2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】

1 :774RR:2021/07/03(土) 13:31:30.01 ID:sqcnUM3y.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

336 :774RR:2021/07/28(水) 08:01:22.75 ID:aJ8J5ov9.net
モデルチェンジで650も1050みたいにライト四角くならないかなー

337 :774RR:2021/07/28(水) 10:05:06.56 ID:fVO9PxaL.net
>>336
俺も1050顔になるの待ってるけどメーターは今の方が良いんだよね

338 :774RR:2021/07/28(水) 11:58:25.88 ID:1f3iJlAe.net
俺は逆に250みたいな真ん丸ライトになってほしいな

そして生まれる六角形ライト、どうしてそうなるスズキ

339 :774RR:2021/07/28(水) 12:58:20.53 ID:OJR4zLRw.net
ライト流用するなら隼か新GSXS1000かな
車格的に無さそうだけど

340 :774RR:2021/07/28(水) 13:07:26.95 ID:qQWIZq2h.net
1050顔の人気あるんだな
現行好きの俺は少数なのか

341 :774RR:2021/07/28(水) 13:48:39.70 ID:8qK3LmC8.net
俺は今の顔でもいいけどね。ライトの照射範囲広いし。
1050か。1050はXT含め売れて無いやんね。ツーリング先でも見んわ。ツイでも少ないしw
実売も新車120万円台のところもあってコスパはいいけどやっぱりでかくて重いからかな。

342 :774RR:2021/07/28(水) 15:03:51.95 ID:/mX+GjjT.net
>>340
現行が良いから今年買ったよ
1050は昨年までのシュラウドの處理が嫌いなのて選択肢になかった
現行で1000があれば迷ったかもしれない

343 :774RR:2021/07/28(水) 17:44:08.37 ID:HZ4lZyYa.net
なんだかんだで酸いも甘いもで
650ツインが正解なんだよな、、、。

344 :774RR:2021/07/28(水) 18:44:05.06 ID:ZJXIzreZ.net
きょうはバイク便の緑ナンバーみたわ

345 :774RR:2021/07/28(水) 19:00:16.49 ID:wczz+PQo.net
345ゲット
スレチやけどVスト民はインカム何使ってる?
セナかビーコムで迷ってる

346 :774RR:2021/07/28(水) 19:02:24.06 ID:ZJXIzreZ.net
わしはデイトナ

347 :774RR:2021/07/28(水) 19:52:37.44 ID:B7H6PB7O.net
ためしに中華買ったら十分すぎてそのまま使ってる

348 :774RR:2021/07/28(水) 20:00:09.35 ID:op3W8HaV.net
ロンツーでのバッテリー持ちでミッドランド

349 :774RR:2021/07/28(水) 20:29:36.70 ID:vKYnRndL.net
ビーコム

350 :774RR:2021/07/28(水) 21:03:27.32 ID:OQWVQq2Z.net
話す相手がいないわけだが

351 :774RR:2021/07/28(水) 21:05:41.56 ID:ZJXIzreZ.net
>>350
煽られた時に緊急通報する用や

352 :774RR:2021/07/28(水) 22:51:34.22 ID:KK/V1K2T.net
>>345
「ビーコム起動、電池残量80%以上です。」

353 :774RR:2021/07/28(水) 23:00:57.14 ID:BAljf0Hl.net
エネルギー充填120% 砲塔動力伝達 耐ショック耐閃光防御

354 :774RR:2021/07/28(水) 23:20:53.91 ID:KftHNsnJ.net
ボッチだから自分で歌ってるよーw

355 :774RR:2021/07/29(木) 00:45:09.34 ID:Fp5kYTIn.net
>>346
「電源を切ります。バッテリー残量はフルです。」

356 :774RR:2021/07/29(木) 19:01:47.31 ID:Xp/CcICJ.net
>>355
ようわからんバイク大使みたいな人の声のやつもあるけど
音質すげえ悪くなったから戻したわ

357 :774RR:2021/07/29(木) 19:25:58.51 ID:yKheGG7o.net
#了解です、マイケル#

358 :774RR:2021/07/29(木) 22:00:10.99 ID:qQz+W2ht.net
Knight Industries Two Thousand

ライダーって言ってるけど車なんだよね

359 :774RR:2021/07/31(土) 16:59:28.76 ID:BtLG/lKe.net
中古の前モデルをもうすぐ納車です
初大型で難しいことは良きわかりませんがまったり乗っていきたいと思います
よろしくです

360 :774RR:2021/07/31(土) 20:44:37.92 ID:nl1bAdJR.net
オルタネーター注意な
詳しくはググれ

361 :774RR:2021/07/31(土) 22:39:23.66 ID:gpBl6ECu.net
カバー外せ

362 :774RR:2021/08/01(日) 21:10:52.71 ID:fWq9AKdp.net
>>64
定期メンテや消耗品をキチンと交換して月イチで洗車や注油をする
というのを当たり前に何年も続けてる人は偉いと思う
車にハマったりしてバイク熱冷めるとフルメンテから休眠になりがち

363 :774RR:2021/08/01(日) 22:19:39.19 ID:p4k0Eccd.net
うちのマンションのバイク置き場にも
何ヶ月も乗った形跡のないバイクが
結構ある。勿体ない。

364 :774RR:2021/08/01(日) 23:43:41.34 ID:nSL0MT9L.net
新車5月に購入して3回乗って550`
初回点検のハガキ来たけど1000走ってないしな

手元にバイクがあるという安心感で幸せ
ツーリング行く妄想してる

365 :774RR:2021/08/03(火) 11:43:02.46 ID:K193AqSO.net
バイクは旅も出来ずに不幸だな。

366 :774RR:2021/08/03(火) 12:12:25.04 ID:cFjBcOSA.net
キャストホイールとスポークホイールって
体感できる程違いあるんかね?

367 :774RR:2021/08/03(火) 12:59:34.20 ID:EruCbgdr.net
3月末にかってまだ1800kmくらい。

も少し乗ろう。
なんかもっと乗ってるイメージだったけど、そんなことはなかった

368 :774RR:2021/08/03(火) 13:25:22.64 ID:WF559yMp.net
週末ライダーならそんなもんでしょ
いや週末ライダーでも買って最初の半年ならせめて3000kmは楽しんで欲しいかも

まあ変な強迫観念で乗ると楽しみから離れてしまうから気にすんな

369 :774RR:2021/08/03(火) 17:38:10.35 ID:K193AqSO.net
北海道走ればあっという間に1万キロ逝く

370 :774RR:2021/08/03(火) 18:34:54.19 ID:th2do1e2.net
>>368
コロナ自粛の世の中だからしょうがなくない?都内だと乗る気が失せる位よ 奥多摩とか行っても芋洗いか事故ばっかだし

371 :774RR:2021/08/03(火) 18:49:40.60 ID:C0xZnIMl.net
都内でのバイク趣味は不毛
駐輪場もない少し動いてもすぐ信号、
車間距離狭い
何処に逝っても渋滞渋滞渋滞
2〜3時間かけて郊外出てもショボいツーリングコースしかない
バイクは地方の道楽

372 :774RR:2021/08/03(火) 19:44:14.15 ID:H7SWMfB/.net
まだバイクないから乗りたい気持ちでいっぱいだけど来たら来たであまりのらなくなっちゃうのかな…

373 :774RR:2021/08/03(火) 20:16:06.43 ID:Ym5JqxRG.net
>>371
ほぼ東北住みだけど冬場は−7度とか余裕だから乗れない日が多い
どっちもどっちな気がするね

374 :774RR:2021/08/03(火) 20:41:14.38 ID:C0xZnIMl.net
東北なんて最高じゃん。

375 :774RR:2021/08/03(火) 20:43:50.59 ID:XuzkhupA.net
神奈川南部だから年中乗れるけど混むのが嫌だから高速で山へ行っちゃうな
ツーリングプラン復活しねーかなぁ

376 :774RR:2021/08/03(火) 20:46:00.77 ID:OkUVUS66.net
>>371
海無し県に住んでますが、全方向がツーリングルートでバイク向きです。

377 :774RR:2021/08/03(火) 20:51:17.07 ID:C0xZnIMl.net
>>375
転勤族だから横須賀にも昔住んでたけど神奈川南部ってツーリングコース限られちゃうんよね、、
高速乗って山に行こうにも八王子あたりも混むし、、静岡に抜けるしかないのか、、、
北海道、信州、宮崎は最高だった
今は東京のど真ん中住みだからほんと遠くへ行けない乗れない。はやく地方に転勤したい

378 :774RR:2021/08/03(火) 20:56:06.21 ID:H7SWMfB/.net
千葉も微妙だよなあ

379 :774RR:2021/08/03(火) 21:04:15.63 ID:XuzkhupA.net
>>377
茅ヶ崎民なので圏央道開通でかなり助かった
まぁ渋滞回避は早朝出発深夜到着しかないけど

380 :774RR:2021/08/04(水) 00:22:22.00 ID:N8x//TDn.net
札幌在住の道民ライダーだけど
目的の方角によって通る道は数パターンしかなくて飽きるし
道東とか道北は寄り道とか休憩しながらの移動だと移動で1日かかるから
日帰りツーリングなんて全然面白くない

むしろ陸続きでどこまでも行けて
長期休みにフェリーで北海道とか九州にも行けるっていう
本州在住が羨ましい

381 :774RR:2021/08/04(水) 00:26:43.85 ID:oGnOuh7R.net
>>376
長野人?

382 :774RR:2021/08/04(水) 02:01:12.13 ID:uEGcMpT0.net
転勤で3年位で戻れるなら北海道は最高なんだろうけど、ずっと住むとなるとな

九州四国を自走出来て、青森へも一応自走は可
北海道へのフェリーが有るし関西最強?

383 :774RR:2021/08/04(水) 05:49:16.81 ID:UdlAHxOh.net
>>369
>>370

神奈川西部住まいなので、箱根や伊豆、山梨,長野と現実的な距離なんですけどね。

コロナもあるし、なかなか気が進まず。

走らなきゃとなるとつまらなくなるはすごくわかるので、のんびりいきます。ありがとうございました。

最後にこのバイクは最高。

384 :774RR:2021/08/04(水) 06:48:19.81 ID:EiPSOwVw.net
雪の降る北陸や仙台除く東北の都市部はバイク用駐車場が無いからツーリング行くとけっこう困るのが難点

385 :774RR:2021/08/04(水) 10:06:07.86 ID:A0rBulmb.net
>>384
都市部はホント辛い
車の方がパーキング整備されてて楽なぐらい

386 :774RR:2021/08/04(水) 10:25:55.42 ID:MGvyC+xE.net
>>380
昔仕事の関係でカリフォルニアにいたとき似たようなこと思った
景色は素晴らしいんだけど1年くらい毎週末走り回ったらちと飽きた
https://i.imgur.com/sSwCEJSh.jpg
https://i.imgur.com/Etzz4thh.jpg

人の手が加わってない景色って、パターンが少ないから
長い距離走らないと違うものに出会えない

もっとも程なく帰国することになって、
今ではもっと色んなとこ走っとけばよかったと思うんだけどね(´・ω・`)

387 :774RR:2021/08/04(水) 10:27:02.36 ID:4EVbqKdm.net
都市部に近寄らないことだな。ビジホ泊まる時もなるべく小都市の外れにしてるわ。

388 :774RR:2021/08/04(水) 10:59:06.87 ID:lpRlu5bb.net
キャンプ場も今や芋洗いで休めないしな。リヤボックスにビジホ1泊程度の荷物で行くのがベストなんだがコロナがねぇ

389 :774RR:2021/08/04(水) 11:42:13.13 ID:4EVbqKdm.net
ビジホで独りなんて全く問題ないと思うけどねー、コロナってより目下の問題は天気よ。お盆の予報なんとかしてくれ。

390 :774RR:2021/08/04(水) 13:28:40.95 ID:GUdnF1hh.net
長期休みで本州でも九州でも行けるでしょ
北海道が一番良いよ
夏だけは

391 :774RR:2021/08/04(水) 14:19:02.16 ID:7c+logH2.net
北海道からのフェリーは名古屋や舞鶴までだし、九州となると移動だけで丸2日は掛かるから移動費だけでもかなり掛かるね
lccとレンタルバイクの方が安上がりで楽かもね

一年の半分は言い過ぎでも乗れない時期が長いし
ツーリングで来るのが1番だと思うよ

392 :774RR:2021/08/04(水) 14:56:04.11 ID:K+PcwkTA.net
>>386
右側の写真のところとか楽しそう
でも右側通行がちと怖くもある
慣れでなんとかなった?

393 :774RR:2021/08/04(水) 17:29:11.22 ID:5MLLwPUP.net
>>391
よくわからない文章だが、北海道には飛行機で来い?

394 :774RR:2021/08/04(水) 18:15:15.89 ID:lpRlu5bb.net
ワクチンも射ったし早く宣言解除されないかなー

395 :774RR:2021/08/04(水) 18:16:32.73 ID:v5gRRsSU.net
神奈川県東部から福島県北部に引っ越したけど、福島はツーリング天国すぎる
高速に全く乗らなくなった

396 :774RR:2021/08/04(水) 18:21:28.64 ID:A0rBulmb.net
>>386
それくらいの名残惜しさが最高だよ

都市部の楽しみはかなりの真夜中や早朝にガラガラの市街地を走ることだな

397 :774RR:2021/08/04(水) 18:22:22.16 ID:0hosAyQ/.net
なんかもうvスト関係なくなってね?w

398 :774RR:2021/08/04(水) 19:13:23.32 ID:EiPSOwVw.net
>>391
横須賀から大洗まで自走すればけっこう行けるで
https://tqf.co.jp/

399 :774RR:2021/08/04(水) 19:46:43.76 ID:EiPSOwVw.net
>>385
ゲート式の駐車場なら行けるかと思って入ろうとすると2輪禁止だよねだいたい

400 :774RR:2021/08/04(水) 20:19:56.66 ID:JnoQfgEJ.net
小ぶりなバイクだと原付に混ざって自転車置場に突っ込んでやるけどVストだとそうはいかないか

401 :774RR:2021/08/04(水) 20:53:56.65 ID:H7APG8PY.net
購入3年で初めてタチコケした
満タンだったがかるーく起こせてちょっとビックリ。
あと、エンジンガードの神仕事にもっとビックリ。
ガード側面とハンドガードに多少の擦り傷ですんだ。

402 :774RR:2021/08/04(水) 20:55:33.41 ID:4EVbqKdm.net
>>401
ご愁傷様。この時期は頭ぼうっとすることあるんだよねー

403 :774RR:2021/08/04(水) 21:23:32.41 ID:H7APG8PY.net
試乗したときと購入したとき、タンクのデカさに
「こりゃ、コカしたら起こせんな・・・」
と思って絶対コカさないように注意してきたんだけどなぁ。

404 :774RR:2021/08/04(水) 22:59:03.02 ID:6Onk6Iet.net
大洗ってのが中途半端なんだよな。横須賀とかにしてくれよ。

405 :774RR:2021/08/04(水) 23:43:06.61 ID:JnoQfgEJ.net
北海道行きが東京湾側で発着をすると乗船時間が2,3時間延びたはず。
横須賀には九州直行便が出来たぞ

406 :774RR:2021/08/04(水) 23:43:47.11 ID:zy+FnDWw.net
>>403
タチゴケしたときは謎パワー出るから300kgぐらいまでなら割と起こせる
なおその代償に後日むちゃくちゃ筋肉痛

407 :774RR:2021/08/05(木) 00:53:27.38 ID:baCtxfy4.net
>>401

装備重量212kgって聞くと重そうだけど NC750XDCTより20kgも軽くできてるんだよね アルミフレームだし

408 :774RR:2021/08/05(木) 00:55:21.42 ID:kIlsNnYL.net
どなたか3型のマフラーを2型に取りけた方、又は見たことがある方は
いらっしゃいますか?
左右パニアを同サイズ、シンメトリーにしたいんですが。

409 :774RR:2021/08/05(木) 12:29:30.52 ID:WyVA/9TD.net
650じゃなく1000なんだけどこの前フルパニアで立ちごけした
恥ずかしくて「ふん!」て頑張ったら普通に起きた
自分でもびっくりした

410 :774RR:2021/08/05(木) 13:16:34.64 ID:PCCRy+84.net
パニアの幅の分だけあらかじめ浮き上がってるんだから当たり前だろw
なに言うてんねん。

立ちごけから起こす時はフルバンクからちょい浮かせるまでの初動が一番きつい。

411 :774RR:2021/08/05(木) 16:01:52.42 ID:UH8ft577.net
泥んこの道でコケた時は起こすのめちゃくちゃ難儀したわ
バイクもズルズル滑るし自分もローションプロレスやってるみたいにヨチヨチするし

412 :774RR:2021/08/05(木) 17:25:32.37 ID:XB6RyjW5.net
細目の養生テープ持ってってフロントブレーキレバーとリアのブレーキステップをぐるぐる巻きに固定するんやで

413 :774RR:2021/08/05(木) 21:04:05.71 ID:DuAy9Ek3.net
暑くてバイクに乗れん。
熱中症で死ぬ。

414 :774RR:2021/08/05(木) 21:20:31.08 ID:hGztmMaQ.net
教習で装備込の重いの起こせたから大丈夫、と思ってたら実際にコケて起こそうとしてから気付くんだよな
あのゴテゴテガードは起こしやすさにも貢献してくれてたと

415 :774RR:2021/08/05(木) 21:28:57.72 ID:XB6RyjW5.net
>>413
エンジンの熱気もね、、、
早朝か日が沈んでからしか盛夏は乗らなくなったなぁ

416 :774RR:2021/08/05(木) 21:37:53.45 ID:Ho3G9CpH.net
スクリーン取っちゃうとちょっとはマシになるよ。エンジンからの熱気、このバイクで気になるかな?

417 :774RR:2021/08/05(木) 22:03:52.16 ID:Oau0Q+J5.net
>>416
ヒートガードのないメッシュパンツはいてると気になるね 4気筒みたいにガチで足に来ないけどね

418 :774RR:2021/08/05(木) 22:07:22.20 ID:l68q5DVJ.net
ナックルガード外すのけっこうめんどくさいよね
ワッシャー多いし

419 :774RR:2021/08/05(木) 22:26:07.02 ID:XB6RyjW5.net
メッシュグローブにした方が幸せになれない?ナックルガード外すの超めんどいから尊敬するわ。

420 :774RR:2021/08/05(木) 22:56:23.55 ID:Ho3G9CpH.net
社外ハンドガード便利だぞ。ネジ2本でフレームだけにできる。

421 :774RR:2021/08/05(木) 23:42:27.92 ID:whADltc2.net
>>392
右の写真は正確には思い出せないけどタホ湖の近く

右側通行は、渡米後しばらく経ってたからバイク買ったんで特に困らなかった
大学の後輩が遊びに来たとき車で出かけたら奴が何度も左車線入ろうとしてやばかった

>>396
コロナ禍終わったらレンタルバイク旅してこようかな
できるうちにやっとかないといかんね

422 :774RR:2021/08/05(木) 23:47:27.76 ID:whADltc2.net
ところで
トップ+サイドにヘプコの箱つけた状態で使えるカバーってないかな?
いちおう屋根付きの駐輪場に停めてるが西陽が入るからできれば保護したい
逆に言えば薄手の安いやつでいいんだわ

423 :774RR:2021/08/05(木) 23:49:25.30 ID:t85ZbwTj.net
海外通販とかの4XLあたりの最大サイズかけときゃ完璧よ。

424 :774RR:2021/08/06(金) 03:57:15.09 ID:ohco9xCQ.net
B01E4ZK6I2

R1200GSにケース3点セットでもカバーできた V-Strom650でも大丈夫だと思う
ただしリアはトップケースのサイズによるけどタイヤがちょっと見えちゃうかもしれない

425 :774RR:2021/08/06(金) 12:11:23.77 ID:lNtH83Nj.net
そのチラリズムがエモい

426 :774RR:2021/08/06(金) 13:33:30.21 ID:+X7M29vC.net
>>424
ありがとう早速ポチった

427 :774RR:2021/08/06(金) 17:25:13.84 ID:wZ7gw+uu.net
今日納車だったんだけど、帰り途中で休憩で止まって乗る時にバランス崩してしまって倒してクラッチレバーを折ってしまいました…_| ̄|○

428 :774RR:2021/08/06(金) 17:45:47.11 ID:a47gVDPH.net
社外ビレットレバーに替えられるじゃないか!(肩ポン

429 :774RR:2021/08/06(金) 17:47:22.43 ID:BvhpnHe1.net
マグラの油圧でクラッチ軽量化!

430 :774RR:2021/08/06(金) 18:13:02.07 ID:T3JF+QyZ.net
外装慣らしが終わってよかったじゃないか

431 :774RR:2021/08/06(金) 18:24:17.56 ID:XJPM+7yZ.net
>>427
せっかく来たんだ、いろいろ楽しもうぜ。
バイク無い人にはできない経験だ。

432 :774RR:2021/08/06(金) 18:36:44.95 ID:EV2R+Iwk.net
>>427
まあ気にするな。

433 :774RR:2021/08/06(金) 18:47:23.64 ID:Oxt4Qoyk.net
可倒式のレバーにすると多少は防げるよ

434 :774RR:2021/08/06(金) 19:02:54.16 ID:xCyvgh8i.net
クラッチレバーなら1000円くらいちゃう
やすいやすい

435 :774RR:2021/08/06(金) 19:16:43.50 ID:+X7M29vC.net
>>427
ちまちま盆栽してないでもっとアドベンチャーしようぜって神のお導きだぎゃ( ・`ω´・)

436 :774RR:2021/08/06(金) 19:24:51.42 ID:wZ7gw+uu.net
ありがとうございます
幸いクラッチレバーがポッキリいってナックルガードが割れただけでボディは傷一ついってないので損害はたいしたことなさそうです
そのうちクラッチレバー変えます
ナックルガードは…まあいいやw
乗るときはサイドスタンド下ろしたままの方が良さそうですね

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200