2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 43台目

1 :774RR :2021/07/01(木) 20:08:51.95 ID:l2TS5rQka.net
とりあえず立てたー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

344 :774RR :2021/09/11(土) 17:34:45.85 ID:FRUYodeD0.net
HONDAがジャイロキャノピー250かベンリィ250を出せばすべて解決する。
箱が似合う。

345 :774RR :2021/09/11(土) 18:48:42.26 ID:aZ5PNL490.net
ワンチャン ベンリー1300RRじゃね?

346 :774RR :2021/09/11(土) 20:35:55.37 ID:erZGCKKC0.net
mt-09スレでコイツがボロクソに言われてたので見にきました
対立してんのかと思ったらそうでもないのね

347 :774RR :2021/09/11(土) 20:47:16.88 ID:jYO218gk0.net
ヤマハオタとホンダオタはクズばっかだからな
レブルとmt09見かけたら俺が殺してやるよ

348 :774RR :2021/09/11(土) 20:59:08.67 ID:YEfKbAxy0.net
>>346
えっ?MT09?それって何?美味しいスイーツか何か?

349 :774RR :2021/09/11(土) 21:06:25.19 ID:eP+3/Ojf0.net
>>346
見てきたけど直近のレス内容だと事実しか書かれてないし
対立も何もないように思う

350 :774RR :2021/09/11(土) 21:45:57.65 ID:TFdeag9R0.net
ブレーキフィールは旧型に比べてどうなんだろ
この辺のインプレ出てた?

351 :774RR :2021/09/11(土) 21:51:02.37 ID:RLD/1dxR0.net
>>350
例のブルーウエアの人は
フィールは良く無いけど
新車だからアタリが付いて
いないせいかもと濁しているが
あの独特のタッチの悪さは
変わっていないかと

352 :774RR :2021/09/11(土) 22:18:48.17 ID:87jGO8Q20.net
久々にツーリング行ったら青文鳥とすれ違った

353 :774RR :2021/09/11(土) 22:37:10.06 ID:zzkR16Sk0.net
車種スレで他の車種貶してるのなんてある意味当たり前だろ
該当車種貶してるなら煽りかも知らんが

354 :774RR :2021/09/11(土) 22:39:09.01 ID:STUqhbVza.net
>>346
それだけライバル視されてるって事だよ
他車スレじゃガン無視されてたカタナよりずっといいだろ

355 :774RR :2021/09/11(土) 22:46:25.74 ID:dApCX8KZ0.net
新型
https://i.imgur.com/MYpFwNl.jpg

356 :774RR :2021/09/11(土) 23:02:37.12 ID:AGZhw3sh0.net
ライバルではないです

357 :774RR :2021/09/11(土) 23:35:14.76 ID:jYO218gk0.net
とにかくヤマハに乗ってるバァカ共を俺が全員ブッ殺してやるよ

358 :774RR :2021/09/11(土) 23:49:29.82 ID:VdxEsGulM.net
今日道の駅美山ふれあい広場で新型GSXS1000これみよがしに必死に磨いてるキモヲタ居た。家で磨けよ。オマエの顔も。

359 :774RR :2021/09/11(土) 23:55:37.92 ID:eP+3/Ojf0.net
わざわざ道の駅で磨かんでもw
鳥の糞でも食らったんかね

360 :774RR :2021/09/12(日) 00:53:17.84 ID:wWzfKemI0.net
何を持ってこれみよがしや必死と判断したのか
どう考えてもじっと観察してる>>358の方がキモい

361 :774RR :2021/09/12(日) 01:14:02.15 ID:e+UB3EQA0.net
新車買える奴への妬みがにじみ出てて笑える

362 :774RR :2021/09/12(日) 05:14:53.60 ID:NhO76ysp0.net
>>358
鏡でおまえの顔見ろよクソ乞食

363 :774RR :2021/09/12(日) 07:53:24.33 ID:w9RujKJRM.net
whoisでドメイン拾ったら>360-362が全部同じだったりしてw
知らんけど

364 :774RR :2021/09/12(日) 09:00:31.89 ID:Znw4Iz83M.net
大量殺人予告は大丈夫でしょうか?
注意喚起して下さい!

365 :774RR :2021/09/12(日) 10:13:28.40 ID:lAWsWrP80.net
Z1000は、ハンドルの切れ込みが気になるし、MT系はサスが動き過ぎるのが気になるし、S1000が乗っていて一番飽きが来ない気はしている
S1000は、SUZUKIらしい割り切り?で、安っぽかったり、ブレーキフィールが悪かったりはするけれど、それらは個人の努力で何とかなる部分ではある
操縦性とかエンジンは、おいそれといじる気はしないから、そこら辺りが一番良いと思うS1000は魅力的
旧型乗りとすればGTの登場を待って、SにするかGTにするかを決めるつもり
箱が似合う方を選ぶ

366 :774RR :2021/09/12(日) 10:39:24.73 ID:9Dx6OYeHa.net
正直 新型09は気になるな サスがヤワ過ぎるのは初期型で
どこまで改善してるか気になるし
操縦性もやっぱ4気筒はクランクが重くて独特の重さがある
たまにV型2気筒とか乗るとあらためて感じるな
09 3気筒のクランクの軽さから来るであろう操縦性にも興味あるし

367 :774RR :2021/09/12(日) 11:27:06.81 ID:A+uH54AVr.net
GTの詳細が出てからでも遅くない
とは思ってたけど、新型S1000の時も同じ事思ったから、買い時なんて個々人で判断するしかないんだよな
もしかしたらS750が来年モデルチェンジする可能性もあるんだし、言ってたらキリがない

368 :774RR :2021/09/12(日) 12:18:38.07 ID:WdeagAzgd.net
s750が今のs1000みたいなモデルになったら即買いだよ

369 :774RR :2021/09/12(日) 12:27:47.90 ID:Ioa4RRst0.net
ホンダ、ヤマハスレもあるよ

370 :774RR :2021/09/12(日) 13:01:07.58 ID:JH8jc5ser.net
串だかV〇〇だか知らないけど
もうやめたら

371 :774RR :2021/09/12(日) 14:07:26.69 ID:kMV7/+tM0.net
>>串だかV〇〇だか知らないけど
もうやめたら

なにそれ?

372 :774RR :2021/09/12(日) 15:51:11.75 ID:wWzfKemI0.net
>>363
糖質だから病院行くといい
今はいい薬有るからね

373 :774RR :2021/09/12(日) 15:58:00.39 ID:wWzfKemI0.net
>>371
異なるワッチョイやIDで同じ様なこと言ってるのが続いたら同一人物が自演してるに違いない!って思い込んでるんでしょ
自分が異常でノイジーマイノリティだって認められないからそういう妄想で精神落ち着かせる
日本赤軍やオウムと一緒の病気だよ

374 :774RR :2021/09/12(日) 18:17:23.80 ID:NhO76ysp0.net
スレ住人で新型買った人いる?
今なら道の駅のヒーローになれるんですかねえ

375 :774RR :2021/09/12(日) 18:53:45.42 ID:xpEJS3vB0.net
ヒーローww

376 :774RR :2021/09/12(日) 19:06:01.01 ID:1XDAcJ9Ja.net
>>374
買った人は相当少ないんだろうね。

377 :774RR :2021/09/12(日) 19:12:59.00 ID:ge3tXGG90.net
20年式契約してきました。
スレ民のみなさんよろしくお願いします。

378 :774RR :2021/09/12(日) 19:26:31.50 ID:NhO76ysp0.net
よろしくお願いします

379 :774RR :2021/09/12(日) 19:44:02.14 ID:lAWsWrP80.net
>366
>どこまで改善してるか気になるし
丸山氏のインプレだったかな、SPはサスがかなり落ち着いた感じのような事を言っていた
その意味?では、S1000の初期タッチが悪いってのは、扱いやすい面はある
初期タッチが良すぎると、人にもよるけれど、乗りづらいって事もあるし

380 :774RR :2021/09/12(日) 19:52:22.75 ID:1XDAcJ9Ja.net
>よろしくお願いします
ゆっくり希ガスchannelの霊夢の声で脳内再生されたw

381 :774RR :2021/09/12(日) 20:07:06.05 ID:TFdC4tgQM.net
今日道の駅で新GSXS1000必死に磨いてるキモヲタ居た。家で磨けよ。オマエの顔も。

382 :774RR :2021/09/12(日) 20:31:16.06 ID:BRgiTch10.net
youtube膝擦り動画撮ろうとして倒してたの観た
何やアレ

383 :774RR :2021/09/12(日) 22:24:34.22 ID:kT56yZvR0.net
>>374
道の駅で新型見たら、何ccか 聞いといて

384 :774RR :2021/09/12(日) 22:40:59.91 ID:tFAm6qz40.net
>>382
スピード落としすぎ??
ガラスコーティングしようとしてキズつけたり、憎めない方ですww

385 :774RR :2021/09/13(月) 08:05:46.16 ID:5NRSUaLw0.net
結局バイクは乗り手次第でどーとでもなる。って事だ
新型であれ旧型であれ、そんな安い買い物では無いんだから、折角の愛車を無下にする事の無いように

386 :774RR :2021/09/13(月) 08:33:33.33 ID:vQvPPgtD0.net
貴重な情報発信だよね
失敗を恐れないところが凄いと思う

387 :774RR :2021/09/13(月) 15:08:45.88 ID:G3ZZH9QtM.net
ぐるぐるするならバンパー装着したいと思った動画でした

388 :774RR :2021/09/13(月) 15:47:40.28 ID:oil3ZBCJa.net
つか、なんで膝すろうと思うのか不思議。
ポケバイと同じノリで。

389 :774RR :2021/09/13(月) 16:08:11.06 ID:OeZztT7Z0.net
結果的に膝はすれちゃうものであって、膝すりを目的にしちゃうと、そりゃ転ける。
そもそも公道で膝すりってダサいし遅いし恥ずかしいからやめたほうがいい(笑)
膝すりスゲェぇぇって思ってるのはバイク初心者だけだよ…

390 :774RR :2021/09/13(月) 17:41:05.42 ID:CVanIJlYp.net
ツナギ着てはるしイキリたいんでしょ

391 :774RR :2021/09/13(月) 18:34:51.50 ID:tuawQbzM0.net
公道で転回しちゃダメだよね
でもあのおじさんの生え際とか見ると親近感を禁じえないw

392 :774RR :2021/09/13(月) 18:56:11.50 ID:9CsMndTa0.net
転倒時の叫びwww

393 :774RR :2021/09/13(月) 21:43:03.06 ID:shZr0mTb0.net
最近まで閉鎖されてなかった場所もそこら中閉鎖されてるね

394 :774RR :2021/09/13(月) 21:45:35.30 ID:QcxmB9KjH.net
どの動画?(´・ω・`)

395 :774RR :2021/09/13(月) 22:24:29.06 ID:OeZztT7Z0.net
You Tubeで
gsx-s1000 転倒
ですぐ出てくるはず。

396 :774RR :2021/09/13(月) 22:44:50.05 ID:ulJJAAeL0.net
見てきた
16km/hなんて低速旋回で膝擦ろうとしたらそら転けるわ
コメ欄の返信で自分は何十年もバイク乗ってるとか言ってるけど
サーキット走行とかで膝擦るほど倒しても転けないのは
高速旋回で発生する強い遠心力がと力が釣り合ってるからだって理解してないのか…

397 :774RR :2021/09/13(月) 22:50:04.94 ID:7bSc5q/m0.net
遠心力と重力のつり合い=バンク角なんだが

398 :774RR :2021/09/13(月) 22:53:18.30 ID:7bSc5q/m0.net
1G旋回=45度のバンク角では 「速度にかかわらず」 鉛直方向に1G、遠心力1G

399 :774RR :2021/09/13(月) 22:56:07.01 ID:ulJJAAeL0.net
>>398
マジか
俺も間違って覚えてたなんてオメガ恥ずかしい

400 :774RR :2021/09/13(月) 23:00:29.33 ID:7bSc5q/m0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kN5Ga8fo_sU
すごい人は低速でもすごい

401 :774RR :2021/09/13(月) 23:07:13.22 ID:c9P4H7mTp.net
高速コーナーだとホイールやクランクのジャイロ効果で車体が起きようとする力が低速よりは強いとかなんとか

402 :774RR :2021/09/13(月) 23:40:18.62 ID:6kFWu4y10.net
話ぶった切って申し訳ないのですが、S1000 or Fでエコオイルチェンジャー使っている方いらっしゃいますか?
DIYするなら楽になるかな、と思ったのですが、調べても使っている方が出てこないもので……

403 :774RR :2021/09/14(火) 00:30:19.13 ID:FvtQSOcp0.net
シート被せようとして何かリアフェンダー濡れてると思ったら猫にションベン引っ掛けられてた😭

404 :774RR :2021/09/14(火) 00:30:25.17 ID:VKeTShnT0.net
エコオイルチェンジャー、楽そうね。
使ったら感想教えてくださいませ。

405 :774RR :2021/09/14(火) 04:30:16.27 ID:Bkw3AD1Pa.net
転倒動画見てきたけど
色々意見はあるだろうけど 恥ずかしい事には違いないんだから
それを公開しようって心理がね 視聴回数欲しさだろうけど それが浅ましい
そんなの自分の○ナ○ー公開するようなもんだろ

406 :774RR :2021/09/14(火) 06:28:20.22 ID:daJGCX920.net
>>398
>>400 コレ見ると当てはまってなさそうだね。
身体で重心を操作すればバンクさせながら直進どころか、バンクとは逆に曲がる事も出来るよね。

407 :774RR :2021/09/14(火) 07:16:47.03 ID:mk++nPj/d.net
>>403
ネコオイルチェンジャー

408 :774RR :2021/09/14(火) 07:29:22.75 ID:u6cyrWZ+M.net
バンク角=タイヤの接地面中心と人車合わせた重心位置を結んだ線が水平となす角度

409 :774RR :2021/09/14(火) 07:40:24.94 ID:UBX61RvzM.net
他車種でなら使ってたけど
クリップ外してレバーをスライドするだけでオイル出てくる
白いL字のパイプの角度変えれるからオイルを出したい方向も調整できる
ホースを被せれば延長パイプみたいにできるんじゃないか
欠点は径が小さくなる分ドレンボルト外すより出るのが遅くなるけど、許容範囲内
カウル外さずに操作できればむちゃくちゃ楽だと思う

410 :774RR :2021/09/14(火) 08:39:26.07 ID:VKeTShnT0.net
>>407
ネコってなにw

楽そうだから欲しい
エコオイルチェンジャーの品番分かったら教えて!

411 :774RR :2021/09/14(火) 09:04:31.97 ID:Yd5kzL1V0.net
あの倒してる馬鹿は何十年もバイク乗ってきたなんて言ってるだけで怪しいもんだわ
カッコ付けなだけで乗るんじゃなくて所有することに意義を見出すタイプの見栄っ張りだろう

412 :774RR :2021/09/14(火) 09:15:55.10 ID:7CWkGYNe0.net
いい歳こいたオッサンがツナギ着て道端で膝擦りとか恥ずかしげもなくよく公開できるねw

413 :774RR :2021/09/14(火) 09:55:33.20 ID:JzpaD28Ad.net
そもそも公道でツナギが恥ずかしい
乗ってるときはまだいいけど降りると膝曲がったへっぴり腰みたいな姿勢になるしメット取った中身が枯れたおっさんだった時にはもう見てらんないよ

414 :774RR :2021/09/14(火) 10:26:12.55 ID:kDmnzojTd.net
でも立ちゴケするとどこにどれくらいの傷がつくかわかったからよかったわ

415 :774RR :2021/09/14(火) 10:26:38.94 ID:Lm9ynZGip.net
恥さらし動画自らアップしてるんだからあのオッサンもここまで言われて本望だろ

416 :774RR :2021/09/14(火) 12:10:32.94 ID:+l3fPZsB0.net
あの動画見て旧型乗りとしては怒りが湧いたけど
もう話題は引っ込めよう
雰囲気が悪くなる

417 :774RR :2021/09/14(火) 12:14:43.94 ID:vn4xOSoZM.net
>>414
ブレーキペダルぐにゃりはヤバいな

418 :774RR :2021/09/14(火) 12:19:51.80 ID:Vl/k4NO0p.net
>>408
へー。
すると路面がバンクしててもバンク角はほぼ変わらないんだね。

419 :774RR :2021/09/14(火) 12:39:25.58 ID:b8hnRRStM.net
旧型でもブレーキペダルは内側にグニャリと入る。そこは何も変わらない。

420 :774RR :2021/09/14(火) 12:41:03.59 ID:FvtQSOcp0.net
>>407
素早く引っ掛けられるってかw
ふっざけんな😭

421 :774RR :2021/09/14(火) 12:57:03.05 ID:QnuD+3X90.net
折れちまうと困るけど簡単に曲がるって事は簡単に直るって事か?

422 :774RR :2021/09/14(火) 13:22:21.19 ID:YTlgvZZ/p.net
せめてGSX-S1000の人のを貼ろうよ
もうマルケスやw

ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1385816562385362946/pu/vid/640x360/GU7ql4Q0UaCgR7PY.mp4

423 :774RR :2021/09/14(火) 13:35:36.55 ID:t6CbpBxxr.net
お上手ですわね

424 :774RR :2021/09/14(火) 13:54:07.34 ID:Yk7MI+7O0.net
今公道でツナギ見なくなったよねえ
昔は上半身脱いで袖結んで飯食ってるライダーめっちゃ見たのに

425 :774RR :2021/09/14(火) 14:01:22.63 ID:WPNO/QCca.net
高校生の時バイトしてプリカーナ買ったっけ
嬉しくてバイクで何処に行くにも着ていった

426 :774RR :2021/09/14(火) 14:14:16.89 ID:nMF2lunqd.net
>>422
SSB擦ってる?
ほぼほぼ転倒状態だね
雑に開けたらスリップ必至

427 :774RR :2021/09/14(火) 15:48:25.42 ID:kr5WcaJD0.net
>>422
そこはリンスかミルじゃろ

428 :774RR :2021/09/14(火) 18:09:49.69 ID:JPwB3QyS0.net
もしくはフランコうんちーニな


転倒おじさんは金持ちそうだから鷹揚な感じがするよね

429 :774RR :2021/09/14(火) 19:05:30.26 ID:ZcAZ8SOP0.net
>>428
同感
馬鹿にしたりしてる連中は、懐も心も貧乏っぽい

430 :774RR :2021/09/14(火) 20:07:25.30 ID:qq9C8gdjH.net
>>422
ブレーキシングルにしてんのね

431 :774RR :2021/09/14(火) 22:23:15.89 ID:iuSBUYzk0.net
>>401
ジャイロ効果は倒れようとも起きようともしない力だぞ

432 :774RR :2021/09/14(火) 23:27:35.07 ID:5z+YyV9F0.net
S1000の転倒動画ダメージヶ所の確認にとても参考になった
マフラーとブレーキペダルは当たるんか

433 :774RR :2021/09/14(火) 23:46:00.61 ID:XHgv0Xn40.net
422すげーわ、低速でも50度以上のバンク旋回ができるいい証左

ジムの速度域じゃダブルディスクのキャパよりシングルディスクの軽量化のほうが
効くってこったろね、ローターやパッドにちゃんと手を入れてやれば
ノーマル鈴んぼはジムの真似事ですら初期制動が甘くて全然足りない感じ

434 :774RR :2021/09/15(水) 04:23:34.50 ID:zC9flYV70.net
10万q以上乗ってる人どれ位居るのかな
消耗品以外でどこのパーツを交換したのか気になる

435 :774RR :2021/09/15(水) 06:08:39.51 ID:oKzPBIr2a.net
外装とかを除けば全て消耗品だと思うが

436 :774RR :2021/09/15(水) 08:36:10.33 ID:/HXdMryAM.net
>>434
消耗品意外だとEXITバルブモーター2回逝ったくらい
その対策なのか新型は弁当箱とサイレンサー間にEXITバルブ位置が変わってる
そのせいでサイレンサーの見た目同じだけどパイプ径が変わってるので旧型のはポン付けできないようよ※新型買った人の動画で見た
しかし乗り方によるけど消耗品がほんとバカにならない
特にタイヤ
3〜4万の安タイヤしか履いてないけど5〜6000kmで交換してるからタイヤ代だけで60万以上
オイル、パッド、ディスク他…消耗品だけでもう1台買える!

437 :774RR :2021/09/15(水) 13:05:24.63 ID:WtAFko3hr.net
タイヤ替えすぎでは?
ツーリングメインのタイヤなら余程乗り方悪くても1万km余裕だと思うが。

438 :774RR :2021/09/15(水) 13:14:02.69 ID:PcXV3yWtd.net
安くてライフ長いタイヤならパイロットロード2だな。15000キロ乗ってもまだまだ溝が残ってたなあ

439 :774RR :2021/09/15(水) 13:43:49.86 ID:GK5x/u320.net
タイヤに関しては乗り方と言うか、使用目的によるよね
競技に使うんだったら、ハイグリップ毎月1セットでは済まないだろうね
下手すりゃ練習1日で終わりって事もあるだろうし
競技までは至らなくても、専らワインディング走るのでも、サイドが直ぐになるなるだろうから、結構な頻度で交換だろうね
このバイクのキャラから、ツーリングメインって事でもないだろうから、年間5〜6セットって人が多いんじゃないかな

440 :774RR :2021/09/15(水) 14:28:03.25 ID:A6KLfyi6p.net
サーキットとか行ったことない

441 :774RR :2021/09/15(水) 14:33:48.29 ID:mkFPkp86d.net
>>439
ツーリングメインが殆どだよ。1年に1セットが大体で2セット以上変える人は珍しい

442 :774RR :2021/09/15(水) 15:01:05.02 ID:GK5x/u320.net
このバイクユーザーの使用実態については、確たるデータもない?から、分からないんだけど
ツーリングメインってのは、違うような気がするんだけど
ツーリングメインなら、他の車種を選るような気がするんだけど?
もちろん、メインの用途が何であれば、このバイクでツーリングする事は否定しないよ

443 :774RR :2021/09/15(水) 15:46:02.20 ID:MYmOcLfhd.net
>>442
バイク全体でツーリングか街乗りが大半だよ。例えSSでもツーリングしかしないってユーザーの方が多い。
GSX-S1000は安いしパワーもあって姿勢も楽だからツーリングにも向いてるしね。

それにツーリングって言っても何泊もするツーリングじゃなくて日帰りか1泊2日の人が多いからコテコテのツアラーを選ぶ人も少ない

444 :774RR :2021/09/15(水) 15:48:54.96 ID:GK5x/u320.net
>>443
>何泊もするツーリングじゃなくて日帰りか1泊2日の人が多いからコテコテのツアラーを選ぶ人も少ない
なるほどね、そうかもしれないって気もしますね
そうすると、走行距離にもよるだろうけれど、タイヤはソコソコ持つのかもね

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200