2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2021/06/30(水) 19:23:52.76 ID:v8XENdE9.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part14【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608525562/

2 :774RR:2021/06/30(水) 19:24:43.34 ID:v8XENdE9.net


3 :774RR:2021/06/30(水) 19:48:34.57 ID:N9YagOMT.net
保守しろって

4 :774RR:2021/06/30(水) 19:56:22.71 ID:cybNWduj.net
>>1
乙でほす

5 :774RR:2021/06/30(水) 20:08:49.36 ID:3BseZDoJ.net
よよ

6 :774RR:2021/06/30(水) 20:10:21.21 ID:3BseZDoJ.net


7 :774RR:2021/06/30(水) 20:10:38.41 ID:v8XENdE9.net


8 :774RR:2021/06/30(水) 20:36:19.00 ID:VwE76rSG.net
          >>1
      ┌───┗━━━┓
  ┌─┴─┐      ┏━┛─┐
┌┴┐  ┌┴┐  ┌┗┓  ┌┴┐
               乙

9 :774RR:2021/06/30(水) 20:42:25.64 ID:G9LZOqBW.net
>>1
スレ立て乙です。

10 :774RR:2021/06/30(水) 20:49:16.27 ID:QuDNoG91.net
てん

11 :774RR:2021/06/30(水) 20:49:33.38 ID:QuDNoG91.net
11₩

12 :774RR:2021/06/30(水) 20:57:58.39 ID:9wObrk0l.net
12元

13 :774RR:2021/06/30(水) 20:58:15.52 ID:9wObrk0l.net
13元

14 :774RR:2021/06/30(水) 20:58:30.74 ID:9wObrk0l.net
14元

15 :774RR:2021/06/30(水) 20:58:47.14 ID:9wObrk0l.net
15元

16 :774RR:2021/06/30(水) 20:59:06.90 ID:9wObrk0l.net
16元

17 :774RR:2021/06/30(水) 20:59:53.77 ID:9wObrk0l.net
17元

18 :774RR:2021/06/30(水) 21:00:09.92 ID:9wObrk0l.net
18元

19 :774RR:2021/06/30(水) 21:05:01.88 ID:9wObrk0l.net
19元

20 :774RR:2021/06/30(水) 21:05:18.26 ID:9wObrk0l.net
>>1
乙!

21 :774RR:2021/06/30(水) 21:07:28.82 ID:3BseZDoJ.net
保守あり!

22 :774RR:2021/06/30(水) 22:01:14.08 ID:mpTZzRm0.net
Vストロームォ乙

23 :774RR:2021/07/01(木) 18:01:17.63 ID:WZYaJwWm.net
モードCで平均燃費 26.7km/L 出た
燃費良さに びっくらぽん!

24 :774RR:2021/07/01(木) 18:35:21.81 ID:suA4Drg6.net
モードで燃費って変わるの?
ちなみに荷物満載のBモードで24Km/lくらいですか

25 :774RR:2021/07/01(木) 18:46:10.40 ID:1Yk9c1SI.net
燃費のために我慢して走るなんて人生とバイクの無駄だよねー

26 :774RR:2021/07/01(木) 18:49:05.34 ID:nOtZ+wdw.net
そもそも燃費気にして我慢する層ならハイオク車乗らないんじゃね?
>>23-24はただ知りたいだけだと思うけど
自分は常時Bで通勤使用でも20km/Lくらい

27 :774RR:2021/07/01(木) 19:14:24.46 ID:VVO6Ikaw.net
2015年式、23区内で燃費には一切配慮しないで乗ってて17〜8km/L

28 :774RR:2021/07/01(木) 20:12:42.09 ID:6UhkyJjH.net
人生無駄だと切り捨てられたけど燃費24-26間でとっても楽しく走れてます2014年式

29 :774RR:2021/07/02(金) 04:50:41.10 ID:6jmBcxOC.net
特別燃費を気にして走っている訳ではないが思った以上の数値が出たら嬉しいよね

30 :774RR:2021/07/02(金) 06:18:56.17 ID:DvBomd39.net
ハイオク仕様なの?

31 :774RR:2021/07/02(金) 07:06:39.63 ID:XNgBfBlR.net
>>30
そうですよ。

32 :774RR:2021/07/02(金) 13:22:16.22 ID:uzsAKr45.net
アホな加速とかなしで28q/ℓ行きますね
驚きの燃費です

33 :774RR:2021/07/02(金) 19:13:22.39 ID:4VBhIWeW.net
まだ少年の頃に乗っていた某2stが燃費7q/Lくらいだったのは苦い思い出

34 :774RR:2021/07/02(金) 19:43:50.27 ID:2H2SoFwo.net
1050はハイオク指定なのです

昔乗ってたジムニーが軽自動車のくせに8km/l
1050XTは特に気にしないで普通に乗ってても23km/l前後走ってくれるいい子

35 :774RR:2021/07/03(土) 08:22:03.74 ID:UU2slhkm.net
いま新車買ったら納車待ち長いですかね

36 :774RR:2021/07/03(土) 10:46:41.70 ID:1poVbtwm.net
イエローは余ってるはず

37 :774RR:2021/07/03(土) 11:11:21.48 ID:x5c8yvn2.net
イエローなら去年の色の方角吹っ切れてて良かった
今年のはなんかニコイチ車両感が…
バロンで去年の売れ残りがフェスタ車として出てれば狙い目かも

38 :774RR:2021/07/03(土) 12:10:23.89 ID:kp3bRwkY.net
去年のイエローが良かったのにもう残ってないって言われたから今年のイエロー注文した

39 :774RR:2021/07/03(土) 15:59:48.82 ID:lk5BuOGj.net
なんだかんだ言って赤白が一番人気無い説

40 :774RR:2021/07/03(土) 16:32:46.36 ID:od8v5w+C.net
行きつけのバロンの人も言ってたけどの2020モデルのフェスタ車ならまだ在庫大量にあるよ。デモ車と言いつつ店頭在庫のほとんどが対象だと思う。
どんだけ大量に仕入れてるんだよって話w

2021の新車を定価で買うぐらいなら128万円の2020モデルの在庫買った方が得だと思うけどね。

41 :774RR:2021/07/03(土) 18:35:34.51 ID:ohr1ilcj.net
>>39
黒じゃない?
Twitter見てても黒はあまり見ない…
俺黒買ったけど

42 :774RR:2021/07/03(土) 18:48:24.06 ID:MlluHF7F.net
俺も黒を買ったんだけど汚れまくって茶色になっっちゃた

43 :774RR:2021/07/03(土) 19:14:34.96 ID:io55HD0g.net
赤白はなんだかんだ一番人気に見えるが

44 :774RR:2021/07/03(土) 22:45:10.35 ID:lk5BuOGj.net
そう言われてるけどねぇって俺も赤白買ったけど
だけど今まですれ違った1050で赤白が1台もいなんだよね

45 :774RR:2021/07/04(日) 05:48:09.71 ID:SNNITWXW.net
やっぱりイエローを選んで正解だった
キレイだし見栄えする

46 :774RR:2021/07/05(月) 17:43:53.85 ID:C93uH0M2.net
つまり全色買ってそろえれば良いってことか

47 :774RR:2021/07/05(月) 18:31:30.75 ID:S5BQlEdn.net
>>40
赤白もありますかね?今週末見に行ってこようかな。

48 :774RR:2021/07/06(火) 06:57:58.70 ID:KVH9Ibes.net
ヤフオクとかに出てるUSヨシムラのマフラーって、やっぱりうるさいんですかね〜?

49 :774RR:2021/07/06(火) 11:31:08.39 ID:YXMYwDNI.net
今時うるさいマフラー付けていきがってる奴誌ねだよね

50 :774RR:2021/07/06(火) 11:50:37.71 ID:AlIXA+eM.net
騒音マフラー知恵遅れ

51 :774RR:2021/07/06(火) 11:58:47.31 ID:hVivGGBO.net
このバイク、マフラー変えたところで何か性能変わる?
音量は変わらず5kg軽くなるアップマフラーとかだったら欲しいけど

52 :774RR:2021/07/06(火) 12:16:42.22 ID:ThoO3gPR.net
公道不可だから、日本のヨシムラよりは少しうるさい位だと思う。
俺はツーブラ付けてるけどこれも公道不可。
だけど爆音とかではない。

53 :774RR:2021/07/06(火) 14:51:42.40 ID:yJZF7HCP.net
You Tubeで林道走行中オイルキャップ溶けて白煙吹き出す動画見たけどリッターで林道走行って無茶なのかな

54 :774RR:2021/07/06(火) 18:42:08.39 ID:Rin450Za.net
どういう状況・・??

少々のガレでも普通に走れるよ、
タイヤはアナキーアドベンチャークラス履いたほういいけど。

55 :774RR:2021/07/06(火) 19:24:57.78 ID:AUxiIgYS.net
ブログ見てきた、『本来メーカーとしては想定していない未舗装路を低速で走行を続けた為、エンジン温度が高くなり溶けてしまったのではないか』だって

56 :774RR:2021/07/06(火) 19:54:08.89 ID:rvM6QHHG.net
やばいなw
オイルフィラーキャップが溶けるなんて聞いたことないぞ。

いくら想定外の走行だとしてもあの程度の林道走行はリッター云々は関係ないだろうに。
素材不良か構造的な欠陥があるのかとか疑ってしまうレベル。

57 :774RR:2021/07/06(火) 22:09:47.64 ID:1UmkK0hy.net
言うても20km位は出てるでしょ。
こわ。

58 :774RR:2021/07/07(水) 01:14:41.00 ID:EbxOEn6x.net
動画見たけど、半クラの使い過ぎが原因で
クラッチディスクが焼けたんじゃないかな?
エンジン止めたら煙もすぐ止まったしね

ブレーキディスクと同じで熱くなるのも早いが冷めるのも早い

59 :774RR:2021/07/07(水) 09:47:19.68 ID:pJoM6B+g.net
2020型から水冷オイルクーラーが追加されたのはそのためか

60 :774RR:2021/07/07(水) 15:30:31.77 ID:PRRepaSV.net
どなたの動画?

61 :774RR:2021/07/07(水) 20:10:45.77 ID:NNYk6oa7.net
俺もその動画お勧めに出てきたんで見た翌日にアルミのオイルフィラーキャップ買ってきた

62 :774RR:2021/07/08(木) 10:34:47.80 ID:EiDAxMmi.net
いやいや、あんなペース普通。
なのに、そんな加熱するか・・??

b0-a9UjbY2I

63 :774RR:2021/07/08(木) 11:26:11.12 ID:aCojZDuk.net
オイルが規定量より少なかったとか?

64 :774RR:2021/07/08(木) 12:26:50.56 ID:RNrZkXho.net
アドベンチャーなんだからダート走っちゃダメだろw

65 :774RR:2021/07/08(木) 17:54:02.32 ID:GGVYqsX4.net
2014年モデルで新車の時からダート走り回ってるけど、大きなトラブルは無いけどなぁ。
個人的には頑丈なイメージしかないんだが。

66 :774RR:2021/07/08(木) 18:43:49.20 ID:p734YPuG.net
たしかに右のキンタマは熱い

67 :774RR:2021/07/08(木) 19:51:07.73 ID:078MmYJB.net
メーカーが想定しないって宣言しちゃったなら仕方ないね

68 :774RR:2021/07/08(木) 23:22:18.10 ID:nCRbXkG5.net
2014以降車でリヤスプロケをハイギヤ化してる人いますか?
いたら感想聞きたく!

69 :774RR:2021/07/09(金) 07:15:11.83 ID:O99PCs5E.net
Vストに限らずオイルフィラーキャップ溶かす人は昔から稀にいる
どうしたらなるのかはよく解らないけど(笑)

心配ならアルミのキャップに変えれば良い

70 :774RR:2021/07/09(金) 08:18:15.26 ID:Ol1weevm.net
どういう理屈で溶けるんだろう

71 :774RR:2021/07/09(金) 08:37:11.07 ID:o+FXsMzv.net
>>70
たぶん温度が上がったからだよ

72 :58:2021/07/09(金) 09:29:52.48 ID:Ua77K0a7.net
水温は正常みたいだったから油温もそこまで上がってないと思うので

クラッチ冷却追いつかないほど酷使

クラッチディスクが超高温になる

ディスクに接触してるオイルが気化する

気化したオイル(高温状態)がエンジン内部に溜まってキャップを溶かし出る

バイク止めてクラッチも冷えて気化もすぐに止まる

エンジンオイル自体が高温になってたらエンジン止めてもしばらく白煙出る

73 :774RR:2021/07/10(土) 08:23:39.83 ID:RoyJj6d6.net
L4乗りやねんけど、この程度で煙り吹いとったら函岳なんて行かれへんやろか…
誰か美深→加須美峠→函岳→加須美峠→歌登→風烈風の順でロングダート、フルパニアで走った事ある人おる?

74 :774RR:2021/07/10(土) 08:33:12.53 ID:Cexv2+uR.net
急に関連ない話突っ込んできて気持ち悪い

75 :774RR:2021/07/10(土) 10:03:20.62 ID:hi/GXGOS.net
文体もキモい

76 :774RR:2021/07/10(土) 10:20:16.00 ID:MjP7smW0.net
美深をベースにして箱は置いていけよ。

77 :774RR:2021/07/10(土) 14:43:05.26 ID:D25m6CAU.net
フウレップには行かなかったけど大規模林道ならA41で通過したよ
荷物下ろした方が楽だったなーとは思うけど特別邪魔な感じもしない

78 :774RR:2021/07/10(土) 17:01:03.04 ID:FPefe2qS.net
>>77
77はフルパニアで行ったの?

79 :774RR:2021/07/10(土) 20:07:26.02 ID:/RDdYBf/.net
そうだよ
純正パニア+リアtrk52n、タンデムシートに荷物満載

80 :774RR:2021/07/10(土) 20:27:29.75 ID:FPefe2qS.net
強者現る。
俺の腕だとブイスト1000フルパニアで函岳は無理だな。

でもv-max1200でなら函岳行けたし岩間温泉まで行けたよ。

81 :774RR:2021/07/11(日) 03:03:58.61 ID:Q50mhBv6.net
サービスリマインダーリセット用の専用工具配線買ったけど、これ晒したらスズキから怒られるかな

82 :774RR:2021/07/11(日) 07:10:40.29 ID:MlI1pqKJ.net
>>81
カプラショートさせるだけでしょ?買うまでもないような

83 :774RR:2021/07/11(日) 18:24:58.70 ID:XAR06V3a.net
ヘルメットロックがムカつく!
使いづらいから延長するためにワイヤー買っちまっただろw

84 :774RR:2021/07/11(日) 18:44:15.12 ID:78UsZk0S.net
>>82
どの端子同士をショートさせればいいのか分からなかったから
あと自作するにしてもキレイにカプラ使って作りたかったんだけど、手間と材料費考えたらもう買っちゃうかな、ってなって買った

85 :774RR:2021/07/12(月) 11:49:47.65 ID:YjR8WlAK.net
ネイキッドから乗り換えたけど、
このバイク、メッシュジャケット着てても全然風が通らないね

86 :774RR:2021/07/12(月) 12:22:06.66 ID:QNAdZqDD.net
風除けが付いてるからね

87 :774RR:2021/07/12(月) 15:39:00.74 ID:3R3xzE0S.net
ウィンドシールドがことのほか優秀すぎる
前に乗っていたフルカウルよりも格段に効いているw

88 :774RR:2021/07/12(月) 15:41:16.98 ID:iBVh+qOg.net
Giviのエアフローつけてるけど真夏は上の可動部取り外しちゃう

89 :774RR:2021/07/12(月) 21:54:41.26 ID:B19a6vEG.net
ドラレコ付けたいと思って電源どこから取ろうかなとシート下を物色していて
白色のカプラーが気にかかった。どこかで見た記憶のあるようなカプラー。
外してテスターでチェック。ナンバー灯、左右ウインカーのカプラーだ。
故障診断コネクタらしきカプラー。

キタコの電源取り出しハーネスが使える?と思った。
この電源取り出しハーネスは故障診断コネクタに接続し電源を取り出すもので
ありV-strom1050は適合外。ちなみにV-strom1050の故障診断コネクタは赤色
に変更されている。

購入し配線先がクロスされてないか全てテスターでチェック。見事使えた。
ACCのラインはナンバー灯。アースはナンバー灯のアースだった。
純正配線をキズ付ける事無く使えたので良かった。

90 :774RR:2021/07/12(月) 22:55:23.75 ID:UecP0bHs.net
>>89
650乗りだけど多分同じ所から取ろうと調べたら9vしか無くて取れなかったわ
診断用のカプラーね
タンデムシート側下の余ってるカプラーから取れた

91 :774RR:2021/07/12(月) 22:56:05.49 ID:UecP0bHs.net
2020式

92 :774RR:2021/07/14(水) 10:40:23.16 ID:nq43zvzk.net
たしかXT標準装備シガソケ用のコネクタがブラブラしていたような

93 :774RR:2021/07/14(水) 13:41:45.52 ID:pyQjYgOV.net
2014年式メーターパネルのシガーソケットはグラグラ。

94 :774RR:2021/07/14(水) 14:07:29.17 ID:XnSSyGI/.net
1050の20年に合う重いバーエンドってありますか
M6のやつならいけるのかな

95 :774RR:2021/07/15(木) 06:06:35.78 ID:He4X96PD.net
>>94
純正でもかなり重いよ
ポッシュのウルトラヘビーバーエンド並かそれ以上の重さある

96 :774RR:2021/07/17(土) 19:31:28.49 ID:B4UwK7zc.net
>>93
シガソケ裏側のリングみたいなネジが緩んでるだけの予感

97 :774RR:2021/07/18(日) 23:10:25.78 ID:Ji3ISuVG.net
>>96
そうなの?
最近中古購入して元がどうなのか分かんなかったので、
LED球への交換の時にでも確認してみます。

98 :774RR:2021/07/19(月) 12:38:40.23 ID:XWGUFzFy.net
XTのスポークってスチールかな?やっぱりマメにメンテナンスしないと錆びるのかな

99 :774RR:2021/07/19(月) 14:46:51.22 ID:L4Lv3QS4.net
>>98
1050XT購入後一年経過、スポークのお手入れなんて一切してないけど
現時点で錆びる気配は全くなしです

100 :774RR:2021/07/19(月) 14:55:26.52 ID:1IP3trMy.net
>>99
ありがとう、メンテナンスしてなくても錆びないならもしかしたらステンレススポークなのかもしれないな

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200