2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】

1 :774RR:2021/07/03(土) 13:31:30.01 ID:sqcnUM3y.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

674 :774RR:2021/08/19(木) 19:29:10.65 ID:an81kI9V.net
わし逆パターンでクロスカブ増車しようと思ってるわ

675 :774RR:2021/08/19(木) 19:32:05.07 ID:/ZahQ2wo.net
バロンのフェスタ車、1050ならまだまだあるな。どれだけ売れないんだろw

676 :774RR:2021/08/19(木) 19:41:15.94 ID:Ej6xMxFn.net
>>667
2型から乗り換えたけど、ライトが1灯になってスリムになったせいか?
かなりコンパクトになったように感じたな
足付きは確実に良くなってるわ、そのぶんシートの座り心地がちょっと悪くなった
あと2型に比べてかなり力強くなった印象、カタログ上も3馬力だか上がってるんだけど、
それ以上にトルク感と言えばいいのか…例えば6速3000回転以下ぐらいでアクセル開けたとき、
2型だとギクシャクしてたような場面でも現行は割とすんなり速度が上がる感じ

677 :774RR:2021/08/19(木) 20:26:29.43 ID:REqkYFwA.net
近くの店にラーメン食いにきただけなのに帰りは遠回りしたくなってなぜか今海眺めてるw
海風がここちいいです

678 :774RR:2021/08/19(木) 20:29:58.58 ID:REqkYFwA.net
>>668
じゃあ旧型で満足なら現行に変えることもないか

679 :774RR:2021/08/19(木) 20:33:53.96 ID:an81kI9V.net
海なし県のわし
海まで往復3時間

680 :774RR:2021/08/19(木) 20:38:11.65 ID:MD6VYLur.net
>>676
へぇ結構違うんだな

>>679
ツーリングにちょうど良い距離だな

681 :774RR:2021/08/19(木) 20:44:36.24 ID:Z+nIgAob.net
新型はスプロケが違うから加速が良く感じるのかもね

682 :774RR:2021/08/19(木) 20:53:49.36 ID:QNLFG326.net
>>662
バロンのフェスタ車ってやっぱ新車とは違うんですかね
新古車のようなもの?試乗車あがりとか?
気になってるけど、ちょっとその辺りはっきりしなくて手が出せないでいます

683 :774RR:2021/08/19(木) 21:44:18.38 ID:iG1Y0taT.net
たしか現行はEURO5対応済みだし、インドだと3型が去年ニューモデルとして販売開始したみたいだから暫くこのままの形で販売する気がする
次は噂されてる700cc位のパラツインになるのかな

684 :774RR:2021/08/19(木) 21:52:23.50 ID:ixnLWmDj.net
>>676
2型に9万キロ乗って、最高のバイクだと思ってた
現行型XTに乗り換えた。走りの楽しさではこっちが上
2型がいいのは燃費と、巡行時の回転数が若干低いところ
あとFサスのプリロード調整なくなってどうかと思ったが
今のところ全く不満がない スポークホイールとの相性が
いい感じ

685 :774RR:2021/08/19(木) 22:16:28.88 ID:qRgENbHd.net
Tracer9GTとかアフリカツインとかいいなとは思うんだけどいざ乗り換えたらすぐ飽きそうな気がするんだよね、それにでかいしなー

686 :774RR:2021/08/19(木) 22:48:04.04 ID:ixnLWmDj.net
>>684
途中で切れてごめん。
スポークホイールとの相性がいい感じなのか舗装路でも
グリップ感があるし荒れた路面も安心感がある。
でも高速を走っていると7速が欲しくなる。2型のクルージング
能力は侮れない。

687 :774RR:2021/08/19(木) 22:59:21.87 ID:sag4CoyL.net
二型はインパネが、、、ね、、

688 :774RR:2021/08/19(木) 23:37:30.49 ID:GnusFuvb.net
>>682
未登録車がどうして新古車や試乗車になるのか?
普通に考えれば型落ち新車だろうがw

689 :774RR:2021/08/20(金) 00:31:45.07 ID:y2BSYsl6.net
>>682
基本的には展示品の型落ち新車だよ、車検も初回は3年後だし走行距離も当然0
もし気になる点があるとすれば、1年 店頭で眠ってたからタイヤやゴム部品が多少 硬化してるかも?ってことと、
免許取り立ての美少女とか美人有閑マダムがまたがった可能性があるってことぐらいだな

690 :774RR:2021/08/20(金) 01:43:34.61 ID:oHLmHLDh.net
>>662
>スズキに愛された者

重症者病棟に1名様ご案内〜

691 :774RR:2021/08/20(金) 01:47:06.50 ID:oHLmHLDh.net
>>676
ローRPMアシストて3型からだっけ

692 :774RR:2021/08/20(金) 06:03:33.03 ID:oEJqOUmQ.net
>>691
そうです。

693 :774RR:2021/08/20(金) 08:03:21.88 ID:2nG23nzN.net
フロントがお獅子仮面の二型のカタチがどうしても好だから!
って以外なら素直に3型にしていおいたほうがオトナ

694 :774RR:2021/08/20(金) 09:57:02.84 ID:4WXhF+6E.net
>>693
貧乏で中古の2型しか買えない…

695 :774RR:2021/08/20(金) 10:06:00.70 ID:Cx3fzw+n.net
2型の横2眼が好きなのもあるけど3型のリアキャリアが劣化してるから買い換えに踏み切れないんだよね

696 :774RR:2021/08/20(金) 10:22:02.35 ID:z9rqb5Rr.net
>>695
リアキャリアなんて、GIVI等のトップケースのマウントを取り付けてしまったら関係なくなるのでは?

697 :774RR:2021/08/20(金) 11:23:15.73 ID:SCbYGacw.net
>>689
なるほど車検が3年なら新車と変わりませんね メーカー保証とかも同じなのかな
樹脂類は国産だからそんなに心配ないでしょうし、安心しました
ありがとうございます

698 :774RR:2021/08/20(金) 11:52:01.19 ID:4jGKxJLv.net
納得した所でもうフェスタ対象車の在庫は無いだろ?
1000ならまだあるが

699 :774RR:2021/08/20(金) 12:03:44.24 ID:l3pHfMx7.net
>>696
見た目的に補強ステーが付くのが気に入らない

700 :774RR:2021/08/20(金) 13:10:18.98 ID:y2BSYsl6.net
>>698
まぁ今後 違う車種でも買うときの参考に、ってことだろ
バロンは賛否両論あるけど、(俺もそうなんだが)特に転勤族だと、
全国どこに引っ越しになってもとりあえず世話になれる店があるという安心感はある
あとはロンツーで全国走り回る場合も同じことが言えるが

店によって腕の差、対応の差がかなり激しいけど、
そりゃまぁ個人店でも同じようなことだしな
俺は愛知西部の某店を使ってるけど、ここは割と信用できる気がするわ

701 :774RR:2021/08/20(金) 13:23:04.70 ID:EXkTAzXZ.net
バロンは北海道みたいな場所でもタイヤが首都圏のバイク用品店と変わらない値段なのは助かる。ちょっと工賃が高いけど…

702 :774RR:2021/08/20(金) 13:34:33.59 ID:eiS97R+h.net
逆に首都圏ではバロンのタイヤ代工賃はボッタクリにしか思えない

703 :774RR:2021/08/20(金) 14:06:42.71 ID:2nG23nzN.net
今は靴下みたいな名前のバイク屋のほうがマシだよ

704 :774RR:2021/08/20(金) 14:32:32.40 ID:aAkYOPAZ.net
S◯X

って書くとなんかいかがわしい雰囲気

705 :774RR:2021/08/20(金) 17:16:04.39 ID:A4vmhDw4.net
明日バロン行ってくるわ

706 :774RR:2021/08/20(金) 22:54:03.57 ID:sV9bULim.net
SOXのバイクは品質が良さげだよ。
バロンの方が品質はともかく
安い気がするけど。

707 :774RR:2021/08/20(金) 22:56:24.32 ID:NeKyXxCb.net
新車買うなら気にせんでええやろ

708 :774RR:2021/08/20(金) 23:00:24.56 ID:zjMs/DYH.net
SOXとかバロンは全国にあるし対応も普通だから良いと思うけどね
個人店はまず店主に気に入られないと買えないし

709 :774RR:2021/08/20(金) 23:47:22.28 ID:fwF4eURx.net
そんな店すぐに潰れるわ

710 :774RR:2021/08/21(土) 04:22:53.21 ID:TffxG0Cs.net
俺のVスト、11,000kmを越えてエンジンの回り方がかなり軽くなってきた。あと低回転が以前より使えるようになった。

711 :774RR:2021/08/21(土) 14:42:18.62 ID:J42J4As0.net
4万越えたあたりから振動が大きくなってきた気がする
高速の巡航で微妙に手がしびれる

712 :774RR:2021/08/21(土) 17:09:26.25 ID:VmafyAHb.net
>>711
それアクスルベアリングか駆動系(チェーン、スプロケ)の摩耗だろ

713 :774RR:2021/08/21(土) 20:06:34.23 ID:z4zQG3Xl.net
>>710
慣らし完了だな
あとは外装慣らししたら完璧だ

714 :774RR:2021/08/21(土) 20:57:59.04 ID:ayIWoW/2.net
同じクラスのこれに乗っていたが、飽きてクラスダウンしようかと思う
https://i.imgur.com/T2z3kVx.jpg

715 :774RR:2021/08/21(土) 21:04:35.39 ID:ZbO1++X+.net
>>713
外装慣らしが完了すると、より愛着わくよね

716 :774RR:2021/08/21(土) 22:09:56.40 ID:Z79F8IAF.net
エンジンガードつけた方がいいかな?

717 :774RR:2021/08/21(土) 22:22:15.57 ID:ZbO1++X+.net
>>716
エンジンガードは必須でしょう
ボディに傷が付いたら愛着より心の傷が大きい エンジンガードの傷ならへーき

718 :774RR:2021/08/21(土) 22:31:22.11 ID:Z79F8IAF.net
>>717
必須かー
どこのでも大丈夫かな?

719 :774RR:2021/08/21(土) 22:45:42.45 ID:Vzf7EwTA.net
>>714
R1200RSとかこのバイクの2倍以上するじゃないか羨ましい

720 :774RR:2021/08/21(土) 22:54:11.03 ID:8Msx5FH4.net
それを言ってほしいがために写真貼ったのがミエミエだからみんなスルーしてたのに

721 :774RR:2021/08/21(土) 23:05:04.70 ID:tV+AGrbU.net
エンジンガードは転倒時に地面と接触するポイントにホムセンのチクワスポンジつけとくと倒れても安心

722 :774RR:2021/08/21(土) 23:08:12.16 ID:lJZJM0KW.net
>>721
すまんが超ダサい

723 :774RR:2021/08/21(土) 23:16:22.00 ID:fnRNw9xo.net
「でもガードに傷つくと嫌だなー、そこでスポンジを巻いてエンジンガードガード!」
ってやってるブログを見てうわぁ・・・ってなった
ガードを何だと思ってるのか、そんなに傷つくのが嫌なら床の間にでも飾って置けと

724 :774RR:2021/08/21(土) 23:19:08.39 ID:8Msx5FH4.net
Amazonで売ってる中華製のエンジンガードバンパー見た目はいいぞ
実際コケたとき効果あるのかは知らんけど

725 :774RR:2021/08/22(日) 01:18:21.69 ID:8APCAm9L.net
>>714
同じクラスの奴がのってたのか
早く学校卒業しろよ

726 :774RR:2021/08/22(日) 11:21:54.82 ID:rnqIVr43.net
>>714
BMW板では構って貰えなくてスレチなこの板に来たの?
神経が分からない。

727 :774RR:2021/08/22(日) 11:30:50.36 ID:e3nuGejx.net
エンジンガードつけてるそのものがダサいし、
それどころかスズ菌感染してる時点でダサいのに
何を今さら

728 :774RR:2021/08/22(日) 12:47:28.88 ID:rrloo53U.net
スズ菌感染とか言ってるのもな

729 :774RR:2021/08/22(日) 12:53:45.70 ID:W8HV2Iro.net
スズ菌感染してる時点でダサいとか、なんか勝手に決めつけてるけど、何その謎論理?
リアルでもそんなこと言ってウザがられてそう。

730 :774RR:2021/08/22(日) 13:10:29.13 ID:hobjLc58.net
ただでさえダサいんだから今更ダサくなっても構わないだろ、って言ってるヤツ、
どうせバイク乗りなんか薄汚いんだから着るものなんて気にしなくていいだろ、とも思ってそうで臭そうでイヤだ

731 :774RR:2021/08/22(日) 14:20:05.38 ID:56b+5vy7.net
タンク部分にタンクパッドを貼っていてしっくりきてなかったので、上下半分に切ってプラ部分にも貼ったらいい感じなった
https://i.imgur.com/tHE5rcx.jpg

732 :774RR:2021/08/22(日) 14:38:36.17 ID:u2KEjwhb.net
エンジンガードのガード(樹脂製)
オクで売ってるよ。 GIVIの。
ホンモノのGIVIかは不明だが・・・
ちくわスポンジよりはカコイイ。

733 :774RR:2021/08/22(日) 14:51:59.00 ID:p1HOvEeU.net
>>728
だからいっしょヒラなんだね。うんうん。

734 :774RR:2021/08/22(日) 16:47:15.30 ID:xh5J7CU8.net
>>732
嘘だと思って探したらほんとにあって草
見た目自然だし悪くないんじゃない

735 :774RR:2021/08/22(日) 17:17:00.58 ID:59/VNEYB.net
>>732
giviのガード買うと付属してるよ
https://i.imgur.com/UBFHWqL.png

736 :774RR:2021/08/22(日) 17:36:45.26 ID:PDhWYmOK.net
ブランド: CXEPI
22 25 28mm オートバイバンパー 装飾 ブロック エンジン 保護ガード クラッシュバープロテクター に適用 SUZUKI V-Strom 65/DL650 DL1000 250/DL250

giviじゃなくてもあるぞ、俺はコレ着けてる
リンク貼れないから商品名ですまんが
ガードバンパーとしての機能には全く期待してなくて、
単なる飾りだと認識してるけどw
ちなみに純正アクセサリーバーに着けようとするとユルユルなので、
100均の滑り止めマットを巻いて厚み合わせてその上から着けてる

737 :774RR:2021/08/22(日) 17:37:33.53 ID:hj67S3lc.net
>>731
わしと同色や
タンクになにか貼るの嫌だから貼って無いけど
下のプラカバーのところに付けるの真似しようかな

738 :774RR:2021/08/22(日) 17:49:08.19 ID:YZRb3uKG.net
>>733
くやしそう

739 :774RR:2021/08/22(日) 19:42:18.02 ID:vgSl+DuG.net
このバイクに合うヘルメットってなんだろうね
なんでもいい、っちゃいいんだろうけど

740 :774RR:2021/08/22(日) 20:43:49.14 ID:HO1kkxvI.net
>>727
お前バイクも持ってもいないだろ

741 :774RR:2021/08/22(日) 20:59:50.63 ID:efuibtt3.net
自称鈴菌は痛いだけだろ
Vストなんて常識的なバイク乗ってて感染とか失笑

742 :774RR:2021/08/22(日) 21:04:33.35 ID:ZQEhU8Ha.net
>>739
オフロードヘルメット着けてトンガリ頭で揃えよう

743 :774RR:2021/08/22(日) 21:07:22.47 ID:hj67S3lc.net
オフヘルで高速乗ると首後ろに持っていかれないけ

744 :774RR:2021/08/22(日) 21:13:00.73 ID:WQar65Sx.net
ホーネット被ってるけど、新東名で飛ばしても持ってかれるとか無かったな

745 :774RR:2021/08/22(日) 21:14:52.13 ID:hj67S3lc.net
>>744
意外と大丈夫なのか
次買うときに検討してみるで

746 :774RR:2021/08/22(日) 21:21:52.29 ID:lWq16azW.net
アストラル使っているわ、絶販になる前に買えて良かった
ツアークロスが新型になれば購入するのだが

747 :774RR:2021/08/22(日) 21:21:52.36 ID:dpLz2o1o.net
>>744
フツーのフルフェイスと使い分けてるけど、比べるとやっぱり持っていかれるよ横向くと特に。首の疲れはちょっと気になる。GIVIのairflowつけてる。

748 :774RR:2021/08/22(日) 21:23:33.70 ID:xh5J7CU8.net
>>744
Vストはウィンドプロテクションがいいからだと思うよ

ただオフメットは普通のメットより大きいし重いよね
俺も今はホーネットだけど、次は普通にZ-8とかにしようと思ってる

749 :774RR:2021/08/22(日) 21:32:45.25 ID:LNRLe7ce.net
スクリーンにもよると思う
ノーマルならバイザーメットはもれなくクビ持っていかれる

750 :774RR:2021/08/22(日) 21:34:14.67 ID:xh5J7CU8.net
>>749
そうだね
あと身長(座高?)にもよるだろうね

751 :774RR:2021/08/22(日) 21:39:50.87 ID:vgSl+DuG.net
とりあえず今はジェットだけどロンツーとか行くならフルフェイスのほうがいいのかな?

752 :774RR:2021/08/22(日) 21:45:55.27 ID:LNRLe7ce.net
GIVIのプラガードの話が出てたけど
パイプ径25φならどれにでもつくよ

753 :774RR:2021/08/22(日) 21:48:02.05 ID:ATxnAviU.net
別にどっちでもいいんじゃね
俺は顔見えるのイヤだからフルフェイスだが

754 :774RR:2021/08/22(日) 21:56:15.91 ID:vgSl+DuG.net
どっちでもいいのかな?
あとこのバイクに似合う服装もよくわからないけどみんなはどんなカッコで乗るん?

755 :774RR:2021/08/22(日) 22:22:28.70 ID:hj67S3lc.net
>>754
いまはこれ使ってるよ
https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/GSM22901
こんなにも合うかも
https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/GSM52053

756 :774RR:2021/08/22(日) 22:46:38.21 ID:vgSl+DuG.net
>>755
またお高いの着てますね

757 :774RR:2021/08/23(月) 02:52:11.62 ID:DiWGcK4e.net
フルフェイスの方が防御力高いからフルフェイスやな

758 :774RR:2021/08/23(月) 09:03:46.79 ID:0beuzI0A.net
>>756
このスレずっと見てるけどコミネマンとラフロマンが多い印象なんだけどね
実際コスパもいいし悪くないとは思うけど

759 :774RR:2021/08/23(月) 09:17:27.26 ID:oXHOUEm/.net
うっせーなデブだからそれ意外のメーカーだとサイズねーンだよ

760 :774RR:2021/08/23(月) 10:08:25.74 ID:YhjAm06l.net
先日中古2017年式XTを契約しました
Vストってタンクバッグなにつけたらいいんですかね?

761 :774RR:2021/08/23(月) 11:01:48.72 ID:6STljVCY.net
イージーロック

762 :774RR:2021/08/23(月) 11:57:26.44 ID:nJnHLS7L.net
シスヘルが似合う

763 :774RR:2021/08/23(月) 12:16:56.95 ID:zJD2vPse.net
皮のライダーズとかはいささか似合わないかな?

764 :774RR:2021/08/23(月) 12:37:24.53 ID:Rb8Y4OpI.net
SSも持ってるから、フルフェでプロテクターがしっかりしたジャケットだな。でも、前に出でた防水のブーツは買おうと思った。

765 :774RR:2021/08/23(月) 14:05:07.99 ID:0beuzI0A.net
>>762
Vストにシスヘルはヨーロピアンなスタイルでいいなと思うけど
重さがネックだなー

766 :774RR:2021/08/23(月) 16:43:10.39 ID:nM0Ap6BQ.net
オイラはj-cruise2だな。

767 :774RR:2021/08/23(月) 16:55:18.19 ID:fzMZEc3S.net
前のバイクから引継ぎでX-14
ちょっと恥ずかしいw

768 :774RR:2021/08/23(月) 16:57:40.12 ID:99lLJ8X5.net
バイクをオンロードとらえるかオフととらえるかだろね、おれはオンのつもりで乗ってるからオフよりの格好は小っ恥ずかしい。行ってもフラットダートだし。

769 :774RR:2021/08/23(月) 17:26:10.48 ID:0beuzI0A.net
Vストにオフメットって実際のとこどうなんだろうね
コスプレっぽいのかな
自分はホーネットだけど、ひさしで眩しくないのと、普通のフルフェより視界が広いってのがメリットっちゃメリットかな

770 :774RR:2021/08/23(月) 17:33:26.57 ID:99lLJ8X5.net
>>769
自分の好きにすればいいと思うよ。ヒサシは確かに便利だけど、日除けならインナーバイザーの方が優秀なんだよね、風で頭持っていかれないし

771 :774RR:2021/08/23(月) 18:05:21.66 ID:Ick9IC70.net
春から秋はジェット
冬は寒いのでシステム
基本ジェットの方が好き

772 :774RR:2021/08/23(月) 18:09:20.71 ID:0beuzI0A.net
>>770
インナーバイザー付きのメットってベンチレーションの効きが悪そうなイメージだけど
実際はどう?

773 :774RR:2021/08/23(月) 18:12:49.31 ID:99lLJ8X5.net
>>772
おでこに抜けないからやっぱり悪いよ。でもホーネットとはあまり変わらないかも。涼しいのはやっぱりジェットだよね、夏の近場はこれに限る。

774 :774RR:2021/08/23(月) 18:22:26.92 ID:8dcPuoUJ.net
>>769
同じくホーネットだけど重さがジワジワ効いてくるんだよね。
前がZ7だから余計にそう感じるよ
次はGT-AIR狙い中

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200