2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】13

1 :774RR:2021/07/03(土) 07:04:20.08 ID:49BFKi6Z.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609164794/

255 :774RR:2021/08/29(日) 18:15:04.63 ID:gfNKCn4q.net
今発注したとして何か月待ち?まさかの1年でっか?(´・ω・`)

256 :774RR:2021/08/29(日) 21:23:15.44 ID:yPh5Capb.net
詳しくありがとう。
どちらの店舗も相談して探してもらう感じ??

ショベルの値上がり止まる感じがしないんだけど、下がるの待ってたらかなりジジイになりそう…

まあでもfxe280マンとかローライダー350マンとか流石にやりすぎだしね…
xlchも180マンとかになってるけど…うーむ

257 :774RR:2021/08/29(日) 21:36:46.73 ID:yPh5Capb.net
ローライダー78だと600マンかよ…

258 :774RR:2021/08/29(日) 23:48:38.83 ID:SQNrzPL7.net
>>256
基本探してもらうんだけど…どっちにしろ日本に来てからフルオーバーホールするよ。
900アイアンならベースで120万あれば買える。
フルオーバーして200ちょいかな。
ショベルならヤフオクで150くらいで買えるでしょ

259 :774RR:2021/08/30(月) 05:43:19.82 ID:Ad3phnTH.net
ショベルの値段は二極化してない?
っても表面上の値段だからトータル同じだったりしてwww

260 :774RR:2021/08/31(火) 08:54:26.68 ID:cTGT9Yme.net
1000のAMFのタンクカッコいいなと思ってたんだけど、そんなにガッカリするの?

261 :774RR:2021/08/31(火) 19:10:05.14 ID:SjaNrUMf.net
>>260
まあ見た目重視ならいいんじゃない?
乗り味とか重視なら1000は無いよ…まじで。
え、こんなもん?みたいになるよ。

ってか900のが排気量低いのに速いんよ

262 :774RR:2021/08/31(火) 20:51:27.63 ID:9WkXUgoe.net
モトガジェットのメーターつけてる人います?
ラバスポでは見たことあるんだけど、リジスポでも動かせるのかなぁ?

263 :774RR:2021/08/31(火) 22:16:47.43 ID:cTGT9Yme.net
>>261
なるほど、ありがとう。
1200sあるから1000はやめとくよ。
900か。さがしてみますわ。
って、右シフトなのか。

264 :774RR:2021/08/31(火) 22:18:46.48 ID:FSFvDm+I.net
1200sからどこどこさせるならBTのほうがいいような気もするけどね。
ショベルとトレードに追金出すなら底値のTC88あたり増車のほうが楽しそうだけど。

265 :774RR:2021/08/31(火) 22:55:07.64 ID:SjaNrUMf.net
>>263
900でも65〜69年がいいよ。
その前は色々不具合あってね。
改善されてるんだわ。

でもアイアンはちゃんと組めるショップ少ないからあんまいい個体は中古でなかなかないんよね。

有名なスポガレはあまりオススメしません。。
やっぱバディカスタムサイクルさんが間違いない

266 :774RR:2021/08/31(火) 23:04:07.02 ID:vcPlOBNH.net
>>262
98年式にデジタル表示の付けてるけど問題なく作動してるよ

267 :774RR:2021/08/31(火) 23:31:46.49 ID:cTGT9Yme.net
>>264
ツインカムダイナこの間期待して試乗させてもらったらがっかりだったんだよね…かなりカスタムされてたのに、1200sの方がハーレーらしさがあった。
それでショベルとかアイアンしかないなとか思って。
または古いWシリーズ。

268 :774RR:2021/08/31(火) 23:38:12.39 ID:cTGT9Yme.net
>>265
ちょうどバディのブログにかっこいい写真あって欲しくなってしまったw
売りに出てるのがないから気持ちが入らないけど、タイミング見て相談しに行こうかな。

265的にはショベル1200や1340と比べてもおすすめはchの900って事だよね?

269 :774RR:2021/08/31(火) 23:38:47.16 ID:cTGT9Yme.net
バイク好きなやつが身近にいないからみんなに色々教えて欲しいわw

270 :774RR:2021/09/01(水) 08:00:23.09 ID:xv/e0DC5.net
>>268
何を欲してるのかわからんからなんとも言えないけど、いわゆるドコドコ感みたいなものはショベル1340が圧倒的よ

271 :774RR:2021/09/01(水) 09:44:07.49 ID:7MbJn6re.net
>>270
やはり1340が圧倒的なのか…

272 :774RR:2021/09/01(水) 10:20:13.35 ID:qAFNoUTE.net
>>271
それか、クランクにサンダンスのウエイトリングを付けたエボ。アイアンはドコドコって感じじゃなくて、忙しなくガチャガチャ廻る感じ。

273 :774RR:2021/09/01(水) 11:14:29.70 ID:hVyMPq8O.net
アイアン乗ったことはないけど、ショベル、パン、SV乗らせてもらった感じだと、
どこどこはショベル一択だと思う。
パン乗ってみるとハーレーのエンジニアはTCのスルスルと回るエンジン作りたかったんだろうなと思う。
ショベルだけが異質な感じ。

274 :774RR:2021/09/01(水) 12:33:09.31 ID:J1y/aeLf.net
ショベルもエボも蹴ってる感じあるんだけど、ショベルの方がずっとアナログな感じ
低回転の蹴ってる強さみたいなのは、883改1200のヘッド無改造が一番強い感じがする
でも、蹴り方がデジタルというか、ショベルに比べるとかなり現代っぽいね

275 :774RR:2021/09/01(水) 14:23:15.13 ID:61qkLMTw.net
>>273
ショベルは1340です?

なんかかなり迷ってきたな…

276 :774RR:2021/09/01(水) 15:22:05.94 ID:qAFNoUTE.net
>>275
https://www.broadcreation.com/blog/news/27817.html
ここ参考にしてみたら?

277 :774RR:2021/09/01(水) 22:14:30.98 ID:z6tFeIaV.net
>>276
エボもフライホイール重いんだよね

だからTwincamと乗り味だいぶ違うんだよな

278 :774RR:2021/09/02(木) 01:44:10.50 ID:0NmeKeCa.net
>>268
あ、ショベルなら圧倒的に1200。
1340はエボに近い。
言葉だけと難しいけど1200はバダバタ廻る。
1340はゴリゴリって感じ。
初期エボと似てるね。

あと他コメであったけどアイアンはショベルに比べてガチャガチャはある。
でもバダバタ感もあるし速い。

ショベルならアーリーがいいな。
見た目カッコいいし。60sって言うのがやっぱハーレーって感じ。まあ個人的意見ね。

900アイアンか1200ショベルをオススメです。

279 :774RR:2021/09/02(木) 08:15:23.68 ID:ljGzRjVg.net
マニアックで興味深い書き込みですね〜。

280 :774RR:2021/09/02(木) 09:27:07.97 ID:ynw7YQZD.net
アーリー買ってもパンが気になって
結局パンに乗り換えることになりそう

281 :774RR:2021/09/02(木) 09:43:23.97 ID:g5cag0M5.net
>>266
ありがとう
883だからタコが無いんだけど、コイルから取れば良いのかな?

282 :774RR:2021/09/02(木) 11:32:38.66 ID:sT6yY4CR.net
>>281
ステムの所のコネクターまで配線来てるみたいだけど
店に任せたから詳細は説明できないや

283 :774RR:2021/09/02(木) 12:16:25.12 ID:UyH13gSz.net
おれBOTTやSSCとかでスポに入ったから15インチのサスだのチェーン化だのの話ならわかるけど
いわゆる「ハーレー」のこの手の話ほとんど知らないわ。
旧車乗った人たちもリジスポの方が楽しいって選んだりしてるんだね。
いやリジスポももう旧車になってきてるのか。

284 :774RR:2021/09/02(木) 12:24:39.79 ID:jlmFaUvY.net
詳しい方に質問です
こちら1200Sに4年程乗っております。
振動低減にSEモジュール交換を検討しています。
同じ7500rpmモジュールで、32967-98と32982-98の2種類あるようですが、この2つの仕様の違いがわかる方、教えて下さい。

285 :774RR:2021/09/02(木) 13:17:41.51 ID:0NmeKeCa.net
>>278
ちなみに色々書いたけど今は1200sをノーマルで乗ってます。
アイアンやアーリーはたまにしか出さないw

03までのエボスポは名作ですわ。
はじめてハーレー買う人に勧めたいくらい良い出来。
何よりセルが良いw

キックオンリーのバイクは疲れてきたよ。


あ、ショベルならオープンプライマリーにしないでセル付きが絶対良いよー。
キックやジョッキーシフトがカッコいいのは最初だけ。

286 :774RR:2021/09/02(木) 13:20:36.63 ID:QWjk4wvv.net
>>277
エボは初期だけショベルと同じだから重い。
中期以降は軽量化されてる。
ドコドコ感は減るけどその分、上までまわるようになった。

ちなみにツインカムと乗り味が違うのはフライホイールってよりも単純にカムね。
名前の通りツインのカム

287 :774RR:2021/09/02(木) 14:20:00.06 ID:+uyl9LVY.net
意見くれてる人ありがとう。
参考になりますが…
迷いまくる…

見た目はfxe1200レインボーを希望してる。
でも1200sあるからドコドコ重視にしたい。
上の話やブログ見る限りドコドコは1340が良さそうだけど、1200の方がいいという意見もありつつ…

わからない…

288 :774RR:2021/09/02(木) 14:27:05.83 ID:tuPPKJzG.net
>>287
1200のショベルは明らかにトルク細くて、個人的にはなんだこれ?って感じだった
ドコドコなら1340一択
初期エボは確かにゴリゴリしてるけど、かなり現代っぽいよ

289 :774RR:2021/09/02(木) 14:38:28.31 ID:sT6yY4CR.net
増車する分の1/4ぐらいの金額掛けて
1200sのエンジン弄ったら面白くなるんじゃない?

290 :774RR:2021/09/02(木) 14:46:03.56 ID:+uyl9LVY.net
>>288
これ見ると高い金出して古いの買う意味無くなるから怖いなぁ。
個体差もあるんだろうか。FXとFLでも違うとか。

291 :774RR:2021/09/02(木) 16:21:37.85 ID:7qYcf6A3.net
ショベルに夢見すぎ

292 :774RR:2021/09/02(木) 16:58:52.22 ID:KOhYUFIV.net
なんでM8を買わないの!

293 :774RR:2021/09/02(木) 18:00:13.79 ID:0NmeKeCa.net
>>287
いやだから1340はゴリゴリだよ。
エボに近いからやめたほうが良いって。

まじ1200がいいから。
パワー欲しかったらS&Sのヘッドでも組めば変わるから。

一般的に言われるハーレーの鼓動感は1200ショベル。
1340は重低音のバイクだから違うよ。
80年代のバイクなんだから。

294 :774RR:2021/09/02(木) 19:28:11.73 ID:KOhYUFIV.net
>>293
そうなんですね
あどばいすありがとうございます。

1340のショベル買います。

295 :774RR:2021/09/02(木) 20:24:49.50 ID:kA+U3cKj.net
この流れやと1200のショベル行くやろw

296 :774RR:2021/09/02(木) 22:28:31.87 ID:XMPtpWUw.net
おいおいw

迷ってるの俺なんだがw

バレバレのなりすましやろ。

重低音のゴリゴリも捨てがたいけど、
1200の見た目が好きだから心はそうなってる。
ただがっかりしたくないだけでさ。

まあどこで買うかが問題なんだけどね。
山梨の店でも見に行ってみるかな。

297 :774RR:2021/09/03(金) 00:26:33.39 ID:1lF+hZwN.net
>>284

> 詳しい方に質問です
> こちら1200Sに4年程乗っております。
> 振動低減にSEモジュール交換を検討しています。
> 同じ7500rpmモジュールで、32967-98と32982-98の2種類あるようですが、この2つの仕様の違いがわかる方、教えて下さい。

>>284
たしかレブ6800と7500の2種類出てたと思うからその違いとか?
知らんけど。

298 :774RR:2021/09/03(金) 07:58:44.74 ID:rXxeXFxu.net
>>297
違うんです。

7500に2種類のモジュールがあります。
32967-98が有名ですけど、32982-98も7500です。

ちなみに6800にも2種類あって
32977-98、32984-98が6800です。

299 :774RR:2021/09/03(金) 09:18:06.00 ID:X+QhkaBM.net
>>284
モジュール替えても
そんな振動へらんと思う

300 :774RR:2021/09/03(金) 09:50:28.83 ID:afwDo33q.net
振動減らしたいならゴムに乗り換えればいいんじゃないかな(炎上

301 :774RR:2021/09/03(金) 10:35:17.01 ID:yTWtPbQ7.net
>>298
SEにこだわりがあるなら別だが、ツインテックかダイナ2000の方が良いよ

302 :774RR:2021/09/03(金) 10:56:03.37 ID:kXBNjWOC.net
>>284
883用か1200用の違いじゃなくて?

303 :774RR:2021/09/03(金) 12:52:33.18 ID:CGcwpD03.net
>>298
ツインプラグ用とシングルの差

304 :774RR:2021/09/03(金) 13:22:39.72 ID:IJAANcYD.net
>>303
違うんです。
98〜03のツインプラグ用のモジュールで、7500rpmが2種類、6800rpmが2種類あるようなんです。
ネット上の評判では、6800はレブが上がるだけ、7500は進角が変わってて振動減の効果ありらしいんです。
孫オクでも、なかなか出てきませんが。

305 :774RR:2021/09/03(金) 13:26:42.31 ID:IJAANcYD.net
上の続きです、、、
7500rpmが2種類あって
32967-98 と 32982-98 の違いが、ネット情報では探しきれず、ここに出入りされている方ならご存知かと思い。

306 :774RR:2021/09/03(金) 16:25:39.64 ID:XFWMUPd1.net
>>305
廃番で見つかってもプレミアついてて
しかも動作確認も不明なモジュール買って
どうするの?
1200Sの振動の原因はモジュールじゃなくて
重くて高圧縮なピストンでしょ

307 :774RR:2021/09/03(金) 17:29:54.42 ID:b+ibPm2T.net
カム換えれば振動軽減するってどっかで聞いたな

308 :774RR:2021/09/03(金) 17:48:42.94 ID:IJAANcYD.net
>>306

そうですね、モジュール交換では根本的な対策にはなりませんね。

4年前に02年1200Sノーマルを買って、初スポだった事もあり振動にビックリしました。
その後、SEハイフローエアクリ、スパトラアップ、キャブセッティングで随分良くなりましたが、更に改善したくて、、、

309 :774RR:2021/09/03(金) 17:49:55.51 ID:IJAANcYD.net
続きです。

やはりカム交換が必要かもですね

310 :774RR:2021/09/03(金) 19:32:11.03 ID:SMj+EEP6.net
7500レブのSEモジュールは振動減るよ
もし見つけられれば、コイルとセットがお勧め
コイルの色違いで
32737-98 ブラック
32738-98 レッド
32739-98 オレンジ
程度がいいのが見つかるといいね

311 :774RR:2021/09/03(金) 20:19:44.98 ID:6C6av+F2.net
古いスポーツスターは値上がりするのに、ウルトラみたいなツアラーは値下がりしたり、あまり高騰してないね。なんでかな。

312 :774RR:2021/09/03(金) 20:25:38.09 ID:35Rg284p.net
>>310

ありがとうございます。
コイルとセットがお勧めなんですね、気長に探します。

313 :774RR:2021/09/03(金) 20:50:39.69 ID:TR5hiEOA.net
>>311
ツアラーは「最新のハーレーが最高のハーレー」みたいな世界観だからじゃね?
ショベルの頃みたいにストリップにもできないし。

314 :774RR:2021/09/03(金) 21:20:02.39 ID:qXgmwG89.net
>>309
カム交換するなら当然キャブは替わってるとして、尚更モジュール替えないと宝の持ち腐れだね。
サンダンスなら仕様を言えば最適な点火にセッティング済みのを送ってくれるからオススメ。

315 :774RR:2021/09/03(金) 22:39:23.98 ID:XzP3h9cx.net
エボスポをアドベンチャー仕様にしたい。

316 :774RR:2021/09/03(金) 23:25:53.40 ID:XuJHdYie.net
レア車だけどビューエルのユリシーズがカスタムするより手っ取り早いよ

317 :774RR:2021/09/03(金) 23:53:13.92 ID:qF66u2lV.net
>>305
うろ覚えだけど
32977-98(6800)と32982-98(7500)はリミットが上がるだけ
32984-98(6800)と32967-98(7500)は進角カーブが変わる
だったような?
でも絶対に信じないでちゃんと調べてね

318 :774RR:2021/09/04(土) 00:31:08.13 ID:qSODnp0d.net
>>317 を訂正
32984-98(6800)と32982-98(7500)はリミットが上がるだけ
32977-98(6800)と32967-98(7500)は進角カーブが変わる
やはり信じないでね

319 :774RR:2021/09/04(土) 00:54:21.99 ID:eRIOEHXg.net
>>314
HP見てきたけどリジスポ用無かったよ

320 :774RR:2021/09/04(土) 07:29:13.40 ID:5rtLL5Ym.net
>>319
リジスポはショベル/EVO用だよ。現在入荷待ちなんだね。

321 :774RR:2021/09/04(土) 10:31:46.24 ID://S96DQe.net
ツインプラグだとポン付けモジュールはSEのみだよ
サンダンスに相談すりゃツインテック1005改、ピックアップローター、コイルのセットで取り付けてくれるよ
それなりのお値段がかかると思うけどね

322 :774RR:2021/09/05(日) 01:50:35.19 ID:9n4TgONS.net
やっぱりFCRキャブ最高だな!
もうすばらしいレスポンスに変わった
乗っていてたのしいよ!
サスもオーリンズの別体タンクにしたし。

スポの鼓動感、低速トルクの強さ
何から何まで公道でも楽しく引き出せるので最高のバイクだな

323 :774RR:2021/09/05(日) 16:57:19.29 ID:vBiFUPjN.net
>>322
Amazonやヤフオクで出てるFCRレプリカ、
あれニードルとジェットを
岸田の入れたら本物と変わらなかったわ

324 :774RR:2021/09/05(日) 17:43:00.51 ID:isC1StjK.net
HSRかEキャブの下が少しかったるくて上でグオーっと伸びるのが好き
FCRは超ハイスロで下からバビューンて回るのが嫌

325 :774RR:2021/09/05(日) 17:45:51.12 ID:/Q/TMeXX.net
>>323
レプリカ買うからや
ケチるな

326 :774RR:2021/09/05(日) 18:33:33.00 ID:lvBbNKNd.net
FCR本物の品質が理解出来ないなんて不憫な子だね

327 :774RR:2021/09/05(日) 19:51:37.95 ID:d/TDdtSi.net
FCR41の4連が210000円ぐらい。
じゃあ1個なら52500円じゃねーの?

328 :774RR:2021/09/05(日) 20:04:34.82 ID:/Q/TMeXX.net
グリメカのキャリパーってどうなん?
ブレンボより劣るけど国産やPMよりマシかな?

329 :774RR:2021/09/06(月) 10:07:32.16 ID:6yeNlnLE.net
8年ぶりに車検をとった03,1200sです
通常時のアイドリングと違ってチョーク引いた時の方が安定した重低音でドドドって音出てますが
暖まってからでもこのアイドリングできますか?

330 :774RR:2021/09/06(月) 16:00:30.68 ID:6yeNlnLE.net
過去ログ見てたらパイロットスクリュードライバーなんてあるのな目から鱗
今までエアクリーナー外してエンジンかけてウエスを連結パイプにのせて手を入れて回してた

331 :774RR:2021/09/06(月) 19:06:36.62 ID:UpFPPX/P.net
>>328
素直にブレンボ買いなはれ

332 :774RR:2021/09/06(月) 19:14:44.74 ID:S+ubMZnT.net
>>328
街乗りなら何買っても支障ないから
好きな見た目の買えばおけ

333 :774RR:2021/09/06(月) 19:52:03.43 ID:WJ0e55MO.net
グリメカってネットで調べてもあまり情報ないよね
でも名前はそこそこ知られてる

ブレンボのOEMじゃないかと疑ってるんだけど(笑)

334 :774RR:2021/09/07(火) 17:22:55.04 ID:t7Xmif+p.net
>>333
俺的にはロッキードと似ててそっちかと

335 :774RR:2021/09/08(水) 07:43:58.72 ID:l6AlvTki.net
>>328
キャリパー選びで重要なのはパッドが入手可かどうか。パッドが廃盤になってたりする事もあるから調べたほうが良い。
その点ブレンボは安心。

336 :774RR:2021/09/08(水) 12:27:23.05 ID:rUHelJMh.net
ブレンボとて欠品部品あるわ

337 :774RR:2021/09/08(水) 12:31:32.62 ID:p9ryNSiN.net
脳死でブレンボ入れてるけどOHキット高いせいで新品入れることになるから廃盤とか考えたことないな

338 :774RR:2021/09/08(水) 12:34:13.03 ID:TCstugbH.net
ブレンボやオーリンズ等は、旧製品でもOHしてもらえるし、部品も入手しやすいね。
メーカーによっては、旧製品はOH不可って言われることもあるからね。
ブレンボは、ホンダやドカの純正部品としてのOHキットあるから便利。

339 :774RR:2021/09/08(水) 16:34:15.28 ID:ei6TvK+/.net
みなさんカム替えてる?
上はノーマルより回らなくていいから下だけトルクが太るようなカムって無いのかな?
オーバーラップ少なめのハイリフトみたいな

340 :774RR:2021/09/08(水) 21:04:20.66 ID:B7jR4Ynk.net
物凄く過激なカムしかない。
ちょこっと元気がよくなるぐらいでいいんだけど?で捜すとそういうの無い。
社外メーカーよりスクリーミンイーグルのほうが過激だったりする。

341 :774RR:2021/09/08(水) 21:58:51.78 ID:px5rQoYL.net
>>340
アンドリュースのN2Camが最適じゃん

342 :774RR:2021/09/08(水) 22:56:56.84 ID:nTl5HFDl.net
ブレンボ廉価グレードはOH不可のイメージしかないのだが、、ホンダ用OHキットは見た事あるがどうやって適合探すのか見当もつかん、ピストン径だけ分かれば共通とかなんだろか

343 :774RR:2021/09/09(木) 07:56:59.71 ID:ByAJDrgB.net
>>339
カム替えてもそんな風にならんよ。素直にショベルあたりに乗り換えた方が良い。

344 :774RR:2021/09/09(木) 09:28:02.31 ID:9hYuirwu.net
スポ用のストローカーキットって出てないのかな?

345 :774RR:2021/09/09(木) 09:42:31.05 ID:O2IF3sGq.net
>>339
アンドリュースN2、N4、スクリーミンボルトインを
それぞれ試したが、N2は高い金払ってわざわざ替えるほどの
変化はない感じ。N4は下のトルクは流石に削られるが、上の回り方が気持ち良くて、回す人向け。
スクリーミンはデータ上ではN4とほとんど同じだが、オーバーラップが少し違うので、下のトルクが犠牲になっていない感じ。
個人的にはノーマルよりも全域トルクアップすると思う。
まあ、もうリジスポ用は入手困難だけど。2000年以降用は時々オクに出てるね。

346 :774RR:2021/09/09(木) 17:26:11.35 ID:7kCBD/2c.net
>>344
1600辺りまであるよ。
NHRAとかZipper'sとか

347 :774RR:2021/09/09(木) 18:08:18.36 ID:y84UhxUi.net
リジスポ用のハイフローヘッドってもう入手不可かな?

以前はエデルブロックとかから出てたような気が・・・
エデルブロックのカタログtでノーマル(約55HP)から86HPまでアップするとか書いてあった様な。

入れてる方居ますか?
FCRとカムと一緒にいれれば100hp超えるかな?

348 :774RR:2021/09/09(木) 18:17:06.90 ID:y84UhxUi.net
>>345
https://www.denniskirk.com/dk/pdf/instructions/h5/dkh51307.pdf

これのP4の情報のV4ってのスクリーミンのかな?
N系がAndrewsで。

確かにN2カムはデュレーションのオーバーラップは増えるけどリフト量はノーマルより下がる!?
結果どうなるんだろうか。

349 :774RR:2021/09/09(木) 18:17:33.12 ID:9hYuirwu.net
>>346
NRHSだよね、カタログ見たよ
ショベルよか面白いエンジン作れそうだけど、このスレにストローカー乗ってる人いるかな?

350 :774RR:2021/09/09(木) 19:28:12.56 ID:DSyRp98s.net
2001年式の1200s新車で買って、75000km
ついにレギュレーターが逝ってしまったようです
ネット調べで今すぐ手に入るのはネオファクトリーのアクセル製で28500円
ガッツクローム、アンバーピース、ネオファク等の他ブランドのものは軒並み在庫なしで
注文後取り寄せでどのくらいかかるかわからないし、悩みます
みなさんはレギュレーターはどこの使ってますか?

351 :774RR:2021/09/09(木) 19:36:46.42 ID:orDb1dOx.net
>>350
純正かアクセルかサイクルエレクトリックを買っとけば間違いないよ
高くても結果的に安定してるし長持ちだし不安が無いので幸せになれる

352 :774RR:2021/09/09(木) 20:17:20.14 ID:Fg/kFlyK.net
コロナ終われば相場は下がるよね?

353 :774RR:2021/09/09(木) 20:25:31.25 ID:8DamCYn9.net
最近リアバンクのヘッドあたりから少し気になるカタカタ音がするようになりました。アクセルを、開けると連動して音も速くなります。 プッシュロッドの根本あたりからのオイル滲みと関係ありますか?

354 :774RR:2021/09/09(木) 20:25:31.35 ID:8DamCYn9.net
最近リアバンクのヘッドあたりから少し気になるカタカタ音がするようになりました。アクセルを、開けると連動して音も速くなります。 プッシュロッドの根本あたりからのオイル滲みと関係ありますか?

355 :774RR:2021/09/09(木) 20:27:11.24 ID:jFimSh76.net
>>352
いやもう期待薄

バイク全体で需要急増

特にすでに手に入らない絶版系は国産外国産問わず値下げ要素なし。
*一部国産旧車で上がりすぎたのが下がる可能性があるがとてつもなく高価がちょっと安くなる程度。

ハーレーはスポ水冷のアンチ揺り戻しで空冷カスタムベースでリジが注目されそう。
ただまだとてつもなく値上がりはしないだろう
高年式空冷スポの一部がボッタクリ価格になる可能性は高い

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200