2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】2台目

1 :774RR:2021/07/02(金) 13:00:32.35 ID:/tVQd4Mt.net
ビジネス、レジャーに大活躍!
唯一無二の存在ともいえる三輪スクーターならぬ【スリーター】を語っていこう!

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568980634/

504 :774RR:2023/04/14(金) 23:10:25.06 ID:fXuEG6Uc.net
>>498
普通にイケてるよね。俺はそこまで資金が無いからマフラーだけですけど。
これで完成?ボアアップとかやっちゃうの?

505 :774RR:2023/04/14(金) 23:52:01.66 ID:GlpPEJnI.net
>>504
ボアアップしてるよ
いまキャブレターも34Φつけてる
マフラーもステンレスチャンバーつけたし

506 :774RR:2023/04/14(金) 23:57:30.97 ID:GlpPEJnI.net
まえのスポーツマフラーうるさいだけでまったく高回転上がらんし
https://i.imgur.com/Zg1wtcv.jpg

507 :774RR:2023/04/15(土) 00:53:38.60 ID:diE2Cb1T.net
>>506
俺はリバイブです。
バイクはUPですけど。
なんか、購入したところでリバイブがいいと言われたので。

508 :774RR:2023/04/16(日) 01:11:32.29 ID:mmHuB0ZQ.net
リバイブ良いみたいね
ただ
モロ鉄だから錆びるからね
私はステンレスにしたよ

509 :774RR:2023/04/16(日) 07:48:32.08 ID:23kOly1D.net
>>503
ノーマルで乗るなら現行モデル
改造するなら初期
初期は程度の悪いモデルが多いからお金掛かる
現行モデルはリミッターが2種類位あって遅いけど長持ち

510 :774RR:2023/04/16(日) 09:09:55.15 ID:5Qy8E1ca.net
2ストの前期型は買わない方がいいですか?
部品が出ないから

511 :774RR:2023/04/16(日) 10:03:28.65 ID:23kOly1D.net
2ストでジャイロとかほぼ旧車の域で自分でなんでもやるか頼めるショップとか人がいなかったら買ったらあかん奴
部品でないのと車体を長く維持したいなら部品取り数台欲しい感じ

512 :774RR:2023/04/16(日) 10:33:03.39 ID:9CfnCjqx.net
でも部品取り車集めても全部同じとこが壊れてるんだょあたし知ってるもん(絶望)

513 :774RR:2023/04/16(日) 10:57:30.62 ID:5Qy8E1ca.net
排ガス規制前の2ストは部品点数が少なくていいかと考えました

514 :774RR:2023/04/16(日) 11:07:59.70 ID:5Qy8E1ca.net
2025年に110の空冷で新型出たらいいですね
空冷110なら耐久性が上がりそう

515 :774RR:2023/04/16(日) 12:48:24.94 ID:wcpbvlSz.net
2st前期中期は部品無いから壊れたらほぼ絶望
買うなら後期だよ

516 :774RR:2023/04/16(日) 13:22:56.94 ID:kRBVhlgy.net
>>514
出ないよ。

517 :774RR:2023/04/16(日) 14:45:05.84 ID:5Qy8E1ca.net
2スト前期は
ピストン リング ピン クランク
社外でオイルポンプのシール
駆動系
位はまだ出ますかね?
社外 流用含めて

518 :774RR:2023/04/16(日) 18:42:55.70 ID:VNrY2moD.net
去年2ストを2台セットで買ったけどどっちも似たようなくたびれ方しててうるさい
4スト乗ってみたくて今月買い増しして乗ってみたけど2ストより静かだし振動も少ないけど、40キロくらいしか出ない…
2ストの方がパンチがあって早いし55キロくらい出る
どっちに金かけようか迷うわ…

519 :774RR:2023/04/16(日) 20:37:13.88 ID:5Qy8E1ca.net
4ストは55キロ出る
中古はリング逝っているから45キロかな

520 :774RR:2023/04/16(日) 23:52:55.77 ID:mmHuB0ZQ.net
後期だが
ジェネレーター死にかけてるし
交換しなくては
純正高いからAF35を流用するわ

521 :774RR:2023/04/17(月) 00:01:03.95 ID:QkhapWXt.net
HONDA車あるあるで言えば
クランクベアリングだよな~
ライブディオにしろ
ジャイロにしろ
オイルポンプを調整し過ぎてオイルまわり悪いんだろうな
JOG系列なら最初からオイル量MAXだから
煙凄いもんなw
クランクベアリング泣きで交換とかあんまりきかなかったし

522 :774RR:2023/04/17(月) 20:17:40.89 ID:if4II4g0.net
>>518
2ST中期で駆動系チューン+デカタイヤで70km/hオーバー出るのは、当たりの車体なんですか?

523 :774RR:2023/04/18(火) 00:01:51.10 ID:rz1vveyL.net
リミッターあるから出ないはずだが…
中期は、ないのかな?

524 :774RR:2023/04/18(火) 03:13:52.31 ID:Rx1Ll6tf.net
2stリミッター無し

525 :774RR:2023/04/18(火) 09:11:54.58 ID:B5SQlvNs.net
>>522
駆動系チューンの内容にもよるけど、内容はどんな感じ?

526 :774RR:2023/04/18(火) 11:19:37.85 ID:CERF5lp9.net
2ストはモンキーホイールがいい
90/100-10か 3.0-10

527 :774RR:2023/04/18(火) 11:28:18.38 ID:CERF5lp9.net
2スト
前期と中期の違いは何ですか?
両方とも排ガス規制前ですか?

528 :774RR:2023/04/18(火) 11:38:00.79 ID:CpA5844a.net
自分で調べる気はサラサラ無いのがまた

529 :774RR:2023/04/19(水) 00:48:28.30 ID:09oiB7Ff.net
鯖死んでるのか

530 :774RR:2023/04/19(水) 06:48:39.55 ID:OgnPeUMf.net
直ったっぽいね

531 :774RR:2023/04/19(水) 10:21:43.31 ID:yYtBnecg.net
屋根と柱が一体のが前期2ストですか?

532 :774RR:2023/04/19(水) 12:49:59.04 ID:o/iLON6R.net
前期とか古すぎてエンジンを見ないと今売ってる車両ってキメラで色々な年式が合体してるの多いぞ

533 :774RR:2023/04/19(水) 16:40:03.87 ID:jo+Ccz/S.net
https://driver-web.jp/articles/detail/40145  これほしい

534 :774RR:2023/04/19(水) 19:11:15.51 ID:QVzfep10.net
>>525
今は無き、モトリペアの駆動系セット
→構成は多分、SHSプーリー(D社)、ウェイトローラー9g、スーパートルクカム(K社}、SP80スプリング、ホンダ純正ベルト
タイヤサイズ→225/45-10

535 :774RR:2023/04/19(水) 22:24:11.85 ID:OK8s7w9/.net
>>533
150万は草
スタイリッシュだがキャリアーとしての利点全部捨てた魔改造だなあ
走る以外の利用に困るな

536 :774RR:2023/04/19(水) 23:13:07.50 ID:ajR/7ExW.net
屋根あんなのじゃ夏は乗れないだろ

537 :774RR:2023/04/19(水) 23:18:57.94 ID:OK8s7w9/.net
>>536
年中磨かないといけないなあ

538 :774RR:2023/04/23(日) 18:26:28.12 ID:s7D5W0U9.net
2ストはリング変えるだけで違うけど
4ストはリング変えるだけで工賃やばいわ
其の他 水漏れ 圧縮漏れ オイル漏れも多い

539 :774RR:2023/04/27(木) 22:01:52.44 ID:lvtRcGlK.net
とりま付けたけど
ホースの取り回しとか改善せなあかんな
https://i.imgur.com/Z9uqgCO.jpg

540 :774RR:2023/04/27(木) 23:42:59.59 ID:+KtJt2eS.net
>>539
なにこれ?
ホースが潰れ気味に曲がってるのはいただけないかなぁ

541 :774RR:2023/05/04(木) 09:55:34.62 ID:o2VyRhpZ.net
2.5の10インチホイール出ないかな

542 :774RR:2023/05/04(木) 09:56:53.77 ID:o2VyRhpZ.net
8インチの細ホイールでもいい
4.0の8インチは入りますか?

543 :774RR:2023/05/08(月) 15:38:10.76 ID:PZdfVOwn.net
>>539
ワイもものすごい昔に似たような事したけど辞めたわ
このホムセンで買えるホースが熱に弱くてある程度走ってから信号待ちしてたら水が漏れまくって大変な目にあったな
結局水冷はあきらめて空冷にしたな。
クランクの負荷下げる為に電動ファンにした事もあるけど電動ファンが壊れるまでは水冷よりは調子良かった気がする

544 :774RR:2023/05/17(水) 22:41:31.08 ID:aw3dmT3N.net
4STオートボーイのプーリー以上

545 :774RR:2023/05/30(火) 09:57:59.73 ID:eQR5Eq7b.net
ミニカー登録4ストでハイスピプーリー入れてます、60↑出ますけど今度ハイパートルクカムを入れてみたいのですがウエイトローラーは純正の重さのままでいいですかね?

546 :774RR:2023/05/30(火) 11:39:29.11 ID:ov1sLHAy.net
少し軽い方が良いという噂を聞きました

547 :774RR:2023/05/30(火) 11:40:56.54 ID:HwAgGLRu.net
>>546
ありがとうございます😊

548 :774RR:2023/05/30(火) 12:29:47.87 ID:J1FIO48N.net
突き上げが強いから社外の235mmのサスはどうですか?

549 :774RR:2023/05/31(水) 01:17:01.92 ID:18H+9TVx.net
ジャイロキャノピーeとジャイロeの一般販売が6月1日から順次始まるが、やはり価格がかなり高いね。

https://news.webike.net/motorcycle/315284/?amp=1

バッテリーと充電器2個を含めてジャイロeが83万6000円でキャノピーeに至っては100万を超える。
国だけじゃなくて自治体の補助金もある地域ならば結構安くなりそう。
東京の一部の地域では国と都と区という3つの補助金を申請できるところもあるようだ。

550 :774RR:2023/05/31(水) 02:05:31.45 ID:pJmeGktK.net
原付二種にはならんのか

551 :774RR:2023/05/31(水) 07:11:59.43 ID:dgP8FCRA.net
アイデアaaカーゴの原付二種でいいだろ補助金同じだけ貰えるだろ

552 :774RR:2023/05/31(水) 08:07:44.26 ID:U5qQpS/F.net
情報が足りなすぎるんだけどBLAZEのEVデリバリーってスペックが本当ならかなり欲しい

553 :774RR:2023/05/31(水) 22:06:15.92 ID:lwk/rLOt.net
高いなー

554 :774RR:2023/05/31(水) 23:22:23.62 ID:ymnvCqMz.net
>>552
フロント画面がガラスなのも良いね

555 :774RR:2023/06/01(木) 15:56:41.92 ID:UoxgXYhf.net
近くのバイク屋でジャイロキャノピー2ストが安く売ってるんだけど
故障したときにずいぶん古いがホンダドリームに持ち込んで対応してくれるかな
他所で買ったバイクOKと載ってたけど古いのは直してくれるんかね

556 :774RR:2023/06/01(木) 16:35:41.19 ID:pSTBFHhw.net
後期型ならまだ部品あるだろ

557 :774RR:2023/06/01(木) 20:32:46.91 ID:ueXrrPe3.net
2ストは後期以外を購入すると修理部品なくて鉄屑になる

558 :774RR:2023/06/02(金) 13:15:00.51 ID:D+BoJOSP.net
初期型は部品は出ないみたい

559 :774RR:2023/06/03(土) 14:07:56.75 ID:MKV7UUKD.net
>>549
こんな高価格ではまず補助金ありきでないと個人の購入は無いというか
(補助金ありきでも高いんだが…)
普通公式HPで補助金申請のサポートや詳しい説明がってもよさそうだが一切無し
恐らく取扱店に丸投げで、その肝心の取扱店も「補助金?知りません」だったら草

560 :774RR:2023/06/03(土) 14:56:12.62 ID:O/o2c2Zg.net
>>552
BLAZE良さげじゃん。最初からミニカー登録できるし。
思いっきりスレチだけどジャイロもeの方は単独スレないしなぁ。

561 :774RR:2023/06/03(土) 16:49:28.64 ID:r7qcLLFr.net
EVは壊れたときに修理できるか不透明な上にその辺のバイク屋でも直せないし引取先もなく自宅の置物になる恐れがある
ホンダならなんとかしてくれるだろうけど新興メーカーはこれが怖い

562 :774RR:2023/06/03(土) 18:34:47.51 ID:vRq5e/vq.net
ジャイロは外出ればガンガン走ってる安定感が値段を引き下げてるしな
:eがその域に行くには10年は要るしなあ
バッテリー容量と交換スタンドの数が数倍になってからだ
ホンダはEVシフトの見切り発車がいきなりすぎるんだよ

563 :774RR:2023/06/03(土) 18:50:59.93 ID:ZtXRCUi4.net
>>561
その「なんとかしてくれるだろう」というのがどこまで何とかしてくれるかが不透明だからな
工場へ送って修理して戻ってくるのが1ヶ月以上とかだったら安いEVデリの方がいい
値段が倍違うんやで?

564 :774RR:2023/06/03(土) 23:35:36.60 ID:XXs3jmBb.net
半額なら即納車というわけでもないからその発想はおかしいやろ

565 :774RR:2023/06/04(日) 00:03:09.03 ID:iFdRN8jF.net
電動チャリでよくね

566 :774RR:2023/06/04(日) 00:39:34.45 ID:BlTxJVjQ.net
>>564


567 :774RR:2023/06/11(日) 09:38:29.20 ID:mp3oxqsk.net
電動化ではなんだよな
免許の排気量区分の世界化が先
小型160
中型660

原付は残すなら普通免許不可 学科100問 技能講習追加 70〜80CCに拡大

568 :774RR:2023/06/11(日) 09:50:08.29 ID:mp3oxqsk.net
それか
キャノピー カブ ベンリー タクトに110のエンジンポン付けで販売
タクトとカブは大径ブレーキ必須かな

569 :774RR:2023/06/11(日) 11:28:20.78 ID:1OsJ9c7V.net
>>568
ポン付けじゃ基準外れちゃうんじゃね?

570 :774RR:2023/06/11(日) 11:41:09.92 ID:+42srSH4.net
PIAGGIOマイムーバー

571 :774RR:2023/06/11(日) 12:35:24.50 ID:mp3oxqsk.net
カブ110
リード125
ディオ110
のリミッター原付じゃ売れないだろ
コストかからないけど

572 :774RR:2023/06/11(日) 12:41:31.54 ID:mp3oxqsk.net
原付って小さいから売れているんだろな
原付存続させるなら
既存のフレーム使えるのがいいのだが
70CC〜80CCしかないな
改良可能ならピストンピン12mmに インジェクター 吸排気系 マフラー
パワーも上がるから大径ブレーキシュー タイヤは100/90-10

573 :774RR:2023/06/13(火) 08:05:12.60 ID:9I5G9toe.net
電動キャノピーに統合の運命か

574 :774RR:2023/06/13(火) 10:45:41.37 ID:zSXAA7Xv.net
電動高いからエンジン式キャノピー高騰するかな

575 :774RR:2023/06/13(火) 11:11:07.50 ID:KbIIgJGv.net
PIAGGIOマイムーバー

576 :774RR:2023/06/13(火) 11:41:00.56 ID:3eejaejS.net
このスレの過疎っぷりを見るとジャイロeやキャノピーe全く売れてないんだろうな。

577 :774RR:2023/06/13(火) 20:42:08.52 ID:jZmOrhZa.net
航続距離うんちで充電長時間なキャノピーとかどこに需要があんねん

578 :774RR:2023/06/13(火) 20:46:47.39 ID:XnL5qxKM.net
電池交換スタンド大量に増えなきゃ無理だわ

579 :774RR:2023/06/14(水) 23:51:05.07 ID:4MOMHgyk.net
電動化は進むと思う
現行キャノピーは生産終了だな

580 :774RR:2023/06/15(木) 09:33:23.12 ID:1lvt3NvQ.net
併売

581 :774RR:2023/06/15(木) 14:00:09.91 ID:7ji1Yg0+.net
2025年に生産終了?

582 :774RR:2023/06/15(木) 14:18:35.34 ID:1lvt3NvQ.net
併売

583 :774RR:2023/06/15(木) 15:08:54.50 ID:+3jlLgbF.net
今後もガソリン車はなくならないよ

584 :774RR:2023/06/15(木) 16:51:17.01 ID:uSGHu8dr.net
純粋な原付一種消滅の危機なのに?

585 :774RR:2023/06/15(木) 20:29:31.91 ID:PYXfKW5h.net
2025年には廃盤して電動化にシフトする

586 :774RR:2023/06/16(金) 00:02:07.76 ID:BFTA1rQM.net
アウトランダーPHEVを買う予定で補助金色々調べてたんだが、東京だとキャノピーeに48万も補助金出てるんだね
ガソリンの新車と変わらんやん

587 :774RR:2023/06/16(金) 09:03:34.93 ID:ICBEHAAh.net
生産終了だろ 2025年に

588 :774RR:2023/06/16(金) 09:05:03.47 ID:LuHx1zvC.net
>>586
電動は航続距離がゴミすぎる
アイディアのアレならギリ一日モツ

589 :774RR:2023/06/16(金) 09:06:17.32 ID:LuHx1zvC.net
すまん、板間違えた

590 :774RR:2023/06/17(土) 23:00:00.54 ID:w2XaJOKP.net
https://twitter.com/WINGOTANI/status/1669956012999323648/photo/1   
(deleted an unsolicited ad)

591 :774RR:2023/06/22(木) 19:37:43.19 ID:kNodn7oa.net
スクリーンは何か塗ると長持ちするの?

592 :774RR:2023/06/22(木) 23:07:38.60 ID:/NP250P6.net
ワイパー使わないでガラコ

593 :774RR:2023/06/22(木) 23:33:55.84 ID:xigZa+YQ.net
ガラコブレイブって定着率悪いよな
普通のガラコだと劣化するだろう?

594 :774RR:2023/06/23(金) 00:00:54.29 ID:8nb0AhxB.net
コンパウンドで磨いてクリア塗装してやると持つ気がするけど、自分で塗れない人はスクリーン買い換えた方が安いかもしれんな

595 :774RR:2023/06/25(日) 18:20:15.54 ID:X3Kf3Kyq.net
たくさんバイクを診ているバイク屋さんや、皆さんの中で知っている人がいたら教えてほしい。
TA03のリアフェンダーですが、後期のタイプなのか、エンジンオイルの点検窓が付いているものがありますよね。
現在、点検窓が無いタイプのものなのですが、これと点検窓があるやつとは互換性があるのでしょうか?
訳あってリアフェンダーを交換することになりますので、どうせなら点検窓があるやつに交換したいなと思いまして。
オイル交換がやりやすそうなので。

596 :774RR:2023/06/27(火) 10:08:25.40 ID:SYEa5vgi.net
電動キャノピーはなんだが某カスタムに似ていて安っぽい
リアは10インチにして欲しかった

597 :774RR:2023/07/24(月) 23:47:23.61 ID:eXxa/2qa.net
コンパウンド無のワックスなら
スクリーンOk?

598 :774RR:2023/07/24(月) 23:47:54.39 ID:eXxa/2qa.net
電動になるまえに買おうかな

599 :774RR:2023/07/25(火) 10:01:25.62 ID:1bup1ZFF.net
表面細かく傷ついてきたらどのみちサンドとコンパかけるんだから気にすんな

600 :774RR:2023/07/25(火) 17:50:55.29
ダサヰ夕マ県民は住民の生命と財産を破壊する世界最惡の殺人テ□組織公明党に推薦され.力による−方的な現状変更によってタ゛サヰタマまで
数珠つなぎで鉄道のзO倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機を倍増させて氣侯変動させて海水温上昇させて,かつてない量の
水蒸気を日本列島に供給させて越谷や川越なと゛.あちこち水没させられながら強盜殺人の首魁斉藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野
元裕人殺し知事を落選させてタ゛サヰ夕マの汚名を払拭しよう!熊谷どころかタ゛サイタマ全域を灼熱地獄にして熱中症て゛殺害,クソ航空騒音に
よって知的産業根絶やしどころか.ストレスやらて゛救急搬送されたり.耐えられず引っ越しを余儀なくさせられた住民まて゛発生させて,憲法
1З条25条29条と公然と無視して住民の私権を根底から奪い取ることて゛私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないで済むと思うなよ
庁舍が住民に破壊される民主主義国フランスに対して曰本は絢爛豪華な庁舍で冷房ガンカ゛ン、クソの役にも立たないどころか住民の権利を強奪
して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を放置することこそか゛、お前らの生活と國家の存亡の危機た゛と理解しよう!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hTtps://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

601 :774RR:2023/07/27(木) 22:30:50.09 ID:YfM7SsU1.net
ジャイロキャノピーって125ccとか無いんですかね

602 :774RR:2023/07/28(金) 07:10:04.75 ID:DAhJOwg4.net
定期的に現れる

603 :774RR:2023/07/28(金) 09:47:38.62 ID:dxlkX5lz.net
>>601
3輪で51cc以上だとトライクになるから足ブレーキ必須になったり車体を傾けられなくなったりと別物になるんよ
なぜか排気量を増やしてトライク仕様でジャイロ売ってるところもあるけど、ナンバープレートをもらうときに職員を論破する必要があるとか言われる

604 :774RR:2023/07/28(金) 12:48:52.10 ID:G9qkD1kn.net
半分正解半分不正解

総レス数 804
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200