バイク)は両足ベタつきで膝が少し曲がるくらいなのにXSRはつま先立ちで少し不安。
乗ってれば慣れてくるものなのか、ローダウン対策をした方良いのか、皆さんはどうしていますか?

448 :774RR:2021/08/22(日) 07:46:02.47 ID:Ote2aCh0.net
慣れる。
軽いからちょっと危うくなっても踏ん張れる

449 :774RR:2021/08/22(日) 08:02:27.39 ID:RqwY7XHS.net
傾けて支えられる程度に片足つくならええやろ

450 :774RR:2021/08/22(日) 08:25:11.60 ID:78XmIRog.net
乗ってれば慣れてくる。
自分は最初ローダウンキットを付けていたけどすぐに取った。
所感としてはあってもなくても特に変わらない。

451 :774RR:2021/08/22(日) 10:31:24.87 ID:DNFcxteo.net
中型から大型に乗り換えてもしばらくすると慣れるように足付きも慣れちゃうよw

452 :774RR:2021/08/22(日) 11:05:27.47 ID:wsPsFuXx.net
信号待ちは足が地面の高めに着くように止まるようにする。辛いのは一旦停止。確認後でも立地次第ですぐにチャリンコが接近してきたとき急停止のときコケそうになるというチビあるある

453 :774RR:2021/08/22(日) 11:43:05.11 ID:pInfhpiE.net
一時停止の停止線から交差点入口再確認までの運転、ガレージからの出し入れ、渋滞時の10mくらいの移動停止の繰り返しなどを半クラ両足付きで歩くように運転していたので、両足が付かないことにすごい不安がある。
慣れてくれば片足のみの運転が普通になるのだろうか。立ちゴケを連発しそうで怖い。

454 :774RR:2021/08/22(日) 11:47:13.97 ID:8BIkymsu.net
両足だとツンツンだけどそんなに困った記憶はない
ふとももの付け根あたりがシートによく擦れるからか乗り始めの頃はケツよりそこが痛かった

455 :774RR:2021/08/22(日) 13:27:13.26 ID:JyxspGBN.net
>>453
大丈夫だ、慣れる
俺はチビだから両足がしっかりつくバイクに乗ったことがない

456 :774RR:2021/08/22(日) 14:38:24.19 ID:gLcq4/li.net
チビクソ丸は色々と大変だね〜

457 :774RR:2021/08/22(日) 16:10:24.29 ID:Ote2aCh0.net
お前はクソデブでサス沈んでるだけだろ

458 :774RR:2021/08/22(日) 17:35:30.58 ID:qZdp6mxe.net
ハザードスイッチの位置は使いづらい
そう頻繁に使うもんじゃないけど 道譲ってもらったあとは ポチ!
ちょっとあぷねえよ あの位置じゃ

459 :774RR:2021/08/22(日) 17:51:15.41 ID:xSei7P6m.net
たしかにあの位置だとサンキューハザード代わりに使うのはあぷないよな
いつも入る直前に会釈か
合流後回転数安定してから左手チラッと挙げるわ

460 :774RR:2021/08/22(日) 17:57:04.50 ID:/g2VRq3J.net
WMTCで2016年式と2018年式で燃費は19.4と19.7らしいけど、実際にも公表値どおり誤差範囲かな?

461 :774RR:2021/08/22(日) 18:35:05.94 ID:gSJN4B8z.net
>>454
ビリケンさんみたいな体形を想像した。

462 :774RR:2021/08/22(日) 19:51:57.42 ID:UJTDzwEE.net
>>460
郊外の通勤で大体22km/L、ちょっと街中で19km/Lだから合ってると思う
これらは満タン法で、燃費計はこの数字より1割以上良い

463 :774RR:2021/08/22(日) 19:52:19.20 ID:UJTDzwEE.net
書き忘れた
16年式

464 :774RR:2021/08/22(日) 21:44:56.09 ID:spm78omc.net
>>458
なんでそんなこと好きなんかね?w

465 :774RR:2021/08/22(日) 21:45:31.36 ID:spm78omc.net
バカ防止で気楽に押せない位置の方がいいんだよ、ハザード

466 :774RR:2021/08/22(日) 22:13:30.67 ID:EoSH9XYl.net
Tmaxの時もそうだったけれど
メーターの燃料消費率は満タン方とピッタリ同じ数値なのが凄いと思ってる

467 :774RR:2021/08/22(日) 22:15:57.56 ID:EoSH9XYl.net
ちな 北海道で普段で27.5/g

468 :774RR:2021/08/22(日) 22:41:13.77 ID:/g2VRq3J.net
>>462
ありがと。ごめん、意図として「2018年式以降の方が燃費改善とあるけど誤差だよね?」と聞こうとしていた。。
中古で買う場合に特に「2018年式以降」に特にこだわらなくても良さそう。

469 :774RR:2021/08/22(日) 22:52:50.31 ID:Ote2aCh0.net
正直2016とそれ以降でもほぼ差なんて分からん。
ピストンとか同じだから当たり前だけど。

470 :774RR:2021/08/23(月) 00:22:24.10 ID:29jYKJAz.net
新型mt-09のエンジンは違いが分かるかもね?
数ミリとはいえロングストロークになってるし

471 :774RR:2021/08/23(月) 00:27:11.48 ID:POYtp5Ov.net
排気量アップはトルク上がるし分かるでしょ
ただ1、2速はロングになったみたいだから体感同じかもね。

472 :774RR:2021/08/23(月) 00:35:56.54 ID:R/98q/fQ.net
2018乗ってるけどどう頑張っても常にリッター17kmだわ

473 :774RR:2021/08/23(月) 00:40:44.41 ID:POYtp5Ov.net
街中ばっか走ってんのか?
一時期維持兼ねて近所のマックに行くのだけに使っててもリッター18くらいだったわ。(2016)

474 :774RR:2021/08/23(月) 07:53:21.65 ID:P9pQDH67.net
新型MT-09マフラー音はあんまり変わらないっぽいな
音も重要みたいなことがサイトに書いてあったから大分改善されてると期待したんだけど
いつものヴィィィィィィ!っていう聞きなれた音だ

475 :774RR:2021/08/23(月) 08:32:56.80 ID:BcxHOGp6.net
俺にはズモーと聞こえる。

476 :774RR:2021/08/23(月) 09:01:15.77 ID:POYtp5Ov.net
わしはビョロロロロって聞こえるぞ

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200