2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】

1 :774RR:2021/06/30(水) 19:23:52.76 ID:v8XENdE9.net
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part14【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608525562/

198 :774RR:2021/08/02(月) 15:30:23.45 ID:AIPkiIpK.net
林道はとにかく明るい方がいいが、殆どUターン並の九十九折ガーブが続く高原道路なんかだとフォグより頭に付けるヘッドライトが欲しいな。

199 :774RR:2021/08/03(火) 00:25:44.36 ID:x71XeCu3.net
ヘッドライトがハロゲンとLEDじゃフォグのありがたみも変わるけどね

200 :774RR:2021/08/03(火) 07:29:27.09 ID:Kwsl/in4.net
>>197
オートレベルなら良いのだが、バンク中は地面と夜空照らすだけの役立たずだよ

201 :774RR:2021/08/03(火) 08:04:10.92 ID:WDfEbNJz.net
フォグはコーナーリングランプの代用にはならないね
ヘルメットにライト装着を何回も妄想してる

202 :774RR:2021/08/03(火) 08:35:55.06 ID:/6Xc2JRt.net
オイルとフィルターの交換工賃が5500円ってことでしょ。フィルター込みとしても工賃高いよな。

203 :774RR:2021/08/03(火) 08:36:29.49 ID:/6Xc2JRt.net
>>202
誤爆すまぬ

204 :774RR:2021/08/03(火) 09:29:18.77 ID:+yxTy3Ye.net
ラジエター脇左右、シート下左右。
ダウンLED COBライト(白)つけてるわ。
トンネルではUFOみたいだと言われる。

205 :774RR:2021/08/03(火) 09:38:05.40 ID:+u2glABj.net
シート下?どんなんだか想像つかん

206 :774RR:2021/08/03(火) 09:45:53.41 ID:lREDJCGy.net
夜間のコーナーで、最大バンク角まで倒さないと曲がれないような
コーナースピードを出さない自分は、フォグの恩恵を実感しています。

207 :774RR:2021/08/03(火) 11:17:14.12 ID:qmckKOLM.net
ヘルメットにちょんまげみたいにライト付けるのが
漆黒の闇を走るのには最適だと思う、
問題は人里で恥ずかしいこと

208 :774RR:2021/08/03(火) 11:59:42.49 ID:+yxTy3Ye.net
>>205
足で言えば着いて内腿かバイクに当たるとこ、斜めにカットされてるとこ。
左右のなかなかな範囲を照射する

209 :774RR:2021/08/03(火) 12:14:35.05 ID:hiZkYTv2.net
>>207
そういうのって工事の人用にあるけど、直近は明るいだろうけど
バイク乗ってて照らしてほしい距離までちゃんと明るくなるのかな?

>>208
何となく位置はわかったけどぜひそのUFO状態見たいw

210 :774RR:2021/08/03(火) 20:15:21.15 ID:iwT7MAzp.net
1000ルーメン以上200m先を照射できるヘッデン程度なら普通に売ってるよ

211 :774RR:2021/08/04(水) 11:54:53.04 ID:GKIraMzC.net
最近から乗り始めたんだけど
このバイク、エンブレが強くてギクシャクするのよねー
なにか対策ってありますか?

212 :774RR:2021/08/04(水) 12:01:31.11 ID:ZEk0OW5Q.net
常にアクセル全開

213 :774RR:2021/08/04(水) 12:09:26.81 ID:xQcbD/X0.net
>>211
V型2気筒選んどいて何言ってんだか…
4気筒へ乗換えれぱ無問題

214 :774RR:2021/08/04(水) 12:12:10.73 ID:DqPn2aWH.net
回しすぎでしょそれ

215 :774RR:2021/08/04(水) 12:19:21.11 ID:SaiCJejF.net
>>211
加減速の境目はクラッチ使いなさい。

216 :774RR:2021/08/04(水) 12:20:40.80 ID:m2Q5U/4g.net
>>211
最初だけだよ
慣れるとエンブレ弱いバイクでは物足りなくなる
ちょっとしたワインディングならアクセルだけで走れて楽だしな

217 :774RR:2021/08/04(水) 12:46:22.47 ID:roJCpD51.net
前乗ってたパラツインより全然効かないと思って乗ってたが…
これで効いてる方なのか…(困惑)
抜けのいいマフラーに交換すればエンブレ全然効かなくなるゾ

218 :774RR:2021/08/04(水) 13:51:49.42 ID:GKIraMzC.net
ブローバイの中間にワンウェイバルブみたいの入れれば良いみたいの聞いたんですが…

219 :774RR:2021/08/04(水) 14:30:57.49 ID:m2Q5U/4g.net
>>218
エンジン壊すリスクがあるけど、それでも良いならどうぞ

220 :774RR:2021/08/04(水) 15:25:40.28 ID:UPJ2J/bU.net
ずっと一速で走ってるとかじゃないのw

221 :774RR:2021/08/04(水) 15:44:22.15 ID:x7Mfshoa.net
田舎の爺さんの軽トラかよ

222 :774RR:2021/08/04(水) 17:08:07.81 ID:YaeC8xMx.net
これで効いてる方なのか…(困惑)

ちょっと笑っちゃった

223 :774RR:2021/08/04(水) 18:57:04.33 ID:UpFyz8J8.net
>>211

どうしても何とかしたい(エンブレを弱くしたい)人は、
KTMの内圧コントロールバルブ(4,000円ぐらい)を使う人が多い。

装着したらそれで終わりじゃなく、時々、掃除しないといけないけど。

224 :774RR:2021/08/05(木) 05:37:22.41 ID:rbZFbPJh.net
ETCを書き換えてもらうとか

225 :774RR:2021/08/05(木) 12:22:57.78 ID:WyVA/9TD.net
つ・・・つられない・・・ゾ

226 :774RR:2021/08/05(木) 18:36:27.54 ID:Pmqk+EEI.net
そういえばETCを取り付ける時にショップの言いなりでETC2を買わされたんだけど
よくよく考えてみたらバイクの場合まったくいいこと無いよね
騙されてつられて高い金取られただけだった。。。

227 :774RR:2021/08/05(木) 18:58:39.94 ID:Kh0nRIwX.net
>>226
車種とか関係ないと思うけど

228 :774RR:2021/08/05(木) 19:53:06.42 ID:k04/AOm7.net
赤男爵でETC2じゃなくても大丈夫ですよって言われたんで安い方付けた

229 :774RR:2021/08/05(木) 20:31:21.81 ID:Ho3G9CpH.net
アンテナインジケーター別体は1.0しかないんだよね

230 :774RR:2021/08/05(木) 20:40:34.85 ID:Jkxgg0uh.net
1.5があるだ

231 :507:2021/08/06(金) 07:20:55.32 ID:/+Zxz7JW.net
>>211
ブースタープラグ付けてみたら?

232 :774RR:2021/08/06(金) 07:26:57.24 ID:xDa1aSDs.net
このバイクのエンブレは速度制御が楽に出来るから好きな点の一つですわ。
乗り方で全然印象違うんだな。ちなみにブープラつけっぱで車検問題ない。

233 :774RR:2021/08/06(金) 21:25:50.88 ID:WUAKxsMF.net
付けたのコレだな
ワールドがクチバシの中にアンテナ付けてくれて普通に受信できてるよ
インジケーターはスイッチボックスに貼ってある
https://i.imgur.com/KafYujg.jpg

234 :774RR:2021/08/08(日) 17:57:29.11 ID:dsWMVPqO.net
ETCも昨今の半導体不足で全然納期わからんな

235 :774RR:2021/08/09(月) 02:44:22.71 ID:nC1ceQUH.net
質問です
1050XTにGIVIのサイドケースTRK33Nを付けようと思うのですが、パニアステーって、KAPPAのって互換性ありますかね?

236 :774RR:2021/08/09(月) 11:32:25.32 ID:TeTENed0.net
佐多岬行ってみたけど、バイクはほとんどいなかった。

237 :774RR:2021/08/10(火) 23:26:56.96 ID:8AoDQebx.net
今日初めて赤白見たわ。かっこいいな。

238 :774RR:2021/08/11(水) 00:31:31.61 ID:Glr+58iz.net
もう二週間乗ってない
週末も雨予報

239 :774RR:2021/08/12(木) 15:23:10.33 ID:1gLSdFce.net
オイルドレンパッキン(ドレンワッシャー)の品番って分かりませんかね?
パーツリスト見てもどれがドレンボルトとワッシャーか分からなくて…

240 :774RR:2021/08/12(木) 17:04:30.70 ID:hdABNgQc.net
あんたスズキ初めてかい

241 :774RR:2021/08/12(木) 18:22:18.02 ID:72eelZ75.net
09168-14004
モノタロウ 24949374

モノタロウでいつも、
他のついでに買ってる

242 :774RR:2021/08/12(木) 20:51:46.11 ID:1gLSdFce.net
>>241
パーツリスト検索したら09168-14004がヒットせず、1400"2"がヒットしました
Amazonでは14004が売っておらず14002が売ってたんで、そっち買います
ありがとうございます

243 :774RR:2021/08/13(金) 00:49:29.80 ID:V5lBbN4s.net
オラはそういうのストレートで買ってるな。

244 :774RR:2021/08/13(金) 18:58:31.67 ID:b/eMY4Hj.net
近所のライコへ行ったら2〜3枚入りで200円だったかな
歩いても行けるアストロへ行ったら20枚以上入って1000円もしなかった

245 :774RR:2021/08/13(金) 19:53:22.85 ID:wCZkGuGQ.net
amazonなら一枚55円でした
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JFSRN2K/

246 :774RR:2021/08/13(金) 21:00:57.46 ID:9n7YNhRc.net
M14の銅ワッシャー

247 :774RR:2021/08/14(土) 11:14:11.00 ID:ykAC5Zff.net
サービスリマインダーのコネクタってリアシート下の赤いコネクタですか?

248 :774RR:2021/08/14(土) 16:13:52.85 ID:APzbUE1G.net
>>247
そうです。国際規格になったみたいですよ。

249 :774RR:2021/08/16(月) 14:54:39.89 ID:6qWGGAwl.net
OBDのコネクタって
https://i.imgur.com/dOiRMKn.jpg
のような汎用のスキャンツール接続できるのかな
変換コネクタが必要だと思ってるんだが、どれがつながるのかが??

250 :774RR:2021/08/16(月) 15:24:29.64 ID:hSo7w27T.net
コネクタはSDSタイプじゃないの?

251 :774RR:2021/08/16(月) 15:31:39.63 ID:9Wi34F71.net
>>249
先代までの白コネクタならいけるよ。キタコとか中国製のアダプタつければいい。おれは自作したけど。
現行の赤コネクタは知らない。

252 :774RR:2021/08/16(月) 18:40:45.41 ID:VbD5ea3r.net
3回目の車検受けてきた
15000円で釣りが来た

253 :774RR:2021/08/16(月) 21:13:12.57 ID:6qWGGAwl.net
>>250,251
ありがとう。現行のはコネクタが変わってるみたいで、どうすれば変換できるかの情報が見つからないんですよね…

254 :774RR:2021/08/17(火) 16:27:12.25 ID:9sp1YPXN.net
ヒルホールドシステムって便利なんだろうけど起動したためしがない
どの程度の傾斜で発動するんです?

255 :774RR:2021/08/17(火) 17:37:49.31 ID:rgC7Wn/2.net
俺も作動したのを見たことが無い、かなりの急斜面でも・・・
設定ミスじゃないかと確認したけど異常なし
6軸IMUって結構いい加減なのかもしれん

256 :774RR:2021/08/17(火) 20:59:05.53 ID:F9rTc1NI.net
坂道でブレーキをグッと強くかけたら作動したよ

257 :774RR:2021/08/18(水) 09:45:31.38 ID:8gwzwVgZ.net
1050xtのナックルガード外して乗るなら構造変更届出さなあかんかね?

258 :774RR:2021/08/18(水) 10:01:08.80 ID:bMqLHrqs.net
ナックルガードなら大丈夫だよ。ハンドル自体の変更はが±2cm超変わるなら要構造変更。

259 :774RR:2021/08/18(水) 12:06:56.40 ID:nc+p8yie.net
ナックルガードはOKなのね〜ありがとうございます!
質問続きで申し訳ないんだけど、無印との11kgの差ってどこからくるのか教えて頂きたく!

260 :774RR:2021/08/18(水) 12:10:30.06 ID:tb+fm426.net
主にエンジンガードとスポークホイールだと思うよ

261 :774RR:2021/08/18(水) 14:06:43.28 ID:nc+p8yie.net
ありがとうございます。
ホイールは意外でした。スポークの方が重いんですね。

262 :774RR:2021/08/18(水) 17:53:00.42 ID:79oLvbdY.net
>260
センタースタンドも重いよ

263 :774RR:2021/08/18(水) 20:03:17.68 ID:YjM4soDP.net
センスタ、エンジンガード、LEDライト
俺が1000買うときオプションで付けたものが1050では全部標準で付いてるんだもんな〜

264 :774RR:2021/08/18(水) 20:52:18.77 ID:PD6Gfbh2.net
>>261
スポークホイールはハブが意外と重いの。

265 :774RR:2021/08/19(木) 18:14:41.85 ID:NMx7XuXK.net
乗ってる人が痩せるのがいいと思うの

266 :774RR:2021/08/19(木) 22:53:54.81 ID:4QuDeTb3.net
>>254
ちょっとの傾斜でもブレーキをグッとかけると発動するよ。
自分も買ったばかりの頃ヒルホールドされなくてなんでだろと思ってました

267 :774RR:2021/08/20(金) 00:22:09.54 ID:BK9GnePy.net
軽く踏んでもブレーキは効くからね
もっと踏み込めば効くけどなかなか気付かないw

268 :254:2021/08/20(金) 05:00:23.22 ID:2W8ACs7+.net
みなさんありがとうございます
強くかけるがコツなんですね
やってみます!
説明書にも書いておいてほしかったです

269 :774RR:2021/08/20(金) 11:36:09.25 ID:SCbYGacw.net
四輪のオートホールドもグッと踏み込まないとかからないしね
あれほんと便利

270 :774RR:2021/08/21(土) 20:41:16.51 ID:G1uOV7uv.net
ngc-japanのオカルトパーツ付けてる人いる?
あんまり高くないし付けてみるかな。

271 :774RR:2021/08/22(日) 04:34:06.05 ID:3JB4pVe1.net
>>270
個人の自由だけど可愛そうな人だと思われるのは覚悟したほうが良いよ

272 :774RR:2021/08/22(日) 21:58:03.60 ID:oVo/o8Og.net
静電気対策?
車だとアルミテープ貼ると結構変わったけど、バイクではあまり聞かないね

273 :774RR:2021/08/22(日) 22:07:06.05 ID:FO9YxnWh.net
パフォーマンスダンパーとかは効き目あるのかね
YAMAHAがメーカーの枠飛び越えて250用出してたと思うんだけど

274 :774RR:2021/08/22(日) 22:23:21.45 ID:6dGzWOVI.net
本当に信じてる人いるんだね

275 :774RR:2021/08/23(月) 00:06:26.61 ID:H5c8RYoc.net
塗る進化剤ミスリル使わないとw

276 :774RR:2021/08/23(月) 11:39:03.06 ID:+Ohi/Gmf.net
パフォーマンスダンパーはセローに付けたけどはっきり効果あったよ
単なる補強じゃなくてダンパーだからある程度しなるから乗りにくいこともないけどしゃきっとする感じ

277 :774RR:2021/08/23(月) 11:56:45.93 ID:R7hwLEN3.net
このバイク 右手がえらく痺れるけど、乗り方悪いの?

278 :774RR:2021/08/23(月) 12:14:41.29 .net
セローのように元の剛性がプアなバイクのようにはハッキリとした差は感じられないのではないかと思ったり

279 :774RR:2021/08/23(月) 15:33:18.04 ID:CARza2jP.net
>>277
脳梗塞

280 :774RR:2021/08/23(月) 19:00:59.33 ID:/rVOcFjk.net
>>277
年取ったからさ

281 :774RR:2021/08/23(月) 19:07:29.63 ID:h1d8LWgV.net
漏電か?

282 :774RR:2021/08/24(火) 21:49:54.28 ID:zLuX3O1/.net
オフ車は力を逃がすようにわざと柔く作ってある面があるからね
ガチガチに作ったらジャンプ一番どこか遠くへすっ飛ばされるか脊髄損傷で一生寝たきり

283 :774RR:2021/08/25(水) 12:37:16.22 ID:DfmjhJ6Z.net
Vストはオフ車じゃないし。

右手が痺れるのは、スロットルを握って力いれたままだからか?

なら、スロットルアシストを付けなされ。
握らなくとも、手を添えているだけでよくなるから。

284 :774RR:2021/08/25(水) 12:44:05.99 ID:zUd3zUQv.net
クルコンついてるじゃん

285 :774RR:2021/08/25(水) 12:48:20.59 ID:C+AlJ6rc.net
姿勢が悪くてハンドルに体重掛けてるんじゃね
もっと背筋伸ばしてハンドルを引っ張るような姿勢になれば痺れにくくなるはず
実際には引っ張るんじゃなくて腕に体重掛けないようにするんだけど

286 :774RR:2021/08/25(水) 14:52:30.93 ID:+IatstW4.net
特定の関節角度で起きる血行障害かも

287 :774RR:2021/08/25(水) 17:45:57.86 ID:DfmjhJ6Z.net
>>284

2014乗りだからわかんないけど、
街乗りでクルコンって、使い物になるの?
(イメージは高速道で使うぐらいなんだけど)

288 :774RR:2021/08/25(水) 20:43:41.44 ID:5H1DkCWO.net
スロットルアシスト使うようなシュチュエーションならクルコンでも同じ
街乗りにスロットルアシストなんて事故の元

田舎道だとクルコンが便利な時あるよ
スピードオーバーだけど快適

289 :774RR:2021/08/25(水) 20:55:48.14 ID:19dGrAhn.net
街なかや山道でも使える場面では使うよ。
状況判断すれば良いだけのこと。

290 :774RR:2021/08/25(水) 21:57:14.27 ID:Wyy14Ojn.net
>>287
車にクルコン付いているけど
街中の片側2車線やバイパスで
流れが早くてネズミ捕りを
良くやってる所では
クルコンを便利に使ってる

291 :774RR:2021/08/26(木) 09:37:19.56 ID:BPnWP1Qm.net
安くなった1000xtか1050xtどっちにしようか迷ってます
50万くらい差があるしなぁ

292 :774RR:2021/08/26(木) 09:53:16.32 ID:ood/p4ln.net
悩んだらほかの要素は無視して見た目で選べば後悔が少ないと思う

293 :774RR:2021/08/26(木) 10:56:39.39 ID:HQe0moQp.net
自分も同じように迷って1000を安く買ったけど、
しばらくしたらやっぱ新しいのが欲しくなってすぐ1050に買い替えた
余分な金使ってしまったけど後悔はしてない
これから買う人へのアドバイスとしては、コスパで選ばず本当に欲しいと思う方を買うべきってことかな

294 :774RR:2021/08/26(木) 11:59:16.54 ID:zKq4PYn2.net
買う理由が値段なら止めとけ、買わない理由が値段ならムリしてでも買え、
って格言があるからな、値段どうこうではなく本当に欲しい方を買うべきだ

295 :774RR:2021/08/26(木) 12:06:48.90 ID:buFuFX6e.net
じゃあ1050xtかなー
見積もり行ってみまーす^_^

296 :774RR:2021/08/26(木) 12:13:33.47 ID:zKq4PYn2.net
>>295
見積り行くなら念のためにハンコと住民票もってけよ

297 :774RR:2021/08/26(木) 12:17:07.63 ID:FOyC8+ZM.net
現ナマ100万持ってけ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200