2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part43【155cc】

1 :774RR:2021/07/03(土) 13:15:05.86 ID:ZJQ2KPNg.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part42【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617541691/

683 :774RR:2021/09/19(日) 17:03:25.70 ID:fJCiga7N.net
新型の情報が欲しかったら店の店員に聞いたら?流石に情報持ってるだろ

684 :774RR:2021/09/19(日) 18:36:41.23 ID:CIyGSY5D.net
>>683
昨日販売店に新型の情報を聞いたが、9/末まで
現行をたくさん生産し、それを年明けくらいまで販売するようなこと
言っていたよ。マジェはおそらくABS付ではなく、コンビブレーキを
つけるんじゃないかと言っていた。

685 :774RR:2021/09/19(日) 18:45:25.19 ID:XKkTy7Fp.net
>車所有ヅラ
軽枠のsmartもあかんのか?

686 :774RR:2021/09/19(日) 18:49:51.19 ID:fJCiga7N.net
125超のバイクはABS必須法律で決まっているCBSは原付2種までなのでコンビブレーキの情報は間違い

687 :774RR:2021/09/19(日) 18:56:39.46 ID:CIyGSY5D.net
>>686
なるほど、サンクス。
ということは廃盤になるか、ABS付になるかだね。
台湾で販売されているマジェsの互換車種が出る可能性は?

結局年明けまで現行を販売するのかなあ

688 :774RR:2021/09/19(日) 19:25:27.28 ID:emupB0fk.net
>>682
燃費のいいスクーター欲しいならPCXいいよ
160になって良く走るらしいし

689 :774RR:2021/09/19(日) 19:37:43.08 ID:fJCiga7N.net
>>687
ヤマハのパターンは10月〜12月に発表
発売は年明けってパターンが多い
世界の社会情勢の影響で、いつものパターンとは
行かないかも、今回は分からない販売延期も色んなメーカーが現時点であるから

690 :774RR:2021/09/19(日) 21:41:48.34 ID:lHaB2pv/.net
マジェsでリターンしたんだけど、YSPに出入りしていたらR1買い増ししたくなってきた。

691 :774RR:2021/09/20(月) 03:04:43.15 ID:NIejCm2l.net
125からマジェスティSに乗って半年この秋リッターバイク買う事にしました

692 :774RR:2021/09/20(月) 08:03:38.50 ID:ki2UzCGs.net
ルールとかマナー守ってたら車だろうが単車だろうが渋滞は渋滞なんだよなぁ

693 :774RR:2021/09/20(月) 08:05:42.84 ID:7h1qBiA8.net
すり抜けしなきゃスリムなマジSにした意味ない

694 :774RR:2021/09/20(月) 08:11:54.92 ID:8IyQSPTz.net
SG52にしてからすり抜けしなくなったよ

695 :774RR:2021/09/20(月) 09:50:49.55 ID:W6HcgydC.net
R1糞熱いぞそれだけは覚悟しろよ 

696 :774RR:2021/09/20(月) 10:23:06.55 ID:eN4P53x1.net
純正のウインドスクリーンを付けようと思うが、洗車の時、ボデーのフロント部分の
洗車がしにくそうだが、みなどうしてます?

697 :774RR:2021/09/20(月) 10:24:32.13 ID:OYQ8ixvw.net
すり抜けしなかったら車の方がマシ

698 :774RR:2021/09/20(月) 11:11:45.54 ID:8IyQSPTz.net
すり抜けしたらダメでしょ^^

699 :774RR:2021/09/20(月) 11:54:00.61 ID:PSFZNQ72.net
降りて押す

700 :774RR:2021/09/20(月) 14:21:38.12 ID:OYQ8ixvw.net
>>698
そう言いながらすり抜けしまくってるw

701 :774RR:2021/09/20(月) 14:31:19.87 ID:8IyQSPTz.net
>>700
あなたが?
私はホントにすり抜けしなくなりましたよ。
前のがスペイシー100だったから、気持ちよく
走れるようになったのと、すり抜けしても
目的地までの時間は数秒しか変わらない事に
気付いたから。すり抜けはリスクの方が大きい。

702 :774RR:2021/09/20(月) 15:18:11.95 ID:ki2UzCGs.net
>>696
水筒洗うやつでゴシゴシしてる

703 :774RR:2021/09/20(月) 15:23:49.95 ID:nrEQTVV6.net
流石に通勤時に数秒は無いわ

704 :774RR:2021/09/20(月) 15:45:10.35 ID:ki2UzCGs.net
そんなに急いでんならシコシコの時間減らして早よ寝て早よ起きてはよ行け

705 :774RR:2021/09/20(月) 16:50:53.22 ID:8IyQSPTz.net
>>703
まぁ地域にもよるでしょうね。
ウチはそんなもん。田舎。てかすり抜けダメしょ^^

706 :774RR:2021/09/20(月) 18:18:57.10 ID:4a54zdJt.net
マジェは地味によく売れているね。
やっぱりフラットステップだからかなあ。NMAX155より売れてるね。

707 :774RR:2021/09/20(月) 18:32:20.42 ID:rCZjtIPO.net
都内なんてすり抜けしなかったら地獄ぞ
てかすり抜けは全部違法とか勘違いしてるのがいるけど、合法のすり抜けもちゃんとあるからな

708 :774RR:2021/09/20(月) 18:53:52.59 ID:OYQ8ixvw.net
>>701
なるほど、確かに田舎住まいならすり抜け必要ないからね
俺は都心に住んでるからすり抜け必要不可欠

709 :774RR:2021/09/20(月) 18:54:24.34 ID:8IyQSPTz.net
>>707
東京はそうでしょうね…嫌や。
合法のすり抜けってあるんですね。ググります!

710 :774RR:2021/09/20(月) 18:56:48.24 ID:8IyQSPTz.net
その前に すり抜けの定義 かな

711 :774RR:2021/09/20(月) 19:49:16.79 ID:ki2UzCGs.net
>>710
合法だろうがマナー悪いのが9割なんで、そのままのあなたでいて下さい

712 :774RR:2021/09/20(月) 19:51:57.58 ID:nTuPTOmA.net
合法のすり抜けもあるって言ってるやつが合法のすり抜けしかしてない訳ないからな。

713 :774RR:2021/09/20(月) 21:56:26.87 ID:ivTUi8xj.net
俺は4輪が信号待ちで停車中しかしないよ

714 :774RR:2021/09/20(月) 22:47:21.84 ID:so0xc4bj.net
つか、車でもやるだろ?
右折車の左側を抜けたことあるでしょ?
いちいち気にすんな。

715 :774RR:2021/09/20(月) 23:20:04.02 ID:sBMuUf5+.net
そゆのじゃないね

716 :774RR:2021/09/20(月) 23:21:21.22 ID:rCZjtIPO.net
そゆのだよ

717 :774RR:2021/09/20(月) 23:27:22.89 ID:sBMuUf5+.net
片側二車線で走行中にバンバンいくあれよwマナーか

718 :774RR:2021/09/21(火) 14:29:07.01 ID:yAhpzGx5.net
SG28J のフロントのキャリパーは、SG52Jに流用は可能?
(実物がないので、もしわかれば・・・)

719 :774RR:2021/09/21(火) 15:10:13.88 ID:4UWHrVg6.net
パーツリスト見て品番同じならイケるやろ

720 :774RR:2021/09/21(火) 15:45:33.59 ID:FvHgT/EW.net
グレーなすり抜けはさておき、都会だと左車線路駐を避けるために大渋滞右車線に並ばなくてよいのがバイクのメリットだと感じている今日この頃

721 :774RR:2021/09/21(火) 16:02:12.00 ID:TkpBnyRQ.net
路肩走行はアウト。路側帯を走るのはセーフ。渋滞の車列を路側帯走行で先頭まで行き停止線の先を超えて車道に戻ったらアウト。
大勢の人が路肩と思ってる左側は大体が路側帯ね。
車道と物理的に分離された歩道の有無で見分ければ良いよ

722 :774RR:2021/09/21(火) 16:05:38.23 ID:TkpBnyRQ.net
ごめん。路肩と路側帯、全く逆だw

723 :774RR:2021/09/21(火) 16:07:29.60 ID:bI6eZe+d.net
ちなみにキープレフトの意味間違えて覚えてるアホ大杉
バイクは道路の左側に寄って走行だろ
教習所で言われただろってドヤ顔の自信満々で語るアホな

724 :774RR:2021/09/21(火) 18:11:59.50 ID:0bCdrvmJ.net
ブレーキパッドキワキワまで使ってしまった...
約18,000kmでフロントは2回交換、リアは新車時パッド半分残ってるんだけど他の人はどんな感じですか?

725 :774RR:2021/09/21(火) 18:49:29.96 ID:uWOy5iRK.net
最近増えてきた自転車ゾーン、ここはすり抜けできるかどうか悩む

726 :774RR:2021/09/21(火) 21:09:14.67 ID:cE3+q4SK.net
バイパスしか走ってないから4万キロだけど未だパッド交換したことない

727 :774RR:2021/09/22(水) 08:02:51.22 ID:mc913GY9.net
>>725
専用って書いてたらもしくは青ベタ塗りだったらダメ

728 :774RR:2021/09/22(水) 21:58:28.81 ID:GmXP/Zgy.net
ドラレコの事故の映像見てたらほんとすり抜け多いよね
皆さん気をつけて

729 :774RR:2021/09/23(木) 05:27:20.48 ID:0I1hY9+J.net
フロントパッドの減りに気づかず
ローターが少し削れてしまった

730 :774RR:2021/09/23(木) 07:09:41.89 ID:GkZXkMj0.net
シャリシャリシャシャリ

731 :774RR:2021/09/23(木) 07:24:37.59 ID:vmaYyJPa.net
鈍感すぎるだろ

732 :774RR:2021/09/23(木) 15:17:05.85 ID:k2hM/Sdi.net
マジェの純正パッド減って交換時期ちかずくとと音鳴らない?

733 :774RR:2021/09/24(金) 17:06:06.54 ID:+oUZIwVh.net
フロントをかけると シュコー って感じの音が聞こえるかな

明日免許更新に行くけど、初ゴールド免許になる・∀・
今まではバイク通勤だから2-3年に一回は捕まってた...

734 :774RR:2021/09/24(金) 18:41:07.66 ID:kDIzbXKT.net
>>733ゴールド免許おめでとう㊗

735 :774RR:2021/09/24(金) 19:59:06.66 ID:8tSKEAtT.net
10年無事故無違反でプラチナ免許
20年でダイヤモンド
ねぇよそんなもん

736 :774RR:2021/09/24(金) 22:08:00.10 ID:2pVuOxxI.net
今年7月に免許更新で初のゴールドになったよ
免許証に優良と記載されてるのがいいね
数年前は14点までいって免許取り消し寸前までいったあの頃が懐かしい

737 :774RR:2021/09/24(金) 22:48:14.89 ID:oR8i2JAr.net
9/26日で無事故無違反19年、あと1年でスーパーゴールド

738 :774RR:2021/09/26(日) 06:59:47.13 ID:lexue0ke.net
なんだそれと思って検索したらSDカードなんてあったんだ

739 :774RR:2021/09/26(日) 09:59:41.88 ID:uSmJkxBI.net
ただ多くの店ではSDカードで受けることのできる割引に有効期限が設けられてるけどね

740 :774RR:2021/09/26(日) 15:04:25.69 ID:Zig/IdIr.net
それって免許センターで、天下り機関にムダ金払うやつじゃない?

741 :774RR:2021/09/26(日) 15:40:34.23 ID:QXBk5G1v.net
そうですねwでも貰えたら特典も多数!

742 :774RR:2021/09/26(日) 16:02:58.27 ID:er2tZoxS.net
うちの会社の場合、交通違反に厳しくなってから
強制的に無事故無違反証明の申請をさせられてる。
この申請をするとsdカードが貰えるが
カードが使える店は田舎には殆ど無い。

743 :774RR:2021/09/26(日) 17:03:12.67 ID:HEVeotr5.net
>>736
うーん、いまだに「15点で取り消し」とか思ってる人が多いのか…
前歴(免停回数)で次の処分が決まるので、長い年月かければ何十点も累積できる

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/46463/

744 :774RR:2021/09/26(日) 18:37:26.62 ID:qK5wytGC.net
給油大体いつも5,5L前後だけど最高何L入れた事ある?

745 :774RR:2021/09/26(日) 19:10:45.96 ID:nTjaFa8h.net
取得費用と年会費も会社餅なら
別に持っても構わないが自腹は嫌だ

746 :774RR:2021/09/26(日) 19:18:43.03 ID:QXBk5G1v.net
>>744
ちょっと前のスレにスゴい入った人いたね

747 :774RR:2021/09/26(日) 19:59:33.86 ID:GbYl5HlU.net
>>744
5.9

748 :774RR:2021/09/26(日) 20:09:52.83 ID:C3S3uf1C.net
>>744
前回入れた時、7.03Lだった。

749 :774RR:2021/09/27(月) 09:44:38.12 ID:DesdiF7y.net
>>732
大概のブレーキパッドには使用限界が近づくとパッドのベース金属部分が一部盛り上げてあり、そこがディスクに触れて音や違和感が出るように出来てる
早めにメンテナンスしてね

750 :774RR:2021/09/28(火) 20:55:13.88 ID:syZcVx6t.net
それでローターが少し削れてしまった
純正部品のローターは\1.8万位だったかな
ヤフオクには3500円位の安いのがあったけど
流石に怖いなあ

751 :774RR:2021/09/29(水) 07:06:11.82 ID:jrFdmu/c.net
中国コピー品はピンキリだけどこのコストで出せるのは形が同じなだけの飾って置くだけなら、ってもんだね
歪んだり割れたりあっという間に錆びたり

752 :774RR:2021/09/29(水) 09:05:11.53 ID:7QXytkJ9.net
中華ディスクは大抵純正より薄い

753 :774RR:2021/09/30(木) 07:05:27.71 ID:7AyqXWXo.net
ブレーキに安さを求めるって

754 :774RR:2021/09/30(木) 11:13:10.84 ID:gFvYYYkJ.net
別にブレーキだけじゃなくて全体的に安く出来るならしたいってだけのような
でもまぁブレーキや重要部分には一定のクオリティは担保したいよね

755 :774RR:2021/10/01(金) 00:46:37.49 ID:ntJqhJem.net
スズキへの侮辱だわ

756 :774RR:2021/10/01(金) 12:42:39.12 ID:7X+K5+tR.net
昨日で新車用品キャンペーン終わりで今日から車両価格その分安くなるんかな?

757 :774RR:2021/10/01(金) 13:27:38.76 ID:55vDESGP.net
>>756
定価ではなく実売価格ね

758 :774RR:2021/10/02(土) 21:39:43.68 ID:1gpMfx6X.net
今月発表あるかな延命のABS付いただけのモデル&新色追加
価格は40万円超え

759 :774RR:2021/10/03(日) 01:02:35.08 ID:vS7HoNGi.net
リコール行ってきた、スクーターオイルキャンペーンやってるぞ。yspだけかもしれんがステッカーは全員、後は抽選。

760 :774RR:2021/10/03(日) 06:17:23.76 ID:L+ShAB1N.net
もう生産終了かもよ

761 :774RR:2021/10/04(月) 07:13:41.19 ID:No5bTEpD.net
2013年にマジェが出てから丸8年以上経過しているからなあ

762 :774RR:2021/10/04(月) 10:43:10.28 ID:wd4LFoIg.net
SG28、52、次は88かなあ?
best 88

763 :774RR:2021/10/04(月) 13:08:20.88 ID:PPTkRpDG.net
高速道路はいちおう流れには何とか乗れるが、やっぱちょっときついね。
たかが155tのエンジン。2000t3000tの車と同じ走りが出来るわけ
がない。
だからといって、250や400の重たいスクーターに乗りたいとは思わない。

764 :774RR:2021/10/04(月) 14:36:35.89 ID:Qo0kNtLt.net
サービスエリアで飲み物買おうとしたら両手がジンジンして小銭がつかめない

765 :774RR:2021/10/04(月) 16:32:26.33 ID:gqzMEwSc.net
キジマ(Kijima) スロットルアシストとか使うとアクセルが固定しやすくなって運転が楽になるよ

766 :774RR:2021/10/04(月) 16:36:15.91 ID:S9U10oJb.net
>>764
竹本孝之乙!

767 :774RR:2021/10/04(月) 18:23:16.19 ID:UJabWjUK.net
やっぱその人ってじゃけんのうの竹原に似た人?

768 :774RR:2021/10/04(月) 23:13:53.91 ID:vfswHtwL.net
日が短くなってもマジェSはライトが明るいから有り難いねぇ

769 :774RR:2021/10/05(火) 09:48:55.56 ID:vR3vV4NH.net
>>768
すげー明るいよね後期LED。
夜間の山道を走ってみたいw

770 :774RR:2021/10/05(火) 13:20:29.05 ID:dSdt8EaW.net
新型のあのヘッドライトのデザイン
何かデザイン的な意味で嫌な予感がするな…

771 :774RR:2021/10/05(火) 19:05:27.85 ID:mkMF+a0z.net
>>769
まじで明るい
何もない田んぼ道を通勤で使ってるけどもうハロゲンには戻れん
ヘッドライトユニットの刻印が地面に写るのは笑った

772 :774RR:2021/10/05(火) 21:56:38.62 ID:FK+jBaqC.net
>>763
もしもド田舎住まいならマジェSは合わないよ
都内周辺に適したスクーターだからね
ド田舎住まいならそれこそデカくて重たいスクーターの方が適してるぞ

773 :774RR:2021/10/05(火) 23:00:42.75 ID:ekOgYnLV.net
高速道路利用しないのならシグナスあたりで十分なんだよね。

774 :774RR:2021/10/06(水) 01:29:08.57 ID:poif1v0N.net
ライトはノーマルなのに明るいのはガチだな
来週13日にフォースの新型発表みたいだな

775 :774RR:2021/10/06(水) 05:40:59.57 ID:FIqAMOoP.net
4D9から乗り換えたらパワー不足? 用途は嫁と市街地の移動だから問題なし?

776 :774RR:2021/10/06(水) 06:12:37.60 ID:l5OZIe37.net
2ケツ多いならパワー不足だし乗り心地ウンコ以下の何かだから辞めといたほうがいいと思う

777 :774RR:2021/10/06(水) 07:47:12.57 ID:P6QNyo4T.net
アクシスZ125から52Jに乗り換えた時はあまり大きさに違和感無かったけど、手放して数ヶ月久しぶりに見るとその大きさに驚く。ギヤ付き250並みって感じ

778 :774RR:2021/10/06(水) 08:17:17.57 ID:JtqCI8q+.net
タンデムだとソロより乗り心地良いけどな

779 :774RR:2021/10/06(水) 08:29:13.03 ID:y6XKPG7p.net
あんま2ケツしないから知らないのよ

780 :774RR:2021/10/06(水) 11:37:06.95 ID:D9GmuSuB.net
>>773
シグナス155なら
125だとボーっと走ってるとサイン会になる道が近所にいくつかあるのでかえって高くつく

781 :774RR:2021/10/06(水) 11:55:18.19 ID:kPda3zHU.net


782 :774RR:2021/10/06(水) 12:00:42.21 ID:9uOsELkq.net
シグナスはデブ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200