2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part34【Neo Retro】

1 :774RR:2021/06/29(火) 23:07:34.43 ID:3CPXMFaX.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617633016/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

458 :774RR:2021/08/22(日) 17:35:30.58 ID:qZdp6mxe.net
ハザードスイッチの位置は使いづらい
そう頻繁に使うもんじゃないけど 道譲ってもらったあとは ポチ!
ちょっとあぷねえよ あの位置じゃ

459 :774RR:2021/08/22(日) 17:51:15.41 ID:xSei7P6m.net
たしかにあの位置だとサンキューハザード代わりに使うのはあぷないよな
いつも入る直前に会釈か
合流後回転数安定してから左手チラッと挙げるわ

460 :774RR:2021/08/22(日) 17:57:04.50 ID:/g2VRq3J.net
WMTCで2016年式と2018年式で燃費は19.4と19.7らしいけど、実際にも公表値どおり誤差範囲かな?

461 :774RR:2021/08/22(日) 18:35:05.94 ID:gSJN4B8z.net
>>454
ビリケンさんみたいな体形を想像した。

462 :774RR:2021/08/22(日) 19:51:57.42 ID:UJTDzwEE.net
>>460
郊外の通勤で大体22km/L、ちょっと街中で19km/Lだから合ってると思う
これらは満タン法で、燃費計はこの数字より1割以上良い

463 :774RR:2021/08/22(日) 19:52:19.20 ID:UJTDzwEE.net
書き忘れた
16年式

464 :774RR:2021/08/22(日) 21:44:56.09 ID:spm78omc.net
>>458
なんでそんなこと好きなんかね?w

465 :774RR:2021/08/22(日) 21:45:31.36 ID:spm78omc.net
バカ防止で気楽に押せない位置の方がいいんだよ、ハザード

466 :774RR:2021/08/22(日) 22:13:30.67 ID:EoSH9XYl.net
Tmaxの時もそうだったけれど
メーターの燃料消費率は満タン方とピッタリ同じ数値なのが凄いと思ってる

467 :774RR:2021/08/22(日) 22:15:57.56 ID:EoSH9XYl.net
ちな 北海道で普段で27.5/g

468 :774RR:2021/08/22(日) 22:41:13.77 ID:/g2VRq3J.net
>>462
ありがと。ごめん、意図として「2018年式以降の方が燃費改善とあるけど誤差だよね?」と聞こうとしていた。。
中古で買う場合に特に「2018年式以降」に特にこだわらなくても良さそう。

469 :774RR:2021/08/22(日) 22:52:50.31 ID:Ote2aCh0.net
正直2016とそれ以降でもほぼ差なんて分からん。
ピストンとか同じだから当たり前だけど。

470 :774RR:2021/08/23(月) 00:22:24.10 ID:29jYKJAz.net
新型mt-09のエンジンは違いが分かるかもね?
数ミリとはいえロングストロークになってるし

471 :774RR:2021/08/23(月) 00:27:11.48 ID:POYtp5Ov.net
排気量アップはトルク上がるし分かるでしょ
ただ1、2速はロングになったみたいだから体感同じかもね。

472 :774RR:2021/08/23(月) 00:35:56.54 ID:R/98q/fQ.net
2018乗ってるけどどう頑張っても常にリッター17kmだわ

473 :774RR:2021/08/23(月) 00:40:44.41 ID:POYtp5Ov.net
街中ばっか走ってんのか?
一時期維持兼ねて近所のマックに行くのだけに使っててもリッター18くらいだったわ。(2016)

474 :774RR:2021/08/23(月) 07:53:21.65 ID:P9pQDH67.net
新型MT-09マフラー音はあんまり変わらないっぽいな
音も重要みたいなことがサイトに書いてあったから大分改善されてると期待したんだけど
いつものヴィィィィィィ!っていう聞きなれた音だ

475 :774RR:2021/08/23(月) 08:32:56.80 ID:BcxHOGp6.net
俺にはズモーと聞こえる。

476 :774RR:2021/08/23(月) 09:01:15.77 ID:POYtp5Ov.net
わしはビョロロロロって聞こえるぞ

477 :774RR:2021/08/23(月) 10:17:43.70 ID:iFsiakjn.net
2018式、ノーマル仕様の通勤99%利用でメーターの燃費表示は8.9kmになってる。

478 :774RR:2021/08/23(月) 11:51:22.62 ID:LO2mIY1H.net
ふ〜んだから何?

479 :774RR:2021/08/23(月) 12:19:35.66 ID:qPCfW4kb.net
8.9L/100kmじゃね?

それでも悪いが

480 :774RR:2021/08/23(月) 12:54:08.15 ID:iFsiakjn.net
このバイクに限ったことではないけど、大型バイクだと街乗り燃費は
10kmくらいでしょと言いたい

481 :774RR:2021/08/23(月) 15:03:28.88 ID:r1qGqJtz.net
>>477
四輪の燃費だな笑
ストップ&ゴーが大分激しい感じか?
オイル交換等のメンテ頑張ってくれ。

482 :774RR:2021/08/23(月) 16:30:42.39 ID:GEbHtGiE.net
ワイは平均16くらいやな、街中メインでそれなりに飛ばしてる

483 :774RR:2021/08/23(月) 17:18:00.37 ID:LA5uMqcC.net
嘘松認定覚悟で言うと平均25km/l。市街地走行もそれなりにするしモードはAで固定。走るのを楽しむ時以外は引っ張らずにすぐシフトアップするのが原因ではないかと思っている。

484 :774RR:2021/08/23(月) 17:22:12.53 ID:ada83K1X.net
そんな運転じゃ楽しくねーじゃん

485 :774RR:2021/08/23(月) 17:39:05.79 ID:LA5uMqcC.net
>>484
走るのを楽しむ時以外は、って言うとるんやが。おまえがどうかは知らん、おれはじゅうぶん楽しんどるよ。

486 :774RR:2021/08/23(月) 17:39:48.60 ID:roLMtahR.net
週末ツーリングメインで平均20だな
なるべく信号の無いワインディングを選んで走ってる

487 :774RR:2021/08/23(月) 18:17:03.21 ID:BcxHOGp6.net
このバイク、大型にしては燃費がいいと思うけどね。ツーリングでは25km/Lは走ってくれるし。

488 :774RR:2021/08/23(月) 18:38:28.23 ID:wD7/z9wI.net
街乗りで24kmだなぁ
燃費悪い人はマフラー換えてる?

489 :774RR:2021/08/23(月) 18:43:43.58 ID:qFA/BqEl.net
デブなんだろ

490 :774RR:2021/08/23(月) 19:17:28.05 ID:PtoCajE7.net
>>489
お、鏡見たのか

491 :774RR:2021/08/23(月) 19:21:51.77 ID:roLMtahR.net
回す人とあまり回さない人でも違うよね

492 :774RR:2021/08/23(月) 20:06:55.34 ID:PpQQAuO6.net
元4気筒おじさんはいっぱい回したがる(適当調べ)

493 :774RR:2021/08/23(月) 22:12:56.37 ID:ebQoUQmI.net
>>488
ワイバン装着
リッター17km

494 :774RR:2021/08/23(月) 22:48:20.57 ID:+0FY+fOq.net
アクラポ付き22くらいだよ
長距離が多いからいいのかも

495 :774RR:2021/08/23(月) 23:30:16.81 ID:GEbHtGiE.net
>>488
忠男のSSで引っ張って乗ってるなー

496 :774RR:2021/08/24(火) 03:55:19.30 ID:fmcgURsN.net
街乗りって言っても東京大阪とそれ以外じゃ全然違うよね。

497 :774RR:2021/08/24(火) 12:23:43.71 ID:yh/4IZKu.net
都内みたいな街中だと普通に走っていてもかなり意識してないと6速まで入らないし
4速程度までで走ってると燃費悪くても仕方ない

498 :774RR:2021/08/24(火) 20:03:19.13 ID:JT/5IWCt.net
てかもうずっと高速乗ってないから6速なんて1年以上入れてない気がする

499 :774RR:2021/08/24(火) 20:32:21.16 ID:O8bXUy5y.net
高いギアの方が燃費いいの?

500 :774RR:2021/08/24(火) 20:40:42.85 ID:KNdOkHqd.net
適正なギアが燃費いいでしょ

501 :774RR:2021/08/24(火) 20:41:05.16 ID:QrfIerJ8.net
速度さえ乗れば高ギア低回転のが燃費にはいいんでないの?
エンジン負担がどうこうまではしらんけど
長距離高速ツーで6速3400回転90キロくらいで走ると大体1L/24kmくらいだ

502 :774RR:2021/08/24(火) 20:44:39.91 ID:bOixWE7F.net
低負荷低回転ならいいけど
高負荷低回転はエンジンにも悪いし燃費も悪くなる

503 :774RR:2021/08/24(火) 22:31:51.28 ID:O8bXUy5y.net
ナイトツーリングなう
https://i.imgur.com/tXKfSFS.jpg

504 :774RR:2021/08/24(火) 22:32:01.54 ID:De/PBSK5.net
そりゃ高負荷はわるいやろ、、、

505 :774RR:2021/08/26(木) 01:08:07.62 ID:58KUgzbQ.net
ナイトツーリング2なう

夜ツーリングする人は危険なので法定速度以下のスピードで楽しみましょー
https://i.imgur.com/JqnQklb.jpg

506 :774RR:2021/08/26(木) 02:56:42.78 ID:WArEKvyM.net
なんやそのクッション性皆無そうな極悪バイクは

507 :774RR:2021/08/26(木) 06:42:00.66 ID:lTjbaYNe.net
シートにちっちゃいXSRが乗ってるのかと思ったわ

508 :774RR:2021/08/26(木) 11:37:05.12 ID:YSckpZIr.net
確かにw

509 :774RR:2021/08/26(木) 11:45:11.56 ID:Gkpoz9sZ.net
ハーレーかっけぇなw

510 :774RR:2021/08/26(木) 13:28:43.91 ID:hUk8soie.net
ハーレーのほうは航続距離が100kmもいかないんじゃない?

511 :774RR:2021/08/26(木) 19:59:25.50 ID:qw9oirbY.net
たんくちっちゃ笑

512 :774RR:2021/08/26(木) 21:55:25.76 ID:rdMP/Y/h.net
仮にXSR900が2020年で絶版した場合は、現状の中古車の価格は上がる?

513 :774RR:2021/08/26(木) 22:00:18.58 ID:SRvnwqjV.net
中身が売れまくったMT09だから知れてる。
そんで今年は排気量アップした後継エンジンが出てるしメカ的にも見劣りする。
後年同じような仕上げの外装モデルがどこからか出たらそっちでいいじゃんとなるし。
出なかったら多少は値下がりしにくくはなるだろうがプレミア化は無いだろうな。

514 :774RR:2021/08/26(木) 22:23:27.35 ID:KEA7jC3g.net
そのハーレーみたいのはプロトのロードホッパーとかいうのじゃないのかね

515 :774RR:2021/08/26(木) 23:24:47.68 ID:58KUgzbQ.net
ロードホッパーですよー
ガソリン満タンで80〜90km程度しか走れない極悪車ですwww

小学校からの友人とナイトツーリングしてました

昨夜は琵琶湖周辺たくさんのバイカーがナイトツーリングしてました(たまたま多かっただけかと思いますが何かイベントでもあったのだろうか?)

516 :774RR:2021/08/27(金) 00:17:46.90 ID:9KgdC9T7.net
お前はほんと琵琶湖ばっかだな(いいなあ)

517 :774RR:2021/08/27(金) 00:43:48.31 ID:fcLb1kEx.net
>>513
なるほど、見た目はz900rsより好きなんだけど万人向けじゃないのかな

まあ将来的な値打ちは気にせずに中古車が多少ある今のうちに買うかな。新車ももうほとんど在庫なしとのこと

518 :774RR:2021/08/27(金) 06:13:43.57 ID:EiV3Ox9x.net
>>517
ほとんど無し、ならまだあるんでしょ?

519 :774RR:2021/08/27(金) 06:37:36.12 ID:H9poYeRE.net
>>518
なんか小学生みたいだな
割合の話してるのに0か100の物差しでしか話できねぇバカw

520 :774RR:2021/08/27(金) 06:44:01.24 ID:8hPjKnO0.net
いや、評価が違うだけで同じものを見てるだけだよ
在庫はほとんどない
在庫はまだある
(在庫量は同じ)

そして、割合の話はしていない

521 :774RR:2021/08/27(金) 07:05:40.35 ID:GHyrA9Fu.net
俺もたまに琵琶湖行くから遭遇しそうで怖い

522 :774RR:2021/08/27(金) 08:24:12.35 ID:rijomN01.net
ほとんどない=まだあるにはならんやろ
ほとんどない=すこしはあるならわかるが

523 :774RR:2021/08/27(金) 08:39:01.55 ID:4FiZZzSW.net
>>521
ピザぶつけられるぞ

524 :774RR:2021/08/27(金) 09:17:47.91 ID:YlY9P/dL.net
>>522
評価って知ってる?
同じものを見ても人によって違うんだよ

525 :774RR:2021/08/27(金) 13:32:33.22 ID:5xsPlUcc.net
ヤマハの中古車はそんなに値上がりしていかないから慌てなくても大丈夫

526 :774RR:2021/08/27(金) 17:25:23.52 ID:5z/WiLW6.net
>>518
数件見ただけだけど、店頭にある限りだけとのこと。取り寄せは工場にも在庫がないと言われた。そして店頭ではシルバーが見当たらない。

527 :774RR:2021/08/27(金) 20:04:29.88 ID:oSjgQ0DJ.net
外装フル交換したやつが80万くらいで置いてて
あれ?安いなと思ったら外装パーツだけで80万という値札だった…

528 :774RR:2021/08/27(金) 21:42:11.60 ID:ryULAlcw.net
>>526
シルバーの俺は勝ち組w

529 :774RR:2021/08/27(金) 22:17:51.83 ID:KSTtlzi4.net
シルバーカッコええよなあ

530 :774RR:2021/08/27(金) 23:43:32.30 ID:kIPSfj9G.net
>>528
シルバーはメカニックな感じがいいよなー!シルバー限定で探している。

531 :774RR:2021/08/28(土) 04:00:17.79 ID:7JKkS7Zc.net
シルバーとか言ってるやつはエアオーナー
オーナーならマットグレーと言う

532 :774RR:2021/08/28(土) 04:36:23.47 ID:e7f371Lr.net
正式名称関係なくあれはシルバーでいいだろ
経年劣化で白錆みたくならない?

533 :774RR:2021/08/28(土) 06:23:46.93 ID:xCZoL8l7.net
タンクのシルバーもいいが、タンデムシートの赤が気に入って買った。
黒シルバーにくすんだ赤の組み合わせ。

534 :774RR:2021/08/28(土) 06:53:35.69 ID:CoVpj2Gg.net
バーガンディのシート凄く良いよね
900出た当初、シルバーにするか青にするかホント迷った
結局青にしたけど

535 :774RR:2021/08/28(土) 07:19:04.09 ID:7JKkS7Zc.net
>>533
ツートンのシートがおしゃれすぎる。
ただXSRのシートって水吸うから雨降ったら止んでもしばらく濡れたままだし
汚れ付いたら取りにくいしで、標準モデルでは絶対採用しないかなり遊んだシートだなって思った。

536 :774RR:2021/08/28(土) 10:19:50.60 ID:UaxXdr2h.net
天面は防水だからそんなに濡れたままでもない

537 :774RR:2021/08/28(土) 10:44:25.34 ID:+U37fNeb.net
普通に染み込むぞ

538 :774RR:2021/08/28(土) 10:57:53.48 ID:zmdPCcXF.net
2022マダー?

539 :774RR:2021/08/28(土) 11:42:53.98 ID:+sWp/oJT.net
>>532
タンクカバーは大丈夫だけどテールカウルの縁や下面は飛び石とかでボコボコになってるw

540 :774RR:2021/08/28(土) 12:19:21.58 ID:Ik35vCmc.net
2022でも23でも良いんで、XSR900を変更してXJR900(3気筒エンジンでも可)出して欲しいな

カワサキファンとホンダファンは良いよな
Z900RSやCB1300のレトロネイキッド出しててホント羨ましい

541 :774RR:2021/08/28(土) 12:34:06.23 ID:7JKkS7Zc.net
似たような時期に出たXJR1300Cがカフェレーサー的雰囲気だけどあれじゃダメなの。
と思ったが調べたら早々に生産終了してるんだな。
空冷エンジンはどんどん無くなるな。

542 :774RR:2021/08/28(土) 12:34:15.85 ID:hfVA8gQa.net
>>540
Z900RSとCB1300一緒にしてる時点でなにも分かってないことが明白やな

543 :774RR:2021/08/28(土) 12:55:30.03 ID:Ik35vCmc.net
>>542
単純にバブル崩壊時代の大型ネイキッドのデザインが好きなだけですわw

544 :774RR:2021/08/28(土) 13:09:55.20 ID:Ik35vCmc.net
>>541
カフェ系じゃなく昔のXJRみたいに純和風のテールカウルあるデザインが好き
あのデザイン(Z900RSやCB1300系)は旅行バック+αを乗せた時に
タンデムシートとテールカウルで安定するからね

545 :774RR:2021/08/28(土) 13:35:17.93 ID:esBqeT1Q.net
>>537
天面は染み込まない

546 :774RR:2021/08/28(土) 13:41:00.85 ID:XLvvbw5l.net
CBはともかくZ900RSはテールカウルと呼べるほどの大きさはないけどな

547 :774RR:2021/08/28(土) 14:10:03.69 ID:7JKkS7Zc.net
>>536
そうだけどふともも付け根あたり染み込む素材だから濡れる。

降ってればカッパ着るからいいんだけど雨上がりで道路乾き気味の時が困る。
まあ結局ふともも付け根湿らせながら乗るんだけど。

548 :774RR:2021/08/28(土) 15:38:04.91 ID:0+yjLejm.net
>>543
俺もその時代のバイクが好き
まぁ当時は小学生なりたてぐらいの年齢だけど

549 :774RR:2021/08/28(土) 17:54:58.08 ID:9hq7G/xd.net
各メーカーネオレトロは無くして欲しくない

550 :774RR:2021/08/28(土) 21:07:20.82 ID:Ik35vCmc.net
俺が勝手に思ってるだけかもしれないが、かつての
ゼファー400、CB400SF、インパルス400、XJR400乗りの
リターンライダーの戻り先が欲しい人もいると思うけどな
ホンダとカワサキ乗りは戻り先あるけど、スズキとヤマハ乗りの戻り先は無い

XJR1300が無くなって悲しい、が900のこのエンジンを乗せれば・・・

ということで、スレ違いスマンかった

551 :774RR:2021/08/28(土) 23:50:36.78 ID:u9u5DssY.net
昔と同じメーカーの似たようなデザインじゃなきゃイヤってのは、認知機能に問題があるんじゃないかと思う

552 :774RR:2021/08/29(日) 00:00:57.75 ID:/expGFgF.net
好みの違いだと思うよ。

553 :774RR:2021/08/29(日) 00:27:29.46 ID:H9WNSiog.net
SRが受け皿だったのにクソ規制のせいで無くなったのは痛い

554 :774RR:2021/08/29(日) 06:59:06.54 ID:KzOWDwAS.net
モトブロガーしてるシルバーの人!
インスタでノーマルマフラーの先に長いの付けてるけどメチャクチャカッコ悪いよ

555 :774RR:2021/08/29(日) 07:18:29.97 ID:EksKg8dT.net
直接言えやヘタレ

556 :774RR:2021/08/29(日) 07:36:03.84 ID:WctTzJ6r.net
四輪もネオクラ路線のデザインが流行ればいいのにな

557 :774RR:2021/08/29(日) 08:25:22.37 ID:48psoA9T.net
車は開発費が莫大すぎて量産メーカーはニッチ向けを作ってくれない。

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200