2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 43台目

1 :774RR :2021/07/01(木) 20:08:51.95 ID:l2TS5rQka.net
とりあえず立てたー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

446 :774RR :2021/09/15(水) 17:35:21.72 ID:miuLZXDoM.net
>>445
S1000はツーリングとグル珍が半々くらいのイメージ

447 :774RR :2021/09/15(水) 19:27:20.34 ID:1cQwKb1Ra.net
同車種に乗っていても自分と同じ用途や乗り方、S1000/Fをどう考えているかなんて千差万別。全く同じ人なんていないよ
自分は公道オンリーでほぼノーマル、休日に峠を楽しく走れればいいだけだしスポーツタイヤで充分
荷物積んで泊まりツーリングなんて一度もしたことないなぁ
長期休暇取れて原2でトコトコとロングツーリングならしたいけど

448 :774RR :2021/09/15(水) 20:41:11.46 ID:QqzeEUF90.net
考えて見ると俺もロンツーは原ニと250でしかしてないな

449 :774RR :2021/09/15(水) 20:53:08.08 ID:zyOYvhs00.net
2017年式マットブラックメタリックNo2のカウル欲しいのですが店舗に行けば手に入りますか?ネットのパーツカタログは昔のみれないんですね

450 :774RR :2021/09/15(水) 22:44:53.68 ID:CS0KOU9x0.net
レッドバロンでチェーン給油を頼むと、サイドスタンドを支点にして、
後輪を浮かせて回してるんですけど、これって大丈夫なんでしょうか?

サイドスタンドの角度が、どんどん開いていってる気がします。

451 :774RR :2021/09/15(水) 23:04:29.87 ID:bIVWzu3l0.net
やってる事に疑問持つなら質問してみるといい
それでも解決しないなら、そもそも頼むべきじゃない

452 :774RR :2021/09/15(水) 23:50:18.17 ID:p5qV3pQw0.net
俺もやってるから気にするな
タイヤ交換でエキパイにパンタジャッキ掛けた店には二度と行ってないが

453 :774RR :2021/09/16(木) 00:29:24.36 ID:vz4/wEBP0.net
良いか悪いかで言ったら悪い

454 :774RR :2021/09/16(木) 02:25:55.72 ID:0UFUNxGfa.net
オプションにセンタースタンドがあればなあ。

455 :774RR :2021/09/16(木) 06:58:50.95 ID:wLdPWh1Z0.net
センタースタンドが収まる位置には弁当箱あるからな
メンテナンススタンドが安定性も抜群だし
普段はバイクに重たいスタンドが取り付かないのでいいと思うけどな

456 :774RR :2021/09/16(木) 07:13:38.89 ID:JcfZTzCra.net
リヤサス関係弄りたいとかステムをバラすとか整備する為ってなら
社外の固定式バックステップに
ステップスタンドが安定するな

457 :774RR :2021/09/16(木) 07:27:46.32 ID:jAUe6DuIM.net
整備はショップに丸投げだなあ
いじれる環境や時間があるやつがマジでうらやましい

458 :774RR :2021/09/16(木) 07:48:38.29 ID:139XcZwop.net
最低限のメンテも出来ない環境なの?

459 :774RR :2021/09/16(木) 09:02:13.29 ID:3rTUsxsvM.net
集合住宅だからそもそも整備場所が無い

460 :774RR :2021/09/16(木) 09:25:26.41 ID:fmHantr40.net
>>457
信頼できるお店ならそれが一番だよ。
プロに見てもらえば安心だし、
他に問題あったりしても早期発見できるしね。
餅は餅屋だねー

461 :774RR :2021/09/16(木) 10:12:57.34 ID:bodFrddr0.net
最低限のメンテがどの範囲までを言ってるか知らんけど、消耗品類のチェックと空気圧の確認、社外品パーツの緩みの確認はやってる
他に何かある?
ぶっちゃけ素人整備の方が危険なので店に任せてるわ

462 :774RR :2021/09/16(木) 10:49:16.36 ID:JcfZTzCra.net
自主整備は趣味
走るよりそっちが楽しいって人もいるからね

463 :774RR :2021/09/16(木) 11:15:52.93 ID:huH/FwWWd.net
>>461
後はクラッチワイヤーの給油位で充分だな。乗り降りするスペースがあれば出きるから項目に追加したら?

464 :774RR :2021/09/16(木) 11:23:31.33 ID:Qw0XSwf7p.net
有限な時間を走りに費やすかメンテに費やすかは人それぞれ
優劣なんて無い

465 :774RR :2021/09/16(木) 11:52:53.26 ID:KdJfzANv0.net
残念ながら自主整備が危険で、店は安心安全とは限らない

466 :774RR :2021/09/16(木) 12:06:31.30 ID:qjfLotrmd.net
>>465
それはそうなんだけど少なくとも俺がやるよりは店の方が間違いない

467 :774RR :2021/09/16(木) 12:48:39.48 ID:hA2x3vmGd.net
俺も自分で整備したいけど月極駐輪場だからなあ
金あったらシャッター付駐輪場借りたいなあ
メンテし放題

468 :774RR :2021/09/16(木) 13:52:42.79 ID:5vL+zz130.net
オイルとフィルター交換で工賃3500円だったんだけど、高すぎて自分でやった方がいいな…
オイル会員なんかならなきゃよかったよ、オイル自体は安いけどフィルター交換だけで3000円はわけわからんもん

469 :774RR :2021/09/16(木) 14:05:30.89 ID:bodFrddr0.net
多分カウルを外す工賃取られてるよ
ちゃんと明細教えてくれるから聞いたほうがいい

470 :774RR :2021/09/16(木) 15:32:34.18 ID:YZJMZtWip.net
無印ですらアンダーカウル外すからね。上手く外さずに出来るらしいけど

471 :774RR :2021/09/16(木) 16:28:45.52 ID:cRjJxhab0.net
2りんかんのオイル会員なら工賃は無料だと思いますよ。
ただ、選べる中では安いとはいえRS1がリッター1300円位したと思うので、特に不思議は無いです。
ガチで節約するならDIYしか無いでしょうね。

472 :774RR :2021/09/16(木) 16:30:23.84 ID:cRjJxhab0.net
フィルター交換してるならむしろかなり安いのでは……?
フィルター交換時3.2Lじゃなかったでしたっけ

473 :774RR :2021/09/16(木) 16:36:12.95 ID:5vL+zz130.net
カウル工賃かあ、そういわれると納得しそうだがやっぱ割高感あるな
フィルターの時だけ自分でやるか

474 :774RR :2021/09/16(木) 16:47:45.53 ID:139XcZwop.net
不服なら自分でやるか安い店でも探してやってもらえばいい
あなたのニーズ合わない所でわざわざやることもないでしょう

475 :774RR :2021/09/16(木) 16:51:49.25 ID:q0gl1dR1M.net
マウント取りたがり爺さん

476 :774RR :2021/09/16(木) 17:01:48.80 ID:139XcZwop.net
中年以上の人が言ってたなら笑えるね

477 :774RR :2021/09/16(木) 17:19:28.11 ID:ygKlQCUud.net
オイル交換でも見積もりを取る時代に

478 :774RR :2021/09/16(木) 17:39:35.25 ID:QaOyDqMNa.net
そりゃクレーム対策で取るでしょ
今のバイクは昔のと違ってフィルター交換とかプラグ交換とかアホみたいに手間掛かるバイクが多いし
交換部品より交換工賃が高い事もザラ 整備知識のない客に当たると 何で?何で工賃がこんなに掛かるんだよ!
ま、トラブル防止だな

479 :774RR :2021/09/16(木) 17:57:47.58 ID:ia65JPqN0.net
結局バロンのオイル会員と2りんかんのオイル会員はどっちがお得なの?

480 :774RR :2021/09/16(木) 18:06:27.75 ID:wLdPWh1Z0.net
確かにプラグ交換はかなり手間かかるから工賃も高いな
前にワールドで聞いたらプラグ交換は工賃合わせて約1.5万位とか言ってたな
勿論自分でやるけども

481 :774RR :2021/09/16(木) 18:14:20.87 ID:cRjJxhab0.net
S1000のプラグ交換は北海道の人が動画上げてましたね。
クッソ面倒そうだから店に任せようと思いましたわ……

482 :774RR :2021/09/16(木) 18:28:20.44 ID:kb5Gqxrz0.net
オイル交換、無印はは簡単だけど、Fは面倒そうだから料金かかるだろうな
一度自分でやってみるのが良いと思うけどね
手間賃(人件費)が高いのか安いのかは、人によって感じ方は色々だろうし

483 :774RR :2021/09/16(木) 18:48:36.82 ID:hL9X5NJX0.net
>>479
バロンのオイルリザーブ標準
のオイルはelfの定価1000円/L
くらいのオイル
ミッションタッチは悪くなる

484 :774RR :2021/09/16(木) 18:53:45.11 ID:KdJfzANv0.net
最初のオイル交換で一番手間取ったのはドレンボルトワッシャーを外すことだった

485 :774RR :2021/09/16(木) 18:55:47.01 ID:3z6FPzL30.net
プラグとエアフィルターは自分でやろうと思わん。元に戻せる自信がない
タンク上げ棒買ったけど出番は滅多にない

486 :774RR :2021/09/16(木) 19:44:55.34 ID:ia65JPqN0.net
バロンのオイルはあまり質がよろしくないのかい?

487 :774RR :2021/09/16(木) 19:52:26.82 ID:/l3dQuRm0.net
>>484
最初って1000kmって事じゃないよね?何回かはショップだけど、自分で初めてやった時って事?1000km程でボルトとワッシャーが外しづらいなんてあるもんかね。

488 :774RR :2021/09/16(木) 19:59:05.77 ID:3z6FPzL30.net
>>487
スズキ純正ワッシャーを知らんようだな

489 :774RR :2021/09/16(木) 20:05:59.16 ID:/l3dQuRm0.net
ショップでやってもらってるけど、特に苦労してるようには感じ無かったけどな

490 :774RR :2021/09/16(木) 20:14:08.84 ID:KdJfzANv0.net
>>489
店によっては緩むまでは漏れないから交換しないところもあるらしい
知らんけど

491 :774RR :2021/09/16(木) 21:00:52.00 ID:jzWbqMjT0.net
他人から依頼された時に自分なら
どのくらいの金額を請求するかってところかね
プロのところは作業ごとに金額決まってったんじゃ?

492 :774RR :2021/09/16(木) 21:08:28.00 ID:hTxMTpRs0.net
自分でやったら幾ら金とるか考えたら大体
店でやってもらう方が安いのよね

493 :774RR :2021/09/16(木) 23:27:48.99 ID:hA2x3vmGd.net
オイル交換はオイルの処理がめんどい

494 :774RR :2021/09/17(金) 02:34:01.63 ID:sHgnbMbZd.net
>>493
200円くらいのポイパックってのが便利だよ
要は廃油処理箱なんだが自作するよりかなり楽

495 :774RR :2021/09/17(金) 05:31:02.61 ID:fSBt12PLa.net
18Lのポリタンクに溜めてて一杯になったらガソスタに引き取って貰ってる
無料の所もあるらしいけど自分の所は700円位ですね

496 :774RR :2021/09/17(金) 06:44:46.94 ID:maKwrea00.net
>>486
100% 化学合成のコースに入ってますが、オイル交換後 100キロくらいまでは、ギヤシフトが硬くなります。

100キロを超えると馴染んでくるのか、ギアがスコスコ入ります。

497 :774RR :2021/09/17(金) 09:30:16.29 ID:UeI7EfRQM.net
プロはオイルの廃棄だって産廃処理だから
どうしたって工賃は上がってしまう

498 :774RR :2021/09/17(金) 10:23:31.11 ID:YIyF4n3p0.net
ところで、ドライブモードって燃費はどうなんだろう?
四輪だと、車種にもよるけどエコ⇒ノーマル⇒スポーツって切り替えがあるし、それぞれで燃費も違ってくる
S1000でもその法則は成り立つんだろうか?

499 :774RR :2021/09/17(金) 10:28:41.11 ID:DWuHR8cs0.net
>>488
つぶれたワッシャーを取り外すのに苦労するんだよね
ニッパーでちまちま切り込み入れて取ったけどいい方法あるなら教えてほしい

500 :774RR :2021/09/17(金) 11:19:34.85 ID:MePb4KZfM.net
手前にも元方向にも動かんくなって
俺もニッパーで切ったな
それより新車だけど年式落ちで新古車ってヤツ?液類関係は全て交換します!
って話しだったけど1000kmで自分でオイル交換したら例のスズキ純正ワッシャーが付いてた スズキ専売店でもないのにスズキ純正ワッシャーなんか在庫してんのかな、、、別途発注した?普通手持ちの汎用平ワッシャー使わない?ってやや不信感

501 :774RR :2021/09/17(金) 11:20:16.92 ID:ZGgqlEWT0.net
>>499
色々試したけど、面倒くさいので自分は諦めた
純正ドレンボルトと純正ワッシャーを多めに注文して手許在庫として、ボルト&ワッシャーを使い捨てで運用

502 :774RR :2021/09/17(金) 12:20:38.55 ID:k2Wo+gl7p.net
>>499
大きめのマイナスドライバー宛がってハンマーで叩く

503 :774RR :2021/09/17(金) 12:23:29.13 ID:+YCBU2bu0.net
公道で膝擦り練習とかタワケたことして転けた馬鹿が修理動画までアップしてて草生える
馬鹿なんだから自重しろよ

504 :774RR :2021/09/17(金) 13:02:40.09 ID:xqOB/ZHP0.net
バロンのVRリザーブオイルは全化学合成と書いてあるけどグループVなのか W以上なのかは見つけられない
付き合いで入ったけどあまり使わないのよね

505 :774RR :2021/09/17(金) 13:19:00.95 ID:jDk7Sj4t0.net
>>503
しっかりそうやって再生数獲得するんだから、むしろ賢いと思うよw

506 :774RR :2021/09/17(金) 13:35:44.63 ID:CGLiq3YuM.net
だよな、アンチはしっかりと見てくれる大切なお客さん

507 :774RR :2021/09/17(金) 15:00:43.49 ID:wUIxgbyT0.net
>>504
差額を負担すると2,600円くらいで
グレードアップしてくれるよ

508 :774RR :2021/09/17(金) 17:50:48.21 ID:xqOB/ZHP0.net
>>507
知らんかった
めったに行かないし、お金落とさないから客と思われて無いのかも
ちなみに先週、新型はまだ見てないとのこと

509 :774RR :2021/09/17(金) 18:12:19.18 ID:+esBcshP0.net
バロンでもスズキの大型二輪の注文受け付けてるよね?
長く乗るならオイルリザーブのあるバロンのほうがいいのかしら

510 :774RR :2021/09/17(金) 18:53:43.01 ID:m8LvGLLm0.net
バロンのメリットはオイルリザーブもそうだけど、任意保険に付随するロードサービスが大きいよな
万が一の時でも最寄りのレッドバロンに搬送してくれる。ってだけでかなりのメリットになるわ

511 :774RR :2021/09/17(金) 19:01:05.59 ID:ttj1UcH40.net
いまどきロードサービスついてる保険珍しくないだろ
客のバイク壊しても本社までクソ対応なのがバロンだから注意。

512 :774RR :2021/09/17(金) 19:03:17.93 ID:+esBcshP0.net
結局いいのかクソなのかどっちなんだい?

513 :774RR :2021/09/17(金) 19:08:13.38 ID:Frg596Z+d.net
>>511
いつまでも同じことをネチネチと。朝鮮人か?

514 :774RR :2021/09/17(金) 19:09:45.01 ID:m8LvGLLm0.net
ロードサービスってのは、最寄りのバイク屋にしか運んでくれないのが殆どで、そこが無理だ、と対応拒否したら、そっからかかる費用は全額自己負担
ちゃんと購入店に持っていってくれる所もあるけど、全部が全部ではない
当然工賃も足元見られるからヤバい額請求される

まあ何事も経験なんで、その辺の安いネット任意保険に入ればいいよ

515 :774RR :2021/09/17(金) 19:54:58.52 ID:ttj1UcH40.net
>>513
いきなり朝鮮人呼ばわりとはさすがバロン信者
よほど癪に触ったんだなw

516 :774RR :2021/09/17(金) 20:01:42.98 ID:n0MgqNPSa.net
>>512
クソならあんなに繁盛しないでしょ 日本の消費者はそんなにバカじゃないし
全国区のバイクチェーン店ってバロンの1人勝ち状態だし それが答えなのでは?

517 :774RR :2021/09/17(金) 20:04:41.19 ID:Frg596Z+d.net
>>515
信者じゃないけどね。少しでも反論されたら信者認定とか頭おかしいんだな

518 :774RR :2021/09/17(金) 20:07:37.14 ID:+esBcshP0.net
じゃあバロンで新型S1000を買いますか
しばらく先になるけど

519 :774RR :2021/09/17(金) 20:23:22.01 ID:m8LvGLLm0.net
>>518
しいて言えば、レッドバロンによっては店員や整備の人の対応や態度に問題があったり、異動で違う人が担当になる可能性もあるんで、その対人ガチャ次第。って所はある
大体レッドバロンが悪く言われるのはソレ
チェーン店のメリットだけでなく、デメリットも考慮した方がいい

520 :774RR :2021/09/17(金) 20:43:30.89 ID:ttj1UcH40.net
>>517
君にとっては朝鮮人呼ばわりが反論なんだw

店2件も爆発させたバイク屋はバロンくらいだろうね
対人ガチャとかいうレベルじゃないw

521 :774RR :2021/09/17(金) 20:44:09.07 ID:xqOB/ZHP0.net
下取り有りならバロンも悪くないと言う選択だったけど
相場も上がってるし、今回は個人オークションも考えている
雨天未使用、立ゴケ無しで、買い叩かれるのは馬鹿らしい

522 :774RR :2021/09/17(金) 20:51:44.80 ID:WAEvPzcf0.net
排他的な思考満載アピールがすごくて個人的にアホかコイツらって思ってしまうな。バロンは

523 :774RR :2021/09/17(金) 20:59:52.64 ID:jDk7Sj4t0.net
宣伝効果もあるし、チェーン店だから大丈夫って変な安心感もあるから、バロン利用者がみんなバロンを評価して客になってるわけじゃないよね。

ただまぁ個人の販売店でも言えるけど良いとこはいいし、悪いとこは悪い。

悪いバロンに当たるとバロンはどこも全部悪いとこって考えちゃう。
それは大手チェーン店のサガでもある。

ただまぁ、、、、バロン、よくない噂は聞くけど、いい噂はあんまり聞かないかなぁ。

524 :774RR :2021/09/17(金) 21:06:42.61 ID:+esBcshP0.net
バイク初心者のフリしてバロン行ったらレブル500とかvwmaxとか書い手のつかなそうなバイクを推されたよ
あとやたら馴れ馴れしい店員のいるバロンは地雷かい?
質問ばっかりですいません

525 :774RR :2021/09/17(金) 21:11:40.76 ID:rsSKyvZ2d.net
ドリームかプラザかYSPで売ってるバイク買うのが安心じゃないの?

526 :774RR :2021/09/17(金) 21:52:49.96 ID:Xq4S5iQv0.net
chinnpoiretai

527 :774RR :2021/09/18(土) 00:40:54.94 ID:OlqCZzcE0.net
どうしてスズキのスレなのにアリーナが候補に上がらないの😭

528 :774RR :2021/09/18(土) 00:51:14.21 ID:9BO4k4Wu0.net
>>509
ワールドもリザーブあるよ

529 :774RR :2021/09/18(土) 07:56:03.05 ID:eiWYZCAg0.net
結局つまるところ、みんな大好き赤男爵ってことなんだろうな

530 :774RR :2021/09/18(土) 09:42:51.27 ID:NV5aSjhTM.net
ロンツー命の俺にはバロン以外の選択肢ないわ

531 :774RR :2021/09/18(土) 09:51:14.10 ID:fLCOL3p70.net
バロンだと新車で大型買えないだろ

532 :774RR :2021/09/18(土) 09:51:44.11 ID:KoN6tatc0.net
今んとこバロンは2軒だけど、問題は起きていない。
むしろ好対応である・・・ 定期点検と車検の時くらいしか行くことないけど。
新車買おうと思って行ったら別車種の中古を勧められるままに買ってしまったんだが、
これがとても良いバイクで、素直に聞いといて正解だったな〜 と思いつつ、7年経った今でも乗ってます・・・

寒くなる前に、1000Fでスカッと走りたいのう。 

533 :774RR :2021/09/18(土) 09:56:38.55 ID:DXzm3wKU0.net
いつぶっ壊れるかわからない中古車でなければロードサービスなんていらないでしょ
あるに越したことはないけどわざわざバロンにしたりオプションで追加課金するようなもんじゃない

534 :774RR :2021/09/18(土) 11:05:24.83 ID:F5okv410M.net
事故もあるしな
相手のある事故ならまだしも
単独だと途方にくれるだろ

535 :774RR :2021/09/18(土) 11:06:40.84 ID:Nanov21Zr.net
いや、ロードサービスって故障よりも事故の時の方が有り難い
大体一般的なロードサービスって四輪の知識しかない業者もあるし、そんな所にも問答無用で要請入れるからな

536 :774RR :2021/09/18(土) 11:14:42.41 ID:Nanov21Zr.net
対応糞、中古バイク高い、新車値引かない、なレッドバロンでもバイクを買いたがる理由を分かってないんだな
ちなみにレッドバロンの任意保険入らないなら、レッドバロンでバイク購入する事は一切お勧めしない

537 :774RR :2021/09/18(土) 11:23:29.03 ID:Q+VEYUuv0.net
輸送が気になるならJAF入ればええやん

538 :774RR :2021/09/18(土) 12:40:17.59 ID:yndpA9yeM.net
全国どこでも気楽に入れるバイク屋があるってのはいいもんだよ

539 :774RR :2021/09/18(土) 12:56:26.67 ID:npfF9+1/0.net
気楽に入った結果店ごと爆発したり勝手に乗り回して事故されたりするのがバロン

540 :774RR :2021/09/18(土) 13:14:46.59 ID:+IhItksX0.net
バロンの是非は平行線になるから、もういいんじゃないか?
嫌なら使わない、良ければ使う。
それ以上は、バロンスレでやればいい。

541 :774RR :2021/09/18(土) 14:18:59.46 ID:5CVU8V9K0.net
んだな
ということで、JAFなら車もバイクも安心。

542 :774RR :2021/09/18(土) 19:55:01.36 ID:5FJ1hDYMd.net
一般任意保険でもレッカーサービスある会社あるよ

543 :774RR :2021/09/18(土) 22:35:23.82 ID:ftzEHmOY0.net
>>525
バカかおまえは
gsxsがほしいのになんでよそのディーラーに行かなきゃいけねーんだよアホが
スズキ舐めんな、このチンカスが
おまえの尻の穴に梅干し詰めるぞコラァ

544 :774RR :2021/09/19(日) 07:24:54.97 ID:Chn3FlJN0.net
コレ買うならもうちょい頑張ってハヤブサ買いたいよね

545 :774RR :2021/09/19(日) 08:05:36.59 ID:m0zEO6Jp0.net
高速乗らない人間にとってあれは重いだけだわ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200