2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】2台目

1 :774RR:2021/07/02(金) 13:00:32.35 ID:/tVQd4Mt.net
ビジネス、レジャーに大活躍!
唯一無二の存在ともいえる三輪スクーターならぬ【スリーター】を語っていこう!

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568980634/

145 :774RR:2022/02/07(月) 00:02:13.79 ID:O7mrVarc.net
>>142
エンジンカバー周りが多いかな
2ストならステーの破損とか蓋の部分がおおい
4ストならボルトがなくなったりブッシュがへたるとタイヤとフェンダーが当たって音がでる

146 :774RR:2022/02/11(金) 18:58:05.51 ID:OhWePE8b.net
ガソリン満タンで6.4リッターしか入らんっぽいな俺の2ストは

満タンから半分で87キロほど走ったから27キロ前後かな

147 :774RR:2022/02/12(土) 08:22:26.00 ID:G5RqRMUG.net
2ストは仕事で使うには厳しい燃費だな

148 :774RR:2022/02/12(土) 08:23:21.37 ID:G5RqRMUG.net
2ストはDIO横型と同じエンジン?

149 :774RR:2022/02/12(土) 15:44:47.64 ID:ztzp8pg8.net
4ストは仕事で使うのは厳しい加速

150 :774RR:2022/02/21(月) 17:50:38.52 ID:FF4LuPI8.net
4ストは125t〜90t位のが出れば良いのに…

151 :774RR:2022/02/21(月) 21:46:21.97 ID:AoL1r2Qv.net
>>150
三輪バイクの外車が125まであった気がしたが、気のせいかな…

152 :774RR:2022/02/24(木) 09:09:00.48 ID:YnbuBPvM.net
助成金対象になった

https://young-machine.com/2022/02/23/296792/

153 :774RR:2022/02/24(木) 09:34:48.77 ID:+X2E26mT.net
都民しか得にならない奴やん
癒着してそう

154 :774RR:2022/02/24(木) 09:39:38.11 ID:NWzBYxOL.net
中国でコピーバイク出せばいい
空冷125にしてタイヤは前後12インチ

155 :774RR:2022/02/24(木) 09:48:42.06 ID:6CtEBeJY.net
>>153
メイドイン相模原

156 :774RR:2022/03/01(火) 15:11:02.49 ID:oDOzoRKC.net
こんにちわ

ホイールナットが度重なるインパクトの使用のせいか 変形気味なので新調したいのですが
これは純正パーツになるのでしょうか?普通の汎用ピンなしのでも良いのでしょうか?

157 :774RR:2022/03/01(火) 16:53:34.11 ID:4CE6WALc.net
Webikeとかネットで純正ナットとか数百円で買えるのに汎用する意味よ
緩んだら危ないから割りピンある訳だが自己責任で汎用使えば良いよ

158 :774RR:2022/03/01(火) 23:01:56.03 ID:oDOzoRKC.net
>>157
ありがとう
Webbikeで買います

159 :774RR:2022/03/02(水) 01:37:52.85 ID:YivvTBPP.net
最近ta02買ったよ!ここはノーマル派が多い?
ワイドバイザー、レッグガード、バスケット付けようかと思うけどスレ的には邪道か?

160 :774RR:2022/03/02(水) 01:40:08.83 ID:HsAAhEBh.net
何もつけてねえな
無オプション

161 :774RR:2022/03/02(水) 12:15:39.65 ID:61wC5LBU.net
自分の好きにしたら良い
手をかけると愛着湧くし

162 :774RR:2022/03/03(木) 02:21:12.53 ID:AxY7alsn.net
邪道がどうとか言う程人いないんだな
とりまパーキング下ろしてもカリカリ言うから登録する前に修理から始めるわ

163 :774RR:2022/03/05(土) 10:07:54.68 ID:ibX2tiFx.net
レッグシールドを付けるだけでフロントの印象が変わってカッコイイと思ふ。。 (超個人的意見)
少しいじっただけでほぼ純正だけど純正車とはイメージ変わるよ
https://imgur.com/5rs7Xyd
https://imgur.com/hxLrQGj
夜乗る事が多いならLEDお薦め、純正だとライト暗いし。

164 :774RR:2022/03/05(土) 12:52:50.67 ID:k9EA9jqJ.net
綺麗でカッコいいね!
色も塗り替えようかと思ってるけど、艶あり黒も良いね
純正2トーンみたいなのもいいし、迷うわ

165 :774RR:2022/03/07(月) 15:10:17.25 ID:CIhLjjNH.net
>>163
フロアマットの詳細くれ
https://imgur.com/5rs7Xyd.jpg
https://imgur.com/hxLrQGj.jpg

166 :774RR:2022/03/07(月) 21:00:38.27 ID:yfFmiOG0.net
>>165
[フロアマット専門店R.S]で購入したんですが今は取り扱いが無いようです。
私も予備が欲しかったんですけど、、・゚・(ノД`)・゚・
一応検索すると画像は出て来ますよ。
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fic4-a.wowma.net%2Fmi%2Fgr%2F135%2Fimgu-a.wowma.net%2Fexud%2Fcb%2F12%2F41920316%2F2%2Fmb%2F287346514_3.jpg&imgrefurl=https%3A%2F%2Fwowma.jp%2Fitem%2F287346514&tbnid=zNKB1e59gZwj5M&vet=10CAsQxiAoAWoXChMI4MKy9faz9gIVAAAAAB0AAAAAEA4..i&docid=TPT1z5sObR9OKM&w=640&h=467&itg=1&q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%94%E3%83%BC%20%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&ved=0CAsQxiAoAWoXChMI4MKy9faz9gIVAAAAAB0AAAAAEA4

167 :774RR:2022/03/08(火) 01:32:01.85 ID:uuim+GFY.net
もうチンドントラックについてそうな金属の板しか売ってないのかねぇ
自作してる人達は薄いマットを切りっぱなしでつけてるみたいだからちょっと自分の希望とは違うんだわなぁ

168 :774RR:2022/03/08(火) 17:12:12.64 .net
お気に入りの柄のカーペットを好きな形状にカットしてテント屋かシート屋に縁取り縫って貰う方法もあるのでは

169 :774RR:2022/03/08(火) 18:31:33.27 ID:7Aa+9KIr.net
【aidea すぐやる課】電動3輪バイク「AAカーゴ」は、赤坂屈指の急坂を登れるのか!?https://www.youtube.com/watch?v=DA7NVpk7gXs

170 :774RR:2022/03/08(火) 20:38:09.83 ID:uuim+GFY.net
上の画像見てレッグシールド買おうと思ったんだけど、レッグシールドは細いのと太いのとあるみたいだけどどっち買った方が良い?買った人いない?

171 :774RR:2022/03/08(火) 20:39:04.14 ID:uuim+GFY.net
>>168
その方法ありだね
近場でやってくれるとこないか聞いてみるよ

172 :774RR:2022/03/08(火) 21:10:36.52 ID:AaalEDhS.net
加工したマットの縁をオーバーロックやテープロックはカーペット加工所に頼むのが綺麗で良いよ

173 :774RR:2022/03/09(水) 08:57:06.03 ID:5KU858qS.net
ジャイロキャノピー4stミニカーをレンタルしたんですが最高でも45キロしか出ないんですがこんなもんですか?

174 :774RR:2022/03/09(水) 10:22:07.41 ID:DR1Kk732.net
>>173
いいえ

175 :774RR:2022/03/09(水) 10:29:15.82 ID:hK5SNxyE.net
>>173
ノーマルならそんなもんでしょ

176 :774RR:2022/03/09(水) 11:49:46.77 ID:/4Ju9OQU.net
>>173
平地であまり風の無い状態でメーター読みで54キロ位出ます。13xx...台ですけど。

177 :774RR:2022/03/09(水) 11:57:10.33 ID:bRJczVJm.net
BOX付けようか迷ってはや三ヶ月

178 :774RR:2022/03/09(水) 21:18:02.78 ID:dihA3YLq.net
>>170
レッグシールドは数種類あるようですが、カウルにネジ止めしないタイプをお薦めします。
ネジ止めタイプは穴あけに失敗したとき困りますからね。。
私が付けているのはHunterの名前で販売されている穴あけ不要の製品です。
ハンドル前方をカバーする製品はナックルガードの効果もありますよ。
https://imgur.com/jGHwf9E

179 :774RR:2022/03/10(木) 16:20:25.29 ID:0l42/IYF.net
誰かワーゲンバス風の顔になるフロントカウルつけてる人いる?あれ可愛らしくて好きだけど高いな

180 :774RR:2022/03/10(木) 16:47:58.80 ID:G6C4mn+5.net
ズーマーより良さげにならない
から別に、、、いっかな

181 :774RR:2022/03/10(木) 16:52:34.29 ID:G6C4mn+5.net
子供には大人気だね

182 :774RR:2022/03/10(木) 18:02:35.20 ID:lnLo60GD.net
>>179
あれレッグシールドつけられるのかそもそもカウルがワイドなのかな

183 :774RR:2022/03/11(金) 12:35:03.35 ID:8ya8DUtA.net
レッグシールドって結構種類あるんだな
幅の大小やウインカーの後ろの樹脂が隠れるものや隠れないもの等。。。
実用性で選ぶのかデザイン性で選ぶのかでも変わりそう

184 :774RR:2022/03/11(金) 14:13:31.55 ID:sFu2BnTA.net
うちの専ブラだとこうしないとサムネが表示されないので俺用
https://imgur.com/jGHwf9E.jpg

185 :774RR:2022/03/12(土) 17:09:05.37 ID:TwIYK2Wl.net
普通免許仕様で60出せる機種出せばいいのに
そんなに原付免許で乗ってる人多いのか

186 :774RR:2022/03/12(土) 17:14:10.64 ID:MEHhJ+w+.net
何言ってんだこいつ

187 :774RR:2022/03/12(土) 20:57:24.67 ID:ReGFZK0D.net
相手にしてはいけない人だろ

ちなみに俺は多分大きい方寄りのレッグシールドつけたけど、ちょっとボッテリして見える
実用性重視じゃないなら薄いやつでいいと思うわ

188 :774RR:2022/03/13(日) 05:07:08.01 .net
メーカーがミニカー仕様出したらワケ分からん層が乗り出して規制掛かるでしょ
普通のバイク屋が整備断る事も含めて現状のままの方が良いと思う

189 :774RR:2022/03/13(日) 08:17:04.72 ID:4hCnYJkb.net
496ってそういうことだよね

190 :774RR:2022/03/14(月) 08:51:39.32 ID:x1ZND3pR.net
三輪って中型免許以上必要だと思う 

免許も税金も重量のほうがいいと思う 
ガソリン満タンでの重量 1キロ40円 貨物半分

191 :774RR:2022/03/14(月) 08:59:12.38 ID:H9uamD1F.net
そんな事したらデリバリー業界が人手不足で無くなるやろな

192 :774RR:2022/03/14(月) 11:08:16.09 ID:RO620FZ8.net
>>185
>>188
今の仕様ではパワー足りなすぎるから、何とかして欲しいってのはある
近所の坂道では止まるんじゃないかってくらい遅い

193 :774RR:2022/03/14(月) 12:32:31.71 ID:JLVXuTsD.net
それは壊れてるか乗り手が極ピザなのかどっちかだろ

194 :774RR:2022/03/14(月) 17:52:58.89 ID:bY7uYDXp.net
個人的にはPCXのトライクが欲しいけど近場で扱ってる所がない…

195 :774RR:2022/03/14(月) 18:04:04.32 ID:LSf+wbEc.net
キャノピーのミニカーと違って、2輪のトライク化したやつって、扱ってるとこ少ないんだよね

196 :774RR:2022/03/14(月) 22:21:45.40 ID:OPAF1N+s.net
商売が成立する程需要が無いって事だろ

197 :774RR:2022/03/15(火) 00:08:54.30 ID:oBffN0Ab.net
駐輪場から締め出されるだろうしなぁ
原2なのに、トリシティだけ乗船断るフェリーがあるらしい

198 :774RR:2022/03/15(火) 07:41:10.70 ID:JChtPO2a.net
噂らしい

199 :774RR:2022/03/15(火) 08:35:04.19 ID:X+4zz4VN.net
原付を80tにするしかないな これでユーロ5をクリアする
普通免許で運転不可にはしたほうがいいね
学科も100問
技能講習7日はいるよな
小型は200CC これでほとんどの東南アジアのバイクが乗れる 世界は160CCが熱い

200 :774RR:2022/03/15(火) 09:04:54.78 ID:JChtPO2a.net
自動車学校に天下りしてる警察利権がある限り無理です

201 :774RR:2022/03/15(火) 09:44:25.17 ID:X+4zz4VN.net
インドネシアでキャノピー125を開発

202 :774RR:2022/03/15(火) 09:52:18.43 ID:oBffN0Ab.net
簡単な筆記試験だけで公道走れて、しかも交通の流れに乗れない
原付は廃止した方がいいと思う
最低でも原2スタート。キャノピーも125にする

203 :774RR:2022/03/15(火) 12:27:23.01 ID:bACVJX23.net
年寄りらしい妄想やな

204 :774RR:2022/03/15(火) 13:56:54.38 ID:98vwfEvc.net
原付免許しか無いやつw

205 :774RR:2022/03/15(火) 14:27:36.86 ID:W7F8+86M.net
年寄りは自分の考え方が正しいマンが多いからな

206 :774RR:2022/03/15(火) 16:28:41.84 ID:X+4zz4VN.net
原付は珍走も多い

207 :774RR:2022/03/15(火) 21:09:43.79 ID:cDUhK6Yu.net
ジャイロX欲しくなってきたなあ
リッターバイクの乗ってたけど年取ったのでこのくらいのがいいわ。
ミニカー登録して乗りたい。

208 :774RR:2022/03/16(水) 01:51:48.43 ID:Y0r0Sz1y.net
フロントタイヤが減ってきたから交換しようと思って調べたんだが、チューブタイヤだとネットで5〜6千円で、チューブレスだと8〜10千円もするんだね
軽トラのタイヤの4本の値段とほぼ変わらなくてわろた

209 :774RR:2022/03/16(水) 04:48:58.23 ID:jDINxG2W.net
どこで探してるの?www
前後3本合計で1万円強だよwww

210 :774RR:2022/03/16(水) 09:12:11.25 ID:ISOZdy6X.net
工賃込みなんじゃない?

211 :774RR:2022/03/16(水) 09:31:35.21 ID:+Bn/tI5W.net
いや、こいつ「ネットで」って言ってんじゃん

212 :774RR:2022/03/16(水) 11:38:11.33 ID:Y0r0Sz1y.net
色々探してたら>>209くらいの所見つけれたわ
いやあ焦った焦った
この前買った軽トラの夏タイヤが国産新品で4本送料込み8800円だったからびっくりしたわ

213 :774RR:2022/03/18(金) 12:44:12.09 ID:DVXzsU6W.net
凍結路面で走ってる人いる?
通勤用にほしいんだけどスリップ怖い

214 :774RR:2022/03/18(金) 15:39:18.61 ID:AolyX9vZ.net
轍の無い凍結路なら4輪より断然安心。当然スパイクタイヤで

215 :774RR:2022/03/18(金) 22:55:39.79 ID:jVLb7Mlr.net
>>213
普通にコーナーでスリップして転倒したこと何回もある

216 :774RR:2022/03/22(火) 08:54:19.32 ID:yrnTe5wl.net
スピード出してたの?
普通に安全運転で走っててスリップするような事ある?
マンホールや砂の上に乗ったとか?

217 :774RR:2022/03/22(火) 15:15:29.43 ID:EXMMBIDc.net
書いてあるのをそのまま読むと、原因は路面が凍結してたからだろうと思われる

218 :774RR:2022/03/22(火) 21:21:17.66 ID:8fw455wt.net
凍結するくらい寒い時によく乗ろうとするな
凄いと思うわ

219 :774RR:2022/03/23(水) 08:18:52.49 ID:IPmIfr/0.net
事故ってから気づく民族も一定数いるからあしかたない

220 :774RR:2022/03/23(水) 10:37:34.89 ID:LW4Z7L4w.net
そもそもフロント滑ったらすっころぶバイクで後ろ二輪ってそこまで凍結路に対する耐性強くないからな
ジャイロとトリシティならトリシティの方が遥かに凍結路耐性高いし

221 :774RR:2022/03/29(火) 20:45:36.39 ID:xg9O+w7t.net
桜も咲いた事だし、さて冬眠していたジャイロを引っ張り出してくるか

222 :774RR:2022/03/30(水) 01:21:47.36 ID:iND4YlKC.net
いきなりですみませんが、加速力上げる方法ってありますか?最高速は50出ればいいんで知恵を貸してください。バイク屋で聞いたら負荷がかかって壊れるって言われちゃったので💦

223 :774RR:2022/03/30(水) 13:30:21.61 ID:Lt4x9GIz.net
減量

224 :774RR:2022/03/31(木) 01:23:48.11 ID:WgJI3F5h.net
>>223
ダイエットは無理

225 :774RR:2022/03/31(木) 01:32:46.85 ID:wNhcl8NS.net
加速重視で50km維持するのと速度重視で50km維持するのとでは後者がエンジンには優しいんか?

226 :774RR:2022/03/31(木) 02:20:54.16 ID:8CfgbQ+n.net
回転を低くして負荷もかかりづらくなればエンジンに優しいと言えるんじゃないかと
そもそもそんなにキャノピーに加速と最高速で選べる程振り幅があるのかが謎なんだが

227 :774RR:2022/03/31(木) 06:56:01.35 ID:QFmtjFUs.net
後輪小さくしたらよくね?

228 :774RR:2022/03/31(木) 16:56:53.70 ID:2q2pQYmJ.net
トリシティみたいな、125ccが出たら欲しいんだけどなぁ

229 :774RR:2022/03/31(木) 20:32:24.65 ID:aKdwTZ5q.net
>>222
https://i.imgur.com/04bLmU5.jpg

230 :774RR:2022/03/31(木) 21:31:05.01 ID:OpQTXksJ.net
加速良くしたいならハイパートルクカムとかに交換
それ以上の加速欲しいならファイナルのギア比変えるしかないかと

231 :774RR:2022/04/01(金) 09:40:52.95 ID:RnKKJ0d6.net
前120/90-12
後ろ80/100-10
がベスト

232 :774RR:2022/04/02(土) 12:46:04.16 ID:eui6TOuF.net
オイルポンプ壊れててもガソリンタンクにオイル入れとけば大丈夫ですか?

233 :774RR:2022/04/02(土) 14:12:26.53 ID:YGhg8rFe.net
はい

234 :774RR:2022/04/02(土) 14:51:48.98 ID:T6Kr7Uzr.net
よくかんませよ

235 :774RR:2022/04/03(日) 00:15:26.60 ID:f/9IZ46c.net
>>230
ありがとうございます。今度バイク屋で聞いてみます!

236 :774RR:2022/04/03(日) 00:16:36.79 ID:f/9IZ46c.net
>>229廃車寸前になったら積んでみますわw

237 :774RR:2022/04/03(日) 03:38:41.92 ID:gNYEfWSY.net
ガソリン→オイル→ガソリンの順で入れたら混ざりやすいよ

238 :774RR:2022/04/09(土) 01:06:39.78 ID:hE2xZWDM.net
直接タンク入れないで混合させてから入れようや

239 :774RR:2022/04/24(日) 02:39:34.41 ID:BiY/xC9P.net
なんでホンダって頑なにジャイロ125t出さないんだろな?
125のエンジン詰むだけやん

240 :774RR:2022/04/24(日) 07:32:23 ID:RUw+FoHI.net
日本だけでは利益出ない
国から許可が出ない 安全性で
インド 中国 東南アジアで販売されるなら開発する

241 :774RR:2022/04/24(日) 16:08:21.88 ID:hh8SKHFm.net
ジャイロXのフロントにスーパーカブのビジネスボックスを横向きに付けたら、ヘッドライトの照射が遮られたりして問題が出ますか?

242 :774RR:2022/05/13(金) 14:05:34.14 ID:ZTJWS5Gb.net
キャノピーでドリンクホルダーとかスマホホルダーつけるならやっぱりミラーとミラーの間の棒がベターかな?

243 :774RR:2022/05/13(金) 20:39:32.14 ID:eD9MDPtg.net
ハンドルバーの体験談なら俺に任せろ。バー4個か5個使ったしスクリーンも2枚割った俺に隙は無い。

244 :774RR:2022/05/17(火) 21:07:55.91 ID:lmEMXwnz.net
>>242
ドリンクホルダーはここにすると視界を妨げないしハンドル操作の邪魔にならないですよ
https://imgur.com/mPvXBgQ
スマホはナビ目的なら自動車用のナビを付けたほうが良いと思います
バイクでスマホをナビにしていて脱落して壊れたって話を良く聞きますから
動画撮影が目的ならドライブレコーダーのほうが良いですよ
ジャイロにはルームミラー型がおすすめです
https://imgur.com/k4Pezb6
https://imgur.com/MI2efzh

245 :774RR:2022/05/18(水) 06:50:04.49 ID:XV3Y5A4W.net
>>244
このドリンクホルダーは穴開けて付けてる?

総レス数 804
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200