2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part12

1 :774RR :2021/06/30(水) 08:58:18.47 ID:XBnw643U0.net

日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2021/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611797730/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618973925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

837 :774RR :2021/10/02(土) 06:40:51.78 ID:PImbJ4RkM.net
コンバットシューズ+ニーシンでしたが、立ちごけ時に足を挟まれブーツに替えようと思った次第です。

まずは試着ですね!川崎のラフロとかかならあるかな?行ってみます。

838 :774RR :2021/10/02(土) 10:12:33.42 ID:8eOtA5scd.net
富士吉田のYSP全色在庫あるよ
なかなか気軽に行ける立地でもないけど探してる人居たら

839 :774RR :2021/10/02(土) 10:44:03.43 ID:zFeffgWUd.net
>>838
おお、近くにツーリング来てるからついでに行ってみよー
と思ったけど俺今テネレに乗ってるんだった

840 :774RR :2021/10/02(土) 18:56:59.61 ID:Xl0jpDau0.net
ヽ(・ω・)/ズコー

841 :774RR :2021/10/02(土) 19:17:19.93 ID:ZrB2wiL6a.net
>>839
おめ!いい色違い買えよな!

842 :774RR :2021/10/02(土) 19:48:56.40 ID:azaccYxu0.net
純正タイヤって回転方向指定無いよな?
ブロックの前側が減ってきたので逆履きさせようかと

843 :774RR :2021/10/02(土) 23:06:04.69 ID:YqPZ6+Ko0.net
>>838
YSP沼津にも全色1台ずつ在庫があるよ

844 :774RR :2021/10/03(日) 05:30:05.47 ID:KFxvbC/E0.net
実際の色比率はどんなもんかな。青5赤4黒1ぐらい?

845 :774RR :2021/10/03(日) 09:43:58.68 ID:9G8wKW4N0.net
>>844
水色と黄色が抜けてるぞ

846 :774RR :2021/10/03(日) 10:12:20.67 ID:RBufS42j0.net
水色はあるけど黄色?

847 :774RR :2021/10/03(日) 17:45:04.46 ID:C3oX7l8h0.net
Twitterに黄色に塗ってる人がいたよ
デカールもあるし。

848 :774RR :2021/10/03(日) 21:20:37.97 ID:Vako1kyd0.net
Mで始まるあの人だな

849 :774RR :2021/10/03(日) 22:55:18.41 ID:GCinYC1O0.net
耐久性が不安すぎて絶対に自分では試したくないが、その発想は嫌いじゃないよっていう中華アイテム
https://i.imgur.com/wqp8z1x.png

850 :774RR :2021/10/03(日) 22:57:01.46 ID:/X/ZveJT0.net
これは…リアサスのリンク長を可変できるということなのか?

851 :774RR :2021/10/03(日) 23:23:32.93 ID:pTu/2WGH0.net
>>849
なぜ上下で物が違うのか

852 :774RR :2021/10/04(月) 00:19:08.72 ID:qTOzwNSza.net
その発想はなかった

853 :774RR :2021/10/04(月) 06:53:11.41 ID:g/lqQivA0.net
穴が密集してるとこの肉厚が。。

854 :774RR :2021/10/04(月) 10:07:18.15 ID:cnP5boDmd.net
CもKもこのノリで高速鉄道とか作ってるんだろうな

855 :774RR :2021/10/04(月) 16:12:54.94 ID:GtJt9hTWd.net
>>849
穴の位置変えるためにバラさないといけないなら普通の形のリンクで長さ複数用意したほうが良くね?

こっち↓の方は、強度がクリアできてるならありかなと思った
https://i.imgur.com/1VCvlzS.jpg

856 :774RR :2021/10/04(月) 20:20:23.09 ID:dLP4O8b2a.net
ピロボール式は昔からあるね
80年代のレプリカのカスタム記事で見かけた

857 :774RR :2021/10/04(月) 20:34:07.23 ID:bBhyQK+2a.net
みんなセンタースタンド付けてる?
付けてない人はホイール外す時どうしてる?
普通のオフ車みたいに腹下をジャッキであげるの良くないんだよね?

858 :774RR :2021/10/04(月) 21:29:38.19 ID:g/lqQivA0.net
>>857
付けてる。
レーシングスタンドがいいんじゃない?

859 :774RR :2021/10/05(火) 01:22:05.10 ID:CVwrIhxa0.net
つけてない。レーシングスタンド。でも一人だと不安ある(誰かにハンドル持っててほしくなる)から、結局、油圧ジャッキをリンクに当てて上げてる。

860 :774RR :2021/10/05(火) 02:34:42.65 ID:ne34t9V70.net
オフロード行く人はセンタースタンドのほうが良いよ。
泥だらけにして高圧洗車機で洗ってると
あっちこっちのベアリングが痛むよ。
レーシングスタンドはスイングアームやステムに掛けるから、それが外せず
メンテできない。外せるのはホイールとブレーキくらいと思うと
前後買うのは高い気がする。
オフ車の腹下に入れるジャッキは重量的に怖いね。150kgくらいまでのが多い。
センタースタンドつけちゃったほうが楽だよ。

センターセタンド+ボロいパンタグラフジャッキでやってる。

861 :774RR :2021/10/05(火) 07:50:43.20 ID:C4C0p3Ig0.net
そこでタイチのクイックスタンドよ
耐荷重200kgで安心

862 :774RR :2021/10/05(火) 08:46:56.27 ID:tq4Lax80a.net
>>861
200キロ越えだし

863 :774RR :2021/10/05(火) 09:23:45.96 ID:lV8Z0ptOd.net
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000000687

こんなの見つけたんだけど、センスタ無くても腹下使わずに持ち上げられるんじゃね?
上手く行くかはわからんけど

864 :774RR:2021/10/05(火) 11:39:12.73
アンダーフレームはあくまでガードレベルなんであそこに荷重全部当てて行くとダメなんじゃないかなぁ。足首当たりのフレームに直接ジャッキなり当てないといけないような気がする。
だったらやっぱりレーシングスタンドか、センタースタンドかなぁ。なんだかんだ言って重いバイクだし。

865 :774RR :2021/10/05(火) 12:57:35.93 ID:7QXv0Yzmr.net
>>861
車両重量って言葉や意味って知ってる?

866 :774RR :2021/10/05(火) 13:13:49.02 ID:eh2c8iVm0.net
メーカーは余裕見てるから大丈夫よ。

賞味期限切れたら、即腐ってる並みの頭

867 :774RR :2021/10/05(火) 13:35:06.48 ID:BPZM9dTZd.net
こうゆう頭の奴には、他人に迷惑の掛かるかもしれない所は走って欲しくないな

868 :774RR :2021/10/05(火) 14:11:37.74 ID:W9on2tq9d.net
クイックスタンドだと両輪同時には上がらないからノーマル車両だと荷重200kgは超えないだろうな

869 :774RR :2021/10/05(火) 17:17:07.33 ID:ACBhizpGd.net
desertx完全にテネレ700の上位互換な感じでぶっ込んできたなぁ

870 :774RR :2021/10/05(火) 18:31:29.97 ID:ne34t9V70.net
DUCATIという最大の欠点があるよ。ドカで林道行ける?
現場では直せない部品が壊れて立ち往生の怖さがあるよ。
今のドカは壊れないの???

871 :774RR :2021/10/05(火) 18:36:08.03 ID:TGQHpi680.net
スクランブラーとか夏に渋滞で止まるとオイル漏れるらしいじゃん

872 :774RR :2021/10/05(火) 19:32:30.71 ID:P+VQWENYp.net
デザートXはスタイリング的にドストライクの人多そう。
だけどあのエンジン性能が必要かっていうと。。。自分にはそこまでいらないかな
でもカッコいいのは確か。

873 :774RR :2021/10/05(火) 21:21:11.30 ID:1z0ZFAir0.net
アドベンチャーやオフ車、モタードのレビューや比較動画で大概ドゥカティお呼びでないの見るとお察しでは…
本場ヨーロッパのレビュー動画でも日本車以外にBMWやKTMを交えた比較動画は数あれど、ドゥカティ車が混ざってるのあんま見たことない

874 :774RR :2021/10/05(火) 21:45:12.19 ID:QLQMvNsm0.net
>>869
どこが上位互換?

875 :774RR :2021/10/05(火) 21:46:42.64 ID:kAdrcVnkd.net
ドゥカティにオフ車ってイメージないしなあ。

876 :774RR :2021/10/05(火) 22:28:15.73 ID:tq4Lax80a.net
まぁカジバエレファントの流れって感じかな。デカいアドべじゃ無いみたいだしいいんじゃないの?

877 :774RR :2021/10/05(火) 23:01:02.82 ID:ufvCTccb0.net
上位互換と言うなら重さが変わらない前提で、電制付いたり航続距離が伸びたりあたりか。重くなるならテネレとは競合しないだろうな

878 :774RR :2021/10/05(火) 23:28:15.12 ID:LhYgT8oz0.net
このバイクで電子制御欲しいシチュエーションにまだ遭遇してないんだけど、
どんな時に電子制御欲しくなったりするん...?

879 :774RR :2021/10/06(水) 00:29:18.94 ID:PZ7FEUC50.net
雨の、コケが生えてる舗装林道

880 :774RR :2021/10/06(水) 07:51:47.53 ID:jr4pAB5y0.net
以前ダートコースでアフリカ走らせたこあって、大概のドロドロだったがトルコンが効くのか滑りそうだが上手く噛んで走っていくんだよね。コーナーでもストレートでも。電子制御すげ〜って思ったよ。

881 :774RR :2021/10/06(水) 08:57:02.32 ID:vg5CQKe10.net
なるほどね。100馬力近くパワーのあるバイクをドロドロのコースで走らせるってすごい難しそうだし、
テネレの70馬力も排気量なりだけど、450のモッサーで55馬力ぐらいだから、レースとか出るならあった方が良いのかもね...

882 :774RR :2021/10/06(水) 10:29:02.70 ID:KVuamBJ5d.net
俺の考えたさいきょうのテネレ700

オフ寄りモデル
オフロードABS、トラクションコントロール、脚長サスペンション、タンク小さめでフラットシート

ツーリング寄りモデル
トラクションコントロール、クルーズコントロール、ビッグタンク

883 :774RR :2021/10/06(水) 10:51:18.28 ID:ju1J2g6m0.net
ビッグタンクはアチェルビスの23Lのやつ発売されたから後付けできるな

884 :774RR :2021/10/06(水) 11:46:32.73 ID:3JD7oM700.net
トラコンあれば泥濘んだ道も安心感あるだろうなぁ…てか純正のタイヤが泥濘みで滑り過ぎね?

885 :774RR:2021/10/06(水) 12:18:50.28
しかしトラコン装備するにはセンサーや装置でお値段上がるもんなぁ。たぶんヤマハはそれが必要な状況はそんなに多くないだろ?って言っている気もする。

886 :774RR :2021/10/06(水) 14:16:53.45 ID:FSONrY/V0.net
BMWのGSやアフリカツインと同等のトラコンだったらコースだと
邪魔な場合も多くてトータルでデメリットが大きく勝ると思うな。
コースどころか林道レベルの斜度でも全然登れなくなる。
少しガレてて路面が動いちゃう登りはホントにダメ。邪魔。

887 :774RR :2021/10/06(水) 14:32:30.39 ID:3JD7oM700.net
とりあえずタイヤ変えてみるか…

888 :774RR :2021/10/06(水) 14:43:52.93 ID:vg5CQKe10.net
おっいいねえ。何のタイヤ履く予定?

889 :774RR:2021/10/06(水) 14:44:51.38 .net
トラコン切れないと思ってる奴いそう

890 :774RR :2021/10/06(水) 17:54:57.76 ID:SNlbCR+t0.net
Vスト650があの値段でトラコン付いてるのびっくりだよなー。

891 :774RR :2021/10/06(水) 21:27:17.87 ID:dM/hSSgg0.net
「遊んで 備える」 をテーマに「危機管理産業展2021」に出展 〜 平時に楽しみ、有事に役立つ。新たな防災スタイルを提案 〜 - 広報発表資料 | ヤマハ発動機 https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/1006/riscon.html

ヤマハ、割と本気でテネレを防災に資する乗り物と捉えているんだな

892 :774RR :2021/10/06(水) 21:44:45.84 ID:hP48gmhM0.net
違うぞ
セローがラインナップにあったときはセローだった
ラインナップにあるオフ車がテネレしかないからテネレが乗ってるだけ

893 :774RR :2021/10/06(水) 21:59:54.94 ID:m+v1evxqM.net
官公庁用の白い防災セローも無くなっちゃったからね

894 :774RR :2021/10/06(水) 22:07:42.29 ID:dM/hSSgg0.net
じゃあこれからは官公庁にテネレいっぱい買わせて防災テネレまみれにしよう

895 :774RR :2021/10/06(水) 22:17:34.73 ID:ju1J2g6m0.net
赤バイもテネレにするしかないな

896 :774RR :2021/10/06(水) 23:27:15.39 ID:A/eL8Q6jM.net
こうして官公庁用に注文が殺到して
民間の納期は延び延びになりましたとさ

897 :774RR :2021/10/07(木) 00:30:25.74 ID:x5Mc/jY90.net
>>891
ラフロードトリシティが欲しいw

898 :774RR :2021/10/07(木) 05:56:46.70 ID:BjEPKROt0.net
三輪は普及するんだろうか?

899 :774RR :2021/10/07(木) 10:02:10.71 ID:s4On4au30.net
ライトガード網のヤツって公道じゃダメなの?

900 :774RR :2021/10/07(木) 13:05:43.15 ID:B03jBIzhd.net
車検がダメ
実際走ってて捕まる事はない

901 :774RR :2021/10/07(木) 16:43:17.71 ID:xZB/1Xre0.net
>>900
ほんとに車検ダメ?車だと昔はメーカーオプションのストーンガードあって車検パスしたけどな、あれはフォグだったからかな?ヘッドライトではそもそも光軸でないっぽいから車検の時外し前提だろな。

902 :774RR :2021/10/07(木) 16:48:25.67 ID:ECVnThq1d.net
>>901
自己完結するな

903 :774RR:2021/10/07(木) 17:04:39.73 .net
なんかワロタw

904 :774RR :2021/10/07(木) 18:47:30.37 ID:s4On4au30.net
>>900
EUYAMAHA純正やRC甲子園の貼るヤツは車検OKなの??

905 :774RR :2021/10/07(木) 19:12:15.62 ID:fbdyzhF20.net
ヘッドライトの前に物があるのがだめ

906 :774RR :2021/10/07(木) 19:32:29.82 ID:i9/kElLFM.net
検索したら
光軸を遮るものが?
固定方法によって違う
のAつに絞ることができた

907 :774RR :2021/10/07(木) 19:50:00.41 ID:/uzHlRgOp.net
ドカのデザートスレッドは標準でガードついてるけど、車検時は外して通すらしい。

908 :774RR :2021/10/08(金) 08:51:11.98 ID:5Kp8QpB40.net
RC甲子園のは公道はダメって書いてある。けどこの店.YSPなんだよね。

909 :774RR :2021/10/08(金) 09:02:19.71 ID:kp6boFFB0.net
>>904
甲子園はクリアはOKって商品説明に書いてあるね

910 :774RR :2021/10/08(金) 17:09:06.11 ID:IlA6BNr6p.net
タイヤ換えようと思ってるんだけどこのサイズのホイールってリムバンド入ってるんですか?

911 :774RR :2021/10/08(金) 17:30:08.99 ID:KJOp5jLuC.net
ノーマルサスが固くてガレ場で跳ねて疲れるので、ハイパープロのサスに
前後換えたら動きが良くなって、よりオフ車ぽくなって気に入ったけど、
何故か車高がえらい上がった。
元々ローダウン仕様で納車してもらったのに、ノーマルとおなじくらいの足
ツンツンになっちゃった。初期のなじみかと思ったけど、2000キロ走っても
全然変わらん。参ったなあ。

912 :774RR :2021/10/08(金) 17:41:34.42 ID:lkCHrClg0.net
>>911
サスの全長は同じでしたか?

913 :774RR :2021/10/08(金) 17:59:08.26 ID:Q5bWiXe80.net
>>910
入ってます

914 :774RR :2021/10/10(日) 20:51:09.48 ID:B2BRwI+Q0.net
hp corseのsp-1 アップマフラー付けてる人います?
アウトバックのパニアフレームと互換性知ってたら教えてください。

915 :774RR :2021/10/10(日) 21:04:44.99 ID:oTx0q2al0.net
久しぶりに乗ったら、速度計がマイル表示になってた。
なんだこれ?

916 :774RR :2021/10/10(日) 22:03:40.67 ID:tOGdyiOy0.net
WRからT7乗り換えたけどガレとか入るとすこぶる鈍重ってのが印象。
足回りもノーマルだときついのかな
個人的には450くらいのサイズ感が嬉しい

917 :774RR :2021/10/10(日) 22:06:07.81 ID:JZn760DYa.net
WRと比べて足つきどう???

918 :774RR :2021/10/10(日) 22:15:48.17 ID:AIcEoy4ea.net
テネレが200kgでWRが130kgとすればそりゃ重く感じるでしょ

919 :774RR :2021/10/10(日) 22:26:58.75 ID:tOGdyiOy0.net
>>917
シート幅太いよ、ノーマルだとその分WRより足つき悪く感じる
あと普通に重い、、何より重心が高い位置にあり
(実際高い位置にあるのかは知らんが)これがまた不安定さを増幅させる。
タンクのあたりにある。ハンドルも遠いし上腕で抑え込みづらいよ。
アクセルワークもあたり前だけ下がおとなしすぎてどブン回さないと噛みつかない
良いとこもいっぱいあるんだけど、ビッグオフでオフ寄りの風貌だが中身は全然違う解釈している
ちなみに172cm
あくまで主観だから

920 :774RR :2021/10/10(日) 22:34:30.44 ID:x6/DsW0Ga.net
>>919
身長も近いしとても参考になりました。ありがとうございます。

921 :774RR :2021/10/10(日) 22:36:02.75 ID:KvYNa8UB0.net
アクセルオフからのちょい開けでちょっとでも雑に開けるとドッカンするのうぜぇ

922 :774RR :2021/10/10(日) 23:19:08.22 ID:EykAfbTm0.net
大型なんてみんなそんなもんだろうよ馬力あるんだから

923 :774RR :2021/10/10(日) 23:21:11.50 ID:V1U44BoI0.net
>>915
たしかメーター左上のボタン両方長押しで切り替わったはず…

924 :774RR :2021/10/10(日) 23:37:02.37 ID:CZDLN5D40.net
先日、オフロードコースでセローとテネレを同じ日に乗る機会があったんだけど、テネレの方が乗りやすかった。タイヤが太いのと、低速トルクがあるのでグイグイトラクションがかかる。俺もWR乗ってたけど低速トルク無くて困った。もちろん重さはかなりあるから慣れはいるけど、テネレは十分オフロードバイクだと思う。長文すみません。

925 :774RR :2021/10/11(月) 04:56:08.20 ID:VM5LbpAbd.net
走るオフロードによるね
フラットダートは大得意だし、多少荒れててもまあ行ける
でもガレ場でイゴったりエンデューロもどきをしようとすると途端に重い&重心高い&足付き悪いでバッタンバッタンコケる

926 :774RR :2021/10/11(月) 14:52:37.29 ID:YTGWVJ8Zd.net
WRだとスロットル全開で立ち上がりとか気持ちいいけど
テネレではトルクありすぎて全開に出来ん

927 :774RR:2021/10/11(月) 15:02:01.60 .net
WRでも怖い俺はチキン

928 :774RR :2021/10/11(月) 16:58:50.99 ID:4pKDm6t80.net
https://youtu.be/X4sV8QjdlT0

海外ニキの動画だけど、メーターをハンドルバーに移設して本来メーターあった場所にタブレットを配置する逆転の発想
普通に便利そう…

929 :774RR :2021/10/11(月) 19:08:40.50 ID:wa4NAH/X0.net
もう20年近く前になるがWR400Fの公道仕様に試乗した時には
信号待ちからドッカンドッカン開けて楽しんだもんじゃった……

930 :774RR :2021/10/11(月) 21:52:26.69 ID:bYsB9Q1c0.net
>>928
いいなコレ

931 :774RR :2021/10/11(月) 22:02:12.87 ID:4pKDm6t80.net
ここまでデカいタブレットを載せることはないにしても、小型タブレットやGPS機器、マップホルダーをコンパクトにマウント出来るよね
少なくとも従来のメーター上にゴテゴテ積み重ねて戦艦みたいになるのよりはよほどスマートだと思った

932 :774RR :2021/10/11(月) 23:21:29.38 ID:4pKDm6t80.net
T7 Camel Tank Auxiliary Fuel Tank (CT-T7) ? Camel ADV Products
https://camel-adv.com/collections/yamaha/products/yamaha-t7-camel-tank-auxiliary-fuel-tank-ct-t7?variant=32722633130044

これってやっぱ法的にまずいのかな
めちゃくちゃそそられる…

933 :774RR :2021/10/11(月) 23:41:11.30 ID:u7M0AI0R0.net
中華製バブルヘッドモニター対策品届いたが頭両方1mm程の打痕とサビw
1800円ほどだからしゃーない。
削ってタッチアップしてアクアドロップ塗完了。週末取り付け…るかどうか迷うなぁ。400gの重量アップ、ヘッドライト交換時ステー取り外し要、コケて当たり所悪かったときのステー側のダメージ延焼。

934 :774RR :2021/10/11(月) 23:49:25.99 ID:KACa8dMM0.net
>>932
燃料入れないで盆栽パーツとして使おうぜ

935 :774RR :2021/10/11(月) 23:58:15.45 ID:aL49FVHk0.net
>>932
給油口と排気口が近いから車検通らないだろうなぁ

936 :774RR :2021/10/12(火) 05:30:43.98 ID:vm9p5cjSd.net
>>932
空なら車検もいけるでしょ
公道走る車両に着いてるタンクだから給油も問題なさそうだし

937 :774RR :2021/10/12(火) 05:56:52.78 ID:spYPsPtg0.net
>>923 それがさ、昨日朝に直そうと電源入れたら勝手に直っていたんですよ。
5月連休の東北ツーリングから乗ってなかったのが悪かったのだろうか?

総レス数 1016
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200