2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】13

1 :774RR:2021/07/03(土) 07:04:20.08 ID:49BFKi6Z.net
前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609164794/

479 :774RR:2021/09/25(土) 17:36:23.06 ID:22OYEaAQ.net
リジスポーツスターのOHとかでおすすめのショップご存知ですか?
今まで細かい修理や調整は自分で頑張ってきたけどオイル下がりとオルタネーター発電量不足を治さざるを得ない状況になってきました。

東京近辺なら隣の県でもいいです。
よろしくお願いします。

480 :774RR:2021/09/25(土) 17:38:55.91 ID:Qeaqg7ia.net
モトライフ、バーン、beardなど

481 :774RR:2021/09/25(土) 17:44:29.34 ID:CJ/a8iML.net
>>476
BT45をイメージして書いてみた
>>477
前BT39はセンターの溝は深いまま端からなくなるよね
俺もセンター20000kmは大袈裟ではないと思う
>>472
後コマンダーに合わせた走り方だから16000kmもつのかも
エンジンもディメンションもノーマルだしなあ。。。
おとなしい走り方なんだろうね
それでもビバンダム君はすぐいなくなっちゃう。。。

482 :774RR:2021/09/25(土) 17:58:56.01 ID:dUrBVgnk.net
状態の良いスポーツスターを投資として何台か欲しいなあ。30年後はcbx並の値段だよ

483 :774RR:2021/09/25(土) 18:00:57.99 ID:M/Hu+edp.net
極論だけど、まともなメーカーの履いてればタイヤ起因で事故なんか発生しないって
そんなの売ってりゃ訴訟だらけでしょ
ツーリングタイヤだって雨だってタイヤに合わした走りすればいいだけじゃん

484 :774RR:2021/09/26(日) 03:56:29.73 ID:ERaNzmdt.net
>>478
https://www.sundance.co.jp/wp-content/uploads/2018/01/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%99%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%83%BC%E3%83%84%E4%BA%80%E3%81%AE%E5%AD%90.jpg

485 :774RR:2021/09/26(日) 09:25:56.67 ID:YC8Lf1b3.net
30年後はガソリン供給が終わってそう

486 :774RR:2021/09/26(日) 10:23:53.33 ID:THKsOmNH.net
揮発油税や軽油取引税などの石油関連税収を政府が簡単に手放すわけないし。
何より産油国が黙ってないのでは?
まだまだいけるんじゃない?
税率がべらぼうに上がったりして。

487 :774RR:2021/09/26(日) 10:26:53.36 ID:L16dPXi0.net
いつ乗れなくなるかわからないし、乗るなら今しかないでしょう

488 :774RR:2021/09/26(日) 10:32:42.94 ID:P1FXxgmj.net
どっちかというと懲罰課税としてガソリン税が倍々に増えてくんじゃないかな。

489 :774RR:2021/09/26(日) 10:51:32.35 ID:FeWx3kD8.net
>>488
マジ?てことは旧車は暴落するやろね。

490 :774RR:2021/09/26(日) 13:22:52.53 ID:THKsOmNH.net
そう!儲けるなら今しかねえ!売れるうちに高く売ろうぜ!
やるなら今しかねえ!(長渕の歌か?)
ってなわけでしょう。

491 :774RR:2021/09/29(水) 05:03:08.32 ID:PEUHu+un.net
>>249
へえー

ハーレー最大グループ統轄Akioサン《元祖チーマー》
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1631562847/l50

492 :774RR:2021/09/29(水) 06:10:55.38 ID:3bcvizbO.net
アキオまだ生きてんのか?

493 :774RR:2021/09/29(水) 07:54:05.38 ID:Qkbwp9+I.net
>>491
懐かしいな。

494 :774RR:2021/09/29(水) 19:50:32.29 ID:GvWYEJAp.net
糞が落ちてると思ったら糞蠅が2匹もたかってて笑う

495 :774RR:2021/09/29(水) 20:33:12.05 ID:UIVa9yWv.net
スポーツスターのショベルはバイク素人にも維持しやすいかな?

496 :774RR:2021/09/29(水) 23:13:11.74 ID:J8TYVhE4.net
車検終わった
まだまだ乗り続けるぞー
年式的にパーツ供給終わったからちと難儀だった

497 :774RR:2021/09/29(水) 23:14:30.42 ID:J8TYVhE4.net
>>495
エボスレ
一応持ってるから答えるけどオイル漏れはアイアンヘッドの宿命な

498 :774RR:2021/09/30(木) 06:48:21.42 ID:HphTjclZ.net
>>495
知り合いのは年に数度は手元に戻るレベルww
しっかりしたとこでメンテすればオケ

499 :774RR:2021/09/30(木) 08:43:18.97 ID:P/dc/pNK.net
過去ログでリアアクスルエンドカラーなるものを付けた方が良いとのことですが、いつかタイヤ交換の時にでも取付け頼んだ方がいいのかな、本当に必要ですか?

500 :774RR:2021/09/30(木) 08:43:44.39 ID:dUgkq+mZ.net
>>496
具体的にどのパーツで苦労しましたか?

501 :774RR:2021/09/30(木) 08:55:26.67 ID:DfpOhr7Y.net
>>499
カラーは中空のスイングアームがグイグイ変形するのをこれ以上凹まないように防ぐパーツですね。
エンドブロックは剛性上がるけどスイングアームが変形してるのでけっこー大変みたい。

502 :774RR:2021/09/30(木) 09:41:38.37 ID:P/dc/pNK.net
>>501
なるほど、もしすんなり入ったとしても外せなくなりそうな感じですかね、みんな付けてるの?

503 :774RR:2021/09/30(木) 10:02:17.07 ID:CtJ7gnPO.net
つけてません
つけるつもりもありません

504 :774RR:2021/09/30(木) 10:16:13.10 ID:DfpOhr7Y.net
>>502
チェーンプラーみたいにスルスル動く物じゃないですね。飛ばす人に需要ある機能パーツなのでそんな付けてる人はいないと思いますよ。

505 :774RR:2021/09/30(木) 10:53:52.44 ID:P/dc/pNK.net
>>504
付けてるのは見合わせることにしますが締めた時のスイングアーム変形防止なら何か大きな丈夫なワッシャーのような物で合うものがあればいいのかな

506 :774RR:2021/09/30(木) 10:59:45.09 ID:DfpOhr7Y.net
>>505
それならこれが良いと思います
http://www.beards-mc.com/p/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC/

507 :774RR:2021/09/30(木) 11:15:02.60 ID:P/dc/pNK.net
>>506
変形って内側のことなのですね
ありがとうございます、検討します

508 :774RR:2021/09/30(木) 20:34:25.76 ID:s4FwsM4J.net
北米 ターンアウトとボマーどちらがいい音しますか?どなたか知見有ります?
98年のエボスポSで、今はボマーです!
よろしくお願いします

509 :774RR:2021/10/01(金) 10:07:12.17 ID:SDyzCi3r.net
>>508
良い音って何を基準にしてますか?
そういう感覚的なものには誰も答えられないと思いますよ。
ボマーってサンダンスですか?爆音ですよね。
98の1200Sなら、純正マフラーが最高だと個人的には思います。

510 :774RR:2021/10/01(金) 10:48:35.76 ID:Gg3/DfDA.net
じゅんせい笑

511 :774RR:2021/10/01(金) 10:57:40.25 ID:Iwh1njAP.net
用品店行くとさ、店員が510みたいに純正を軽く馬鹿にしてくるけどさ、あれってガラスケースの高額パーツ買わせたいからなんだよなきっと・・消耗品だけじゃ店儲からんもんね。

512 :774RR:2021/10/01(金) 11:00:02.17 ID:ylDA/qxc.net
>>511
盲目ばか笑

513 :774RR:2021/10/01(金) 12:17:48.36 ID:v2vT+SSZ.net
>>509
アドバイスありがとうございます!
そうですよね。音の心地良さって人それぞれ違いますもんね。ロックかポップか民謡か。
年取るとやっぱり民謡、演歌=純正かもしれませんね〜 とりあえず、2つは手元にあるのでターンアウトもコレクトします。小遣い貯めます笑

514 :774RR:2021/10/01(金) 12:48:20.79 ID:DQ1jUv6T.net
>>509



ハーレー最大最強グループ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1633020986/l50

515 :774RR:2021/10/01(金) 13:00:06.47 ID:VI96B6xW.net
聞いたけどハーレーも43年前のモデルだと新品の純正部品が出てこない可能性あるんだってね。永年保証かと思っていたのに。

516 :774RR:2021/10/01(金) 17:41:56.10 ID:Oq1URkz1.net
リジスポだってもう出ない部品
いくらでもあるでしょ

517 :774RR:2021/10/01(金) 18:25:23.22 ID:DQ1jUv6T.net
>>220

スーパートラップうるさいだけだ

518 :774RR:2021/10/01(金) 19:48:39.48 ID:MxOaXpdL.net
スーパートラップのアイデアは最高でしょ!
五月蝿いのは使い方が悪いだけ

519 :774RR:2021/10/01(金) 20:58:39.10 ID:9Wi2erYD.net
921号売りに出てるのか。

520 :774RR:2021/10/01(金) 20:59:36.23 ID:X5TgjhOR.net
懐かしい!!ヤフオク?

521 :774RR:2021/10/01(金) 21:21:06.76 ID:uVFt8+yr.net
>>520
ブログ見てみ。同級生の店で委託だそう。

522 :774RR:2021/10/02(土) 02:48:33.07 ID:14OmUUZM.net
>>519
田島貴男に似てる女?

523 :774RR:2021/10/02(土) 06:22:26.85 ID:FtXvI0jl.net
>>519
かっちょええ
欲しい

524 :774RR:2021/10/02(土) 11:25:15.26 ID:fk0s4B0F.net
>>513
自分の好みですが、
今まで聴いた中でいい音だと思ったのは、
HOTDOCKのサイドワインダー、ステンレスではなく、鉄のスーパートラップ2in1、
トランプのチタン2in1。昔の鉄のスーパートラップは
音が太く、バッフル増やしても煩く聞こえなかった。
ステンラスマフラーはどうしても音がカン高くなる。アルミやチタンのサイレンサーは
比較的重低音になる。音量が大きくても耳障りな高音が出ないと割と静かに聞こえる。
純正を馬鹿にする人もいるけど、98の1200Sの純正マフラーは容量も大きく、純正の中では
最高の出来だと思います。バンク角の不足は否めないけど。まあ、マフラーは好みとカスタムの方向性によるので、
それぞれ好き嫌いがあると思いますが。

525 :774RR:2021/10/02(土) 13:12:29.13 ID:vGUZhhmD.net
このハイパイプ格好いいな。昔はハイパーオレンジで『921R』ってミスミのカウルだったような…。FCRやハイカムで片押しキャリパーは怖そう

526 :774RR:2021/10/02(土) 13:28:36.20 ID:tRwmkx+q.net
売れちゃったぁ

527 :774RR:2021/10/02(土) 14:20:46.39 ID:IuR0X4oW.net
久々に見るとかっこいいなー。90年代後半から00年代前半の定番カスタムだよね。
ハイパイプ、ダートラシート、2.25ガロンダンク。
そうか、もう20年前なのか。

528 :774RR:2021/10/02(土) 14:37:20.37 ID:l2706yBJ.net
>>516
出ない部品があるって聞いたらハーレーに資産価値を見出した人は大泣きするやろな。

529 :774RR:2021/10/02(土) 17:47:25.38 ID:FtXvI0jl.net
921R号の左サイドカバーから出ている配線のような物は何?

530 :774RR:2021/10/02(土) 17:51:17.28 ID:dr5EcNzD.net
サンダンスのキャッチタンクのこと?

531 :774RR:2021/10/02(土) 18:00:49.46 ID:pIc9Fc7e.net
>>529
充電用のケーブルじゃない?

532 :774RR:2021/10/02(土) 18:47:54.18 ID:FtXvI0jl.net
>>531
なるほど、冬のチャージャー用ってことですね

533 :774RR:2021/10/02(土) 18:49:30.23 ID:FtXvI0jl.net
>>530
こっちも何?って思ってましたけどニーグリップポイントも兼ねて良いですね

534 :774RR:2021/10/02(土) 18:57:21.10 ID:0FYKz3sz.net
>>517
今頃ww
スパトラはクローズにすれば皿増やしても結構静か

535 :774RR:2021/10/02(土) 20:20:55.18 ID:A27Zmb0B.net
出ない部品が気になって調べてみたら
ベルトドライブのプーリー製廃になってた。
チェーン化するか社外品使えば良いんだけど
こんな部品も製廃になっちゃうのね。

536 :774RR:2021/10/02(土) 20:23:24.86 ID:MMaaAD6F.net
だからチェーン化しろよw
ベルトのメリットなんてチェーン化の1/10もないw

537 :774RR:2021/10/02(土) 20:31:07.32 ID:HiqqGyuK.net
純正廃番でしたーっ。Dragのリプロでいいっすか?
ってやり取りがメンテのときのお約束になってきてるな。
でもリプロ品あるだけ有り難いよ。ホンダあたりは酷い。

538 :774RR:2021/10/04(月) 14:05:27.37 ID:5CYTbPAJ.net
>>524
コメントありがとうございます!ダイナに乗っている時に2in1のサンダーヘッダー付けてました
集合配管だけに、一発の重さが有りますね!
純正の評価が高いのは驚きました まだまだ乗り込みが足りないですね。。
今は純正に戻す方向で動いています。メーターやらハンドルやら、ライザートップやら。配線図見て勉強します!

539 :774RR:2021/10/05(火) 08:21:57.53 ID:3jfqBoh/.net
そこでホンダを出す意味がわからん

540 :774RR:2021/10/05(火) 23:48:36.55 ID:lw2a/OqO.net
スレ警察

541 :774RR:2021/10/07(木) 12:18:32.37 ID:fRwOzsn3.net
そろそろFブレーキパッドの交換
いままではベスラのシンタードで不満は無い
違うのも試してみたいけどオススメってある?

542 :774RR:2021/10/07(木) 14:32:53.57 ID:pNkmb1S2.net
>>541
俺もべスラのシンタード。いろいろ試したけど、かなりいいと思う。

543 :774RR:2021/10/07(木) 17:24:34.03 ID:mMdTD3xC.net
premierのケブラーは効きも持ちもよかったよ

544 :774RR:2021/10/07(木) 19:54:20.27 ID:PvIfpGSS.net
次の症状が出ていて困っています。アドバイスいただければ幸いです。

症状:
マフラーから白煙。最近は2stレベルの白煙量。

備考
@昼間や暗いと見えないが、後ろにLEDライトの車が来ると、アイドリング時にモクモクと白煙が出ているのが分かる。
A一時、WAKO'Sのパワーシールドで他のオイル漏れ部分と一緒に止まったが、白煙のみ復活してしまった
Bここ3年で3万キロ走行のリジスポ。OHでエンジン組み上げはその3年前
C2in2マフラーで白煙はフロントシリンダーにつながる方のパイプからのみ
Dフロントシリンダーのプラグのネジ部がオイルで汚れてしまう。
E今の所、失火は無く、ほか走行のデメリットは感じられない
F白煙モクモクはあくまでアイドリング時のみと思われ、走行時はミラーで見ても白煙はほぼ見えない
G白煙が出だしたのはここ8千キロぐらい。ひどくなったのはここ5千キロぐらい

以上から「オイル下がり」が起きてるのではと考えられるものの如何でしょうか?

色々と自分で直して乗り続けてるのですが、流石にエンジン開けるのは無理そうで
オイル下がりならどっかでやってもらわないとイケないので金銭面でも時間的損失でも凹みます。
OH3年でこれは3万キロ走行と言えどもなんかやるせないです。。。
4千〜5千キロで確実に部分合成油でオイル交換等しっかりしてきました。

確実に修理ができそうなオススメのバイク屋さんを教えて下さい(東京周辺)

宜しくお願いします。

545 :774RR:2021/10/07(木) 20:05:51.18 ID:PvIfpGSS.net
あ、あと
H1000キロ走行で400ml前後のオイルが無くなる(同量追加する必要がある)

546 :774RR:2021/10/07(木) 20:15:00.25 ID:V01hBEfy.net
バーン、モトライフは間違いないでしょう。
オイル交換4000キロは走りすぎでは?その半分で換えてるよ

547 :774RR:2021/10/07(木) 20:57:45.44 ID:SKGIf0Dl.net
6年前OHしてもらったところに頼めばいいじゃない。

548 :774RR:2021/10/07(木) 21:44:07.38 ID:Oo0CJ6vX.net
信用できないってことかと
修理に問題があったかはわからなかったららないけど

549 :774RR:2021/10/07(木) 21:44:59.26 ID:Oo0CJ6vX.net
ごめんちょっと飲み過ぎてる

550 :774RR:2021/10/07(木) 21:48:21.33 ID:PvIfpGSS.net
>>546
2000キロ交換だと年1万キロのワタシだと2ヶ月3ヶ月なのでちょっと面倒です。
それに足らないの補充なのでオイル状態も少し良いはずです。

>>547
3年前ですかね?6年前はまだ所有していないですし。
そのお店はちょっと信用ができないですね。
他にも問題がいくつもあって、ハレ歴が長いのでなんとか自分で直したり調整したりできたからこそへこたれずに維持できたとおもうレベルでした。
今でこそ白煙以外は問題はなんとか収まっていますが、こうなるのに何度も苦難がありました。

551 :774RR:2021/10/07(木) 22:18:09.16 ID:HOEnWGSI.net
そんな自分語りはいいから、それだけ乗るなら腰上OHさっさと店に出しなよ。
そしたらまた3万キロ楽しく乗れるぜ。

552 :774RR:2021/10/07(木) 22:22:35.62 ID:L6X2EknA.net
バルブステムシールでしょ
さっさとどこか持ってたほうがいいですよ
モトライフは手狭&ひとりなので
バーンのほうが早そう
あそこは入庫したバイクを
「漬けて」おかないので

553 :774RR:2021/10/07(木) 22:24:37.12 ID:L6X2EknA.net
直ったら合成油を
1000km毎くらい
せめて2000kmには
替えたほうがいいですよ

554 :774RR:2021/10/07(木) 22:59:10.35 ID:PvIfpGSS.net
>>552
自分もステムだとおもっています。
一度WAKO'Sのパワーシールドで狙い通りフヤケたんでしょうが
根本治療ではないので再発してしまったんでしょうね。

>>553
レブ金(100%化学合成)入れたら何箇所もオイル漏れし始めたので
結局タフツーリングに戻しました。
ワコーズのパワーシールドのおかげでこっちは今は止まっています。

化学合成油でいきなりオイル漏れしだすなんて今のガスケットならないだろうとおもっていたら
思いっきり漏れ出したのでびっくりしました。
やはり、OH組み上げが甘かったんですかね。

言うの忘れましたがフロントシリンダーのヘッドとシリンダーの間からオイルが滴滴と漏れるのもあります。
ガスケットが抜けちゃったんですかね。滴滴なのでバイクおいてるガレージが油汚れで凹みます。

555 :774RR:2021/10/07(木) 23:12:58.56 ID:PvIfpGSS.net
>>552
自分もステムだとおもっています。
一度WAKO'Sのパワーシールドで狙い通りフヤケたんでしょうが
根本治療ではないので再発してしまったんでしょうね。

>>553
レブ金(100%化学合成)入れたら何箇所もオイル漏れし始めたので
結局タフツーリングに戻しました。
ワコーズのパワーシールドのおかげでこっちは今は止まっています。

化学合成油でいきなりオイル漏れしだすなんて今のガスケットならないだろうとおもっていたら
思いっきり漏れ出したのでびっくりしました。
やはり、OH組み上げが甘かったんですかね。

言うの忘れましたがフロントシリンダーのヘッドとシリンダーの間からオイルが滴滴と漏れるのもあります。
ガスケットが抜けちゃったんですかね。滴滴なのでバイクおいてるガレージが油汚れで凹みます。

556 :774RR:2021/10/07(木) 23:13:24.19 ID:PvIfpGSS.net
あれ
2度書きもうしわけないです。

557 :774RR:2021/10/08(金) 00:17:05.25 ID:zVSN4PBO.net
>>555
>>551

くどい

558 :774RR:2021/10/08(金) 04:50:35.28 ID:e6x22+GG.net
>>541
ガッツのケブラー、安い割にはしっかり効く

559 :774RR:2021/10/08(金) 08:31:07.60 ID:8qZj/LKw.net
オレもオイル下がりっぽい症状がでてるわ
オイル追加でだましだまし乗ってきたけど
これ解消するのにいくらぐらいかかるもんなのかね

10万ぐらい?

他悪くないとして
店にふっかけられるの嫌だから相場教えてくれれば助かりマックス

560 :774RR:2021/10/08(金) 10:49:18.44 ID:Cyy6K9jw.net
>>559
どうせ開けるんなら悪いところ、ヘタってるとこは交換しといた方が良いよ。
開けて組むだけでも工賃+ガスケット代で4〜5万かかるからね。

561 :774RR:2021/10/08(金) 11:14:38.07 ID:zVSN4PBO.net
店も客もコミュ障どうしだから
ふっかけるとかボラれるなんて
思考しか出来ないんだな
貧しいもので気の毒です

562 :774RR:2021/10/08(金) 11:33:33.04 ID:8qZj/LKw.net
サンダンスは高いかな?

シリンダーをニジカルメッキしてるひといる?
他の店でも外注できるのかな。

563 :774RR:2021/10/08(金) 12:07:08.32 ID:zVSN4PBO.net
純正のシリンダーではムリです
スリーブの抜き差しに耐えられる
強度がありません

564 :774RR:2021/10/08(金) 12:19:28.82 ID:Cyy6K9jw.net
>>562
サンダンスはオリジナルのパーツは高いけど工賃は特別高いって訳じゃないよ。
ニカジルメッキよりも今は良いのがあるみたいね。
とんでもなく高いけど。

565 :774RR:2021/10/08(金) 12:39:50.78 ID:zVSN4PBO.net
〜してるひといる?

ってこのスレでちょくちょく見るが
絶対やらないんだろうな

566 :774RR:2021/10/08(金) 14:14:51.64 ID:a4zjSFge.net
話題振りだから別に良いでしょ

567 :774RR:2021/10/08(金) 14:20:58.63 ID:AiY5XJUO.net
てかさニカジルメッキいる?シリンダー掘れなくなるんでしょ?
10万20万キロシリンダー開けませんってような車じゃないんだから
なんかあったらバルブまわりと合わせてボーリング、オーバーサイズ対応でいいんじゃないかなあと。

568 :774RR:2021/10/08(金) 15:11:00.70 ID:zVSN4PBO.net
アルミスリーブか
スリーブレスのオールアルミの
シリンダーになるから
軽量化にはなるんではないかと

体感出来るかは知らんけど
あとは放熱性メリットあるから
エンジンとオイルには良いんではないかと

569 :774RR:2021/10/08(金) 15:54:05.06 ID:XrDcGYs0.net
煙はきは不完全燃焼でも起こるから
オレのもチョークを引くとモクモクと白煙に近いの出るよ
燃調が濃いのだろうな
HSR42を自分でチューニングだからこんなものかな

570 :774RR:2021/10/08(金) 18:06:16.82 ID:8qZj/LKw.net
>>568
ニジカルメッキってアルミにのみできるんだ!?
しらんかった。

面倒やね。
結局普通になっちゃうのか。

上にでていたバーンズって良さそうだけど所沢か。ちょいとおいな。
モトラインってストビューで見るとちょっと不安になる店構えだねw

571 :774RR:2021/10/08(金) 19:01:53.61 ID:2b9ZWsCh.net
いろんなとこのブログ見てる感じだとスポ得意で
一見さんの飛び込みも対応してくれそうなとこもありそうだけどね。
あとニジカルじゃなくてニカジルね。
メッキもピンキリよ。国産のメッキ初期なんかは剥がれてるのも見るし。
話題のそこのもぶっちゃけ「減ってた」っていうエンジニアいたしね。

572 :774RR:2021/10/08(金) 19:21:57.76 ID:zVSN4PBO.net
あとは一国かエクステンション
あるいはBeardsあたりか

バーンズじゃなくてバーン
モトラインじゃなくてモトライフな

573 :774RR:2021/10/08(金) 19:25:21.92 ID:zVSN4PBO.net
>>570
>ニジカルメッキってアルミにのみできるんだ!?

そこは知らん
強度が大丈夫ならアルミのほうが
軽いし放熱性もメリットあるんだから
アルミのほうがいいのでは?

どうせ高いコストを負担するのだし

574 :774RR:2021/10/08(金) 20:16:35.13 ID:NwfcHkpr.net
エクステンション、店主入院ってアナウンスあったよ。あとbeardsも良さげ

575 :774RR:2021/10/08(金) 22:01:05.51 ID:16bJye0K.net
時間的に難しい人もいるだろうけどステムシール交換とか自分でやるのも不可能じゃないよ。
ジェームスのシール、思いっきり圧入しちゃって再度バラす羽目にはなったけどそんな俺でも一応出来たんだから。
同じミスした奴絶対このスレにもいると断言できるぞ、ガスケットセットとタコ棒とか買っても2万ぐらいで行けるかも

576 :774RR:2021/10/08(金) 22:18:19.85 ID:zVSN4PBO.net
屋内保管環境がある人なら
心理的に開けやすいと思うな

577 :774RR:2021/10/08(金) 22:23:03.47 ID:WwsNDcqn.net
おーみんな店舗の実名出してるね笑。
確かにスポでググるとよく出てくるイメージ。

578 :774RR:2021/10/08(金) 22:28:50.84 ID:EbJUgQW0.net
特にリジスポーツに強い評判店情報はありがたい
なかなかスポと言ってもラバになってるからね

579 :774RR:2021/10/08(金) 22:51:03.33 ID:L6XG4Pwq.net
>>572
このへんはSSCのリザルトとかによく載ってたよね。Beardsは元HD藤沢の従業員だったっけか。
プレインは前のスレでインディアン屋になったってあったけど
もうスポはメンテしてくれないのかな。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200