2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part34【Neo Retro】

1 :774RR:2021/06/29(火) 23:07:34.43 ID:3CPXMFaX.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617633016/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

743 :774RR:2021/09/19(日) 14:27:14.16 ID:iLv5WFjj.net
ヨーロッパのA2小僧向けに需要があるといえばある
忍4とかヨーロッパのA2と日本の400をカバーできるように上手く作ったな

744 :774RR:2021/09/19(日) 14:27:45.98 ID:iLv5WFjj.net
あ、743は400ccのことね

745 :774RR:2021/09/19(日) 14:29:46.64 ID:iLv5WFjj.net
700-900ccのバイクを超絶デチューンして40馬力くらいまで押さえこんだやつよりは、400cc二気筒あたりの方がよほど健全な気がする

746 :774RR:2021/09/19(日) 17:50:54.46 ID:HfkeQVQX.net
今ほしかったから最近XSR900を中古で買ったよ!このスタイルはXSRしかない

足つきは分かってはいたけどやっぱり悪いね。モタードとかツアラーと思えばいいかな。

Z900RSもかっこいいと思う。ただ見た目は「ネオ」ではない。あと最近のブランディング戦略はカワサキが1番かな。ワイズギアは悪いけどダサいウェアしかないね。。

747 :774RR:2021/09/19(日) 17:55:34.56 ID:2VKyG8Qn.net
ヤマハに限らず、バイクメーカーのアパレルでダサくないのなんてあったか…?
昔のコッテコテのものより最近はずっとマシにはなってるけども

748 :774RR:2021/09/19(日) 18:32:10.84 ID:Sx2JSZVI.net
長身イケメンが着ればどんなダサウェアでもカッコよく、俺のようなチビだとどんなブランドものでもダサくみえる

749 :774RR:2021/09/19(日) 19:15:18.10 ID:xoBcSuIk.net
>>748
それな。真理

750 :774RR:2021/09/19(日) 19:24:13.76 ID:TW1ADIOH.net
>>747
カワサキの他ブランドとのコラボは結構受け入れられるデザインだよ!ちゃんとKawasakiという文字列が目だ立たなくなってる
例:
https://www.kawasaki-plaza.net/news/2021/p-21275.html

751 :774RR:2021/09/19(日) 19:48:34.48 ID:I0iQ/fsk.net
>>748
体格よくないと腹部分が突っ張ってたり、
ヒョロガリはスカスカでダサい。

格好いいバイカーになるのは大変

752 :774RR:2021/09/19(日) 19:54:18.82 ID:LIViQS6H.net
筋トレしてないと似合わないのよねぇ

753 :774RR:2021/09/20(月) 01:17:23.01 ID:5ny/A6SW.net
>>729
それ、コロナ終わって中古で40万になれば買う予定だわ。

754 :774RR:2021/09/20(月) 07:46:16.61 ID:NtDHek4A.net
リジットサスみたいな、サスペンションはマジで硬いよな。ツーリング行くと疲れる

755 :774RR:2021/09/20(月) 08:27:32.07 ID:MgkfTAKK.net
>>754
プリロードをソフトにしたら改善される?

756 :774RR:2021/09/20(月) 11:11:04.28 ID:fud7f5NI.net
すこし沈むようになったくらいで、板の上に乗ってる感じは変わらない

757 :774RR:2021/09/20(月) 12:53:50.54 ID:GxgrtjfG.net
ドライブレコーダーを装着中なんだがフロントカメラの位置に迷う。

758 :774RR:2021/09/20(月) 23:20:50.52 ID:plNs76Ef.net
>>754
リヤはカヤバに変えてフロントはプリ抜いたらかなりマシになったわ

759 :774RR:2021/09/20(月) 23:26:22.42 ID:nsrlKgS/.net
>>757
YSPでつけてもらったらヘッドライトに若干かぶってる
そのままにしてるけど

760 :774RR:2021/09/21(火) 08:05:05.26 ID:J/RcolPv.net
>>759
結局、ハンドルに装着したアクセサリーステーに固定した。
今日、試すつもりだったんだが雨が降ってる。

761 :774RR:2021/09/21(火) 14:46:49.99 ID:J/RcolPv.net
晴れてきたので、ドラレコのテストをしてきた。
ドラレコのGPS速度表示とXSR900のメーターの速度表示は結構ずれがあることがわかった。
どのバイクも多少なりともハッピーだとわかっているが。

762 :774RR:2021/09/21(火) 17:14:02.31 ID:iWsGwd9l.net
新型こない
700は来たのにどういうことや

763 :774RR:2021/09/21(火) 17:58:44.60 ID:Y2lkr5Gv.net
700は実質新型ちゃうやんけ

764 :774RR:2021/09/21(火) 19:08:04.24 ID:Y3r8j8Cc.net
>>762
900はフルモデルチェンジなんだからマイナーチェンジの700より開発に時間かかるの当たり前でしょ

765 :774RR:2021/09/21(火) 21:03:35.94 ID:VMhVdhTo.net
>>758
ノーマルサスは流石に きついよ
パワーを吸収しきれるレベルじゃない ただこんなんでいいやレベルのつっかえ棒
ノーマルのプリロードイジっても もっと凶暴なじゃじゃ馬になるだけ
街乗り ツーリングレベルだったら ちょっと硬いかな?レベルだけど
乗りこなすレベルだったら 前後とも変えなきゃ使えない
ノーマルのままかっ飛ぶと リアの押し出しが強くてフロントが踏ん張らず超どアンダー
リアをイジってフロントプリロードを弱くするとリアは突き上げ感が強くてフロントは沈み込みが早くどうイジっても粘る脚にはならない
脚は金と相談して要交換を薦める

766 :774RR:2021/09/21(火) 21:16:04.23 ID:ooezOxyU.net
ノーマルだと荒れた路面で跳ねまくって怖いんだけどサス変えればマシになるのかな

767 :774RR:2021/09/21(火) 21:22:12.46 ID:Y97BMSW4.net
11月のショーには新型発表して欲しいな

768 :774RR:2021/09/21(火) 21:34:06.16 ID:G3shw5rq.net
>>766
フロントそっくり交換してる人の方が大半なんだが
乗らせてもらったら こんなに変わるんだ レベル
中身だけ強化スプリングに入れ替えただけでもかなり違うらしい
金ねえから俺はまだノーマルだけどね
RG10のR25乗ってた時もフロントだけ中身入れ替えたら 操縦性 乗り心地相当変わったからね

769 :774RR:2021/09/21(火) 21:48:01.32 ID:kGRzP+Z3.net
>>768
大半ってことはないやろ
3割くらいはリヤサス替えてるかもしれないけど、フロントフォークまで手入れてるのはせいぜい1-2割じゃね?

770 :774RR:2021/09/21(火) 21:48:14.05 ID:hCqB+SZV.net
フロントはマトリスのバネとダンパーがセットになったカートリッジキットで妥協したけど、ストレートからのフルブレーキングで全然粘る様になったよ。でも街乗りで必要かと言われたらどうだろう。

771 :774RR:2021/09/21(火) 22:34:49.85 ID:OjyXq8Vh.net
皆さんレースしてるんかいな

772 :774RR:2021/09/22(水) 00:11:10.54 ID:fOsX9J45.net
チキンレースよくやってる

773 :774RR:2021/09/22(水) 05:35:45.64 ID:lIZljiWV.net
大半ってどっから出てきたデータやねん
根拠の乏しいただの思い込みをさも事実のように語るな

774 :774RR:2021/09/22(水) 05:54:05.26 ID:w3dG5X6n.net
めったに乗らないでバッテリーほったらかしのインターカラーだけど、自分で変えるの簡単?
今まで車も含めて人任せだから不安定

775 :774RR:2021/09/22(水) 06:20:06.03 ID:tSOXas9x.net
>>773
日本語で言うところの大半や皆ってのは
自分の知っている範囲の2、3人でも成立する。(主観的要素を含む)

776 :774RR:2021/09/22(水) 06:20:40.82 ID:6QeCKmGV.net
バッテリーね
ドライバー一本でできるけどすげー変えにくい

777 :774RR:2021/09/22(水) 06:30:27.28 ID:tSOXas9x.net
あちこち引っかかって面倒くさいけど誰でも出来るだろ。
自分は固定バンド外すのにすごく時間かかった

778 :774RR:2021/09/22(水) 07:03:41.84 ID:msTcctRg.net
できるやつはできないやつがどんなことするかそうぞうできないからすすめないほうがよくね?

779 :774RR:2021/09/22(水) 07:47:05.92 ID:4ZCbJSVh.net
交換はできたけど、無理矢理押し込んで元の状態には戻せなかったな

780 :774RR:2021/09/22(水) 07:55:02.06 ID:EqtqotTT.net
まさかサイズが違ってね?

781 :774RR:2021/09/22(水) 08:17:25.25 ID:5j9wDpDT.net
新型に期待してる人がいるけど、買い替えるのかい?
それとも初買い?

782 :774RR:2021/09/22(水) 08:21:58.21 ID:4WoVhve2.net
買い替える人の方が大半なんだが

783 :774RR:2021/09/22(水) 08:28:37.71 ID:DkeQOSmJ.net
増車する人が大半じゃね?

784 :774RR:2021/09/22(水) 09:01:14.66 ID:xOsN9h8k.net
今のバイク手離したくないから増車の予定

785 :774RR:2021/09/22(水) 09:14:36.93 ID:L8SL0QLF.net
初買い予定で待ってる
足として使うわけじゃないし、財政的にポンポン買い替えできるほど裕福ではないから。

786 :774RR:2021/09/22(水) 09:20:35.43 ID:5j9wDpDT.net
現行型も流通在庫だけみたいだからアナウンスももうすぐかもね。

787 :774RR:2021/09/22(水) 09:24:49.96 ID:19ZfZst2.net
もう今のXSRに大分お金かけてカスタムしちゃったんで、よーっぽど見た目ドストライクのドカッコいいのにならない限りは買い替えないね

788 :774RR:2021/09/22(水) 09:36:34.75 ID:5j9wDpDT.net
700の22年モデルはハロゲンライトみたいだね。

789 :774RR:2021/09/22(水) 10:35:26.09 ID:lmRXyKgv.net
>>787
同じく。
パーツ流用出来なさそうだし今の長く乗るかな。

790 :774RR:2021/09/22(水) 10:50:34.06 ID:UhElUDLk.net
バッテリー交換するときは周りの部品をずらす、はずすを怠らずにやればそうでもないけど
ヒューズだかなにか横のスイッチボックスみたいなのをどかさずにバンドとスポンジだけ抜いて
やろうとすると苦労するね。
バッテリー端子の受け側のナットがずれちゃうのがすごくイライラすると思う。

791 :774RR:2021/09/22(水) 14:54:36.17 ID:2AmXrhW8.net
この微妙に細いタンクが気に入らないんだよなあ

792 :774RR:2021/09/22(水) 16:26:07.01 ID:OFbPbbwi.net
気に入ってる人の方が大半なんだが

793 :774RR:2021/09/22(水) 17:08:43.77 ID:pmozS1AQ.net
スペインで売ってたカクカクタンクカバー買ってみてよ

794 :774RR:2021/09/23(木) 00:50:51.19 ID:ssvplIy5.net
Z900のまあるいタンクが嫌でこいつにした俺がいる

795 :774RR:2021/09/23(木) 08:28:45.56 ID:gE7cOHrb.net
>>791が言ってるのはその前に話が出た700のことを言ってるんじゃないの?
900はどう見てもタンク部はボリュームがあるでしょ。

将来、SRに採用されたようなバースト塗装のXSRが出たら羨ましいな。
買い替えが難しい俺としては。

796 :774RR:2021/09/23(木) 09:21:14.89 ID:IEmwO4FR.net
次に買い替えるならEVかな。

性能アップしても公道で使うレベルを超えてる。
それはそうと新型でどう進化するかは興味ある。

797 :774RR:2021/09/23(木) 09:32:38.39 ID:uTFn3pu5.net
EVバイクは100kmくらいしか走れんだろ。

798 :774RR:2021/09/23(木) 12:18:13.95 ID:OAf9D68W.net
EVバイクは50kmしか走れない

799 :774RR:2021/09/23(木) 13:06:30.43 ID:Fhkzxrsf.net
充電させて下さい

800 :774RR:2021/09/23(木) 15:01:45.74 ID:uTFn3pu5.net
それは金をくれって言ってるのと同義の乞食行為だからな

801 :774RR:2021/09/23(木) 15:07:40.01 ID:gE7cOHrb.net
ショップに行ってきた。後継機は出ると聞いているそうだ。
ただし半導体問題が収束したらということだった。
2〜3年かかりそうだな。

802 :774RR:2021/09/23(木) 15:47:40.37 ID:OAf9D68W.net
>>801


803 :774RR:2021/09/23(木) 16:53:48.43 ID:odgJjhNq.net
出るなら待つ。半導体云々はあるだろうがMTが出せるならXSRも出せるだろう。

804 :774RR:2021/09/23(木) 16:59:59.04 ID:/F9RqrUd.net
2018年式に乗ってるけど、後継機が2〜3年後というのならちょうどサイクル的には
いい時期だ

805 :774RR:2021/09/23(木) 17:00:59.77 ID:uTFn3pu5.net
MT09が110万になった今、新XSRか出たら120万か?
今のはMT09が安かったから100万くらいという程よい価格だったが
120だとちょっと他に目移りするな。

806 :774RR:2021/09/23(木) 17:59:54.73 ID:gE7cOHrb.net
MT09も限定的販売だったからね。今は流通在庫だけだし。
来年は世界的にワクチンも行きわたって半導体市場も回復するだろうから発表も
意外と早いかもしれないよね。意表を突いて水冷セローが出たりして。

807 :774RR:2021/09/23(木) 20:04:52.01 ID:cyTmWgbP.net
ヤンマシの言ってた今年末新型発表ってのは伸びそうだよな

808 :774RR:2021/09/23(木) 20:21:20.23 ID:Umk37sCI.net
>>806
来年コロナ収まればバイクの相場も下がって転売屋が死亡しそうだな。

809 :774RR:2021/09/23(木) 22:02:11.01 ID:ET4QaUx5.net
中華ウイルスが収まることはないだろうが、マスコミが飽きればウイルス騒ぎ自体は収まる

810 :774RR:2021/09/23(木) 22:27:21.56 ID:ziu46k5R.net
今のに金掛け過ぎたし新型は5年後でもいいよ

811 :774RR:2021/09/24(金) 00:00:20.28 ID:suw3OowV.net
年末に発表、春に発売とか…ムリですかねぇ
冬はどっちにしろあんまり乗れないし
新型でるまで金貯めときます

812 :774RR:2021/09/24(金) 00:47:39.83 ID:gQJsJOzW.net
xsr900も中古価格上昇してきたね
https://i.imgur.com/iF6if9z.jpg

813 :774RR:2021/09/24(金) 07:17:25.43 ID:0nbDsNA3.net
新車が無くなったからな。

814 :774RR:2021/09/24(金) 08:41:52.17 ID:8Jx2sz/B.net
昨日、ショップに行ったとき新型MT09が売れたばかりだった。他にも売約済の車両が
たくさんあった。XSR700、MT07、SR400・・・バイクが入ってくれば右から左に売れるのに
入ってこないと店主が嘆いてた。九州の片田舎の話。都会だともっと売れてるんだろうな。

815 :774RR:2021/09/24(金) 08:50:20.47 ID:ajW9gY7T.net
近くのyspでは09は店頭に並ぶ間もなく売れていったな

816 :774RR:2021/09/24(金) 12:56:35.38 ID:/GWk14he.net
09見た限り新型来たとしても劇的にカッコ良くなるとは思えん

817 :774RR:2021/09/24(金) 13:06:44.98 ID:8Jx2sz/B.net
本物の900になるのは羨ましい。

818 :774RR:2021/09/24(金) 13:21:43.88 ID:XhacrUMa.net
>>816
実車見た限りではネコ目の時より良くなってると思う>09

819 :774RR:2021/09/25(土) 06:30:39.00 ID:pAhHFwGT.net
09は17年式?のスイングアームナンバーのマットグレーはイカつくて良かったなぁ

今のはオフ車みたいな顔で中型バイクみたいだわ

820 :774RR:2021/09/25(土) 08:26:32.28 ID:OIrjGUGN.net
2035年には都内でガソリンエンジンのバイクが販売できなくなるんだな。

821 :774RR:2021/09/25(土) 09:16:19.57 ID:H39GttjS.net
10年以上先の心配すんなや

822 :774RR:2021/09/25(土) 10:32:31.95 ID:OIrjGUGN.net
あっという間だ。

823 :774RR:2021/09/25(土) 10:38:09.14 ID:D6AGQJss.net
お前らが産まれて何年経った?
成人して何年経ったよ?
10年20年なんてあっという間だな

824 :774RR:2021/09/25(土) 11:45:47.92 ID:lZQxUvMP.net
>>819
実車見ればわかるけど、先代よりだいぶ大柄にみえるよ
写真じゃ全く伝わらないけどね

825 :774RR:2021/09/25(土) 13:36:18.73 ID:MpEtVSd0.net
>>821
三十路も過ぎれば十数年なんてあっという間。

826 :774RR:2021/09/25(土) 14:23:21.50 ID:BJTBZuJ1.net
チェーン調整って5-15mmの範囲でやってる?
それだとYSPで張りすぎって言われたわ

827 :774RR:2021/09/25(土) 14:27:23.89 ID:D3gXNxh2.net
なぜ開発部門がそれで良いと言ってるのを守らないのか。

828 :774RR:2021/09/25(土) 14:34:14.66 ID:lZQxUvMP.net
>>827
まさかお前守ってんの?
5-15mmを

829 :774RR:2021/09/25(土) 14:38:36.99 ID:Y8Xm0Irs.net
もろちん!

830 :774RR:2021/09/25(土) 16:00:07.62 ID:LzY5N5E7.net
ドライブスプロケットに騒音低減の為のゴムダンパー?が付いてるから張り気味にしないといけないんじゃなかったかな?

831 :774RR:2021/09/25(土) 16:27:04.24 ID:lZQxUvMP.net
あんなもん他のバイクでも着いてる

832 :774RR:2021/09/25(土) 16:34:52.64 ID:lL9207sa.net
新型はよ
カワサキはもうz650RS発表するぞ

833 :774RR:2021/09/25(土) 17:12:59.17 ID:R6ptYlaP.net
>>825
50過ぎてご覧なさいよ
60が向こうからやってくるの実感するから!

834 :774RR:2021/09/25(土) 18:07:51.90 ID:dUrBVgnk.net
>>820
今月職場の子が33年落ちのハーレーウルトラをワンオーナーで120万で買ってたけど、xsr900買えよと言いたかったわ。ハーレーって意外と頑丈なのかね?

835 :774RR:2021/09/25(土) 18:43:13.90 ID:D3gXNxh2.net
空冷ハーレーは無くなるから売るときには買ったときより高く売れる。
そいつの方が賢い。

836 :774RR:2021/09/25(土) 19:20:39.01 ID:RSH5ZPUk.net
ウルトラ買おうと思ってる人に"XSR買えよ"になるのか意味が分からん…
似ても似つかない、全然タイプ違うじゃん

837 :774RR:2021/09/25(土) 19:38:28.12 ID:OIrjGUGN.net
そこは仲間を増やしたかったということで深く考えなくてもいいんじゃない?

838 :774RR:2021/09/25(土) 19:39:19.62 ID:uqf34uTM.net
何の為にチェーンにたわみが必要かを理解してる奴がいないようだ。
理解すればバイク毎にたわみ量が違う理由も分かるし、XSR900のたわみが少なくていいのも納得する。

839 :774RR:2021/09/25(土) 20:06:59.54 ID:lZQxUvMP.net
>>838
お前まさか5-15mm守ってるの?

840 :774RR:2021/09/25(土) 20:09:39.16 ID:dUrBVgnk.net
そいつのハーレーは古いからキャブレターだろうけど、最近は新し目のスポーツスターとかも高騰しているね。インジェクション電子制御付きのハーレーは長持ちしない気がするけどなあ。

841 :774RR:2021/09/25(土) 21:11:14.52 ID:GED4gZox.net
>>834
こういう人って他人の気持ちとか分からない空気読めない人なんだと思う

842 :774RR:2021/09/25(土) 21:24:40.08 ID:H39GttjS.net
ハーレーはいちいち高くつく
利点は仲間が出来やすいくらいか

843 :774RR:2021/09/26(日) 08:52:40.02 ID:bjKcWZ/p.net
交換バッテリーを楽天で注文した。
国内メーカーの応援と思って純正にしたよ。送料込みで約12000円だった。

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200