2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part43【155cc】

912 :774RR:2021/10/23(土) 15:12:37.54 ID:RGCFYJRW.net
メットイン開けてもシートが全開オープンにならず、少し浮くぐらいなんだけどこんなもんかね?

913 :774RR:2021/10/23(土) 15:47:09.05 ID:txVrECtJ.net
>>911
大きいよ、フルから50kmくらい走っても全く動かなかったのに急に3/4くらいになるw

914 :774RR:2021/10/23(土) 16:03:11.06 ID:XlMuKZm/.net
ひとメモリ約20kmでがくんとデジタルに減る
赤い領域の境目で3L残ってる

915 :774RR:2021/10/23(土) 18:13:03.21 ID:OE9JQ5Lc.net
>>912
調整できるよ。
やり方はググって。

916 :774RR:2021/10/23(土) 20:05:11.87 ID:yT73ALvc.net
何キロでアクセルワイヤー切れるか不安だわ

917 :774RR:2021/10/24(日) 09:45:17.27 ID:jy2jat70.net
>>912
https://s.kakaku.com/bbs/K0000566449/SortID=19478368/

918 :774RR:2021/10/24(日) 09:58:21.16 ID:jy2jat70.net
燃料計はアナログに見えるが内部的にはデジタルだよ
液晶の燃料計と同じように1段づつ変化していく

919 :774RR:2021/10/24(日) 09:59:35.57 ID:jy2jat70.net
>>916
6万キロ通勤で雨の日も走ってるけど兆候は無いな

920 :774RR:2021/10/24(日) 11:22:15.83 ID:LtIBBOxw.net
>>917
お優しい!ありがとうございます!

921 :774RR:2021/10/24(日) 13:58:54.18 ID:uIIFNr8Y.net
まぁ雨の日とかに全開にならないほうが良いという人も居るし
書類入れをシート下に装着して重くなっている人が強くしたい場合もある
ケースバイケースよな

922 :774RR:2021/11/01(月) 14:49:20.89 ID:FLXG+nKj.net
マジェs乗り換えて初めて給油で1000円超えたわ

923 :774RR:2021/11/01(月) 15:29:52.49 ID:XVr0EHpe.net
>>922ガソリン毎週値上がり続いているから
1000円だと6ℓちょっとしか給油できないからね。
昨日5.61ℓ給油して920円だった。

924 :774RR:2021/11/01(月) 18:21:20.48 ID:1BQn0AWv.net
少し前のハイオクより高い

925 :774RR:2021/11/02(火) 12:31:21.07 ID:LC4CElYy.net
めちゃんこ高いわ
必然的にマジェsの出番増える

926 :774RR:2021/11/02(火) 12:40:33.59 ID:lh6BhCnf.net
そろそろハンカバ付けるかね...

927 :774RR:2021/11/02(火) 15:43:27.55 ID:LpPAe8nC.net
辞めとけあんなダサいの

928 :774RR:2021/11/02(火) 17:28:23.88 ID:WLm8XVwg.net
タイチの電熱グローブ良いぜ高いけどな
にりんかんで電熱グローブ買えば電池充電器セットを半額で買えたから比較的安かった
それでも2万円超えるけどね

929 :774RR:2021/11/02(火) 19:52:27.70 ID:tuqlVraY.net
アマゾンでバイクの電源につなぐタイプの
電熱グローブを2千円買ったことある。
外気温0℃でも十分暖かったよ。
親指も暖かい。

ただ、2ヶ月の通勤でスロットル側のグローブの熱線が切れたようで熱を感じなくなりました。

タイチ製でもすぐ断線することもたまにあるようなので
電熱グローブは安物でもいいかなと思ってます。

930 :774RR:2021/11/03(水) 13:05:17.06 ID:7SDZQZBK.net
タイチのはグローブに2年、バッテリーに1年の保証付いてるし国内メーカーなので対応に問題無いだろう
実際に以前電熱ウェストウォーマーを修理に出して交換じゃなく、ちゃんと修理されて戻ってきたよ
タイチの電熱グローブは2015年末に買ったRST613が2021年春先に断線した
今回も長持ちしてくれると良いな

931 :774RR:2021/11/03(水) 13:30:00.53 ID:HVBnTCZr.net
グリフィスが16日に日本で発表らしい
こっちはどうなるかな

932 :774RR:2021/11/03(水) 16:16:56.57 ID:QApCdMDR.net
こっちは台湾SMAXがそのまま来そうな予感
台湾仕様って日本仕様よりちょっと速いんだっけか?

933 :774RR:2021/11/03(水) 21:48:43.06 ID:JvwdCOsi.net
最近たまにしか乗らない車に疑問を感じ、売り払ってマジェS1台にしようと思います
これからはなるべく無駄を省く生活を送っていきたい

934 :774RR:2021/11/04(木) 00:14:57.27 ID:whfHmEQE.net
ミニマム生活ならフラットフロアの150スクーター1台でFAだよ。
四国転勤で2年間これで過ごしたけど十分だった。
やはり荷物運ぶのにフラットは必須、それと高速乗れる機動性でツーリングも楽しい、維持費も安い。

935 :774RR:2021/11/04(木) 00:44:54.26 ID:8gtm93tR.net
大きい買い物はネット通販で済むし
天候が酷いときは公共交通機関使えばいいわな

936 :774RR:2021/11/04(木) 00:59:09.27 ID:2qf/CxlK.net
降雪地&ど田舎じゃない&単身という限定条件は付くがな
どれかに該当すると軽になるから

937 :774RR:2021/11/04(木) 14:49:10.73 ID:HdJ3mdFv.net
田舎で駐車場無料なら普通に車選ぶだろ

938 :774RR:2021/11/04(木) 15:23:18.82 ID:t8XcMuxL.net
燃費ってゆうファクターもあるやろ
田舎でリッター10kmの車と40kmのマジェスティS
大荷物運んだり複数人乗るとかでなければ充分検討の余地はある
高速だって乗れるしね

まぁ雨や寒さ、装備が必要ってのはあるけどさ

939 :774RR:2021/11/05(金) 03:34:39.17 ID:HF6vTvT9.net
口調も内容もまじで頭悪そう

940 :774RR:2021/11/05(金) 07:24:33.47 ID:ikxSB058.net
全く内容が無いね939

941 :774RR:2021/11/05(金) 07:46:47.95 ID:uKdVqVCW.net
>>938
田舎ならリッター20km行くでしょ
マジェは45

942 :774RR:2021/11/05(金) 10:39:35.67 ID:NF4PIIdg.net
俺の9型ジムニー
良くてリッター15km位
市街通勤だと13kmあたり

943 :774RR:2021/11/05(金) 15:35:57.98 ID:30bdgotk.net
あ、はい。

944 :774RR:2021/11/05(金) 19:46:12.85 ID:FVE28l+r.net
都内及び都内周辺在住ならバイクだけでも何とかなるが、ホントにど田舎ならもちろん車だろうな。
都内及び都内周辺に住んでればわかると思うが何処行っても渋滞で嫌になる。
ジムニーなんて完全に田舎用の車でしょう。あれで都内走ってるとアホにしか見えない。

945 :774RR:2021/11/05(金) 19:56:37.89 ID:uKdVqVCW.net
>>944
そういう言い方すると若い女性に人気だから嫌われるよ

946 :774RR:2021/11/05(金) 20:01:23.78 ID:NCbNLU4+.net
>>944
宇宙刑事ギャバンに謝れ!

947 :774RR:2021/11/05(金) 21:01:33.31 ID:D8dr82HX.net
寺崎勉に謝れ

948 :774RR:2021/11/05(金) 22:03:28.38 ID:FVE28l+r.net
都内及び都内周辺在住ならバイクだけでも何とかなるが、ホントにど田舎ならもちろん車だろうな。
都内及び都内周辺に住んでればわかると思うが何処行っても渋滞で嫌になる。
ジムニーなんて完全に田舎用の車でしょう。あれで都内走ってるとアホにしか見えない。

949 :774RR:2021/11/05(金) 22:05:54.54 ID:VFMSbIbW.net
悪の教典でハスミンの乗っていた軽トラック

950 :774RR:2021/11/07(日) 02:06:04.15 ID:FV2b/Lur.net
SG52用の社外マフラーってSG28にも付きますか?

951 :774RR:2021/11/07(日) 03:44:21.95 ID:1oz8F46b.net
付く。全く問題無い

952 :774RR:2021/11/07(日) 06:55:17.50 ID:FV2b/Lur.net
>>951
優しい方ありがとうございます

953 :774RR:2021/11/07(日) 07:23:12.64 ID:Z299pvys.net
>>951
ありがとうございます!

954 :774RR:2021/11/07(日) 08:41:12.14 ID:+4aKZgG4.net
52と28の違いって大雑把にフロントライト回りと配線位だっけか?

955 :774RR:2021/11/07(日) 12:13:56.23 ID:Omy8g1AG.net
>>954
あとは俺の愛がこもっているかどうか

956 :774RR:2021/11/07(日) 12:40:54.82 ID:e3ZGKPAk.net
旋回するとおばけが出そうな変な音が出る

957 :774RR:2021/11/07(日) 13:09:27.87 ID:M0Y/cqUA.net
>>954
エンジンブロックが違う
リアブレーキのドラム跡?みたいのが無くスッキリしてる

958 :774RR:2021/11/07(日) 13:31:21.02 ID:pN81wUll.net
>>956
音の出所を探すんだ。

959 :774RR:2021/11/07(日) 17:47:13.64 ID:VZo0ziGU.net
そう言う時は「どうぞお先に」と言えば良いよ

960 :774RR:2021/11/07(日) 17:53:53.13 ID:NrK3yF58.net
おれが売った初期型20000キロ25万のマジェS売れてた

961 :774RR:2021/11/07(日) 20:37:35.99 ID:GGH7Hfvc.net
ワイが先週売ったのがもう売りに出されてる。さて、売れるかな?

962 :774RR:2021/11/07(日) 20:39:43.90 ID:la9PGtCb.net
マジェスティSでタンデム高速道路は辛いですかね?

963 :774RR:2021/11/07(日) 20:41:45.97 ID:la9PGtCb.net
マジェスティC(250cc)でタンデムで高速メインで大阪から広島まで一泊二日なら走りました

964 :774RR:2021/11/07(日) 21:00:42.05 ID:B6vUbBUV.net
>>962
出来るけど80Km6500RPMで巡行し休み多めでね
スクリーンは欲しいけど

965 :774RR:2021/11/07(日) 21:05:36.03 ID:Ym8WfEZr.net
>>962
>>963みたいに250のデカスクなら問題ないけどマジェSでは絶対にやっちゃいけないと思う

966 :774RR:2021/11/07(日) 21:17:34.17 ID:la9PGtCb.net
マジェSくらいのサイズにX-MAX250のエンジン載っけたの出さないかな…150ccじゃタンデム高速長距離は無理ですよね。

967 :774RR:2021/11/07(日) 22:16:47.88 ID:UEGpj6lY.net
高速運転中は平気だけど、サービスエリアで飲み物買う時に手が痺れて小銭がつかめないのでツライ

968 :774RR:2021/11/07(日) 22:24:00.30 ID:GG9ASyGR.net
手が痺れるって、病気か?これで痺れるならどんなバイクも
乗れないな。

969 :774RR:2021/11/07(日) 22:32:12.11 ID:B6vUbBUV.net
オフロードの後だとサス極悪

970 :774RR:2021/11/07(日) 23:00:03.73 ID:6wQ7Td2e.net
手の振動は社外の柔らかめなグリップに替えるとかでも結構変わる

971 :774RR:2021/11/07(日) 23:58:03.27 ID:vf32VbUR.net
できるならバイクのタンデムはしないほうが安全だよ 特に高速はね

972 :774RR:2021/11/08(月) 16:08:13.29 ID:GiEY53mw.net
無茶な運転しない限り高速の方が安全だと思うな。
マジェSでも90q/hぐらいのタンデムなら
長距離でも行けそうな気がしたな。
100km/h超えだと燃費も悪いし
高回転でエンジンの寿命を縮めそうで怖い。

973 :774RR:2021/11/08(月) 17:40:12.78 ID:IJ1ch7vu.net
>>967
タイヤ交換で改善される場合もあるよ

974 :774RR:2021/11/08(月) 17:57:06.20 ID:MbK/nBNt.net
>>968
病気じゃないけど手痺れるよ。

975 :774RR:2021/11/08(月) 18:02:16.83 ID:e0846j5M.net
毎回じゃないけど手が痺れる時あるよな
自分もある

976 :774RR:2021/11/08(月) 18:19:22.90 ID:MbK/nBNt.net
>>975
ありますよね
病気じゃないでしょ?

977 :774RR:2021/11/08(月) 18:22:51.80 ID:MbK/nBNt.net
>>968
これで痺れますけど250のシングルにも乗れてますよ。

978 :774RR:2021/11/08(月) 19:23:17.27 ID:a2NS/j37.net
お通夜の足がなかったのでこれで高速1時間弱使ったら記帳が子供の落書きみたいになった
通夜振る舞いも気持ち悪くて食べられなかった

979 :774RR:2021/11/08(月) 19:54:31.73 ID:/ypNfNnr.net
>>978
それって寒かったとかじゃなくて手だけ震えてるの?

980 :774RR:2021/11/08(月) 22:03:33.22 ID:a2NS/j37.net
>>979
まだ暑い頃の話だけど

>>974
>>975
信号待ちでハンドルから手を離せる一般道と違うから特にね

981 :774RR:2021/11/08(月) 22:28:19.48 ID:A5LIRZqe.net
ハンドルブレース付けたけど変わらんねぇ
あと出来るのはバーエンドとグリップ交換かなぁ...でもグリップヒーターも付けたい

>>968
俺も手が痺れる。
けどマジェより大きいのも小さいのも乗れるんですよ。
病気なのか困ったなぁ

982 :774RR:2021/11/08(月) 22:33:12.15 ID:5Hf7iJiB.net
>>968
なんか言うてや

983 :774RR:2021/11/08(月) 22:43:46.57 ID:VIcBHDov.net
>>968
この人も病気?

https://youtu.be/cW4I2B2jBPQ

984 :774RR:2021/11/08(月) 23:21:56.20 ID:Vi8sGPYr.net
乗ったことないのかもね

985 :774RR:2021/11/08(月) 23:35:28.24 ID:uQlMQzhw.net
>>968
こういう事実であっても批判一切許さないマンってなんなの?まじで気持ち悪いわ

986 :774RR:2021/11/08(月) 23:43:38.30 ID:VIcBHDov.net
最近過疎っててあれだけど、ここの古参はこんな奴ばっかやで
Part1から張り付いてますけどpcx乗りの捏造です!とか言い出すよ

987 :774RR:2021/11/09(火) 06:19:16.11 ID:In8XISOS.net
スロットルアシストとかこういうの使うと手の負担軽減できるよ

https://www.youtube.com/watch?v=gTbEiK3S5kU

988 :774RR:2021/11/09(火) 06:26:59.95 ID:8pF5okUX.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636405923/l50

989 :968:2021/11/09(火) 07:32:34.22 ID:HQVyqqH3.net
マジェSにハンドルブレースなんて、意味があるはずないだろう。
付けるならステアリングダンパーだ。マジェには付けれないと思うが。
俺も現行マジェS乗ってるが、振動は殆どないから、出る個体は
ステアリングステムの組付けとか、車体周りの組付けがおかしいと思う。

正常な個体なら100km/hぐらいで走って手を放しても全くブレない。
そのまま自然に減速して20〜30km/hまで落ちても安定してる。
もしブレるなら、箱や大型スクリーンでも付けてるとしか思えない。

990 :774RR:2021/11/09(火) 08:21:25.66 ID:3R6DRtrY.net
箱や大型スクリーンって必須アイテムじゃん

991 :774RR:2021/11/09(火) 08:25:58.74 ID:3R6DRtrY.net
>>987
こういう動画は興味あって見始めるも、冒頭のイラっとするアホな喋りで見る気無くなって即効消してしまう。

992 :774RR:2021/11/09(火) 08:26:34.49 ID:IEN/8Rmv.net
朝からワロタ

993 :774RR:2021/11/09(火) 08:35:38.20 ID:ZaNwJe/f.net
>>990
箱なんてカッコ悪いし必須アイテムじゃない、要らんわ!

994 :774RR:2021/11/09(火) 08:55:31.44 ID:4DhNejRC.net
>>993
箱便利だと思うけどな・・・?

995 :774RR:2021/11/09(火) 09:09:23.04 ID:6g9e9O75.net
ブレはタイヤ交換で治る場合もある。
あと箱付けると空力の関係で出やすい。

996 :774RR:2021/11/09(火) 09:15:56.91 ID:IEN/8Rmv.net
俺つけてないけど振動あるわぁ
気にならんレベルだけど、あるかないかで言えばあるだし、高速で長時間回したら痺れるよ。病気じゃないけどね

997 :774RR:2021/11/09(火) 09:23:12.46 ID:IEN/8Rmv.net
てか、振動ない当たり個体の人ってマルチみたいな挙動してんの?ありえないと思うんだけど

998 :774RR:2021/11/09(火) 11:27:21.34 ID:HSmJ2lGR.net
必須かどうかと振動の原因かは関係なくね

999 :774RR:2021/11/09(火) 11:58:45.58 ID:Yeif50Vi.net
箱と風防とハンカバ付けないんならスクーターじゃなくて普通のモーターサイクル買ったほうがよくねーか

1000 :774RR:2021/11/09(火) 12:07:08.84 ID:X3M3fUvO.net
1000なら今月新型発表

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200