2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part12

1 :774RR :2021/06/30(水) 08:58:18.47 ID:XBnw643U0.net

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2021/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611797730/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618973925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

658 :774RR :2021/09/06(月) 23:31:04.49 ID:oydRNzKU0.net
>>657
買ってみて合わなければ売ればいいよ

659 :774RR :2021/09/06(月) 23:33:02.27 ID:O8jSckuW0.net
オフ経験なし、身長170未満で衝動買いしたものの、林道で倒しまくって怪我した挙句、速攻乗り換えた人は知ってる。

660 :774RR :2021/09/06(月) 23:53:10.74 ID:YMhNWcl20.net
肌に合わなくて売ったとしても今ならかなり高く売れるから、とりあえず契約するんだっ

661 :774RR :2021/09/07(火) 00:02:32.98 ID:TdYbF1jQ0.net
WRRと同じくらい攻めたこのバイクは今後国産では出なくて無くなってから高騰しそう
正直新車のあるうちに欲しい

662 :774RR :2021/09/07(火) 00:10:40.87 ID:OKLJP9ATp.net
オフ未経験でいきなり林道に突っ込むような無茶は論外だけど、惚れてしまったのなら全然ありなのでは?
たとえダートを走らなくても見晴らしの良いライポジは新鮮で楽しく感じられる筈。

663 :774RR:2021/09/07(火) 12:52:15.13
電子制御のって今まで所有したことないけどそんなにモード変えたりして乗ってるのかなぁ?トラコンはあってもイイかなって思うけど他は特に欲しいと思わないです。

664 :774RR :2021/09/07(火) 19:32:53.05 ID:wIHsz3hi0.net
今買うかマイチェン待つか迷うゾ

665 :774RR :2021/09/07(火) 19:48:23.16 ID:xHtUmCzi0.net
エキパイが格好良いEURO4モデルが欲しいなら今
新カラーが欲しいならEURO5待ち

666 :774RR :2021/09/07(火) 22:38:29.83 ID:tm6ofDLZa.net
新しいほうが機能や性能が上がってるんじゃね?

667 :774RR :2021/09/07(火) 23:15:26.45 ID:SfDbGDZXD.net
仮にEURO5モデル出るのは2年後とかかな?

668 :774RR :2021/09/08(水) 01:27:10.29 ID:qN/2U32d0.net
まだクソデカ触媒のテネレ納車報告見ないけど、もしかしてEuro5になっただけの新モデルは国内では売らずに次のモデルチェンジまで引っ張るのかな

669 :774RR :2021/09/08(水) 07:21:24.76 ID:AqMVScg90.net
国内euro5相当の継続車適用は来年10月だかなのでそこまで現行で引っ張る事は可能だけど作り分ける事になるから近いうちに変わるでしょう

670 :774RR :2021/09/09(木) 10:33:56.86 ID:JNeEOTOga.net
海外のテネレでエキパイ、エンジンからすぐのとこで既に触媒的なのあるの見た気がするが気のせい?

671 :774RR :2021/09/09(木) 11:16:56.33 ID:yqe92olNd.net
こういう感じ?

https://www.acdracing.com/products/yamaha-tenere-700-t7-xtz-690-2021-euro-5-skid-bash-plate-protection
 

672 :774RR :2021/09/09(木) 11:47:33.72 ID:47kp0LX9a.net
それがEuro5

673 :774RR :2021/09/09(木) 11:54:44.93 ID:yqe92olNd.net
っていうかよく見たらヨーロッパの公式HPはもうEU5仕様になってたわ
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2021/

674 :774RR :2021/09/09(木) 12:24:36.91 ID:D8A0Qu+50.net
これって触媒増加だけで他は変わらないのかな?

675 :774RR :2021/09/09(木) 14:12:14.12 ID:8FnCRYqMa.net
MT07のエンジンはEuro5仕様になってマイルドになったらしい。

676 :774RR :2021/09/09(木) 14:49:49.05 ID:yqe92olNd.net
電子制御が付くとか言ってた人もいたけど、カラーリングも変わらず規制対応以外の変更点は無いように見える

677 :774RR :2021/09/09(木) 16:58:30.99 ID:2hRQ9FmEp.net
こんなん現行一択やん
在庫見つけたら欲しい人は即買いやぞ

678 :774RR :2021/09/09(木) 19:04:30.05 ID:NEgc9PF40.net
けど馬力上がってるんじゃね?

679 :774RR :2021/09/09(木) 20:01:27.88 ID:2x6Rrxrg0.net
>>678
なんで上がると思った?

680 :774RR :2021/09/09(木) 20:44:07.99 ID:cpBWFGiY0.net
国内が53kwでEUのページに54kwって書いてあるからそう思ったんじゃない?
でも規制適合前からEUは54kwだった気がするけど

681 :774RR :2021/09/09(木) 21:02:25.23 ID:nL7fcJ+wd.net
ヨーロッパと日本だと馬力の計測方法に違いがあって微妙に数値が違うんじゃなかった?

682 :774RR :2021/09/09(木) 21:12:33.00 ID:W4tAwaX30.net
仮に上がってたとしても1kwの差なんかどうでもいいだろう
そんな些細なことよりかっこ悪くなることのほうが問題だ

683 :774RR :2021/09/10(金) 06:22:08.84 ID:oO0UgDUta.net
そんなに売れてる?
近所のYSPまだ在庫あるけど?

684 :774RR :2021/09/10(金) 07:23:18.47 ID:MB3HJKGx0.net
>>682
カッコってエキパイ部分だけじゃないの?

685 :774RR :2021/09/10(金) 07:31:56.09 ID:poZRiURB0.net
野暮ったくて嫌手という人もいる

686 :774RR :2021/09/10(金) 09:09:27.35 ID:rYLgh9sj0.net
そりゃそんなすぐには変わらんわな
ライトとメーターの振動くらいは対応してほしいが

687 :774RR:2021/09/10(金) 11:58:19.62
ライトはLEDだからあれぐらい揺れるんかな?ユニットごと外して見たがとくだん特別緩い止め方ってことでも無い感じだけど。
メーターは振動吸収のため?

688 :774RR :2021/09/10(金) 12:32:37.17 ID:lpTkCpAOd.net
まだ納車前で分からないんだけど、メーターの振動ってそんなに酷いレベルなんだ

689 :774RR :2021/09/10(金) 12:40:28.80 ID:nBBLizxu0.net
なんとなく振動を伝えないようにみたいな気がするが。俺は気にならない。

690 :774RR :2021/09/10(金) 13:42:27.43 ID:ES4D1++a0.net
前走ってる車が避けてくからチラチラ目障りなんだろうなと思う
自分では気にならないけど

691 :774RR :2021/09/10(金) 14:32:29.27 ID:dfqSlQucM.net
走ってると路肩の反射板がピカピーカなってるね

692 :774RR :2021/09/10(金) 15:00:04.57 ID:Rblttg2w0.net
>>688
気になる人と気にならない人で分かれてると思う、俺は全然気にならない。
なんで揺れる仕様になってるのか、とは思うけども。

693 :774RR :2021/09/10(金) 16:03:23.71 ID:Tkb8/YFgp.net
衝撃での破損を防ぐためにある程度わざと振動させるようにしてる
ナンバー灯とかウインカーみたいな感じ

694 :774RR :2021/09/10(金) 17:23:10.45 ID:XoK1eQZva.net
振動気になるならcamelから対策品出てるし入れればいいだけ。仕様だしわざわざ騒ぐ必要も無し

695 :774RR :2021/09/10(金) 18:14:57.29 ID:QfxizvRR0.net
ライトの振動は迷惑かけてると思う。
あれたけブルプルしたら調整のしようが無いと思う

696 :774RR :2021/09/10(金) 18:24:16.53 ID:MBteFsBD0.net
バイクのヘッドライトなんて元々前走車から見たらチラチラするもんだよ

697 :774RR :2021/09/10(金) 19:01:51.30 ID:6/CPjn24d.net
やっぱり振動対策っぽいよね。
メーターの中の電子部品が共振ないように、わざと緩めに固定して振動の周波数を下げてる気がする。
がっちり固定すると共振しちゃうのかもね。
だとすると社外のブレースバーで固定するとあまり良くない気もするけど、まぁ気にし過ぎか。

698 :774RR :2021/09/10(金) 19:26:50.94 ID:yQeScgyBa.net
オフロード9割の設計は伊達じゃないんだなって嬉しくなるけどね→メーター、ヘッドライトの揺れ
道路脇の反射板、標識がピカピカ点滅する様に光って笑えるけど

699 :774RR :2021/09/11(土) 00:03:50.47 ID:vIPnh9LwM.net
やっぱり一生懸命オフロード9割で設計しても盆栽に文句言われるのは可哀想だな

700 :650 :2021/09/11(土) 00:26:46.48 ID:pmEMyXpC0.net
欲しい気持ち変わらなかったから今日契約してきた。
173cm股下79、跨ってこれ大丈夫か?と冷や汗
ものだったがコンセプト重視でSTD。
新型MT07試乗して来年以降のイヤーモデルこれ載るならどうかなぁとの思いもあり決めてしまった。よろしく!

701 :774RR :2021/09/11(土) 03:53:51.56 ID:+khKtrtgD.net
>>700
おめ!いい冷や汗だったな!!

702 :774RR :2021/09/11(土) 12:52:27.54 ID:p4Z2qag/0.net
俺も納車してきたよ
身長165マンだけど、ノーマルシート高でも全然乗れるじゃん。
確かに足つきは悪いけど尻動かせば片足はベッタリ着くし、みんな煽ってくるから心配してたけど杞憂だったわ。
それより足つきが悪いのは分かってたから良いんだけど、俺の体格にはハンドルの位置が遠過ぎる…。

703 :774RR :2021/09/11(土) 12:56:12.10 ID:uaYAJYyDd.net
ハンドルが遠いのはラリーシートにすれば解決だよ
多少足つき悪くなるけど、4cm脚伸ばせばOK!

704 :774RR :2021/09/11(土) 13:02:40.36 ID:PQnm0N8k0.net
>>702
脚長いだけでは…?
170股下80だけどローリンクで丁度いいわ
ハンドル位置はスタンディングでベストにしてんのかね

705 :774RR :2021/09/11(土) 13:03:11.81 ID:p4Z2qag/0.net
ラリーシート欲しいんだけど売って無くない?

706 :774RR :2021/09/11(土) 13:09:05.19 ID:p4Z2qag/0.net
>>704
股下測った事ないけど、165マンだしそんなに足長いって事もないと思う。
ハンドルは立ち乗りでも違和感あったから、多分もう少し低くて手前にあるとちょうど良いんだと思う。
あと立ち乗りで前傾姿勢を取ったらスクリーンに体がすっぽり収まって、そういう所考えて設計されてるんだなって感心した。

707 :774RR :2021/09/11(土) 13:32:49.45 ID:Log4g4bra.net
>>702
おめ!いい165だったな!!

708 :774RR :2021/09/11(土) 16:49:16.08 ID:Hqn3NQAxd.net
おれもメーターの振動気にならんな
あと、ローダウン買うとノーマルシートもノーマルリンクも貰えるから、
ローダウン買ってシートだけノーマルにした

709 :774RR :2021/09/11(土) 21:12:29.91 ID:3PRldBhh0.net
ノーマルリンク+ローシートで1年頑張ったけど、足伸びひんかったし1年点検時にローリンクにしてもらった。自分的には非常に乗りやすくなった。

710 :774RR :2021/09/11(土) 22:32:14.63 ID:V+AtwAQg0.net
足つきって止まる時だけだろ?イニシャル締め込めばだいぶ違うと思うよ。

711 :774RR :2021/09/11(土) 23:28:23.24 ID:xH2/8R9y0.net
2022年モデルってなにが変更になったんだろう。。

712 :774RR :2021/09/12(日) 06:37:09.26 ID:NZhRHRF90.net
メーターと言うかヘッドライトの揺れは夜走ると目が疲れるから私は固定した

713 :774RR :2021/09/12(日) 10:21:55.64 ID:HOmYYKBqd.net
急に給電口が反応しなくなったんだが何が原因かなぁ
端子新品でも反応しないからバイク側要因なんだろうけど

714 :774RR :2021/09/12(日) 11:06:06.21 ID:EFoaUUmsa.net
ヒューズ飛んでない?

715 :774RR :2021/09/12(日) 11:47:52.57 ID:HOmYYKBqd.net
あー飛んでるっぽいです、スマホ充電くらいしか使ってなかったのに何でだろう。。

716 :774RR :2021/09/12(日) 19:51:56.16 ID:FM8VDi3id.net
青白納車されました
https://i.imgur.com/9Z8qaEh.jpg

717 :774RR :2021/09/12(日) 20:29:29.46 ID:BRgiTch10.net
追加コスト払うほどの値打ちは無いな

718 :774RR :2021/09/12(日) 20:44:34.20 ID:4NHMJWdb0.net
>>716
いいねー!LCI?

719 :774RR :2021/09/12(日) 21:21:44.77 ID:LbyAWBSUd.net
えっ青白めっちゃいいじゃん
あとサイレンサーちっさw

720 :774RR :2021/09/12(日) 21:31:47.86 ID:FM8VDi3id.net
>>718
うるさいの好きじゃないから色々試した結果、純正より静かになりました

721 :774RR :2021/09/12(日) 21:50:36.40 ID:zD8uWw830.net
今日、出先で3台見かけた
全部違う色で3色コンプリート

722 :774RR :2021/09/12(日) 22:15:53.33 ID:dpKSuA8X0.net
>>622
ツアラテックつけたよー
オイルパン割らないこと願ってるけど、まだ転けたことないからわからん
いちおショップでつけてもらったけど引っ張ったりしないで普通についたっていってたよ
車外パニアネジの位置会わなくてつけるのめちゃ大変だったって正直に教えてくれたショップだから信憑性あると思う

723 :774RR :2021/09/12(日) 22:31:04.07 ID:FtAo2x9Ta.net
みんなのパンク対策は?

724 :774RR :2021/09/13(月) 00:24:11.14 ID:2nwRCTIj0.net
>>722
なるほどねー
ツアラテックなら取り付けに関しては問題無さそうだもんね
購入の参考にしてみるわ、ありがとう

725 :774RR :2021/09/13(月) 04:58:08.90 ID:05Ha+vgLa.net
YSPって車検通らない状態で持ってったらやはりマズい?

726 :774RR :2021/09/13(月) 06:09:00.51 ID:DCgWUBIl0.net
YSPは一見して分かる車検不適合は相手にしないだろうね
タンデムステップ外してるとかハンドルバー変えてて寸法違うとか程度なら問題なし

727 :774RR :2021/09/13(月) 06:24:12.42 ID:+hfefx9R0.net
普通に断られるよ
マフラーなら替えてきてって言われる

728 :774RR :2021/09/13(月) 06:39:24.64 ID:MpdMsGiZ0.net
工場の認証切られちゃうのが一番怖いみたいね、たまに抜き打ち査察とかあるらしい

729 :774RR :2021/09/13(月) 10:19:04.33 ID:CVanIJlYp.net
明らかにヤバい車両預かってるのを誰かに写メでも撮られて然るべきところにチクられたら一巻の終わりだからな

730 :774RR :2021/09/13(月) 11:40:36.17 ID:m1P8wXPzd.net
4箇所ほど明らかに車検通らない状態でYSPで1年点検してもらったけど、今度からは点検時にも車検仕様に戻すわ

731 :774RR :2021/09/13(月) 12:42:54.69 ID:BJtaobN3D.net
>>716
爽やかな色
いわゆる『さわやカラー』だな!

732 :774RR :2021/09/13(月) 13:15:51.68 ID:zjtI0ELp0.net
>>723
このバイク、敢えてチューブだが自分には山奥でタイヤ外したり、チューブ交換出来るとは思えないのでチューブレス化したい。

733 :774RR :2021/09/13(月) 18:50:23.30 ID:tJfMVuw20.net
ブチューってスプレーで入れる修理材でいいやん。このバイクのスポークのリム側中身、出っ張りデカいからチューブレス化にだいぶ削らないとダメじゃなかったっけ?

734 :774RR :2021/09/13(月) 18:53:58.22 ID:Na1QxQfu0.net
>>732
海外のホイールメーカーがチューブレスホイール出してたよ

735 :774RR :2021/09/13(月) 19:26:00.88 ID:PAPAPr/oa.net
このバイクのパンク修理って出先で出来るの?(ビードブレーカ無しで)

736 :774RR :2021/09/13(月) 19:39:24.93 ID:DCgWUBIl0.net
レバー有れば行ける
そういや今までチューブタイヤでビードブレーカー使ったことないな

737 :774RR :2021/09/13(月) 23:20:44.57 ID:wuiIUbwJ0.net
セローの後輪ですらビードブレーカー無しじゃびくともしない自分には想像もつかない話
何かコツとかあるの?

738 :774RR :2021/09/13(月) 23:28:45.82 ID:ejbzMhYKd.net
>>737
セローの後輪てチューブレスだろ?チューブレスはビートブレーカーないときついよ

739 :774RR :2021/09/14(火) 07:35:42.02 ID:ZvxERa+J0.net
テネレのリアタイヤはチューブレスにチューブ入れてるわけで

740 :774RR :2021/09/14(火) 07:50:50.45 ID:yDikOcg60.net
それで最初チューブレスと勘違いしたな
チューブレスにチューブ入れるメリットってあるの?
交換時に苦労するデメリットしか思いつかない

741 :774RR :2021/09/14(火) 08:39:30.52 ID:D08sP6Mwd.net
空気圧下げて走れるとか

742 :774RR :2021/09/14(火) 08:45:58.58 ID:67MtkHyad.net
>>739
ホイールの問題だよ。チューブ用のホイールならハンプがチューブレス用より浅いからビート落としやすい

743 :774RR :2021/09/14(火) 09:03:18.57 ID:ct2WPR/Ea.net
スコーピオンは凄くオンロード走りやすいね。同じようなバイクからの乗り換えだがびっくりした。車両の作りもだろうけどタイヤってデカいよね。前のバイク、アナキーワイルドで見た目もオフもいいけど、こんな接地感はなかったなぁ。まぁ当たり前?

744 :774RR :2021/09/14(火) 10:47:45.24 ID:P0N9JQK/0.net
アルピナのホイールなら30万もしない。

メーカー自ら海外通販に対応してるのも吉

745 :774RR :2021/09/14(火) 12:27:02.89 ID:ZvxERa+J0.net
リアだけなら10万弱で買えるよ
https://www.off-the-road.de/en/News-otr/Excel-4-25x18-rear-wheel-Yamaha-Tenere-700.html

746 :774RR :2021/09/14(火) 17:54:37.60 ID:vVXZdtcEd.net
フロントとの色の違いが気になりそう

747 :774RR :2021/09/15(水) 20:23:37.73 ID:igvxGX/v0.net
ヤマルーブならスタンダードで十分?

748 :774RR :2021/09/15(水) 21:57:57.59 ID:HS8IKWuta.net
せめてスポーツにしといたほうが
YSPとかで指定無しだとスポーツになるとかなんとか

749 :774RR :2021/09/15(水) 22:09:07.94 ID:bdOUjNDS0.net
>>747
ヤマハが指定してるわけで全然問題なし。出荷時に入ってるのもこれでしょ。

750 :774RR :2021/09/16(木) 07:05:44.91 ID:gh90ryo80.net
オイルの違いなんて判らないよ
気のせいだ

751 :774RR :2021/09/16(木) 07:43:03.44 ID:RbwcFmHg0.net
レビュー:オイル換えたらシフトフィールと吹け上がりが良くなりました!

そら新しいの入れればよくなるよ

752 :774RR :2021/09/16(木) 12:45:51.46 ID:RFhSfprNa.net
皆さんどうも。プレミアムでも安く買えば1400円/Lぐらいなんでケチらずに化学合成にしときます。

753 :774RR :2021/09/16(木) 13:30:29.91 ID:zCRKHFcW0.net
4リットル5000円ぐらいだからいつもプレミアムだよ

754 :774RR :2021/09/16(木) 17:38:16.32 ID:oZoSmnLS0.net
安いオイルをこまめに交換する方が満足度が高いってじいちゃんが言ってました

755 :774RR :2021/09/16(木) 18:21:53.01 ID:Sle23XT+0.net
たった2.4リットルなので、気分的にプレミアム入れてる。4リットル缶で買えばたいした金額差じゃない。

756 :774RR :2021/09/16(木) 21:30:11.25 ID:JzIcvcSkM.net
スタンダートを20L缶で買って
テネレとか耕運機とかに使ってる

757 :774RR :2021/09/17(金) 09:00:41.12 ID:MugbSItHp.net
オイルネタしつこいねん
好きにすりゃええやろそんなん

総レス数 1016
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200