2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】2台目

1 :774RR:2021/07/02(金) 13:00:32.35 ID:/tVQd4Mt.net
ビジネス、レジャーに大活躍!
唯一無二の存在ともいえる三輪スクーターならぬ【スリーター】を語っていこう!

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568980634/

383 :774RR:2023/01/05(木) 18:14:18.71 ID:Yo07jTE5.net
マジでベンリィのエンジン使えばいいのにな

384 :774RR:2023/01/06(金) 08:21:34.08 ID:Pl4JeqAo.net
PCXかADVのエンジンは?

385 :774RR:2023/01/07(土) 10:43:58.68 ID:ZZb6oncD.net
ベンリィ110のエンジンは7.9馬力で非力すぎる。
もう1台のタクトAF79の4.5馬力と比べると下のトルクはあるが上が吹けない。
最高速は80km/h前半だが、60km/hくらいから苦しそうな音になってスピードを出す気にならない。
登坂力で言うとタクトで21km/hしか出ない坂でベンリィ110は30km/hしか出ない。
ジャイロキャノピーに載せても、三輪による抵抗と車重のせいで原付に毛が生えた程度の登坂力にしかならない恐れがある。

386 :774RR:2023/01/07(土) 11:22:48.51 ID:HGl21Ei4.net
同じ坂でキャノピーなら15km/hしか出ねえんじゃねえか?

387 :774RR:2023/01/07(土) 12:28:57.78 ID:PDNFCxkq.net
そんなバイクを横目に坂を35キロで登って行く純正50ccのキャノピーであった

388 :774RR:2023/01/08(日) 00:23:09.49 ID:USz/7MIC.net
ATC250のエンジン付ければ坂道もラクラクでは?
簡単につくわけないな…
中国の3輪の150ccのエンジンなら付きそうだけど

389 :774RR:2023/01/08(日) 12:00:14.17 ID:FOkJMjOy.net
スズキの空冷125でいいよ

390 :774RR:2023/01/08(日) 12:04:24.12 ID:85xY+03f.net
なぜジャイロスレって急に伸びてるの??

391 :774RR:2023/01/08(日) 15:29:01.68 ID:/vW0MM9Q.net
>>388
ヴォーグはあれ下はキャノピー上は別のニコイチ構成のコピーエンジンのハズだから
そら構造上はつくだろうさ…精度悪いから当たり外れあるだろうけど

392 :774RR:2023/01/08(日) 15:30:29.81 ID:/vW0MM9Q.net
>>390
例のアレで125こないかなー
こねえよなーって奴だよ

393 :774RR:2023/01/08(日) 15:31:52.38 ID:lvQnzv/i.net
最高速は70ぐらいで良い
坂道でガッツリ速度落ちないような排気量にしてほしい

394 :774RR:2023/01/08(日) 16:09:10.67 ID:agJi25Pa.net
https://www.youtube.com/watch?v=40PPd4lkVA8 そんなあなたはイタ車どうぞ

395 :774RR:2023/01/08(日) 17:38:05.62 ID:/vW0MM9Q.net
おめーしつこいな

396 :774RR:2023/01/08(日) 17:40:02.27 ID:UrKRovA5.net
>>395
https://www.youtube.com/watch?v=40PPd4lkVA8 そんなあなたもイタ車どうぞ

397 :774RR:2023/01/10(火) 16:35:58.04 ID:4UC1XmdE.net
今日 車のバックミラー型モニターを搭載したキャノピーを見ました
夜中に輝いてて自分もつけてみたくなりましたが 紹介しているサイトは殆ど見当たりませんでした

どなたか経験された方おられますか?

398 :774RR:2023/01/10(火) 17:12:09.31 ID:rtBw7Oz7.net
知らんが車内用なんだから劣化しても知らんぞ

399 :774RR:2023/01/10(火) 18:34:19.81 ID:KeOoDHIv.net
つけようと思ったけど防水じゃないのがね。

400 :774RR:2023/01/10(火) 21:29:19.31 ID:4ytsH8hJ.net
車のバックミラー型モニターってこんなかんじのやつ?
https://i.imgur.com/wDyVk0S.jpg

401 :397:2023/01/11(水) 16:07:11.88 ID:ilevPSsv.net
>>400
まさにそれです

402 :397:2023/01/11(水) 16:09:04.31 ID:ilevPSsv.net
>>400
嬉しすぎて誤送信 つけ方とか教えて欲しいです

403 :774RR:2023/01/11(水) 17:58:23.63 ID:ObblNSG6.net
既成のポン付けでつかなくても留め具がある場所加工すればどうとでもならんか?

404 :774RR:2023/01/11(水) 22:47:47.35 ID:fcF3dXt+.net
取り付け方法はルーフとスクリーンを止めている穴を利用するだけ
M8のトラスボルトとナットと固定金具で付けられると思います
取り付け金具などは自作する必要がありますけど
https://i.imgur.com/SX7T2Jq.jpg
https://i.imgur.com/fEdSFMu.jpg
https://i.imgur.com/97lJoVd.jpg

405 :397:2023/01/12(木) 16:04:21.13 ID:tqlxM1lB.net
>>404
ありがとうございます 自分は電源ソケットから付けないとなので もう少し時間が掛かりそうです
バッテリー上がりだけが心配ですが 通常に使ってても問題ないですか?

406 :774RR:2023/01/24(火) 20:11:38.46 ID:uIcOfh45.net
ジャイロキャノピー4ストのエンジン乗せ替え修理でジャイロXのエンジン流用は可能ですか?

407 :774RR:2023/01/24(火) 21:25:18.13 ID:P3BLPwy0.net
現時点て前期、中期、現行で3種類くらいあるからエンジンナンバー確認して同じなら行けるやろ

408 :774RR:2023/01/24(火) 21:52:42.71 ID:uIcOfh45.net
サンキュー!!!!!!

409 :774RR:2023/01/29(日) 10:42:58.66 ID:0oISGteu.net
25年に水冷125搭載して最高速度45キロで新型

410 :774RR:2023/01/29(日) 17:23:17.06 ID:B0faWMTq.net
eがバッテリー向上されたから出ないまである

411 :774RR:2023/02/01(水) 11:28:16.30 ID:jXdpfBO0.net
マクドはAAカーゴ
全然見ないね

412 :774RR:2023/02/01(水) 11:30:31.22 ID:jXdpfBO0.net
Eのリアタイヤは何故汎用性の100/90-10か100/90-12にしなかったの?

413 :774RR:2023/02/02(木) 23:08:17.29 ID:5An+UX4Y.net
あのーオイル交換の目安はなんキロでしてますか?

414 :774RR:2023/02/04(土) 05:03:11.25 ID:M2dJmt5u.net
>>413
2000キロでやってる

415 :774RR:2023/02/04(土) 07:53:27.98 ID:rqGn8YXN.net
>>414
2000キロだとエンジン不具合おきるだろ

416 :774RR:2023/02/04(土) 19:19:08.27 ID:+hsOWI6p.net
オイル量500cc
マージン少ないのでお早めに

417 :774RR:2023/02/04(土) 19:24:08.90 ID:nsdDqhQQ.net
ジャイロキャノピー125ccって出ませんかね?

418 :774RR:2023/02/04(土) 20:20:50.08 ID:rqGn8YXN.net
俺のジャイロ年間走行距離500キロちょっとだったけど1年経過したからオイル交換したお( ;∀;)

419 :774RR:2023/02/04(土) 23:01:52.91 ID:+hsOWI6p.net
オイル交換は早めで悪い事ないですよね

420 :774RR:2023/02/04(土) 23:05:04.63 ID:MkjY/bVN.net
継ぎ足しタイプだと1000ちょっとで交換になるな

421 :774RR:2023/02/05(日) 00:13:30.81 ID:QuR8wrTo.net
車用にオイルチェンジャー買って車のついでにジャイロキャノピーも交換使用として
オイル給油場所から試したら駄目だった
仕方無くドレンボルト外してオイル交換した。走行距離は走らないけど、オイルの酸化が気になって、やっぱ1年に1回はみたいな感じです。

422 :774RR:2023/02/05(日) 20:37:29.07 ID:HLfREmJT.net
2ストジャイロキャノピーに4ストジャイロキャノピーのフロントホイール
付けた!
これでチューブレスや~
https://i.imgur.com/awbl97D.jpg

423 :774RR:2023/02/05(日) 21:36:09.74 ID:zYXaONht.net
チューブレスの方がいい?
TA02に乗ってるけど、タイヤの溝が無くなってきたからチューブタイヤ買い替えるかチューブレスに替えようか迷う

424 :774RR:2023/02/05(日) 21:44:18.90 ID:qbXMxZLl.net
4ストのリアタイヤなんで脱着費高いん?

425 :774RR:2023/02/06(月) 05:38:23.14 ID:tQw3y2oG.net
2ストのFホイールは最初からチューブレスではなかったか
以前乗ってた2ストは、ホイールにチューブレスの刻印有ったぞ
チューブタイヤのままだと、ホイールの内側がサビサビになるやろ

426 :774RR:2023/02/07(火) 01:23:27.50 ID:TgNV5K4D.net
チューブだと自力で頑張ればタイヤ交換できる
しかし、チューブレスは、ビードあげないといけないからそれなりのコンプレッサーいるからね
2ストのチューブタイプのホイールでもチューブレスできるようだけど
エア漏れするかもよ的な事言われたな
なので
私はヤフオクで買って4スト用付けました
ブレーキドラムも必要よブレーキシューもね
2スト用だとサイズ違うので使えない
それ以外のはそのまま流用できるよ

427 :774RR:2023/02/07(火) 01:57:20.88 ID:cnj44/LW.net
爆破で頼む

428 :774RR:2023/02/09(木) 00:57:18.02 ID:wJg0bBqh.net
ジャイロキャノピーのためにわざわざ駐車場代とか払ってるひともいるだね
置くのは無料でないとバイクの意味ねえよじゃん

429 :774RR:2023/02/09(木) 07:14:01.53 ID:5ZH1cE/u.net
高いんだから盗むバカもいるからなあ

430 :774RR:2023/02/11(土) 07:33:38.36 ID:EHJ/Kd7t.net
>>428
住むとこによるよね
田舎で自分ちの敷地内にいくらでも停められるならいいけど、都会の賃貸ぐらしならなぁ

431 :774RR:2023/02/11(土) 09:32:18.78 ID:rptohoT/.net
都会の賃貸暮らしだが、ジャイロキャノピー無料で置けてるぞ俺のとこは

432 :774RR:2023/02/11(土) 10:25:16.76 ID:s9+FaQCt.net
>>431
確かに

433 :774RR:2023/02/11(土) 10:27:10.34 ID:rptohoT/.net
新品のだと流石に怖くて置けない、盗難保険入らないときついが、25万くらいの中古のだし

434 :774RR:2023/02/11(土) 12:16:41.12 ID:117KSBTZ.net
>>431
チャリまで無料のとこもあるし
駅近で無理矢理建ってる敷地ギチギチで原付以上置けないとこもあるさ

435 :774RR:2023/02/12(日) 08:39:30.36 ID:WAF2b23z.net
自動車扱いだから駅近に行く時は有料駐車場に置いてる
無料二輪用だと利用者の民度低いから置きたくないし

436 :774RR:2023/02/14(火) 00:44:38.08 ID:bgkONNTM.net
思いっきり車道だけど
路上駐車で取り締まりはこない

437 :774RR:2023/02/15(水) 18:17:21.52 ID:TZMzghdT.net
ミニカー登録で2回駐禁取られました 2万近くの罰金 いずれも10分程度 それからは混んでない限り
車用の駐車スペースに停めています

438 :774RR:2023/02/15(水) 23:16:32.25 ID:gvRIWa6M.net
車スペースかコンビニ、スーパーに停めるのがいいかもね
10年前に…寺田町駅のちかくの吉野家で10分くらい停めたら駐禁くらったわ…

439 :774RR:2023/02/15(水) 23:17:44.21 ID:/oBm8qC3.net
バイク乗りたてのことはゲオの前の道端に止めたら駐禁くらったな
それ以降はくらってない

440 :774RR:2023/02/17(金) 23:14:26.67 ID:K4v49dMQ.net
キャブレター買ったから日曜につけてセッティングしてみる
https://i.imgur.com/cAsLrMT.jpg

441 :774RR:2023/02/18(土) 10:17:28.38 ID:Gc6np83w.net
ピカピカだなー

442 :774RR:2023/02/18(土) 19:26:47.26 ID:yLdWItbN.net
後ろのタイヤが起したときにジージーいうようになった

443 :774RR:2023/02/19(日) 08:03:00.54 ID:piSidPsL.net
パーキングロックの調整いる奴じゃね?

444 :774RR:2023/02/19(日) 09:13:59.07 ID:ELzoKWLH.net
エンジン切って押して歩いたときね
やばいのこれ?

445 :774RR:2023/02/20(月) 19:44:57.73 ID:PD2Gj4LB.net
どこから音なってるかによるね
エンジン音ではないだろうから
何か緩んでるか

446 :774RR:2023/02/20(月) 23:05:35.43 ID:BBrIl+3/.net
バイク屋行ったほうがいいかな

447 :774RR:2023/02/21(火) 00:33:40.21 ID:JuwYiLEr.net
自分で確認できないなら
任せるしかない
ある程度信用できる所にね
交換してもないのに外したパーツ見せないで請求するとろもあるようだし

448 :774RR:2023/02/22(水) 18:50:54.13 ID:n7Zcp1cx.net
後輪に細くて大きめの前輪サイズみたいなタイヤつけていたジャイロキャノピーみた
エンジンカバーは付けていなかった
びっくりしてツーストなのか4ストなのかもよく分からなかった
検索してみても出てこないし使い勝手の良い改造ではないのかな?

449 :774RR:2023/02/22(水) 20:02:06.13 ID:0Uw9F8Qz.net
それエイプかモンキーのホイールかもね
加工してPCDさえあえば使えそうだからね

450 :774RR:2023/02/24(金) 15:51:36.56 ID:8WLn93S+.net
>>448
モンキーホイール履かせてたんでしょ。
私も10インチのモンキーホイールだし。ジャイロ、細タイヤで検索したら出てくるはず

451 :774RR:2023/02/24(金) 23:54:53.07 ID:3sw3DN92.net
10インチ合わせホイールって割れやすいのか

452 :774RR:2023/02/26(日) 08:23:16.42 ID:jhNKs0UV.net
モンキーホイールにして90/100-10
馬力ないから丁度いい

フロントは120/90-12で安定を取る

453 :774RR:2023/02/26(日) 08:36:14.79 ID:jhNKs0UV.net
4ストはエンジン故障が面倒ですね
オイル漏れ 水漏れ 電子系故障 ピストンリング交換も

454 :774RR:2023/02/26(日) 08:44:52.52 ID:jhNKs0UV.net
重いので50で高回転で引っ張るからエンジン負担が多い
ミニカー区分も廃止して
超小型自動車を新設しての三輪バイクは同じ区分にすべきですね 
長さ 2,500
幅 1,300
高さ 1,760
排気量660  軽は1000?にする
最高速度60キロ
乗員4人まで
バイクの660のエンジン搭載すれば売れそう

455 :774RR:2023/02/26(日) 08:50:02.10 ID:0XA0k1TR.net
あっそw

456 :774RR:2023/02/27(月) 06:39:25.96 ID:CD60AbHj.net
ジャイロキャノピー125でいいや

457 :774RR:2023/02/27(月) 06:42:33.12 ID:CD60AbHj.net
あれっ? 125だとABSとか必要になってくるのかな?
個人的には重たい車体のブレーキはディスクよりドラムが良いな

458 :774RR:2023/02/27(月) 09:28:22.24 ID:UbWhqxNr.net
piajioへどうぞ

459 :774RR:2023/03/02(木) 14:38:51.73 ID:Z5RKmPo8.net
今日久しぶりにジャイキャノピーに乗ったら寒かった

460 :774RR:2023/03/02(木) 20:29:03.92 ID:iwT5oyGm.net
キャノピーまだましだよ
普通の2輪だと風がモロだから寒い

461 :774RR:2023/03/03(金) 02:16:17.60 ID:FwGeyxY3.net
ジャイロX
全面スクリーンとレッグガード+ハンドルカバーとグリップヒーターでどうにか越冬してる
ただただ寒いので30キロくらいで自宅周りの徘徊のみ

462 :774RR:2023/03/03(金) 08:47:19.98 ID:u70ehO+N.net
この前一年ぶりにオイル交換したけど
年間走行距離500キロだった

463 :774RR:2023/03/03(金) 09:38:11.12 ID:qa5dKv7/.net
注ぎ足しのやつだと5ヶ月くらいでランプつくわ

464 :774RR:2023/03/07(火) 18:19:41.56 ID:/3QpsgGX.net
冬の風はジャイロキャノピーだと前からの寒風40パーくらいはカットされるもんな

465 :774RR:2023/03/07(火) 22:37:16.65 ID:Todz8iIS.net
つまり
真夏は、40%暑いというわけだ

466 :774RR:2023/03/07(火) 23:02:30.54 ID:8A7VC0eI.net
そう思うだろ?ところがどっこい屋根のお陰で日陰が出来て屋根無しより涼しいんだぞw

467 :774RR:2023/03/07(火) 23:05:33.00 ID:Todz8iIS.net
知ってるよ
ジャイロキャノピー乗ってますので
夏場は、ジャイロx乗りたいけどね

468 :774RR:2023/03/08(水) 02:29:00.66 ID:l5zoUyEf.net
俺のジャイロキャノピーは夏場風うけないから暑いぞ!

俺だけか?

469 :774RR:2023/03/08(水) 09:50:09.24 ID:ymShCvGY.net
ヘルメット乗りは暑いだろう

470 :774RR:2023/03/08(水) 09:55:10.38 ID:ymShCvGY.net
車のボンネットに付けるダミーダクトを開閉式に加工して頭の上に付ければいいよ

471 :774RR:2023/03/08(水) 13:32:47.31 ID:vlTEHuN1.net
>>469
勿論ミニカー登録してるからノーヘルだよ

472 :774RR:2023/03/08(水) 13:33:48.54 ID:vlTEHuN1.net
>>470
良い案だけど面倒くさそう

473 :774RR:2023/03/08(水) 14:26:13.94 ID:cwNYkX2H.net
レーシングカーみたいにアルミダクトでエアインテークダクトでも付けるとか?

474 :774RR:2023/03/10(金) 07:19:51.57 ID:FI9Cycju.net
ラリー車の屋根に付いてるのが良さそう

475 :774RR:2023/03/10(金) 12:15:45.19 ID:JBKCHipU.net
ツベにキャノピー用エアーインテーク 紹介&取付けムー
ビーだってw

https://i.imgur.com/1uFthR2.jpg

476 :774RR:2023/03/10(金) 12:20:28.60 ID:JBKCHipU.net
ヘルメット被りで意味ないだろ

477 :774RR:2023/03/10(金) 19:15:25.50 ID:EL0+Rt1r.net
色々と考えるねー(エアインテーク

478 :774RR:2023/03/24(金) 16:53:26.48 ID:k6GmFrSp.net
それよりも
4スト用のモンキーホイール用のスペーサー出ないかな
80/100-10で燃費と速度上がるよ

479 :774RR:2023/03/25(土) 07:41:10.41 ID:C5qdkRWb.net
4stの輪距を495から459にする方法ありませんか?

480 :774RR:2023/03/27(月) 11:04:17.08 ID:FbqA1QSO.net
なんでそんな事したいの?

481 :774RR:2023/03/27(月) 12:22:13.66 ID:jTavf6h7.net
街中の駐輪場の関係で原付二種にしたい

482 :774RR:2023/03/27(月) 12:57:12.95 ID:Zg0qi2pz.net
当方の最寄駅駐輪場は原二も乗り入れ禁止だわ。当然三輪も無理。あれは不便だな
初めて利用した時に焦ったけど、隣の有人駐車場で預かってもらって助かった
その駐車場が今年から無人のゲート式になって、4輪料金を払えばジャイロOKなんだろうか・・・
まぁ4輪で行けばいいのだけれど

483 :774RR:2023/04/02(日) 10:29:18.02 ID:H4f1ai0h.net
新型ジャイロシリーズは2025年に発売
Xは廃盤=UPになる

総レス数 804
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200