2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 43台目

1 :774RR :2021/07/01(木) 20:08:51.95 ID:l2TS5rQka.net
とりあえず立てたー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

733 :774RR :2021/09/23(木) 10:36:48.56 ID:FRa2uE/K0.net
これバックミラーの整流効果で
手に当たる風を相当低減
させているらしいのだが
どの程度の効果が有るんだろう?

734 :774RR :2021/09/23(木) 11:17:26.07 ID:AIPTd4XA0.net
馴染みのスズキのバイク屋さんが「新型Sは20万引きで売ってるから
GTもそれくらい値引けるんじゃないかなー。まだわからんけど」だって♪

735 :774RR :2021/09/23(木) 11:20:31.73 ID:CP25+dm70.net
>>717

736 :774RR :2021/09/23(木) 11:21:14.31 ID:CP25+dm70.net
>>717
正直6軸とか最高級車やSS以外いらんと思うけどな

737 :774RR :2021/09/23(木) 11:27:59.57 ID:fM+1cnCj0.net
パクリとは思わんが顔はR1やトレーサーGTだし
全体はH2SXに似てる
真横から見た雰囲気はBMW

738 :774RR :2021/09/23(木) 11:30:29.39 ID:Zg05x8nc0.net
>>711
え?モデルチェンジするからまだまだ終わってないぞ?
見た目が大幅に変わったらこれまでのKATANA買った奴かわいそうとは思うが

739 :774RR :2021/09/23(木) 11:34:39.00 ID:JY5mrSLv0.net
ということはそれら全部似ているということだ

740 :774RR :2021/09/23(木) 11:38:47.50 ID:XIoiMrQHd.net
>>727
旧型は安くてハイスペックだったから売れた。
2018あたりからスピードリミッターなかった。Fなら倍の値段のリッターSSに
高速道路も何とかついていける。転倒廃車も盗難も半値ならこわくない

741 :774RR :2021/09/23(木) 11:43:13.71 ID:fM+1cnCj0.net
説明動画だとナビ表情はアフリカツインよりイケてるわ

742 :774RR :2021/09/23(木) 11:57:39.78 ID:XIoiMrQHd.net
液晶メーター画面にスマホナビ飛ばせるのはツアラーバイクとして画期的だ。
ただ、通常のメーターの情報も少しは知りたい(速度、回転数、いま何速か、ガソリン残量)。それにしても、こち亀やドラえもんの空想も現実化しそうなテクノロジーの進化である

743 :774RR :2021/09/23(木) 11:59:39.08 ID:gCjilK2kp.net
>>737
まあそれは仕方ない
奇抜に攻めても売り上げに貢献しないなら
いいとこ取りは大正解

744 :774RR :2021/09/23(木) 12:00:16.97 ID:oxFrzArp0.net
GSX-S1000GT比較2
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1632360489128.jpg

745 :774RR :2021/09/23(木) 12:09:50.33 ID:QbWz+h7rd.net
>>742
27分のPVだとメーターの詳細も説明してるけどナビモードの時も上側に速度とシフトポジション、下側にタコメーターとガソリン残量が表示されるみたいだよ

746 :774RR :2021/09/23(木) 12:11:45.83 ID:KciRAwP/a.net
ナビ飛ばせるのはいいね〜
BMWは高性能ナビを純正オプションにあるし、
ドカティとかはメーターにナビ写せる
やっと輸入車に対抗できるわ

747 :774RR :2021/09/23(木) 12:15:21.21 ID:MFuOuDE0a.net
時代の流れとはいえ、デザインは野獣からロボになり、メカメカしさを全面に押し出すデザインに好みはあるだろうが俺は好きになれないな

デザインに関して国内メーカーすべてに言えることだが、海外での好みに迎合するようになってからは魅力的なバイクに映らなくなってしまった人も少なくない

748 :774RR :2021/09/23(木) 12:19:58.93 ID:MFuOuDE0a.net
あとSUZUKIに言いたいことは、S1000/Fの当初の開発コンセプトをキープしないならばその名を継続させるべきではなかった
ベースは同じでもまるで別物だ

749 :774RR :2021/09/23(木) 12:21:34.56 ID:fCWnswwI0.net
>>748
GTになってるじゃん

750 :774RR :2021/09/23(木) 12:23:46.39 ID:QbWz+h7rd.net
>>748
S1000FからS1000GTに名前変わってるだろ。どこ見てんだ?

751 :774RR :2021/09/23(木) 12:28:57.68 ID:XIoiMrQHd.net
>>726
2枚目の旧Fは歌舞伎顔だ
名前をFからGTに変えた意図もわかる
気がする
Fが東名小田原厚木使って日帰り箱根西伊豆スカイライン向きとすれば、GTは東北道で温泉宿一泊向き

752 :774RR :2021/09/23(木) 12:29:26.92 ID:XIoiMrQHd.net
>>745
なるほど

753 :774RR :2021/09/23(木) 12:33:29.07 ID:QbWz+h7rd.net
欲を言えばApple CarPlayやAndroid autoにも対応して欲しかったな

754 :774RR :2021/09/23(木) 12:37:57.47 ID:2krBIPWC0.net
しかしバイクの赤とか青とかホントダセエなあ
バイクは黒か白に限るわ 地味な方がいい

755 :774RR :2021/09/23(木) 12:49:17.77 ID:fcTFDrQUd.net
>>750
ショックで目がよく見えなくなっているんだろうよ。俺達にとってはめでたい日だ、優しくしてやろうぜ♪

756 :774RR :2021/09/23(木) 12:49:33.21 ID:aKgtZ+PCM.net
これいいなあ
プラザで買いたくないやつ皆GTに流れそうじゃないの?
あとはせっかくいいもの作ったのにコロナ禍で納車出来ない心配だけだよな

757 :774RR:2021/09/23(木) 12:51:57.98 .net
新型魅力的だが根本的な動力性能は変わってないから買い替えは考えさせられるな
旧型リセール悪いし

758 :774RR :2021/09/23(木) 13:06:01.42 ID:Ot9thJp6F.net
下取り
旧型はその動力性能というか乗り味が他メーカーの同ジャンルバイクと比べて高く面白いから別に不満はないけど
マップも変更できるし

759 :774RR :2021/09/23(木) 13:07:42.05 ID:o+ETfZMT0.net
Sもマイナーチェンジでこのメーターにしてほしいもんだ
日中見辛いんじゃーあのメーター

760 :774RR :2021/09/23(木) 13:09:12.31 ID:YzMio4MNa.net
なんでSの方にもこのメーターくれなかったの…

761 :774RR :2021/09/23(木) 13:12:56.61 ID:z8lsNTUMM.net
大きいメーターはネイキッドだと不細工になるから…

762 :774RR :2021/09/23(木) 13:15:49.99 ID:JY5mrSLv0.net
FはSのカウル付きだったけど
GTは全く別のモデルって事なんだろうね

763 :774RR :2021/09/23(木) 13:22:05.61 ID:F+YX2FxUr.net
新型S1000とS1000GTは全然別物だな
新型S1000から少しの値上げで快適装備が充実し過ぎなので、お得感はGTの方が大きいな
普通に欲しいから困る

764 :774RR :2021/09/23(木) 13:27:53.58 ID:gCjilK2kp.net
>>754
お前の好みはチラ裏にでも書いてろ
万人に主張したいほどの事かよ
誰もお前のバイクの好みなんか知りたくねえんだよカス

765 :774RR :2021/09/23(木) 13:29:09.56 ID:XylKS8nV0.net
この色いいなー
https://i.imgur.com/4YshsrF.png

766 :774RR :2021/09/23(木) 13:29:10.93 ID:mVnN4r+n0.net
慌ててネイキッド買った奴馬鹿みたいじゃん

767 :774RR :2021/09/23(木) 13:44:51.07 ID:6u1/vWgZd.net
>>766
S1000Fの後継は噂されてたしリークもあったなかでS1000を買う人はネイキッドが欲しいって人だけでは?

768 :774RR :2021/09/23(木) 13:45:09.76 ID:x8FqUQTl0.net
>>670
禿銅

>>671
そうなんだけどタンクやスクリーン、カウルに当たったりして面倒なんだよ
今までの車種を見ても車外キットは高くする方向ばかりでなぁ

769 :774RR :2021/09/23(木) 14:04:21.59 ID:MFuOuDE0a.net
いちいち興味もない、ユーザーでもない煽り屋にレスするのは嫌だが
新型と旧型ではまるで違う
少なくとも俺はグランツーリスモとしてS1000Fの後継を望んではいなかったし、そんな見方をS1000/Fにしたことは1度もない
このスレに限らず、前期S1000/Fの立ち位置をどう見ていたか、どう使うのかによっては同じユーザーであっても温度差が生じる (例えそれが世間ではマイノリティであったとしても)

メーカーがその名を冠して継続するならば、キープコンセプトを貫いて欲しかっただけ

770 :774RR :2021/09/23(木) 14:09:36.92 ID:Gf9CK0BRM.net
やればできるしゃーねーか
次はビーキングよろしく

771 :774RR :2021/09/23(木) 14:10:33.98 ID:TMKRWh42d.net
>>769
だから新型はS1000GTであってS1000Fじゃないだろ。
S1000の派生車種だからS1000の名前を冠するのは当たり前だしFの後継じゃなくて別ジャンルだからGTに車名を変更したんだろ

772 :774RR :2021/09/23(木) 14:13:51.55 ID:aKgtZ+PCM.net
信賞必罰でこれ売れたらちゃんと評価してやれよ
中の人のヤル気出させればこのくらい簡単なもんだろ
販売店の縛りのない今、鈴菌をコロナ以上に撒き散らす時が来た

773 :774RR :2021/09/23(木) 14:18:43.14 ID:XIoiMrQHd.net
Ninja1000とか他社から客層が流れてくるかも

774 :774RR :2021/09/23(木) 14:22:55.03 ID:/tJA7W4KM.net
でもお高いんでしょう?

775 :774RR :2021/09/23(木) 14:28:04.79 ID:xz94ZnxX0.net
>>773
よほど値段的に優位にならなきゃ無理だろ

776 :774RR :2021/09/23(木) 14:29:55.87 ID:LuLwsU3S0.net
結局、Fの中途半端なコンセプトが
色んな(エセ?)評論家に
叩かれたから襟を正したたら
こうなりましたがGTなんだろうね〜
俺は中途半端なFが好きだけど
正当なFの継承新型の目が
つまれたのなら残念だねw

777 :774RR :2021/09/23(木) 14:52:17.07 ID:H9usgUyy0.net
>>736
オレは旧無印乗りだしトラコンとABSだけで充分だと思ってるけど、とうの昔から忍千には付いてるのにまだかよ。って言いたかっただけ

778 :774RR :2021/09/23(木) 15:01:08.62 ID:B/b6LVvwr.net
新型GSX-Sを買った人も、もうGTに乗り換えるって言う人が出て来そうだなw

779 :774RR :2021/09/23(木) 15:31:31.34 ID:ivTAUdk20.net
>>761
ピンチアウトで拡大表示できるようになれば老眼にも優しくなりそうだ

780 :774RR :2021/09/23(木) 15:41:36.83 ID:xlmuMN7kr.net
新型S1000買ったけど装備の充実さで言うとGT欲しいわw
でもストファイ好きだから見た目はS1000の方が好みなんだよな〜
しかしクルコンは裏山

781 :774RR :2021/09/23(木) 15:52:49.18 ID:i2m6TwHur.net
>>765
ヤマハにありそうな色だと思った

782 :774RR :2021/09/23(木) 16:01:02.04 ID:SlQxt/bu0.net
トレーサー900を4発にしましたみたいな感じ
当のトレーサーは電制サスとか付けてさらに高額化しちゃってるし
値段と内容のバランスした良いところでニーズにハマるんじゃないかなこれ

783 :774RR :2021/09/23(木) 16:02:20.92 ID:zMlLkLx0d.net
>>781
FZ1FAZER GTがこんな色だったな

784 :774RR :2021/09/23(木) 16:03:33.12 ID:ZI7tpTgBd.net
ロングテールいいね。

785 :774RR :2021/09/23(木) 16:10:07.28 ID:Az0o38WVa.net
>>784
尻切れトンボがどれだけつまらない処理なのか、改めてよくわかる。

786 :774RR :2021/09/23(木) 16:20:15.06 ID:cRzywQzd0.net
スズキニンジャ1000カッコええやん

787 :774RR :2021/09/23(木) 16:28:28.48 ID:jkJ+A9KU0.net
>>781
https://s2.magazzinirossi.it/91582-thickbox_default/protezione-faro-in-plexiglass-puig-per-yamaha-tracer-700-2020.jpg

788 :774RR :2021/09/23(木) 16:38:18.70 ID:XIoiMrQHd.net
>>782
900の3発より1000の4発の方が快適ツアラーになりそう

789 :774RR :2021/09/23(木) 16:50:24.69 ID:rYi+WkVh0.net
>>769
そもそもFはツアラーじゃない
GTはツアラー

この意味分かるニダ?

790 :774RR :2021/09/23(木) 16:53:43.72 ID:fCWnswwI0.net
Fって意味は何?

791 :774RR :2021/09/23(木) 16:56:30.39 ID:rYi+WkVh0.net
>>780
俺も顔は好みだけどケツはGTみたいな方が好きかな
マジで装備の充実とシート傾斜減ってるのとハンドル位置考えると運転楽そうなGTに買い換えるかも

792 :774RR :2021/09/23(木) 17:03:05.94 ID:rYi+WkVh0.net
>>790
F=単純にs1000のフルカウル仕様

793 :774RR :2021/09/23(木) 17:29:43.52 ID:tqPYT1+80.net
>>769
まさにチラ裏

794 :774RR :2021/09/23(木) 17:34:36.95 ID:kPgEVF/ad.net
>>782
トレーサーはオンロードアドベンチャーだからちょっと違うジャンルかな
カワサキの競合はGTがNinja1000でトレーサーはヴェルシス1000
S1000XRやムルティストラーダの系列だよ
その界隈では電制サスがマストになってるからトレーサーもそれに倣ってる

795 :774RR :2021/09/23(木) 17:34:42.68 ID:xnhglNoo0.net
トリプルパニアはニンジャみたいに公式NG?

796 :774RR :2021/09/23(木) 17:42:52.28 ID:yYrIbrtk0.net
>>690
そんなにそんなにロンツー?

797 :774RR :2021/09/23(木) 17:44:46.35 ID:CozpsvTpd.net
>>794
オンロードツアラー同士悩む人は出ると思うけどね。

798 :774RR :2021/09/23(木) 17:58:33.56 ID:fXoABVDj0.net
元々激安の現モデルが型落ちになってさらにバーゲンプライスになる事必死
旧型でもスポーツバイクとしては良く出来てるからマジお買い得よ
モノによっては新車で50〜60万円代で買えるかも知れん

799 :774RR :2021/09/23(木) 18:07:13.02 ID:nO9kXsGF0.net
新型、やればできるじゃん、スズキ

旧型は申し訳ないけどダサい
昔はエンジンがよければ売れたかもしれないけど、今は芋じゃ売れないよ?

800 :774RR :2021/09/23(木) 18:09:14.66 ID:mVnN4r+n0.net
>>778
膝スリ失敗動画のおっさんが乗り換えるんやないか?

801 :774RR :2021/09/23(木) 18:13:37.73 ID:tKdB1CQDa.net
斜め正面が大変格好いい

802 :774RR :2021/09/23(木) 18:14:29.86 ID:MNMxIVhm0.net
色が単色でつまらんな
ハヤブサみたいな差し色が欲しい
イヤーチェンジで出るかもしれんが

803 :774RR :2021/09/23(木) 18:16:31.96 ID:FRa2uE/K0.net
>>785
特にFとかって
凄い尻切れトンボ感と言うか
頭でっかち感か凄くて
アンバランスな感じたったし

804 :774RR :2021/09/23(木) 18:17:09.13 ID:fCWnswwI0.net
スズキのカラーチェンジは大体ダサい方向に行くからなー

805 :774RR :2021/09/23(木) 18:21:04.82 ID:YrhssS+V0.net
>>802
サイドカウルにでっかく「雀」と入れよう

806 :774RR :2021/09/23(木) 18:34:12.20 ID:8DvNvFnLa.net
GSX-S GTのロゴがスズキらしくない
無茶苦茶かっこいいじゃねーか

807 :774RR :2021/09/23(木) 18:34:53.49 ID:IIHx80k50.net
>>780
俺もそんな感じ〜
やっぱストファイが好きだわ

808 :774RR :2021/09/23(木) 18:36:20.77 ID:tKdB1CQDa.net
FAZER GT生き残ってればこうなったかもみたいな
ヤマハはFJを残してしまったが

809 :774RR :2021/09/23(木) 18:36:28.12 ID:rYi+WkVh0.net
>>796
おしりが弱いので
夜間とか住宅街はともかく気軽に乗りやすいバイクだとは思うよ

810 :774RR :2021/09/23(木) 18:38:16.80 ID:PP+HI6Sq0.net
>>805
断る
雀はGSR250Fのアイデンティティだ

811 :774RR :2021/09/23(木) 18:39:04.39 ID:rmlUJj75M.net
ロングテールだと全体のシルエットが良いですね。

812 :774RR :2021/09/23(木) 18:43:18.82 ID:XylKS8nV0.net
新型は文鳥から鷹に生まれ変わった感じ

813 :774RR :2021/09/23(木) 18:46:27.45 ID:LuLwsU3S0.net
>>798
絶対にそんな価格にはならない

814 :774RR :2021/09/23(木) 18:51:28.42 ID:7p8n6PmJ0.net
ロングテールは眺めてるだけで落ち着くな
安心感がある
バイクってこんな形してたよなと懐かしさを感じる

815 :774RR :2021/09/23(木) 18:54:38.61 ID:GR8uHJJI0.net
Fは文鳥というかザクレロというか個性的なルックスではある
一部の人にはたまらないんだろうな

816 :774RR :2021/09/23(木) 19:10:06.52 ID:WN4UyyWd0.net
>>795
NGどころかトップケースリアキャリアすらない、社外に期待してるけどグラブバーとシートレールの接続部見る限り強度出せそうに見えない

817 :774RR :2021/09/23(木) 19:20:17.44 ID:wtKDeHml0.net
価格は150万越え確実なんでそ?
メンテパック込みで148万のnin1000SXと勝負になるかな?
この二車種は購買層もろかぶりだしね

818 :774RR :2021/09/23(木) 19:22:16.58 ID:2krBIPWC0.net
新型ダサすぎだろ
こんなん買うならニンジャ千の方がいい
ってより旧型の1000Fの方がかっこいい

819 :774RR :2021/09/23(木) 19:25:44.79 ID:wtKDeHml0.net
まあトップケースは何とかなるだろう
s1000fみたいにgiviの専用ステー出してくれたらベストだけど、
キジマやらヘプコやらエンデュランスあたりがリアキャリア出すでしょう
キャリアさえあればE251の汎用アダプターでモノキーケースつけれるしね

820 :774RR :2021/09/23(木) 19:30:41.73 ID:7p8n6PmJ0.net
ニンジャはカウルにビルトインされたウインカーがダサいのが致命的

821 :774RR :2021/09/23(木) 19:33:58.15 ID:/JzcazPi0.net
新型ってブレーキ関係は何も変更なし?

822 :774RR :2021/09/23(木) 19:39:07.30 ID:LuLwsU3S0.net
>>821
無いよ
効かないスズンボは健在w

823 :774RR :2021/09/23(木) 19:42:49.04 ID:GQElRPtD0.net
>>818
スズキへの愛が感じられるね♪
盛り上げてくれてありがとうね、これからも頑張ってね♪

824 :774RR :2021/09/23(木) 19:46:21.43 ID:Nggx1Yscd.net
従来からのF好き用に、ハーフカウルとか設定してあげたら良いんじゃないの?
他の車体構成は無印寄りでさ。ダメ?

825 :774RR :2021/09/23(木) 19:47:45.41 ID:H9usgUyy0.net
>>821
効くか効かないかは知らんが、マスターがラジアルじゃなくなったんじゃない

826 :774RR :2021/09/23(木) 20:04:48.02 ID:2jPMSy4R0.net
S1000F用に、GTのカウルを流用する為のキットとかサードパーティで出したら面白い事になるかもな

827 :774RR :2021/09/23(木) 20:05:21.88 ID:5giK5szgd.net
>>824
黙ってGSX-R1000R買った方が良い。R1000RもSS勢のなかではストリート寄りのバイクだし

828 :774RR :2021/09/23(木) 20:10:39.36 ID:NRGSdCTn0.net
>>817
誰かが値引き20万て書いてたが、実売価格が需給バランスで対抗できるレベルに下がるんだろ
グリヒはパニア同様に書かれてるから標準じゃなさそうだし、ETCも10万相当のメンテオイルパックもないなら、その時点で20万は差がないと対抗できない
実売で130切るのでは

829 :名無し :2021/09/23(木) 20:24:00.23 ID:Oln4HGhp0.net
カタナ見るとわかるように、売れなくても値引しないようにスズキが見張ってる。
値引きした店には2台目が全然届かないとか、色々やってるよ。
そもそもこんだけ力入れたバイクで値引きは当面期待できないでしょ、ただでさえ大型バイク売れまくってるのに

830 :774RR :2021/09/23(木) 20:35:54.66 ID:yYrIbrtk0.net
>>809
はっよくみろSS譲りのFとは違うんだぜ

831 :774RR :2021/09/23(木) 20:36:02.93 ID:r55Mfvvr0.net
新型で中華カウル出るかな?

832 :774RR :2021/09/23(木) 20:37:04.61 ID:yYrIbrtk0.net
そこら辺をお前らは大いに勘違いしている
もう一度普段の使い方考えないと失敗するぞ

833 :774RR :2021/09/23(木) 20:38:34.04 ID:xz94ZnxX0.net
スズキに限らず調整して売れると見込んだ分しか生産しない方向へ向いてるな。

あのマツダですら鬼値引商法をやめているのに多売も見込めない業界で薄利はやらんよ。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200