2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】

1 :774RR:2021/07/03(土) 13:31:30.01 ID:sqcnUM3y.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

232 :774RR:2021/07/19(月) 23:48:57.24 ID:X+XtKLMB.net
因みに冷凍庫に1週間くらい凍らしたペットボトルだと一晩で凍らしたものと持ちが違う

233 :774RR:2021/07/20(火) 06:47:50.01 ID:Tvv5dzv/.net
>>230
去年の8月に新潟南魚沼で車載43℃見たのが最高だった暑さで視界が歪むような感じだったわ、冷水被りながら走ったわ。アスファルト照り返しの熱とかヤバい

234 :774RR:2021/07/20(火) 08:06:48.37 ID:Hq+PrcXe.net
バイクの温度計は直射日光に当たるととんでもない数値を示すことあるな
埼玉の鴻巣あたりで43℃、山梨の甲斐市で46℃ってのを見た記憶

235 :774RR:2021/07/20(火) 08:08:46.92 ID:BD3YohXl.net
あの辺は盆地だから熱が籠るし風が抜けないんだよなぁ…蒸し暑いとこだわ

236 :774RR:2021/07/20(火) 08:45:09.49 ID:qlfG0wQR.net
連休はクーラー効いたガレージでcoffee飲みながらチェーン清掃とオイル交換でもするかな、、

237 :774RR:2021/07/20(火) 10:47:32.27 ID:Dml28/Py.net
炎天下の駐輪場でスポドリガブ飲みしながら整備か、死ぬなよ

238 :774RR:2021/07/20(火) 12:06:21.26 ID:z89tX5Zx.net
車庫でハンドル交換してたけど、汗ダラダラで逃げてきた。
ガレージに冷房ある富裕層が羨ましいよ。

239 :774RR:2021/07/20(火) 12:14:56.20 ID:IR0jrEBB.net
夏の方がタイヤの減りが早いとかあるんやろか

240 :774RR:2021/07/20(火) 14:58:56.43 ID:nv3lkJUX.net
>>239
柔らかくなって削れなくなるとも考えられる

241 :774RR:2021/07/20(火) 16:36:55.77 ID:JLJxz/RZ.net
山手トンネル52°Cだよ

242 :774RR:2021/07/20(火) 17:56:50.75 ID:Xg5xJXZk.net
あそこ冬場でも30度以上だし通りたくない

243 :774RR:2021/07/20(火) 18:39:27.54 ID:iR7WWs3r.net
真冬に山手トンネル入ると最初は生き返った〜と幸せな気持ちになるけど
そもそも真冬装備なのでそのうち暑くなってきてやっぱヤダーとなり
やがて外に出ると真冬の寒風の辛さを改めて味わわなければならないという

244 :774RR:2021/07/20(火) 18:46:50.91 ID:AI/dC0Tf.net
>>239
普通の硬さだと夏に高速走ると真ん中がメッチャ減る気がする
ツーリングタイヤとかだとあまり感じない
あくまでも個人の感想です

245 :774RR:2021/07/20(火) 18:57:29.49 ID:LNr483d4.net
>>243
ある意味 冬の温泉ツーリストみたいなもんやん

246 :774RR:2021/07/20(火) 19:29:08.79 ID:jMWBSUTQ.net
>>231
上下左右冷却しないと簡単に痛みそうだから何個か必要だねぇ
市場とかでご自由にお持ちくださいかいてある氷をジップロックに詰めるのもありかも

247 :774RR:2021/07/22(木) 00:23:00.53 ID:e0v1p4k5.net
昨日レンタルで現行無印に乗って来ました。比較がSR500になってしまうんですが、気づいたらものすごいスピードなってて自制が必要なバイクだと感じました。

248 :774RR:2021/07/22(木) 01:12:56.27 ID:DMPCHMBl.net
北海道で痛くなるのは左手と金玉
シートバッグで前目に座ることになり前方に玉金を押しつぶす形になるから
トップケースを後ろにずらさんといかん

249 :774RR:2021/07/22(木) 10:00:05.85 ID:cFA/uSn9.net
身長が160代だとそうなるのね

250 :774RR:2021/07/22(木) 12:58:56.24 ID:yr6cBpZG.net
>>247
通なバイクに乗ってますね。
SRXからvstに乗り換えましたが一週間で普通になりますよ。

251 :774RR:2021/07/22(木) 13:43:06.82 ID:dGmNV8fX.net
立ちゴケしてしまった…
初心者のころ以来10年以上してなかったのに…
めちゃショック… なぐさめてほしい

252 :774RR:2021/07/22(木) 14:50:19.00 ID:TSHdOMTL.net
すまない、ホモは帰ってくれないか

253 :774RR:2021/07/22(木) 14:53:32.26 ID:E2sxNMdt.net
>>251
もう2〜3回こかせば気にならなくなるぜ

254 :774RR:2021/07/22(木) 15:19:09.64 ID:NdjP2asm.net
>>251
パーツは安いから気にするな

255 :774RR:2021/07/22(木) 15:33:59.54 ID:djIY9ktv.net
タチがどうしたって?

256 :774RR:2021/07/22(木) 15:36:08.81 ID:Do9lv9sL.net
>>251
慣らし運転終了だな

257 :774RR:2021/07/22(木) 15:50:16.62 ID:dGmNV8fX.net
ああ、みなさんありがとう
少し気持ちも楽になったかな 確かにパーツが安いのは救いかも…

暑くてボーっとしてたのが原因か 頑張って出かけなきゃよかったと後悔しきり
もう2度と立ちゴケは御免です

258 :774RR:2021/07/22(木) 16:01:47.41 ID:SD78zScq.net
ライトが四角くなったら買います

259 :774RR:2021/07/22(木) 16:03:10.93 ID:N086NTgk.net
>>257
まあ 暑さで体に余裕がなかったんだろうな、
猛暑で大型バイクツーリングはやめなさい。

260 :774RR:2021/07/22(木) 16:15:22.48 ID:F/SXpBmh.net
知らぬ間に筋力も落ちてるからね。おれも何もないコンビニでコテンってやったわ。

261 : :2021/07/22(木) 16:26:25.04 ID:/7wZLB7t.net
>>258
その前に生産中止になるよ

262 :774RR:2021/07/22(木) 16:48:56.82 ID:Zh70/DjA.net
>>257
コケた日は、もう二度とこんな愚行はするまい、と誓うんだけど、
1年も経てばすっかり忘れてまたウェーイしてコケるんだよ

263 :774RR:2021/07/22(木) 17:19:47.86 ID:PwNf0EtK.net
ツーリングの帰りとか、
空腹のままボーッとした低血糖の頭で出発しちゃったりするとやるんだわ。

264 :774RR:2021/07/22(木) 18:43:26.99 ID:ACNwlmi6.net
>>251
バイク屋で整備してもらった帰りにやって
そのままバイク屋にUターンしたことあるよ・・・

265 :774RR:2021/07/22(木) 19:29:40.73 ID:asYaEGJR.net
立ちゴケしたらブレーキレバーの玉(端っこ)の部分が折れるじゃん、それを磨いて削って穴あけてキーホルダーにするのが通wキリッ

266 :774RR:2021/07/22(木) 19:33:37.07 ID:AQMTlIWn.net
現行乗り1年目のシロウトだがいまいち着座位置がしっくり来ない
幅が広いシート後方に座った方がケツには優しいけど曲がりにくくなるし、
幅が狭い前方に座るとカーブでの体重移動はしやすいけどケツに厳しい
お前らどーしてんの?いちいち座る位置変えてる?

267 :774RR:2021/07/22(木) 19:37:08.82 ID:GEpPVuZs.net
そろそろメッシュシートカバー付けなきゃ、モトモ足つき悪いうえにダブルメッシュだから更に悪化して大変

268 :774RR:2021/07/22(木) 19:38:55.69 ID:GEpPVuZs.net
>>266
ワインディングはケツで支えないで膝でタンクをがっちり挟んで腹筋背筋で支えるんだよ

269 :774RR:2021/07/22(木) 19:45:32.97 ID:cFA/uSn9.net
>>266
ニーグリップしてないんじゃね?
タンクに滑り止めのパッドを付けるかそれようのパンツ買うと吉

270 :774RR:2021/07/22(木) 21:09:04.34 ID:AQMTlIWn.net
ニーグリップするとして、シート後方に座っとるのん?

271 :774RR:2021/07/22(木) 21:58:50.71 ID:NdjP2asm.net
ニーグリップすると同時に足首でも挟み込む
どかっとシートに座るのではなくステップ荷重を増やしてイン側ステップに多く荷重する
スズキ試乗会でのライディングスクールの説明はこうだったな

272 :774RR:2021/07/22(木) 22:57:24.20 ID:AlkLwH2K.net
>>265
なぜか捨てられず戒めに置いてあるわw

273 :774RR:2021/07/23(金) 07:23:36.52 ID:2hIcXPUa.net
そういえばこのバイク、砂利道を走るときにステップに足を踏ん張ると、ガラリと変わるな。
嘘みたいに挙動が分かりやすくなって、旋回コントロールがしやすくなる。
シートが柔らかいから、ドカっと座ってると伝わってくる情報が丸まってるのかもね。

274 :774RR:2021/07/23(金) 07:30:59.27 ID:dy4/KFNQ.net
立ちゴケしたらホルダー側もチェックしとけよ。着地の衝撃で開いてレバー上下ガタガタになるからな。

275 :774RR:2021/07/23(金) 10:01:33.78 ID:uUZDM11s.net
立ちゴケで純正レバー先端が欠けたら、ビレットレバーにすれば、
次回以降、レバー損傷無し!

276 :774RR:2021/07/23(金) 16:16:45.03 ID:3i1lW8vw.net
>>273
どんなバイクでもコーナーでのステップ過重は
基本の基本だろーーがーー
コーナー直線カンケー無しで座りっぱなしで
ハーレー乗りかましてんじゃねーよ

277 :774RR:2021/07/23(金) 16:32:47.41 ID:K7DShVZi.net
点検してたらチェーンのシール何個か飛んでた
やっぱり2万くらいが限度なんやな

278 :774RR:2021/07/23(金) 17:29:16.44 ID:H85tHqTx.net
ルブやめてオイルメンテにしたら目から鱗だよ

279 :774RR:2021/07/23(金) 17:50:41.33 ID:ngQ7IwV3.net
>>276
一般道ならケツちょいズラしのシート荷重で充分だと思う。

280 :774RR:2021/07/23(金) 17:57:45.13 ID:K7DShVZi.net
>>278
やっぱり4ストオイル最強なのけ
メーカーも2万推奨してるから今回は大人しく交換しておくで

281 :sage:2021/07/23(金) 18:05:19.00 ID:KiGyXjNE.net
チェーンのオイルメンテはマジオススメ
ドライルブで20000q走ったらシール飛びまくりで話にならなかったわ
ズボラしたいならルブだけど定期を注せるならオイルメンテが一番良い
ルブウンコみたいに堆積しないしマジックリンとか食器用洗剤でも簡単にキレイになる
問題あるとすればかし丸君がタンスの肥やしになることくらいか?

282 :774RR:2021/07/23(金) 19:30:05.99 ID:MkOj9t3D.net
ホイールの掃除が大変

283 :774RR:2021/07/23(金) 19:58:13.45 ID:ruZIFFSI.net
抜重!

284 :774RR:2021/07/23(金) 20:26:03.98 ID:8shhJUup.net
チェーンはたまにお湯で洗うくらいでノーメンテ
oリングが切れてきたら交換

285 :774RR:2021/07/23(金) 21:35:10.28 ID:2EO7Chxz.net
オイラー使ってるよ。前はスットコ今は中トロ

286 :774RR:2021/07/23(金) 22:10:45.81 ID:k9FmTfi9.net
>>285
中トロを使い始めたのですが、オイルは何使ってますか?
今のところセットの中トロ純正を使ってますが、
イギリスから購入するのは高くつくので代用品を検討してます
チェーンソーオイルやチェーンソーオイル+エンジンオイルの例は確認していますが、
実際使っている人の意見を聞ければと思ってます

287 :774RR:2021/07/23(金) 22:29:52.12 ID:J6CRZeZe.net
>>286
中トロ純正が切れてAZのKM-001を使い出したところ

288 :774RR:2021/07/23(金) 23:04:38.68 ID:k9FmTfi9.net
>>287
回答ありがとうございます
KM-001スプレータイプしかないみたいですが、
別容器に噴霧してから中トロ容器に注入でしょうか?

289 :774RR:2021/07/23(金) 23:08:30.80 ID:k9FmTfi9.net
すみません、1L缶があるみたいですね
確認不足でした

290 :774RR:2021/07/24(土) 05:59:25.63 ID:fLRC6nWP.net
俺も中トロ使い。
前はスットコのv使ってたけど、xがバージョンアップしたから気になってる。

291 :774RR:2021/07/24(土) 17:28:37.22 ID:F+O9MGHO.net
>>219
前にコレ書き込んだ者だがステマしとくぞ
・コミネ SK-605 バックブレイス
これすげぇ効く、この連休 ロンツー中で今日までに1200km走ったけど、
これ無しで日帰り300km走ったときより次の日の腰が劇的に軽い
メッシュだからこの時期でもそこまで酷く暑くはない

ただこれに頼ってると衰える一方な気がするから、
根本的なポジション改善は検討しようと思う

292 :774RR:2021/07/24(土) 17:41:45.17 ID:xnhI1O9K.net
腰痛でコルセットに頼り始めると筋力が衰える一方だから
本当に辛い時だけにしろと言われた。それに似てるのかな。
やっぱある程度は体鍛えんとね。

293 :774RR:2021/07/24(土) 17:46:59.70 ID:F+O9MGHO.net
>>292
それはたぶん本当だと思う
俺もなるべくロンツー以外では使わないようにしようと思ってる
帰ったらとりあえずハンドルの高さ調整だなー

294 :774RR:2021/07/24(土) 20:39:21.85 ID:SnNEOI4R.net
健康器具かよ
腹筋と背筋鍛えろよ。長生きの秘訣だぞ。あとウォーキングかランニングで体幹鍛えて長生きしろよ

295 :774RR:2021/07/24(土) 21:43:22.33 ID:zeJ7XXH5.net
247だけど、峠も高速もヒャッハーできるつくづく良いバイクだよなぁ。所有もしてないのに禁断症状が・・・。

296 :774RR:2021/07/24(土) 21:56:58.64 ID:jaqAX8Cz.net
フルパニアで荷物満載ヒャッハーも出来るぞ

297 :774RR:2021/07/24(土) 23:03:47.70 ID:1qGsOjIA.net
買ったけど運転ちゃんとできるか心配だわ…

298 :774RR:2021/07/24(土) 23:33:11.57 ID:XUbIZvKQ.net
このバイクを少し検討してるんだけど、リアのABSってオフに出来ますか?

299 :774RR:2021/07/24(土) 23:49:25.20 ID:4lipmw6R.net
>>298
出来ないよ

300 :774RR:2021/07/25(日) 01:00:13.20 ID:bjPzge6Q.net
出来ないのか。ありがとね。

301 :774RR:2021/07/25(日) 07:09:17.58 ID:921Fogb9.net
>>298
裏技使えば出来るみたいだね。
チェックランプが消えたあとに後輪浮かせて、2速で後輪しばらく回してやると
故障診断が働いてチェックランプ点灯&ABS回路オフ。
https://youtu.be/Y4Oxgcpeoqs
ABS系のエラーコードは残りそうだね。単純にヒューズ抜いちゃえばいい気もするけど。

302 :774RR:2021/07/26(月) 08:38:31.57 ID:EMfIetQS.net
立ちゴケでエンジンガード(ヘプコ)が曲がってしまった。 そんなにヤワイもんかね? 重さに耐えられずにガシャンといっただけなんだけど。
気が向けば交換しようか。

303 :774RR:2021/07/26(月) 11:29:34.83 ID:ZnioaY3g.net
>>302
衝撃でエンジンガードが変形しないと、締結して
いる部分のフレームが破損しちゃうからでは?

304 :774RR:2021/07/26(月) 12:44:51.85 ID:C1A2whxE.net
台風で倒れた俺のも若干曲がってるな

305 :774RR:2021/07/26(月) 13:15:51.45 ID:N8cN5E/4.net
立ちごけって一点集中というか衝撃が逃げないからバイク壊れるよ。
こけ方によっては体重乗せて叩きつける形になるしね。

306 :774RR:2021/07/26(月) 18:44:32.33 ID:8LlFJmPj.net
俺も前にヘプコの使ってたけど立ちゴケで曲がったよ
まぁガード類なんて傷付いたり曲がったりしてナンボだから気にすんな

307 :774RR:2021/07/26(月) 19:00:49.04 ID:niWMI37d.net
>>301
両方のABS切れるんじゃないの・・・

308 :774RR:2021/07/26(月) 19:23:15.61 ID:FaF7DYVl.net
リア箱つけてる?
つけるならどれがいいのかしら?

309 :774RR:2021/07/26(月) 19:42:16.52 ID:niWMI37d.net
>>308
うちはみんな大好きGIVIのTRK52
欲を言うともうすこし高さが欲しい

310 :774RR:2021/07/26(月) 20:16:15.95 ID:O1it/K9/.net
箱と言えばアルミケースの新型が出たそうだけど
https://www.autoby.jp/_ct/17467560

一番大きい65Lで9.5kg・・・
付けたらもうそれで最大積載量に達するじゃねーか

311 :774RR:2021/07/26(月) 20:22:50.45 ID:niWMI37d.net
>>310
お安くて良いね
あとはカギ回りの品質かな
GIVIはカギの内側にある金属の丸い玉がサビるから買った時に分解してグリス塗っておかないと開かなくなるし

250用のステーが出るって事は650用も期待して良いのかね

312 :774RR:2021/07/26(月) 21:06:30.24 ID:F7bMMHIP.net
プラ部分が磨り減って玉が押さえつけれなくなったけど
玉は無くても開閉できるよ。バネもとっちまった。

313 :774RR:2021/07/26(月) 21:13:03.07 ID:niWMI37d.net
>>312
あれ取って良いのかw
駄目になったら最終手段でやってみるわ

314 :774RR:2021/07/26(月) 21:22:20.18 ID:sB9NiXTX.net
慣らし中で450キロ走って給油したら15ℓだった
4000回転以下で各ギア使って加速減速で負荷かけてるのに燃費いいね
満タンで500余裕か

315 :774RR:2021/07/26(月) 21:51:22.99 ID:ehJluQyp.net
obkn58だけど買った時点で玉付いてなかったんでトップはこれが普通だと思ってたわ
不良品だったのかな

316 :774RR:2021/07/26(月) 22:29:54.73 ID:8LlFJmPj.net
>>314
回転数とか気にせず走ってても、ツーリングユースなら500km無給油はまずカタい
日常街乗り使用だとまた事情は違うだろうけど

317 :774RR:2021/07/26(月) 23:09:40.75 ID:TLqYugz/.net
プラで作って更に値段と重量下げてほしい

318 :774RR:2021/07/26(月) 23:17:34.14 ID:gRgwRxo1.net
鍵のあそこを分解すると耳鼻ってそんな金払う価値あるのかと疑問に思うこともあるよな。ネジもタッピングビスだし
と、いいつつ先々代のバイクからフルパニアで10年以上使い回して使ってるが

319 :774RR:2021/07/26(月) 23:59:57.12 ID:TLqYugz/.net
>>310
アマゾンにも同じようなのあるね
1万以上安くて

320 :774RR:2021/07/27(火) 11:12:05.46 ID:G3y/qFyD.net
プラグを替えたら燃費計が4キロとか表示し始めた…。トルクレンチ使ってきちんと締めたんだけどな。フケは変わらない気がする。もう少し様子を見るかな…

321 :774RR:2021/07/27(火) 14:36:38.36 ID:YZ+GwSLu.net
暑すぎるな
もうこの時代、盛夏はバイクオフシーズンだわ

322 :774RR:2021/07/27(火) 18:30:13.44 ID:MnGgN+pO.net
>>320
それって
表示単位がkm/リットルから
リットル/マイルとかになってない?
セレクター長押しで表示モード変更出来たはず。

323 :320:2021/07/27(火) 18:50:54.90 ID:G3y/qFyD.net
>322
L/100kmになってました。
お恥ずかしい。ありがとうございます。

2013年式の650absなんだけど、燃費を改善したくてオイル交換、前後ブレーキオーバーホール、プラグ交換はした。取り回し時なんてかなり軽くなったんだけど、なかなか改善しない。あとは何を試したらいいのかな?

324 :774RR:2021/07/27(火) 19:06:22.09 ID:AyY5KcOB.net
>>323
ダイエット

325 :774RR:2021/07/27(火) 20:27:24.66 ID:1hyC6RI+.net
>>323
前後ベアリング交換
スプロケ刃数減らし
ノンシールチェーンに交換(オイラー必須)
硬いタイヤに交換

326 :774RR:2021/07/27(火) 20:37:45.24 ID:CAqYBlsE.net
>>323
ドライブスプロケットを1T増やすか
ドリブンスプロケットを3T減らす。

327 :320:2021/07/27(火) 20:38:49.47 ID:G3y/qFyD.net
>325
ありがとうございます。一個一個試してみます

328 :774RR:2021/07/27(火) 20:56:26.14 ID:W7rKSkCd.net
好評のハイシートを注文した(3型)
九月中旬の発送だってさ・・・

329 :774RR:2021/07/27(火) 20:58:07.34 ID:AyY5KcOB.net
そういえば生産再開された車体が7月に入る言ってた

330 :774RR:2021/07/27(火) 22:39:19.00 ID:M77xIm+f.net
>320
押して重いなら駆動系。軽く押せるならエンジン系。
とりあえずエアフィルター交換してみたら?

331 :774RR:2021/07/27(火) 23:11:42.89 ID:Ec5g2b6q.net
>>328
自分は5月終わりに注文したときバックオーダーって言われたけど2週間くらいで来たよ。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200